スポンサーリンク
【神仕様】初代VCでゲットしたポケモンは最新作「サン/ムーン」に連れて行けるぞ!週刊ファミ通より
ゲームボーイ用ソフトである「ポケモン赤・緑」に現行機の通信機能を持たせるのは意外と難しくて、周囲からは「無理ですよ」なんていう声も上がったのですが、そこは任天堂さんの技術陣ががんばってくれまして、問題を解決することができました。

6:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/03/03 14:58 ID:LlBS1ak0.net
実際VCで通信のエミュレーションはしてないだろう
お前らが思ってるよりGB通信エミュレーションは難しい
セガのギガドライブ的な仮想拡張ハード作って対応してると思われる
だから1200円もする
お前らが思ってるよりGB通信エミュレーションは難しい
セガのギガドライブ的な仮想拡張ハード作って対応してると思われる
だから1200円もする
9:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/03/03 15:56 ID:poFUgVbU.net
>>6
Wiiのvcですらオン対応できたのに?
Wiiのvcですらオン対応できたのに?
14:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/03/03 19:18 ID:e9T8W4NQ.net
>>9
よくわからんが通信ケーブル無しってのが難しいんじゃないか
つまりちょっと作り直したって事だと思う
よくわからんが通信ケーブル無しってのが難しいんじゃないか
つまりちょっと作り直したって事だと思う

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
なら最初からリメイクにしてよ
ハードの進歩を謳うなら十分意味があるでしょ
順番的にも次だし
2
この俺!が世界で一番!早いっていうことなんだよぉ!
それが実現できる技術があったのなら、ポケモンだけ贔屓するんじゃなくてGBのVCみんなに適応させろよ
※1
12年前にすでにリメイクしてんだろ何言ってんだ
>>4
おかしいだろw
そんなん値段上がるだけで誰も得しないわ
そうだったのか
ゲーフリ「無理」
任天堂「できるで」
無能ゲーフリ
通信対応は粋な計らいとは思うが、そこまで必要かと言うと・・・
ユーザーからしたら簡単に出来るんじゃないかと思えても技術者からしたら制作コスト高いんだろうな
※5
知らないのか?
RSもリメイクされた今、
そのリメイクが一番古い作品なんだぜ
※1
「なら」の意味がわからん
「難しかったが実現できた」という話に何故「ならリメイクして」なのか
今回のVCが「技術的に難しく結局実現できないままのリリース」だったのならわかるのだが
アスペルガーなんだろ
※13
新種のポケモンかなにか?
かがくのちからって、すげー!!
ファミコンやゲームギアの3DSVCは
早い段階で通信プレイを可能にしてたのに
ゲームボーイは難しかったのか
企業努力だね
や任N1
だが、肝心のプレイヤーには友達を作るという技術はなかったのであった
コメ12
そんなに難しくて大変な努力で作り直す「なら」ただの焼き直しじゃなくてリメイク「作品」出してよ、ってことじゃないの?
意味はわかるだろ。読解力が足りないよ。
仮に一から初代のプログラムをまったく同じに書いても
今のポケモンの規模だったらそんなに日にちかからなそうだがな
懐かしむものとして作られたのに対して「最初からリメイク出せ」ってお門違いにも程があるんだが
VCとリメイクは同じように見えて、また違うものだからな~
VCの意味わかってないだろこの※1
リメイクとして作り直したものの需要と、GBのスペックをほぼそのまま再現したものへの需要とが必ずしも同じではない
レトロなものにはレトロなものの良さがあるんやで
初代って良くも悪くもボリューム不足で今さらリメイクしてもストーリー改編と追加で別物になりそう
ブラックやね
米20
だから一回リメイクしてんのになんでまたやるんだって事だろ。
てかコスパ的にこっちの方が良かったんだろうね。それに今のおチビたちに昔のポケモン知ってもらえる良い機会って思ってるんじゃない?
※20
だからリメイクならもう出てるっての
読解力ないの君じゃん
通信機能が実装できなければミュウ配布ができなかった。
初代ミュウが欲しいから買った人もいるだろうから、売上としても意味のある開発だったと思う。
これで金銀以外のポケモンは最新作に引き継げるのか
金銀も移植お願いします
ほんと、株ポケ任天堂ありがとう
20年前のゲームがここまで楽しめるとは思わなかったよね
小さい頃の思い出ってすごい
※20は読解力がないのは実は自分でしたってオチっすか?w
リメイクせずVCで出すことに意味があるのに恥ずかしい奴だな
また赤緑再リメイク厨か(笑)
墓から出てくんなよ(笑)
サンキュー任天堂
通信機能はむずかしいけど
リメイクを一から作るよりは期間も費用も安いだろ常識的に考えて
※1,20は馬鹿すぎ
VCでも通信機能が肝のゲームはやっぱり多少値段を上げてでも
通信機能を搭載したほうがいいと思うんだよね
技術的に難しいから今までやってこなかったけど
ポケモンだから、売れそうだから頑張ったってこと?
もちろん技術者たちの想像を絶する頑張りによって
技術の壁を超えたのは称賛に値することだが
やればできたのに面倒だから本気出さなかったみたいな感じでちょっとね…
通信機能が残っているのならダウンロードを考えたソフトがあっただけに
少しだけ複雑な思いがある
なるほど、完全なエミュレートじゃなくても通信部分いじったから他のVCより高いんか。
リメイクがくるなら次はダイヤモンドとパールだよなあ!?
まあ確かにポケモンに関しては
通信不可を500円で出されるよりは
通信可能を1200円で出されたほうがいいな。
※8
規模が違うだろ…
ホンモノのアホかな?
※28
今の子供がVCなんか買うと思ってんの?
ORASみたいに大々的に出さないと子供かわねーよ
ぐぅ有能
批判するだけして何もしない※8が一番無能という事実
ポケモンは通信交換が最大のテーマだろうし今VCで出されてる大半のゲームと違ってその部分で妥協だされたらVCでポケモン出す意味が薄れるしな
だからこそ第三世代で互換が切れてしまったことを気に病んでたんだろ
DLカードだってある時代に今の子供が買うわけないだろうって流石に今の子供舐めすぎ
バカは首つってシね
有志が作ったGBエミュってほとんど通信対応してなかったか?
別ハードと同期取るのが難しかったんかな
任天堂gj
さす任。あり任。
というゲハ冗句はいいとして、本当に気合入ったVCなんだな
久々にプレイしたけど三鳥捕まえてミュウツー捕まえて…本当に楽しかったわ
バグポケが送れるかどうかが気になる。
けつばんとかアネデバとかじゃなくて、実際に覚えられる技を覚えてて個体値努力値MAXにしたやつ
ゲームボーイの通信はハードウェア側で 「通信準備」と「通信した」という信号がない
ソフトウェア側でやらないといけない
という難しさ
頼む!早くクリスタルのVC出してくれそれが出ればもういつ死んでもいい
一番の思い出なんだ…
初代金銀ダイパBWはそのうちリメイクされるよ
全部2Dだし
せっかく通信作ってくれたんだし、いつかポケセン行った時にワイヤレスで知らない人と対戦したり交換したりしようかな。
プログラム周りに手を付けて通信機能追加させたのにバグはそのままってことはバグ周りは意図して残したんかね
たしか初代は実機の時にバグが修正された版も出回ってたこと考えると普通VCは修正版準拠になるはずだし
まあ通信できなきゃポケモンじゃないしな
※56
見えないところで通信の兼ね合いでSM用のデータ(7世代マークと内部データとしての特性とか)も仕組んでそうだけどバグ残したのは発売前に騒いでた「バグがなければ初代じゃない」を見越してたんじゃないかな
スマブラも、老害桜井をクビにして任天堂だけで作れよ!
桜井は過去に任天堂の味付けに頼る無能と呼ばれた気がしたと、岩田社長亡き任天堂に恩義はないとマジでコラムで発言している任天堂嫌いのスマブラの桜井おじさんであった。
桜井おじさんのスマブラは自分が関わった桜井カービィとパルテナシリーズと他社キャラを大切にする名前欄煽りできるスマブラですよ
ポケモンが流行った理由は
表向きには通信のおかげ
裏向きにはバグのおかげ
だからこそ両方とも残すことに意味があったんだろうな
初代VCが新作と連動と知って新作買うことを決めたワイ
なお、メガシンカしたカメックスは
くそな模様
リメイクは、30周年でやるんじゃないかな(適当)
ダイパはほぼ確実だから、そっち先だろうけど、bw、xyの評価と人気微妙だしな・・・。
個人的にはダイヤモンド・パールのリメイクは第7世代ではして欲しくないな
あの2作のリメイクには期待しているから、3DSのグラフィックではなくNXに回して欲しい
全世代からハードが変わらなかった5世代ではリメイク作品は出なかったし、同じように7世代ではリメイク無しにして、NXで全力を注いでダイヤモンド・パールのリメイクを作って欲しい
ただ、第7世代のサブタイトルがサン・ムーンと露骨に宇宙に関係しているから、星の名前を冠した○○○ダイヤモンド・×××パールを出すにはうってつけに思えるんだよな…
これのすごいところは、通信機能持たせるために
作り直したにも関わらず、
当時のバグはきっちり再現できるように
そこのプログラムはいじらなかったとこ。
VCメニューも普通のVCと違ってたからやっぱりポケモンって特殊なゲームなんだね
ふーーーーーーーーーーーーーん・。・
※56
VCは後期版ROM準拠だからちゃんと「修正版」を採用してる
通信周りの実装はGBのエミュレータ側の問題なのでソフトには手を加えてない
バグ取りは下手にやるとさらに新たなバグを呼ぶ可能性があり、
それら全てを潰そうとすると工数がとんでもないことになり
とても1200円では売れないほどの手間がかかる
バグも直せよ…