スポンサーリンク
1:ガオガエン@はつでんしょパス投稿日:2024/03/15 21:26:49 ID:6MBkGbkM
読みやすくするため?
2:パルデアケンタロス@うしおのおこう投稿日:2024/03/15 21:27:10 ID:fU0YHkz2
そうだよ
3:ヤバチャ@コンテストパス投稿日:2024/03/15 21:27:22 ID:.e76TfA2
翻訳の都合
5:ユレイドル@メリープのけだま投稿日:2024/03/15 21:40:23 ID:Kn8Udr8U
昔のゲームはテキストボックスの範囲が決まってたからその名残
かと思ってたけどそうでもないわ
かと思ってたけどそうでもないわ
9:ウパー@ゴースのガス投稿日:2024/03/15 22:01:22 ID:jhAE9bFE
ひらがなでぶんしょうをかくときはくうはくでくぎらないとよみづらいから
11:ヌマクロー@しゅんぱつのハネ投稿日:2024/03/15 22:12:11 ID:Kn8Udr8U
>>9
これ
これ
13:ミズゴロウ@いわのジュエル投稿日:2024/03/15 22:18:29 ID:/Hawaj0I
レジェアルのアルセウスが話してるシーンでは>>9のように文節ごとのスペースを減らして敢えて読みにくくすることでアルセウスが人間の常識が通用しない存在ということを演出してる
37:ウェルカモ@クレソン投稿日:2024/03/16 00:40:50 ID:wAtIAA.U
>>13
ヤバイ奴感あるな
ヤバイ奴感あるな
17:ポットデス@しんかいのウロコ投稿日:2024/03/15 22:19:58 ID:m2a.VJ3k
>>13
はえー
アルセウス以外のキャラは空白使用文だっけ?
はえー
アルセウス以外のキャラは空白使用文だっけ?
18:ホエルオー@あおぼんぐり投稿日:2024/03/15 22:34:43 ID:/Hawaj0I
>>17
分かち書きは使われてはいるけど他のシリーズほど文節ごとのスペースは多用されてはない
レジェアルはひらがなモードを撤廃した初めての作品だからか台詞のテキストにも従来通り分かち書きになってる部分とそうでない部分が入り混じっていて色々と試行錯誤した形跡が見られる
分かち書きは使われてはいるけど他のシリーズほど文節ごとのスペースは多用されてはない
レジェアルはひらがなモードを撤廃した初めての作品だからか台詞のテキストにも従来通り分かち書きになってる部分とそうでない部分が入り混じっていて色々と試行錯誤した形跡が見られる
20:ローブシン@チャーレムナイト投稿日:2024/03/15 22:37:03 ID:buJg7Q4.
>>18
文章の表記の仕方意識したことなかったわ
こうして見るとおもろいな
文章の表記の仕方意識したことなかったわ
こうして見るとおもろいな
23:ヤレユータン@エスパージュエル投稿日:2024/03/15 22:41:10 ID:Vd3wCocA
>>18
レジェアルは空白有り無しが混合してたのか
レジェアルは空白有り無しが混合してたのか
32:アンノーン@カミナギのふえ投稿日:2024/03/15 23:37:29 ID:6MBkGbkM
>>18
こういう視点で見たことなかったわすげ~
こういう視点で見たことなかったわすげ~
スポンサーリンク
10:ヒヒダルマ@イーブイZ投稿日:2024/03/15 22:05:00 ID:EDK.ws6I
デフォで漢字+フリガナになった今は意義が薄れたな
22:ゴーリキー@プレシャスボール投稿日:2024/03/15 22:38:29 ID:Vd3wCocA
>>10
レジェアルは基本的に空白を使わず、読みにくい時だけ空白を使う
SVでは空白がまた増えた
空白あるとポケモンらしさはあるけど、ルビが入れば文字開けなくても読みやすいし
今後もレジェアル方式でいいと思う
レジェアルは基本的に空白を使わず、読みにくい時だけ空白を使う
SVでは空白がまた増えた
空白あるとポケモンらしさはあるけど、ルビが入れば文字開けなくても読みやすいし
今後もレジェアル方式でいいと思う
24:テブリム@ピートブロック投稿日:2024/03/15 22:43:53 ID:SAZ.RlMI
ポケモンって読点(、)の代わりに空白使うよな
28:スワンナ@エレキブースター 投稿日:2024/03/15 23:24:41 ID:CjjUrt6g
読点使えないのは何故だ…?
29:パッチルドン@ナゲツケサルのけ投稿日:2024/03/15 23:27:26 ID:sRNw3U5c
>>28
赤緑の名残
句読点をなくせばそれだけ文字のバイト数減らせるから
赤緑の名残
句読点をなくせばそれだけ文字のバイト数減らせるから
15:ウツボット@フェアリーZ投稿日:2024/03/15 22:19:12 ID:K0NsgJZI
それよりこういうスペース無駄にしまくって改行するのが理解できない
画像はないけどからやぶしてる時とかマジで頭悪そう
野生の カメックスの
からをやぶる!
野生の カメックスの
防御が 下がった!
野生の カメックスの
特防が 下がった!
野生の カメックスの
攻撃が ぐーんと 上がった!
野生の カメックスの
特攻が ぐーんと 上がった
野生の カメックスの
素早さが ぐーんと 上がった!
これマジでバカすぎ
野生の カメックスの
からをやぶる!
野生の カメックスの
防御と 特防が 下がり
攻撃と 特攻と 素早さが
ぐーんと 上がった!
こうだろ
画像はないけどからやぶしてる時とかマジで頭悪そう
野生の カメックスの
からをやぶる!
野生の カメックスの
防御が 下がった!
野生の カメックスの
特防が 下がった!
野生の カメックスの
攻撃が ぐーんと 上がった!
野生の カメックスの
特攻が ぐーんと 上がった
野生の カメックスの
素早さが ぐーんと 上がった!
これマジでバカすぎ
野生の カメックスの
からをやぶる!
野生の カメックスの
防御と 特防が 下がり
攻撃と 特攻と 素早さが
ぐーんと 上がった!
こうだろ
35:ライコウ@ヤミカラスのおたから投稿日:2024/03/15 23:51:22 ID:aAdYsLq.
>>15
プログラム仕様で「◯◯は△△が✕✕った」みたいな定型文作って
空欄埋める形の方が機械的な処理が簡単だし意味も混ざりにくいから仕方ない
テンポやレスポンス悪いのは別問題だけど
プログラム仕様で「◯◯は△△が✕✕った」みたいな定型文作って
空欄埋める形の方が機械的な処理が簡単だし意味も混ざりにくいから仕方ない
テンポやレスポンス悪いのは別問題だけど
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)





いい加減補正表示はさくっとして欲しいね
ここは つりの めいしょ
あのさぁゲーフリだよ?
そんな難しいことできるわけないって分かるよね?
草
>ポケモンって読点(、)の代わりに空白使うよな
これで思い出したけど、SVのマップ目的地説明文は読みにくすぎて句読点使えよって毎回思ってた
実況動画見てても詰まって読み直す人がかなり多い
プログラムだからは 理由にならんでしょ
そんな 複雑な処理 じゃないし 配列入れて 繋ぐだけ 小学生でも 作れそう
ただし容量問題もある
技1つ1つに処理結果を設定するより定型分に内容と結果を埋める方が少なく済むしそうでなくても解析が本当なら技プログラム自体がスパゲッティコード化してて簡単にいじれない 文字通り1からやり直す必要がある
1文に意味1つの表示は分かりやすい書き方としては間違っていないと思う
エフェクトと文章で時間かけまくるのは問題だけど
一つの効果毎にエフェクト入れてた頃よりはいい
のろいなら攻撃防御素早さで3回のエフェクトが入ってたし
げんしのちからなら全部に各1回入ってたからな
理由にはなるよ
別に処理が難しくて出来ないって話ではないから
作れそう
じゃなくて作ってから言えよ
技一個一個で文章作るの馬鹿らしいってのが分かるから
対戦なんかどうでもいい要素なんだから補正表示なんかほとんどの人間は気にしてない
買った人数の1割以下しか対戦やってないんやぞ
普通にストーリーやってても補正表示は出るだろ
出るか出ないかの話ししてないと思うよ彼は
読むの遅い人に配慮してるんだぞ
句読点への拒否反応ってこういうの由来なのか
つまりマルハラ対策だな
子供向けなんだし、読みやすさは大事だな
そうだよ
子供向けなら句読点ちゃんとつけたほうがいいと思う
つけたらつけたで句読点の位置間違ってるおじさんになるんでしょ
両生類変人 バ・カエル
初代からのひらがなテキストに慣れてるから
最近のポケモンはひらがな選べなくなっちゃって残念…
実際能力変化については加速して欲しい
そしたらダブルで寿司もっと使われる
シングル専は知らんと思うが、
合体→攻撃がぐーん→特攻→素早さ→防御→特防っていちいち分けられてるんだよ
腹太鼓と同じ感じでいいでしょうに
唐突にからをやぶるの話を始めるのアスペ感ハンパないわ
何回見てもマクワのセリフ違和感ある…
メカノハナの違和感のなさに笑った
能力ランク上昇・下降のエフェクトと一緒にテキスト出せんのかね
それだけで大分テンポ良くなると思うんだけど
いかりのこうらに思わぬ飛び火で吹いた
久保帯人にシナリオ書かせたらやっぱり読点が中黒になるんだろうか
空白はひらがな基準のテキストだからでしょ
全部に「、」入れたら逆に読みにくくなるわ
もう駄目だショウも目の中に人がいるように見える
アルセウスの発言に空白入ってないの確かに読みづらいなぁとはなんとなく思ってたがそういう意図があったのか
アルセウスのやつ面白いな
昔からの仕様なら容量節約のためにやってたんじゃない?
句読点とスペースでどんくらい差ができるかは知らんけど
節約できて1文字1バイト〜2バイト程度しかないけどGBの時代なら1バイト節約するにも全力尽くしてた時だね
そろそろ能力複数上昇とか複数回攻撃とからテンポよくしてほしい
ポケモンに限らず昔のゲームって句読点使ってないの多いからな
ドラクエとかFFもそうだったし
文節区切りかと思えばそうでもないよくわからん表記
スペースのない英語で考えてみればわかる
YoushouldimaginetheEnglishsentencetypedwithoutaspace.
当時のバイト数とかテキストも工夫されてるんだな
ウオーッ!オイラがいるんだい!!
ホンマからやぶのテキスト表示アホ
これでレイドは時間制限アリって馬鹿なんじゃねぇの
分かち書き ていうんだけど 知らないひと 多いんだな
こうだろドヤッ
なんでテキストベースでの説明を引き継ぐんだよ
アイコンをポンポン表示すりゃそれで終わりなんだよ
発売日が1996年だもんなー
メカノハナのネーミングセンス好き
ハイダイだけやたら画質悪いの草
こういうのにすぐ気が付ける人は本読むの楽しいだろうな羨ましい
ドラクエの名残だろ
レジェアルのテキスト相変わらずきもすぎる
じごくぐるま のことかと思ったら違った
レジュアルの 分かち書きだったり 詰め詰めだったりの 仕様 面白いな
ステータス変化系のテキストを技によって最適化させる処理をゲーフリにやらせたらバグだらけでまともにゲームできなくなるぞ
このマクワのセリフいつ見ても笑えるから好き
これ「分かち書き」って言って小学校1年生の教科書なんかにも使われてる書き方よ
ひらがなだらけだと単語同士の切れ目が分かりにくいし、ぎなた読みなんかも起こしやすい
かといって句読点で対応すると句点だらけになってそれはそれで適切でないから空白で区切るのよ
第四世代までは漢字が使われてなかったから分かち書きの採用は当然ありな選択肢
第五世代以降はひらがなモードもある都合か、これまでの名残とおうかポケモンっぽさとして採用してるのでは?
NNメカノハナいいじゃん