ぽけりん> 【ポケモン】「岩に地面は抜群」←これってどういうこと?「地面」のタイプ相性って割と謎なの多いよな

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

【ポケモン】「岩に地面は抜群」←これってどういうこと?「地面」のタイプ相性って割と謎なの多いよな

22/07/28 22:05
ゲーム 139コメント
スポンサーリンク
1:メガタブンネ@ゆでタマゴ投稿日:2021/09/13 13:35:20 ID:qf4wvJes
ない方がいいだろ
理由も意味わかんないし
こじつけでしか説明できない
6:アローラナッシー@たんけんこころえ投稿日:2021/09/13 13:45:13 ID:NtDQTl.w
プレートのエネルギーで断層や地殻変動起こるから
7:イワンコ@ハーバーメール投稿日:2021/09/13 13:45:51 ID:qf4wvJes
>>6
それ地面は地面に抜群ってことじゃね?
12:ダグトリオ@くさのジュエル投稿日:2021/09/13 13:49:59 ID:5ku.09YE
鉱物は転がされるイメージで抜群だと思ってる
17:ヤドキング@けいけんアメM 投稿日:2021/09/13 13:58:31 ID:7K8YY8eo
岩でも石でも地面に叩きつけて割れるのあるだろ
20:ガチゴラス@やわらかいすな投稿日:2021/09/13 13:59:09 ID:fMUYgaHc
>>17
叩きつけるのはもはや格闘技では?
21:メガサーナイト@おじぞうバッヂ投稿日:2021/09/13 14:00:04 ID:qf4wvJes
>>17
コンクリートとかならわかるが
地面ってむしろクッションの役割果たすやろ
23:マホイップ@くろぼんぐり投稿日:2021/09/13 14:01:36 ID:lV7YHXLA
いわよりじめんのほうが大きいから
とかそんな感じで適当に覚えた
29:ニョロトノ@きのみぶくろ投稿日:2021/09/13 14:32:47 ID:/ICA1G2w
まず砂の上に石や岩を置くじゃん?
揺らすじゃん?
すると段々沈んでいくんだわ
ってところから弱点なのかなって推測している
18:ワカシャモ@スピードパウダー投稿日:2021/09/13 13:58:36 ID:qf4wvJes
まあ意外と賛同者いないね
まあ相性はそういうもの!!!っていう人多いのかな
24:セキタンザン@きかいのぶひん投稿日:2021/09/13 14:02:17 ID:qf4wvJes
もし歴史が違って岩に地面が等倍で
俺が岩に地面って抜群だよな?ってスレ立てたら
同じように変人認定されてるんだろうな
スポンサーリンク
33:スカンプー@ゴーストジュエル投稿日:2021/09/13 14:44:37 ID:hNrgHxxw
地震で岩が割れるってことだと思う
39:ベトベトン@おとしもの投稿日:2021/09/13 15:11:13 ID:qf4wvJes
まあ地震で氷も割れるし
地震で鉄筋も割れるし
地震で木も倒れるんだけどね
40:エテボース@いわのジュエル投稿日:2021/09/13 15:24:04 ID:Rc3Y7u2A
岩に泥団子投げつけたら割れるし逆にすべき
3:ムーランド@みどりのかけら投稿日:2018/10/29 18:15:07 ID:LWlMnTys
ポケモンにまともな理屈を求めてはいけない
1:カエンジシ@ぼんぐりケース投稿日:2018/10/29 18:13:39 ID:iKK.Llcg
岩って地面に抜群にするべきだよな

だって岩で殴ったら地面に穴あくじゃん
2:ゴクリン@ポロックキット投稿日:2018/10/29 18:14:36 ID:R/p.wNP.
でもダメージは無いやん
4:ギャラドス@こうかくレンズ投稿日:2018/10/29 18:15:13 ID:iKK.Llcg
穴空いてるんだからダメージあたえてるやん
24:ズバット@メカニカルメール投稿日:2018/10/29 18:53:05 ID:oLz2O4bA
それは穴が開いてるんじゃなくて、地面が岩を取り込んでるんやで
8:ブリガロン@ダークストーン投稿日:2021/03/07 13:03:48 ID:1w.kBm86
毒が岩地面に半減な理由
9:ニドキング@ぼうごパッド投稿日:2021/03/07 13:05:28 ID:yOIwGul.
>>8
これがマジでわからん
いわがじめんに半減されるのもわからん
じめんタイプ謎すぎる
10:ブラッキー@あまーいりんご投稿日:2021/03/07 13:07:28 ID:DtM.Q0FM
>>9
自分の一部に過ぎないものに突撃されたところでさほど痛くないだろ?
3:マッスグマ@ノメルのみ投稿日:2020/12/18 23:26:27 ID:c/2g1.as
どく→土の中の菌が毒を分解する
鋼→錆びる
9:バルキー@いいつりざお投稿日:2020/12/18 23:32:56 ID:mgeE8uZI
NARUTOだと土遁は雷遁に弱いよな
18:メタング@メトロノーム投稿日:2020/12/19 07:22:58 ID:FihQqL3A
割と謎なのが「氷技が地面ポケに抜群」
冬眠や冬の田畑で考えると謎
21:バルジーナ@シルバーコロン投稿日:2020/12/19 11:06:08 ID:Lgq6Dn2g
鋼や岩は鉱物だからだと思っている
同様に鉱物くくりの氷に抜群じゃないのは何故?とも思った
まぁ相性の関係か鉱物扱いでも鉱物じゃないし氷塊ばっかりじゃないしと考えたりしたわ
32:サボネア@がんせきプレート投稿日:2021/09/13 14:42:50 ID:fp7Y/8hc
そもそも岩と地面が別タイプ扱いなのがそもそもおかしいという話
普通だいたいこういうのは大地属性でまとめられるのに
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:10 ID: 1e4aa

    地面のせいで未だに電気技は岩に無効のイメージが抜け出せない

  2. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:10 ID: c9245

    エスパーに虫が抜群の方が分からないだろ

  3. ▼返信 ななしさん    22-07-28 22:10 ID: 5b078

    「土は何からどうやってできるのか?」ってところからじゃないか?

  4. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:11 ID: b3609

    地面がはがねに抜群なのはどう考えれば良いの?

  5. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:15 ID: d5811

    どんなに硬いものでも超振動には耐えられない的な

  6. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:17 ID: beb7c

    ※4
    磁石に砂かけると砂鉄だらけになって汚いイメージでええやろ

  7. ▼返信 ななしさん    22-07-28 22:19 ID: 5b078

    ※4
    「はがね」を「鉱石」と考えてじゃない?

  8. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:19 ID: 71772

    ※2
    鬱陶しくて集中できないってことじゃねーの?

  9. ▼返信 ななしさん    22-07-28 22:20 ID: f9850

    ※1
    バンギラスに電撃は通らないだろ

  10. ▼返信 ななしさん    22-07-28 22:24 ID: fc3e9

    地面と岩と鋼
    氷と水
    同じ物であるこれらが分かれてるのがそもそもおかしい
    氷が炎に溶かされても水になるだけで消えはしないじゃん
    岩も鉱物も地面の一部じゃん

  11. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:24 ID: d4f91

    正直こういうやつの相手してたらきりない
    バランスも考えて相性やタイプも決めてるだろうし

  12. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:26 ID: 33263

    大地を愛せよ〜大地に生きる〜人のコラ人のコラ〜

  13. ▼返信 ななしさん    22-07-28 22:26 ID: 93e54

    シャーマンキングで「金属を抱えるは大地」ってセリフあるから、岩石も金属も大地の一部であるって考えで通してる

  14. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:37 ID: 5a268

    地面タイプは畑の土みたいにほんのり湿ってるってイメージ
    岩はそれに飲み込まれて地面と同化してしまうからから弱点って感じ

  15. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:40 ID: f9dca

    虫→フェアリーが半減なのが最高に意味わからん

  16. ▼返信 ななしさん    22-07-28 22:40 ID: b2115


    岩:地震で岩が砕けるから効果バツグン
    鋼:地震で建造物(鋼)が破壊されるから効果バツグン
    炎:火に土砂をかけると鎮火するから効果バツグン
    毒:土の微生物によって毒が分解、浄化されるから効果バツグン
    電:地面に流れた電気を一瞬で四方八方に分散して消滅させれるから効果バツグン
    草:地面に根を張ってるので地割れが起きづらいので効果今ひとつ
    虫:虫が地面に落ちても平気なことが多いので効果今ひとつ
    飛:地震が起きても空を飛んでいる鳥や飛行機には意味がないので効果がない

    草:草に地面の養分を吸われるので効果バツグン
    水:地面がぐちゃぐちゃになってしまうので効果バツグン
    氷:地面がカチコチに凍ってしまうので効果バツグン
    岩:岩を地面にぶつけても地面が多少えぐれる程度で岩の方が砕けることが多いから効果は今ひとつ
    毒:地面は生物ではないので毒殺はあまり意味がないので効果今ひとつ
    電:広大な大地の前では電気は一瞬にして四方八方に分散して消滅してしまうので効果がない

  17. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:40 ID: 5616d

    そんなこと行ったらむしタイプがゴーストに半減なのも理由謎じゃね?

  18. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:41 ID: b84d7

    氷が地面に抜群なのは、雪が降れば大地を覆うからだと思ってる
    大地ごと凍るところもあるし

  19. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:41 ID: 8edac

    ※11
    鋼フェアリーと虫の格差を見ていたらバランスなんて考えてないって

  20. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:43 ID: 99506

    土遁で止めさせるお茶目先代雷影すき

  21. ▼返信 ななしさん    22-07-28 22:46 ID: 85e58

    ※16
    虫→フェアリーが半減の理由は仮面ライダーとプリキュアが戦ったらプリキュアが勝つから
    悪の秘密結社と戦っているだけの仮面ライダーが宇宙規模のプリキュアと戦ってもどうにもならないし

  22. ▼返信 ななしさん    22-07-28 22:46 ID: 9fb12

    そもそも岩と地面は分けなくていいよな
    地属性に一致させとけ

  23. ▼返信 ななしさん    22-07-28 22:46 ID: 93b10

    ※16
    蜻蛉を抑えたいという意思が見え隠れしてる
    じゃあ蜻蛉を調整しろよ 威力61な!

  24. ▼返信 ななしさん    22-07-28 22:50 ID: 93e54

    ※16
    妖精って、羽の生えた小人ってイメージが強いから虫の上位互換な感じ。
    妖精にとっての虫って、人に対する猿みたいなもんよ

  25. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:55 ID: b6ff7

    ※10
    氷タイプが氷でいられないなら負けやん

  26. ▼返信 名無しさん     22-07-28 22:59 ID: 2100d

    地震で割れるということでいいと思う
    氷は地震で割れるかもしれないが水分のあるところで冷やせばまた固まり直すから等倍

  27. ▼返信 ななしさん    22-07-28 23:06 ID: ba85a

    耐性では岩と地面を併合しても良い気がするが
    攻撃面は結構逆なので難しい

  28. ▼返信 名無しさん     22-07-28 23:08 ID: adc41

    岩の層は土より下にあるからだと思ってた
    土砂崩れで岩飲み込まれるし、削られるし
    雪降れば、地面が覆われるし、雪崩で土が埋まるからだと思ってた

  29. ▼返信 名無しさん     22-07-28 23:26 ID: 29d56

    毒に地面抜群なのは、フグの毒の民間療法もとい迷信の、患者を首から下まで砂に埋める療法が元ネタなんじゃないの?
    昭和末期くらいまではテレビとかでも紹介されてて、当時は知名度あったし

  30. ▼返信 ななしさん    22-07-28 23:27 ID: ceb0f

    氷と地面の関係は凍上現象でググれば分かる
    建設関係者泣かせ

  31. ▼返信 名無しさん     22-07-28 23:29 ID: 1c81a

    ※25
    氷を炎にぶっこんだら最初に消えるのは炎やで
    火は寒さと湿り気にクソ弱いから氷の冷気と漏れた水気ですぐ燃焼が収まる
    何故なら物が燃えるには引火点より高い温度が必要で氷と水に熱を吸われると簡単に引火点を下回ってしまうからだ
    ついでに言うと氷が形を保つのには気圧も関係してて高気圧の中では高温になっても溶けないから本質的に熱に弱い訳ではない

  32. ▼返信 名無しさん     22-07-28 23:30 ID: af80f

    こういう自分こそが正しいって言うバカな思い込み激しい奴ってキモイな

  33. ▼返信 名無しさん     22-07-28 23:31 ID: d100c

    岩は地殻変動で粉砕されるからでは

  34. ▼返信 ななしさん    22-07-28 23:32 ID: 410bf

    まあほかにもよく考えるとほかの可能もあるよなってのもあるよ。
    例えば鋼は水にぬれると錆びるし
    炎は水を蒸発させてかき消す。
    飛行は岩の形を削り、炎を吹き飛ばす。
    可能の一つを選んでるんだと思うよ。

  35. ▼返信 ななしさん    22-07-28 23:33 ID: be964

    別に全くそうは思わないけどそれとは別に地面の通り悪くして欲しい

  36. ▼返信 ななしさん    22-07-28 23:35 ID: 6da3f

    地震で落石起こるし、石垣とか崩れるじゃん

  37. ▼返信 ななしさん    22-07-28 23:37 ID: 6da3f

    全然話変わるけどポケモンよりモンハンの方が違和感あるわ
    特に裂傷とウイルスの治し方

  38. ▼返信 ななしさん    22-07-28 23:39 ID: 4df4e

    ※9
    等倍でしょwネタかもしれんけど

  39. ▼返信 ななしさん    22-07-28 23:55 ID: 0e366

    実際の土の定義が岩石+草だからじゃね
    砂は岩石だし
    砂漠が緑化される的に土の中の草の部分に弱い

  40. ▼返信 名無しさん     22-07-28 23:57 ID: a321d

    ※16
    わかる。炎毒鋼とかいう戦争関連の物に弱いくせに、草虫とかいう自然を感じさせる物には特に何も無いどころか虫に不利なのはほんま意味わからん

  41. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:06 ID: 43143

    ※38
    ポケモンGOの全世界だかの代弁者の名言

  42. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:09 ID: ce48e

    ※2
    バツグンタイプの歌詞によると
    羽音で集中させないからだそうだ

  43. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:13 ID: 905bf

    じめんとは関係ないけど、鋼がフェアリーに抜群取れるのが意味わからない
    フェアリー追加前は攻める力が弱い分耐性が多いというポジションのタイプだった鋼が、フェアリーに抜群取れるようにしたせいで攻守共に優秀で優遇タイプになってるしバランス調整とか考えて無いだろ
    もっとイジるところあるだろ虫とか氷の耐性とか

  44. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:25 ID: 4b863

    賛同者少なくて悲しいアピ、キッショッ
    もし歴史が違って~じゃねえよキモい
    キョロキョロキョロキョロするな!

  45. ▼返信 ななしさん    22-07-29 00:32 ID: 53a83

    地震は岩や鋼だけじゃなく氷も砕けば木も折れるというのはちょっと違う
    岩や金属は地表面にあるものなんて全体の極僅かで大半は地中にある
    氷を割って木を折るのは”地震の揺れ”であって大地の運動運動としての地震が砕くのは大地の一部である岩と鋼だろう
    火が水を蒸発させるには水の何倍の大きさの火が必要なのか、火事を水で消すことはあっても洪水や津波を火で蒸発させるのは事実上不可能
    氷も同じ、同じ質量の水と氷を混ぜても比熱の大きな水を氷が凍らせることはないから今一つ

  46. ▼返信 ななしさん    22-07-29 00:33 ID: 5fdb2

    地震(じめん)が起これば土砂災害(いわ抜群)が発生するだろ?

  47. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:34 ID: 3153b

    岩が飛行に抜群なのも違和感あるわ
    言うほど投石で鳥仕留められるか?

  48. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:35 ID: e07a0

    初代の時点でこんなに細分化された理由ってなんなんだろうな
    地→じめん、水→みず、火→ほのお、風→ひこう
    木→くさ、雷→でんき、冷凍→こおり、無→ノーマル
    くらいは他のゲームでも見かけるけど
    毒エスパーはどく、ねむりに対応した感じ?
    そこから岩虫闘霊竜までなんで増やそうと思ったんだろう

  49. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:45 ID: e07a0

    ※48
    自分で書いてから気付いたけど
    毒エスパーくらいまではいわゆる属性なんだけど
    残りの岩虫闘霊竜は種族って感じだもんな
    やっぱり後付で増えてったんかな

  50. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:46 ID: 7d0da

    自分は虫がゴーストにいまひとつなのが意味不
    ホラゲーとかで虫とかお化け側と一緒にプレイヤー驚かしたりするぐらいなんだからゴーストには強いでしょうに

  51. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:49 ID: ed170

    未だに地面が組み合わせて無いのは
    じめん・かくとうとじめん・フェアリーぐらい

  52. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:49 ID: ed170

    アマルルガやマグカルゴやイワパレスは岩タイプ持ってるけど!
    岩技が貫通するらしいから

  53. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:50 ID: ed170

    ドードリオやエアームドがドリルライナーを覚えないのは納得いかないけどね

  54. ▼返信 名無しさん     22-07-29 00:51 ID: ed170

    フェアリーの弱点をフェアリーを追加してもおかしくは無い

  55. ▼返信 ななしさん    22-07-29 01:04 ID: 08c1e

    相性なんて「そういうもの」で覚えただけだし特に違和感もないんだけど。
    そんなことより初代でドラゴンタイプはドラゴンタイプに効果抜群と設定されてるのに固定ダメージの「りゅうのいかり」しかない方が違和感なんだけど

