スポンサーリンク
1:ゾロア@つめたいいわ投稿日:2017/10/04 12:40:23 ID:9zE5J.FY
マリルリの力持ち
アイツのどこに力持ち要素が...?

アイツのどこに力持ち要素が...?
2:カプ・レヒレ@コスメポーチ投稿日:2017/10/04 12:41:54 ID:5CQvuSoc
ホルードはまだわかるけどウサギって
力持ちだったりすんのかね
力持ちだったりすんのかね

3:カクレオン@がんせきおこう投稿日:2017/10/04 12:42:27 ID:OGSByINc
任天堂のウサギはみんな筋肉塊なんだろう
8:マニューラ@こおりのいし投稿日:2017/10/04 12:48:28 ID:Ljj86JYk
ホエルオーのプレッシャーは他の連中のプレッシャーとは意味が違う気がする

11:ヨワシ@シルクのスカーフ投稿日:2017/10/04 12:55:51 ID:MKhWopxQ
おっさんの悪戯心とか犯罪臭しかしない

27:ケーシィ@かるいし投稿日:2017/10/04 13:16:16 ID:0RjJ9sN.
カメックス 雨受け皿
ハードロック、シェルアーマー、貯水でよかったのでは?

ハードロック、シェルアーマー、貯水でよかったのでは?
18:ココドラ@オーロラチケット投稿日:2017/10/04 13:03:55 ID:wymwQHZ2
ダゲキの頑丈

19:リオル@リバティチケット投稿日:2017/10/04 13:04:41 ID:8WUI03oQ
マニューラ

プレッシャー
*わるいてぐせ
21:ウォーグル@せいれいプレート投稿日:2017/10/04 13:08:05 ID:5CQvuSoc
マニューラで思い出したけど
クレッフィはマジシャンより
わるいてぐせの方が似合う気がする
クレッフィはマジシャンより
わるいてぐせの方が似合う気がする

32:ミネズミ@ツメのカセキ投稿日:2017/10/04 13:27:40 ID:J/GCNQKM
そこまでじゃないけどリザXの硬い爪はなんか違う。アイツ爪小さいし適当に強い特性持ってきました感が凄い


34:コスモウム@ほのおのいし投稿日:2017/10/04 13:52:30 ID:nnyGK1VU
バチュルの緊張感。10cmの蜘蛛ごときに伝説が緊張すんなよ


49:ケルディオ@4ごうしつのカギ投稿日:2017/10/04 22:16:57 ID:XU8fHROc
>>34
お前も家でアシダカ軍曹みたら、一瞬硬直するだろ?
お前も家でアシダカ軍曹みたら、一瞬硬直するだろ?
42:クルミル@こだいのきんか投稿日:2017/10/04 19:19:28 ID:NfFys5kE
レジギガスは力持ちだろ!()

906:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/09 16:32 ID:cGigLSL40.net
全盛期のレジギガスとかヤバそう
大陸を動かすほどなんだからちからもちどころの話じゃない
大陸を動かすほどなんだからちからもちどころの話じゃない
649:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/12/28 17:00 ID:5ZM0PH1P0.net
レジギガスの特性が力持ちになったらポケモンは終わり
全てのポケモンはレジギガスの温情によって生かされている
全てのポケモンはレジギガスの温情によって生かされている
583:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/30 07:43 ID:pYrQaW5JM.net
レディアン「おらおら、俺の拳は鉄のように硬いぜ」

982:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/01/11 12:29 ID:4bzygnLbd.net
レディアンのA35鉄の拳とかいう触っちゃいけない感じのやつ
レディアン H55 / A35 / B50 / C55 / D110 / S85 / 合計390
755:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/04/12 09:47 ID:D3AgC3ged.net
てつのこぶし補正1.3倍になればレディアン君もニッコリ
スポンサーリンク
24:サンド@マックスアップ投稿日:2017/10/04 13:12:18 ID:fOUJpymQ
バシャーモの加速
客観的に見てもなぜこいつが加速するのかわからん
アチャモはAGの花火回で加速してたからギリわかるけど
客観的に見てもなぜこいつが加速するのかわからん
アチャモはAGの花火回で加速してたからギリわかるけど

48:キバニア@リザードナイトY投稿日:2017/10/04 22:14:43 ID:FZ9wk84Q
ペンドラーの加速
…何でムカデが加速するん?
…何でムカデが加速するん?

54:ヌメイル@ジャポのみ投稿日:2017/10/05 08:48:13 ID:sp6mmUs2
>>48
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/多薬室砲
これが元ネタじゃね?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/多薬室砲
これが元ネタじゃね?
多薬室砲
砲身の側面に突き出している薬室がムカデの足のように見えることから、ムカデ砲という呼び方も在るが、
(略)
複数の薬室を用いて複数回弾体を加速することにより、砲身の先端部分までガス圧を持続させることが可能であり
(略)
砲身の側面に突き出している薬室がムカデの足のように見えることから、ムカデ砲という呼び方も在るが、
(略)
複数の薬室を用いて複数回弾体を加速することにより、砲身の先端部分までガス圧を持続させることが可能であり
(略)

10:ダルマッカ@モコシのみ投稿日:2017/03/13 15:47:50 ID:LYyO3Zbo
メガヘルガーなんて特に違和感あるな
デルビルは金銀じゃ夜にしか出なかったんだし
デルビルは金銀じゃ夜にしか出なかったんだし

サンパワー
天気が晴れの時、毎ターンダメージを受けるが特攻のステータスが1.5倍になる。
22:メガラグラージ@ゴーストZ投稿日:2017/03/13 16:15:31 ID:BeW/ZBoY
>>10
2世代だと一般の炎で唯一ソーラービームを覚えられたこと考えると納得しちゃう
2世代だと一般の炎で唯一ソーラービームを覚えられたこと考えると納得しちゃう
16:モロバレル@メカニカルメール投稿日:2017/03/13 15:53:30 ID:vXvfxmzQ
>>10
ダークポケモンが太陽で傷付きながらもパワーアップするって厨二感あってええやん?
ダークポケモンが太陽で傷付きながらもパワーアップするって厨二感あってええやん?
11:プルリル@リニアパス投稿日:2017/03/13 15:48:55 ID:wHbmWRxw
メガクチートは頑丈顎の方が合う
ちからもち

13:ゲンシカイオーガ@カゴのみ投稿日:2017/03/13 15:50:02 ID:9./q6Zbg
波動の勇者(適応力)

41:クサイハナ@こだわりスカーフ 投稿日:2017/10/04 15:25:38 ID:Ku297nM.
ランチャー担いでる勇者さんとか、なんか別作品過ぎるだろ・・・・
いや、はどう技の威力が上がるのは特殊ルカリオ好きとしては欲しかったけど。
いや、はどう技の威力が上がるのは特殊ルカリオ好きとしては欲しかったけど。
メガランチャー
波動技の威力が1.5倍になる。「いやしのはどう」を使ったときの回復量が1.5倍になる。(あくのはどう、はどうだん、みずのはどう、りゅうのはどう)
20:ツンベアー@こおりのジュエル投稿日:2017/03/13 16:10:28 ID:NN1qq2k.
あメガランチャーとか名前的にもっと合ってないし…
身体が波導の力に適応した(黒い紋様が増えたのは波導が身体を巡った跡らしいし)と解釈してるわ
身体が波導の力に適応した(黒い紋様が増えたのは波導が身体を巡った跡らしいし)と解釈してるわ
59:オンバット@エドマのみ投稿日:2017/10/05 09:38:05 ID:u.bao.l6
メガラグラージ
すいすい
あの図体でスイスイ動かれたら恐い
すいすい
あの図体でスイスイ動かれたら恐い

60:ラッタ@かがやくいし投稿日:2017/10/05 09:42:55 ID:54/sHpLk
ジュナイパーに使われなかったスナイパーさんが泣いてる
今の所専用特性の遠隔もゴミ扱いなのが尚酷い
今の所専用特性の遠隔もゴミ扱いなのが尚酷い

61:ハブネーク@オーキドのてがみ投稿日:2017/10/05 10:00:58 ID:4SvtnRj.
>>60
強さより個性を優先したんだよ...
強さより個性を優先したんだよ...
1:ホエルオー@ぼうじんゴーグル投稿日:2017/03/13 15:40:34 ID:3mVvA5jc
その点メガガルーラってすごいよな
キャラに合ってるのに性能もチートだもん
キャラに合ってるのに性能もチートだもん

46:ボーマンダ@フォーカスレンズ投稿日:2017/10/04 22:03:50 ID:OJwuWy66
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
いち
メガフシギバナのあついしぼう
くさタイプなのに脂肪なんか蓄えるなよ
アチャモが走り回ってちょっとずつ加速するの想像するとかわいい
メガルカリオの特性はメガランチャーと同じ効果の専用特性とかでも良かった気がする、かたやぶりとテラボルテージ、ターボブレイズみたいな感じで
コータスのひでり
ペリッパーのあめふらし
ギガイアスのすなおこし
バイバニラのゆきふらし
テコ入れだからって突っ込みはやめて
メガジュカインの避雷針
他の電気吸収特性持ちは電気タイプだったり、ツノ生えてたような…。
後単純に耐性とマッチしてないし、イメージ的にはグラスメイカー。
インチキ火力モンスター
ふいうちを覚える全ての悪タイプに謝れ
ウルトラサンムーンではク.ソ親子共々消えてなくなってくれ
ルギアのマルスケとか言っちゃったらカイリューも…
メガシンカなんてポケモンの生態ガン無視してぱっと見の強さだけ貼り付けたダメダメ設定なんだから突っ込むだけ無駄
ズルズキンは化けの皮が似合う(意味深)
フライゴンは説明的に砂起こしでいいはず
ここまでシビルドンなしとか
ルギアの鱗は背中についてるだろ!紺色っぽいアレだよ!
あれでダメージ半減とか無理?知らんな
リザもグロスもあの特性でいいと思うけど名前がダサすぎるのが問題
ヒヒダルマの特性が力ずくじゃ使えなさそうなんだよなどう見ても力持ちにするべきだろ
力ずくを入れたのが間違いだったかもな
ハッサムのテクニシャン
好きなポケモンだから別に良いけどあの両手で器用って言われてもピンと来ない
エネコロロのノーマルスキンとミラクルスキンなんてどう見ても役に立たないだろ
テクニシャンの方がよかったんじゃない
バンギラスのきんちょうかんよりハードロックの方が似合いそう
メガボスゴドラのフィルターも変な感じする
ハードロックの方がイメージに合う
※5
じゃあキュウコンのひでり
ニョロトノのあめふらし
バンギカバのすなおこし
ユキノオーのゆきふらしがあってるかと言われるとね…
天候系は伝説以外合わん気がする。
そこらにいるポケモンが天候変えまくったら、天変地異じゃん。
ガッサのどこがテクニシャンだよ
エンぺルトの隠れ特性:まけんきも何か違和感がある
特殊アタッカー気質なんだから、かちき一択だろうと思う
BW時代はまだ特性かちき無かったけどな
マリルはほんと謎4世代以降は使える特性だけど実装された3世代はたきのぼりも特殊技でまったく使えない特性だったのになぜちからもちにしたのか
そりゃレジ系の王を自称しているレジワロスの特性しかない
メガハガネール
耐熱にしろや
パルシェンのスキルリンクだろ
>>19
キュウコンはウカノミタマ(稲荷神)→アマテラスの分霊(化身?)→太陽の使い
ニョロトノは蛙の水芸→雨
だからちゃんと元ネタがある。
他は違和感あるが。
ヘルガーの早起き
カバとキュウコンの天候はなんとなく納得できる
一番わからないのはペリッパー
ナットレイのきけんよちとか適当すぎんよ
フリーザーのゆきがくれ
お前図鑑の説明的にゆきふらしだろ
とりあえず1,2世代伝説のとりあえず「プレッシャー」
はもうやめよう。
夢特性に加えて、通常特性も変えてしまおう。
寧ろジャラランガがマルチスケイルだと思う。
ホエルオーの「プレッシャー」は圧迫とかのメンタル的な意味じゃなくて
絶対に物理的な意味での圧力だと思う。
デリバードの夢特性考えた奴はほんとに許さんからな
うろこはデフォルメされてるだけやで
ピカチュウとかだってツルツルやけど実際は毛むくじゃらなんやで
くだけるよろいダストダスってお前、くだける以前に袋が破れとるやないか
元々天候変化形は伝説の専売特許だったからな
違和感があっても無理はない
ジャラランゴさんにマルスケはよ!!
あんなマルスケ似合うポケモンおらんで!!
尚フェアリーで死ぬ模様
オニゴーリのムラっけ
性能的にもイメージ的にもわけわかんねえよ
8世代で頑丈か雪降らしに変えろ、イメージ的にもその方が合ってるし
メガラグラージは見た目的にも設定的にも力持ちが合ってるだろうけどブッ壊れになっちゃうからね、仕方ないね
ジェットスキーと同じスピード設定からのすいすいなんだろうね
※6
尻尾だろ
デフォルメされてるだけでポッケンだとゴツいかも
※39
オニゴーリは、種族値がオール80というムラの無さがコンプレックスだったんやろ(適当)
圧倒的バシャ
おかしいわけではないけどメガラティオスの特性
アイツこそ加速が最も似合うポケモンだと思うんだがなぁ
オニシズクモの水泡みたいな複合特性もあるわけだし、
浮遊と加速の複合特性にして欲しかったよ
あとはフリーザーね
隠れ特性でいいから雪降らしにしてくれ
これもまたアイツほど雪降らしが似合うポケモンもいないだろう
※39
オニゴーリは鬼もといナマハゲがモチーフ
秋田の村の伝承由来だから村っけというネタから来てる
スレでも出てるけどクチート
すでに頑丈顎って特性があったのに、あえて力持ちを採用した理由が分からん
ついでにフェアリー追加も分からん
レベルで覚える技的にも悪タイプやろあいつ
要は贔屓だからなこれ
使わせる気のない奴には強みにもならないの渡してる
※47
クチートは分類も「あざむきポケモン」だからあくタイプが似合うよな
特性については元々隠れ特性が力尽くだからそこからの派生で力持ちってことでしょ
鋼にもフェアリーにも頑丈顎の適用技は無いし
フェアリーではなく悪を追加していれば噛み砕くがあったけど
総括すると悪タイプを追加してメガクチートの特性を頑丈顎にしておけば良かったということか
メガボスゴドラがフィルターなのが納得いかない
メガ前がヘヴィメタルなんだからそこはハードロックだろ
メガシンカの取って付けたような強特性全部嫌い
マリルリやホルードのちからもちは
うさぎ→餅のイメージからのダジャレだろう
力餅ってものあるみたいだし
メガシンカの生活感捨てて強さを追求した変身好きだよ
※2
子房…
爪が小さいから硬い爪はおかしい!←大きさ関係なくね?
※54
張良かな?
とりあえず適当にこれでいいやと言わんばかりに
じめんタイプにすながくれやすなのちからなんていう
gm特性ホイホイ配んのやめろや
メガガブですら例外ではないとかナメとんのか
シビルドンのふゆう
メガデンリュウとかかたやぶりじゃなくてテラボルテージにしたほうが特別感増してよかったと思う
忠実すぎて無能すぎるのも考えものやな
仕方ないんだろうけど、そういうところこだわってほしいな
カポエラーとムクバードの威嚇
キノガッサのテクニシャン一択
ヘルガーはたぶん元ネタが何かあるんだろう
※59
伝説を安売りするなよ
マスキッパの浮遊が出てこない時点でこの世も末だな
メガピジョットのノーガードが挙がってなくて驚いたわ。あいつこそ謎。
エンペルトは勝ち気
ドタイトスは頑丈かハードロック
ダイケンキは硬い爪に変更して欲しい
米68
ダイケンキ見たことある?
もっとこう元ネタの「もの」の習性とか特徴、伝聞、要素に寄せた特性であるべき奴がたくさんいるの。
アローラのポケモンは設定段階でモンスターに合わせたような固有特性が多く見た目や生態と嵌ってて面白かった
こればかりは新規の強みだな
「むしのしらせ」嫌い。
有用性の低さもさることながら「浮かばなかったからテキトーに付けた」感が酷い。虫ポケなら誰でも当てはまるじゃん。
ペンドラーの加速がムカデ砲モチーフってのは盲点だわ
そこまで考えてんなら恐れ入る
メガピジョットがノーガードなのはまだいい。
問題はそれを活かす手段をろくに与えないことだよ
暴風を使うためだけの特性とか舐めてんのか。
せめて気合玉与えて特殊版ムクホークにするとか素人でも考えつきそうなものだがな
ぺリッパーのあめふらし
意味不明
モチーフがカブトムシのヘラクロスは
ちからもちでも良いと思う。
サムネがサニーゴにみえた
一番気に食わんのメガヘラのスキルリンクなんだけど、誰も直接触れて無くて草。
※62
カポエラーは元ネタの戦術的におかしくはなくね
メガシンカは無理して進化してるから面影なくて全然いいよ
ペンドラーはタイヤだろ
※55
どんなに硬くても爪がみじかかったらいみなくね?
※75
オエー鳥
コジョンドの再生力も大分意味不。何故格闘家が引っ込んだだけで傷治るんや?