スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:52:10.19 ID:/mT432Zr0
モグラ?



5:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:52:46.32 ID:PX/tfQve0
アルマジロ
9:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:53:42.41 ID:RmN9S2An0
エイ……?

10:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:53:45.83 ID:2Ac+RY960
カイオーガがエイて……
4:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:52:43.80 ID:AcW94qMd0
多分カイオーガはシャチだと思うんですけど

33:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 21:01:44.58 ID:YTJBwdhA0
エイでワロタ
7:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:53:23.14 ID:SSmXVdEc0
しゃちやな
42:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 21:13:35.86 ID:YrkKPZ8K0
エイが伝説になるほど古代の人は崇拝してないよ
34:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 21:02:00.33 ID:MPVPjw7s0
マンタイン「」

11:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:54:25.96 ID:qeU3eh5q0
じゃあマンタインは
14:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:54:37.70 ID:fKVpPZvF0
マンタ

Q:「マンタ」と「エイ」の違いを教えて下さい
A:エイの大半が底生型で海底に張り付くように過ごしていますが、マンタは回遊性です。生態はジンベイザメとほとんど同じで、胎生で歯がなく、オキアミや小魚を吸い込むタイプです。また泳いで海水をエラに通すタイプなので泳ぎ続けなければいけないタイプです。
(中略)
マンタもエイに分類されていますが、同じ系統と云えるのかは疑問が残るところです。
スポンサーリンク
20:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:56:26.49 ID:4Sjlf4jOI
クマだと思ってた

16:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:55:09.17 ID:bDQkNK1g0
俺中学生の時ダンゴムシだと思ってた
21:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:56:48.41 ID:RbmSGnBF0
トカゲ
22:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:57:18.66 ID:41ACsM3r0
でかいサンド
23:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:58:02.34 ID:XkYCdlVp0
空の大怪獣ラドンから名前とったんだろ
12:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:54:35.80 ID:cYJI3OE/0
ヒント 色違いのサンドパン

24:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:58:30.09 ID:Lxkcn2Pc0
色違いのグラードンとかもろでかいサンドだしなぁ

17:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:55:29.58 ID:TPCxLpeV0
サンド→サンドパン→グラードン
並べてみると違和感ないな
並べてみると違和感ないな

25:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:59:00.44 ID:oNn9FMJI0
ネイティ→ネイティオ→ルギア

26:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 20:59:01.26 ID:TtHWlk3h0
サンド→サンドパン→グラードン
チョンチー→ランターン→カイオーガ
ミニリュウ→ハクリュー→レックウザ
チョンチー→ランターン→カイオーガ

ミニリュウ→ハクリュー→レックウザ

28:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 21:00:01.66 ID:R4D3onn4O
レックウザ←キュウリ カイオーガ←ナス グラードン←?
29:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 21:00:38.70 ID:Wef8z1wR0
>>28
唐辛子
唐辛子
30:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 21:00:55.52 ID:FgJL0l970
パプリカ
31:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 21:01:31.84 ID:O+Lt69oj0
マジレスするとコモドドラゴン的な何か


36:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 21:02:52.83 ID:tgFsNARr0
>>31
こんなのバイオハザードに出てこなかったか
こんなのバイオハザードに出てこなかったか
43:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/05/13 21:14:26.89 ID:cbzNAkB10
マジレスしちゃいけないのかもしれないが熊
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
リングマは?ツンツンベアーは?
1
クマ多いのな
全然そうは思えないわ
じゃあゴジラで
恐竜とか怪獣系だから多分トカゲだろう
いや熊でもないだろ
サンドアルマジロ以外の意見あるんだ
モグラに一票
火 山
深く考えてなくてただの怪獣だと思ってた
バンギラスとかボスゴドラみたいな感じだろ
アンキロサウルスでしょ
横のトゲがそっくり
怪獣だろ
何故レックウザはドラゴンで納得してるのにグラードンは実在の生物に当て嵌めようとするのか
でかいトカゲかと思ってた
カイオーガってしっぽよく見ると変な構造してるよな。
たぶん殆ど泳げないと思う。
グラードンはトガリネズミ目だな。
つまり、ねずみポケモン
いやどう見ても怪獣だろ
いや恐竜じゃないんかい
カイオーガをエイていうのはさすがに眼科行ったほうがいいぞ
レックウザが龍ってことで良いんだったらグラードンもゴジラ的な怪獣ってことで良い気がする
マンタってオニイトマキエイっていうエイの仲間じゃなかったっけ?
モグラだと思ってた
穴掘ってそう
地竜 海竜 龍とベースが違うだけでどれも竜として見てたよ
グラードン=サンドッてよく言われてるけど全然見えない
※4
俺もゴジラに1票
赤いから体内で核分裂が異常に進行している…?
エイwww
モグラだと思ってた
グラードンって頭と顎あたりの鋭利なパーツとれそう
とったら一気にかっこ悪くなるな
グラードンは土竜
マジレスすとゴジラ
グラードンってゴジラだよ。海から出てくるところもゴジラそのもの
お、オケラ…
セロテープ…いやなんでもない
歩き方としっぽの構造あたりは完全にゴジラなんだよなグラードン
オーガのモチーフはイルカ派
怪獣だよなぁ
怪獣パ作るか
グラードンガチゴラスバンギラスボスゴドラニドキング
あとサイドン
俺はゴジラはバンギラスだと思ってた。メガバンギはなんとなくスペースゴジラっぽいし。でもレッドキングか?分からん。
個人的にはモンハンのラングロトラとも模様が似ているからアルマジロが混じっている可能性はあると思う。まあぶっちゃけ怪獣だよね。
カイオーガはシャチに近いと思うけど
ラングロトラ
グラードン=バーニングゴジラ
なんで元ネタがあるものという前提で話してるのかわからん
>>12 そりゃ対になってるカイオーガがシャチっていう実在する生物だからでしょ
アルマジロだろ
ゴジラじゃなくて怪獣でいいだろもう
ゴジラだったら背びれがあって直立姿のバンギラスの方が部がある
一時期ケイコウオがカイオーガの進化前のようだって話があった気がする
そして多分たいていの人が「ケイコウオって誰?」ってなると思う
レッドキングが既に出ていたとは…
海からの出現でゴジラに一票
カイオーガ→シャチ
グラードン→モグラ
じゃないの?
ゴジラじゃね
陸生で史上最大の恐竜と水生で史上最大のクジラで対になってると思う
鎧竜の類かなぁ
ノドサウルス科なら地面に埋まったりするし、めちゃくちゃ重いし
土竜。漢字通りモグラ以外ない
もうゴジラでいいんじゃね?
最新作でまた海から登場してるわけだし
エイじゃなくてシャチじゃねーの
※11
逆に横のとげ以外に共通点がない。
>>51
つまりアンフィコエリアスとシロナガスクジラか
赤い装甲取ったらテレスドンっぽいフォルムしてそう
ミニリュウ→ハクリュウ→レックウザって
カイリュウよりしっくりくるな。
カイリュウ・・・
超古代怪獣ゴルザ
カイオーガはシャチもあるけど、殆どはアオミノウミウシだと思う。
シャチはオルカとも言うんですよ。
つまりカイオーガは紛れもなくシャチ。
トカゲ
ディグダもモグラなんだよね?と思ったが、あれはモグラたたきか
クマはないだろ。
ゴジラと思います。バンギラス?あれ緑のレッドキング(いや色からして緑だけど)でしょ?
あ、ゴジラって空飛べるのにグラードンそら飛べねえ・・・・。
しっぽ伊勢海老
やっぱ怪獣系だな。ゴリラに一票。
カイオーガはどう見てもシャチだろ
散々突っ込まれてるけどカイオーガ←エイって脳内に蛆虫でも沸いてるのか?
今すぐ病院で検査してもらうことをお勧めする
サバクツノトカゲとかはグラードンと結構似てる
まずスレタイのエイでわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ずっと滑り台だと思ってた…
ゴルザだのレッドキングだのテレスドンだの懐かしい名前が出てて嬉しい自分
しかしグラードンそんな細身じゃなくね?
グラードンはゴジラ
バンギラスはアンギラスとレッドキングだろ
モンハンならラングロじゃなくてミラオスだろ(どっちも似てないが)
あとゲーフリは特撮好きで有名
メガガブリアスとかな
ティラノサウルスと思ってたけど怪獣がありなら怪獣でいいや
カイオーガってシャチなの?
鯨かと思ってた。
グラードンは何かしらの恐竜か怪獣でしょ
海最強の生物→シャチ
空最強の生物→鳥だと地味だから龍
陸最強の生物→クマ
トカゲだとレックウザとかぶるから、モチーフ段階では分けてたんじゃないかな?
結果的にどう見たってゴジラだけどw
いがいとカイオーガが鯨だと思ってるやつって多いんだな…
斑文状の模様(アイパッチっていうらしい)からしてどうみてもシャチだと思うんだが
あとバンギラスは名前的にゴジラに出てくるアンギラスだと思ってたあんまにて無いけど
グリプトドンだろ
アンギラスはブリガロンかサンドパンのが近い気がするがなぁ
バリカンって答えが出てよかったじゃねーか
せんざんこう
グラードンはゴジラのように、怪獣だと思うよ。
あと、確かにサンド問違いグラードンって似てるねw
モグラードン
メガサンド
カイオーガはあのUMA的なウミウシだろ、ってもう出てたかw
カイオーガはシーラカンス
レックウザは四神の神、青竜
グラードンは恐竜
カイオーガ←リヴァイアサン
グラードン←ベヒーモス
レックウザ←???
神竜
名前の由来(あくまで考察)
カイオーガ→海王
グラードン→グラディウス
レックウザ→裂空
グラードンだけ浮きすぎだろ
コモドドラゴンに一票
グラードンの由来はグラウンド(大地)だろ
グラディウスってなんだよ
>>92 レックウザ→バハムート
カイオーガは模様上どう考えてもシャチなんだよな…
つかそれ以外の意見が出る事に驚きだわ
きょーりゅー(≧ω≦)
大地の王、グラードン
名前から察するに山蛇かなにかだろう
言われてみたらそうだな
カイオーガ←シャチ わかる
レックウザ←ドラゴン
グラードン←?? 世代だけど全然気にしてなかった
個人的にはハサミ虫
海老にしかみえない
グラードン=レッドキング+ゴジラ
img;hicbc.com/tv/mebius/monster/rival/image/p042-2.jpg;img
img;cdn-img.auone.jp/spnews/image/otp/2016/04/otp_HBY201604140008/otp_HBY201604140008_01_l.jpg;img
カイオーガはシャチだ!
レックウザは青龍だ!
グラードンは分からん。サンドの一種にしてサンドの上位互換でいいや。
カイオーガはシャチよりクジラに見える。潮も吹くし。
鯱も潮吹くぞ
カイオーガはアオミノウミウシ+シャチだと思う
グラードンはゴジラだろ
色違いのゲンシグラードンは完全にシンゴジ
レックウザ→織田信長
グラードン→豊臣秀吉
カイオーガ→徳川家康
カイオーガ=レヴィアタン
レックウザ=ジズ
グラードン=ベヒモス
グラードン=ベヒモス
ゲーム中では海からグラードンが陸に移動している。
旧約聖書では海からベヒモスが陸に移動している。
カイオーガ=レヴィアタン
レヴィアタンは大航海時代では海に渦を作り、船を一飲みにしてしまうクジラのような怪物。
カイオーガは姿がシャチに似ている。(シャチはクジラ目歯クジラ亜目)
レックウザ=ジズ
ジズには巨大な翼があり、飛ぶことが出来る。
レックウザには翼はないが飛ぶことが出来る、
カイオーガをエイとか言っちゃうイッチがスレ立てたのがそもそもの間違いじゃね
グラードンこそ、ザ・ポケモン的デザインだよな
ゾイドのデスレイザーがそっくりなことから
元ネタのテジリノサウルス的な恐竜要素含んでそう
現実の生き物じゃなくてゴジラ型の怪獣モチーフやろ