ぽけりん> ポケモンの『幻の劇場版3作目』が壮大すぎて涙出てきた・・・首藤さん凄すぎだろ(´;ω;`)

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

名称未設定 1 のコピー.jpg

ポケモンの『幻の劇場版3作目』が壮大すぎて涙出てきた・・・首藤さん凄すぎだろ(´;ω;`)

15/08/22 18:35
アニメ 162コメント
スポンサーリンク
ポケモン映画でティラノサウルスの化石出るやつあるじゃん
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:19 ID:LJ3w1fZ90.net
俺あいつが向かおうとした先はタマゴの化石だと思うんだよ
2:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:20 ID:2ZhunMaq0.net
3:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:21 ID:w8szFiAwO.net
4:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:21 ID:G3xTzeMV0.net
6:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:21 ID:LJ3w1fZ90.net
えっ、いやだからティラノサウルスの化石が動き出す映画のやつ
7:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:22 ID:ecIE2F9S0.net
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:22 ID:Bl3Ec9iX0.net
16:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:25 ID:uZTV65020.net

水の都で化石復活したけどティラノじゃないしなぁ
35:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:30 ID:OYtY6au+0.net
まさかこの>>1未来から来たんじゃね?
12:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:23 ID:BLlqFTZY0.net
ポケモンはカセキホリダーじゃないぞ
13:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:23 ID:8JV6nCyc0.net
ちょっと何言ってるか分かんない
19:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:26 ID:LJ3w1fZ90.net
だからティラノの化石が見つかって
それがサトシたち人間やポケモン達と進化の起源がつながってなくて自分たちは何者なのかっていう哲学的な劇場版のやつだよ
26:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:28 ID:uZTV65020.net
こいつ何言ってんだ
69:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:40 ID:fRtK3Wj50.net
何この>>1こわい
27:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:29 ID:LJ3w1fZ90.net
え…だれも知らないのか…
ティラノが動き出してその進行方向にマサラタウンとかロケット団の基地とかあるから必死でみんなで止めようとする奴なんだが
36:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:31 ID:R0VKIWFvI.net
TSUTAYA行って全部見返して来いよ
44:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:33 ID:vPKOTqyB0.net
ググれやボケ
夢だろ夢
45:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:33 ID:OaYXru7W0.net
だからこれだろ?
no title
59:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:36 ID:O8msT8DU0.net
巨大バンギラスの話じゃね?
68:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:40 ID:YqIxuXwb0.net
わかった!ピカチュウが食べられそうになる奴だろ?
15:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:24 ID:wj8+o/tC0.net
??
70:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:40 ID:OaYXru7W0.net
だからエンテイつってんだろwiki見ろや・・・てあれ?

幻の第3作

実は本作(エンテイ)以前に首藤が半年をかけて作ったプロット、もう一つの劇場版ポケットモンスター第3作の存在があった。
それは劇場版第1作の「自己存在」、第2作の「共存」に続く「自分の生きている世界は何なのか?」というものである。
ちなみに、このプロットはかつて首藤が執筆したアニメ小説版『ポケットモンスター The Animation』で明かされた世界観の元で書かれている。

物語は、人間とポケモン以外の動物がいないはずのアニメポケモンの世界で、ティラノサウルスの化石が発見されるという事件から始まる。
この発見にポケモン学会は大騒ぎになり、やがて学者達は自分達の住む世界に何か秘密があるのではと疑問を抱き始める。
しかし例のティラノサウルスの化石に意思が宿り、動き始め暴走してしまう。
サトシ達やロケット団、世界中の人間やポケモン達がティラノサウルスを食い止めようとする。
ラストでティラノサウルスはとある場所で動かなくなり、人々は「一体あれはなんだったのか」「自分達の住む世界は、一体どんな世界なんだろう」
と視聴者に問題を投げかける形で幕を閉じる。

引用

83:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:44 ID:R0VKIWFvI.net
>>70
俺が悪かった
74:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:42 ID:hJwwae8P0.net
>>70
僕がにわかでした
97:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 08:04 ID:K2pRGopc0.net
>>70
なにこれ面白そう
90:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:51 ID:vLzhNXcO0.net
>>70
これ公開されたんか?
あとエンテイでティラノ出てないのに主張したのはなんで?

92:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:52 ID:OaYXru7W0

あs

>>90
なわけない
公開されてたらプロットじゃないよ
95:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:59 ID:jcG7KhNJ0.net
>>90
エンテイもティラノも同じ劇場版三作目だからだろ
スポンサーリンク
78:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:43 ID:N1sekJNC0.net
昔はティラノポケモン居たら強そうと思ってたけど
最近だと「ティラノサウルスって実は弱いんじゃね?」みたいな学説が多いから
どう扱うか大変そうだな
82:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:44 ID:vLzhNXcO0.net
大陸を引っ張るレジギガスさんやらがいる世界じゃ
ティラノサウルス()になりそう
89:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:50 ID:jcG7KhNJ0.net
設定がクソすぎるだろ
79:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:43 ID:gKsFKg7sO.net
ポケモンメインじゃないものそりゃボツるわ
91:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:51 ID:R0VKIWFvI.net
俺はこれ見てみたいな
112:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 09:37 ID:/Ie0a2aW0.net
首藤のコラムと言えば
no title
113:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 09:52 ID:Y/jCmFQ50.net
>>112
これ結構重要だよな
ヒロインが何人も出てる以上サトシが特定のヒロインとくっつくとかあってはならないし
できればフェイクシーン自体描かないでほしかったが、
やっぱ首藤の考えはシリーズものとして偉大だわ
118:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 10:20 ID:LJ3w1fZ90.net
ここのところの真相だけは気になるんだけど
どうも考察してるサイトが全くないんだよ
ポケショもまだやってないようだし、そもそも首藤さんのプロット自体全く知名度がまったくないようで
しかも脚本書いた本人は肺癌で亡くなってしまって、本当に惜しい
23:クレセリア@オレンのみ投稿日:2015/06/29 11:11:11 ID:Hlfp5tzk
それでもあやふやなポケモンについて詳しく切り込こもうとした点は今では考えらんないからすごいよな
25:ラフレシア@きよめのおこう投稿日:2015/06/29 11:30:59 ID:nKS97S82
今となってはポケモン以外の生き物が完全に無くなってる世界だけど昔はそうでもなかったからなぁ
それを映画で堂々と披露したならば、今のポケモンの世界の生態系も変わっていたのかもしれんな

少なくともチゴラスとガチゴラスは消される
87:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/03/26 07:48 ID:hJwwae8P0.net
自己存在を問うテーマなのが初期アニポケっぽくて良いな
ポケモンでないティラノを出すのはやりすぎって判断だろうけどティラノ版も見たい
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 18:39 ID: 68b7c

    1くらい

  2. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 18:42 ID: 4ff4c

    なにこれw知らねーw

  3. ▼返信 名無しさん     15-08-22 18:43 ID: 2a7ba

    3くらい

  4. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 18:44 ID: e9071

    今の映画より面白そう

  5. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 18:45 ID: 3a131

    ドンパチばかりやってる今の映画ポケモンより面白そう

  6. ▼返信 名無しさん     15-08-22 18:46 ID: 33950

    俺がベジータだ!チャアアアアアア!!

  7. ▼返信 名無しさん     15-08-22 18:47 ID: 37211

    >世界中の人間やポケモン達がティラノサウルスを食い止めようとする。
    >ラストでティラノサウルスはとある場所で動かなくなり
    つまり進撃を止められなかったということはティラノサウルス>>>>>伝ポケ幻ポケ

  8. ▼返信 名無しさん     15-08-22 18:49 ID: 56853

    なんか聞き覚えはある

  9. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 18:49 ID: c37be

    首藤はクソ

  10. ▼返信 名無しさん     15-08-22 18:50 ID: 865e1

    この世界は実験室のフラスコがどうたら
    …見たいけど、長寿アニメではなくなってしまいそうだな

  11. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 18:57 ID: c84b8

    カスミがサトシに恋愛感情もってないっていうのは納得できるけど、関係ないハルカヒカリの画像持ち出してまでカスミディスるやつはクズ
    ポケスペのレッドとサトシの戦績をわざわざ比較する奴並みにクズ。
    首藤氏はヒロイン論争なんてしてほしくなかっただろう

  12. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:02 ID: d7119

    アニポケの世界でサトシたちが食べてる肉って何の肉なん?
    ポケモンと人間以外の生物いないならポケモンの肉食べてるの?

  13. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:03 ID: ddc05

    まぁややこしくなるからポケモン以外出さんでいいかと。

  14. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:03 ID: 6249e

    2013年

  15. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:06 ID: 7e56d

    カスミはフェイクだよって言うのは製作者の自己満足だと思う
    結局首藤はカスミを独り占めしたかったんだ

  16. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:09 ID: e6438

    昔のポケモン映画が何か哲学的っぽい話が多かったのは
    首藤さんのおかげか
    何も考えなくても楽しめる内容でもいいけど
    物語の裏にこういうテーマ性があれば
    より深みのある作品になると思う

  17. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:12 ID: 69eca

    仕方がないとは言えにわかが沸きすぎててワロタwwww
    企画段階でボツになったけど本当に通ったらポケモンの方向性が今と全く異なっていただろうな

  18. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:16 ID: 256fc

    大怪獣バトルだけのはもういらないので、テーマを深く重くした作品作ってください

  19. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:19 ID: bd5f0

    こういうのみると子供向けの映画でも脚本家はちゃんと何かしらテーマをもって
    何かを伝えようとしてるんだな
    最近のポケモンはどうだかわからんが

  20. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:20 ID: c569e

    これ知ってるwww

  21. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:24 ID: b6910

    妄想垂れ流すけどポケモンは宇宙から飛来した隕石のウイルス、もしくは放射線の影響で突然変異した生物達なんだと自己完結してる

  22. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:31 ID: 4c61b

    面白い話見つけてドヤ顔でスレ立てしつつ、すっとぼけながら語る>>1のうざさよ

  23. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:31 ID: 8c372

    これは「幻のエンディング」じゃなくて「幻の劇場版」だな
    首藤氏が最初に考えてた最終回はポケモン達が人間に反乱を起こしてロケット団のニャースが解決して、大人になったサトシがそれを懐かしんで終わりってやつだぞ

  24. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:31 ID: 66349

    知らない人まだいたんだ

  25. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:33 ID: dfe47

    無印のマサキの回に出てくるカイリューはカイリューじゃない

  26. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:36 ID: 132c3

    カスミがサトシ好きじゃなかったとか今更そんな裏設定知りたくなかったです

  27. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:38 ID: 1f6e7

    首藤のヒロイン哲学は凄いな成程と思ってしまう

  28. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:38 ID: 395b8

    うーむ。深いなぁ。

  29. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:39 ID: e5884

    サトシは特定のヒロインとくっつかないということは…?
    セレナ「」

  30. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:42 ID: 3fea5

    ゲノセクトの時みたいなテーマになりそうで怖い。
    1つの映画では伝説1体だけ。
    これを徹底して欲しい。

  31. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:42 ID: 302c4

    一回限りの新キャラ連発されるよりええ

  32. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 19:42 ID: fce95

    これ割と聞くんだけどマジで元スレは誰ひとりしらなかったの?

  33. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:44 ID: 3611c

    いやもうほんと何年も前からこの幻の3作目をマンガにして誰か描いてくれないかなーと思い続けてる。

  34. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:46 ID: bc79b

    このカスミの奴公開された後凄かったな

  35. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:51 ID: fe5c6

    絶滅してる時点でティラノは雑魚

  36. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:53 ID: 6ed49

    オレこのスレにリアルタイムでいたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  37. ▼返信 名無しさん     15-08-22 19:56 ID: c8d15

    幻の3作目知らない奴とかポケモンファンじゃないね
    ていうか話変わるけどポケモンが深夜アニメの視聴率に負けたことなんで記事にしないの?
    都合の悪いことは記事にしないのか?

  38. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 20:02 ID: 6d55f

    このこと知らないキッズしかポケモンやってないんやろうな
    かなり有名だったはずなのに

  39. ▼返信 名無しさん     15-08-22 20:03 ID: 30a17

    これ結構有名な話だと思ってたが満場一致でみんな知らなかったのにびっくりだわ。

  40. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 20:14 ID: d8283

    面白そうか?ポケモンで見たいテーマじゃないわ

  41. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 20:15 ID: 16378

    知らない奴多すぎないか?

  42. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 20:17 ID: bcf09

    こういうネタは面白いと思うが
    お前ら大きなお友達はアニポケに何を求めてるんだ?見させてもらってる立場のくせに随分と偉そうな態度だよな

  43. ▼返信 名無しさん     15-08-22 20:23 ID: e778b

    キッズ向けに作った時に本当ならなあなあにする部分へ深く切り込もうとするのはこの辺の頃には割とよくあったな。
    ポケモンのは切り口が根本的すぎて出来なかったパターンだが。

  44. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 20:29 ID: 788bc

    まぁ、ポケモンというコンテンツが初期で低迷したならこれで良かったと思うけど
    どんどん発展したからダメだね

  45. ▼返信 名無しさん     15-08-22 20:36 ID: d149c

    何でティラノモチーフのポケモンの登場が
    あんなに遅かったのか疑問だったが
    これが原因だったのかもな

  46. ▼返信 名無しさん     15-08-22 20:37 ID: 3611c

    昨今のポケモン映画のデキが無難という名の凡作ばかりなのは
    子供向けには難しすぎるだの、ポケモンらしくないだの、売れないだの、
    いろーんな蟠りが集まりすぎてるからだろうな
    ガンダムやイデオンをはじめクレしんのオトナ帝国のような、子供の感性を信じて送り出すって事が許されないのは
    作品を作る側からすれば不幸だ

  47. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 20:37 ID: a088b

    知らないやつ多すぎで時代の流れを感じて泣けてきた。

  48. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 20:45 ID: 94de6

    これレゴみつもなんか言ってたな

  49. ▼返信 名無しさん     15-08-22 20:45 ID: 1ff01

    ティラノがティエルノにみえてくる・・・

  50. ▼返信 名無しさん     15-08-22 20:45 ID: 0e4a4

    で、ポケモンの肉食ってんの?
    アニメで散々食事の描写して
    動物居ませんでしたは浅いよ
    赤緑とか細部ガバガバだからオカルトが盛り上がったけど
    結局老害全てオカルトに取り込まれてんじゃん

  51. ▼返信 名無しさん     15-08-22 20:47 ID: 9d355

    イマサラタウンにサヨナラバイバイ

  52. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 20:49 ID: 6a98f

    自分は黒歴史として扱ってるな。これはやらなくてよかったと思う

  53. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 21:03 ID: 9db11

    内緒やけど、1の考え半分正解やで

  54. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 21:04 ID: c84b8

    米50
    DP以降のポケモンに肉食べる描写は殆どないはずだよ
    少なくともBW以降は皆無
    デントもシトロンも野菜しかないホワイトシチューやパエリア、サンドイッチしか作らないし
    ビーフを連想させるブラウンシチューすら作らない
    つまり、もうあの世界の人間は生き物(ポケモンonly)を尊重して野菜や木の実しか食べないベジタリアンってことになってるんだろう
    ちなみに「ポケモン ベジタリアン」でググると興味深い記事が色々でてくる

  55. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 21:08 ID: 04b08

    振り返ってみると無印はエンテイ以前とセレビィ以降で随分雰囲気が違うよね
    えっ?セレビィは海外でオオコケした?聞かなかったことにするよ

  56. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 21:15 ID: 7cd3a

    ポケモンの世界観が壊れてしまう
    って理由でこの映画は無くなったんだよ
    確かにメイン層の子供はついていけないし面白さも理解できないと思うわ(俺は面白いと思うけど)
    これ見て今のと比べちゃう人はただのよく考えてない懐古厨だと思うぞ
    てかこれエンディングじゃねえじゃん劇場版じゃん
    幻のエンディングっていうからてっきり老人サトシの夢(或いは妄想)オチのほうかと思った
    ※54
    BWではモブがソーセージ食ってたぞ

  57. ▼返信 名無しさん     15-08-22 21:28 ID: 47715

    インドぞうの時点で気付や

  58. ▼返信 名無しさん     15-08-22 21:54 ID: 3611c

    ※56
    何テメエの脳内の勝手な妄想を公式の発言みたく書き込んでるんだ
    こういうのがTwitterによくあるデマツイートを作り出していくんだろうな
    https://www.style.fm/as/05_column/shudo211.shtml
    『その理由は、「『ポケモン』の世界観を壊す」でも「『ポケモン』に訳の分からない余計なものを出すな」でも「テーマに難がある」でもない。
     「無機質なものに、意識が宿り動きだすというストーリーはヒットしない」というのがその理由だった。
     御前様がプロデュースした『ポケモン』以前のアニメに、ミニ四駆とタイアップした作品があり、その映画化がヒットしなかったというのだ。それが、意識を持ったミニ四駆が暴走するというものだったらしい。』
    然るべきソースがすぐ見つかる世界でよく考えてない迂闊な発言ばかりしてるとこういう風に痛い目に合うぞガキ

  59. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 21:59 ID: fe43f

    文中の「ティラノ」を全て「ティエルノ」に置き換えて読み直すと乾いた笑いが出る

  60. ▼返信 名無しさん     15-08-22 22:12 ID: a12c7

    ティラノサウルスはいないがインド象はいる

  61. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 22:18 ID: a29d6

    前まとめられなかったか?

  62. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 22:23 ID: 9fe2f

    2年越しのレスwww

  63. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 22:32 ID: 008fe

    これ知らないとかにわかすぎるにも
    ほどがあるだろ

  64. ▼返信 名無しさん     15-08-22 22:37 ID: dfcbb

    つまりゴミやん

  65. ▼返信 名無しさん     15-08-22 22:40 ID: 6df27

    かなり興味深い話だけど なんかなぁ…
    いつもは勝つか和解してハッピーエンドで終わるはずなのに
    圧倒的な力のポケモンではない何かに全く手が出せない
    表向きは子供向けだから生きていけてるのにこれじゃあ子供を引き離してるようなもんだ
    ただ、その子供が大人になって見返したとき何かをつかめるだろう
    そんなものも仕込んである限り やっぱりすごいのかもしれない

  66. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 22:42 ID: c64cd

    にわかで結構です!

  67. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 22:56 ID: ac73e

    最終回は確か「今までの話は老人になったサトシの夢」ってことになる予定だったらしいね
    少なくとも今それやったら非難轟々だろうな

  68. ▼返信 カイリキー    15-08-22 23:03 ID: 020e0

    指を振る!

  69. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 23:10 ID: d9ed1

    そんな昔のこと知らないからにわかでいいよ。まだ始めて1年だし。
    ※54ググったけど興味深い話は無かったよ。

  70. ▼返信 名無しさん     15-08-22 23:14 ID: 7919a

    ※58
    このプロットは興行的理由でも結局「『ポケモン』の世界観を壊す」思想だからポケモンのスタッフから外されたんだろうなとは思うな
    エンテイの次の年から株ポケが入って中心で進めてるし
    この記事の
    >>自分の生きている世界がなんであるか知るためには、外側からの視点が必要になる。
    >>自分の通常の世界では考えられないものが現れた時、自分の世界を改めて見つめ直すことができる。
    これって実はゲノセクトのラストなんだけど結局駄作扱いされてるし理解せずに最近のは~とか叩いてる低脳ばっかでほんと悲しくなる

  71. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 23:22 ID: a03c4

    もっと有名だと思ってたな
    この幻の映画の内容、何度読んでもゾクゾクする

  72. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 23:32 ID: 0ebee

    これ却下されたせいで首藤降りたんだよなぁ
    正確には却下されたあとのストレスで入院してだけど
    園田はいい加減ヌルい長編書いてないで復活した短編に戻ってきてくれませんかね

  73. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 23:37 ID: 04b08

    世界観ガーとか言うけどゲームもアニメも世界観がそもそも最初からおかしいから考えるのをやめたよ

  74. ▼返信 @名無しさん     15-08-22 23:44 ID: 84f53

    イマサラ町
    管理人はにわか

  75. ▼返信 名無しさん     15-08-23 00:10 ID: f1b8c

    幻のエンディングって不採用になったEDでもあったのかと思ったよ、まぎらわしい

  76. ▼返信 名無しさん     15-08-23 00:30 ID: c4e75

    ミンキーモモの人だよね…

  77. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 00:48 ID: b7668

    形而上学的ポケモン良いねww
    でも、子供にはね……
    ミュウツーの逆襲は劇場で観たけど良い思い出。多分、あの頃は意味が分からなかったからだな。……24歳よもう……

  78. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 01:04 ID: 12911

    ほえー
    知らんかった面白そう

  79. ▼返信 名無しさん     15-08-23 01:13 ID: dc649

    アニメでポケモンの肉を食ってるとかって描写はほぼ無いけど、ゲームでは色々出てきてるよねその辺の設定
    確かDPtではバスラオを食べてたとかって話がどっかであったし
    そもそもポケモン同士で普通に捕食関係があるって時点でその辺絶妙だよな
    マスキッパとかベロリンガとかマルノームとかの捕食特化したようなポケモンも居るし、そもそも「獲物を捕らえる」みたいな意味合いの説明があるポケモンって割と居るし
    確定所だと「鳥ポケモンは虫ポケモンを食べる」とか「クイタランはアイアンとを食べる」とか「オオタチはコラッタを食べる」とかがあるよな

  80. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 01:14 ID: acbe4

    まあ重いテーマは扱わずに、今じゃ世界の娯楽作品に成り下がったからな
    ゲノセクト?……話がつまらなすぎて思い出せないわ

  81. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 01:18 ID: acbe4

    過疎化も進んでるし
    ここでポケモンを見直してほしいな

  82. ▼返信 名無しさん     15-08-23 01:23 ID: 9e42b

    昔、人はポケモンをたべていた。ポケモンと結婚する人もいた
    ってシンオウ地方の文献にありましたね。

  83. ▼返信 名無しさん     15-08-23 02:41 ID: 614cf

    >>1はまず>>70を持ち出すべきだろ

  84. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 02:47 ID: 2bfd3

    お前のDPバスラオ出るのか

  85. ▼返信 名無しさん     15-08-23 03:16 ID: 87638

    わざとらしい>>1だな

  86. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 03:46 ID: 53cb1

    ポケモン食ってるってゲームでなかったっけ

  87. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 08:44 ID: 85c22

    今さらだし>>1が臭すぎる

  88. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 08:53 ID: b2f27

    安定の「今の」ポケモン批判だらけ
    仮にこれを今やったところで批判されまくるだろうけど、初代の頃にやってたら評価されるんだろうな。

  89. ▼返信 名無しさん     15-08-23 08:58 ID: 55c23

    何だよティラノ言ってる野郎

  90. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 09:13 ID: 0fb75

    その人が脚本書き続けてたらポケモンは今ほど息の長いコンテンツにならなかっただろうね。
    ボツにして正解。
    でも興味はある。

  91. ▼返信 名無しさん     15-08-23 09:52 ID: ed5ae

    すごいけど、古いスレ…。ちょ・・・けろたん・・・。

  92. ▼返信 名無しさん     15-08-23 10:42 ID: 5fb18

    没って正解
    年に一回の「ポケモンの」映画を首藤の変な哲学ショーで潰されたくないです
    ポケモン以外で、それかせめてTVアニメポケモンの30分枠でやれよ
    変わったテーマを無理してポケモンでやってる感ある首藤の作品よりも
    園田・冨岡の作品のが好き
    エンテイは好きだしダークライは嫌いだけどね
    ※70
    >>>自分の生きている世界がなんであるか知るためには、外側からの視点が必要になる。
    >>>自分の通常の世界では考えられないものが現れた時、自分の世界を改めて見つめ直すことができる。
    >これって実はゲノセクトのラストなんだけど
    ゲノのラストは逆襲よりも綺麗にまとまってると思ったし
    宇宙から星を見たら心が改まるのも納得と思ってたら
    なるほど、そういうことか
    実際宇宙から地球みて人生観変わった人いるらしいしな

  93. ▼返信 名無しさん     15-08-23 11:01 ID: a8fd9

    インド象に睨まれたなこりゃ

  94. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 11:04 ID: a492d

    かなり有名な話だしてっきり皆知ってるものだと思ってたわ

  95. ▼返信 名無しさん     15-08-23 11:51 ID: ef4c2

    ティラノの化石すら止められないポケモン
    見たくないな

  96. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 13:14 ID: d5668

    ニート評論家いっぱいキモ

  97. ▼返信 名無しさん     15-08-23 14:41 ID: 94133

    カスミが胸を叩く~のくだりは初めて知ったけど、なんかメタ的視点と言うか、次元の壁を超えた視点でカスミが行動してるみたいでなんかやだなぁ
    そしてこの話が作られなかった理由が「無機物に魂が宿って動きだすのは受けないから」というミニ4駆の映画をうけてのことだけって言うのがすごいよなぁ……もしミニ4駆の映画が受けてたらこれを上映してたわけだから。

  98. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 15:55 ID: 85a01

    こいつ、わざとらしすぎだろ
    ってあれ?じゃねーよ

  99. ▼返信 名無しさん     15-08-23 17:13 ID: 3bcd1

    ※55
    4作目セレビイはアメリカとカナダで2億円という記録的な数字を叩きだしたので映画上映は5作目で打ち切られた
    そういえば昔のアニポケ無印ですら
    カモネギが美味しいので食用として狩りの対象になっていたという設定があった
    首藤剛志の優先順位は
    ムコニャ>カスミ>他
    しかし、ロケット団の前ではカスミの事すら忘れるのが首藤剛志だった
    ルギア爆誕でカスミの活躍を描こうとしてやたらロケット団が活躍してるのはポケモンの主役をムコニャに出来なかったので理想のロケット団をルギアでやっただけにすぎない
    いつもルギア爆誕並にかっこよければよかったのに
    なぜばいきんまんになってしまったのか

  100. ▼返信 名無しさん     15-08-23 18:08 ID: dbf2d

    他人が作ったネタにメタなこと言う感じで気持ち悪いんで没にして正解
    そんなオ○ニー作品みたくないしな

  101. ▼返信 名無しさん     15-08-23 19:56 ID: 12f1a

    割とマジで最近の伝説が暴れるだけの内容のない映画よりは面白そうだがな
    いい加減マンネリやめないと動員数が減る一方だぞ

  102. ▼返信 名無しさん     15-08-23 20:04 ID: ba4bb

    深い話は一から考えないと面白くならないからなあ
    設定とか世界観とか曖昧なままだとどうしてもお、おうってなるし
    人間個人、ポケモン個人視点もないといけないくて
    自己の役割を認識させるまではしなくてもある程度役割を与えないといけないし

  103. ▼返信 名無しさん     15-08-23 20:06 ID: 728f0

    今年、去年の映画は伝説が暴れるだけじゃなくテーマはかなり明確に
    描写されているだろ・・・面白いかどうかは個人の感性によるものだろうが
    あれでテーマがなく見える、もしくは理解できないなら首藤映画みたいな更に難解な
    テーマ性や描写が多い映画を観て理解できると思えない

  104. ▼返信 名無しさん     15-08-23 21:25 ID: ba4bb

    話を頑張るとリピーターやファンは増えるけど
    利益や動員数が上がるのはまた別の話だよなぁ

  105. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 22:48 ID: 97d19

    ていうか三部作で完結させるつもりなんじゃなかったか
    どっちにしろ大ヒット作品で上層部がそんなこと許すわけないよなあ

  106. ▼返信 @名無しさん     15-08-23 23:34 ID: ba12f

    テーマ云々以前に恐竜の化石が動き出して皆で止めようとする話って普通につまんなそうじゃない?
    まぁ大まかなストーリーだからそう感じるだけで実際にはもっと内容濃くて面白いんだろうけど

  107. ▼返信 @名無しさん     15-08-24 00:34 ID: 264e4

    カスミの件だが、あんなこと書いてるけど首藤はカスミのこと好きだぞ
    ハルカのかわりにカスミ残したかったって書いてたし

  108. ▼返信 @名無しさん     15-08-24 00:52 ID: 5a698

    押井守のバリエーションみたいでつまらんわ
    メタ視点いれると深いとかいうノリな

  109. ▼返信 @名無しさん     15-08-24 01:09 ID: 8c891

    何人か書いてるけど>>1臭すぎ
    プロット段階の話であってティラノ映画に出てねーじゃん
    わざとらしく言って、覚えた知識を教えたくてしょうがなかったんだな

  110. ▼返信 名無しさん     15-08-24 02:21 ID: b3506

    最近の映画はテーマがないって言われてるけど普通にあるぞ。テーマがないって思い込んでみてるからそうみえるんだろ
    ミュウツーとかエンテイとかの初期映画のような哲学的な重い感じのテーマじゃなく、今は前向きな、成長とか明るいテーマが多いと思う

  111. ▼返信 名無しさん     15-08-24 08:41 ID: 68873

    ポケモン世界では、ある生物が消えると同時にそれに似たポケモンが現れるって設定だった
    知らない奴多いな

  112. ▼返信 名無しさん     15-08-24 09:16 ID: 7a488

    最近の映画が売上げ低迷で内容も微妙なのは
    商業主義に走りすぎだからじゃないのか?
    わけ分からん量産型の伝説・幻のポケモンが出てくるより
    ティラノのほうがだいぶマシだわ

  113. ▼返信 名無しさん     15-08-24 09:42 ID: 17707

    ※112
    ※101
    昔のも首藤がポケモンでやらなくてもいい哲学ネタを
    押しつけてるだけで正直内容なんて大差ないよ
    「伝説が暴れるだけの内容のない映画」?
    伝説をただの怪獣にしたとか首藤のルギア爆誕が最初なんだけど
    てか、ミュウVSミュウツーの時点で
    ミュウが遠くから来るほどなのに、都合よく戦いやめるとかテキトー
    ていうかそれ以前にそれに該当する映画、
    VSダークライぐらいだし
    ティラノのこれも、ポケモンが中心じゃなさそうで
    面白く思えないな

  114. ▼返信 名無しさん     15-08-24 09:50 ID: 9124f

    ちょっとその世界へ行ってくる

  115. ▼返信 名無しさん     15-08-24 10:05 ID: 87dbd

    ※84

  116. ▼返信 名無しさん     15-08-24 10:06 ID: d17ea

    www.style.fm/as/05_column/shudo210.shtml
    ここに首藤さんのコラムがあるから読んでくれ。

  117. ▼返信 名無しさん     15-08-24 10:53 ID: a988e

    商魂の塊に成り果ててしまった今のポケモンには絶対に無理な話

  118. ▼返信 名無しさん     15-08-24 12:37 ID: b1170

    一応初代ではインド象がいたぞ

  119. ▼返信 名無しさん     15-08-24 12:45 ID: acc30

    いつのまにかポケモンしかいない世界みたいになってるけど
    あいつらの食ってる肉系の食材はポケモンなのか?
    ポケモンが殺されたら大騒ぎしそうな世界で
    ポケモンの肉を食えるのか?

  120. ▼返信 名無しさん     15-08-24 12:56 ID: 08c93

    そもそもティラノが「ポケモンじゃない」ってどう証明するんだ…?
    化石になってもポケモンならモンスターボールに入るのか??

  121. ▼返信 @名無しさん     15-08-24 13:14 ID: 1a0e8

    これは首藤ですわ…って感じ
    そもそもサトシとピカチュウのいるアニメポケモンをここまでの長期コンテンツとして作っていく予定がなかったからだろ
    そんな部分を描いてしまったら、世界の確信を突かなければいけなくなる。確信に行き着いた時、サトシ達の旅は終わってしまい、
    新シリーズ新主人公に世代交代したところで、またこの[ポケモン世界]に主人公が気付くまで、主人公達はこの旅を続けていくのか…と、何ともいえない冷めた目で観なければいけなくなるし、それを避けると、
    今の世界観に変えて、ファンタジー世界としてポケモンを簡単に描くしかなくなるだろ
    観ている子どもも成長するし、もしサトシたちのストーリーをこのままやり続けても、そんなコンセプトで描いてしまったら、成長した子どもらが、とんだ鬱アニメだと察してしまうではないか

  122. ▼返信 名無しさん     15-08-24 16:27 ID: 0cd80

    ※121
    カスミの恋愛感情を無かったことにしたのも
    長期シリーズが決まったからだしな

  123. ▼返信 名無しさん     15-08-24 16:49 ID: 8972a

    昔はこの世界のどこかにポケモンと人間が共存している所があるって設定だった(図鑑にインド像や東京タワーが出てくる理由)けど今は既存の生き物がいない架空の世界って聞いた

  124. ▼返信 名無しさん     15-08-24 16:50 ID: da437

    ※113
    「伝説が戦ってるだけ」って言う表現を
    よく見るが、イメージだけで語ってるんじゃないかと
    バトルの比重が極端に多いのはVS、爆誕、裂空くらいだし
    怪獣バトルと揶揄される氷空、超克も氷空は終盤、超克は序盤に
    バトルを一気に持ってきてそれ以外は奔走してる場面の方が多いし
    幻影にいたってはバトルはあくまでも添え物程度でしかない
    馬鹿怪獣と言われる3竜も、ディアパルは後にサトシ達を助けるために現れるし
    ギラティナに関しては一応ディアルガを恨む正当な理由があったり
    サトシ達に対しても力を貸して欲しかっただけなのに勘違いされていただけ

  125. ▼返信 名無しさん     15-08-24 18:20 ID: a2226

    ポケモンの世界は新ポケモンが発見される度に既存種が存在ごと消えるって噂がある
    つまりガチゴラスとしてティラノがポケモンになった時点であの世界からティラノサウルスという概念は消えている…

  126. ▼返信 @名無しさん     15-08-24 19:18 ID: ace74

    幻のエンディングじゃなくて幻の劇場版3作目だろ
    嘘つくんじゃねえよ

  127. ▼返信 名無しさん     15-08-24 22:11 ID: 17707

    ※124
    だよな。
    どの作品も「伝説が戦ってるだけ」じゃ済まない個性・展開がある
    自分が例に挙げた爆誕、VSダークライでさえまあ戦ってるだけでもないし
    「(最近のは)伝説が戦ってるだけ」って言ってる奴は
    懐古なのかアンチなのか知らないけど
    まともに内容を観ずに貶してるだけなのだろう

  128. ▼返信 名無しさん     15-08-25 00:35 ID: 6d713

    アニメポケモンが長寿作品になってしまった以上無理だがいつか見てみたい

  129. ▼返信 @名無しさん     15-08-25 12:00 ID: 11f5b

    ごめん知ってた

  130. ▼返信 名無しさん     15-08-26 02:43 ID: 4aff0

    初期ポケモンアニメの裏話は面白い
    始めた段階でアニメ構想が全80話くらいだったけど、大ヒットで10年以上続くことになったから
    不採用になった初期設定が多いんだよね
    ミュツーの逆襲も、本当はアニメ本編で先にサトシがミュウツーを倒しているはずだったから、このタイトルの映画になって予告された
    結局長期アニメ化したからアニメでは出ないことになって映画の内容も構想とは違うものになったけど

  131. ▼返信 @名無しさん     15-08-26 17:47 ID: b3923

    最初の流れ臭すぎ

  132. ▼返信 名無しさん     15-08-26 22:49 ID: 4a001

    これプロット続きあったでしょ。間違ってたら、ごめん。
    ポケモン・ポケモンの世界は、全てまだ現実(働いたり、お金を稼ぐこと)を知らない少年(サトシ)の夢、妄想で、その世界でティラノの化石が破壊して回ったことで、少年の夢、妄想は終わる。
    要は、いつまでも夢をみていないで、仕事しよう。
    ってなだった希ガス。

  133. ▼返信 名無しさん     15-08-27 19:53 ID: 04c11

    ティラノの化石が見つかっても古代ポケモンってされそうだけどね
    なんかポケモンの定義があるんだろうな
    ※130
    サトシに倒されるくらいなら大したことねぇなミュウツー
    映画の前にミュウツーを紹介するはずだったのにポケモンショックでお蔵入りになった
    ってのは知ってたけどサトシとバトルする展開まで用意されてたんだな

  134. ▼返信 名無しさん     15-08-29 00:40 ID: fa053

    考察してるサイトが無いっていうかそれ以前に採用されなかった(まだ採用されてない)プロットなんだから突き詰めようがない
    プロットまでの段階、そこで語られたので全部なんだ

  135. ▼返信 名無しさん     15-08-29 15:09 ID: 1662b

    サトシがリーグ優勝したけど
    調子に乗った所為でピカチュウの扱いが雑になって
    サトシのピカチュウがぐれてミュウツー側について
    人間vsポケモンの戦争に加担するけどロケット団に止められる
    という流れにしたかったぽい
    今のサトシじゃピカチュウを雑に扱うサトシはどう考えてもあり得んよ
    「ポケモンに悪い奴いない」発言も今では「ドラゴンタイプに悪いドラゴンはいない」位
    アーボックとマタドガスの個別の思想にすぎない
    ニャースとか、ミュウツーとか、カラマネロとか、結構いるよね?
    ポケモンカードではわるい○○ポケモンという表現が出ている

  136. ▼返信 名無しさん     15-08-29 15:15 ID: 1662b

    仮に没になった「ティラノザウルスの骨」を使うとしたらGSボールに封印されていたと
    いう事にするしかないけど、それはアニポケ終了フラグともとれる。
    動物がポケモンに変質している謎に迫るわけだからな。
    ホウオウを出すのもアニポケ最終章しかありえん。
    東宝がポケモンの配布商法に乗る気満々だから、しばらくはないだろう
    しかし、原作ポケモンがポケバンクの不具合を直せなかったら
    意外と早くアニポケは終わるかもしれん

  137. ▼返信 名無しさん     15-08-29 20:46 ID: 7d2e6

    脚本が盗まれた

  138. ▼返信 @名無しさん     15-09-12 18:03 ID: 7e395

    最初はミミズとか普通に出てきてたからな

  139. ▼返信 @名無しさん     15-09-17 11:13 ID: 1f486

    この話有名だろ
    にわか多すぎね?

  140. ▼返信 名無しさん     15-09-18 01:24 ID: f3322

    ティラノサウルスがボスの予定だった映画、またはそういう話の予定があったのは知っている
    だけど、その深い事情を知っている人は少ないだろうし子供に理解できるはずもない
    そしてそんな話は「無かった」以上説明しなければわかるはずもない
    にわかとか関係ないよ

  141. ▼返信 @名無しさん     15-12-05 07:20 ID: 014c1

    無機物が動く映画はウケないって石原に蹴られたやつな

  142. ▼返信 名無しさん     15-12-05 13:53 ID: 09517

    ※22
    これな

  143. ▼返信 名無しさん     15-12-29 16:03 ID: 4b197

    今のポケモンぐだりすぎ。何だよメガ進化って・・・

  144. ▼返信 名無しさん     15-12-29 16:05 ID: 65b29

    面白いけどポケモンである必要がない
    自分の哲学で世界観をぶち壊すならオリジナルでやってくれ

  145. ▼返信 @名無しさん     15-12-29 23:33 ID: 51ac9

    映像になったらなったで皆掌返しするんだろうなぁ
    フーパ見てないけど評価高いし見ようかな

  146. ▼返信 名無しさん     16-05-02 16:16 ID: a3bd5

    アニメとゲームで作る側がどういう設定とか世界観の統一を図ってるのか分からないけども、多分時間が経つにつれてその辺は曖昧というべきか適当になってきてる感があると思うね。
    結構アニメ側はアニメ側でゲームの方の世界観は無視したシーンやら設定も出て来てるし、公式でありながらもパラレルなものだと考えた方がいいのかも。

  147. ▼返信 名無しさん     16-05-04 12:17 ID: 5c510

    毎度思うけど、この首藤って人大分意識高い系よね
    同類項には支持されるけど実力じゃないから、オリジナルは評価されない
    ミュウツーの逆襲とかもアレ相当薄っぺらいぞ
    あんなのでも今のよりはマシだとは思うけど

  148. ▼返信 名無しさん     16-05-10 03:46 ID: 4c65f

    新種のポケモンが発見されるたびに既存の生物は存在を消す。
    今となっては、ポケモンアニメが長期シリーズになってしまったため、本来の話数で終わらせていたら、このプロットもあったか
    ただ、まとめで書かれていないが、シナリオえーだばの該当するブログの内容を補足しておくと、
    それを描くということは、ポケモンそのものを終わる時まで待つ必要があるともかいてあり、
    推測できるのは、やはりポケモンという存在そのものが・・・ということなのか。
    (この構想後に、宇宙から来たDNAの野郎、ティラノのポケモンの登場 創造の神たるあれやらなんやらの登場で無理ですね。)

  149. ▼返信 名無しさん     16-05-21 00:39 ID: b7218

    ※147
    ミンキーモモは評価されてなかった・・・?

  150. ▼返信 @名無しさん     16-10-08 01:03 ID: c45b4

    カスミが胸を叩くってところ
    なんか悲しくなったな
    皆こういう自分のために生きるってキャラ嫌っちゃうよな
    でも人間らしさがあるカスミは良いキャラしてると思うよ

  151. ▼返信 名無しさん     17-07-18 09:35 ID: 4fdc9

    有名?今のキッズはこんなの知らないに決まってんだろ
    こんなの知らないだけでにわかとかいかにもゆとりらしい発言だなぁと思ったわwww

  152. ▼返信 名無しさん@    17-12-16 17:42 ID: d54ac

    プロットがボツになったのは、無機質なものが動く映画はヒットしにくいかららしい。

  153. ▼返信 名無しさん     19-01-27 22:35 ID: 43657

    初期の路線ってそもそも薄気味悪かったり問題的する感じが多いからな
    思った以上にポケモンが人気になって一般受けしたから変えざるを得なかったんだろ

  154. ▼返信 ななしさん    19-03-16 02:22 ID: bb973

    ミュウツーとかラストは結局イヤボーンみたいなもんだからな…
    普通じゃない奴と普通の人たちが出会った結果喧嘩になるしかなくて、喧嘩した結果関係のない奴が死ぬっていうその前までの流れは最高に面白いんだけど
    首藤氏は脚本書く時にはあれこれ考えるんだけど実際に完成したストーリーの中ではその考えたことに対してそこまで踏み込まないようなところがある

  155. ▼返信 名無しさん     19-07-25 12:41 ID: 93a29

    このプロット ミュウツーだけ達観しててカッコいいんだよなあ

  156. ▼返信 名無しさん     19-11-06 21:31 ID: 8fcc7

    なんというか、ポケモンファンのおっさん世代の中でも最初の三作くらいしか劇場版見てない層が、想像だけで最近の劇場版を貶めてマウント取ってるコメント見るに堪えない

  157. ▼返信 ななしさん    20-01-10 09:21 ID: 956aa

    >>1はタマゴとか言ってるけどそれは違うと思う。
    つーかTV本編しっかり観れば他にないだろってレベルで答えが描かれてるし

  158. ▼返信 名無しさん     20-12-22 14:17 ID: 550d5

    実はゲーム自体宣伝し終えている 今まで忘れてたけどね SMで何か歪んで思い出したニートしたからかな? 金が無いからかな 

  159. ▼返信 名無しさん     21-08-23 21:23 ID: 7a75b

    ※156
    それはそう

  160. ▼返信 名無しさん     21-08-23 21:24 ID: 7a75b

    原作ゲームやってる子がこんな内容のアニメ見たらお口あんぐりだわよ

  161. ▼返信 ななしさん    23-02-14 12:41 ID: 2735e

    「マサキのとうだい!」とかそういう雰囲気強いと思う。
    あれカイリューみたいなのが出てくるけど、脚本の時点ではそういう想定でなく何かのポケモンっていう感じだったらしい。

  162. ▼返信 ポケさん    24-12-10 02:03 ID: b0653

    ゴミだな

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved