スポンサーリンク
1:ヌマクロー@カシブのみ投稿日:2015/11/13 20:14:30 ID:vckHAa6k
走れない
2:メガラティアス@ライブキャスター 投稿日:2015/11/13 20:15:00 ID:nSLEtD6s
ななめ歩きできない
29:冷めたリコーダー◆ZjrsfffR5s投稿日:2015/11/13 20:28:00 ID:r5Zsdg4c
ポケモンが151種類しかいない
6:ごち豚うらしま◆C.8vrY3MxA投稿日:2015/11/13 20:16:09 ID:eT1MRqF2
破壊光線の仕様

4:びごはち◆qgP4jHCB0w投稿日:2015/11/13 20:16:07 ID:jh597mKM
初代では反動技で沈めると反動がなくなる
7:ドガース@ノメルのみ投稿日:2015/11/13 20:17:05 ID:Uey/0QCo
特攻と特防がない
9:アーマルド@エルレイドナイト投稿日:2015/11/13 20:17:23 ID:dUKow/g.
自転車の値段は100万円

19:羽賀ネイル◆tENTRxALbs投稿日:2015/11/13 20:21:04 ID:wEs4g01A
ニドラン以外性別なし

21:ヤドン@オーロラチケット投稿日:2015/11/13 20:22:11 ID:ldgEyiK2
ライチュウが野生で出る
プクリンとかはBWで出ているので印象は薄いかも知れないが・・・
逆に野生で出ない方ではギャラドス・ペルシアン・オコリザルとか(FRLGでは出る)
プクリンとかはBWで出ているので印象は薄いかも知れないが・・・
逆に野生で出ない方ではギャラドス・ペルシアン・オコリザルとか(FRLGでは出る)
23:ドーブル@おうじゃのしるし投稿日:2015/11/13 20:24:56 ID:CPilt0dY
技マシンが使い切り

24:ミネズミ@キズぐすり投稿日:2015/11/13 20:25:59 ID:vckHAa6k
秘伝マシンは覚えたら一生忘れられない
26:カポエラー@ウタンのみ投稿日:2015/11/13 20:27:14 ID:Db3w7Kp.
ボックス変えるたびにいちいちレポート書かされる
30:マグマラシ@マスターボール投稿日:2015/11/13 20:28:37 ID:zSIE1iuo
フーディンがあなをほるを覚えられる
31:キマワリ@サイコソーダ投稿日:2015/11/13 20:29:05 ID:k7/jPl1w
一撃必殺が技マシン
32:ベトベター@ギャラドスナイト投稿日:2015/11/13 20:29:19 ID:vckHAa6k
伝説のポケモンは倒してしまったら二度と復活しない
39:ハーデリア@しんかいのウロコ投稿日:2015/11/13 20:32:10 ID:Ks.EVRiA
おい…クソゲーじゃねえか…
スポンサーリンク
8:シビルドン@たいりょくのハネ投稿日:2015/11/13 20:17:11 ID:7vGjGOPQ
【マジかよ】最近の子供はゲンガーにじめん技が当たったことを知らないらしい

51:リオル@ひこうのジュエル投稿日:2015/11/13 20:40:54 ID:xkhypKUY
ワザップ並のバグがガチで出来た時代。
まあほぼ修正されてるんだろうけど欠番ぐらいはのこしてほしいな
まあほぼ修正されてるんだろうけど欠番ぐらいはのこしてほしいな
38:田代ビリジオン◆t0fknIz.SU投稿日:2015/11/13 20:31:45 ID:a3dCNnPs
リザードンに氷が抜群
48:ロズレイド@せいなるはい投稿日:2015/11/13 20:38:38 ID:4uD0eR2c
みずでっぽうのわざマシンがある
46:ダブラン@ノワキのみ投稿日:2015/11/13 20:35:19 ID:sjxPj5pk
きりさくの急所率が異常だった

54:トゲチック@むげんのチケット投稿日:2015/11/13 20:43:12 ID:KgsK4pXQ
急所率が素早さ依存
56:メタング@いんせき投稿日:2015/11/13 20:45:20 ID:byPlBrok
ヨクアタールはカナラズアタール
一撃必殺にも適用される。
一撃必殺にも適用される。

926:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/25 03:40 ID:iviAFK1IO.net
初代仕様のケッキングとか悪魔だろうな
きりさく、どわすれ、ふぶき
一流所の技が揃ってる
きりさく、どわすれ、ふぶき
一流所の技が揃ってる

952:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/25 03:45 ID:iviAFK1IO.net
パラセクト「初代において最強の技きりさくときのこのほうしを操れる僕は最強」

17:ちょげぴー◆beDOUTEIis投稿日:2015/11/13 20:19:40 ID:FSl90YwU
「どうぐが いっぱいだ!」
37:メガヤミラミ@リピートボール投稿日:2015/11/13 20:31:15 ID:vckHAa6k
最後に見たボックスに空きがなければ新しくポケモンを捕まえられない
45:田代ビリジオン◆t0fknIz.SU投稿日:2015/11/13 20:35:13 ID:a3dCNnPs
>>37
地味にこれ驚くだろうな
VCではNNの仕様どうなるんだろうか
地味にこれ驚くだろうな
VCではNNの仕様どうなるんだろうか
9:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/03/23 02:15 ID:Rr9ZblHI
捕獲実演が終わらない
トキワシティ北のほうでポケモンの捕獲を実演してくれる人に話しかける際、パソコンのボックスがいっぱいだとハマる。
トキワシティ北のほうでポケモンの捕獲を実演してくれる人に話しかける際、パソコンのボックスがいっぱいだとハマる。
548:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/20 13:05 ID:6b0aVR/10.net
初代でいちばん酷いのはほのおのうずだろ

41:タブンネ@シャラサブレ投稿日:2015/11/13 20:32:43 ID:BgXPtSGE
炎の渦はめ殺し
839:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/12/30 23:24 ID:OOKZ7cwt0.net
オリジンでリザードンがカメックスに炎の渦うって倒して笑ったわ
初代の定数ダメ強いけどあれは
初代の定数ダメ強いけどあれは
7:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/13 07:03 ID:eWqSMauo
ボールが うまく あたらなかった!

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
久々にやりたい
いち
selectBB?って改善されてんのかな
あれ3DSでもやりたい
「いかり」という技
一度使用すると指示・交代が一切不可能になる
今やると仕様が違いすぎて困惑するかもしれないな
これみて初代のボックスの仕様思い出したわ
まきつく、からではさむがハメ技
手持ち画面で表示されるポケモンアイコンが誰おま状態
ウツドンはハエトリポケモンのくせに虫か4倍だった
リザードンがきりさくかいりきそらをとぶいあいぎり
ガッツリ世代だけど、今の環境に慣れてイライラしそう
※9
初代でリザードンそらをとぶ覚えなかったじゃないですかー
とくこう・とくぼうがない。
ショートカット登録無いのは今時の子じゃなくてもイライラするだろうな
まあ走れなくてもマップ狭いしエンカ率高いからそれほど面倒でもないが
三鳥やミュウツーがボールに入らない事には驚かれそう
ちょうど緑やってると発表されたわw
ボールがあたらなかった!ってあったよね
Zないのはガッカリだったけど三世代からしかやってないから楽しみ
ピカ版ならリザら空を飛ぶ覚えるぞ
一撃技はレベルじゃなく素早さ依存
ブースターは調整も仕様変更もまったく関係なく昔から使えなかった
野生のミュウツーはボールかわしたりしなかったっけ
39番俺だわ
それにしても相変わらず突然VIPを挟んでくるな
毒に虫が抜群とかエスパーにゴースト無効とかありましたね
やったことない今の子供には楽しいかもねこれ
わすれオヤジが居ないから秘伝技を忘れさせられないんだよな
ほとんど忘れてた
いろんな不親切さが懐かしいな
オムスターのつのドリル
やってた世代も今のポケモンをガッツリやってる人は不便さを感じそうではあるw
・ポケモンに道具を持たせられない
・きのみが無い
・技や道具の説明がない
・バッグが種類ごとに分けられていない
・秘伝技はいちいちポケモンから選ばないと使えない
・ボールの種類が少ない
・マックスアップが店に売ってない(赤緑)
空手に地面が抜群とか
タイプ相性の違いに戸惑うだろうな
波 乗 り で ポ ケ モ ン に な る
サファリゾーンで金取られるし歩数制限がある
努力値が振り分けしようじゃない
そして稼ぐのがクソ面倒
道具が20種類までしか持てない
道具が区分けされてない
お気に入り登録がない
でもよく考えたら一人旅に最も適した所持数だよな20個って…
秘伝技を忘れさせられないのとボールをよけられるのは衝撃ですね…。
持ち物・特性・性別・性格のない対戦環境を初代をしたことのない自分でもいよいよ味わえるのか…。
10万ボルトとかサイキネ系の、脳みそ溶けそうなチカチカエフェクトはどうなんだろうな
卵がないから野生で高個体捕獲
メモリ不足のための苦労の跡がそこかしこに・・・
レベルアップ時のSEが違う
秘伝技が対象にAで使えないのが一番面倒
コイキングがミュウになる
やったぜ!
VCは観賞用だわ、今だと半日頑張れば殿堂入り出来ちゃうし…
子供時代の思い出を何時でも見られるってのは感無量だわ
当時が不親切なんじゃくて、ここからどんどん便利で親切な設計に進化してったんやで
バーチャルコンソールといえど、あまりに不便な仕様は改善して欲しいな
ダッシュ出来ないとかボックス変更でレポート書かなきゃいけないとか
今の便利な仕様しか知らない人どころかリアルタイム世代ですらダルく感じること必至だぞ
いまの子供 白黒ゲームやりたい思うかな?
こおり状態になってしまうと、初代はとけることはない
この調子で過去作どんどんVCやってほしいわ
リメイクもいいけど当時のもやりたい→ハードもソフトも手に入らない
って感じの人も割といるだろうし、これはファインプレーだと言っていいだろ
それに扱いとしては記念ソフトみたいなもんだしな
はなから今だして十二分に楽しめるソフトだって思って出してないだろ
最近の学習装置の仕様変更は実は原点回帰
1割くらい間違ってるな
これどこまで昔の仕様が残ってるか気になる。セレクトバグとかは解消されてそうだろうけど、等倍なのに抜群表記とかはどうなるんだろ
それにしても今思うと考えられないくらい不便だな。でもめちゃくちゃやりこんでたって言う
関係ないけど
最近の子
って言葉の使い方がいいなと思った
普通、ガキとかゆとりとか使っちゃうだろ
ピンチ時の警報なりながら敵トレーナーのポケモンを一匹倒すと、次でてくるポケモンの鳴き声がゴースになる。
かえんほうしゃのわざマシンが存在しない
にらみつけるさんはグラもグロい 酷い(赤緑)
・ふぶきが威力120、命中率90%、氷率30%(こおり状態は自然に治らない)
・ゴーストタイプがゴース系のみでゴースト技がしたでなめるとネイトヘッドのみ
・実質弱点なしのエスパー最強
・素早さ種族値65以上のポケモンの急所当たりやすい技はほぼ急所に当たる
・とくこうととくぼうが同一なのでドわすれがチート技
・かげぶんしんの上昇率がチート級
・格パラメータに65535の努力値を振れる
・タマゴ、持ち物の概念がない
・コイル系が電気単タイプ
・パラセクトの四倍弱点が炎・飛行・毒の三つ
持ち物が持たせられない
カバンの中が全種ごちゃ混ぜに入る
吹雪が最強
ピカチュウ版殿堂入り出来なかったのが未だに心残りだったから本当に嬉しい。楽しみだ。
そこまで流行るか?って感じの面白くもないゲームって事
サワムラーorエビワラー
シャワーズorサンダースorブースター
これらはどれか選ぶと残りは入手不可能
※45
凍ってから炎技喰らってみ?
努力値の仕様は水晶まで一緒、RSから変わった
草毒に毒技当てたら今一つって出たりしてたな、
改めて言葉にされると初代酷かったなwストレス溜まる仕様ばっかや
※57続き
タイプ相性の判定は、抜群と今一つで等倍になる場合、どちらかの判定が優先されて表示されたりしてた、ダメの内部計算の方までは知らん
基本的に初代はレベル差さえあれば力押し出来る仕様だった
金銀のポケモンリーグで、前作のミュウツーで無双しようとしてハガネールに吹雪耐えられて驚いたのははっきり覚えてる
初代で思い出したけどパソコンに道具預けるシステム復活してほしいな
使わないジャマな道具預けたい
上追記
新作にパソコンに道具預けるシステムのことです
からてチョップがノーマル技
ふ
ぶ
き
いあいぎりで草刈り
手持ち、ボックスいっぱいの状態でトキワの捕獲の手本見せてくれる爺さんに手本見せてもらおうとすると詰む
サンダーに電気、フリーザーに氷、ルージュラに格闘が抜群だったよな
金銀で直って地味に困惑した記憶がある
タマムシシティのゲームコーナーちゃんとあるのかな?
・リザードン、カイリュー、ゴルバットがそらをとぶを覚えない
・ドラゴンタイプの技はりゅうのいかりのみ
・ゲンガーにかみつくは無効
・イーブイは1匹しか手に入らない
これぞVCって感じだな(にっこり) 他のゲームは全然盛り上がらないのにポケモンはこんなに盛り上がる^ ^ もっとスーファミとかワリオ系のGBとかいいかも 懐/古とか言っちゃてるけど昔のやってて売ったり、なくしたから懐かしくてやりたいだけなのに懐/古とか言われるのはな…「今流行りの流行新作ゲームやりなさい感」の考えの方がおかしいし…
ブックオフとか行けば100円で売ってるものを1000円出して買うやつがどれだけいるのか
せめてwifi機能くらいつけるべきだと思うんだが
ポケモンだけに限らず昔のゲームは基本的に不親切なの多いからね
フシギバナもたしか地面抜群
逆にメノクラゲは草技半減だったり
初見でなくてもナツメ戦はきついな
ケンタロスとフーディンさえいれば何とかなるんだろ?
けつばんとかいうポケモン界の闇
ゲーム自体が試行錯誤してた時代だから、初代と今とじゃ全く別のゲームに感じるかもな
マサキの家で穴抜けのヒモが使える
赤緑限定だけど
当時通信交換進化系はデータだけで手に入らないものだと思ってたな
え、走れないの?
米78
今では当たり前のランニングシューズがない
あく、はがね、フェアリータイプがなかった
ファイヤーはにらみつけるを最初に覚える
金稼ぎの相手が四天王しかいない
そして実質20万円相当のポリゴン
フリーザー全盛期
宿り木と毒々を併用すると宿り木の定数ダメも増えていく
急所率にSの種族値が関わる
セレクトとかいう魔法のボタン
DP世代だから楽しみだな
白黒だって良いんだよ
ボールが当たらなかったは当時確かにうざかったなあ
サファリのレアポケとか三鳥とか全然当たらん
当時は普通にやってたけど今見るとただのクソゲーだな
まさこがめっちゃ強い
ゴースト技で相性の判定があるのがしたでなめるのみ
思いで補正込で楽しむんだよ
今見るとしょぼいが、当時は大ヒットしたゲームやぞ
久しぶりにさわりたいって思うやからは一定するおる
ジムバッジをショップで購入しゲーム開始数分でチャンピオンロードへ
捕獲実演の時までにボックスフルって実現可能だっけ?モンボそんなに買える?
セレクトバグでマスボが無料で買えるで
※56
お前友達おらんの?
卵孵化がないってまだだれもコメしてないことに驚きだわ
道具が1種99個まででそれ以上は持てない・・・訳じゃなく道具スペースをどんどん圧迫していく
つまり同種の道具の最大所持数は99個×20段の1980個、ただし他は一切持てない
オーキドのおつかいの途中(図鑑を貰う前)で御三家を進化させると詰む
おつきみ山の前の道路でのアーボがすっごくウザイ
フーディン・ダグトリオ・フリーザー・ラプラス・御三家・おしょう
サファリゾーンのケンタロス、ガルーラ、ラッキーの捕獲を
忘れてはなるまい。
ゲット寸前で逃げられる絶望感。
※80フェアリーがないは分かるだろ
あと技マシンは使いきりもわかると思う
秘伝技忘れられないの?
バトル時の経験値表示が無い
バトル時の経験値表示が無い
眠りから覚めるのに1ターン使うから素早さ高いポケモンで眠らせたらハメれる
エスパーの弱点はミサイルばりとしたでなめるだけなはずなのに、したでなめるがバグのせいで抜群にならない
影分身の回避率が異常
ブースターはゴミって攻略本にも書いてある
ここらへんも追加で
まきつくとかほのおのうずは食らうと拘束解除されるまで”行動不能”。
“行動不能”である。
どくどくとやどりぎのたねの両方にかかるとやどりぎのダメージも倍々に、
ってのは対戦してた人しか知らないか。
昆布パはヤバイ。
なお、強ポケで普通に殴ったほうが早い模様。
はかいこうせんの反動無効化できるのはやばすぎんよ…。
地味に学習装置の仕様とか
今やるとウザく感じそうw
技はタイプ毎に物理と特殊に
分別されてるから注意
ブイズのタイプが特殊
それ以外が物理と考えると覚えやすい
最後に良い子は道具画面でセレクトBBは押しちゃダメだぞ!!
エスパーにゴースト技を当てても効果がない
フィールドで秘伝技使うのにいちいちポケモン画面を開かないといけない
そういえば、初代って氷とエスパーが無双していた時代。
バグかどうかわからないけど、ナツメ戦で1回負けた後もう1回リベンジに行くと何故かゴールドバッチを渡される。(しかも入ってすぐ・・・)
不便な仕様ばっかり書かれてるしいいことも書いておくか
余計な強制イベントがほとんどない上中盤以降は理不尽な交通封鎖もなくなるので攻略の自由度がとても高い
これは今のポケモンにはない昔のゲームならではのいいところ
昨日超久々に起動させてみた中では
「ボックス開いてもポケモンの名前しか分からない」ことかな
※100
上からのエスパー技で死ぬからってダブルニードル先輩のことを忘れないであげて
みねうち無しってなかなか驚かれそう
天候の概念が無いからソーラービームとか溜め無し打ち放題じゃなかったっけ?
それとボックス内のポケモン増殖するバグな。
これやり過ぎてデータ吹っ飛んだのはいい思い出だわww
※110
溜め無しうち放題では無かった希ガス
破壊光線の仕様は当時の方が現実的だよな
初代だけの仕様を挙げろよ
卵がない点はスルーか
ボックスの仕様とかは2世代と一緒じゃん
学習装置
クソわざマシンの数
異常なほど早いレポート
「ふぶき」のぶっ壊れ性能
カテゴリ別にされない持ち物
判別不能寸前のポケモンの後ろ姿
びっくりするほど似てないフシギバナ
そういえば初代ポケモン図鑑って
リングバインダーに見えるんだけど、現実どうなんだろう
凍ったら相手が炎技当ててくれるまで溶けないんじゃなかったっけ?
やっぱ炎の渦っしょ
結局初代でもガブリアスがトップメタ
ケンタロスが最強クラス
いかり
ゴーストに撃つと無効にされつつ操作不能に。
ゴーストタイプ同士でいかりを撃ち合うとリセットしかない。
これ発売した記念に任天堂カップ開いてくれないかな
せっかく通信できるだし
ケンタロスが今でいうメガガルーラ並みの強さ
敵回復のタイミング
ポケモンのふえで眠り状態を回復できるのは便利だった
技を思い出せない&技を忘れられない
※94
驚きだわwwww
※36見ろよ節穴
・毒→虫、虫→毒が効果抜群だった
・炎→氷が等倍だった
・霊→超が無効だった
・定数ダメ技は「無効も含めて」相性の影響を受けなかった
・「こうかは ばつぐんだ!▼」の表示はタイプ1だけを参照して判定しているので、タイプ2により等倍になっても表示される(ダメージ量は正常)
あたりが戦闘に絡んでくるかな
※110
逆だよ。
天候の概念も道具もないから溜め技を溜めなしにすることができない。
・技を思い出せない
・経験値貰いすぎると、レベルがスキップする
例
ケーシィ(LV15)が経験値貰いすぎて(LV17)にスキップ
(LV16)でユンゲラーに進化して、ねんりきを(LV16)で覚えるはずが
スキップしたため、テレポートしかないユンゲラー(LV17)の完成!!
・手持ち見たときポケモンのアイコンが個別じゃない(虫タイプ→テントウムシ、水→アザラシみたいな何か)
・道具は技マシンとか大切なものとか分かれてない
・持ち物持てない
・ゴースト唯一の技「したでなめる」ドラゴン唯一の技「りゅうのいかり」
・あく・はがね・フェアリーはない(かみつくはノーマル技、コイルは電気単)
・ゲンガー、フーディン、カイリキー、ゴローニャなんていない
YouTubeで初代の動画漁ってこよう
テレポートしたらポケセンの前につくんだっけ?
しかも洞窟の中以外では使えなかった気が
フリーザーを視認できる位置から直接波乗りで行ける
上の階から岩を落として流れをせき止めなくても
まあこれは修正されてると思うが
※70
電池でセーブだから
使えたとしても
いずれ消えるデータに
100円も出すやつはいないと思われ
通信交換とかって金かからなかったっけ?
VCってレポート書かなくていいよな
※132
通信自体はロハだけど、必要なケーブルが別売りだから実質有料と言えるかも
XとYのボタンがあの頃は無かったことは誰も言わないの?
手持ちとボックスが一杯の状態で、トキワの捕獲指導じーさんに話しかける
・相手ポケモンの技PPが無限(つまり相手は何度でも技使い放題)
・ピカチュウがメタボ体型(これは有名か)
・タケシがくれる技マシンの中身ががんせきふうじじゃなくてがまん、つまり自分の専門タイプではないタイプの技(旧金銀でハヤトがくれる技マシンもはねやすめじゃなくてどろかけ、自分の専門タイプではない)
※137に追加
・でんきタイプでも麻痺る
・くさタイプに粉技が通る
最近初代やったけど持ち物いっぱいは
めちゃくちゃうざい
でもほかに気になることはないな
ボールに入らないのはびっくりしたけど
眠らせりゃなんてことないし
・全ステに全振りできる
・正確には第三世代までの仕様だが特殊と物理がタイプに依存している
なので結果的に両受け、両刀のようになってるポケモンがほとんど。
ついでに「柔らかくてエスパー(氷)に対してどうしようもない」と語り草になっているようなポケモンの中にも実はワンチャンくらいはあったポケモンが結構いる
ファイヤーとかパルシェンはNNつけたりすると元の名前に戻せない
自転車に乗ったまま静止できるぐらい主人公のバランス感覚が優れてる
※118
何言ってんの?
・フィールド上で毒ダメで体力0になると力尽きる
・パソコンに預けても体力・PP・状態異常が回復しない
・なみのり中にそらをとぶが使えない&釣りができない
レポートに時間がかかるので、GBの電池ギリギリまでやってるとレポート中に切れないかとハラハラする感覚は味わったことないんだろうな
?が自力で覚える技
スピアーが勝てるエスパーは4倍弱点を狙えて鈍足のナッシーのみ
ピカ版でLv9くらいのピジョンがトキワの森で出てきた事に驚いた思い出
青の最大の利点はケンタロスがNPCと交換でもらえる事
初代の対人戦といえば影分身連打最強だったがあれが復活するのか…凍ったらなす術がなくなるのも鬼畜
テレポートを覚えられるピクシー、プクリン、ウインディ、パルシェン
※147
それ無理だと思うな。先手でむし最強技のダブルニードル撃ったとしても次に来るであろうサイコキネシスで落とされるのが関の山
相手が状態異常か命中率下がりまくってるかでないと厳しい
昔使ってたスピアーは剣の舞してはかいこうせん撃ってたな
伝説が復活しないのと最後のボックスがあいてないと捕獲無理は知らんかったわ。
水鉄砲の技マシンをコラッタに使ってたなぁ。懐かしい。
※118
コイツ…人間じゃねえ!!!
※148
懐かしいわあれ。あとニドランも出てきたよなぁ。
そういや、ファイヤーサンダーフリーザーミュウツーボールよけられたわ・・・懐かしい
パルシエン
フアイヤー
「ヒトカゲを選んだらタケシで詰んだ」とよく言われるが誤り。
相手に岩技がなく、特殊が低いため「ひのこ」でゴリ押し可能
タケシ戦の肝は要するに「特殊判定になる技を使えるか」という一点
色違いのポケモンはいない
驚くようなことじゃないけどライバルにも名前を付けられる
主人公、ライバルの名前候補が用意されてる
フリーザー・サンダー・ファイアーが初期に覚えている技(特にファイアー)
個体値が16段階しかない
チャンピオンが覚えさせている技
ワタルのカイリューのバリアー
四天王とチャンピオン以外のトレーナーとは再戦できない
リフレクターはとけるとほぼ同じ効果
きりさくは実質威力140積み技無効のぶっ壊れ
ふぶきは威力120命中90追加効果は3割で実質即死とかいうバランス無視
フラッシュがないとイワヤマは本当に何も見えない
画面が壊れたのと同じ状態
ピッピ人形で幽霊イベントはスルー可能
命中100でも外れることある…って仕様あったっけ?
はかいこうせん ふぶき じしん かみな
り
金から始めたから、数年後に中古で買った青でいつ氷が溶けるかとドキドキしたミュウツー戦が懐かしい思い出。
初代から遊んでた姉の「初代は氷溶けないよ」がミュウツーを捕まえるまで信じられなかった。
初代はとくこう、とくぼうがなく、代わりにとくしゅで統一されていた。
・秘伝マシン技は忘れられない
・なみのりのせいでか炎ポケモンは立場がほぼ無かった
・初代のみの仕様でないが交換はポケモンセンターのトレードセンターでのみ行える
・交換は手持ちポケモンからのみ、秘伝マシン技持ちは当然大事な技~で交換できない
・タマゴがないから御三家、イーブイ系、エビワラー・サワムラーは実質貰うしかない
・波乗りピカチュウ(イエローVer)の存在。波乗りピカチュウ専用ゲームもあったはず
実質的にエスパーに有効打になるのは虫技じゃなくてきりさくかはかいこうせんくらい
ピカ版のピカ様にかみなりのいしを使おうとすると
嫌な顔をされる(進化させられない)
急所に当てた場合、攻撃側に不利なランク補正だけでなく攻撃側に有利なランク補正も無視して単純な2倍(+乱数)のダメージを与える
眠りから覚めるのに1ターン使う
これだろ。
ここまでスピードスターの命中率なし
64でプレイできる
ごめんなさい初代舐めてました買うの止めますンヒィィィィィ∩(´;ヮ;`)∩
ってなる子が続出しそうだな…wwwwww
まぁ俺だけど
ラプラス
タイプ1水タイプ2氷
だったので炎技はタイプ1しか適応されずいまひとつだった。ダメージも半分。
ルージュラは炎抜群だった。
フリーザーはタイプ1氷タイプ2飛行
ではなぜかタイプ2の飛行のみ適用されて氷技がばつぐんでダメージも2倍。
金銀で修正されたけどけっこう致命的なバグだった。
モンボが当たったとき、蝶番無視して、サザエさんの果物レベルに開く
ピカ版のピカ様しか自力で10まんボルトを覚えない
ピカ版でモルフォンのミスが隠蔽される
伝統入りした後、エンディング最後まで見ないとセーブされない。
プレイした当時、ボスだろうがラスボスだろうが状態異常や一撃必殺が普通に効くのが衝撃的だったよ。
ドラクエとかFFじゃボスはまず眠ったりしないし、ザラキとかの即死技はほぼ確実に無効だったからね。
ポケモンタワーをシルフスコープなしで攻略する
いい思い出が出来るよ
・とびひざげりはサワムラーしか覚えない
・ピヨピヨパンチはガルーラしか覚えない
・化石ポケモンが岩タイプの技を覚えない
・学習装置がクソアイテム扱い
・草タイプで一番強い攻撃技がはっぱカッター
・つるのムチのPPが10しかない(はっぱカッターは25もある)
・体力が満タンにも関わらず、クスリを使おうとしてターンを無駄にするジムリーダーがいる
・ジムリーダー、四天王が無効技を何度も打ってくることがある
モンスターボールの種類の少なさ
技 みねうちがない
特性がない
走れない
殿堂入り後、エンディングがスキップ出来ない。
道具のとうろくができない
「アーボのこうげきはまだつづいている」
自電車使うたびにアイテム欄を開かないと駄目なのも
特性が無いのもポケモンにアイテム持たせられないのも
鋼、悪、フェアリータイプが存在しない事も
努力値が全ステータスマックスまで上げられることも
今の子供は知らないというか受け入れられないだろうから
VCでダウンロードしてまでやるのは当時ポケモンにハマった元小学生の大人だろうな
初代といえばプクリンがキモい
あたピジョットの後ろ姿もキモい
ポケモンにどうぐを持たせられない
※156
「がまん」されるからきついんじゃなかったっけ。
あと意外と書いてる人少ないけど
いあいぎり、かいりき、なみのりは、いちいち「ポケモン」の画面を開いてから技を選択しないといけないこと。
今は細い木、動かせる岩、水辺にAボタンでいけるけど。
ここまで、「フラッシュ」がひでん技ということに触れられていない、驚き。
赤・緑のファイアーの姿がかっこ悪い
対戦でLV.50に自動修正される機能が無い
学習装置の効果がしょぼい
何匹かのポケモン図鑑の説明が恐い
道具がモンスターボールもじてんしゃもわざマシンも
一緒のところに入っているので使うときに面倒
「ピカチュー」とか「ウィンディ」とか
「ハクリュウ」とか「ファイアー」とか
そんなポケモンはいない
まさに※42
今の仕様から見たら不親切なのは容量的にも当然
毒毒宿り木コンボ これ
みえないパソコンと屋根の上のオヤジは残ってるといいな…
麻痺して素早さが敵よりも下回ると逃げられなくなる
相手の素早さが上がったり自分のが下がったりしても同様
いあいぎりで木の上に乗れる
草刈り
フィールド上で毒死
きのみが存在しない
だいばくはつの超絶仕様
そういえば最近のは毒放置で歩いたときのダメージすらないんだっけ
今の仕様になれてしまったから簡単に全滅しそうだわ
出、出たーwww
初代の真っ暗なイワヤマトンネルにフラッシュ持たずに入ってセーブ奴wwww
当時小学生だったがデータ消して最初からやり直したわ
※172
ラプラスに炎技やギャラドスに草技や氷技で抜群とか今一つって表示されるだけでダメ計算は普通じゃなかったっけ
※100
※108
あと一応「きゅうけつ」もね
四天王のワタル戦で、ハクリューやカイリュー相手に毒ポケモン出してると、高速移動やバリアー(笑)しか使ってこないんだよね
まだレベル低いスピアーとかでも、地道になぶってりゃ倒せてたよ
それよりもタイプ固定で攻撃とくしゅ決まってたことの方がだるい
カイリキーの三色パンチ()
釣竿はかかったらAボタン押さなくても勝手に釣り上げてくれる
やっぱりタイプ相性の違いかなー
わざマシンやひでんマシンの技はレベルアップでは覚えない
FRLGをプレイした人、もしくはアニメを見ている(見ていた)人は、タケシの上半身裸でビックリしそう
どうせなら、今だから話せる赤緑製作秘話とかそういったコアファン向けの冊子も付けてほしかったな
初代はここに苦労したとか、ストーリーはこうする予定だったとかそういう話が知りたい
今思い返してみると俺よくチャンピオンまでいけたな
ヒトカゲ選んでタケシとカスミにボロ負けになってもよくくじけなかったもんだ
今の子供達はタイプ相性はもう知ってるだろうし苦戦はしなさそう
時計がない → 時間帯変化なし
電話もない → トレーナー再戦なし
テレビ、ラジオ番組も見れない
別に初代やってなくてもFRLGとかやってればわかるの多いじゃんと思ったけど、最近の子はFRLGもやったことのない人が多いんだよな・・・
イワヤマトンネルにフラッシュを持たず入りセーブして詰んだ思い出
ふぶきが実質即死
べんりボタン?なんだそれは?
ゲンガーパラセクトフーディンは余裕でLv100
…………….笑
はがねとあくタイプがない
バグがある
草むら、いあいぎりで苅れる