1:タマゲタケ@くろいてっきゅう投稿日:2018/04/07 09:59:15 ID:4qqKqNUM
昨日知ったわ
3:ミルホッグ@つきのふえ投稿日:2018/04/07 09:59:57 ID:BzQOHhAo
ポケスタ金銀か懐かしいな
スポンサーリンク
33:オドシシ@サイキックメモリ 投稿日:2018/04/07 13:56:52 ID:JIOolp1k
こんなゲスト出演って最近無いよな
6:ジジーロン@フィラのみ投稿日:2018/04/07 10:00:29 ID:KSyO4F5o
ダイナブレードのボスBGM脳内再生余裕だった
7:ラプラス@あやしいパッチ投稿日:2018/04/07 10:01:01 ID:TTFnUm62
64とクリスタル繋ぐやつ持ってなくて遊びきれなかったの思い出した
10:メガバクーダ@チーゴのみ投稿日:2018/04/07 10:25:56 ID:ZGnt2AXg
こんなのがあったのか
14:フシギバナ@TMVパス投稿日:2018/04/07 10:35:46 ID:9rjOouxI
ピカチュウ版だと主人公の部屋のテレビ調べると、マリオがバケツを被っているって堂々と書かれてるんだよな
ちょうどマリオとワリオが発売された頃なんだろうけど
画像元
ちょうどマリオとワリオが発売された頃なんだろうけど
画像元
31:ドリュウズ@オレンのみ投稿日:2018/04/07 13:56:03 ID:J5PeH2gk
>>14
へぇ
へぇ
28:チョンチー@ほのおのいし投稿日:2018/04/07 13:54:06 ID:YvJ4DPjk
知らなかった
39:メガラグラージ@ひみつのコハク 投稿日:2018/04/07 14:18:50 ID:VWilDH0g
こう言うコラボ要素もっと欲しいよなぁ...
41:ツンデツンデ@シャドーメール投稿日:2018/04/07 14:22:08 ID:rLDxAiRg
ダイナブレイド戦のBGMはよく覚えてる
個人的には夢の泉が一番好き
個人的には夢の泉が一番好き
24:ルナアーラ@りゅうのウロコ投稿日:2018/04/07 12:20:32 ID:2hcL5u1M
64のポケモンは全部HAL研が作ってるからな
岩田聡(いわた さとる、1959年12月6日 - 2015年7月11日)は、元任天堂社長。プログラマー。ポケットモンスターとの関わりあいはポケモンスタジアムの開発時から。当時はHAL研究所の社長であった。2000年、任天堂の社長職に就く。
※HAL研究所元社長
引用元
※HAL研究所元社長
引用元
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)





結構こういうのないっけ?
ほーん
ダイナブレイドのBGMはDS版だけであってSFC版では流れないこれ豆な
岩田社長生き返れ生き返れ…
※3
へー知らなんだ
ホウオウとおんなじやな
レス6はにわか丸出しで草
3の言うとおりスパデラでは他のボスBGMと同じで流れねーよ
ひかわカービィにピッピとカビゴンが出たのは知ってる
※3
ほんこれ
何でカービィ関連の記事毎回サムネプププヒーローなんだ
マリオとワリオが出たのは1993年なんですが。
いい加減なことまとめるな。
カービィのボス戦BGMってイントロがカッコいいんだよな
ブロックボールが至高
DS版とスーファミ版じゃBGM違うよな
DSのやつはダイナブレイドとワムバムロックのBGM何故か変わった
ダイナブレイドとホウオウ似てるな
マリオとワリオはゲーフリ制作だしな
こういうの見てまたイマサラタウンとかいう奴が出てくるんだろ?ひねくれ者ばっかやな
カービィぽぺぽぺ
今更かいなシティ
2000年発売のゲームだからな
今更ではあるが知らなくても仕方ない
いや実際今更じゃん
判明ってのは今まで知られてなかった時に使うんだよ
〜という事実とかに変えとけよ
ダイナブレイドのbgmは違うだろと思ってたらDS版は専用bgmなのか
SDX未プレイのクソザコにわかのレスまとめんじゃねーよ
さっさと記事削除しろ生ゴミ
確かカービィ以外にもドンキーコングとかスーパーマリオブラザーズとかもあった気がする
※3 まあ初出はアニメカービィやしゲームだとエアライドやからな
最初の主人公の部屋のゲーム機は毎回任天堂据え置き機がコラボしてるよな
【知ってた?】←エアプのくせに腹立つわぁああああ
【知ってた?】←エアプのくせに腹立つわぁああああ
主人公のいる女の子は妹??
ダイナブレイドの名前すら間違ってて草
ポケスタはいわっちが継ぎ接ぎだらけで移植出来ないと言われたGB版のバトルプログラムをGB海外版用に直したのを使ってるからな。BGMはHAL研の石川安藤池田の主軸メンバーじゃなくて任天堂の岩井永田峰岸の今の任天堂のBGMを作ってきた人たちが作曲してるけど。
余裕で知ってた
※7
フシギバナもだぞ
主人公の部屋ではありませんよ。
ポケモン赤緑の水ポケモンのアイコン
カービィのbgmとか全く記憶にないわ
調べたらカービィのコピー能力って
ポケモンのタイプほぼ網羅できてるのな
無いのがドラゴン位という
あとは時オカとウェーブレーサーの画面も表示できたな確か
34
ドラゴストーム
まあドラゴンというよりは炎だけど
今のガキ知らなくて付いていけないから全然コメないな
おそらくだけど
主人公の部屋にいる女の子?はバグアイテムがなんかで出しているんだと思う。これは有力
今度から新作ポケモン本編はHAL研が作ってさ、
ゲーフリと株ポケは統一してプロデュース側にまわって終わりでいいんじゃない?
スパデラやってたのにUSDXの印象が強すぎて今の今までスパデラのダイナブレイドにも専用BGMがあると思ってたわ
ダイナブレイド懐かしいなーBGM
調べたら設定も懐かしい―――――!!!
そこは別にSDXだろうがUSDXだろうがどっちでもいいじゃん
ポケスタはHAL研じゃないやろ
ポケスナはそうやけど
ピカチュウげんきでちゅうも違うし適当すぎw
ダイなブレイドのボスBGMって、普通のボス戦のBGMのことやないの?
エアプケロが勝手に違うBGM貼ってるだけやろ
別にカービィエアプでも何の問題もないんですがそれは
※44
初代キャッスルロロロ戦のアレンジがエアライドでダイナブレイドのBGMとして起用→その名残でUSDXでもダイナブレイドのBGMに
だからあながち間違ってるわけじゃない
ポケスタのAIに未だ勝るバトルAIが出てこないことにいわっちのヤバさがわかる
まあポケモンのまとめだしbgmにわかがいてもいいだろ
それは置いといてカービィのbgmは神曲多いからみんな聴こう
※38
普通にものまねむすめの部屋だと思うんですが…
ミスタービデオゲームのマリオでも色々友情出演しているよね
スーパーファンコンソフトのマリオRPGでもメトロイドのサムスが出てるし(キノコ王国で寝ているだけだが)
「メトロイドおもロイド」
マリオとワリオ、ヨッシーのたまごはゲームフリークが関わってます(^-^
ポケモンが出る以前から任天堂とお付き合いしてます(^_-)-☆
ファミコン-ドンキーコング、スーパーマリオブラザーズ、星のカービィ夢の泉の物語、ゼルダの伝説1
スーパーファミコン-スーパーマリオワールド、エフゼロ、
ゼルダの伝説神々のトライフォース、星のカービィスーパーデラックス
ニンテンドウ64-スーパーマリオ64、ウエーブレース64、
スターフォックス64、ゼルダの伝説時のオカリナ
が画面に写っていましたよ(^_-)-☆
※48
そうだよ(便乗)
カビゴンの名前の由来は太っちょの開発スタッフの渾名だが、その渾名の由来が「まるでカービィみたいになんでも食う怪獣みたいだ、カービィ+ゴン、カビゴンと名付けよう」というノリだったはず(なんで怪獣だとゴンなのか?そりゃカネゴンとかのノリじゃないか)
こういうの嫌いなやつワイ以外におらんか?
その世界がゲームの中の世界であるという事実が嫌なんや
ポケスナは64版の方が面白かった
64置くと他にも時のオカリナやスターフォックスも映るんよなw