スポンサーリンク
1:クレセリア@ハーバーメール投稿日:2020/06/09 12:44:30 ID:heKQz4Ag
【朗報】5世代のすながくれ光の粉ガブ許されていた
 
 
ガブリアスの凄かったところは、強さに「ずるさ」がほぼ無かったところなんだよね
— ペクチン (@pectinpoke) June 8, 2020
それ以降の強いポケモンは「2回攻撃出来るとかずるくない?」とか、「タイプ変わるとかずるくない?」とか、「攻撃1回無効ってずるくない?」みたいな、「ずるさ」を感じる要素がある気がする
4:ケイコウオ@オーロラチケット投稿日:2020/06/09 12:50:27 ID:SdfA0QMI
 種族値がずるいってそれ
ガブリアス
H108 / A130 / B95 / C80 / D85 / S102 / 合計600
タイプ:ドラゴン・じめん
特性(タッチで詳細)
*
48:ボクレー@リピートボール投稿日:2020/06/09 18:07:52 ID:GtscZzF.
 まぁ気持ちはわかる
有用すぎる専用特性とか専用技は公式の後押しを明確に感じるからなんか嫌い
有用すぎる専用特性とか専用技は公式の後押しを明確に感じるからなんか嫌い
21:パルキア@みどりのかけら 投稿日:2020/06/09 13:16:18 ID:YjYIJzHg
 ひょいっww 
18:アオガラス@サメハダナイト投稿日:2020/06/09 13:08:44 ID:domcfo5Q
 砂隠れ+粉で命中72%になるんやっけ
くそウザかった
くそウザかった
12:パンプジン@ヒールボール投稿日:2020/06/09 12:59:27 ID:s8XgGlJQ
 粉ガブは単体じゃなくてバンガブっていう並びでの強さだからな
メガガル、ミミッキュ、ゲッコウガ、エースバーンは単体だけど 
メガガル、ミミッキュ、ゲッコウガ、エースバーンは単体だけど
 
8:チャーレム@しんちょうミント投稿日:2020/06/09 12:56:58 ID:U2NYPtIA
 ゲッコウガはずるくない
むしろ忍者としてカッコイイ
むしろ忍者としてカッコイイ
17:ガオガエン@うみべのガラス投稿日:2020/06/09 13:06:57 ID:Cx9k4yNc
 でも当時はクソザメとか嫌われてた模様
22:メルタン@ダークボール投稿日:2020/06/09 13:18:53 ID:J3FoLWE6
 解禁されたら粉ダイロックできるやん!
25:ゴリランダー@こおりなおし投稿日:2020/06/09 13:26:14 ID:pVAso5So
 ダイマ中はこっちの攻撃も必中でいいと思うわ
いくら砂吹いてるとは言えあんな巨体相手に技外すとかクソエイムどころの話じゃねーぞ
いくら砂吹いてるとは言えあんな巨体相手に技外すとかクソエイムどころの話じゃねーぞ
スポンサーリンク
49:ゼブライカ@リニアパス投稿日:2020/06/09 18:10:42 ID:jStcCqRU
サメ肌ならガブは何もズルをしてないな
6世代のイメージなら妥当なとこだ
6世代のイメージなら妥当なとこだ
あまりに言われるんで補足しておきますが
— ペクチン (@pectinpoke) June 9, 2020
あくまで6世代「鮫肌ガブ」イメージで話してます
あと、こういう雰囲気だよね、みたいなだけの話なんで、善し悪しとかそういうのは別に考えてません
逆に言えば、強さというベクトルを「種族値」とは別の方向に向けることで、世代を超えて種族値合計にインフレが起きていない、との見方も出来ると思います
— ペクチン (@pectinpoke) June 9, 2020
もし仮に種族値とは別のベクトルでの強さが無ければ、今頃種族値合計700、800が普通になっていたかも知れないです
43:コアルヒー@カイスのみ投稿日:2020/06/09 18:00:00 ID:bq7A09EQ
 そもそも6世代だってメガガルに強めの奴(メガルカリオ等)にスカガブが強いみたいなとこあったから一緒に組んで暴れまわってたよね 
50:パルシェン@ヤゴのみ投稿日:2020/06/09 18:43:29 ID:xluk69i2
 結局、厨ポケにずるくない所なんてないのよ
種族値、特性、技を総合して強いんだから
言いたいことは分かるけどね
種族値、特性、技を総合して強いんだから
言いたいことは分かるけどね
「シンプルisベスト」「力こそ正義」 「やはり暴力、暴力は全てを解決する」 「おい、お前  俺の名を言ってみろ」を地で体現するような単純に強いポケモンでしたね
2020-06-09 17:23
今のドラパルトにも近いものを感じる
特性も強いけどミミッキュやガルモンの強さとは違うし、強さのベクトルが「ずるい」ではないと思う
まぁドラパの方ができることが圧倒的に多いけど 
特性も強いけどミミッキュやガルモンの強さとは違うし、強さのベクトルが「ずるい」ではないと思う
まぁドラパの方ができることが圧倒的に多いけど
 
ドラパルト
H88 / A120 / B75 / C100 / D75 / S142 / 合計600
タイプ:ドラゴン・ゴースト
特性(タッチで詳細)
*
2020-06-09 14:44
102族はずるいゴン
2020-06-09 02:54
高ステータスが「ずるい」要素かどうかは人によって別れる
さながらチャリンコで走る小学生をバイクで追い抜くような感覚があったのは認める
さながらチャリンコで走る小学生をバイクで追い抜くような感覚があったのは認める
2020-06-09 17:20
うっす。
自分、2回攻撃で命中安定怯みもあり、しかも特性と噛み合った技持ってるっす。
 
自分、2回攻撃で命中安定怯みもあり、しかも特性と噛み合った技持ってるっす。
 
ダブルパンツァー
タイプ:はがね 威力:60 命中:100 PP:5 分類:物理
説明:2回攻撃、30%の確率で相手をひるませる。
2020-06-09 23:09
6世代のさめはだで負けた時はズルいと思った(小声)
2020-06-10 09:19
ずるさ無しで強いのずるい(難癖)
2020-06-09 21:40
				SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
			    
			    
			    
			    
			    注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
		     
			    
			     
 
 
 
 
 
 
 
 
 





鮫肌ってのがいい塩梅だと思う
圧倒的主人公
ドラパにせよガブにせよ種族値の時点でズルだろっていいたいとこだが特性だけで見るとズルイというより偉い
4倍弱点食らっても死なない奴がずるくないわけないだろ!
コイツがありえない好配分をとっちゃったから後続は技とか特性とかで勝負せざるを得なくなってる
四世代はこう言う奴らが多い
タイプが開発当初の水竜だったらどうなってたんだろうな
粉ガブなんて当時使ったら切断祭りでレート上がらんからしゃーない
600族なのはまあ良いとして、
それでs102他とかいう無駄の無さすぎる配分をずるくないとはあまり言いたくないな
そういうのは低種族値にくれてやれ
後出しで6世代って言ってるのずるい
種族値だけで強いから人気あるんだよな
種族値で強いのが一番ずるさを感じない
逆に一番ずるく感じるのは特性で強いやつ
他にもタイプとか技とか色々あるけど特性ほどインチキな要素はないと思う
いやDP期の600族C80はなかなかのズルさだったぞ
今でもHPで耐久振ってるのは他高種族値にはないズルさがある
ガブは4倍弱点あるし、めっちゃ強いけど対策次第でなんとかなる範囲ではあった
ラティオスはマジで理不尽だった、今じゃ見る影もないがね
やっぱ天候が永続だったのがだめだったんじゃね
見てわかるずるい専用特性とかはないもんな。主人公感あるわ。
ダイマって1ターンでよくない?
3ターンは長すぎる
当時はドラゴン地面+炎特殊の技範囲だけでズルかったなぁ。エアームドで止まらんかったし。フライゴミ?知らんな
砂ガブの件の書き込みほとんど無視してて草
さすガイヂ
ダイロック光粉ガブリアスを震えて待て
ダイロック粉でも身代わりは貼れないし消えるところがズルすぎないよな これで身代わり貼れたらヤバかった
ドラゴンの一貫を作ったらまけ✖️ガブの、一貫を作ったらまけ○ どこがズルくないのか
他のポケモンsageるの本当に好きだね
特性や持ち物に頼らずとも強い辺りがズルさのかけらもないな
ドラカスとミミカスのためにダイホロウは大多数のゴーストと相性が悪いBダウンに設定された様なものだからドラカスも十分インチキ
※23
元々ゴーストは物理技定期
毒については触れるな
主人公厨気持ち悪い
ガブはドラパみたいに鬼火とか壁貼ったりしてこないけどな
こいつが出た当時のS102+ドラゴン地面は
対抗手段が少なくてそれなりにズルかったろう
ドラパのs142は流石にずるい
ガブの102は速いけど速すぎない絶妙なライン
なぜか種族値配分に無駄がない体で語られてるけど、実際は別に理想でもなんでもないよな
S102程度じゃ平気で抜かれるし、致命傷になる技は特殊に多いのでBよりももっとDに欲しい
ピンポイントな役割破壊のためだけにCに80も割くのも無駄
これくらいの種族値だったら無駄がないと言っていいと思うけど
109-140-80-40-100-131
ダイマは必中だし天候書き換えも昔より容易だしでダイロック光の粉型も現在の使用率TOP6より対策しやすいしな。竜舞も覚えなかったし。
6世代まではまともなフェアリー少ないからめちゃ動きやすかったけど7は技の通り悪すぎてね・・
気軽に逆鱗打ったらミミッキュの起点よ
100をちょうど抜けるようにあからさまに調整したSはズルくなかったんですかねえ
S102
1の差が大きく調整にかかわってくるすばやさで、この2はちょっとズルい
強キャラだけどクソキャラではないポジション
格ゲーとかでいうバランス調整で下方修正されるクソキャラ達の一個下と言う一番美味しいポジ
ガブみたいな強さのさじ加減が素晴らしいポケモンをまた見てみたいわ
見落としてるだけかも知れんけどずっと見てない気がする
※9
ほんとこれ
ガブ持ち上げてる奴本人がズルさ証明してどうすんだよ
ドラパルトの専用技と物凄い技範囲はずるいと思うな
特性が強いのはナーフできるからズルさは感じない。その手の世代変わったら毎回弱体化されてるから全然許せる。 逆にガブはナーフできない部分である種族値とタイプのシナジーが他より圧倒的にインフレてるから、完璧にズルさの塊。その証拠に出てからずっといる。 その事実を無視して延々ガブage他ポケ叩きする輩はポケモンファンはおろかガブファンですらないゲーチスな何かだわ
地面技、竜技、どっちも簡単に無効化されるのも弱いんだよな
相性補完に優れるとは言っても、簡単にすかされるんじゃ常にじゃんけんを強いられる
第七世代ではフェアリーが繁殖して拘り型の有用性が大幅に低下した
そもそも地面竜というタイプがよろしくない
もっとヤバかったメガマンダやランドロスのついでに冷凍ビームで狩られてしまう
弱点がメジャーすぎてどいつもこいつも氷技を持っていて、常に即死リスクがつきまとっていた
めざパがあった時代はもっと酷かった
ノリがキモすぎる
ここで偉そうに語ってる奴ほどエアプなんだろうなー
※23
ドラパは別にダイホロウがDダウンでも問題ないけど
【朗報】ギルガルド、許される
S102はどう考えてもずるだろ
対象が人でもポケモンでも粗探しはお前らの得意分野だもんな
頑張ってくれたまえよhaha
言いたいことはわかる
砂ガブはずる
S102がずるかったのは五世代まで
今の環境ではS102がずるいとはとても言えないわ
専用特性とか専用技がないせいか比較的クリーンなイメージはある
ただ、同じ四倍弱点があるのにヘイト集めまくったランドのことを考えると種族値や強特性にもズルさというか格差は感じる
「ガブリアスはここが凄い!」じゃなくて「ガブリアス以外はここがズルい!」っていう論調がとても鼻につく
ガエンのほうがやばくない?
ガブ信者キモい
ドラパみたいに型が多すぎて何しようにも裏目があるのが一番「ずるい」ような気がする。
※47
ツイ主すら今の話はしてないんだが?
今はズルくないとか何の意味も無い意見
今の基準で昔を語るな
強さ
弱さ
ずるさ
やさしさ
全て抱いて今解き放つ
砂がくれ+ダイマは遠近感壮絶に狂うだろうから回避率据え置きなのは不自然ではない
ミミッキュなんて小細工の塊だもんな
皮でアッキ発動したり色々優遇されちょる
あとばけのかわのさぁ……「いえきやスキルスワップは効かない」
そこは没収されたらばけのかわはがれるってことでいいだろえぇ!?
マイナーから言わせたら襷潰れるし我武石火通らないわで鮫肌も十分ずるい
今は特性ありきの強さだからな、ガブやラティは種族値の暴力だったな
A130もあってSは100族を抜ける絶妙なライン、Cは削って残りは耐久にバランスよく配分(結果HPは600族最高)
でも4倍弱点あるから対策は容易
他のポケモンもたくさん使ってきたけどやっぱりガブの性能が1番好きだなぁ
フェアリー出る前はげきりんを半減にしてくる鋼に対して地震撃てたのが強いわ
絶妙な調整で強いのはまだ分かる。調整失敗の壊れ特性は許せない。
つまり専用特性も専用技も無くて102みたいな露骨な調整も無く強いランドロスさんが最高って話だな
ガブもランドも種族値でのし上がったからずるくない。
だからドラパもずるくない。
メガガルは2回攻撃、ミミは1回無効、ゲッコバーンはインチキ
ガブを上限にしとくべきだったな
これより強いの出したらそらおかしくなるわ
※47
当時の話してるんだから、当時基準で問題無いんだが
今の環境云々なんて関係無いだろ
※15
それならZ技でええやん
5世代辺りまでの物理受けはガブの逆鱗2耐え必須みたいな分かりやすい調整基準だったからズルさが無いというか理不尽さはなかった感
スナガブはひどかったなー
ドラパはふいうちで沈むからまだ許せる
ヤバいですね❗
c80はずるいやろ!
※20
いや全然理解してなくて草。
単純な暴力!みたいな強さはずるくはないけど、
特性の性能が一捻りあって強いのがずるいって話でしょ。
ガブリアス「お前(エースバーン)って醜くないか?
ヤバいわよ!
※53
あー今はって書いてたなミスだわ
六世代以降ではにでも脳内変換しておいてくれ
自分から嫌われてく種を撒くガブ信者
みんな大好きガブリアス
剣盾の雪原のアプデが楽しみだわ
汚いな忍者さすが汚い
(当時基準で)102とか配分がズルすぎるだろアホなん?
これ言ってんのエアプだろ
まあ特性とかのわかりやすいズルさは無いけど鮫肌だって普通に良特性だしトータルでズルい
フェアリー環境&ミミドラパがいる今話せばそうでもないけど
当時としてはあの種族値は公式のテコ入れとしか言えんかったからしゃーない
言いたい事はわかる。ガブリアスは今までのルールの中での最強格って感じ。
それ以降はルール自体を変えるタイプの強さ。2回攻撃とか、飛行技先制とか、攻撃1回無効とか。
ドラパは種族値だけじゃなく、技も特性もズルだから嫌い
ラティアスなんか600族だけどA80、S110
S102なんてS105やS110に負けるだけだからずるではないわ
逆鱗、地震に追加効果が無いから理不尽な負け筋を作ってくるわけでもなく、ミミッキュやエースバーンのようなポケモンの基本システムを破壊するような要素もない。技もほとんどスタンダードなものしか使わない
しっかり氷4倍という弱点が用意されている
ここまで言えばわかるか
いやガブは元祖インチキポケモンやんけ
他の600属と比べて威力100命中100デメリットなしの技を打てたことはなんもずるくないの?
こういうアホが環境トップ以外の強ポケで固めたパーティ使っときながら中堅ポケだけで闘ってる自分すごいって勘違いしてるんやろうな
特性が強い奴らと数値が強い奴らの違い
結果どっちもずるい
600族って時点で一般ポケからすればすげーずるいよ
550超えたらデメリット特性付加される事もしばしあんのに
※85
第4第5世代の逆鱗流星群ぶっぱ酷かったの知らんの
それこそミミッキュエースバーン並みにゲーム性ぶっ壊してたよ
まあでも7世代では鉢巻き巻いてステロと岩封撒くしかできなくなってカバルドンやランドロスの下位互換と化したし
剣盾で復活してもダイジェットも竜舞もないS102なんて30位以内に入れるかも怪しいレベルだけどな
ドラパルトやミミッキュに弱いし、ランドロスの下位互換だし、エースバーンにはリベロで地震も竜技も岩技も受けられるし
ダイマックス弱保が強いって言う人もいるけどガブよりもずっとダイマックス弱保に向いてたバンギラスの弱保型が早々に対策されて消えたことからも弱保ガブもすぐに消えるだろう
ブシンやガブみたいな厨は好き
ガッサやミミカスみたいな厨は嫌い
メガガルが不正だったのは確か
砂ガブ知らんエアプ
ガブはずるくないっていう主張は大抵こすい
めざパのおかげでメタりやすかったしな
※53
6世代でしょ
※24
今更だけどゴーストが物理で悪が特殊だったの完全にバグだよな。
シャドーボールが物理でかみくだくが特殊だったってどういうことやねん。。。
言いたいことはよくわかる
氷でワンパンだし特性も普通だしミミカスやガルーラとは違って「強い」よな
※87
ドラパはその条件に加えて2回攻撃になる技あるけどな
しかもそれ地面タイプ全員に言えることだからガブがずるいとは違うだろ
その理論だとドリュウズやカビゴンもすごいってことか
誰がなんと言おうと歴代で一番ズルいポケモンはメガリザだから
明らかに贔屓されてる特性がないからな…化けの皮とか変幻自在リベロとかマジで狂っとる
※103
ドリュなんてクソポケのミミッキュに有利だから採用されてるだけだし
ミミッキュが居なければただのモグラよ
受動的な特性は文句言われにくい。一方的に強さを押し付ける特性は嫌われやすい。鮫肌や御三家特性なんかは丁度バトルにアクセント加える程度の絶妙な塩梅
ばけのかわ、リベロは特にそれ。バトルスイッチも7世代まではそうだったけどいい感じに弱体化されたから許された。
あと各種天候フィールド始動特性や威嚇も種族値やタイプ、技次第ではカプみたいに強さの押し付けになりかねない。
※98
6世代は今ではないな
ガブって素の耐久値高いのにタスキだらけだった印象ある
こいつ一匹の為にフェアリー生まれたようなもんだよな
正に環境を変えた主人公
種族値という根幹からすでにズルいのに何を言ってるんだ
こいつを意識して環境が変わってきたのがいい証拠やろ
ガブなんてダイアイスでタスキごと潰せますやん
※48
たしかに、ガブは許されてランドは許させないみたいな風潮ある。
性能も一理あるけど、やはり見た目がね、、、
どう見ても、ちくわぶ顔面にぶっ刺したおじさんだからね、、
※19
バランス的に仕方ないけどデカいみがわり人形見たかったんだよね
※101
普通の地面タイプが使うならまだいいけど耐久速さ火力すべてヨシ!なガブが相性補完が良いドラゴン地面両方の高火力技で暴れまわれたのがずるいと思う
ドラパルトはドラゴンアローはずるいけどのゴースト物理はゴーストダイブだし
>>109
寧ろ第3世代から暴れてたラティを止める為なんだよなあ
メガガル クソ蛙 ミミカス カプ クソ兎はガチでムカつくのにガブは応援したくなるのってやっぱこうゆう所なんかな。
ガブリアス信者は自分を正当化するところが一番の害悪だよな
ダイパキッズくっさ
108 130 95 80 585 102
これほど美しい数字はない
別にガブ正当化は好きなだけすりゃいいがそのために後続の強ポケをズルいとか言うのが気にくわない
他をディスってまでガブマンセーかよ
ガブリアス信者の気持ち悪さは全ポケモントップクラス
こいつをオワコンにしたミミッキュコケテテフレヒレカグヤは最高だな
S102とかいうクッソ気持ち悪い調整
こんな露骨なポケモンが600族とかズル以外のなんなのか
フェアリーのせいでドラゴンの良さがほんと無くなったわ
ツイート主ホモンゲイル軍団のペクチンさんじゃんw
こいつ雑魚なのに語るから嫌いだわ
※119
特防の化け物で草
108-130-95-80-85-102
すべての種族値が必要十分なだけあるからこそ美しい
C40とかだったらかえって醜い、C80だからこそ完成されてる
※38
ゲーフリは世代またがないとナーフしないし、ちゃんと弱くナーフされたのファイアローぐらいじゃね?メガガル、ミミッキュは十分強いし。
専用特性と専用技が公式のゴリ押し感あって嫌ってのはなんかわかる
ガブはそういうのないからな
※42
あいつは特性ありきの強さだろ…
S102よりH108が今作ダイマックスでインチキじみた強さになりそうでずるい
なんでダイスチル使えんだよ
ドラパは物理型、特殊型、変化型どれも単体で見れば「確かに強いけど理不尽ではない」んだよ
問題はギリギリまでどれか分かりにくいところ
特に初手で出てくると対応ミスると致命傷になりかねないし
ガブ様……はやく復活してアホ兎を狩り尽くして
合計種族値700、800が普通になってると思いますって…
種族値の合計じゃなくて、種族値の配分が如何に無駄がないかのほうが重要だろ
それ以外に世代を経るごとに覚える技にも多様性が出たり、修正もかかってる
多面的に見てズルって呼ばれてるのはミミッキュも同じであって、それが理解できないなら終わってるわ
スリップダメで稼ぐ奴の何がズルくないんですかね?
ガブ上げたいのは分かるがもっと皆が納得できるような上げ方しろよ
これだからガブ信者は頭おかしいって言われんだよな
そもそも種族値自体が大多数のポケモン比べて優遇されてるって点はズルじゃないのか
ガブリアスに限らず種族値配分で強さを語るポケモンはまだマシだけど、
ミミッキュのようなチート特性ゴリ押しマンは大概嫌われている印象があるな。
今更種族値自体がズルいとか言い出すならほかの600族や準伝ましてメガシンカ連中もまとめてズル扱いされてなきゃおかしいだろ。
その辺どうなってんの。
ガブって耐性ゴミなせいで以外と柔らかいんだよな
これくらいで他のポケモンをSAGEて語っているからクソとかひねくれ過ぎて笑える。
そういう事言ってる人はさぞかし惨めな人生を歩んでいるのでしょう。
ガブリアス自体は嫌いじゃないのにガブ厨のせいで悪いイメージあるわ
これは同意するわ チート特性や専用技持ってる訳でもない 理不尽なほどの強さでもない
600族で使わないCを80で抑えているあたりは優遇されてる感あるけどそこまでじゃないしドラパのS142に比べれば微々たるもん あいつはさらに威力50×2 命中100 非接触 さらにダブルじゃフェアリータイプ、守るをしている相手には自動で狙いを変更して一体に集中攻撃してくれるぶっ壊れた専用技まであるからな
108-130-95-80-95-92でとくせいをメガガブとチェンジだったらずるくないって言えたかも
ドラパルトはドラゴンアローとかいう技が普通にずるいわ
※143
だから何がずるいんだよwww
ガブリアスみたいな順当に強いやつ増やすと尚更種族値が高いやつしか使われなくなるよ
4世代のS102はブッちぎりでズルかったぞ、5,6,7と世代が進んだからあんまり感じなくなってるだけで。
いっそS130ぐらいにフッ切れていれば許せるものを、S102って辺りが最高に陰湿。
圧倒的な優遇種族値
※140
二言目にはレッテル貼りしてるお前の方が余程惨めだと思うけど
ドラパルトはドラゴンのくせにマニューラより速いのがズルい。
言いたいことはわかるわ。
ミミッキュゲッコウガとかと比べてまず型が少ない。タスキ、スカーフを筆頭にあと何個かの想定で足りる。
ドラパルトのような特殊の意識もしなくていいから物理受けで処理が効く。
特性があくまでおまけのような感覚でそれ自体が強力の大きな要因にはならない。
7世代以降タイプ一致技の無効が2つと、使い手側は常にジャンケンゲーを強いられる点から安定し辛い。
ハメる技もないし、単純な(物理の)火力の押し付けにずるさを感じないってのはわかる。
七世代ガブならまあちょうどいい強さって言われるんじゃない?
六世代は無効タイプでたと言っても弱いフェアリーばっかりだったし
ガブもドラパもどの型になろうともそこまで理不尽じゃない
でも強い
サンムーンではスカーフ持ってよく暴れてくれたけどな。
当てる相手さえ間違えなけりゃ無類の強さだったよ。
※154
いやSM環境でガブにやられるって初心者か統一パやマイナー好きのエンジョイ勢くらいだろ
ガチパ組んだら上位ポケモン対策のついでにガブも狩れる組み合わせになるだろ
H108あるのが本当にイケメン
最近のポケモンはHが貧弱な奴ばっか
ガブリアスは主人公っていうか独裁者だわ
10年近く自分以外が1位になるのを決して認めないし
その内半分以上は害悪戦術で積み上げた地位
ドラパルトはエースバーンが1位になっても2位をキープしてるけど
ガーチョンプくんはいざ1位じゃなくなった途端にゴロゴロ転落して20位近くをウロウロしてた所も実に独裁者らしい
砂ガブえぐかったけど砂5ターンになってからはそうでもなかったからなー
恵まれた特性、タイプ、種族値配分、当時の天候永続仕様などガブリアスは生まれた時から完ぺきに近かった
それゆえに数々のチート特性やフェアリーという理不尽タイプを生み出し環境を荒らす元凶になってしまったともいえる
彼自身がガブリアスと同等以上のポケモンとして後続の様々な理不尽を生み出してしまったとすれば何とも皮肉なものだ
対面エースバーンを交代させるスペックの時点でずるいとしかいいようがない
蜻蛉もさめはだ喰らうし嫌らしすぎる
ガブもSMまで来てやっとずるくないスペックに落ち着いたんだから、他のずるいと言われるポケモン達もそれくらい長い目で見なければいけないのではないだろうか
ちゃんと4倍弱点持ってたのは偉いよな
だからガブは対策できたしデビュー当時は特に嫌われてもいなかった
鮫肌がついたあたりからちょいちょいズルい感じは出てきてたけど
ガブなんかいなけりゃいいと思ってるよ俺は
ミミッキュなら悩むけどドラパとガブならドラパの方がずっと好きだわ
まあクソ特性よりはマシなのは分かる砂ガブは許さんが
こいつは耐久もあるから安定感あるのが好きだな
ジャラランガさんを見習え
単純にガブより速くて強いポケモンをゲーフリが長い事出さなかった事を思い出せよ
ゲーフリの明らかな、あからさまな優遇措置だったろ
ガブ対策めんどかったよ、今はガブ対策選択肢が増えて楽
102がずるくないわけない
ガブリアスが爆誕して大暴れしたせいでメガガルやミミッキュみたいなのが生まれたんだけどな
ある意味生みの親だぞ
※28
同意。音速のオンバーンより速いとかやりすぎ。
いや充分ズルかったろ
弱点突く技とか覚えるし
クソデザインのくせに強さだけで勝ち抜きやがって
粉ガブも、本体が悪いんじゃなくて、みがわりが悪いだけなんだよな
メルメタル出してるやつはもしかして2回攻撃をドラゴンアローのことだと思ってる説ある?
鮫肌追加のせいで猫騙しが打ちにくくなったのは、ずるいと感じたけど
襷持ち高速アタッカーが戦いづらくなった
※153
ドラパルトすばやさ142の時点で十分に理不尽さを感じるのに
さらに、高物理、両刀も可、平均耐久。
これで理不尽でないとか無理がある
102は邪悪なだけでズルくないから
てめーも同罪なんだよ
今よりはマシって程度だヴァーカ
ポケモナーの描いた同人誌のせいでこいつも無事嫌いなポケモンにランクイン
ガブと同じく特性はごくありふれたものなのに全ポケモン最強の席に居座るランドロスは消えろとしか言われないのなんなん?
すながくれのないガブはちょうどいい。
HB特化で2耐えできるポケモンが多い逆鱗の火力。105族以上のポケモン、50後半スカーフも「ガブを抜ける」で採用理由になれる。鉢巻や眼鏡をもつと無振りガブがちょうど確1になる高すぎない耐久
五世代はマイナーポケモンの調整先としてちょうどいいレベルだった。
当時の環境でガブの種族値とかまさに公式の後押しそのものやで
※177
なぜ読んだし
ジャラランガとかヌメルゴンを見る限りHかSが80ぐらいだったら文句言われなかったと思う
メガガブ見る限りS92で十分だとは思うけど
種族値600とかズルの塊だろアホ
普通のポケモンは軒並み高くても種族値530くらいだぞ
準伝が580
発言したやつバカじゃねーの?
※183
600属自体は毎世代生まれてるからなあ
それだけだとガブがずるいにはならないかなあ
配分がずるいって言うなら分かるけど
AC合計を低く抑えつつも片方を高くし、抑えた分だけ耐久とSに振り分け、Sは絶妙なラインに、耐久は総合耐久が高くなるようにH>B,Dに
合計種族値が500ちょいくらいならこれに沿った配分は良配分なんだろうけど600もあるとちょいとそれはずるくないかって感じがする
微妙な配分が多かった昔時点では尚更
98-135-100-90-85-92とかならそれまでの600族らしさもあったのかもしれないけど
90-100-70-110-150-80
75-110-125-100-105-85
辺りを見てると
80-130-85-95-102-108
ぐらいでもよかったかもしれない
これでも全盛期世代ならこおりわざ必須ぐらいの扱いはされていたかも
なんでそんなゴミ配分共に歩調合わせなあかんねん
それと実現性ゼロの種族値案とか寒すぎるからやめろ
ガブはともかくドラパはズル要素しかねえだろ
※121
エアアアアアア
まあ主人公だよな
敵幹部とかのチート能力に潜在能力だけで戦ってる感じだわ
S102がずるくない・・・?
※58
これに関してはスキルスワップするたびに他のやつが化けの皮ついちゃうから
ガブリアスはストレートな強さだからOK!
でもガブリアスよりもストレートに強いランドロスやドラパルトはずるい!!
ガブリアス以上のストレートな強さを受け入れられないガーチョンプ信者さんきっしょ
一生4世代で身代わりしてろ
※193
ランドロス→環境的に追い風ってだけでガブとは差別化出来てた
ドラパルト→あのSで技多すぎて型読めない&専用技強いズルいけどミミッキュとかと比べるとマシ
ランドロスクソデザ、ガブリアスイケメン
ドラパミミと比べたらメガガル以外みんなズルくないわ笑
ドラパルトのが単純に強くね?
ダイマ環境ではタイプとか耐性で受けるなんてよりタイプ相性を無視してがんがんダイマックスでゴリ押したり技範囲が広いほうが断然有利じゃん
つまりHはもはや108なんていらないしS142のドラパルトの方が強いし型も読めない
何よりもダイマックスすればHPが2倍になる訳でゴリ押しもできるしゴリ受けもできる
結局狡さのない強さなんてのは存在しえない
ドラパルトは過剰気味なS142のおかげで性格補正も努力値振りも自由自在みたいなとこがありそう、CSもHBもいける的な
カブさんはS102のせいでメガリザなどのS100の面々を相手取らないといけないから陽気S252振りがほぼデフォみたいになるからより型が少なくなるのかもね
よし、威嚇弱体化食らったから、技範囲は相変わらず広すぎるし、なんなら化身も悪さしそうだけど、ランドロスはズルいポケモンではないな!
S142もありながら竜舞使えて、竜舞ドラゴンアローでタスキも貫通出来る不細工ドラゴンがズルくないって?
まあめざパがないのはドラパの環境調整かもなぁ…
これでめざパがあったらもうランドちゃんも生きられなかっとんじゃない?
めざ氷ドラパとかどうする?
タイプ相性自体捏造してるフェアリーは複合でもこれが入ってたら十分にずるいわ
10年間環境を荒らし続けたあげく正統派と言われた6世代だけをひたすら持ち上げられる主人公()
砂ヒョイヒョイクソゲーを仕掛けてきた過去があるかぎり猫拾うヤンキーと何も変わらん
しかも暴れ続けた結果ミミッキュを始めとしたフェアリー環境を産み出した全ての元凶かつ大戦犯
ミミッキュ文句を言う奴はにミミッキュの前にを産み出すハメになったこいつを恨むべき
ガブだけを持ち上げてドラパに対してはずるいずるい連呼ってきっしょいな
こじつけて擁護されればされるほどガブ自身がみじめになっていく不思議
その点に関してはちょっとかわいそう
種族値での強さはずるさを感じない
特性で上乗せされまくると辛い
耐久種族値がブシンの完全上位互換なのはズルいので吸収技と先制技下さい
すばやさ102は間違いなくずるさ感じる
強かったころどれだけ「気持ち悪い種族値」って言われたことか
ほかのポケモンより種族値が100だの120だの多いだけで充分ずるいだろ
s102にしたやつとそれでgoサイン出した無能はもう新ポケモンの開発に関わらせるなよ
s100ぐらいがちょうど良い調整だった