ぽけりん> 1994年生まれ「ポケモン赤緑?あー懐かしいですねやりましたよ。つか俺ら余裕で初代世代っすよw」←はあああああ??

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

ポケモン赤緑・初代.jpg

1994年生まれ「ポケモン赤緑?あー懐かしいですねやりましたよ。つか俺ら余裕で初代世代っすよw」←はあああああ??

15/08/29 20:35
ゲーム 225コメント
スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/19 18:21 ID:Az4XINxdd.n.net
どちらかといえば金銀世代だろJK 2金.jpg
6:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/19 18:22 ID:ALw3I6dc0.n.net
ルビサファだろjk 3.0ルビー.jpg
51:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:27 ID:y7rcP8qj0.n.net
92やけどルビサファから始めた
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:15 ID:+YcIa4di0.n.net
ちょっとまて86年生まれの俺でも小学生の頃に初代やってたぞ
57:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:29 ID:10JNeu3L0.n.net
>>51
そんなもんだろ
せいぜい金銀
7:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/19 18:23 ID:o9KCVBLDd.n.net
正直言うとピカチュー版世代 1黄ピカチュウ.jpg
67:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:33 ID:QMKhNSVI0.n.net
93年でピカチュウ版なんだが?
55:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:28 ID:/t1H5L2d0.n.net
ピカ版やってたけど殿堂入りできずに詰んだから世代言うつもりはない
80:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:37 ID:YyziOMKG0.n.net
初代は80年台だと思うんだ
82:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:37 ID:0YP4Sy9Q0.n.net
初代はマジレスすると83年生まれがターゲット層だかんな
99:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:44 ID:sTkJnv46d.n.net
87年生まれだが赤緑は男子女子入り乱れて流行ってたぞ
108:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:47 ID:fyVbO5M40.n.net
初代世代 1984~1988生まれ
初代~金銀世代 1989~1992生まれ
金銀~ルビサファ世代 1993~1995生まれ
ルビサファ~ダイパ世代 1996~1999生まれ
ダイパ~BW世代 2000~2003生まれ
112:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:48 ID:RNyP8ce+0.n.net
>>108
これだな
97:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:44 ID:L1/3IqPu0.n.net
もろ世代はやっぱサトシと同じ年齢ぐらいで
当時456年生ぐらいの子じゃね
スポンサーリンク
78:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/19 18:43 ID:7Q8RWSGM0.n.net
96俺で金銀だから不思議でもないような
13:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:16 ID:oaGdGmMJ0.n.net
やってるわけねえだろ
小学校入る前にゲームしてたのか?
84:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:38 ID:ejF4eyxM0.n.net
92年生まれだが緑版やってたぞ
確か5,6歳くらいだった
88:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:40 ID:TjgA9w8ld.n.net
>>84
だよな年長くらいだった
109:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:48 ID:mdMyOFUI0.n.net
初代~ORASまでずっとやってるんだが…
36:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/19 18:35 ID:btPQd6Rn 0.n.net
ポケットモンスター赤緑 1996年発売

1994年生まれがそんなに多くプレイしてるだろうか?
まあ絶対誰もしてないとまでは言わないけど
48:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/19 18:38 ID:dYg5W6vBd.n.net
>>36
俺もろに94年生まれだけど兄貴やってた影響でおれもやってたわ
つかあのソフト 人気何年も続いてただろ
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/07/26 05:25 ID:ZE+DzHw1rFO.net
兄がいたら幼稚園の時にもうかじってるだろ
10:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/07/26 05:27 ID:gXgMhSTI0FO.net
>>8
兄がいたらという条件つきなら世代とは呼べない
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/19 18:23 ID:zkPQsRTXd.n.net
ダイパだはw
12:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/19 18:23 ID:Vlzg0huj0.n.net
今年30になる世代がど真ん中だろ
21:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/19 18:289 ID:bQY4Gvmja.net
もう平成生まれがアラサー入りする時代になったことに軽く驚愕
113:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:49 ID:B8ZoJ+EIK.n.net
ポケモン初代世代が親しんだもの
・ブラビ、ポケビ
・特ホウ王国
・学校へ行こう 未成年の主張
・ガチンコ
・銀狼怪奇ファイル
・学校の怪談(映画)
・ジョホールバルの歓喜
・忍空

あると思います
117:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/30 13:51 ID:sTkJnv46d.n.net
>>113
ドンピシャすぎてワロタ
15:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/07/26 05:29 ID:HlTH5o5BdFO.net
93年だけど緑をローソンで予約してやってた
27:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/07/26 05:42 ID:ABIqXi//aFO.net
初ポケモンはレッドです
当時3歳のことでした
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 20:37 ID: c3893

    わかるわ

  2. ▼返信 ヘクス    15-08-29 20:37 ID: 50ae9

    メガゴル愛してる!

  3. ▼返信 ヘクス    15-08-29 20:38 ID: 50ae9

    ※1
    1秒違いで1とってるんじゃねえよ

  4. ▼返信 名無しさん     15-08-29 20:43 ID: 2c884

    96年生まれ(早生まれ)だけど初代普通にやってたけどな

  5. ▼返信 名無しさん     15-08-29 20:44 ID: f4877

    俺はるびさふぁ~DP世代だけど初めてやったのは初代だったわ。
    その次に青ピカ金銀DPFREmBWBW2XYORASで今だわ。

  6. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 20:45 ID: 45ce0

    兄弟がいるかにもよる

  7. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 20:45 ID: 4d51a

    ポケビブラビ懐かしすぎ。
    もしもー生まれ変わってもー

  8. ▼返信 名無しさん     15-08-29 20:46 ID: f36dc

    海外だとそれぐらいじゃね

  9. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 20:48 ID: cb1f8

    始めたのはルビサファだけど、全部やったというかやってるは

  10. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 20:48 ID: ac398

    まあ金銀世代だな
    そもそも◯◯世代って初めてプレイしたシリーズを指す訳じゃないし

  11. ▼返信 名無しさん     15-08-29 20:52 ID: 7d3fd

    94年生まれ
    年中時、兄から緑を引き継いだ模様

  12. ▼返信 名無しさん     15-08-29 20:52 ID: 5c0f7

    1993年生まれだか、周りはみんな金銀からだったな。私はルビサファからだが。

  13. ▼返信 名無しさん     15-08-29 20:53 ID: 4eab1

    97年だが普通に緑から順番にやったぞ。

  14. ▼返信 名無しさん     15-08-29 20:53 ID: 0289a

    世代に当てはまるのは7〜10歳で発売されたソフトだろ

  15. ▼返信 名無しさん     15-08-29 20:53 ID: 57c29

    94年生まれなめとんのか
    まあ私は青版からだけど
    親が緑やってた

  16. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 20:54 ID: 48b5c

    俺の学年はエメラルドからとダイパからの人が半々くらいでいる世代
    ちなみに俺はダイパ

  17. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 20:59 ID: ac046

    90年生まれですが、初代からやってますよ。当時、年長さん(5歳児)でした。

  18. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 20:59 ID: c14da

    まさに94年生まれ20歳だけど、ピンボール→金→ポケ青っていったな〜

  19. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:00 ID: 12c83

    92で緑
    全体を指す意味での世代としてはあれで合ってるけど

  20. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:00 ID: 165b0

    長男だけど幼稚園の頃にはゲーム買ってもらえてたし上に兄弟がいたらゲーム触り始める年が3歳ぐらいでもそこまでおかしくはないと思う

  21. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:02 ID: bc05d

    三歳からゲームするなよ

  22. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:03 ID: 8a450

    親戚の兄妹(小1の兄と4才の妹)が中古のホワイト2遊んでるで
    ポケモン恐るべし

  23. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:06 ID: 40d9f

    別にやっててもいいだろ
    なんで否定したがるんだ?

  24. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:06 ID: 338c9

    ドンピシャスレタイ生まれだが親父と母親が赤緑やってたから黃版を4か5歳でやってたな。
    赤緑はまだしも青黃のどっちかはやってるだろ。友達も青やってたし

  25. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:07 ID: 53b0f

    ルビサファから本気出しましたって言ったら、赤緑やってねえの?にわか乙
    赤緑から始めましたって言ったら、ちゃんと努力値振ってた?にわか乙
    これもうわかんねぇな

  26. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:07 ID: 495f9

    90年生まれで幼稚園からGBでカービィと初代ポケモンやってたわ

  27. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:09 ID: e4b90

    >小学校やる前にゲームしてたのか
    友人含め弟共は兄と一緒にしてるやつばかりだったぞ、普通に兄弟で通信交換してたわ

  28. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:11 ID: b8e44

    ポケスタで父親とレンタルポケモン同士で対戦して、
    相手全部100レベこっち全部50レベでボコボコにされて泣いた1993年生まれです・。・v

  29. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:11 ID: 7eaa9

    95年生まれの長男だけど初代の特集載ってるコロコロとかあるし自分用の初代ゲームボーイと緑(地図とか透明ケースも入ってる新品)買ってもらったよ

  30. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:13 ID: f903d

    95年生まれの俺が初めてやったポケモンはクリスタルだったけど、本格的にやったのはRSだからやっぱりRS世代になるのかね

  31. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:15 ID: 0a63a

    95年生まれでで全作品やってるけど
    初めては6、7歳の時にやった緑だった
    やるからには初代からしたかったし

  32. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:16 ID: 30c32

    93年で兄弟も姉しか居なくてゲームしてないだったが、3歳から初代始めたぞ

  33. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:17 ID: 346af

    93だけど幼稚園でもアニメブームで赤緑を結構やってた

  34. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:17 ID: ae1d8

    兄や姉がいると3・4歳でもやり始める
    人もいる

  35. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:24 ID: 49ac8

    金銀は
    幼稚園のころ友達がやってるの羨ましがりながら赤やってたなぁ
    でもゲームボーイカラーはもってたからクリスタルは
    買ったね!

  36. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:29 ID: 1e9af

    92年生まれの弟は当時小学生の俺の影響で、幼稚園でポケモンやってたな。
    94年ならギリギリいそう。

  37. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:31 ID: 90224

    ※3
    ワロタ

  38. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:32 ID: 90224

    BW世代の俺でも全作やったよ

  39. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:35 ID: cd2fa

    113がかなり的確でワロタw

  40. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:37 ID: db168

    そのくらいの産まれだと第一から第二を股にかけてやってた世代だな

  41. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:41 ID: 5c201

    95年生まれだけど、初めては青版やった。
    でも世代は金銀~ルビサファであってると思う。

  42. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:42 ID: 5c56c

    初代から金銀が発売されるまでの間を考えたら不思議でも何でもないやろ91年生まれやけど少なくとも1個下までは初代やってたし

  43. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:42 ID: 5c8dd

    1999年生まれで最初にやったのがエメラルド
    一応そのあと金銀初代の青もやったが

  44. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:43 ID: f086b

    自分にとってのポケモン原体験はクリスタルバージョンだったな
    ルビサファはアドバンス本体を買ってもらえなくて、当時物凄く流行ってたけど輪に入れなかった
    ということは金銀世代になるのかな

  45. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:43 ID: 266b2

    5歳くらいからゲーム始める人もいるだろうし、シリーズ物は面白ければ、前作もするでしょ

  46. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:46 ID: f3138

    ピカ版世代だわ
    いまでも一番ピカ版好き

  47. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:48 ID: 0289a

    ※23
    誰もやるなとは言ってないだろうが

  48. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:48 ID: 6bea1

    プラチナが発売されてるにも関わらすず3才から銀を初めた俺に死角はなかった

  49. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:48 ID: 7bad0

    RS発売までは友達とミュウツーゲットしたーとかレッド倒したーとか話してたわ
    ちな95

  50. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:51 ID: b840c

    94年生まれは金銀世代←まあ分かる
    はああああああ!?←何故切れるのか?

  51. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:54 ID: 7d2a2

    初代赤緑だが本格的な人気絶頂期は発売から1~2年経ってからだからな
    つまり1997~8年頃 今26~27ぐらいが中心じゃないかな おれは25だが

  52. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 21:56 ID: ae605

    ポケモンとか幼稚園から小学生低学年までだろ
    高学年でポケモンなんぞ誰もやってなかったぞ

  53. ▼返信 名無しさん     15-08-29 21:58 ID: fec8b

    84年生まれはポケモン世代というには年がいきすぎ

  54. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:03 ID: ab198

    >>10の発言が自分本位すぎて笑える

  55. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 22:11 ID: 8c30b

    世代の話になるとなんか支離滅裂なこと言ったりガチギレしたりする奴おるよな
    何が気に入らないんだろうな

  56. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:12 ID: 0d0b3

    94年だがピカチュウ版からだな
    金銀世代っていうには生まれが早い感じ

  57. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:16 ID: 609ec

    初ポケモンは青です。
    小学館の応募で買ったが、赤緑やってた奴等に『青なんてねーよ!このウソツキ!!』って言われまくりました。学校にゲーム持ってくわけにも行かないし、家の方向正反対(そいつら団地だった)だったし、習い事多かったから見せに行くのも遠くてな……。
    その後、コロコロだかでの募集で青の存在知ったのか、パッタリと言わなくなったけどね。

  58. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:20 ID: b0ac0

    94年1月生まれだけど2歳の頃から赤緑やってたわ
    貧乏なのにゲームボーイ2台に通信ケーブルまで買ってもらってた

  59. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:21 ID: 92761

    113に炎のチャレンジャーも追加してほしいねw

  60. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 22:21 ID: df302

    2、3歳でよくできるよな。

  61. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:25 ID: f1fef

    ポケモンデビュー年齢は小学校低学年~中学年くらいが多いから、
    その時期の最新作をもって○○世代っていうのが普通だろ。
    兄姉からもらったとか中古で買ったとか言い出したら、ダイパキッズでさえ初代世代を名乗れる。
    初代は96年発売で絶頂はその1~2年後だから、80年代後半~91年か92年くらいまでが初代世代。
    94年生まれなら金銀(99年発売)とRS(02年発売)が小学校低学年~中学年に差し掛かる。

  62. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 22:26 ID: 733bc

    人の世代勝手に決めるなよ…
    アホか

  63. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:35 ID: f1fef

    ※55
    気にいらないっていうか、
    「その年齢で○○世代は無理があるんじゃね?」って言いたいんだと思う。

  64. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 22:35 ID: 2cdc3

    ワイは95年平成7年生まれの今年20
    幼稚園の時に赤とか金を姉から貸してもらい少しやった→始めて買ったのは2002年で小学一年生の時のサファイアでみんなで盛り上がった→そして4年後のダイヤモンドはもっとみんなで盛り上がった→第五世代は中学高校の時で何か少しポケモンから離れてた→現在大学生(変態)

  65. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 22:37 ID: 0c405

    初代ポケモンは発売後ずっとバカ売れで、金銀が発売された年も100万本売れるぐらいブームだったらしいから知っている人もいるんじゃないか?

  66. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:37 ID: feaf1

    92年で発売日当日ではないけど次の誕生日に赤を買ってもらった

  67. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 22:38 ID: e0ea7

    そもそも世代とかどうでもよくて、やったかやってないかだけでいいじゃないかな?

  68. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:38 ID: 1a939

    89で赤を発売日に買って貰ったけど難しくてクリア出来ず兄にクリアしてもらいました(^^ゞ

  69. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 22:40 ID: 9d54f

    93年生まれだけど、最初に買ってもらったゲームは赤と青だった。
    2つ買ってやると言われて流行っていたポケモンを2つ選んでしまった(笑
    田舎だったからかもしれないけど、周りもみんなポケモンは初代世代だったよ

  70. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 22:40 ID: 1a1a9

    初代世代 1990年まで
    金銀世代 1991~1994年
    ルビサファ世代 1995~1998年
    ダイパ世代 1999年~2002年
    BW世代 2003年~2006年
    これだろ

  71. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 22:49 ID: 45a4b

    老害じみてるな

  72. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:55 ID: 0a897

    ※12 何も聞かなかったことにしよう

  73. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:58 ID: 65a04

    108:VIPがお送りします投稿日:2015/05/30 13:47 ID:fyVbO5M40.n.net
    の言ってることが正しいと思うっすわ

  74. ▼返信 名無しさん     15-08-29 22:58 ID: 0a897

    ※72 >>12だった

  75. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 22:59 ID: e9cec

    長く売れたとか兄がとかじゃなく生まれてないのは世代とは言わないだろ

  76. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 23:00 ID: 70dff

    小学校上がる前からポケモンやってたが

  77. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 23:00 ID: 13f6c

    小学校入る前にゲームやってるやつとかいっぱいいただろうが

  78. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 23:19 ID: 94a5a

    92~95年生まれは金銀~ルビサファ世代と聞いた
    俺も92年生まれだけど初代よりも金銀ルビサファの方が記憶に残ってる

  79. ▼返信 @名無しさん     15-08-29 23:21 ID: d9924

    93年生でピカが最初だったな
    歳上の友達と通信して、GB画面のぞいたら赤のドット絵荒くてビックリした記憶

  80. ▼返信 名無しさん     15-08-29 23:27 ID: 3bcb1

    おっさんの昔語りかな

  81. ▼返信 名無しさん     15-08-29 23:29 ID: 02218

    どうでもよくね?馬鹿馬鹿しい

  82. ▼返信 名無しさん     15-08-29 23:33 ID: f287d

    93だけど普通に赤緑青と来てピカチュウ金銀だったけどな…
    でも何歳でプレイしてたかはよく覚えてないかな。

  83. ▼返信 名無しさん     15-08-29 23:45 ID: 4e332

    最初に触れたポケモンは赤版だったけど途中からハマりだした親父に取られ
    代わりに緑版買ってもらったが途中で親父に取られたので
    結局自力でプレイできたのはピカ版からだったな。殿堂入り後に親父に取られたが

  84. ▼返信 名無しさん     15-08-29 23:47 ID: 0dbfa

    こういう世代の話になるのはなんでだろね。
    新規が気に入らないのかな。

  85. ▼返信 名無しさん     15-08-29 23:49 ID: 6c552

    小学校の初代ポケモンブームをリアルタイムで経験してないやつは初代世代じゃない
    ブームから遅れてプレイしててもそれは初代世代のくくりには入らないだろJK
    初代世代の中心は87〜89生まれ

  86. ▼返信 名無しさん     15-08-29 23:49 ID: 0289a

    ※62
    世代は個人じゃなくて全体の話だからな

  87. ▼返信 名無しさん     15-08-30 00:18 ID: 81db9

    84年生まれの俺
    思いっきり初代世代ど真ん中w
    まぁ初代やったあとダイヤパールで再開するまでのブランクはあるが

  88. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 00:27 ID: 8375b

    90年生まれだがポケモンカードGBから入って次にやったのが金という異端
    金とクリスタルに慣れたら赤とかできなくて友達に譲ってしまった…

  89. ▼返信 名無しさん     15-08-30 00:32 ID: 28712

    たまに初代が出た時すでに中学生だったのに初代世代名乗ってるおっさんいるな
    小5、小6でも○○世代は無理あると思うわ

  90. ▼返信 名無しさん     15-08-30 00:33 ID: cb5f4

    なんで俺の事ほぼほぼ名指しレベルでディスってんの?知り合い?ってくらいドンピシャなスレだった
    94年生まれなんだけど初めて買ってもらったゲームが赤だった。訳分からんなりに親と一緒に攻略して楽しかったなあ…初代世代じゃないのかなあ…

  91. ▼返信 名無しさん     15-08-30 00:45 ID: a7133

    76年生まれですがポケモン緑を発売日に買いました

  92. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 00:50 ID: 2464b

    (96早生まれ)たしか小1でサファイアが初だったけど
    同い年で金銀やってた人いたしな
    初ゲームは幼稚園児の時スーファミでボンバーマン、ストⅡ、ドンキーコング、SDX等々

  93. ▼返信 名無しさん     15-08-30 00:51 ID: 7d0c8

    すいません82年でピカ版もやりました
    高校行く途中でローソンで引き取りましたすみません

  94. ▼返信 名無しさん     15-08-30 00:56 ID: eabee

    90年生まれで赤緑世代だな

  95. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 01:07 ID: efb96

    また同じネタの対立煽りか。何回目?

  96. ▼返信 名無しさん     15-08-30 01:48 ID: 043e9

    金銀が発売されてる時期に初代を買った人間は初代世代と言えるのかどうか

  97. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 01:49 ID: 0938b

    97年だけど、ルビーからはじめてdp→ファイアレッド→pt→→って感じだわ

  98. ▼返信 名無しさん     15-08-30 01:57 ID: cbdea

    金銀が予定通り発売してたら初ポケモンは金だったかも
    発売延期してる間にゲーム触る歳になって緑で遊んでた

  99. ▼返信 名無しさん     15-08-30 02:08 ID: e3334

    ひらがな、カタカナ、足し算、引き算、
    まだ習ってない年齢の子供に赤緑青ピカを買い与える親御さん、
    すげえ嫌いだったわ。

  100. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 02:45 ID: 22727

    94年生まれの最初のポケモンが赤緑ってのは、人によってはそりゃあるだろうが、
    この場合の世代ってそういう意味じゃないよね

  101. ▼返信 名無しさん     15-08-30 03:25 ID: 140b7

    94年生まれだが
    クリスタルだな
    友達は金銀やってる子もいた

  102. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 03:27 ID: 911b4

    99だが初代からやってたぞ
    金銀は飛ばしたが

  103. ▼返信 名無しさん     15-08-30 04:23 ID: 57c86

    2005年生まれのガキですいません

  104. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 05:16 ID: 7097e

    うん、少なくとも俺は>>1の言う通りかな
    一人っ子96年生まれ、記憶が確かなら小1の時のルビーが初だったわ

  105. ▼返信 名無しさん     15-08-30 05:41 ID: ce220

    緑から入って銀、ルビー、パールだったかな

  106. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 05:42 ID: 503db

    でたでた、自分が全ての基準だと信じてやまない某国の血が入ってる奴等。
    コメント欄のお前らもだよ

  107. ▼返信 名無しさん     15-08-30 06:54 ID: 53f03

    2004年生まれだが俺は胸を張って初代世代と言えよう
    え?だって最初にやったポケモンが初代なんだし別に良いですよね
    否定しないでくださいよ?94年生まれの人だって嘘吐いて自分が初代世代って豪語してるし
    それと同じですよ^^

  108. ▼返信 名無しさん     15-08-30 07:09 ID: dbf36

    ※108
    大人になってから見たら悶絶しそうなほどイタいなw

  109. ▼返信 名無しさん     15-08-30 07:12 ID: 6d857

    2、3歳からポケモンやってるって思うとビックリだな……。

  110. ▼返信 名無しさん     15-08-30 07:16 ID: fbbaa

    これに噛み付いてる人の頭の中には中古ソフトと言う概念は存在してないんだろうか
    世代と言うと変な感じを受けるけどさ

  111. ▼返信 名無しさん     15-08-30 07:20 ID: a4998

    1985年産まれ30歳
    勿論初代から。しかしルビサファ飛んでダイヤモンドパールで再開

  112. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 07:22 ID: d333e

    アニメ効果もあって幼稚園児でも普通にやってたからなあ…
    初代から金銀までが異常に長かったんだよ

  113. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 07:33 ID: 9f018

    95年生まれだけど、一番思い入れあるのはRSかなぁ

  114. ▼返信 名無しさん     15-08-30 07:40 ID: 34cac

    91年も余裕で初代世代だわ
    まあ小学生の間に金銀あったし
    中間くらいかもしれないけど

  115. ▼返信 名無しさん     15-08-30 07:41 ID: bd02a

    48:VIPがお送りします投稿日:2015/05/19 18:38 ID:dYg5W6vBd.n.net
    >>36
    俺もろに94年生まれだけど兄貴やってた影響でおれもやってたわ
    つかあのソフト 人気何年も続いてただろ
    むしろ最初は人気がなかったんだよな確か

  116. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 07:43 ID: 1916e

    1994生まれだが幼稚園の時に赤やってたわ。周りにもやってる人はいた気がする。

  117. ▼返信 名無しさん     15-08-30 07:46 ID: b9b66

    DP世代だけど初代が一番やりこんだな
    いろんなバグあって楽しかったわ

  118. ▼返信 名無しさん     15-08-30 08:12 ID: 6656a

    90年生まれだが、周りはみんな赤緑を発売日に買ってたぜ
    そんな中俺はピカ版発売前ぐらいに赤緑を始めた模様

  119. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 08:19 ID: cb757

    小学校入る前からやってたし
    それどころか今でも定期的にやってしまう

  120. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 08:29 ID: 877f1

    あると思います

  121. ▼返信 名無しさん     15-08-30 09:16 ID: 958eb

    ※111
    俺中古だったから説明書もなかったんでレポートの意味が分からず電源消してデータ消えたから焦ってたわ。
    初代やったばかりの事だ。

  122. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 09:24 ID: ff622

    クリスマスにもらった金が初めてだけど、ゲームボーイ持ってたから初代からやってる。
    91年生まれ。
    つかここ思ったより同年代多すぎ。

  123. ▼返信 名無しさん     15-08-30 09:34 ID: 3efd3

    1999だが結局
    P→Pt→HG→エメ→FR→青→銀→B→B2→X→ORと世代別にはやったぞ

  124. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 09:37 ID: fd1ce

    1995年生まれだけど5つ上の兄がいたから初代からやってます

  125. ▼返信 名無しさん     15-08-30 09:51 ID: 227d4

    やったことあるとかじゃなくて
    発売元が対象としている年齢のプレイヤーが〇〇世代だと思ってる

  126. ▼返信 メガゴルダック    15-08-30 10:09 ID: 4ca63

    ※2
    ものほん?

  127. ▼返信 名無しさん     15-08-30 11:45 ID: f19ff

    じゃあ俺も97年生まれだけどジョジョスラダン世代だわ
    兄がありだったら親もありだろ

  128. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 12:02 ID: a82ed

    金銀をやって、ルビサファが出るまでにどっかのタイミングで初代プレイじゃないの?94世代は

  129. ▼返信 名無しさん     15-08-30 12:24 ID: 5cd91

    94生まれの俺はピカやってクリスタルやってルビサファだったな

  130. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 12:33 ID: a03a7

    金銀出るのが延びに延びたからなぁ

  131. ▼返信 名無しさん     15-08-30 12:50 ID: 9afbc

    95年生まれだけど緑金銀クリスタルRS・・・と順番にやったぞ
    もちろん金銀が出る前に緑やってた

  132. ▼返信 名無しさん     15-08-30 13:25 ID: a6e3e

    94生まれだが金銀が出た時兄貴のおさがりで赤版やってたな
    あの頃はソフト手に入れる機会が限られてた

  133. ▼返信 名無しさん     15-08-30 13:26 ID: 4aa1c

    世代って発売日に買ってやってた連中のことだろ
    出遅れのガキが初代世代とか笑わせよるわ

  134. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 13:37 ID: 18643

    やってたかどうかと世代は違うだろ

  135. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 14:04 ID: 02d9e

    94でも初代でええよ
    2000年過ぎで初代!は無理あるが

  136. ▼返信 名無しさん     15-08-30 14:06 ID: 417ae

    94年生まれだけどピカ版→姉の緑版→クリスタル→姉の銀だったな
    世代ではないけど始めてやったポケモンは初代って感じ

  137. ▼返信 名無しさん     15-08-30 15:23 ID: 760b5

    ダイパ世代だけどDS買ってもらえなかったから中古の赤やってたわ

  138. ▼返信 名無しさん     15-08-30 15:33 ID: 3c010

    2000年俺HGSS

  139. ▼返信 新世界の神     15-08-30 15:37 ID: 6b4de

    ※3
    ク ソ コ テ 乙

  140. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 15:50 ID: ca7d3

    管理人なんでこんなスレまとめたの?管理人にわかの1996ね年生まれなんだろ?

  141. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 17:33 ID: b8643

    初代ポケモンは発売当初から爆発的な売り上げではなく徐々に伸びていった作品なので年齢が多少前後しても不思議ではない。

  142. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 17:33 ID: 1ecdf

    1999年生まれで初めてやったのがルビー(当時幼稚園児)

  143. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 17:45 ID: e6e02

    小学校前でもゲームくらいするだろ
    どんだけ貧乏だったの?
    今の妖怪ウォッチなんて幼稚園から小学生までをターゲットにしてるじゃねぇか

  144. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 17:54 ID: 27611

    懐かしいね。10周以上したかな。
    「最初から始める」を押す時のドキドキ感やワクワク感がなんか良いんだよ

  145. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 18:31 ID: 232f5

    ※144
    それと世代の話を混同させるな
    頭の悪さ露呈させてるだけだからひっこめクソガキ

  146. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 18:51 ID: b13e1

    中高生が多いいんたーねっつですね

  147. ▼返信 名無しさん     15-08-30 19:09 ID: 35a38

    個人的には幼稚園小1小2小3くらいの時に出たソフトで○○世代が決まると思ってる
    小6とかになると初めてのポケモンにしてはちょっと遅すぎる

  148. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 19:38 ID: d3083

    おっさんの意味のない意地の張り合い

  149. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 20:35 ID: 5dae3

    赤緑でひらがな覚えたけど、今の子供達も同様にゲームで覚えてるんかね

  150. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 20:40 ID: e0efe

    因みに、1986年生まれのやつはガチでサトシ(初代主人公)と同い年。
    ソースは俺。

  151. ▼返信 名無しさん     15-08-30 21:08 ID: a4cba

    ワイ94年生まれ、4~5歳の頃に親の同僚が何故かくれて始めた

  152. ▼返信 名無しさん     15-08-30 21:15 ID: c57e3

    89年生まれだが、小2の時に2つ年下の近所の子にこれ面白いよーって勧められたわ

  153. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 21:24 ID: 463c7

    自分も86年生まれで、緑がRPG初プレイだったよ。
    世代が何かのステータスになるわけじゃないって分かってるけど、たぶん初代世代っていうと何か特別感があるんだろうね。
    自分は初代から金銀までの間が長くて、中高在学時にゲームから離れたせいでORASまでポケモンに触れてこなかったから、むしろ間の世代の人たちがちょっと羨ましい。

  154. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 22:26 ID: 66b98

    91年生まれくらいは幼稚園の時点で将来の夢はポケモンマスターなやつらで溢れてたぞ?

  155. ▼返信 名無しさん     15-08-30 22:56 ID: d6821

    全世代やってる俺はもう何が何やら分からん状態
    年号的には金銀世代だな
    でも金銀の図鑑って1世代必須だったから必然的にやらないとって話
    それからずっとポケモンやってるが今が便利だよ本当に
    6世代だけで図鑑完成するもんな

  156. ▼返信 名無しさん     15-08-30 22:58 ID: d200b

    タイトル通りの94年生まれだけど、一番記憶にあるのが金銀かな。
    次にRS。初代は姉がやってたのを借りてやってたのは覚えてるけど内容は何も覚えてない。

  157. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 23:30 ID: 324c5

    ※146がキレてる意味がわからない

  158. ▼返信 名無しさん     15-08-30 23:43 ID: 76668

    兄弟からのおさがりって人はまあいいとして
    上に兄弟とかいなくて2歳の頃から一人でポケモンやりこんでた俺は異端だというのか?
    しかも5歳くらいの頃には妹に貸す立場

  159. ▼返信 名無しさん     15-08-30 23:45 ID: 0cba8

    94年生まれで小3の時にポケモン赤を父親のお下がりで初めてやった
    周りはルビ・サファばかりで当然、対戦・交換などは出来るはずもなく…

  160. ▼返信 @名無しさん     15-08-30 23:49 ID: e15ee

    まともな親なら、3歳にゲーム機なんて渡さないと思うんだけど…

  161. ▼返信 @名無しさん     15-08-31 03:34 ID: e791f

    サファイアかポケモンピンボールwのどっちかだった気がする、なお95年生まれ

  162. ▼返信 @名無しさん     15-08-31 03:47 ID: e791f

    162
    そのくらい小さいときはおもちゃ渡せば泣きやんだりするんよな、んで今はスマフォとかゲームやらせたりする親が急増してるんよ

  163. ▼返信 名無しさん     15-08-31 05:28 ID: 22eec

    94年生まれ初めてのゲームがピカ版
    その後赤緑青ってやったなぁ

  164. ▼返信 @名無しさん     15-08-31 05:34 ID: 9c01f

    90-92年生まれは金銀世代だろ
    初代も勿論やったことあるだろうが
    一番ポケモンにはまるであろう小学校低学年の頃に発売されたのが金銀なんだし

  165. ▼返信 名無しさん     15-08-31 06:40 ID: 1cd19

    90年生まれでアニメ始まる前の6歳からやってたが

  166. ▼返信 名無しさん     15-08-31 07:16 ID: 01e68

    94年生まれだが赤緑を考えなしに本能的にストーリー進めて
    金銀でやりこみを覚えて
    RSで通信プレイの楽しさを知った
    自分がどの世代に属するのか分からない

  167. ▼返信 @名無しさん     15-08-31 07:30 ID: 001da

    92年の早産まれだけど普通に赤と緑やってた

  168. ▼返信 名無しさん     15-08-31 08:32 ID: 05322

    親がゲームに理解なかったから自分で稼いだ金でしかゲーム機買ったことない。GBカラーで金銀やったのが初めてだな。なお3DSは持ってない。メガ進化?なにそれ食えるのか

  169. ▼返信 名無しさん     15-08-31 08:37 ID: 5cace

    平成元年、2年の学年の生まれだけど、余裕で初世代だったよ。
    自分は学年の中ではポケモン知ったの遅かったけど、
    周りは呪文のようにピカチュウピカチュウいってた。

  170. ▼返信 @名無しさん     15-08-31 10:02 ID: fefa2

    初代やってたイコール赤緑世代じゃないから
    発売開始当時に買ってコンプリートしたのかと
    ちな84年生まれで緑初回生産版買ってその時初めて通信ケーブルも買って151匹集めたわ

  171. ▼返信 名無しさん     15-08-31 10:06 ID: a0d0e

    92年だが初代赤青緑からやってるぞ

  172. ▼返信 名無しさん     15-08-31 10:24 ID: 3dfc5

    小学校に入る前からポケモンやってたから95年だけど赤緑からやってた

  173. ▼返信 名無しさん     15-08-31 10:42 ID: 83378

    89年生まれ、一応初代世代かな?
    緑→青→ピカチュウver→金&銀→クリスタルまではやってた。
    ガチャガチャであった長方形の透明ケースと台座が付いてるミニフィギュアとかも集めまくって交換してたわw
    ただ当時はミニ四駆・ベイブレード・遊戯王(GBorGBC版orカード)・ヨーカイザーと選択肢が多くて
    金銀のブームを最後に身内じゃ他にシフトしてたわ。N64のカスタムロボやPC版バイオ1-3、
    止めにPS2の無双2&猛将伝に引導渡されて完全に終了。

  174. ▼返信 名無しさん     15-08-31 11:00 ID: 0c5af

    そのくらいまでは中古でGBソフトくらい普通に売ってたし
    カラーに互換があったり、アドバンスでも一部ソフト除いてプレイできたし
    その辺の影響で初代勢は広いと思うんだがどうよ?

  175. ▼返信 名無しさん     15-08-31 11:04 ID: 6223b

    ’94だが、だいたいルビーサファイアだろうな。周りはそうだったし。
    かくいう俺はDPが初やけどなw

  176. ▼返信 @名無しさん     15-08-31 11:36 ID: 0be63

    ワイ92年生まれ
    青版でポケモンデビュー

  177. ▼返信 名無しさん     15-08-31 11:58 ID: 6f2aa

    よくよく考えると自分の親が幼稚園児の子供にゲームボーイ買い与えてたってことだよな…

  178. ▼返信 @名無しさん     15-08-31 12:32 ID: 80860

    94だが青からだな

  179. ▼返信 名無しさん     15-08-31 13:38 ID: 46e5e

    99年生まれで、兄のエメラルドとファイアレッド借りてやってたなあ。自分で初めて買ったのはパール

  180. ▼返信 名無しさん     15-08-31 13:53 ID: 5302b

    そういう古参ぶりたがるニワカに罠質問をする楽しみww

  181. ▼返信 名無しさん     15-08-31 13:57 ID: 46d28

    94年だけど確かに金銀からだった
    先代とのつながり多かったしすぐに赤もプレイし始めたけど

  182. ▼返信 名無しさん     15-08-31 13:59 ID: 100de

    92で金から始めたけどカントー御三家やら伝説やら欲しくて後から赤やったな

  183. ▼返信 名無しさん     15-08-31 14:08 ID: 3cf83

    93だけど幼稚園の時、おさがりの赤やってた

  184. ▼返信 名無しさん     15-08-31 14:52 ID: be940

    88年生まれだけど初代だったな
    小学3年くらいだったかな‥結構記憶に残ってるから初代世代を名乗ってもいいですかね

  185. ▼返信 名無しさん     15-08-31 15:34 ID: 26465

    周りがFRLGをやってるなか、ゼニがなくて緑やってた

  186. ▼返信 名無しさん     15-08-31 15:52 ID: c5be7

    88年は初代だろ
    俺の弟が90年だけどたしか小1で貰った赤版やってたからそこまでがぎりじゃね

  187. ▼返信 名無しさん     15-08-31 15:53 ID: cc434

    95年生まれで初代からやり続けてる
    ポケモンの名前を覚えるためにひらがなじゃなくてカタカナから覚えた人生の俺はポケモンエリート

  188. ▼返信 名無しさん     15-08-31 16:18 ID: d67d5

    1980~1989が初代発売組だろうな

  189. ▼返信 名無しさん     15-08-31 16:20 ID: 93deb

    青だな

  190. ▼返信 名無しさん     15-08-31 16:41 ID: 5d178

    小学生くらいの兄姉がいる幼稚園児だったら幼稚園からGBであそんでてもおかしくない
    初代発売96年、アニメ開始97年で幼稚園・小学生(3~12歳)とすると1984年~1994年は初代世代と主張されてもおかしくない
    ものすごい極論だが

  191. ▼返信 名無しさん     15-08-31 18:15 ID: e7c7f

    世代って言葉を理解できてないガキが多いのかな?

  192. ▼返信 名無しさん     15-08-31 19:41 ID: 02e8c

    84年生まれの俺はモロに初代世代だったな
    まさかこんなに流行るとは当時は思わなかったが

  193. ▼返信 名無しさん     15-08-31 22:15 ID: 68796

    1993年生まれの長男だけど
    小学校入る前からポケモンしてたわ(ピカ版からやった)

  194. ▼返信 名無しさん     15-09-01 05:53 ID: 0dc28

    自称初代世代に小学校の頃流行ってたアニメやおもちゃを聞けば分かる

  195. ▼返信 名無しさん     15-09-01 12:08 ID: 8d056

    お前ら世代という言葉の意味を調べろ
    初代やったことあるから初代世代ってことでいいですかって何だよ
    ◯◯世代ってのはただの事実であって、自分で決めるものじゃないよ^^;
    まあ初代、青版~ピカチュウ版までの間に小学生だった奴が初代世代といえるんじゃないか^^;

  196. ▼返信 @名無しさん     15-09-01 19:54 ID: 9ef7a

    1996.2 赤緑
    1996.10 青(限定)
    1997.4 アニメ
    1998.9 黄
    1999.10 青(一般)
    1999.11 金銀
    1984~1989が初代世代だね

  197. ▼返信 名無しさん     15-09-01 20:05 ID: c67a8

    94年度ぐらいまではピカ版世代に含まれると思うけどな。
    ただピカ版までを初代を認めるか、赤緑のみを初代と認めるかでも変わると思う。
    ポケモンがヒットする前のゲームボーイ事情的にもその間だけで差があるかと思われ。

  198. ▼返信 名無しさん     15-09-01 22:02 ID: bbf21

    赤からやってたけどルビーが一番ハマったかも 殿堂入りしたか忘れたけど

  199. ▼返信 名無しさん     15-09-02 10:02 ID: 5116a

    ゲームで○○世代ってのはそれが発売された当初からやってる人間のこと
    発売後数年たってから始めたやつは違う

  200. ▼返信 名無しさん     15-09-02 18:41 ID: 86ca3

    RPG全般に言えるけど小学校に入る前or低学年からポケモンって大抵文字読み飛ばしだろうから
    当時は全く何が楽しいのか分からない奴が大半

  201. ▼返信 名無しさん     15-09-03 01:10 ID: 8540b

    学校へ行こうとか懐かしいな

  202. ▼返信 名無しさん     15-09-03 01:40 ID: 8e06b

    まず、赤緑世代と言えるのは、特定の登場人物の名前が
    レッドじゃなくてサトシ、グリーンじゃなくてシゲル、シルバーじゃなくてマサト、
    公式設定の時代にポケモンやっていた世代だな。

  203. ▼返信 名無しさん     15-09-03 01:53 ID: 8e06b

    連続投稿で申し訳ないけど
    ↑の設定は、今は無かったかのように言われているけど、
    元々、公式から告知されていた情報ね。

  204. ▼返信 名無しさん     15-09-03 17:32 ID: caabe

    当時赤緑が出た後2の話題になって3年後に金銀が出たわけだが
    消防にとっての3年はアホみたいに長く感じたな
    結局出た時には厨房になってたし

  205. ▼返信 名無しさん     15-09-03 22:25 ID: 01f08

    94年生まれだけど金銀だったな
    赤緑は中古とかで買ったような気がする

  206. ▼返信 名無しさん     15-09-04 03:49 ID: 75866

    年齢以外なにも関与しないのに古い世代に謎の誇りを持ってる連中

  207. ▼返信 名無しさん     15-09-04 16:50 ID: 489c0

    01生まれで幼稚園の休みの日にダイヤモンド買った覚えある
    中1までダイヤモンド一筋

  208. ▼返信 名無しさん     15-09-05 02:04 ID: 4e816

    世の中には新しいゲームが発売されても
    古いゲームで我慢しなさいって言われる家もあるんですよ!
    その理論を考慮すれば94年生まれが初代やってても全くおかしくない

  209. ▼返信 @名無しさん     15-09-05 13:18 ID: c001f

    確かに初代が流行ってるときに小学生低学年〜中学年の人たちが世代ってのは間違いないんだが、当時幼稚園生だった世代も初めて触ったゲームが初代だったケースも多いわけだから思い入れがあるという意味では本当の意味での初代世代にも引けをとらないんじゃないかと思うわ

  210. ▼返信 名無しさん     15-09-05 14:57 ID: bc8db

    中学のときいとこに赤もらってやったのが初ポケモン。だから、懐かしいってなるし余談ではあるがアニメはその辺からみてるし。
    世代かと言われると個人的なアレだろうけど。

  211. ▼返信 名無しさん     15-09-05 16:12 ID: b7a2b

    リメイク版から入った人は初代をやらないだろうし
    初代をやってるのはリアルタイム世代かポケスタ世代くらい
    はかいこうせんのチカチカする派手さを知ってるのも初代世代のみ
    敵を倒すと反動を受けないシステムがなぜか気に入っていた
    後に倒してもきっちり反動を受けるようになったが

  212. ▼返信 名無しさん     15-09-06 13:45 ID: f08b4

    スーパーマリオクラブをリアルタイムで見てた奴らが初代の世代だな

  213. ▼返信 名無しさん     15-09-06 15:05 ID: 10f8d

    忍空なつい

  214. ▼返信 名無しさん     15-09-06 19:56 ID: 7f7b0

    94生まれの俺、ゲーム好きの従兄の影響で小学校上がる前から64で遊ぶ。
    最初のポケモンゲームは……ピカチュウ元気でチュー()

  215. ▼返信 名無しさん     15-09-07 17:51 ID: ffae6

    それよりも超ポケダン楽しみだな

  216. ▼返信 名無しさん     15-09-09 21:52 ID: 20cbd

    84年~86年生まれがガチガチの初代世代で、
    87年~89年生まれが初代と金銀の丁度中間世代ってイメージ
    つまりドンピシャは今の30歳前後ということになる
    完璧だろ?

  217. ▼返信 @名無しさん     15-09-12 00:30 ID: 419b4

    95だが初代

  218. ▼返信 名無しさん     15-09-12 09:03 ID: 5e87d

    94だけど初代~金銀
    自分としてはルビサファ世代ではない

  219. ▼返信 名無しさん     15-09-12 23:21 ID: 4c88c

    スレタイの94年度生まれだと
    初代(96・2月)発売当時→1歳
    金銀(99・11月)発売当時→5歳
    ルビサファ(02・11月)発売当時→8歳
    エメラルド(04)発売当時→10歳
    これ初代どころか金銀世代ですらないじゃん・・・

  220. ▼返信 @名無しさん     15-09-16 08:42 ID: ce2bc

    幼稚園でゲームとか普通だろ

  221. ▼返信 名無しさん     15-11-25 21:34 ID: 54a3e

    俺94年生まれ。初めて買って貰った携帯ゲーム機がGBCでソフトが金銀だったわ

  222. ▼返信 名無しさん     16-01-10 17:43 ID: 08256

    02年生まれ一人っ子 エメラルドが初ポケモン

  223. ▼返信 @名無しさん     16-03-13 13:26 ID: 0afff

    世代の意味理解してない奴多すぎだろ

  224. ▼返信 @名無しさん     17-01-17 23:19 ID: 75468

    BW世代です。先生が初代世代でした。

  225. ▼返信 名無しさん@    18-12-05 20:56 ID: fcb99

    >>97
    とんでもない高齢みたいで草

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved