スポンサーリンク
1:フェローチェ@とつげきチョッキ投稿日:2018/01/09 12:28:02 ID:ImiKEgp.
正直最初はインフレをやめてジワジワ戦うゲームに戻していくのかとも思ったけど
実際にはガルーラ始め高火力の押し付け合いになってた
実際にはガルーラ始め高火力の押し付け合いになってた

8:ウツドン@アクアスーツ投稿日:2018/01/09 12:32:10 ID:6fK64wB6
突撃チョッキも追加されたしな
特殊いじめすぎ
特殊いじめすぎ

12:カポエラー@ライドギア投稿日:2018/01/09 12:34:32 ID:7FlfI51c
>>8
ラティで流星群すれば勝てる時代だったししゃーない
ラティオス
H80 / A90 / B80 / C130 / D110 / S110 / 合計600
タイプ:ドラゴン・エスパー
特性(タッチで詳細)
2:レジギガス@おおきなねっこ 投稿日:2016/05/19 00:30:43 ID:6ry5Ftb.
5世代が特殊環境だったし
ラティと雨のせいで
ラティと雨のせいで
15:アバゴーラ@シールぶくろ投稿日:2018/01/09 12:37:11 ID:ImiKEgp.
ラティオスのせいである程度種族値合計高いやつじゃないと殆ど動けずに死ぬような事態になってたからな
超のつくマイナーいじめだったよ昔は
超のつくマイナーいじめだったよ昔は
16:メガルカリオ@ファイトメモリ投稿日:2018/01/09 12:37:54 ID:3WyWrC9M
流星ぶっぱマンも今や中堅
ダブルだともうほぼ見ない
ダブルだともうほぼ見ない
2:ズバット@ぼうじんゴーグル投稿日:2018/01/09 12:29:23 ID:tyBoo7lE
謎に上昇するエナジーボール
7:ソーナンス@マックスアップ投稿日:2018/01/09 12:31:40 ID:m.xCVEGA
>>2
後から来た人には謎に見えるかも知れないが、昔からやってる人にはやっと他と揃ったのかと納得したところである
後から来た人には謎に見えるかも知れないが、昔からやってる人にはやっと他と揃ったのかと納得したところである
10:オニドリル@くろいビードロ投稿日:2018/01/09 12:33:38 ID:Qw/nKaE.
>>2
ギガドレイン75
エナジーボール80
やぞ
エナボ使うのアホくさいじゃん
ギガドレイン75
エナジーボール80
やぞ
エナボ使うのアホくさいじゃん

エナジーボール
タイプ:くさ 威力:90 命中:100
説明:10%の確率で相手の特防ランクを1段階下げる。
17:メガゲンガー@みずたまリボン投稿日:2018/01/09 12:39:07 ID:L5bmM62c
エナボってシャドーボールと同じイメージだったから違和感だわ
4:ガバイト@トポのみ投稿日:2018/01/09 12:30:16 ID:ibK9qEbs
ムンフォも威力下げろや
26:マフォクシー@むげんのふえ投稿日:2018/01/09 14:24:34 ID:tEQOEPVk
ムンフォの威力は未だに謎
追加効果も高いし
追加効果も高いし

ムーンフォース
タイプ:フェアリー 威力:95 命中:100
説明:30%の確率で相手の特攻を1段階下げる
18:ヌオー@ふるびたかいず投稿日:2016/05/19 10:37:10 ID:zDS1EK3w
ムンフォとヘドウェだけ95の謎
両方90にして、ヘド爆は80が妥当
両方90にして、ヘド爆は80が妥当
11:グレイシア@きあいのハチマキ投稿日:2018/01/09 12:33:45 ID:jCkHkS26
そして相変わらず低威力のラスカノ、悪波、パワジェ
14:ゲンシグラードン@のんきのおこう投稿日:2018/01/09 12:35:38 ID:ImiKEgp.
>>11
そこらへんはいいと思う
鋼は耐久に優れてるタイプだし悪は昔からトリッキーな技多いし
岩に至っては強いけど命中不安が伝統だしな
そこらへんはいいと思う
鋼は耐久に優れてるタイプだし悪は昔からトリッキーな技多いし
岩に至っては強いけど命中不安が伝統だしな
スポンサーリンク
19:ノコッチ@パワーレンズ投稿日:2018/01/09 12:43:19 ID:PjZoH0mc
大して壊れてもなかったのにメガカメにビビって波動弾の威力10も下げるゲーフリ

はどうだん
タイプ:かくとう 威力:80 命中:必中
説明:通常攻撃。
22:コロトック@むしのジュエル投稿日:2018/01/09 14:16:09 ID:LuZ/l27s
>>19
これ
メガランチャー組以外全くはどうだん採用されなくなったのほんと酷い
これ
メガランチャー組以外全くはどうだん採用されなくなったのほんと酷い
28:ピクシー@エレクトロメモリ投稿日:2018/01/09 16:19:39 ID:yrj.1qkU
>>19
カメは種族値までマイルドな調整にされてるからなぁ
トリプルまで無くなって散々だわ
カメは種族値までマイルドな調整にされてるからなぁ
トリプルまで無くなって散々だわ
メガカメックス
H79 / A103 / B120 / C135 / D115 / S78 / 合計630
タイプ:みず
特性(タッチで詳細)
18:メガライボルト@ドリームボール投稿日:2018/01/09 12:40:21 ID:dQcdvdOI
技の威力を5下げたぐらいじゃ
インフレした特性やアイテムの前では大した意味ないからな
ジュエルみたいな感じで世代変わるごとに技やアイテムリストラしてけばいいのに
インフレした特性やアイテムの前では大した意味ないからな
ジュエルみたいな感じで世代変わるごとに技やアイテムリストラしてけばいいのに
27:ミネズミ@パイルのみ投稿日:2018/01/09 15:16:58 ID:ouRVMYRU
寧ろ今の物理社会を作ってしまった感が否めない
もう威力90以上150未満の物理技は弱体化して欲しい
もう威力90以上150未満の物理技は弱体化して欲しい
35:ジバコイル@みどぼんぐり投稿日:2018/01/09 17:37:07 ID:OINjBcn.
接触しない物理技の存在が台無しにしてる
おめーだよ地震
おめーだよ地震
36:バッフロン@おまもりこばん投稿日:2018/01/09 17:40:02 ID:ONuWgDE.
>>35
ダブル基準だとじしんは雑魚だからセーフなんじゃね?
シングルは可哀想なことにしかなってないが
つーか雪崩も非接触だわやっぱダブルでも似たようなもんか
ダブル基準だとじしんは雑魚だからセーフなんじゃね?
シングルは可哀想なことにしかなってないが
つーか雪崩も非接触だわやっぱダブルでも似たようなもんか
19:イルミーゼ@エルレイドナイト投稿日:2016/05/19 10:46:57 ID:0jkaAEew
まあ物理はゴツメとかのスリップダメ受けるし
静電気とか接触によるデメリット多いからね
反面ほとんど特殊は非接触だし
静電気とか接触によるデメリット多いからね
反面ほとんど特殊は非接触だし
3:コジョフー@にじいろのはね投稿日:2018/01/09 12:29:46 ID:V6GUFN26
物理のが不遇言われてるからそっち方面の調整でしょ
まだまだ調整足りない感じあるけど
まだまだ調整足りない感じあるけど
7:ママンボウ@ルームキー投稿日:2015/11/23 18:57:49 ID:VTiebPrQ
鬼火の命中率上昇が実質的な物理弱体化という風潮
命中75→85(6世代)

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
いち
XYのゴミみたいな威力調整なんぞZワザで完全に無に帰したわ
ばーか
物理…いかく、鬼火などで下がりやすいが、剣の舞、素の威力で高火力を出しやすいハイリスクハイリターン
特殊…火力を上げにくいが下がりもしにくい。
昔から個人的なイメージとしてはこんな感じ
カメックス強くしろよ
リザードンだけおかしいだろ
BWはマイナーから厨まで色々なポケモン使われてたから楽しかったなぁ…
じゃあいかくを攻撃2段階ダウンに変えるか
ゲーフリにとっては物理は鬼火で抑制するのが理想なんだろうな
これならお気に入りのリザカスとバシャクソは守られるし
ダブル向けの調整だろ。当時は特殊が強すぎたから。
公式大会で採用されないシングルとかいうマイナールールの事なんてゲーフリは考えてないよ。
第五世代でマイオナしてたけどラティがきつかった記憶は微塵もないな
もちろんある程度対策をしていたからであるが
あいつ一匹に全てが崩壊するパーティはそうそう生まれん
りゅうせいぐんも撃てて二発だからな、そこから先は交代の隙が生まれる
ムーンフォースは90で良い
ヘドロウェーブは95でいいよ。フェアリー以外に通り悪いからね
雨下眼鏡グドラのドロポンでワンパンだったのが、ステロ撒かないと乱数で耐えられるようになったの嫌だわ
じしんが弱体化しないのも、特殊が弱体化したのもダブルのための調整
ダブルだとじしんは不一致だとカスだし
威嚇が多いから特殊有利で下げられた
ついでに言うとジュエル廃止もダブルのせい
ラティのせいでマイナーイジメとかほんとに5世代やってたんか
いやいや、イジメられてただろ
鋼が絶対に1匹は必須と言われてた時代だぞ
ラティハッサムの並びでこられると、殆どのポケモンはなすすべなく蹂躙されてた
めざパ弱体化した結果4倍弱点持ちの600族がさらに幅を利かせたのはひどい
正直今の方がマイナーいじめしまくってるだろ
どこもかしこもガチパばっかで低レートですらガチパとか環境腐ってるだろ
4世代ほどではないにせよ、5世代はマイナーでも十分機能できたよ。片寄りが生まれ始めたのは6世代後期
カメはsm世代になって本当空気になったな…
話題に出るの自体凄い久々な気がする
XY以来ずっと五世代に比べてマイナーで勝ちにいきにくくなったと嘆いてたが、大抵馬鹿のひとつ覚えみたいにガッサやら雨やら眼鏡流星環境とか言われて否定されてきたわ。この頃はわかってる奴多いようでなにより
めざパは廃人御用達なままで良かった。4世代の頃めざパ氷威力70のサンダースでドラゴン吹き飛ばす快感といったら…
種族値のレート上がり過ぎだよな
特定のポケモンの調整の為に他が割を食うの馬鹿らしいわ
意味はあったな
トップ組は種族値の暴騰や火力特性でカバーしたけど
マイナー組が完全に死滅した
叩き落とす強化されたからバランス取れてるとか思ってんのかな
バランス保つ存在がバランス崩してるってそれ何度も(ry
メガシンカ追加でマイナーパはほぼ死んだよ、メガシンカ要員入れないとまともに戦うことすら叶わないし
5世代はラムを入れる余裕があったしそれでガッサに不意を与えて楽しかった。今とかどうよメガ進化の積んで無い状態で弱点関係なしにワンパンされるマイナーポケとか生きてけねえよ
メガ進化から全部崩れたと思う
もうこのクソ環境マジで過疎ってるからどうしようもないぞ
今の方がマイナーイジメやん
見かけるポケモンがトップメタに超偏ってる
ヘドウェ95ヘド爆90なら
マジシャ95ムンフォ90にしてダブル全体技と単体技で差別化して欲しい
ムンフォだけ優遇されてる感がする
シングル専はいい加減調整は自分たちの為にやってるんじゃないって自覚しろよ…
四つん這いのおっさんがいつまでも無双してるダブル向けに調整してるから〜って言われても実感ねえわ
シングルと一緒でまともにコントロールできてねえじゃん
シングルもコンテンツの一つとしてきっちり据えている以上は、
ダブルをメインに見てるからシングルは崩壊しても仕方ないんですなんてもし真顔で言おうものなら
それはただの無能宣言以外の何物でもないぞ
馬鹿「シングルはノーカン!」
ランドロスとリザードンの順位見てから言ってみろ
そういう細かい点じゃないと思うけどね
対人戦が面白くないのは
ダブルでランドが暴れようが
シングルがコンテンツの一つだとしても
ゲフリがシングルを見捨ててる事実は変わらないぞ☆
別に第5世代を特殊アタッカーが支配してた訳では無いけどね
格闘をフェアリーで牽制、ドラゴンは技威力でも二重に牽制、位にしか考えてないと思う
あとスレでも言われてる通りメガ進化による種族値インフレも見越してのことだろう
※5
公式「リザードン大好きカメックス嫌い」
懐古贔屓とよく言われるが結局リザードンマンセーのための踏み台でしかないからな
もうどうしようもないわ
でもZの登場で結構指数に影響してきてるんじゃね?
アゴのZ流星でHDカバが落ちる落ちないとか
くそげ
雨雨言われてるが無限トドの霰やまもみがガブの砂も大概だったな
ただ、滅びだの素早い奴に毒仕込むだの燕エアームドだの何とかならなくもなかった
ガッサが怖いもラム、不眠で
流星が怖いも襷、ジュエル不意打ち+α、スカーフでそれなりに立ち向かえたぞ
ガルーラは襷をぶち抜き、不意打ちとアローはスカーフを抜き去ってくるクソ以下の調整
マイナーを完全に頃した
やっぱXYからなにもかも劣化したなポケモンは5世代まで
>>35アホすぎ
地震は威力命中は高いけど飛行、浮遊、風船にかわされるだろうが
グラスフィールドで火力も落ちるし
何も考えてないんだろうな
同意すぎる
歴代使用率トップを思い返しても全部1位は物理ポケだったはずなのに
Z技はもう廃止していいよ。ジュエルみたいに
※4
ハピカビバンギとかいう高特殊耐久の存在を忘れているな
※47
高耐久は物理にもいるしなあ
ゴツメも厄介だし
※31
おいばかやめろ
ヘドウェは味方巻き込みだ。ダブルの相手全体はグランドフォースやハイボ以外低命中の技以外許されてない
基本ダブルの技性能は相手全体>単体>敵味方全体だから
威力95命中100相手全体なんてできたら壊れでしかない
強くすることで採用率うp→みんなつかうほどだいにんき!ぼくたちおないであだいせいこう!
今のゲーフリはガチゴミ
ダブルでは威嚇の効果が重複するのよ
初出でダブル威嚇持ちを出してくる戦法も珍しくない
これされたらいきなり攻撃力2段階ダウンで大抵の物理アタッカーは機能停止になる
だからダブルでは今でもいくら威力が落ちても特殊技が重宝される
USMの対戦とか過疎ゲーになってて哀しい
レート差物凄いあってもマッチングする
やっぱポケモン対戦はバトレボまでだっなぁ…
公式ダブルメインとか言うならさ、それ以前にダブルの過疎っぷりを何とかしろや
調整に見捨てられたシングルと
プレイヤーに見捨てられたダブルとだと
後者のがわりと詰んでると思う
威力下げた分、命中上げろや
※51
一応そのために負けん気があるんだろうけど、負けん気持ちは基本シングル向きなイメージ
ダブル適性の高い負けん気持ちって何が居るかね
※54
公式大会が不正だらけの上にその不正で勝った連中がデカい面して他人disしまくるダブルの人が増える訳がねーじゃん
もう良心的なプレイヤーは殆ど去った後
眼鏡ラティ「思考停止流星群^^」
砂ガブ「外れるまで身代わりしまーすw」
猫の手レパル「先制胞子しまーすw」
霰トド「延々とみがまもしまーすw霰効かねえ奴は零度で飛ばしまーすw」
五世代は今思うと色々とカオスだったな
メガランチャーが+でカノン系にも掛かればいいのに
そしてメガランチャーのメガルカリオ2を出すのだ
※59
最凶は
レパルダス「猫の手で吹き飛ばしまーす」
だけどな
今のダブルってランドで威嚇撒いて蜻蛉なりで引いて邪魔者をメガとZで散らしてランドで地震打つだけのゲームだろ?そのうち結論パできるんじゃねえの?
あ、過疎すぎて研究進まないか
※59
まあ実際はラティが思考停止眼鏡流星なんてしようものなら受けにきたバンギか鋼においうちで確実に葬られるだけだったけどね。催眠対策のついでに壊滅してしまうレパルガッサ構築は論外だし。
格闘環境だったからノオートドの並びが必須の無限トドなんて少なかったし砂ガブは必中技でなんとか?まあノオームドーあたりで完封できた気がする。
たしかに五世代は今では成立しないようなこういう初見殺しが乱立してたけど言うほど対策不可能ではなかった印象
特殊版やけどみたいな機能停止に追い込まれる様な状態異常がないし、そういう調整がかかっても仕方ない。
威嚇だの接触だの自傷ダメ・イカサマダメ増大だので物理アタッカーばっかり割を食ってたから当然
おまけに高威力技も特殊の方に寄ってたし、ハピラキの存在のみでバランスとってた第5世代までがおかしかった
次作はいい加減マリオとゼルダを見習ってポケモンのあたりまえを見直せ
BWの頃から散々言われてるくせに悪化しよる
てかメガルカリオの特性こそ名前変えたメガランチャーでよかったよな。てきおうりょくとかどこがはどうポケモンやねん
※2
はい数値で示して
ほら
はやく
※43
くさいぞ懐古厨
実際第五世代の対戦環境は最高だったと思う
天候強すぎな感じはあったけど、それでさえ雨パ一強!とかいうことにはならなかったし
なにより今のレート環境と違ってもっといろんなポケモンがいろんな形で活躍してた
今はどこもミミカスやランドばっか
オバヒ系の中で専用技ということでサイコブーストだけ下がってない事実
そしてついでに下げられた感あるリーフストーム
ただでさえ通り悪いというのに
※69
知恵遅れ新規厨さんちーっす!
何がおかしいかって、きあいだまが何もされてない点。
BWのめざパ並みにタイプ受け否定してる。威力100に下げろ
きあいだまは命中くっそ低いんだから別にいいだろ
今の威力でもバンギやナットに耐えられたりするんだし
威嚇、鬼火の効果受けずにほぼ非接触のメリットがあってまだ文句言うんだな。我儘プレーヤー多すぎて正直ゲフリに同情してしまう。
金払ってもいいから第5世代環境もう一度オンライン対戦させてくれ
調整って本当に難しいんだなあって思いました。
絵