  56. ▼返信 名無しさん     22-07-29 01:26 ID: 81f90

    ※47
    まあ一石二鳥って四字熟語があるくらいだし

  57. ▼返信 名無しさん     22-07-29 01:28 ID: 81f90

    ※21
    初代同士ならプリキュア戦士自体はフェアリーよりかは格闘じゃね?

  58. ▼返信 名無しさん     22-07-29 01:32 ID: 9e5c3

    魚が水タイプっておかしくない?火に弱いよね魚って

  59. ▼返信 ななしさん    22-07-29 01:44 ID: 21e6a

    純水は電気を通さない

  60. ▼返信 名無しさん     22-07-29 01:48 ID: aa9f0

    ※58
    そんなもん本来ほぼ全ての動物が弱いからな

  61. ▼返信 ななしさん    22-07-29 01:50 ID: 21e6a

    草はドラゴンと鋼への半減はいらなかった
    特に鋼…鉄の柵にはよく蔓が巻き付いてる

  62. ▼返信 名無しさん     22-07-29 02:14 ID: 7a6cc

    この手のスレで必ず現れる仮面ライダーガイジほんまキモい

  63. ▼返信 ななしさん    22-07-29 02:41 ID: 4e809

    それより電気タイプの弱点をもっと増やしてもいいと思うの

  64. ▼返信 名無しさん     22-07-29 02:43 ID: 00041

    水が電気に弱いなら電気も水に弱くないとおかしくないか?
    電子機器って防水加工ついてるものも多いが基本水分には弱いぞ。

  65. ▼返信 名無しさん     22-07-29 03:06 ID: 9ab9c

    でも売れたから

  66. ▼返信 ななしさん    22-07-29 03:11 ID: a05b5

    鋼は熱に弱いので炎は抜群です←うん
    鋼は氷より硬度が高いので砕けます←わかる
    鋼でフェアリーに弱点が突けます←???

  67. ▼返信 名無しさん     22-07-29 04:30 ID: abce0

    ※66
    鋼は人工物のメタファーだから

  68. ▼返信 ななしさん    22-07-29 04:44 ID: f77ae

    まぁそもそも地面と岩で分ける必要ある?って話だよな
    氷タイプを雪と氷に細分化するようなもんだし

  69. ▼返信 ななしさん    22-07-29 04:47 ID: f77ae

    ※63
    ぶっちゃけ電気と水は相互に弱点突き合える関係になる筈だしな

  70. ▼返信 ななしさん    22-07-29 04:54 ID: f77ae

    ※40
    自然の化身のフェアリーは自然そのものである植物に害を為せないんだから
    妖→草は無効にすべきだと思う

  71. ▼返信 名無しさん     22-07-29 06:10 ID: 2f1ae

    地面タイプは肥料も含まれるから、うんちタイプとも言えるよな

  72. ▼返信 ななしさん    22-07-29 06:11 ID: 9f05a

    地面・・・それは砂
    例えばここにダイヤモンド粉末があったとするじゃろ?
    その砂で岩や鋼を攻撃するとか簡単に壊せるよね?
    ってことで地面は岩、鋼に強いって思ってた

  73. ▼返信 名無しさん     22-07-29 06:11 ID: 495e4

    こういうのを説明するためにバツグンタイプがあるんじゃないのか

  74. ▼返信 名無しさん     22-07-29 06:26 ID: 35b83

    毒→無、水、闘、虫が抜群じゃないのおかしいだろ
    簡単に汚染される水や簡単に生命活動を停止する生き物モチーフのタイプ達が等倍ってどういうことやねん

  75. ▼返信 名無しさん     22-07-29 07:17 ID: e3893

    味方考え方次第って感じだよな。木とか背が高いからよく雷落ちて燃えるイメージあるから、草は電気弱点でもおかしくないし、五行思想では「土剋水」っつって、水は大地に吸収されたりせき止められたり濁されたりするから水は土に弱いしな。

  76. ▼返信 名無しさん     22-07-29 07:40 ID: e5f32

    ※21
    最初から最後まで全部お前の偏見やん。他所様に迷惑かけんのやめてくんない?またポケヲタのイメージ悪くなるわ。

  77. ▼返信 名無しさん     22-07-29 07:45 ID: 66ed1

    かくとうがじめんに抜群じゃないのなんでだ?

  78. ▼返信 名無しさん     22-07-29 07:46 ID: 95ad3

    そういやNARUTOはデイダラの土遁がサスケェの雷遁で無力化されるって真逆の事が起きてたな

  79. ▼返信 名無しさん     22-07-29 07:56 ID: 76703

    ※66
    伝承によっては妖精は金属に弱い

  80. ▼返信 ななしさん    22-07-29 08:18 ID: 46f5f

    そりゃイメージとゲーム的なバランスで設定してるだろうし自分なりにそういうものだと納得して覚えるしかないだろw
    疑問を持って考えるのはいいが投げかけるだけで「おかしくね?」と否定してばかりじゃ不毛だわこの話題、そういう意味での答えなんて作った奴に聞く以外ないんだもん

  81. ▼返信 名無しさん     22-07-29 08:22 ID: 5f5d1

    この手の人って自分の中で”自分の答え”を持ってて、それを押し付けたいからスレ立てるから、そこでどう説明してもらおうが『嫌でも、〜がー』って反論しかしないし聞く耳も持ってないから相手するだけ無意味なんだよね

  82. ▼返信 ななしさん    22-07-29 08:24 ID: 5e476

    岩と鋼は基本的に重いから地面のゆがみで体が沈むのではないかと覚えていた
    でもそれだと電気と火と毒がなぜ抜群取れるかの証明にならないか…

  83. ▼返信 名無しさん     22-07-29 08:25 ID: 4f49a

    もう決められたことなんだから納得するしかなくないか

  84. ▼返信 名無しさん     22-07-29 08:34 ID: 08fea

    鋼のタイプ耐性ほんと笑う
    全18タイプ被弾して半減10無効1は草、これでも6世代でナーフされたってマジ?
    なお氷

  85. ▼返信 名無しさん     22-07-29 08:39 ID: c4f64

    ※74
    虫は元々毒弱点だったんですが…
    エアプはコメントしないでね

  86. ▼返信 名無しさん     22-07-29 08:52 ID: f7f5d

    同意が欲しいだけのめんどくさい女みたいだな
    クソめんどくせぇ

  87. ▼返信 名無しさん     22-07-29 09:23 ID: 9e440

    ※85
    ゴーストがエスパーに効果なしだった第一世代の話じゃんアホくさ

  88. ▼返信 名無しさん     22-07-29 09:26 ID: 1be7e

    ※1
    1万人以上が感じたであろう感想を代弁してくれた方ですか?

  89. ▼返信 名無しさん     22-07-29 10:19 ID: 59ada

    個人的には水→鋼は抜群でいいと思ってる
    錆びるじゃん

  90. ▼返信 名無しさん     22-07-29 10:23 ID: c1a9d

    地面岩って他だと土属性って分けられるよね
    でもガバガバな初代だし他と別のことしたかったんやろ

  91. ▼返信 ななしさん    22-07-29 10:33 ID: 96488

    だる絡みおじさん

  92. ▼返信 ななしさん    22-07-29 10:39 ID: 27ebc

    子どもの頃現実では熱で消毒する事もあるのに炎技が毒タイプに効果抜群じゃないのはなんでだろうってずっと思ってたのを思い出した

  93. ▼返信 名無しさん     22-07-29 10:49 ID: b7edf

    こういう奴って人が楽しんでるところに平気で水差してそうでキモい

  94. ▼返信 名無しさん     22-07-29 10:50 ID: e1b94

    地震で割れるのは地面だろ

  95. ▼返信 名無しさん     22-07-29 11:06 ID: 9b78c

    砂の上に岩置いて揺すったら沈むから抜群は草
    ならあらゆるタイプは水抜群でええな

  96. ▼返信 名無しさん     22-07-29 11:08 ID: 8d190

    ※1
    アニメでも初期〜中期までは岩ポケモンは電気ポケモンに有利みたいなのやってたからね(AGでサトシが岩ジムに挑む前の話で、ピカチュウじゃ岩ポケモンに不利みたいな話をモブから言われたりするし)。まぁご都合主義で10万ボルトがイシツブテ(無印タケシ戦)やイワーク(DPヒョウタ再戦)に効いたりするから余計ややこしいんだけど。

  97. ▼返信 ななしさん    22-07-29 11:39 ID: 51d1a

    そもそも理屈じゃなくて、ゲームバランスで考えればいいのに
    中途半端に理屈で決めたせいでこういうことになる

  98. ▼返信 ななしさん    22-07-29 11:57 ID: 5e476

    ※85
    そういえば初代だと互いに弱点だったっけな
    毒→虫はともかく、毒が虫を嫌う要素なんてあったっけ?

  99. ▼返信 名無しさん     22-07-29 11:58 ID: 7d98b

    岩って地面と繋がった状態の事だから
    地震とかで剥がれた時点でどんなにでかくても石なのよ
    だから岩でいられなくなるから弱いんじゃね?
    あとフェアリー云々は
    オベロンよりベルゼブブの方がレベル高いじゃん?それよ

  100. ▼返信 名無しさん     22-07-29 12:04 ID: f2af2

    地面タイプがおかしいというより岩タイプがおかしい

  101. ▼返信 名無しさん     22-07-29 12:14 ID: 0b892

    ※97
    ゲームバランス考えるなら地面→岩を抜群じゃなくて等倍にするべきだと思うのはワイだけなんかな。これが抜群になってるせいでノーマル物理がサブウェポンで地震を持てば岩への有効な打点を持ってしまうことになるし、受け性能で鋼と差別化できなくなってる気がする。

  102. ▼返信 名無しさん     22-07-29 12:15 ID: 0b892

    ※98
    毒が虫を嫌う要素として、毒を無害な物質に分解する虫もいることがあげられるかな

  103. ▼返信 名無しさん     22-07-29 12:21 ID: 69d79

    某魔法使いアニメで妖精は鋼の糸で編まれた手袋が苦手ってあったな

  104. ▼返信 名無しさん     22-07-29 13:00 ID: 1d2da

    ※19
    バランスは同じだと面白くないのさ。格差がある方が面白いこともあるんだよ。

  105. ▼返信 ななしさん    22-07-29 13:17 ID: 713fd

    ※29
    毒で大地が汚れるからじゃねえの?
    土壌汚染という言葉があるじゃん

  106. ▼返信 ななしさん    22-07-29 13:48 ID: fba7c

    地震で岩割れるやん
    イメージしやすいと思うけど

  107. ▼返信 ななしさん    22-07-29 14:10 ID: 68e2b

    氷→水が半減でその逆は等倍なのも納得いかん
    水側は凍らされるから不利だろ

  108. ▼返信 名無しさん     22-07-29 14:21 ID: d404b

    ※4
    はがねを建造物に例えれば地震が来たら倒壊するから、と解釈してる

  109. ▼返信 名無しさん     22-07-29 14:47 ID: 970f8

    水氷複合タイプを見直して氷タイプに耐性をいい加減つけてほしい

  110. ▼返信 名無しさん     22-07-29 14:49 ID: c7f1d

    >>1の気持ちもわからんでもないが未練たらたらなやっちゃなぁ

  111. ▼返信 名無しさん     22-07-29 14:57 ID: 58ab3

    地面と毒の強弱は逆だと思うわ

  112. ▼返信 ななしさん    22-07-29 15:28 ID: d458b

    昔はフシギバナとかラフレシアが毒複合だったからエスパー→草は抜群だと思ってたわ
    今ではバンギラスが砂起こし持ってるから電気→岩が半減というイメージがあんまり抜けない
    つうか毒→岩が半減って今初めて知ったわ

  113. ▼返信 名無しさん     22-07-29 16:18 ID: 43683

    毒って土壌汚染、水質汚染、ウランなどの核物質も含めると多分最強になれると思う
    そもそも属性で「はがね」とか「エスパー」ってなんやねんって話しよ、「みず」と「こおり」なんて他のゲームじゃ分けられてることなんかほとんど無い(ブリザラ、ウォタラみたいなのはある)

  114. ▼返信 ななしさん    22-07-29 17:55 ID: fe1f4

    水は毒弱点でいいとおもうんだよなぁ

  115. ▼返信 ななしさん    22-07-29 18:04 ID: ff1a0

    タイプ相性もそうだけど、こいつのどこがじめんタイプなんだよってのもあるよな。
    ニドキング・カラカラ・サイホーン・ゴマゾウ・ヨーギラス・グライガー
    2世代まではあまり考えてなかったのかも・・・

  116. ▼返信 名無しさん     22-07-29 19:42 ID: fe79d

    地面→大地に関する生き物
    飛行→空中に関する生き物
    水 →水場に関する生き物
    で棲息3タイプ
    毒、岩、鋼が化学の元素3タイプ
    岩と地面は別物

  117. ▼返信 名無しさん     22-07-29 19:45 ID: c39ae

    なんなんだろうこいつのメンヘラっぽさ

  118. ▼返信 ななしさん    22-07-29 20:41 ID: c7021

    地と岩に関しては、浮いてるポケモンに対して同一効果だとおかしくなるから

  119. ▼返信 名無しさん     22-07-29 20:48 ID: 895f8

    岩は地面がなきゃ立てないしな

  120. ▼返信 名無しさん     22-07-30 01:30 ID: 3ae69

    地震で岩割れるやろという事になってるけど地震ってただの振動だろ。

  121. ▼返信 名無しさん     22-07-30 03:34 ID: 91665

    こういうのって、質問というより自分の考え正しいよなお前らって肯定してほしいだけだから、何を言おうが本人の考えが変わることは無いんだよな

  122. ▼返信 ななしさん    22-07-30 10:28 ID: 1a596

    ※1
    バンギラスに電気効きませんwってイキって恥晒したアホガキのあれ思い出すわw
    面白かったなぁwww

  123. ▼返信 123    22-07-30 10:43 ID: 17090

    123ゲットだぜ!!!

  124. ▼返信 ななしさん    22-07-30 11:24 ID: c2225

    五行だと水は地面(土)に弱いのに…
    中国大陸モチーフ新作きたら水に抜群取れる地面技来てくれ。

  125. ▼返信 ななしさん    22-07-30 14:37 ID: 245c1

    地面が揺れる→岩肌が崩れる

  126. ▼返信 ななしさん    22-07-30 16:59 ID: f6823

    ※115
    カラカラのような骨キャラってじめんタイプや砂属性のイメージやわ・・・(何故か知らんけど)

  127. ▼返信 名無しさん     22-07-30 18:09 ID: d081d

    ※125
    これ

  128. ▼返信 名無しさん     22-07-30 20:24 ID: 9841b

    岩は砕けたら地面の一部になるから

  129. ▼返信 名無しさん     22-07-30 20:56 ID: 8edaf

    イッチきしょすぎ

  130. ▼返信 ななしさん    22-07-31 00:27 ID: a5aa4

    夏休みって感じがしてイイネ?

  131. ▼返信 ななしさん    22-07-31 03:37 ID: df4e3

    小学生の自由研究かな?

  132. ▼返信 ななしさん    22-07-31 09:34 ID: f2e07

    言い出したらキリがないから相性変更はなくていいよ

  133. ▼返信 ななしさん    22-07-31 14:27 ID: 5657d

    言い出したらキリがないし、今更変えてもどうせ文句言うじゃん?

  134. ▼返信 ななしさん    22-07-31 16:41 ID: ba70c

    初代で岩と地面分けたのマジで謎。おかげでシバが飛行対策で雑魚になったぞ。

  135. ▼返信 ななしさん    22-08-02 01:31 ID: e2d48

    フェアリーが毒と鋼に弱いのは人工物に弱いでなんとなく納得できるし、メタ的にもどくどく以外の価値が薄かった毒、攻撃面でパッとしなかった鋼に意味を見いだしたって点は納得できる。ただそれでも、フェアリーが虫半減なのと格闘・悪の両方に抜群取れるのはバランス調整ミスったと思うが。

  136. ▼返信 ななしさん    22-08-10 00:51 ID: e7796

    ※107
    >水側は凍らされるから不利だろ
    ルイージマンションはマジこういう三すくみだったな。
    「炎は氷を溶かすから強い、水は炎消すから強い、氷は水を凍らせるから強い。」
    ま、ごくわずかのそれぞれをバリヤーに使うオバケにだけ意味がある仕様。

  137. ▼返信 ななしさん    22-08-16 01:03 ID: 894e6

    地面「地震起こしたろ!」
    岩「グエー揺れるンゴ」パリーン

  138. ▼返信 ななしさん    22-11-27 15:31 ID: f2d44

    ポケモン長いことやってるとそのへんあんまり疑問に思わなくなるんだよな

  139. ▼返信 名無しさん     22-11-27 16:55 ID: bd477

    岩の最大級がエアーズロックで地面の最大級が大地と考えれば規模が圧倒的に違う。似たようなもん同士なら規模が大きい方が有利ってことじゃない?

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved