ぽけりん> 人間、ポケモンを食べまくっていた 「食べられるポケモン」ってこんなにいるのか

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

人間、ポケモンを食べまくっていた 「食べられるポケモン」ってこんなにいるのか

22/04/13 18:35
ゲーム 85コメント
スポンサーリンク
1:アママイコ@しんぴのチケット投稿日:2021/02/04 16:19:58 ID:nFdEnySc
・ウデッポウ
ハサミは 時々 もげることもあり 再生するまでは コソコソ暮らす。 ハサミの中身は とても美味しいよ。
・ブロスター
右腕の 身は よく締まっている。 もげた ハサミは 食材 として 海外に 輸出 される。
・マケンカニ
なぐり過ぎで ハサミは よく もげるが すぐに 生える。 ハサミの 中味は 少ないが コクがあって うまいぞ。
・シザリガー
よく ハサミが もげる。 ハサミの 中身は マケンカニや ウデッポウと 違って ドロ臭く 実に不味い。
4:ディアルガ@みっけポン投稿日:2021/02/04 16:24:09 ID:nFdEnySc
・ヤナップ
深い 森で 暮らす ポケモン。頭に 生えた 葉っぱを 食べると 疲れが ウソのように 消える。
・マラカッチ
1年に 一度 種を まく。 花の 種は 栄養満点で 砂漠の 貴重な 食料。
・アマカジ
人が 食べるには 甘すぎるが アマカジの汗を 水と 割ると ほどよい 甘さの ジュースになる。
・タルップル
甘い 蜜で 体が おおわれ 背中の 皮は とくに 甘く 昔は 子どもの おやつだった。
・トロピウス
アローラに棲む トロピウスの 首に 実る フサは 他の 地方より 格別に 甘くて もう最高。
6:ジラーチ@おっとりミント投稿日:2021/02/04 16:27:08 ID:nFdEnySc
・ヤドン
ヤドンの尻尾を 干したあと 塩水で 煮込んだ 料理は アローラの 家庭の 味。
・バスラオ
むかしは 食卓に のぼった。 赤筋の バスラオの 身は 脂が 多く 若者むき。
かつては よく 食べられていた。 青筋の バスラオの 身は 淡白で 食べやすいらしい。
・カマスジョー
槍のように 尖った 顎は 鋼の 硬さ。 その 身は 驚くほど 美味しいらしい。

・サメハダー
かつては 背ビレが 食材として 珍重され 乱獲された 悲しい 過去を 持っている。
スポンサーリンク
15:ジバコイル@ドラゴンのホネ投稿日:2021/02/04 20:17:17 ID:uw1wYjlM
サメハダーに悲しき過去―――。
3:ゼブライカ@ミクルのみ投稿日:2021/02/04 16:21:22 ID:NFFg8RHA
どいつもこいつもハサミもげやすすぎだろ
8:メガフーディン@むげんのふえ投稿日:2021/02/04 16:30:29 ID:98BUIgyE
ミオ図書館にも食べたポケモンの骨を川に流すみたいな話あったね
その1
うみや かわで つかまえた
ポケモンを たべたあとの
ホネを きれいに きれいにして
ていねいに みずのなかに おくる
そうすると ポケモンは
ふたたび にくたいを つけて
この せかいに もどってくるのだ
引用元
2:サンダー@ヘルガナイト投稿日:2021/02/04 16:21:17 ID:lHSADr8s
これがリアルや
俺たちは生き物を食べている
感謝することだ
俺らは生かされている
5:バクオング@たわわこやし投稿日:2021/02/04 16:25:27 ID:SwLoj3SE
初代の頃からカモネギ食ってたのに何を今更
21:ポリゴン@にじいろのはな投稿日:2021/02/04 20:34:08 ID:nFdEnySc
いくつかの図鑑で「昔は」「かつては」ってあるから、あの世界でポケモンを(殺して)食べることが段々タブー視されてきてるのかなとは思う
12:ネクロズマ@みかづきのはね投稿日:2019/04/16 23:23:01 ID:yqSU1sbY
今でも食ってるんじゃないかなぁ
ポケモン食べるなんてとんでもない!みたいな考え方があったら↑みたいな本置かないと思う
9:スイクン@じしゃく投稿日:2019/04/16 23:09:24 ID:9SJE3kh2
アニポケではコイキングも食べられそうになってたし意外とあの世界の住人は抵抗ないのかも
11:メガルカリオ@きいろのバンダナ投稿日:2019/04/16 23:14:24 ID:5Gj2CVmI
モーモーミルクとか見る限りとりあえず酪農的なのでのポケモンの利用はあるんだよな
14:アンノーン@エレキブースター投稿日:2019/04/17 00:24:21 ID:MSH2RvqM
XYのレストランで魚料理(魚ポケモンかどうかはボカされている)
SMのフードコートでもステーキとか出てきてる
ポケモン以外の生命体(植物、ポケルス)もいる

ポケモンも普通の動物も(出てこないけど)いるしどっちも食べるんじゃないかな
動物がいない設定だと分類名に普通の動物の名前が使われているのはなんで?って話になるし
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     22-04-13 18:41 ID: 6bcaa

    SMの図鑑とかいうガチの黒歴史

  2. ▼返信 名無しさん     22-04-13 18:46 ID: 68812

    ポケモンも人間食ってるからイーブンやぞ

  3. ▼返信 名無しさん     22-04-13 18:48 ID: 73851

    にげと

  4. ▼返信 名無しさん     22-04-13 18:49 ID: 7d2ab

    ※1
    メガシンカには絆の力が必要と言われてたのに、後付けで本当は苦しんでる設定を付けたORASよりかはまだマシ

  5. ▼返信 名無しさん     22-04-13 18:49 ID: 0d205

    クラブやキングラーもハサミ食ってるんじゃなかったか?

  6. ▼返信 ななしさん    22-04-13 18:53 ID: 68162

    大体は一部の部位が食べられてるだけで、完全に命奪ってるわけではなさそうなのに、バスラオは身を食べるって説明なのアカンやろ

  7. ▼返信 名無しさん     22-04-13 18:56 ID: c9687

    サメハダーのヒレもいけるしな(ヌッ

  8. ▼返信 名無しさん     22-04-13 18:57 ID: c9687

    ※6
    何があかん?言ってみろ

  9. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:00 ID: 745b0

    ポケモンは動物よりも言葉が通じたり感情表現が豊かだから食材として利用されるの想像すると恐ろしいな

  10. ▼返信 ななしさん    22-04-13 19:01 ID: 1fd0e

    ユキカブリの背中も食えるぞ

  11. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:02 ID: 75265

    ヤナップの説明怪しすぎて草 現実だと法に触れてそう

  12. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:03 ID: 7e4eb

    ハサミだけなので命は奪ってないですよってのも中途半端な綺麗事感ある

  13. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:05 ID: 00748

    サンムーンとかの牧場は食用ではなさそうだけど養殖とかあんのかな

  14. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:07 ID: 81510

    あらゆる生き物がポケモンにすり替わる絶望の世界で
    ポケモンを食べずに生きるなんて不可能

  15. ▼返信 ななしさん    22-04-13 19:08 ID: a7c9b

    ※4
    エアプすぎんだろ・・

  16. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:08 ID: 83ebb

    唐突なタフ語録はルールで禁止スよね?

  17. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:09 ID: 287bc

    フカマル孵化してたときにヒレ食えそうとか考えたことはあるし意外とポケモンって美味そうだよね

  18. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:11 ID: ac001

    そりゃ生物である以上好む好まざるは置いといて食べられるでしょ

  19. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:11 ID: 77b30

    取れた部分ならセーフみたいな風潮
    ヤドンのシッポは昔から食べてみたいと思ってた

  20. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:14 ID: 0b9e2

    でもSMもORASも売れたよね?
    売れたんだから文句言う権利は無いよね?

  21. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:21 ID: 36254

    これのせいでククイ博士がポケモンの食レポ野郎に思えるから最悪

  22. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:22 ID: 3bb8c

    ポケモンの世界に動物がいるというのはもう無理だと思う
    図鑑にーみたいな話をするなら遥か昔に絶滅したとか、ネズミから本来の意味で進化し

  23. ▼返信 ななしさん    22-04-13 19:23 ID: 62acf

    ※20
    唐突な社内目線

  24. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:24 ID: f6b6c

    トロピウスのアローラ図鑑ただの感想やんけ…。
    生態とか言い伝え書けよ

  25. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:25 ID: 3bb8c

    ※22
    途中で送ってしまった
    ネズミから本来の意味で進化してピカチュウというポケモンになったとかしかないんじゃないかな
    剣盾のカレーでソーセージとか出たけどあれだけ描写されてて動物一切出てこないの意味わからないもん

  26. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:27 ID: e9f21

    ヤナップの葉っぱ、危ない葉っぱでは?

  27. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:27 ID: 9844d

    この手の世界観()生態系()みたいな説明文本当に嫌い
    野暮だし明言する必要無いしなによりポケモンを食べるという発想自体反吐が出る
    意思疎通が出来てパートナーにしてる世界観なのに

  28. ▼返信 ななしさん    22-04-13 19:28 ID: cab7a

    サメハダーって大型タンカーも1匹でバラバラにする化け物だけど
    よく乱獲できたもんやな。
    電気ポケモン大量に連れてって海に雷でも落としまくったんか。

  29. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:30 ID: 4ceef

    レジェアル見てると昔の人間にポケモンを獲る力があるとは思えない

  30. ▼返信 ななしさん    22-04-13 19:30 ID: 29a9b

    SMの図鑑は生物感を出したかったのかもしれないけど正直めちゃくちゃ滑ってたよな
    ユーモアもないしただただ不快なだけ

  31. ▼返信 ななしさん    22-04-13 19:32 ID: 801aa

    ポケモンを愛玩動物とみるかどうか

  32. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:33 ID: 4ceef

    ※24
    これでもUMのライチュウよりかは遥かにマシなんだよなぁ

  33. ▼返信 ななしさん    22-04-13 19:41 ID: 4fb06

    アマカジの汗を 水と 割ると ほどよい 甘さの ジュースになる。
    変態じゃねえかw
    考えた奴腐ったケモナーか?

  34. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:49 ID: da822

    ほぼくさタイプとみずタイプじゃん

  35. ▼返信 名無しさん     22-04-13 19:54 ID: 19997

    レジェアル見ると人もポケモンに食われてそうな勢いだけど現代人はそんなに怖れてないからポケモンも人に喰われる側だと理解したのかな。
    少なくとも山丸ごと食べるような怪獣(バンギラス)いるのに山減らないから図鑑が誇張されてはいそう

  36. ▼返信 ななしさん    22-04-13 19:58 ID: 93a82

    米33
    牛の乳吸ってる人間が何をいうか

  37. ▼返信 ななしさん    22-04-13 20:01 ID: cab7a

    ※35
    山を食うのはヨーギラスやな。
    当然食った分だけ排泄もするから山が無くなることはないんやろ。

  38. ▼返信 ななしさん    22-04-13 20:08 ID: ea929

    ※27
    人も意思疎通できる動物を食ってるじゃん

  39. ▼返信 名無しさん     22-04-13 20:09 ID: 86182

    中国は普通にピカチュウとかイーブイ食ってそう

  40. ▼返信 名無しさん     22-04-13 20:31 ID: a7011

    剣盾だとカレーの材料でソーセージ出てきたよな

  41. ▼返信 名無しさん     22-04-13 20:38 ID: 64a44

    魚ポケモンならふつうに食べれそう
    あんまり美味しくなさそうだけど…

  42. ▼返信 名無しさん     22-04-13 20:39 ID: edf99

    人間はポケモンを食べるし、ポケモンもポケモンを食べるんだよ!
    剣盾にソーセージがでてたしSMの図鑑説明でサニーゴとか食われてたじゃん
    だからきっとあの世界の食卓には焼きカモネギとかチャオブーの生姜焼きとかミルタンク丼とかが並んでるんだよ!

  43. ▼返信 ななしさん    22-04-13 20:41 ID: 74a1e

    ポケモンの世界の人って生態系のこと全く考えてなさそうだし
    うまいなら何種かは絶滅一歩手前くらいまでいってそう
    剣盾のサメハダークソうざいからそのまま狩り尽くして欲しい

  44. ▼返信 名無しさん     22-04-13 20:43 ID: 3bf57

    ポケモンって現実の動物と違って表情豊かで意思疎通も出来て人間に近い生物と見なしてしまうから食べるのに抵抗あるな

  45. ▼返信 名無しさん     22-04-13 20:53 ID: 90d08

    サシカマスとピカチュウなんてなみのりで敵倒した戦闘終わった後しょっちゅうウッウに丸呑みされてるやんけ

  46. ▼返信 名無しさん     22-04-13 21:02 ID: 438b9

    ルリナのジムのある町の生簀のような釣りスポットは置いてある道具的にも明らかにあそこで釣れるポケモンを食べための施設だと思った

  47. ▼返信 名無しさん     22-04-13 21:04 ID: 9ea73

    キャンプカレー素材の肉はどっからきてんだろうな
    さーて次のセレナ記事は?

  48. ▼返信 名無しさん     22-04-13 21:16 ID: 6012a

    シザリガーカワイソス

  49. ▼返信 名無しさん     22-04-13 21:48 ID: 9e1f8

    食用生物で特徴的にはポケモンなんだけど、忌避感からポケモンとは認められてない生物群とかありそう

  50. ▼返信 ななしさん    22-04-13 21:49 ID: 21066

    いっそ人間もカニバれ

  51. ▼返信 ななしさん    22-04-13 22:09 ID: 8b5a0

    ※27
    そもそもがポケモン使役して戦わせてる時点で反吐出るわw

  52. ▼返信 名無しさん     22-04-13 22:40 ID: fa562

    ※15
    具体的にどうエアプなの?

  53. ▼返信 名無しさん     22-04-13 22:47 ID: 28689

    ※52
    その後付苦しいよ設定はORASじゃなくてサンムーンだから
    自分でプレイして確認してたらまあ間違えないよ

  54. ▼返信 名無しさん     22-04-13 23:20 ID: de584

    ※19
    ちなみにヤドンのしっぽはまた生えるし、
    切られても痛みを感じない程鈍感やからセーフなんやで

  55. ▼返信 名無しさん     22-04-13 23:22 ID: de584

    ※29
    だからもげて落ちた部分ばっか食ってるんだろうな

  56. ▼返信 ななしさん    22-04-13 23:30 ID: 48a15

    ラッキーのたまごは栄養抜群っての読んで、めっちゃ食べてみたかった思い出

  57. ▼返信 名無しさん     22-04-13 23:49 ID: b248d

    剣盾のステーキハウスが提供してるのは何のステーキなのかずっと気になってる

  58. ▼返信 名無しさん     22-04-14 00:00 ID: 8a56f

    ※33
    素直に果汁とか蜜って言えばいいのに、汗って老廃物っぽくて気持ち悪い

  59. ▼返信 名無しさん     22-04-14 00:16 ID: 4a303

    ヤナップヒロポンやん

  60. ▼返信 名無しさん     22-04-14 00:18 ID: 8c644

    ヌキデンのせいで数世代先まで悪影響及ぼしてる
    放射能みたいなやつだな

  61. ▼返信 名無しさん     22-04-14 00:24 ID: bddfe

    SMの図鑑不評なのか?
    いつもより動物図鑑ぽくて、アローラらしくて俺は好きだったぞ。
    伝説ポケモンも土着信仰ぽかったし。

  62. ▼返信 ななしさん    22-04-14 02:16 ID: 6d39b

    そのたまごは栄養満点で
    ものすご~く美味しい らしい~♪

  63. ▼返信 名無しさん     22-04-14 06:56 ID: cbb0a

    ポケモンの住民はカニ好きでいいのか?

  64. ▼返信 名無しさん     22-04-14 07:20 ID: 745fc

    ミオのはアイヌネタやね

  65. ▼返信 ななしさん    22-04-14 07:48 ID: ac0b9

    日本の食文化的になじみが無いだけで、現実でも日本にとっちゃ愛玩動物である犬や猫、あるいは食べ物として認識していない鳥や虫を食べる国や地域はあるからな。
    日本でもヒトデ食べたりイナゴ食べたり、ごく一部の食文化だってあるし。
    ポケモンの世界でも「食べれるっちゃ食べれる。つーかぶっちゃけ美味い。ものによっちゃ家庭の食卓でよく見るくらいありふれた食材」って感じであるんじゃないのか。

  66. ▼返信 名無しさん     22-04-14 07:55 ID: 338a2

    というかお前らだって、鳥豚牛・魚や野菜などなど食べるでしょ?
    それがポケモン世界の人間にとってはポケモンってだけじゃない。
    なんの問題があるんですか?
    乳牛がミルタンクとするならば、肉牛はケンタウロスやバッファロンってとこ。。
    鳥系ポケモンの一部も鶏肉として食べられてそう。魚系も同様。シェルダー・パルシェンは貝。
    所詮この世は弱肉強食。生きる為には他の生物を食べないと

  67. ▼返信 名無しさん     22-04-14 08:33 ID: b5f91

    こいつらいっつもハサミもげてんな

  68. ▼返信 名無しさん     22-04-14 08:53 ID: becf3

    アルセウスやってるとポケモンを食べようとするだけで結構大変そうなんだけどな
    まあハサミがすぐ生えてるって設定はまた生えてくるんだから食ってもいいやろ感凄いけどな

  69. ▼返信 名無しさん     22-04-14 09:31 ID: a1869

    ※53
    ああ「後付け苦しいよがゴミ」ってことに対する反論じゃないのか

  70. ▼返信 名無しさん     22-04-14 09:43 ID: 287a9

    ポケモンの世界
    普通の動物もややこしいから出てこないだけで居ると思ってる派なんだけど
    やっぱり少数派なんか…

  71. ▼返信 名無しさん     22-04-14 10:18 ID: 61d86

    メニュー名が
    とっしんステーキだから
    多分ケンタロスの肉使ってるよね
    サンムーンのレストラン

  72. ▼返信 名無しさん     22-04-14 10:49 ID: 821d9

    ※66
    これはエアプ

  73. ▼返信 名無しさん     22-04-14 11:12 ID: dc67c

    今朝のちむどんやん

  74. ▼返信 名無しさん     22-04-14 11:45 ID: b892f

    カモネギが少ない理由が食材として乱獲されたからやぞ
    ポケ食は初代から存在する設定なのに今更過ぎでしょ

  75. ▼返信 名無しさん     22-04-14 14:54 ID: e5927

    アルセウスに欲しかった要素

  76. ▼返信 ななしさん    22-04-14 18:11 ID: 07913

    >>51現実で規制されつつある闘犬、闘牛そのものだしなポケモン
    そういえばスペイン舞台になるけど何かしら触れるんだろうか

  77. ▼返信 名無しさん     22-04-14 19:28 ID: 0ec44

    水タイプと草タイプが大半なのね

  78. ▼返信 名無しさん     22-04-14 22:10 ID: 6ef17

    ピクミン思い出すななんかあのルーイの

  79. ▼返信 名無しさん     22-04-15 00:10 ID: 68289

    スーパーでコイキングの刺身とかラルトスの挽肉とか売られてそうだな

  80. ▼返信 名無しさん     22-04-15 06:55 ID: ced77

    ※61
    単純に別地方だから価値観が違う事に気付けもしないアホぅが暴れてるだけだよ

  81. ▼返信 ななしさん    22-04-16 13:48 ID: 02d09

    ※42
    そういえば人間ってただの消費者じゃねーか

  82. ▼返信 ななしさん    22-04-16 13:50 ID: 02d09

    ※54
    けど、切りすぎるとだんだんと弱って死ぬんじゃね?

  83. ▼返信 名無しさん     22-04-17 11:07 ID: 92ece

    キャラクターではあるけどあの世界ではあくまで野生の生き物だからな
    食べてたってなんらおかしくない

  84. ▼返信 ななしさん    22-04-17 15:37 ID: f2b34

    だいたい7世代なんだよな
    食物連鎖の様子を明示しておけば自然界を描写できるという浅はかな発想

  85. ▼返信 ななしさん    22-04-18 16:37 ID: f5f1d

    食肉用に工場で培養してる物があって基本的にはそっち食ってるでいい
    アニメで普通の魚が泳いでたことはあったし
    現実の畜生と違って超自然の力使う精霊みたいなものだし、食ってたら人間も超人に覚醒しそう
    あと化けて出そう

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved