スポンサーリンク
1:ネンドール@みどりのプレート投稿日:2015/12/14 16:36:21 ID:YGBEG6.6
こういうこと?
4:コバルオン@くさのジュエル投稿日:2015/12/14 16:37:55 ID:e5QwqOBQ
すげえええええええ
9:マグマッグ@かるいし投稿日:2015/12/14 16:39:05 ID:YGBEG6.6
気づいたときわりとびっくりしたけど偶然なのか狙ってるのかはよくわからん…
11:ヤミカラス@たんちき投稿日:2015/12/14 16:39:31 ID:AorFcMJ6
羽があるから適当に浮遊にしたんだと思ってた
23:トリデプス@あさせのかいがら投稿日:2015/12/14 16:49:51 ID:YGBEG6.6
>>13
本当にこれのために浮遊になったんだとしたらちょっとかわいそう
おかげで劣化だなんだ言われるはめに…
本当にこれのために浮遊になったんだとしたらちょっとかわいそう
おかげで劣化だなんだ言われるはめに…
14:ニョロトノ@ダイゴへのてがみ投稿日:2015/12/14 16:40:53 ID:8tGx.U3o
Fly ゴンだから浮遊だと思ってたわ…
18:WANクルス◆4AfqWzkuoM投稿日:2015/12/14 16:42:19 ID:/kYQhNnM
ガブリアス「浮遊www」
フライゴン「ふっ…何とでも言うがいいさ!この特性は、僕(のモチーフ)そのものなんだ!」
フライゴン「ふっ…何とでも言うがいいさ!この特性は、僕(のモチーフ)そのものなんだ!」
20:ディグダ@プテラナイト投稿日:2015/12/14 16:43:39 ID:.kEusBno
これは気付かないわ…
1すげぇ…
1すげぇ…
25:ルクシオ@ていきけん 投稿日:2015/12/14 16:51:27 ID:k/LTfD1.
ゲーフリはこんなこともちゃんと考えていたのか・・・
24:メロエッタ@げんきのかたまり投稿日:2015/12/14 16:51:06 ID:DrCfZO9.
ゲーフリ(ルックス的に羽つけてみたら浮いてしまっただけなんだけどなぁ……)
スポンサーリンク
27:ドクロッグ@あやしいおこう 投稿日:2015/12/14 16:53:07 ID:.NmmT3QM
ドラゴンポケの中で浮いてる存在ってことで浮遊って意味も込められてそう
28:ガルーラ@デボンボンベ投稿日:2015/12/14 16:55:40 ID:YGBEG6.6
>>27
なるほど
なるほど
32:ダイケンキ@オレンのみ投稿日:2015/12/14 16:59:59 ID:VcEdXS4U
>>28
フライゴンさんは第一タイプが地面なだけだから…
フライゴンさんは第一タイプが地面なだけだから…
40:ヒヤッキー@きんのたま 投稿日:2015/12/14 18:23:47 ID:UrSywx6I
>>28
だからサザンもいないのか
だからサザンもいないのか
35:木偶の坊◆ymKeeR8YTk投稿日:2015/12/14 17:05:50 ID:7cf0KaY6
>>32
???「先輩!俺も第一タイプ飛行ですよ!」
???「先輩!俺も第一タイプ飛行ですよ!」
654:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/07 16:07 ID:???0.net
ウスバカゲロウなのにドラゴンでトンボでエビフライ
477:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/12/08 11:36 ID:68aaLB9dO.net
カゲロウは短命だからフライゴンもそれに逆らえなかった
31:ラクライ@ナナシのみ投稿日:2015/12/14 16:58:36 ID:JoyIPZ6o
新雪と親切をかけてるグレイシア思い出したべろうず
37:フォッコ@フリーズカセット投稿日:2015/12/14 17:08:28 ID:YGBEG6.6
>>31
これは初耳
これは初耳
16:ペンドラー@かみなりのいし投稿日:2015/12/14 16:41:56 ID:Dcbj1V8I
精霊と蜻蛉
蜻蛉と蜉蝣
蜉蝣と浮遊
フライゴンさんさすがっすわ
蜻蛉と蜉蝣
蜉蝣と浮遊
フライゴンさんさすがっすわ
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
わお
蜻蛉
よく気がついたな
1
アサギシティ
1
漢字分かんなくなってきた
蜻蛉と蜉蝣
蜉蝣と浮遊
どれがトンボだっけw
なるほど、これはすごいかも
マジで・・・
地面フェアリーにしてあげたら良いのに
でも>>28の画像って
同じく浮遊のサザンドラも居ないよな
※10
精霊以外にどこかフェアリー要素があるか?
ドラゴンだからフライゴンなんだよ
蟻地獄のままだったらタスキかスカーフ必須とはいえ、浮いてない電気キラーになれたのに
すげえ
どうでもいいわ!!!
メガできなかったくそポケが!!!
思い出したべろうずってなんやねん
これポケモン云々より蜉蝣が浮遊してるからこの漢字が当てられてるって事に驚く話だろ
イマサラタウン
ナックラー時代ドラゴンじゃないから………
でもこいつ着地してんだよなぁ
浮いてるのに浮遊じゃないやつらに謝れよゲーフリ
逆にいままで誰も気づかなかったこととゲーフリ社員がどっかで言うことがなかったのが驚きだわ
※10
精霊と妖精は別物だぞ。
※21
シャンデラ「ほんとそれな」
マジレスするけど、オタの間ではRS初期の頃から言われてたネタだからな…
メイスイタウン
グレイシアはDPクイズのやつに載ってたから知ってる
まず蜉蝣を知らないしw 蜉蝣検索→こんな生き物いるんだ→フライゴンに似てる→納得
ゲーフリ社員「別にそこまで深く考えてなかったけど、みんながすごいって言うからここまで考えてましたってことにしよう・・・」
イマサラタウン
ダメな特性みたいに言われてるけどこいつの浮遊は割とありがたい。
ブラホワトリプルバトル浮遊or飛行パの
地震乱打脳死プレイでお世話になったな
なおフリーザー相手に壊滅する
オレこのスレにリアルタイムでいたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シビルドンならわかるが
こいつは普通に飛んでるし
※21
ジバコイル「それな」
前に誰かが言ってたの見た
ポケモンスタッフのネーミングセンスはほんとにズバ抜けてる
ルビサファ時代に既に聞き覚えがあるような
※18
なるほどそうゆうことか
ポケセン広島限定で色リザゲンガー他、配信あるみたいだよ。管理人は記事書いてくれ。
スレ違いごめん。
これ数年前から知ってるわ
蜉蝣なら蝶の舞あげても問題ないな
前から言われとるわボケ
調子のんな
orasでフライゴンは公式にいじめられすぎたな
ホウエンで唯一メガシンカしないドラゴン、ガブリアスナイトを使えないフライゴン
イマサラタウンにサヨナラバイバイ
どうせこじつけだろ。ウスバカゲロウは飛ぶから浮遊なだけだろ。
出来れば種族値も富裕にしてほしかった。なんつってなwwwwwwwwwwwwww
オンバーンは対ゲッコウガとか追い風でドラゴン統一内で役割持てる
フラなんとかは特にドラゴン統一で役割持てない
大きさ比べにいるかいないかはその差
サザンは知らんけど
薄馬鹿下郎www
※46
「せいれいポケモン」という名前の時点で確信犯だよ
図鑑説明読むと、さらに陽炎(かげろう)ともかかってる事が解る。
ちなみポケモンの言葉遊びのクオリティかなり凄いと思う。
_人人人人人人人_
>突然のムシ画像<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
不意討ちやめて
むしろそういう理由なら
何故フライゴンにドラゴンタイプが付いてるのかの謎が生まれるが・・・
その辺は何故なんだ?
何故、地面・虫じゃなくなったんだ?
※51
そらトンボは英語でdragonflyだからやろ
フライゴンには「鼻の穴」を描いてほしくなかった。
最近気づいたけどゲッコウガにも「鼻の穴」があるし。
萎えたわ。
こっちはこじつけかもだが
かげろうの一種である蜃気楼は蜃という竜が作り出した幻の塔(楼閣)って意味。
・・・・ホウエンでナックラーが出る砂漠になんかあったよな
(ついでにインドの神話だと、蜃気楼の塔から奇麗な音楽が・・・アレ図鑑?)
※53
自分はあの鼻こそががトカゲやカエルらしい
可愛らしさを感じて好きなんだが……
うちのペットのカメレオンさんの鼻もツンツンしてしまう
蜻蛉(とんぼ)→青令→精霊
ドラゴンフライ→フライゴン
蜻蛉(かげろう)→蜉蝣→浮遊
ウスバカゲロウはカゲロウとは別物だがなぁ
どっちかというとトンボの方が近い
あたかもゲーフリの功績かのような言い草で草生えますよ
日本語を知らなさすぎだろ
蜻蛉でトンボともカゲロウともセイレイとも読む
※58
まぁカゲロウは元々トンボの事で、
昔はトンボやトンボに似た虫もひっくるめて
カゲロウって呼んでた事が原因なので。
日本の別名は秋津島つまりトンボの島。
日本はフライゴンさんの島なのだ。
いまさらww
スゲーーーーーーーー!!
※13
アイデンティディは一応確立出来ただろうね
…これはメガシンカの特性をありじごくにしなきゃな!
第一タイプ・第二タイプという概念を初めて知った
ウスバカゲロウって短命だっけ?
※64
そうやって言われるけど成虫になってからすぐ死ぬだけで
蝿の方がよっぽど短命
※63
初代ではタイプ1・タイプ2って表記だった
金銀以降から無くなったけど
このスレいたわ
※64
ウスバカゲロウの仲間はだいたい2〜3週間は生きてる。
本当に短命なのはカゲロウの方
成虫になって数時間しか生きられない種類がある。
(古来儚いものを「かげろう」と言うのはこれに由来)
でもカゲロウにしろウスバカゲロウにしろ
幼虫の期間が半年〜数年あって
昆虫の中ではかなり長寿の方。
ふゆうのおかげでポケダンだと重宝されるポケモンになったけどな
西尾かなー!?
これ数年前から言われてたよ
そのときも同じ様な反応してたじゃん
これは脱帽
西尾維新すげぇぇぇぇぇええぇえぇぇええ!!!
唐突なグレイシアに歓喜。
これは天才だわ
やっぱフライゴンって愛されてるんだな
ガブリアスの方が好きだけど
おー
なんで虫タイプじゃないんだろ
虫ドラゴンでも虫地面でも
面白そうなスペックあるのに
なんかもったいない
お前らのカゲロウに関する知識に脱帽
やっぱり虫じゃないか
レシゼク「ふゆうください 専用特性だせます」
あれだよ、フラインゴが図鑑で地面枠に分類されてるのはナックラーが単地面だからだよ
そう信じたい
ゲンガー「お前ら明らかに浮いてるのに頑丈じゃなきゃ地震で死ぬんだってなぁwww
そのU字磁石に風船でもくくりつけてろよwww 地 面 4 倍 」
コイル「誰が見たって」
レアコイル「浮いてるわけでもねぇのに」
ジバコイル「なんで地面が効かねぇんだよ!浮遊霊でゴーストってかゴルァッッ!!
カゲロウじゃなくてクサカゲロウでしょう。モデル。
ナックラー→蟻地獄・ウスバカゲロウ幼虫(アミメカゲロウ目)
ビブラーバ→カゲロウ亜成虫(カゲロウ目)
フライゴン→クサカゲロウ成虫(アミメカゲロウ目)
それぞれの段階でモデルの昆虫が違うんだね。
蜉蝣=ふゆうって読むからだろ