スポンサーリンク
和田アキ子「理解してなかったから…」 人気アニメ映画鑑賞も「ものすごくつらかった」
ピカチュウには思い出があるという和田。「マネジャーの子供と一緒にピカチュウの映画見に行ったときに“ピカチュウ”しか言わなくて本当につらかった」と振り返ると、カンニング竹山は「つらくないですよ。ピカチュウはそんなものだから」と大笑い。
“ピカ”“チュウ”“ピカチュウ”などの言葉のみで感情表現をするキャラクターであることを知らなかった和田は「理解してなかったから…子供は喜んでいたけど」と付け加えつつ、「ものすごくつらかった」と繰り返し、笑いを誘っていた。
引用元
81:ファイアロー@ベリブのみ投稿日:2025/03/30 19:44:38 ID:hnXEl0kg
まあ映画は実際辛いだろ
73:チリーン@おしゃれカードみどり投稿日:2025/03/30 18:22:27 ID:EEkU7SnM
まあ実際つまらないから打ち切られたわけだが
74:フェローチェ@そうこのかぎ投稿日:2025/03/30 18:36:44 ID:T/QcAenw
>>73
君決め~ココまでの晩年のリブートはまあストーリー自体は悪くねえんだけど
TVシリーズと離れ過ぎちゃったのもなあ
劇場版を独立させるには力がなかった
君決め~ココまでの晩年のリブートはまあストーリー自体は悪くねえんだけど
TVシリーズと離れ過ぎちゃったのもなあ
劇場版を独立させるには力がなかった
75:シュシュプ@キズナのタヅナ投稿日:2025/03/30 18:40:25 ID:F9UMWtbE
何かによるだろ
それがジラーチだったとしたらあれそうだが
それがジラーチだったとしたらあれそうだが
80:ズルズキン@しっぽのくんせい投稿日:2025/03/30 19:36:07 ID:oL1Iybe6
>>75
あれもファウンス行きとかメタグラ出現とか大分脈絡無いし
正直きついと思う
あれもファウンス行きとかメタグラ出現とか大分脈絡無いし
正直きついと思う
17:モモワロウ@プレミアボール投稿日:2025/03/30 12:41:33 ID:VNIQ2O.2
作品にもよるだろ
2015年あたりは人生で一番ポケモンにハマってた時期だけど、フーパの映画は寝そうになるくらいつまらなかったぞ
2015年あたりは人生で一番ポケモンにハマってた時期だけど、フーパの映画は寝そうになるくらいつまらなかったぞ
88:サルノリ@イナホよせだま投稿日:2025/03/31 16:17:29 ID:OdforctI
ポケモン知らない一般人感覚の意見だからしゃーない
85:ムチュール@てんくうのせきばん投稿日:2025/03/30 21:34:16 ID:gUMY.ufM
「つまらなかった」じゃなくて「辛かった」ってのがリアルだわ
実際40分もすればいつ終わるんだよって感覚に陥るんだよなアニポケ映画
実際40分もすればいつ終わるんだよって感覚に陥るんだよなアニポケ映画
スポンサーリンク
38:カメール@たいりょくのもち 投稿日:2025/03/30 13:04:49 ID:rsyoSHYs
年配なら尚更「えっポケモンって喋らないの?」って認識の人多そう
42:アラブルタケ@いどのめん投稿日:2025/03/30 13:10:06 ID:qz26pGQ2
実際映画終わっちまったし自分も毎年惰性で見てた感じだったもんなぁ
TVシリーズのリコロイもこんな感じでしょ今
アニポケは面白い作品作れるよう頑張ってほしいわ
TVシリーズのリコロイもこんな感じでしょ今
アニポケは面白い作品作れるよう頑張ってほしいわ
70:チラーミィ@たからぶくろ投稿日:2025/03/30 18:00:39 ID:iO0.rcBU
>>42
アニポケの映画が復活したらどんな感じになるのかな
リコロイラストでやると思うよ
アニポケの映画が復活したらどんな感じになるのかな
リコロイラストでやると思うよ
46:クルミル@モーモーミルク投稿日:2025/03/30 13:16:23 ID:MIBE02Mk
ガキ向け映画を面白がる大人は圧倒的マイノリティだということを強く自覚して生きてけ?
69:ネンドール@なまハム投稿日:2025/03/30 16:46:48 ID:brKUkwG2
ピカチュウがピカとしか喋らなくて辛かったということは
サトシじゃなくてピカチュウのほうを主人公として注目してた感じなのかな
人間キャラのセリフを追ってればピカチュウが喋らなかろうが映画の内容の理解に支障はないはずなんだが
まあタイトルが「ポケットモンスター」だからポケモンのピカチュウ側が主人公だと思っちゃうよな
サトシじゃなくてピカチュウのほうを主人公として注目してた感じなのかな
人間キャラのセリフを追ってればピカチュウが喋らなかろうが映画の内容の理解に支障はないはずなんだが
まあタイトルが「ポケットモンスター」だからポケモンのピカチュウ側が主人公だと思っちゃうよな
84:ジュラルドン@しっぽのくんせい投稿日:2025/03/30 21:29:23 ID:kw/w37u2
ココってもう五年前かよ
小学校時代を通して劇場版ポケモンが一度も上映されてない世代がそろそろ生まれようとしてしてると思うと不思議な気持ちになる
小学校時代を通して劇場版ポケモンが一度も上映されてない世代がそろそろ生まれようとしてしてると思うと不思議な気持ちになる
71:カマスジョー@テラピースあく投稿日:2025/03/30 18:10:13 ID:TIHk43vo
大谷ピカチュウはずっと見てたら大体聴き取れるようになるぞ
修行が足りない
修行が足りない
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「アニメ」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
ポケモンが流行ったあとで少なくともアッコさんが50~60代の頃でしょ?そらしょうがない
管理人早くぺこらの件まとめろよ
お前の大好きな加藤ともこうは自己産の改造使ってるぞ
ポケモンの映画で面白いのってミュウツーの逆襲くらいだろ
「面白い」か「つまらない」かって結局の所
本人の感性の問題だろ?
「つまらない」って言ってる人間の感性が悪いんだろ
自分が楽しめないのを人の責任にするなよ
楽しみ方を知らなかった和田アキ子が悪いじゃん
暴論すぎて草
面白いと感じる人間を増やすのが仕事だろ
暴論でも正論だよ
楽しみ方を知らない、面白さを見い出せてない己の落ち度を度外視して否定するのは人間性として下やぞ
個人的につまらないと思っても面白いという意見を否定しないならセーフ、自分の感性が絶対で面白いという意見を間違ってる劣ってると扱うならアウト
昨日こうコメした後で自分でなんかモヤっとしてたけど、やっぱ関係者やファンの耳にも入る場で公言するのは失礼よなと思う
ここだけ切り抜きだとなにかフォローも入れてたかわからんけども
面白けりゃゲームデータを人質にしてない
まあこれがすべて
ミリ知ら映画に連れていかれても、まぁだいたいの人はそうよな
そりゃこういうコンテンツに触れてきてない人で児童向けコンテンツの映画なんて見に行ったら辛いのは当たり前よ
若い女性向けの恋愛映画をオタクが見にいかされるくらいキツイんじゃない
ぺこーらまとめろ
引率の大人なんてそんなものだと思うけどね
小さい子供の親とかだと一緒に見てたりするからかろうじてわかるってだけで
他人の子供連れて行ってるんだからこうなるでしょ
ドラえもんやクレしんは大人が見ても楽しいけどな
アニポケはワンパターンすぎる
クレしんも感動路線じゃない場合は大人もキツいな
アニポケの場合も見る映画にも寄るわ
ドラえもんもクレしんもだいぶキツいんだよなあ
自分の親でも普通にスマホいじる人いるからな
親同伴しそうな映画(鬼滅や特撮)は前の席に座るのをオススメするよ
子どもの頃ガチでアッコさん男だと思ってた
アキ「子」なのに
マツコ………
マツコ・デラックスって本名なわけないじゃん
尚和田アキ子も…
その理屈でいくと衝突対策や小野妹子も女性になるが
54424
その人らが昭和の時代の人なら受け入れる
アッコさんを男として扱う流れがタレント間であったからね
勝俣の証言だったり、「アッコさん今日金玉忘れてきた?」みたいな弄りは、今の御意見番と違って歌番組やバラエティのゲストで良く出てた時はめちゃくちゃあった
全く知らん興味もないジャンルの映画1時間なり2時間付き合いで見るのは辛いし、そこにジェネレーションギャップが加わってんなら更にきついからこれは仕方ない。自分の子供でもない赤の他人の子供だし
ポケモンがピカチュウが悪い悪くないの話ではなくシチュエーションとして最悪
こんなことを公に発言する人間性に問題があるだけで興味がなきゃつまらないのはおかしくないな
興味ないもんを1時間以上はそりゃつれぇでしょ
俺だって和田アキ子1時間見ろって言われたらつれぇもん
それは1分でもつらいなぁ
でもお前それを和田あき子好きな奴の前で言えるか?って話だろ
映画で毎年新しい幻が配布される楽しみを今の子供たちは知らない
内容がつまらないとかじゃない
ただあるだけでええんよ
そういうもんやろ、アニポケの映画は
ぶっちゃけそれ映画じゃなくてもいいじゃん
モモワロウDLCが配布されてみんな楽しんでたけどああいうのでいいよ
思い出補正抜きだったらマジでココが群を抜いて断トツで面白い
笑って許せよ
興味ない内容やコンテンツなら誰だってそういう感想になるやろ
和田だからって何でも叩くのは間違いや
当時、映画のアニポケは特典のポケモンダウンロードだけが目的だったな
コイツは読解力とか無いからな
面白いかつまらないか本人の意見でいいけど
TVで笑いとるために辛かった言うのは違うんじゃない
わりとスレ民にアッコさんに同情寄りの意見多くて安心した
録画確認したけどこの言葉だけを槍玉に上げて集中砲火するような流れはだめだわ、まさに切り取りって感じだし前後の文脈が読めてない。
無邪気なLINEで許して
短編の方なんじゃね?
トレーナー不在でニャースが喋るくらいださ
時期を観測した人がいたが短編だろうな
副音声で案内してるのは初見は困惑するわな
でもピカピカチュウしか喋らない目覚まし時計を目の当たりにしてその記憶が想起されたのはなんかリアルで草
劇場版を全部見た者のみが石を投げなさい
短編はコンプしてないな・・・
ミュウツーの逆襲 エボリューション
だけ見てないな
田アキ子で草
文章の台詞からして興味なさそうな感じだしそりゃつれーでしょうよ
大のオトナが興味のない児童向けの映画なんて見たら苦痛に決まってるわな
ポケモン好きオトナでさえ旧作新作問わずアニポケもその映画も真面目に見れたもんじゃないと思うんだが
次世代ホビーフェアとかイベントに朝早くから車出して連れて行ってくれた父親に感謝だな
元々喋る予定だったのが大谷が凄すぎてああなったからな
映画も特典がメインで内容がオマケになってて前売り券だけ買って観ない連中もいたからなぁ
実際、ネットの映画テンプレが実際その通りみたいな展開で中身が薄いんだもの。
映画フーパとか伝説ポケモンを借りた怪獣映画だったし。
君キメで路線変更は良かったが、みん物で色々詰め込みすぎてよく分からなかった。
無理矢理サトシとムサコジ出すから話に歪みが出るんだよな
好きに作らせろと
トド発言炎上で懲りてないのな
お前ももうほとんど鳴き声レベルで同じことしか言わねえだろうよwwww
たまたま見たおまかせが酷すぎて失笑したわ
こういう大人の対応出来ずに本当に思ってる事をズバズバ言い始めると認知症の始まりだと思うわ
結局社会や大人って、変なわだかまりとかを産まないようにそれとない返答をすべきなんだよな、空気を読むって言う
例えそれが和田だろうがトランプだろうが
あれ?今コメント書いてるあなたは…
親戚で集まったときのモラハラ爺が正にそんな感じだったの思い出した
気配りとか思いやりが無くて周囲不快にさせるから後で奥さんが謝ってた
割とどの映画でも面白いと思える俺でもケルディオだけは受け付けなかったし
一緒に観に行った家族もサトシたちの存在感薄かったねと苦言を呈すレベル
ケルディオは駄作なのははっきりわかんだよ
駄作なのにピカチュウはちゃんと「ピカ」で感情表現できてるんよ
やっぱプロってすげえなって素直に思える
あれはメロエッタが本編だから。
ケルディオは夏休みTVSPレベルで酷すぎる。
敵はキュレムとフリージオのみ、ゲストキャラは冒頭の弁当屋一人。
これで劇場版やったとか正気の沙汰じゃない
ポケモン映画はもっとトレーナーとトレーナーの真剣勝負のポケモンバトルに重きを置いたような作品やってみてほしかったな
見たいと思うオタクは多くても、金出して外出で観にきてくれるオタクはその中の0.0000000000000003%も居なさそう
ケルディオは素人でももう少し面白い脚本作れるだろって思えてしまうストーリーだからな
中川翔子が初出演だからといって
ことある番組出る度にケルディオアピールするのマジキツかった
ポケモンの商品紹介してる時にこれは小学館は怒っていい
(黄色いネズミを見て)「何話されてる方なの?」
あの頃は!ハッ!
BWシリーズの何かだろうな
画像にココがあるからココの映画のことを話してるんだと思ったけど違うんか?
DPとかAG辺りの映画?
「ピカしか言わない」って言ってるから昔の劇場の短編だろうな
短編の中でもポケモン秘密基地だけはめちゃくちゃ面白いけど
仮に今のマネージャーの子供とするとマネージャー暦が20年くらい。2017年に「久しぶりにマネージャーの子供が会いに来てくれた」とインスタが挙げられててそこに映ってるには15~20くらいの息子。とするとポケモン映画を見たがるのはさらに10年くらい前だろうから
2007年±3年くらいのあいだかな(全て貧弱な材料による適当な推測だけど)
その前のマネージャーも25年以上続いてるらしいからその場合は1998~2005年あたりの映画の可能性もある
(和田アキ子も70代の人だから「昔」というとこの辺の年代の話の方が自然かもしれない)
なんかきも
真面目に取り組んで考察してくれてるのはありがたいけど、アッコさんはな、大概適当に生きてる人なんですよ……
なんで正直あんまり当てにならんと思う
98から05だとミュウツーからルカリオの範囲だからサトシの「ピカチュウー!!」連呼とかオマケ短編しかり幾らでも辻褄は合うな
こういう親マジで多かった思うぞ。
で、後に続く言葉が「コナンはまぁ観れたけど」
キャラとストーリーを育てなければ客はついてこないってはっきり分かんだね。逆もまた然り。
コナンはキャラとストーリーというか、ポスター見れば大体話の流れが分かるようなゴリゴリのテンプレを貫いてるところが強み何だと思う。アニポケ映画は何の話?なんでそうなった?サトシがそこに関わる意味は?なぜ解決した?て辺りが支離滅裂で唐突なことが多いし
アッコさんすげえ!
ピカチュウ食ってる!
ミュウツーの逆襲は子供の頃いまいち響かなかったけど大人になって見たらボロ泣きしたよ
大谷育枝の演技がもっと下手だったらピカチュウは普通にしゃべってた
大谷育枝が悪い
なんか甥っこにつきそう親戚のおばさんみたいでリアルだな
これから世界が良くならないならヒト以外の動物は絶滅していいよ
お前の番組よりマシよ
ドラえもんは45年続けながらマンネリ化どころか新しいテーマ見つけて色々挑戦してるし
何なら今年の映画は評判良いし、観客が興味惹かせる工夫を色々とやっていた。
ポケモンは特典商法に甘えすぎて「幻と伝説ポケモンが何かやってサトシが何かのキッカケで関わってひと騒動が起こる」をテンプレになってるから、そもそも観に行きたい意欲が最初から無いんだよな。
見たことないけど見なくてもわかる。になってて実際その通りだった。
ひみつ道具の表現に制約がないし、げすといつメンの意外な一面を描けるあたりドラえもんは強いな
ドラ界隈では近年のドラ映画の低迷を危惧する風潮がしばらく続いてたけどね。南極カチコチの前後あたりとか特に
ピカチュウ主役の短編なかったっけ?
ジバニャン喋れるようにしたのは正解や
これ映画の内容がつまらないんじゃなくてピカチュウがまともに言葉を話せないってのがかわいそうみたいな意味で辛いって話かと思ったけどそうじゃないのか
その言われるとそう捉えられるわ
こういうやつって切り取られているから
前後をテレビで見ないと分からないやつ
前後みても普通につまらなくてキツいって感じだったぞ
周りに止められてもわざわざもう一回つらかった言ってたし
つまらないって言ってもTVショーにならないから、周りが突っ込みやすい言い方にしてるだけ
要するにオブラートに包んでつまらなかったって言ってる
ストレートでは?
私は永遠と教育TV見させられてるようでディズニーが苦手
教育TVなんて小学校入学前に卒業しとるわ
卒業したままで居るとか草
子供が居りゃまた回帰するし、そもそも教育TVとしか観れてない浅い主観を堂々と曝け出せる醜い知能から卒業してください
あの和田が「昔」って言ってるのにココ挙げるやつキッズすぎるだろ
多めに見てもミュウツー〜ラティくらいまでで考えろよ
そもそもココではピカチュウの出番それほど多くないしな
きみ決め、ココまではしっかり面白かったし、
名探偵ピカチュウも直近で最後の再放送したんだけどな
やらかした戦犯の3Dミュウツーの所為だわ
ココまでは面白かった…?
ご冗談を
ココはアニポケ映画の中ではかなり上澄みだったぞ
問題はアニポケ映画の中で上澄みでもだからどうしたって話で
まあ普通そうなるわ
アニポケ真面目に見てる大人とかまともじゃないもん
草
ファンでもオススメできるポケモン映画って2つくらいしかないしな…
ルビサファ以降は子供が見てもつまんねえからな
幻配布で釣り出したら露骨に映画の内容が劣化し始めた
結局記憶に残る内容だったのはミュウツー、ルギア、ラティアスラティオスだけだわ
子供騙しじゃ子供は喜ばない 自分が子供の頃の経験を思い返すとつくづくそう思う
ポケモン映画は知識皆無で見ると理解出来ないからな。冒頭のナレーションからして知らない人は半分くらい意味不明だしな
「ポケットモンスター縮めてポケモン。この星(地球とは言っていない)に住む不思議な生き物。海に山に大空にあらゆる場所に住んでいる。
この少年、マサラタウン(何処だよ)のサトシ。仲間(誰だよ。名前出せよ)と共にバトル&ゲット(何をゲットすんの?)。
幾多の試練を乗り越えて、ポケモンリーグ(何?)のチャンピオンになる為に、最高のポケモンマスター(だから何?)になる為に
出会いと別れを繰り返し、サトシとその仲間達(だから名前出せよ)の旅は今日も続く。」
なつやすみ系のポケモンしかしゃべらないのは特に大人はつらいだろうな
マネージャーの子どもと映画見てあげるのは意外といい人なんだな
てか身長デカいからえらい目立ってそう
動物映画なんてそんなもんだろ
つまらない映画はまだ内容分かった上での評価だけど辛い映画はもう理解する気すら起きない映画
面白い面白くないは個人の感想だしアニポケ映画がいい大人が観て楽しめるストーリーかっていうとまあ微妙なところあるしそれは良いんだけど
言葉を使わずにあれだけの表現ができる大谷育江の演技を聞いてなんも思わないのは「芸」で生きる世界にいる人間としてどうなんだって気がする
幻ポケ配布のために義務的にやってる感はあった
俺らは好きだからしぐさとかで大体何言いたいかわかるから楽しめるけど、興味無い人からすれば「ピカピカ」とか言われても、何言ってるかわからんだろうし、気持ちはわからんでもないな
興味なかったらピカチュウが喋ってても面白くないでしょ
名探偵ピカチュウもよく分かんなかったって言われたよ
食レポでマズイって言ってるもんだよね
それでえぇんか
ジブリだろうがスター・ウォーズだろうがこんなん人によるだろ
内容に寄るとかじゃなくて
アニメ映画きつーってことじゃないの?
最近はゲームとかアニメに寛容な親も多いけど
ちょっと前だとこんなん普通だったぜ
これだいぶ前にアッコにおまかせで本人が話してるの見た記憶がある
確かミュウツーの逆襲を観に行ったけど、前情報何も入れていかなかったから何が何だか分からないという話をしていた気がする
それに加えて紅白絡みで犬猿の仲の小林幸子が声の出演と主題歌をやっていたから嫌だったんだと思う
小学生の頃はポケモンが大好きで映画はいつも観に行かせてもらってたし、ゲームもほとんどのシリーズをプレイしたけれど、大人になった今子供の付き添いで映画を観に行くことになったら和田とほとんど変わらない感想になると思うわ…
アッコさん多分サトシ達が活躍するメインの映画の方じゃなくてピカチュウのなつやすみとかあの辺の短編のこと言ってんじゃない?
短編って本編の前にやるから印象に残りやすかろうし。
やたら鳴き声のこと話題にしてるから、それだったら話噛み合うわ。
これは一般人の正直な感想
問題はポケモン好きな人間が見ても辛い事
要するに誰が見てもきつい
アニポケ映画が終わった理由だと思う
一般人が見てきついしポケモンファンが見てもきついんじゃ誰が見るんだと