ぽけりん>化石から復元したポケモンって岩タイプ残ってるけど復元失敗してんじゃないの?

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

名称未設定 1 のコピー.jpg

化石から復元したポケモンって岩タイプ残ってるけど復元失敗してんじゃないの?

15/08/06 11:50
ゲーム 115コメント
  • http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1438769376/
スポンサーリンク
1:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:090 ID:+c7ZU4vv0.net
大丈夫? fossil_pokemon_by_jack_s_hale-d3ecm3z のコピー.jpg
3:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:102 ID:LwqlMpcj0.net
別に完璧に復元するとは言ってないし
4:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:103 ID:8nyOi6eRd.net
昔のポケモンが殆ど岩タイプだったんだろ
5:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:116 ID:5qqvcsMV0.net
動くんだから文句言うなよ
2:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:092 ID:f0xmpV7kM.net
一理ある
10:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:203 ID:np6YSD3Y0.net
スレタイ吹いた
7:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:128 ID:BOxgkzwY0.net
岩タイプってゴキブリ並の生きた化石なの?
8:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:140 ID:OP20yFx50.net
意味わからんのだが生き返ってんのあれ
9:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:185 ID:qy9zg67x0.net
初代からの伝統ってだけだろ、岩外したらどうせお前ら叩くんやから
12:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:254 ID:W6k92FIb0.net
復元装置って普通にやばい代物よな
926:VIPがお送りします投稿日:2013/10/25 13:31 ID:7rPoixrQ0.net
あんなズングリした恐竜体型なのに何故か竜が入っていない
化石だからって岩縛りやめろや もとは普通の動物だろ
909:VIPがお送りします投稿日:2013/10/22 11:23 ID:gfNrmOmP0.net
ガチゴラスは化石になっちゃったせいで岩タイプが付いちゃったんだろ仕方ないだろ!!!!!!!!!!!
751:ゲーム好き名無しさん投稿日:2014/06/28 23:17 ID:jMc5IU+h0.net
アママルガほど岩が邪魔な化石ポケもいないと思う
鋼も格闘も4倍とかも
918:VIPがお送りします投稿日:2013/10/25 13:31 ID:DzBTY2e80.net
絶滅した理由がよくわかるよな化石の岩タイプ
スポンサーリンク
6:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:120 ID:YdGXYGtZ0.net
岩タイプのポケモンしか化石にはならない説
648:VIPがお送りします投稿日:2013/12/08 00:50 ID:lHMY+yXt0.net
岩タイプくらいしか化石として残ってないんだろ
767:名無しさん、君に決めた!投稿日:2014/06/26 19:36 ID:G5EA9iSEO.net
化石ポケがゲンシカイキしたら岩タイプ無くなるんじゃないか maxresdefault.jpg
【新説】『プテラ』はドラゴンタイプだった可能性が浮上!
530:VIPがお送りします投稿日:2014/10/17 13:20 ID:7icBOuBx0.net
化石ポケモンとか作ったから岩タイプなんて作った説
そもそも地面と分ける意味がよく分からない
859:名無しさん、君に決めた!投稿日:2015/03/29 20:57 ID:agU14WoK0.net
化石組の古代の姿予想
カブトプス 虫/水
オムスター 岩/水
プテラ   竜/水
アーマルド 地/虫
ユレイドル 地/草
ラムパルド 岩
トリデプス 地/鋼
ゲノセクト 草/虫
アマルルガ 岩/氷
ガチゴラス 闘/竜
619:VIPがお送りします投稿日:2013/12/08 00:47 ID:q2IbKNQR0.net
もう化石に岩タイプはいいわってか
14:VIPがお送りします投稿日:2015/08/05 19:370 ID:WQD6f9YHp.net
ウミユリがモチーフのリリーラに岩タイプがついてるのはかなり怪しい Haeckel_Crinoidea.jpg
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!

ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
※1 : 名無しさん   2015-08-06 11:53 ID:MGQ4NDgx
プテラが本来のタイプが竜水・・・?
※2 : 名無しさん   2015-08-06 11:54 ID:ZWE2YTgx
プテラなんで水?
※3 : @名無しさん   2015-08-06 11:54 ID:ZWMwNTEy
一理あるな
※4 : @名無しさん   2015-08-06 11:55 ID:MzdlYjc0
2ゲットだぜえ!!!!!!
ボケがァ!!!!!!!
※5 : @名無しさん   2015-08-06 12:00 ID:MmJjNjRl
化石だからな

復元の過程で付着していた砂や岩が体内に取り込まれたのだとしたら仕方ない
※6 : 名無しさん   2015-08-06 12:04 ID:ZGUwODM0
こいつらの生きた化石バージョンがみたい
生き残り多分いるだろ
※7 : 名無しさん   2015-08-06 12:05 ID:MmNkMzU2
岩/草とか岩/虫とかは奇跡のタイプ複合だから許せる

格闘鋼四倍さんは汚い種族値配分さえ見直されたらわりと一線級の性能秘めてるよアイツ合計種族値521もあるんだぜ
※8 : 名無しさん   2015-08-06 12:05 ID:ZDNmNDMz
でもユレイドルはなんだかんだで岩使いこなしてるよな
草の苦手な炎・飛行・毒を等倍にできるし、岩の苦手な水・地面を等倍にしたり。
※9 : @名無しさん   2015-08-06 12:13 ID:MGJhMGVj
発想が素晴らしい
※10 : 名無しさん   2015-08-06 12:16 ID:MDhmODRl
ちょっと待ってアバゴーラってあんなにデカいの?
※11 : @名無しさん   2015-08-06 12:21 ID:NWJlZjVj
プテラが水とか意味わからんし、アーマルドこそ水だろ
※12 : @名無しさん   2015-08-06 12:23 ID:ZDUzYTNk
ラムパルドだけ岩単なのな
※13 : @名無しさん   2015-08-06 12:25 ID:NThkNzE5
※9
ほんまにそれww
こんなんよく思い付くわww
※14 : @名無しさん   2015-08-06 12:26 ID:NjdhM2My
アマルルガ見た目と鳴き声は可愛いんだけどねぇ
※15 : 名無しさん   2015-08-06 12:34 ID:YzgwODQy
大誤算ががっつきそうなスレ
※16 : @名無しさん   2015-08-06 12:34 ID:YmU2NGE3
タイプ予想ことごとく間違えてて笑う
図鑑も読んだことない奴が適当書くなや
※17 : 名無しさん   2015-08-06 12:39 ID:ZmQyYjRk
タイプ予想が適当すぎてワロタ
※18 : @名無しさん   2015-08-06 12:45 ID:MThhYzg2
ゲノセクトは化石関係ないだろ
※19 : 名無しさん   2015-08-06 12:45 ID:MGZiYWI3
アーマルドさんの目なんだけどさ、もう耳ってことにしとけよ
そのほうがイケメンに見えるからさ
※20 : @名無しさん   2015-08-06 12:46 ID:MzE2ZGUw
化石組大好き
ジーランスも、性別比的に「復元化石は無いだけで、こいつも太古ポケの仲間なんだよー」ってのを意識してる感じで好き

ただ、メガなり原始回帰なりで岩が消えるってのも面白そうだよなぁ
プテラがそのままだから無理そうだけど、
※21 : 名無しさん   2015-08-06 12:49 ID:MzY2MDdm
ラムパルドは岩/竜でいいと思う
※22 : @名無しさん   2015-08-06 12:50 ID:NGQ0ZTU1
これは俺もめっちゃわかる。
化石だから岩ってのはずっと納得できない。
※23 : 名無しさん   2015-08-06 12:58 ID:MTBkNWQ2
アマルルガの岩はほんとに消してくれ頼む
※24 : @名無しさん   2015-08-06 13:03 ID:NTEzMzQz
ゲンシカイキ使えるようにならないかな
※25 : @名無しさん   2015-08-06 13:04 ID:MWYwOWE3
926の画像おかしいやん
ガチゴラスに竜無いみたいやん
※26 : 名無しさん   2015-08-06 13:05 ID:MWI5NzVh
プテラの水とかゲノセクトの草とか意味わからんな
※27 : 名無しさん   2015-08-06 13:09 ID:M2U3NDBm
※24
プテラが無駄にメガ進化してるから
その予定はない模様
※28 : @名無しさん   2015-08-06 13:12 ID:NzBkNjc1
プテラどっちかというと竜/飛行ですやん

どっちにしろ飛行技がショボイことは変わりないがw
※29 : 名無しさん   2015-08-06 13:13 ID:NTdkZDgy
岩タイプしか復元できない説
※30 : 名無しさん   2015-08-06 13:16 ID:MDRlMWI3
リリーラのモチーフのウミユリ
>ウミユリはウミユリ綱に分類される棘皮動物の一群である。「ユリ」の名前がついているために植物のような印象を与えるが、ヒトデやウニと同じ棘皮動物の仲間である。
※31 : @名無しさん   2015-08-06 13:18 ID:MjJkY2E0
>>859
のセンスの無さがひどい。
何匹か岩が残ってる手抜き感もどうにかならんかったのか
※32 : @名無しさん   2015-08-06 13:24 ID:YjI0OTQ2
アノプスはモチーフ的に水タイプ付いてそう
特性とか技も水に縁のあるものが多いし
※33 : @名無しさん   2015-08-06 13:28 ID:ZDg5N2Y3
ユレイドル、プテラ、ゲノセクトのもとのタイプ予想はおかしいだろ……
ユレイドル=ウミユリで水中の生物
プテラ  =飛行はどこいった。
ゲノセクト=タガメがモチーフなのに水が入らないのは何故?
※34 : @名無しさん   2015-08-06 13:30 ID:MDQzNWYy
リリーラは水草だとおもうわ
※35 : 名無しさん   2015-08-06 13:30 ID:YTQ2NTVi
考えてみたら第二世代だけ新登場の化石ポケモンがいないのな
なんでだろ
※36 : 名無しさん   2015-08-06 13:31 ID:M2RkNDEy
元々岩タイプを持っていたからこそ復元可能な化石になれたと言う説は?
※37 : @名無しさん   2015-08-06 13:34 ID:ZDg5N2Y3
アーマルドは
アノマロカリスがモチーフなのに水が入らないわけないだろ。
その時代で僅かしかいない肉食生物&水生生物だぞ?
恐らくは化石ポケモンの中では最古の生物をモチーフにしてる
※38 : @名無しさん   2015-08-06 13:36 ID:ZDg5N2Y3
ちなみに話題にも上がってないがアーケオスどこいったんだ?
※39 : @名無しさん   2015-08-06 13:49 ID:YWQ2YjJj
ガチゴラスは竜入ってるやろ
926はラムパルドかアマルルガに言ってんじゃねえの
※40 : @名無しさん   2015-08-06 13:55 ID:ZDYyNWJl
ドラゴンが氷に弱いのは氷河期で恐竜が絶滅したからだという説がある
恐竜モチーフはドラゴンタイプが付いているのが本来の姿だと思うわ
※41 : 名無しさん   2015-08-06 13:58 ID:MzcxNmE4
>>859
やべえwwこいつwwww
プテラはプテラノドンだろwwwwこれネタだろ?なあ、ネタだよな?wwwwww
※42 : @名無しさん   2015-08-06 13:59 ID:YmI5NmNk
なおジーランスも岩タイプの模様
※43 : 名無しさん   2015-08-06 14:07 ID:YzljNGM4
プテラは竜飛行になったら逆に弱くなりそう
※44 : @名無しさん   2015-08-06 14:09 ID:NzZhNzQw
モチーフのシーラカンスは硬いイメージあるしいいんじゃない?
※45 : 名無しさん   2015-08-06 14:13 ID:NjQ3MjM2
当時の姿らしいメガプテラが岩なんだから元々のタイプがそうなんだろ
※46 : @名無しさん   2015-08-06 14:15 ID:NDRmODYx
ラムパルドの画像
ものっそいかがんでいるけど、
大きさあれで大丈夫なの?
※47 : 名無しさん   2015-08-06 14:16 ID:ZWU4OTk0
殆どの奴は岩外したほうが弱くなる件
どいつもこいつもゴツゴツしたデザインだし岩タイプだから化石が残りやすいとかあるんだろ
※48 : @名無しさん   2015-08-06 14:43 ID:NjIxODU3
原始の力が岩タイプなんだし、岩=太古の象徴なんじゃないかな?
※49 : @名無しさん   2015-08-06 14:48 ID:OWFiYmYz
ア、アローに強くなるから…
※50 : @名無しさん   2015-08-06 14:51 ID:YjNjNGY0
化石化前にあった性質が岩タイプに近かったから、復元の時にそれがタイプとして出てきたんじゃない?
※51 : 名無しさん   2015-08-06 14:54 ID:MjIwODdi
この発想は無かった
※52 : @名無しさん   2015-08-06 15:21 ID:MmUyNzk1
※33
ゲノセクトはミズスマシでしょ
※53 : 名無しさん   2015-08-06 15:25 ID:ZWM3Mzhl
復元してなくても岩タイプを付けられたのジーランス。
※54 : 名無しさん   2015-08-06 15:37 ID:M2U3NDBm
※37
その時代は水生生物しかいないだろ
あと僅かといっても有名どころの三葉虫もオパピニアもハルキゲニアも肉食生で、それら以外の種を上げるのが難しいくらいだぞ
※55 : 名無しさん   2015-08-06 15:44 ID:MWJkYzE4
岩統一作りやすくなるから岩タイプついてるほうがいい
※56 : 名無しさん   2015-08-06 16:14 ID:ZjdiZTgy
ゲンシカイキしてもいいけど岩きえたら攻撃性能がゴミになるじゃん
アマルルガとかは岩とれても氷は攻撃性能優秀だしあと大地の力や悪波で等倍以上はなんとでもなるけど
プテラとか飛行単で物理とかゴミ以外の何物でもない
アーマルドの虫単も相当ゴミっそう
※57 : @名無しさん   2015-08-06 16:18 ID:NWZlZGU4
メガプテラは岩消しても良かったな
※58 : @名無しさん   2015-08-06 16:20 ID:NmY3Yzg0
なぜメガプテラが本来の姿とかいっちゃったのか。
※59 : @名無しさん   2015-08-06 16:38 ID:Nzk0NDdk
化石化する事によって岩タイプが付加されるのはある意味進化と言えるのかもね
そう考えるとやっぱ本来の姿を見てみたい
※60 : @名無しさん   2015-08-06 16:41 ID:Zjg2NWIy
メガプテラはあくまで化石復元したプテラのメガ進化だから岩付いてるんだろ。言われてる通り原始回帰なら岩消えるんじゃね?
※61 : 名無しさん   2015-08-06 16:43 ID:MjFlODEz
アマルルガの岩「氷タイプのせいで弱点多すぎ!!」
アマルルガの氷「岩タイプのせいで弱点多すぎ!!」
※62 : @名無しさん   2015-08-06 16:44 ID:YzBkNjBh
メガプテラが正しい姿
※63 : 名無しさん   2015-08-06 17:12 ID:OWVjMjli
※61
ユレイドル「いがみ合うなwww」
※64 : 名無しさん   2015-08-06 17:27 ID:YzI5ODc0
カブトプスはカブトってついてるけどあれ絶対元ネタはタガメだと思う
※65 : @名無しさん   2015-08-06 17:38 ID:MmM4ZDVk
確かに化石ポケの岩縛り修正していいと思うわ
※66 : @名無しさん   2015-08-06 17:50 ID:YTVmNmQy
※18
ゲノセクトは確かプラズマ団が古代の虫ポケモンの化石を復元して生まれたみたいな設定だったはず
他の化石達と復元方法が違うから岩タイプじゃなくて鋼タイプになったとか何とか

※35
化石枠の代わりにアンノーンを出したんだよ、タブンネ。

アマルルガは一部でさかさバトルならワンチャンって言われてたけど実際どうなんだろう?
※67 : 名無しさん   2015-08-06 18:04 ID:M2U3NDBm
※56
対戦厨はちょっと黙ってろよ
※68 : @名無しさん   2015-08-06 18:17 ID:NjI2MmMx
上のでさりげなくアバゴーラとアーケオス忘れられててw
アバゴーラ水単 アーケオス地面飛行かな?
※69 : 名無しさん   2015-08-06 18:51 ID:NmQ0OWYy
リリーラは草が付いている事がまずおかしい
※70 : @名無しさん   2015-08-06 19:02 ID:NDJhYzY2
身体が岩でできてるポケモンだから、化石になっても遺伝子が残ったんじゃないの?
※71 : 名無しさん   2015-08-06 19:03 ID:NDliODcz
化石から復元したから岩タイプなのではない
岩タイプだから化石から復元できたのだ
※72 : 名無しさん   2015-08-06 19:21 ID:ZDc3YjAw
しかも割と岩タイプが足かせになってる感も否めないという事実
※73 : @名無しさん   2015-08-06 19:34 ID:Zjg2YjQ1
リアルでも硬い部位が化石になり易いよね。
サメとか骨が軟骨だから歯しか化石にならない。
岩ポケは体全体硬くて化石になるから復元出来るという仮説もあり得るね
そういえばミュウもまつげの化石からからミュウツー作ったんだっけ?本体の復元はできて無いわけだ。

つーかミュウは最初のポケモンなんだから話題に出してやれよw
※74 : 名無しさん   2015-08-06 19:34 ID:NzliOWI3
ガチゴラスから岩なくしたら、タイプ一致石頭諸刃の頭突きができなくなるじゃん。
※75 : ポケモンこそ神  2015-08-06 20:25 ID:MWI5MDg4
昔は岩が付いてて当たり前じゃね、ア、ゲノセクト付いてないw
※76 : 名無しさん   2015-08-06 20:26 ID:Y2Y1ZDNi
岩のおかげで化石になれたんだろ
※77 : @名無しさん   2015-08-06 20:33 ID:NDQwNDhh
なんでもいいからガチゴラス強化しろ
※78 : 名無しさん   2015-08-06 21:10 ID:MTVjNmQy
>>14
リリーラのモチーフがウミユリならくさタイプの方が怪しいんですが
※79 : @名無しさん   2015-08-06 21:41 ID:MWNkYmMz
プテラのタイプ予想で水がついているのはプテラノドンが水に浮いて生活する生物だった可能性があるからだと思うよ
※80 : 名無しさん   2015-08-06 21:45 ID:MTUwNDhk
完全復元じゃなくて、化石の要素も残したままある程度の元の姿に戻すってことなんじゃない?
まあ見た目に岩要素がないのもいるからそいつらはわかんね

※81 : @名無しさん   2015-08-06 22:01 ID:YmZkN2E3
古代のポケモンの属性を現代のポケモンのタイプで括ろうとする考え自体が間違いなんじゃないか?
※82 : 名無しさん   2015-08-06 22:43 ID:MDU2Yjdh
現状岩タイプのポケモンしか復元出来ないだけ
技術が進めばゲノセクトみたいに他のタイプも復元出来るようになるよ
※83 : @名無しさん   2015-08-06 23:23 ID:NjgyOTk5
初代の頃から思ってたけど化石状態から復活できる科学力と生命力ってやばくね?
ジュラシックパークじゃん
※84 : @名無しさん   2015-08-07 00:24 ID:ZWU4N2U2
>>859

これはないわ
オムスターからラムパルドからトリデプスから全部なっとくいかん
つかトリデプスこそ岩だろ…

ゲンシカイキは化石ポケ救済策であって欲しかったんだが
もし化石になる前から岩はいってんなら918が納得過ぎて…
※85 : 名無しさん   2015-08-07 01:10 ID:Y2M1NzU3
化石組が現役だった当時と今とを比べたらタイプが違ってるかもしれん
※86 : @名無しさん   2015-08-07 05:16 ID:Y2QxZTEz
ユレイドルだけは岩複合で攻撃範囲/耐性ともに面白いことになったからアリだと思います
※87 : @名無しさん   2015-08-07 05:56 ID:YzEyMWRk
生きてるときと復元後はもう別のポケモンだよな
※88 : 名無しさん   2015-08-07 10:46 ID:MDlkMTFk
※83
遺伝子操作でミュウツーつくったり
AI搭載のポリゴンつくってんだからさほどだろう
※89 : 名無しさん   2015-08-07 11:15 ID:OWRmYWQ5
※83※88
※90 : 名無しさん   2015-08-07 12:15 ID:ZjM2MDVm
大地震で絶滅したんやろなぁかわいそうに
※91 : @名無しさん   2015-08-07 12:43 ID:ZmVmOWQx
アニポケ見た感じだと、種を蘇らせるどころか生前の記憶持ったやつが居たからなぁ。
ジュラシックパークみたいに遺伝子を抽出して云々じゃなくて、死者蘇生してるからヤバい
※92 : 名無しさん   2015-08-07 13:34 ID:NGI2MDM1
ていうか、タマゴグループがほぼ水中であることに誰か突っ込めよw
アーケオスとアバゴーラで理論上卵できるとかwww
※93 : @名無しさん   2015-08-07 21:57 ID:ZWE3MzUz
ポケモンを分類するのにタイプに当てはめてるから、化石ポケモンは岩が分類上つくんだって考えてた。
※94 : 名無しさん   2015-08-07 23:35 ID:MjdlNTk2
原始の力がそもそも岩タイプなんだから
その時代に生きてたポケモンが岩タイプでも何ら不思議はないだろ
※95 : 名無しさん   2015-08-08 14:20 ID:OTliNWEz
俺も岩だから化石が残ったに1票
※96 : 名無しさん   2015-08-08 14:24 ID:OTliNWEz
てかアーマルド図体デカいくせ弱いよな。よく生き... あっ...絶滅したんでしたっけ。
※97 : 名無しさん   2015-08-09 01:57 ID:ZjYxYWU5
俺も予想
カブトプス・・・水・虫
オムスター・・・岩・水
プテラ・・・飛行・ドラゴン
アーマルド・・・水・虫
ユレイドル・・・草・水
トリデプス・・・岩・鋼
アーケオス・・・飛行
アバゴーラ水・岩
ゲノセクト・・・虫・悪
アマルルガ・・・ドラゴン・氷
ガチゴラス・・・ドラゴン

岩でしっくり来る奴も結構居るな
岩単のラムパルドは分からなかった
※98 : 名無しさん   2015-08-09 17:30 ID:ZjFjNWMz
霰パでアマルルガ使いたいけどなんだかんだでユキノオーさん使ってる
何か霰パ差別されてね? 雪降らす奴は少ないし弱点もめっさ被るしでさー
※99 : 名無しさん   2015-08-10 11:56 ID:OWVlZmQ4
前ポケモンアニメに出てきたアマルスやチゴラスも化石から復元されたポケモンだけど化石ってほとんど岩みたいなもんだから岩タイプもってもいいんじゃない?
※100 : 名無しさん   2015-08-10 23:35 ID:NWQzMTg5
岩なくなったらほとんどノーマルに変わるだけじゃないのアイツラ
※101 : 名無しさん   2015-08-11 11:36 ID:NmRjNTli
文句あるならゲームフリークに言えばいいじゃないか
僕は文句ないけど
※102 : 名無しさん   2015-08-11 16:17 ID:MDIzOGMw
※38
アバゴーラも挙げろよ!ww
※103 : 名無しさん   2015-08-12 05:48 ID:MDFjMjM3
全てのポケモンを始まりの姿に戻したら全部ユニランになりそうだな
※104 : 名無しさん   2015-08-12 12:25 ID:ZTk3NzZh
ユレイドル:夢特性 ちょすい だったキガス
※105 : 名無しさん   2015-08-12 17:36 ID:MDFjMjM3
ジーランス 長寿ポケモン 岩・水 
数億年以上ずっと同じ姿の生きた化石
化石から復元されたポケモンではなく普通に魚なのに岩タイプ
※106 : 名無しさん   2015-08-13 00:10 ID:NzllODhj
お前らよく考えろよ アノプス=ツメの化石ってことはツメしかないんだよ つまり失敗復元もしくは残りの部分が石
※107 : 名無しさん   2015-08-13 15:54 ID:OTFhNmM1
>>岩タイプだから化石が残った説

プテラって琥珀から復元されてなかったっけ?
遺伝子だけ吸出して復元してるなら岩要素関係ないよね
※108 : 名無しさん   2017-05-09 20:24 ID:MzBhOWRl
逆に
岩タイプを持っているポケモンのみ復元出来る化石が残ったのでは?
※109 : 名無しさん   2017-08-13 08:09 ID:M2M3YTI2
て言うかウミユリって動物界の生物でウニとかヒトデとかと同じ棘皮動物なのにくさタイプはいってるのが謎
水/エスパーでいいと思う
※110 : 名無しさん@  2018-01-14 00:20 ID:NGJiNTE5
ひみつのコハクの説明を見るに、某ジュラシック同様にDNAを取り出して復元してるはずなんだが
それでなんで化石の岩タイプが残るみたいになるんだよと
※111 : 名無しさん@  2018-02-22 20:30 ID:ODI0NDVl
岩タイプしか化石として残らない説だろうな
化石じゃない方法で保存されてた古代ポケモンは岩でなくてもいいんだろうがプテラは岩なのに化石じゃなくて琥珀で保存される道を選んだんだろう
※112 : 名無しさん   2018-05-02 16:10 ID:OGU4NWYw
リリーラは岩があるから強いんだろ、変な考察するなハゲ
※113 : 名無しさん   2018-07-15 23:43 ID:MzJhNmNi
マッハで飛ぶ鮫や浮遊する電気ウナギもいる世界観だから元ネタと合わないリリーラだっておかしくない
そういう設定のポケモンだということ
※114 : 名無しさん@  2018-09-10 18:52 ID:NThlZWJj
岩タイプがついてない本来のタイプ気になるね
※115 : トリー バーチ バッグ  2018-09-19 21:32 ID:OGEzMjYz
コピー時計通販専門店
人気コピー時計通販専門店

◆在庫情報随時更新!
◆お客さんたちも大好評です:
◆新品種類がそろっています。
◆品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一!
◆超格安価格で、安心、迅速、確実、にお客様の手元にお届け致します。

豊富な品揃えで最新作も随時入荷致しておりますのでごゆっくりとご覧ください。
広大な客を歓迎してご光臨!
スポンサーリンク
コメントの投稿
・"http"は禁止ワードです。
・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・絵文字は?に変換されます。(投稿時は絵文字が表示されますが、次のコメントが投稿されたとき ? に変換されてしまいます)
・コメントを記事に反映する場合があります。
投稿後、コメントが反映されていない場合は、キーボードのF5等でページを更新すると反映されます。(エラー画面が表示されなければコメントは投稿されています。)

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

カテゴリ

月別

Amazon


@ 2013~ ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved