スポンサーリンク
1:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:477 ID:uiATISUpp.net
メスしかいないほうはなんとかなるけど
まさか超希少なメタモンに頼るような脆弱なシステムの上に成り立ってるわけじゃあるまいし
まさか超希少なメタモンに頼るような脆弱なシステムの上に成り立ってるわけじゃあるまいし
2:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:489 ID:gBah5PYp0.net
戦場に出てこないだけで実はメスもいて隠居してる説
8:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:498 ID:SxZCBfxLd.net
細胞分裂説
45:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 14:042 ID:PFWWHO0lK.net
お前がメスになるんだよ!
5:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:481 ID:H6pyikdv0.net
ピッコロ大魔王システム

12:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:512 ID:VdJ/RhyD0.net
メタモンだろ
言わせんな恥ずかしい
言わせんな恥ずかしい

15:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:527 ID:SQsEtGhn0.net
オスやらメスやらって概念のあるポケモンを出したのが間違い
全種オスメスいるけどそれらで差異はほぼ見られないため同じように扱っている
でよかったのでは
全種オスメスいるけどそれらで差異はほぼ見られないため同じように扱っている
でよかったのでは
19:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:535 ID:n0hXawQYa.net
待て待てドーブルかも知れんぞ?
42:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 14:045 ID:u8AKmWblockquote.net
寧ろメタモンってどうやって繁殖してんの?
20:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:537 ID:UNSpJuca0.net
ギンブナみたいなもんだろ
21:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:545 ID:0RGj0hWEd.net
御三家やブイズのほとんど♂ってのも怖い

28:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:556 ID:mnUky4Pn0.net
>>21
それは別に
♂が生まれやすい遺伝子ってことだろう
それは別に
♂が生まれやすい遺伝子ってことだろう
43:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 14:043 ID:HNHml1Zpd.net
そもそもポケモンはタマゴを産んでるのかどうかすらわかってないし
なんか特殊なメカニズムがあるんじゃね
なんか特殊なメカニズムがあるんじゃね
53:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 14:127 ID:ox7XZj6g0.net
博士「ポケモンの生態はまだ謎に包まれてる部分も多い」
・・・で片付きそうだな
・・・で片付きそうだな
66:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 14:267 ID:+1n4E3mO0.net
ニドラン♂

68:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 14:287 ID:3MI0dDVud.net
ニドクインが子供産めないのはよく分からん

スポンサーリンク
344:名無しさん、君に決めた!投稿日:2015/01/18 23:44 ID:pIqSKpSk0.net
ヒードランはなぜか性別まであるんだよな

863:名無しさん、君に決めた!投稿日:2014/12/07 18:16 ID:FJhuD5Th0.net
ヒードランは性別があり卵未発見グループ
いわゆるベビィポケモンと呼ばれるポケモンも同じく性別があり卵未発見グループ
つまりヒードランはベビィポケモン
いわゆるベビィポケモンと呼ばれるポケモンも同じく性別があり卵未発見グループ
つまりヒードランはベビィポケモン
33:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:574 ID:1XZSRR5Kd.net
性別なしの卵を産むってどういうことですかね

73:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 14:410 ID:aM4tIod2d.net
卵生んでる訳じゃないぞー
育てやの台詞見ろよー
育てやの台詞見ろよー
4:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:486 ID:4MtpqqPK0.net
♂しかいないやつって誰がいるよ

36:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 14:007 ID:aSV1Dt0R0NEWYEAR.net
♂だけのポケモンより、
♀だけのポケモンの方が強い奴多くね?
♀だけのポケモンの方が強い奴多くね?
7:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:493 ID:2PPMAmOB0.net
メスしかいないのは何とかなるのかよ

9:VIPがお送りします投稿日:2016/01/03 13:493 ID:iHxgmtbp0.net
サワムラーはホモ

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
"); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); // -->カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
※1 :
@名無しさん 2016-01-05 13:06 ID:YWM2ZTRm
ホモォ
※2 :
@名無しさん 2016-01-05 13:07 ID:MDk2OTUw
ルージュラも♀だけじゃなかったっけ
※3 :
名無しさん 2016-01-05 13:07 ID:N2E5MzVm
あ
※4 :
@名無しさん 2016-01-05 13:07 ID:ODFmODIx
1げと
※5 :
@名無しさん 2016-01-05 13:07 ID:NDFhMDQw
ほう
※6 :
@名無しさん 2016-01-05 13:07 ID:ZWI2Mzgw
一
※7 :
@名無しさん 2016-01-05 13:07 ID:MzlmM2Fh
ウホッ!
※8 :
名無しさん 2016-01-05 13:08 ID:ZTRjNDVi
異種交配やろ
オスしかおらんってポケモンに限ったことじゃねーぞ
オスしかおらんってポケモンに限ったことじゃねーぞ
※9 :
名無しさん 2016-01-05 13:11 ID:MGMwODIy
ニドリーナ以降タマゴを産めなくなるのは子供を守るために繁殖能力を失うという設定があるから
※10 :
@名無しさん 2016-01-05 13:14 ID:NmNlOThh
澤村海老原両選手への風評被害やめろ
7世代でタダノー出して下さいオナシャス!
7世代でタダノー出して下さいオナシャス!
※11 :
@名無しさん 2016-01-05 13:14 ID:YmQ3OTBk
ブイズとか御三家みたいにオスメス比偏ってるのは作中でも希少種扱いされてるから納得できる
※12 :
@名無しさん 2016-01-05 13:19 ID:NGYzZjU3
>>8
異種交配だとメス側しか生まれないからその種が繁殖できない奴がいるって話だろ
タマゴ未発見除くとケンタロス、バルキー、ダゲキ、ナゲキ、ワシボン、の五系統か
異種交配だとメス側しか生まれないからその種が繁殖できない奴がいるって話だろ
タマゴ未発見除くとケンタロス、バルキー、ダゲキ、ナゲキ、ワシボン、の五系統か
※13 :
@名無しさん 2016-01-05 13:23 ID:NjhiNDY0
人間に置き換えたら割とマジで絶望的だな
※14 :
名無しさん 2016-01-05 13:25 ID:MWZiYjQ0
…た、タマゴグループ
※15 :
@名無しさん 2016-01-05 13:33 ID:MjE3MDAy
モホォ
※16 :
@名無しさん 2016-01-05 13:33 ID:ODUwMDgz
┌(┌^o^)┐ホモォ…
※17 :
名無しさん 2016-01-05 13:34 ID:NWRmYjY3
1
※18 :
名無しさん 2016-01-05 13:35 ID:MDBiYjgx
アッー!!
※19 :
@名無しさん 2016-01-05 13:36 ID:OTJiMTcx
そもそもゲーム中じゃ繁殖法すら判明してないからな
あくまで何処からか卵を持ってきたでしか無いのをお忘れなく
あくまで何処からか卵を持ってきたでしか無いのをお忘れなく
※20 :
名無しさん 2016-01-05 13:39 ID:MjJjOWJi
近い種同士、例えばケンタロスならミルタンクと交尾
その結果、ケンタロスとミルタンク両方のタマゴが発見される
ゲーム中では、たまたまミルタンクのタマゴしか見つからない
あるいは育て屋が何らかの理由で、ケンタロスのタマゴを隠している
その結果、ケンタロスとミルタンク両方のタマゴが発見される
ゲーム中では、たまたまミルタンクのタマゴしか見つからない
あるいは育て屋が何らかの理由で、ケンタロスのタマゴを隠している
※21 :
@名無しさん 2016-01-05 13:40 ID:NDdiMWM0
エルレイドとユキメノコは進化前が普通に♂♀いるから関係なくね?
※22 :
名無しさん 2016-01-05 13:48 ID:ZjliM2Vj
伝説のポケモン&幻のポケモンのみんな「」
>>68に言いたい事(先に)言われた
>>68に言いたい事(先に)言われた
※23 :
@名無しさん 2016-01-05 13:48 ID:NDlmZTY0
♂しかないのってタマゴグループとかないの?
※24 :
@名無しさん 2016-01-05 13:50 ID:OTI3YTVk
やらないか?
※25 :
名無しさん 2016-01-05 13:54 ID:ODRjMTQ4
外見的にオスっぽいのに両方いるポケモンとか何だかもう
カイリキーだかゴーリキーだか
カイリキーだかゴーリキーだか
※26 :
名無しさん 2016-01-05 14:05 ID:MzM5ZDkx
魚のきゅうせん的な
※27 :
@名無しさん 2016-01-05 14:05 ID:M2E3ZmY5
おとこのこしかいないぽけもんさんにはこうのとりさんがたまごをもってきてくれるんだよ
※28 :
@名無しさん 2016-01-05 14:08 ID:MzBhMTIy
ニドキングの子作りの相手が必然的にニドラン♀になるという絵面はなんとも危ない
※29 :
名無しさん 2016-01-05 14:13 ID:YmFiNzE1
そこら辺にいるメタモン見付けて♂はズッコンバッコン、
♀はにゃんにゃんしてるんでしょ(適当)
♀はにゃんにゃんしてるんでしょ(適当)
※30 :
@名無しさん 2016-01-05 14:20 ID:MWM3ZGNh
オスはオス同士、メスはメス同士で繁殖出来るんじゃない
そだてやで同性同士を預けても繁殖できないのは育て屋が無能だから
そだてやで同性同士を預けても繁殖できないのは育て屋が無能だから
※31 :
名無しさん 2016-01-05 14:20 ID:ZDhhMjBl
※19
これ
これ
※32 :
@名無しさん 2016-01-05 14:25 ID:NThhNTJm
そのためのインド象説を唱えたい。ポケモン同士だと♀系列のポケモンが産まれるけど、ポケモン×動物だとポケモンが優先して産まれる。
ポケモンは優性、動物は劣性なんだよ。
つまり野生のケンタロスは牛の子どもでバルキーはチンパンジーとかの子どもかもしれない…
ポケモンは優性、動物は劣性なんだよ。
つまり野生のケンタロスは牛の子どもでバルキーはチンパンジーとかの子どもかもしれない…
※33 :
名無しさん 2016-01-05 14:26 ID:OGJhMDY0
コピペロスって性別あったっけwwwww
※34 :
@名無しさん 2016-01-05 14:28 ID:MWEwYmJk
ラティアスとラティオスは同種
※35 :
名無しさん 2016-01-05 14:41 ID:YTFlMjk4
異世界のオークの設定と同じ
※36 :
名無しさん 2016-01-05 14:46 ID:MTc5Zjc3
現段階では片側の性別しか見つかっていないだけじゃね?
※37 :
名無しさん 2016-01-05 14:55 ID:MGUyMWQz
見た目が完全にオスなのにメスもいるカイリキー。
まあ、サーナイトのオスも存在するし普通か。
まあ、サーナイトのオスも存在するし普通か。
※38 :
名無しさん 2016-01-05 15:19 ID:YjJlY2Q2
マジレスすると、ニドラン♂とバルビートはそれぞれニドラン♀とイルミーゼからタマゴが見つかる
※39 :
@名無しさん 2016-01-05 15:21 ID:MTA5Yzcz
逆に考えるんだ
ニドクインが卵を産めないわけじゃない
ニドキングがニドラン♀にしか発情しないんだ
ニドクインが卵を産めないわけじゃない
ニドキングがニドラン♀にしか発情しないんだ
※40 :
@名無しさん 2016-01-05 15:21 ID:ZmY5MDVi
メタモン必死こいて探す一生じゃね?
※41 :
名無しさん 2016-01-05 15:32 ID:YzY2NTdi
※39
ニ、ニドキングはロリコンなんかじゃないぞ! たぶん
ニ、ニドキングはロリコンなんかじゃないぞ! たぶん
※42 :
@名無しさん 2016-01-05 15:37 ID:M2IxMDJm
>>19のドーブルってどゆこと?
※43 :
@名無しさん 2016-01-05 16:01 ID:YTQ4NzYw
あくまで現在判明してる段階の話だからどこかにメスがいるのかもしれん
※44 :
@名無しさん 2016-01-05 16:03 ID:OThiODU5
雌雄同体は?
※45 :
@名無しさん 2016-01-05 16:11 ID:ZDE1ZjRk
※23
あるけど同じタマゴグループのメスのほうのポケモンが生まれるよ。
あるけど同じタマゴグループのメスのほうのポケモンが生まれるよ。
※46 :
@名無しさん 2016-01-05 16:19 ID:MTI5NzFj
オスもタマゴ産めるってことじゃだめか
※47 :
名無しさん 2016-01-05 16:20 ID:NTY4YmFh
※19
ポケモンのタマゴって、生物学的な卵じゃなくて、巣やゆりかごみたいなものらしいよね
ポケモンのタマゴって、生物学的な卵じゃなくて、巣やゆりかごみたいなものらしいよね
※48 :
@名無しさん 2016-01-05 16:32 ID:OGYzYTcx
俺のポケモンを見てくれ
こいつをどう思う?
こいつをどう思う?
※49 :
名無しさん 2016-01-05 16:32 ID:ODM3Njgz
あ?ニドランは♂♀時代に♀が両方産むんだよ。
ワシボンバルチャイも同じだろ。ソイツらのカップルができてバルチャイが両方産むんだよ。
ゲームとアニメは違うんだよハゲ。
ワシボンバルチャイも同じだろ。ソイツらのカップルができてバルチャイが両方産むんだよ。
ゲームとアニメは違うんだよハゲ。
※50 :
名無しさん 2016-01-05 16:33 ID:OGM4OTEw
オスしかいないポケモンは養殖トラフグのように繁殖時に性転換するんだろうな
で、性転換して繁殖を繰り返すうちに遺伝子XXの牝が淘汰され、
遺伝子YYの超オスしかいなくなったとか?
で、性転換して繁殖を繰り返すうちに遺伝子XXの牝が淘汰され、
遺伝子YYの超オスしかいなくなったとか?
※51 :
名無しさん 2016-01-05 16:37 ID:ODM3Njgz
※28
あれ?ニドラン♂♀ってどっちも進化したら恋しないって設定じゃなかったっけ?ゲームではニド♂は進化しても未発見じゃないけど・・・・。
※21
ガーメイル・ミノマダム・ビークイン「」
あれ?ニドラン♂♀ってどっちも進化したら恋しないって設定じゃなかったっけ?ゲームではニド♂は進化しても未発見じゃないけど・・・・。
※21
ガーメイル・ミノマダム・ビークイン「」
※52 :
名無しさん 2016-01-05 16:56 ID:OTVjODFm
ニドリーナとニドクインがタマゴ未発見グループなのは納得できないな
※53 :
@名無しさん 2016-01-05 16:56 ID:NmU2Yjg4
なぁに、コピペロスはアッー!なことして子孫残してるんだよ
※54 :
名無しさん 2016-01-05 16:58 ID:ZTAzMGJm
メタモンは変身で性別もコピーするからオスしかいないポケモンとはアッーになる
※55 :
@名無しさん 2016-01-05 17:07 ID:NDVlOWRh
ポケモンがポケモンのタマゴを産む瞬間は誰も見たことが無い
そもそも人影を感じとると産まない(監視カメラ含む)
という設定が実は金銀からあってだな
そもそも人影を感じとると産まない(監視カメラ含む)
という設定が実は金銀からあってだな
※56 :
@名無しさん 2016-01-05 17:08 ID:MmVhYzZl
イキスギィ!ンアーッ!
※57 :
@名無しさん 2016-01-05 17:19 ID:Mjk0OTY4
>>28は遺伝子で性別決まると思ってんのかwww
まあ何らかのファンタジー的な力が働いてるとしか解釈できないけど
遺伝子(キリッ)とか言っちゃうのは片腹痛い
遺伝子と染色体一緒にするとか小学生かよ
まあ何らかのファンタジー的な力が働いてるとしか解釈できないけど
遺伝子(キリッ)とか言っちゃうのは片腹痛い
遺伝子と染色体一緒にするとか小学生かよ
※58 :
名無しさん 2016-01-05 17:39 ID:YTc4MjM0
厳選してた人が放したんだよ
※59 :
名無しさん 2016-01-05 17:42 ID:YjhjMzI0
※9
なるほど。ありがとよ、勉強になったわ。あとオスのみのポケモンの繁殖は、
オスのみのポケモンとメタモンで繁殖してるか、もしくは・・・人工繁殖。
なるほど。ありがとよ、勉強になったわ。あとオスのみのポケモンの繁殖は、
オスのみのポケモンとメタモンで繁殖してるか、もしくは・・・人工繁殖。
※60 :
名無しさん 2016-01-05 17:51 ID:ZWY3NWJm
大体、異種配合の末生まれるのが
純♀側のポケモンってこと自体違和感を覚えてしまうな
(能力引継ぎとかはなしにして。)
そろそろ現世で言うレオポンみたく
特定の組み合わせで新種が生まれる的なの
現れたりして
純♀側のポケモンってこと自体違和感を覚えてしまうな
(能力引継ぎとかはなしにして。)
そろそろ現世で言うレオポンみたく
特定の組み合わせで新種が生まれる的なの
現れたりして
※61 :
名無しさん 2016-01-05 18:18 ID:MjE0OWQ1
※60
能力も♀からだけ引き継ぐなら分かるんだけどね。
無性生殖ができるけどそのきっかけに♂が必要と考えれば。(現実にもそういう例はあったはず)
能力も♀からだけ引き継ぐなら分かるんだけどね。
無性生殖ができるけどそのきっかけに♂が必要と考えれば。(現実にもそういう例はあったはず)
※62 :
@名無しさん 2016-01-05 18:32 ID:ODQwOTAy
ゲーム中でたまごをうむのはラッキー、ハピナスくらい。
あとは一緒に遊んでいると持ってくる……
あとは一緒に遊んでいると持ってくる……
※63 :
名無しさん 2016-01-05 18:37 ID:NWVmYjBh
オスのポケモンは育てやでは性転換する、ということかと思いました
※64 :
@名無しさん 2016-01-05 18:41 ID:MTQ4YmNk
オス限ポケモンを保護する団体があるんだろ
大昔の化石ポケモンはオス比率が高すぎて
繁殖に失敗して絶滅したんだろうから
個体を増やすのが困難な絶滅器具種ポケモンを
保護する人間がいるのは当然
突然変異かなんかでオス限の種族が生まれて
一部は偶然巡り会えたメタモンで繁殖できたけど
ポケモンの力だけではどう考えても限界があるから
人間がオス限ポケモンの個体が減らないように
大量のメタモンを使って繁殖の手助けをしてるんやとマジレス
大昔の化石ポケモンはオス比率が高すぎて
繁殖に失敗して絶滅したんだろうから
個体を増やすのが困難な絶滅器具種ポケモンを
保護する人間がいるのは当然
突然変異かなんかでオス限の種族が生まれて
一部は偶然巡り会えたメタモンで繁殖できたけど
ポケモンの力だけではどう考えても限界があるから
人間がオス限ポケモンの個体が減らないように
大量のメタモンを使って繁殖の手助けをしてるんやとマジレス
※65 :
@名無しさん 2016-01-05 18:45 ID:ZjhhM2Y3
※57
出生性比って遺伝子で決まるんじゃねーの?
出生性比って遺伝子で決まるんじゃねーの?
※66 :
名無しさん 2016-01-05 19:13 ID:NTNkN2I2
カブトムシみたいなもんでオスのほうが見栄えが良くて闘争心が強いからオスだけ捕まえてるんだと思うの
※67 :
名無しさん 2016-01-05 19:23 ID:YTAyM2Q0
ギンフナは他種のせ〇しで孕むぞ。
メスしか生まれないポケモンみたいな生態は現実でもありうる。
ただ、オスしか生まれないのとスターミーのように雌雄同体なのに無性別なのは納得いかないな
メスしか生まれないポケモンみたいな生態は現実でもありうる。
ただ、オスしか生まれないのとスターミーのように雌雄同体なのに無性別なのは納得いかないな
※68 :
名無しさん 2016-01-05 19:41 ID:MjE0OWU1
※57
性別は染色体で決まるが、
♂ができやすい動物は、
そういう遺伝情報になってるので、
「♂ができやすい遺伝子」で合ってるよ。
性別は染色体で決まるが、
♂ができやすい動物は、
そういう遺伝情報になってるので、
「♂ができやすい遺伝子」で合ってるよ。
※69 :
@名無しさん 2016-01-05 20:11 ID:ZDVkMTgx
群れだとオタサーの姫みたいな感じで出てくるよね
※70 :
名無しさん 2016-01-05 20:35 ID:MjE0OWU1
※67
クマノミみたいにオスしか生まれないのもいるよ
まぁこういうのは大概、群れの中の一匹が♀に性転換するが。
繁殖の為だけに一部が♀に性転換してる連中は
この世にメタモンみたいな存在がいたら、
性転換はしないと思う。
クマノミみたいにオスしか生まれないのもいるよ
まぁこういうのは大概、群れの中の一匹が♀に性転換するが。
繁殖の為だけに一部が♀に性転換してる連中は
この世にメタモンみたいな存在がいたら、
性転換はしないと思う。
※71 :
@名無しさん 2016-01-05 20:54 ID:NzliYTY0
メタモンは見た目からしてクローン的な繁殖だろうな
あと♂のみ格闘はホモ
あと♂のみ格闘はホモ
※72 :
名無しさん 2016-01-05 20:56 ID:MTg1Njdh
♂が性転換するなら♂同士で育て屋に預けてタマゴが発見されないわけがない。
実は♀もいる云々はタマゴから♀が生まれない時点でありえない。
やはりポケモン界の自然保護団体が殖やしてる説が一番しっくりくる。
実は♀もいる云々はタマゴから♀が生まれない時点でありえない。
やはりポケモン界の自然保護団体が殖やしてる説が一番しっくりくる。
※73 :
@名無しさん 2016-01-05 20:58 ID:OWU0YTRi
生物学的に考えてれば異性個体が突然変異として発生するか、雄の性具変化が起きる。
※74 :
名無しさん 2016-01-05 21:06 ID:ODhiNTFl
ベストウィッシュED「七色アーチ」
ポケモン達がカップルで歌うシーンに
ワシボンペアが混じってた。
性的マイノリティの差別ダメ!と子供達に教育する
ポリティカリーコレクトな番組だ。
ポケモン達がカップルで歌うシーンに
ワシボンペアが混じってた。
性的マイノリティの差別ダメ!と子供達に教育する
ポリティカリーコレクトな番組だ。
※75 :
@名無しさん 2016-01-05 21:18 ID:OWE3NDI3
発見されてないだけ
※76 :
@名無しさん 2016-01-05 21:44 ID:YTM2Zjlh
お前ら厳選するだろ?
つまりそういうことだよ(
つまりそういうことだよ(
※77 :
@名無しさん 2016-01-05 21:50 ID:NzQ3YWZh
つまりヒードランはまだ進化するかのうせいがあるってことやな・・・
それかエンテイみたいに火山ができるたびに一緒に誕生する的な感じか
それかエンテイみたいに火山ができるたびに一緒に誕生する的な感じか
※78 :
名無しさん 2016-01-05 22:04 ID:YTdhZmMy
※49 嘘を言ってはいけないバルチャイからワシボンが生まれることはない
ニドリーナ・ニドクインからタマゴが見つからないのは
子供を守るために繁殖能力を犠牲にして進化するみたいな設定
ニドリーナ・ニドクインからタマゴが見つからないのは
子供を守るために繁殖能力を犠牲にして進化するみたいな設定
※79 :
@名無しさん 2016-01-05 22:06 ID:YTAwZGJi
雌のみの個体組強すぎぃ!
※80 :
@名無しさん 2016-01-05 22:14 ID:YTVjNmRj
たぶん見つかってないだけで、実際は極めて低い確率でメスも生まれてんじゃね
※81 :
名無しさん 2016-01-05 22:18 ID:YTQxYWRi
モンハンのレウスとレイアもそうだが
ニドクイーンからニドラン♀も♂生まれるんだろ
エルレイドだってサーナイト♀が居るし
まぁサーナイト♀をめぐってエルレイドとサーナイト♂のバトルが起こったり
するんだろうねw
ニドクイーンからニドラン♀も♂生まれるんだろ
エルレイドだってサーナイト♀が居るし
まぁサーナイト♀をめぐってエルレイドとサーナイト♂のバトルが起こったり
するんだろうねw
※82 :
@名無しさん 2016-01-05 22:41 ID:Y2JjYjE5
♂でもたまごうみ使えるからたまごうめるんだよ・・・
※83 :
名無しさん 2016-01-05 22:41 ID:OGQ4OGZl
バルキーって性転換するよね
※84 :
名無しさん 2016-01-05 22:47 ID:Y2FkYzk5
このスレって 人の手(育てやなど)を借りないでどうやって繁殖してるかだよね
やっぱメタモンがずっと♂しかいないポケモンになって生きてるんじゃない?
やっぱメタモンがずっと♂しかいないポケモンになって生きてるんじゃない?
※85 :
名無しさん 2016-01-05 22:47 ID:ZDk3NTU0
今のところルリリ→マリルでしか性転換は確認されてないな
※86 :
@名無しさん 2016-01-05 22:55 ID:OTQwNjZi
ある一つの個体が環境に適応できる絶対数を著しく下回った場合、種としての生存本能が働きどちらかが一時的に性転換を引き起こす生殖戦略を有しているのだろう
※87 :
名無しさん 2016-01-05 23:35 ID:NDJjYTRm
今ワシボンの厳選してるんだけど6Ⅴメタモン持ってないからほんとつらい
※88 :
@名無しさん 2016-01-05 23:59 ID:Zjc0NmI1
まホ壊
※89 :
名無しさん 2016-01-06 00:45 ID:NGExNzEx
>つまりヒードランはベビィポケモン
この発想はなかった
この発想はなかった
※90 :
@名無しさん 2016-01-06 02:29 ID:YmNjYjll
進化すると性別が変わるポケモンがいるらしい・・・
※91 :
名無しさん 2016-01-06 03:03 ID:NGM2MzQ3
※42
「へんしん」を「スケッチ」したドーブルがメタモンに
変身してそれと繁殖してるって事かね?俺もよく分からん。
皆スルーしてるから不思議で仕方ないって程では無いけど不思議
「へんしん」を「スケッチ」したドーブルがメタモンに
変身してそれと繁殖してるって事かね?俺もよく分からん。
皆スルーしてるから不思議で仕方ないって程では無いけど不思議
※92 :
名無しさん 2016-01-06 03:24 ID:NzViN2Yw
>>57
染色体だろ(キリッ)→>>65>>68
なんか言ってみろ豚猿うぅ!
染色体だろ(キリッ)→>>65>>68
なんか言ってみろ豚猿うぅ!
※93 :
@名無しさん 2016-01-06 03:43 ID:M2I4OWMw
ニドクインは知らんが、ニドリーナに繁殖能力は無いとか何とか初代の公式ファンブックに書いてあったな
※94 :
@名無しさん 2016-01-06 05:21 ID:Y2I5ZTI0
ゲーム中で卵が生まれる瞬間が確認されたのはアルセウスによる三龍創造だけ!
※95 :
@名無しさん 2016-01-06 06:22 ID:YjBkNDAw
初代のガルーラの図鑑説明だったかを見るとガルーラにはオスもいるっぽいので、ゲームに登場しないだけ説を推す
タマゴから生まれないのは極めて例が少ないとか環境によるとかそういうアレ
タマゴから生まれないのは極めて例が少ないとか環境によるとかそういうアレ
※96 :
@名無しさん 2016-01-06 08:31 ID:OTYxNGZk
ポケモンって生殖器なさそうだけどどうやって卵作るんだろ
飛行機の車輪みたいに興奮するとボコッで出てくるのかな
飛行機の車輪みたいに興奮するとボコッで出てくるのかな
※97 :
名無しさん 2016-01-06 09:49 ID:ZTFkYzMy
繁殖行為どころか排泄行為すら確認されてないから
これからもタマゴ関係の公式見解はないだろうな
これからもタマゴ関係の公式見解はないだろうな
※98 :
名無しさん 2016-01-06 11:24 ID:NWRiZGRj
たまご技かたまごグループかメタモン
それ以外なんかあるか?
それ以外なんかあるか?
※99 :
名無しさん 2016-01-06 11:26 ID:NWRiZGRj
※21
あたしもそう思う。てゆーかやったことあるわ―――!!!!!
こどもうまれたから(
あたしもそう思う。てゆーかやったことあるわ―――!!!!!
こどもうまれたから(
※100 :
@名無しさん 2016-01-06 11:29 ID:M2UxNzBl
え、メタモンちゃうの?
※101 :
名無しさん 2016-01-06 15:33 ID:NjIzMjc5
現実でも三毛猫という99パーオスだけど全滅の気配もない動物いるしなぁ
※102 :
名無しさん 2016-01-06 21:17 ID:N2E2NjFi
三毛猫は99%メスだ
あれはネコの毛の色の発現が性染色体による伴性遺伝で、
性染色体がXX同士(つまり♀)の時胚発生中に毛色の優勢遺伝子が、
ランダムに不活化してしまい劣勢遺伝の毛色が出て来ちゃう現象。
つまり三毛同士でなくても三毛は生まれる。
あれはネコの毛の色の発現が性染色体による伴性遺伝で、
性染色体がXX同士(つまり♀)の時胚発生中に毛色の優勢遺伝子が、
ランダムに不活化してしまい劣勢遺伝の毛色が出て来ちゃう現象。
つまり三毛同士でなくても三毛は生まれる。
※103 :
名無しさん 2016-01-06 22:00 ID:YzRjNGVj
オークと女騎士方式か
※104 :
名無しさん 2016-01-07 16:56 ID:NzMwNDE1
教え技でタマゴうみがあったなぁ・・・
※105 :
名無しさん 2016-01-07 22:09 ID:NzJiZDY5
今思うとミュウも変身使えるよな
※106 :
名無しさん 2016-01-08 01:35 ID:ZWEyZWJl
ホモ沸きスギィ!
※107 :
@名無しさん 2016-01-08 05:25 ID:YTQ1YjUy
>>85
公式設定で、ヒトデマンは♂スターミーは♀。
ゲーム上では不明だけど。
公式設定で、ヒトデマンは♂スターミーは♀。
ゲーム上では不明だけど。
※108 :
名無しさん 2016-01-09 17:25 ID:MWJjNWY2
格闘ポケは全員オスでいいだろ
※109 :
名無しさん 2016-01-10 03:23 ID:NmFjZDY1
ウホッ いいポケモン!!
※110 :
名無しさん 2016-01-11 20:39 ID:NTZmNDhm
なんで♂は卵産まないと思ったの?
※111 :
名無しさん 2016-01-12 15:34 ID:N2U4Yjk2
ホモォ
※112 :
名無しさん 2016-01-12 19:57 ID:N2U4Yjk2
そりゃあ・・・ねぇ・・・♂
※113 :
@名無しさん 2016-02-02 22:46 ID:MjRiYjRi
種として誕生したその日からメタモン専とは たまげたなあ…
※114 :
名無しさん@ 2017-03-29 15:57 ID:Mzg2OTMz
あれ、ラッキーって♂いたっけ?
※115 :
名無しさん@ 2017-04-23 18:47 ID:ZjBmYmFk
性転換してるんじゃない?実際♂から♀に♀から♂に変わる魚いるし
※114
いないよ
※114
いないよ
※116 :
名無しさん@ 2017-06-26 06:51 ID:YWZiMDJi
※115 ありまぁす!
※117 :
名無しさん@ 2017-07-31 12:43 ID:NTM2N2I4
個人的に考察
1、繁殖の時期になると♂しかいないポケモンは♀に性転換する
2、パートナーの♂を見つけ、交尾して卵を産む
3、卵を全て産み終わると♀になった♂は死んでしまう
♂しかいないポケモンはこうやって繁殖してるのでは?
1、繁殖の時期になると♂しかいないポケモンは♀に性転換する
2、パートナーの♂を見つけ、交尾して卵を産む
3、卵を全て産み終わると♀になった♂は死んでしまう
♂しかいないポケモンはこうやって繁殖してるのでは?
※118 :
名無しさん@ 2017-07-31 12:50 ID:NTM2N2I4
※117で追記です
性別不明のポケモンは
1、繁殖の時期になると性別不明のポケモンは♂か♀に性転換する
2、性転換した性別不明の♂か♀を見つけ、交尾して卵を産む
3、卵を全て産み終わると、♂になった♀と♀になった♂はどちらも死んでしまう
性別不明のポケモンはこうやって繁殖してるのでは?
性別不明のポケモンは
1、繁殖の時期になると性別不明のポケモンは♂か♀に性転換する
2、性転換した性別不明の♂か♀を見つけ、交尾して卵を産む
3、卵を全て産み終わると、♂になった♀と♀になった♂はどちらも死んでしまう
性別不明のポケモンはこうやって繁殖してるのでは?
※119 :
名無しさん 2017-12-15 11:20 ID:NTMzNTI1
オスしかいないポケモンのメスは
ポケモンとしての能力が無い、とかだけなんじゃないのか?一般的な動物扱いをされている…的な。
…根拠はないけど。
ポケモンとしての能力が無い、とかだけなんじゃないのか?一般的な動物扱いをされている…的な。
…根拠はないけど。
※120 :
名無しさん 2019-01-05 11:27 ID:ZGRiMGI0
アルセウスの三龍イベントみたいに実は全ポケモンは性的興奮を覚えると、卵を創造するってだけだろ
※121 :
名無しさん 2019-01-17 09:39 ID:NTk4ZDBk
女装山脈
※122 :
ななしさん 2021-05-10 15:04 ID:NjhhYzVl
※20
ニドランがそうなんだし、「同じポケモンですが大きく雌雄の外見が違うものですよ」でいいのに、なぜか「雄だけ(雌だけ)の種類」って設定にしちゃうんだよな。
このせいで継承要素で片方の性別オンリーのが「その性別がいないポケモンはその恩恵にあずかれない」になるし。
(例:隠し特性のウォーグル)
ニドランがそうなんだし、「同じポケモンですが大きく雌雄の外見が違うものですよ」でいいのに、なぜか「雄だけ(雌だけ)の種類」って設定にしちゃうんだよな。
このせいで継承要素で片方の性別オンリーのが「その性別がいないポケモンはその恩恵にあずかれない」になるし。
(例:隠し特性のウォーグル)
※123 :
ななしさん 2022-09-14 13:46 ID:ZjdiMTYz
※20
育て屋さんがそんなことしてたら
全博士ビックリだよ
育て屋さんがそんなことしてたら
全博士ビックリだよ
スポンサーリンク