ぽけりん> 虫統一パを作った俺が全虫ポケモンの強さを語っていく

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

名称未設定 1 のコピー.jpg

虫統一パを作った俺が全虫ポケモンの強さを語っていく

15/06/13 20:45
ゲーム 113コメント
picture2life_97957_original.jpg
スポンサーリンク
1:デリバード@エネコのシッポ投稿日:2015/05/22 14:51:00 ID:dhtfpjKU
ゆっくり書いてくぜ
7:ゴルバット@ノメルのみ投稿日:2015/05/22 14:54:07 ID:FMdBlGHU
虫っていったらガモス、ビビヨン、ハッサム
17:コイル@ホズのみ投稿日:2015/05/22 14:57:26 ID:pMas2M4s
ヒードランは虫
3:メガフシギバナ@シャラサブレ投稿日:2015/05/22 14:52:09 ID:NKcr4yLc
アローで死ぬ
6:イワパレス@くさのジュエル投稿日:2015/05/22 14:53:54 ID:dhtfpjKU
>>3
アロー対策虫もこれから書くから心配すんな
4:アリアドス@どくバリ投稿日:2015/05/22 14:52:33 ID:dhtfpjKU
図鑑番号順に書いてく


012 バタフリー
バタフリー H60 / A45 / B50 / C90 / D80 / S70 / 合計395
初代からいる虫
サトシのパーティにいたこともあって割と有名
対となるスピアーはメガ進化を貰ったので、次作ではメガ進化が期待できる
ビビヨンと同じ特性の複眼のため比べられることも多いが、こいつはビビヨンに比べ特殊耐久面で勝っており相手の攻撃を耐えてからの粉撒きができる
技の面でもビビヨンは覚えられないシャドボやスキスワなどが使えるため、一応差別化は図れる
といっても、暴風を使えない点や素早さでは劣っているのでビビヨンを倒すことは至難の技だか…
赤くて大きな目が可愛い


015 スピアー
スピアー H65 / A90 / B40 / C45 / D80 / S75 / 合計395
同じく初代からいる虫
ORASからメガ進化できるようになり、高速アタッカーとしての地位を作り上げた
自慢はなんといってもその速さであり幻伝説を除けばアギルダー、メガジュカインと同率の4位という凄まじい速さを持つ
特性適応力の力により鉢巻でないA252ガブの地震とほぼ同火力のとんぼ返りを撃つことが可能
そのためトンボルチェンの構成と相性がよく、タイプ補完などのいいミトムなどと組むと強いとされている
また、特防の種族値が80あるのである程度耐久に振り敵の攻撃を耐えつつ剣舞をし、全抜きするといった戦法もそこそこ強い
剣舞を一回することでシザクロでクレセを確一、ドリルライナーでドランを確一にすることができる
先制技とスカーフに弱いのが弱点
ちなみに、C特化メガスピの虫の抵抗は無振りケーシィを確2という凄まじい火力も持っている
16:バネブー@ポロックケース投稿日:2015/05/22 14:57:12 ID:9H3MDLF6
>>4
最後www
27:ジガルデ@でんきだま投稿日:2015/05/22 15:49:44 ID:jVUkvxnQ
バタフリーは襷色眼鏡が一番強かった
12:カラサリス@ふうせん投稿日:2015/05/22 14:55:51 ID:Wbqsg2Us
うちの夢ペンドラーはまだまだ先か…
20:キバニア@ガブリアスナイト投稿日:2015/05/22 15:23:01 ID:dhtfpjKU
047 パラセクト
パラセクト H60 / A95 / B80 / C60 / D80 / S30 / 合計405
キノコの胞子
見た目がほぼキノコという虫要素の少ない虫
キノコの胞子がうてるポケモンとしてはガッサとモロバレルという強力なライバルが存在する
差別点としては特性乾燥肌によって水技を無効化できる点がある
そのためミトムに対してかなり強くギガドレで抜群をつける他、交代読みの胞子などさまざまな戦術が存在する
クロスポイズンをスピアーに分けてほしい
Sは低いが耐久と火力はそこそこあるので相手によってはかなり優位に立ち回ることができる
C特化ヒコザルの火炎放射で確1



049 モルフォン
モルフォン H70 / A65 / B60 / C90 / D75 / S90 / 合計450
種族値で見ると耐久と素早さを上げたバタフリー
そのため毒々、羽休め、蝶舞、バトンでサポート型を作ろうとしたがアローが登場したためやめた
特性はりんぷん、色眼鏡、ミラクルスキンとそれぞれに利点がある
色眼鏡の場合、後述するメガヤンマもそうだが眼鏡を持たせてのごり押しが強く中途半端な特殊耐久ポケであれば簡単に倒すことも可能
ミラクルスキンの場合、変化技の命中率を50まで下げられるので催眠術などをよけやすいといえば避けやすい
素催眠メガゲン対策のために眼鏡寝言型を作ろうとしたがサイキネが確2のため挫折
催眠術を避けてからの金縛りが一番現実的なところ
22:チコリータ@ゴージャスボール投稿日:2015/05/22 15:24:40 ID:pmShzpXA
ヒコザルに負けるのかよwww
24:ダーテング@すいせいのかけら投稿日:2015/05/22 15:28:44 ID:Ebj6/y4g
>>22
でも、逆に特化じゃなければ耐えるってすごくね?
28:トサキント@たつじんのおび投稿日:2015/05/22 15:56:36 ID:dhtfpjKU
123 ストライク
ストライク H70 / A110 / B80 / C55 / D80 / S105 / 合計500
輝石を持たせることによりかなりの耐久を手に入れた
その硬さはBに振ることにより鉢巻アローのブレバを確2、鉢巻ガブの岩封を確2、メガガルの捨身を確2にすることができる
耐えた後はカウンターをうつことでガブとアローを返り討ちにすることができる
しかし、ガルーラは投げだと厳しくなる
羽休めや毒々をうつことでラッキー、ポリ2などとも互角以上に戦える…はず
見た目がかっこよくて、初代から愛用してる


124 カイロス
カイロス H65 / A125 / B100 / C55 / D70 / S85 / 合計500
メガ進化を得たことにかなり高い火力になった
特性はあのメガマンダとおなじスカイスキンこの時点で弱いはずはないがマンダとの差異はフェイントにある
フェイントは優先度+2のためあの憎きアローを上から叩くことができる
そのため死に際の一撃としてあいてに大ダメージを与えることが可能
剣舞を一回することでメガスピとまではいかないが並大抵のポケモンなら吹き飛ばせる火力になる
虫統一パとしては一撃技を使える虫としても有能な存在
メガ前が型破りならば頑丈のポケモンに対してもハサミギロチンがあたり、メガ後はゴーストタイプにもハサミギロチンが当たるようになるのでメガ進化のタイミングは考えていきたい
メガ前の特性の残り二つである怪力ばさみと自信過剰も強く
怪力ばさみであれば威嚇を無効化でき、自信過剰であれば前のポケモンが倒し損ねた死に掛け相手にとどめをさすことで攻撃が1段階あがるのでその後の戦いが優位に進むだろう
アローとメガマンダがいるからあまり流行らないがポテンシャルは十分あるのでぜひ使ってみてほしい
30:ストライク@すくすくこやし投稿日:2015/05/22 15:58:58 ID:jVUkvxnQ
やっぱフェイントって神だわ
78:ローブシン@いいつりざお投稿日:2015/05/22 18:28:06 ID:OplrfoAE
虫統一使うときは絶対メガカイロス選出してるわ。対策しててもやっぱアローきついからフェイント大事だわ。
32:メガメタグロス@ビアーのみ投稿日:2015/05/22 16:24:40 ID:sqYOYJy2
メガのハサミギロチンはそんな利点があったのか……。なるほどなぁ。
35:ドードリオ@きあいのハチマキ投稿日:2015/05/22 16:27:11 ID:dhtfpjKU
ここから第二世代

166 レディアン
レディアン H55 / A35 / B50 / C55 / D110 / S85 / 合計390
正直使い道に困る虫2
見た目が良い
特防種族値が110とかなりの高さを誇るが、防御種族値は50しかない(メガスピアーは40)
だが、リフレクターや光の壁を貼れるため、ある程度の耐久は持てる
アンコールで敵の行動を縛りつつの壁貼りが決まったりすると後続が楽になるが、実際そううまくいかずに倒されるのがオチ
攻撃種族値35から放つ、鉄の拳鉢巻気合いパンチはなんと無振りイシツブテを確1にできる(輝石持ちまたはHB252振りの場合確2となる)


168 アリアドス
アリアドス H70 / A90 / B70 / C60 / D60 / S40 / 合計390
レディアンと対をなすポケモン
と言ってもレディアンに比べれば平均的な種族値
特徴はなんといってもねばねばネット
コロトックなども覚えるがやはりこいつが一番似合う
くものすとの相性が悪いのがネックだがそこは仕方ないと思う
レベル技でナイトヘッド、教え技でイカサマといった自分のAやCに関係なくダメージを与えられる技を習得することができる
虫タイプの多くのポケモンはバトンタッチが使え、このアリアドスもその一体
ペンドラーやテッカニンのように加速バトンはできないが耐久はあるほうなので次のポケモンにいい形でバトンを渡せるだろう

レディアンが早起きに対し、アリアドスは不眠
この二匹は昼と夜の概念が誕生した第二世代においての太陽と月のような存在なのだろう

37:カットロトム@アンノーンノート投稿日:2015/05/22 16:29:31 ID:sqYOYJy2
レディアンが使いづらいやつNo2? 1って、あっ……
38:ガーメイル@シルクのスカーフ投稿日:2015/05/22 16:30:21 ID:WtpfMMx2
レディアンつかうならバルビイルミ使えばいいや感
56:ダンゴロ@こだいのおうかん投稿日:2015/05/22 17:08:35 ID:dhtfpjKU
205 フォレトス
フォレトス H75 / A90 / B140 / C60 / D60 / S40 / 合計465
第二世代で誕生した鋼タイプをもつ虫
タイプ上は虫だが電気技である電磁砲、電磁浮遊、ボルチェンを使え、さざめきやメガホーンは使えずまともな虫技は虫食いしかない
これもう電気・鋼でよくね?って思うだろう俺もだ
防御種族値が140もあり攻撃も高くメガスピアーほどCも悲惨ではない
特性が頑丈のため一発耐えてからの岩雪崩でアローも倒せる
そして鈍足なことが幸いし、相手の攻撃をくらってからのボルチェンで高速紙アタッカーにつなぐことができる
それだけではなく、ギガドレを積むことでミトムやラグに対抗でき、C特化めざ氷ではガブを乱2にすることだってできる
耐性もいいため、虫ポケの中ではガブやランドとまともに戦える数少ない一匹である
決して弱くなんてない
ちなみにこの前フリーで大爆発をうってHPをほぼ半分削ったポリ2を落としきれなかったときは3DS投げた
「フォレトス」とかいう蜻蛉は覚えないくせにボルチェン覚える虫ポケwwww こいつの覚える技謎すぎだろ



212 ハッサム
ハッサム H70 / A130 / B100 / C55 / D80 / S65 / 合計500
虫ポケ界のエース
俺が語るまでもなくその強さが知られている虫
攻撃種族値はメガカイロスと同じ150、防御はフォレトスと同じ140、特防はレディアンより10低い100
これだけでも恐ろしいが、特攻はあと50下げてもメガスピアーと同等という余裕すら感じる
なんといっても特性テクニシャンのおかげでバレパンの威力がかなりたかくなっているのが魅力
そして羽休めを使うことによりなかなか落とせないので相手をイライラさせつつ自分は剣舞してのバレパンで倒していくといった戦法が一般的
個人的に虫食いとフェイントを覚えさせていた時もあったが、やはりとんぼ返りも捨てきれない
メガではないハッサムだと鉢巻馬鹿力型もまた強い
追い風やバトンなど味方を活かす技ももっており、本当に型は多種多様だろう
65:ハガネール@クチートナイト投稿日:2015/05/22 17:41:37 ID:dhtfpjKU
213 ツボツボ
ツボツボ H20 / A10 / B230 / C10 / D230 / S5 / 合計505
金バージョンでこいつを受け取った時に耐久の数値に衝撃をうけた人も多いはず
凄まじく攻撃が低く、凄まじく防御が高いという一長一短のポケモン
第四世代ではダブルバトルでトリルとパワトリのコンボを決められ岩雪崩で二匹とも倒された経験がある
第五世代では天邪鬼殻破で要塞化できるようになった
第六世代ではまとわりつくとねばねばネットを習得し、相手への精神攻撃により磨きがかかった
眠カゴのコンボもかなり厄介になる
こいつにだけは決して高速回復技を教えてはならない
(ダブルやトリプルで第三世代産のものまね持ちのツボツボと自己再生を覚えたポケモンを一緒にだしてはいけない)
ここ最近は火力インフレが起こっているためあまり名前を聞かなくなったが対策がなければ厳しい虫だろう


214 ヘラクロス
ヘラクロス H80 / A125 / B75 / C40 / D95 / S85 / 合計500
虫界のエースその2
メガ後は虫ポケトップの火力を持ち、かつ耐久も上昇している
メガ前は根性によりやけど無効かつ攻撃1.5倍という特性を持ち、メガ後はミサイル針などが前段当たるようになるスキルリンクになる
そのため、へラクロスが来たといっても初手思考停止鬼火は避けよう
過去スカーフヘラに鬼火を撒き、パーティが壊滅したことがある
メガへラクロスは第六世代から習得したロクブラ、種マシンガンなどでかなりのタイプを相手にすることができる
しかしアローに対しては勝ち筋がないというのがあまり使われない理由か
へラクロスの厳選を♂にこだわった人はかなり多いはず
スポンサーリンク
77:リザードン@メガバングル投稿日:2015/05/22 18:17:05 ID:dhtfpjKU
ホウエン突入


267 アゲハント
アゲハント H60 / A70 / B50 / C100 / D50 / S65 / 合計395
見た目的にはCDが高そうだが、Dの種族値は50となっている
しかし、Cの種族値は100と高く虫のさざめき、ギガドレ、シャドボといった技を覚える
夢特性の闘争心は同じ性別に対して攻撃と特攻が1.25倍となり、だす相手の性別をミスらなければ十分な火力が望める
違う性別の場合、攻撃と特攻が0.75倍となってしまうがその時は割と運ゲー要素も絡むメロメロとの相性もいい
ただエアスラを覚えないという点は割とつらく、フシギバナに対して弱点を突けないのは厳しい

アゲハントが第六世代からレベルで覚える唯一の物理技 怒り
これはアゲハントの仲間たちを虐殺するアローへの怒りが形になったのではないかと思う
こんな仲間思いのポケモンをぜひ使ってやってください…




269 ドクケイル
ドクケイル H60 / A50 / B70 / C50 / D90 / S65 / 合計385
正直使い道に困る虫3
攻撃が50しかないというのがつらい
防御種族値が70、特防種族値が90あるため耐久型で使うべきだと思うが、少し物足りない気もする
ORASでようやく毒の粉をおぼえたが必中毒々があるので使う意味はない
特性の複眼も命中率の低い技をあまり覚えないのでそれならまだりんぷんのほうがいいだろう
羽休めや月の光といった回復技はあるので第七世代で痺れ粉、眠り粉をぜひ習得してほしい
【祝】毒蛾ポケモンのドクケイル OARSで初めて「どくのこな」を習得!

81:ナマズン@キーのみ投稿日:2015/05/22 18:43:34 ID:dhtfpjKU
284 アメモース
アメモース H70 / A60 / B62 / C80 / D82 / S60 / 合計414
虫唯一の威嚇もち
ほかにも冷ビ、吹雪、アクジェ、ドロポンなどほかの虫タイプはあまり覚えない技も使える

種族値としては平均的だがC特化吹雪でガブを確1にすることができる
冷ビの場合H4ならば確1だがH252だと次のアクジェを入れても乱数になってしまう
そのため技の選択はその人次第だが個人的には吹雪がいいと思う
Sが低いため襷を持たせる必要があり、相手も襷だった場合アクジェと鮫肌で相討ちになってしまう
死に際の追い風もそこそこ強い
虫ポケを好きになった理由がアメモース


291 テッカニン
テッカニン H61 / A90 / B45 / C50 / D50 / S160 / 合計456
伝説除けば最速
うたれ弱いが攻撃種族値が90ありシザクロ、穴を掘るなどが相性がいい
穴を掘るは潜ってる間も加速してくれるので加速バトン戦法をとりたい場合はおすすめ
潜ってる間に交代されたり、積まれたりするのがネック
バトンするなら襷が安定
すりぬけ型の場合はとんぼ返りがやはり相性がいい
身代わりなどを貫通して動ける優秀な虫
しかし、グライや鍵に対して弱点を突けないので少し厳しいか
鉢巻巻けば火力も十分でる
86:デリバード@ポケじゃらし投稿日:2015/05/22 19:09:48 ID:dhtfpjKU
292 ヌケニン
ヌケニン H1 / A90 / B45 / C30 / D30 / S40 / 合計236
虫統一では使うことがほぼない虫
だが普通のパーティに入れていた場合相手の選出を縛ることができる
使う技といえばシザクロなどになるか
防塵ゴーグルの登場により天候で死ぬことはなくなったが、アローが登場したため積極的な運用は厳しいか
トリックで鉄球を押し付け相手をかき乱したり、怨念でPP削ることだってできる
アローの一番の被害者


313 バルビート
バルビート H65 / A73 / B55 / C47 / D75 / S85 / 合計400
虫最強のサポート
エルフーンや鍵に埋もれがちだが蛍一族もまた悪戯心である
バルビートの場合イルミーゼと違い地球投げや蛍火を使用可能
特に蛍火はバルビート以外はドーブルとマナフィしか覚えないほぼ専用技であり
効果は特攻を3段階上げるというとてつもなく強い技
蛍火バトンでガモスを降臨させると…
ちなみにSは無振りでもS28鍵より速く、いばみがを仕返すことも可能
いつも相手にしてる戦法をやり返されるのはどういう気持ちになるのかな
回復技は羽休めがあり岩技のダメージを少し減らせるのもいい点
地球投げがあれば身代わりの後ろから投げるという害悪この上ない戦法も可能
正直こんなにも強いのになぜ流行らないのかが不思議でしょうがない
虫統一にはぜひ入れたい一匹


すみません
九時過ぎまで用があって落ちます
残ってれば続きを書きますし落ちてればまた立て直そうかなと思います
90:ポニータ@メタグロスナイト投稿日:2015/05/22 22:03:28 ID:dhtfpjKU
戻ってまいりました
またゆっくり書いてく

314 イルミーゼ
イルミーゼ H65 / A47 / B55 / C73 / D75 / S85 / 合計400
悪戯心の蛍二号
バルビートよりもCDの種族値が高い
願い事、おだてる、成長、光の壁を使うことができる
しかし、地球投げや蛍火などが使えない点でバルビートとは使い方が大きく異なることになるだろう
成長は日差しが強いの時では攻撃と特攻が二段階づつ上がるというお得な技であり、イルミーゼは日本晴れも使えるためコンボができるのだが、日差しが強いと炎技の威力も上がってしまいただでさえ火に弱い虫ポケがよりひどい目にあうことになる
そのため日本晴れはダブル、トリプルにおいてのハハコモリのスピードアップ、ガモスの火力上げに使うことになるか
シングルでも日本晴れ、成長、バトン、ハハコモリ降臨は決まれば強いがそこまで耐えることができないだろう
また、バルビートは先発で登場し敵をかき乱すのに対しイルミーゼは願い事からのバトンで味方を回復させることもできる
その場合受け虫と相性がよく、ツボツボの体力を素早く回復させたい時などに向いている
虫は特防が低いポケモンが多いので光の壁でサポートすることもできる
バルビートと同じでなんで流行んないかが不明(アローを除く)


348 アーマルド
アーマルド H75 / A125 / B100 / C70 / D80 / S45 / 合計495
かっこよさと強さを兼ね備えた岩・虫
その特徴は何タイプかわからないその見た目とわりと技範囲が広い点である
見た目とアクジェを使えることから水タイプと勘違いされ電気技を撃たれることもしばしばある
攻撃種族値が125あるため鉢巻を巻いての馬鹿力はメガガルをも余裕で倒す火力を持つ
またロクブラ、シザクロといったタイプ一致技も相当な火力が出る
鉢巻のほかには突撃チョッキや弱保を持たせても中々強く、チョッキを持たせることで相手の攻撃を耐えつつの反撃が可能
技としてはクロスポイズン、けたぐり、はたきおとす、アクアテールといった広範囲をカバーできさまざまな相手に対応できるといえよう
特性がすいすいをもっているため雨虫パとして、アメモースやパラセクトとともに戦うこともできる
ステロや鈍いもできるのでまだ考察の余地はあると思われる
95:ラルトス@コダックじょうろ投稿日:2015/05/22 22:25:01 ID:dhtfpjKU
先頭民族シンオウ


402 コロトック
コロトック H77 / A85 / B51 / C55 / D51 / S65 / 合計384
使ってやりたいがうまく使えないポケモン
特徴は虫タイプ唯一の滅びの歌を覚える点

しかし、くものすや黒いまなざしがないため相手に逃げられ、まとわりついても三ターン持たずにやられてしまう可能性が高い
ねばねばネットも使えるがうつ前に死ぬ可能性すらある
特性はテクニシャンだから鉢巻連続切りなんかも試してみたがすぐに倒されてしまった
といっても虫の中ではハイボや歌うなども使える屈指の音楽家なので使い道によっては化けると思う


413 ミノマダム
ミノマダム(くさきのミノ) H60 / A59 / B85 / C79 / D105 / S36 / 合計424
ミノマダム(すなちのミノ) H60 / A79 / B105 / C59 / D85 / S36 / 合計424
ミノマダム(ゴミのミノ) H60 / A69 / B95 / C69 / D95 / S36 / 合計424
同じポケモンなのに三種類のタイプがある珍しいポケモン
ミノマダムはタイプが虫・草、地面、鋼の三種類あるが地面の場合は専用タイプなので他との差別がしやすい
砂のみのは他の二種類よりもABで勝っており覚える技もロクブラや地割れ、地震などを扱うことができる
草のみのはCDが高くリーフストームの威力はかなり高いのだが、夢特性が防塵のため草タイプでなくても粉が防げるようになってしまう
ゴミはやはりフォレトス、ハッサム、シュバルゴの存在が大きく起用は難しいか
一撃技を使え、かつタイプ一致地震も放てるため砂のみのが個人的には一番使いやすかった
ミノマダムのフォルムチェンジで一番のゴミは草木
96:バルチャイ@パワフルハーブ投稿日:2015/05/22 22:30:08 ID:Uas4uaMc
>>95
使い道に困る虫1がコロトックじゃないだと?
97:シュバルゴ@くろいヘドロ投稿日:2015/05/22 22:44:50 ID:dhtfpjKU
414 ガーメイル
ガーメイル H70 / A94 / B50 / C94 / D50 / S66 / 合計424
虫タイプの中では一番両刀のしやすい虫
アゲハントによく似た種族値だがアゲハントよりも攻撃が高く、特攻がわずかに低い
そしてアゲハントのS種族値に1勝っており、スカーフを巻いての使用が普通だと思う
スカーフを巻いた場合は最速ゲッコウガやオンバーンよりも速く、うえからさざめきを充てることが可能
覚える技もアゲハントによく似ていてエアスラを覚える分こちらがやや有利か
トンボルチェンの一角を担わせることも可能であり使い道は様々
色眼鏡のおかげでいまひとつにも等倍を取れるのは強い



416 ビークイン
ビークイン H70 / A80 / B102 / C80 / D102 / S40 / 合計474
まさに女王と言わんばかりの強さ
専用技を3つもち、かつパワージェムをうてるため虫ポケの裏エースともいえる
持ち物によってはアローのブレバを受けきり、そしてパワジェで返り討ちにすることもできる
みちづれや毒々、回復指令などで搦め手をすることもできる
今使っている型がアロー絶対殺すウーマン型なので、もっと強い型があればだれか教えてください
100:カラカラ@パワーウエイト投稿日:2015/05/22 23:00:34 ID:dhtfpjKU
469 メガヤンマ
メガヤンマ H86 / A76 / B86 / C116 / D56 / S95 / 合計515
特攻種族値が116もある相当つよい虫
火力もさることながら虫特有の技範囲の広さと特性の強さは言うまでもない
加速型の場合、初ターン見切って加速し二ターン目にレンズ催眠三ターン目に夢喰いといったゲンガーも真っ青な戦法を取れる
夢喰いじゃなくてもシャドボ、さざめきなどで抜群を狙っていけば十分強い
色眼鏡型の場合、眼鏡さざめきだったりでごり押せる
モルフォンと比べて蝶舞がないのはでかいがそれでも火力の面では心配はないと思う
お見通しは後続が立ち回りやすくなるので、虫統一だった場合は一番向いていると思う
特防が少し低いのが弱点化
102:ピチュー@きのみぶくろ投稿日:2015/05/22 23:26:36 ID:dhtfpjKU
ここからイッシュ


542 ハハコモリ
ハハコモリ H75 / A103 / B80 / C70 / D80 / S92 / 合計500
正直使い道に困る虫1(主観です)
種族値をみると全体的にバランスがとれておりかつ攻撃と素早さはそこそこ高い
覚える技はリフブレ、シザクロをメインとしさきどり、保護色、マジックコートといった珍しくも強い技を扱うことができる
高速移動を使えばある程度耐久に振っていてもかなり多くの相手を抜くことが可能
さきどりはうまくきまればかなり強いがある程度の読みが必要となる
保護色を使って恩返しを撃たせる型を作ってみたがこれもそこそこ強かった
なぜ一番使い道に困っているかというと、クルマユが可愛すぎて進化させたくなく、使ってる最中もクルマユとぜんぜん違うデザインが受け入れなれなくて使うのを戸惑ってるから
わりとどうでもいい理由ですみません
でも、ハハコモリ自体はかなり強いとおもう



545 ペンドラー
ペンドラー H60 / A100 / B89 / C55 / D69 / S112 / 合計485
加速する毒ムカデ
加速する虫としてはテッカニンよりも火力があり、メガヤンマよりも速い
耐久面でも二体を超えていてバトンするなら一番安定する気がする
バトンだけでなくA特化型ならメガホーンや地震をうつこともでき、襷や剣舞との相性もいい
鉄壁と剣舞を積みつつのバトンでスピアーなどにつなぐといった戦法をよく使用している
他にもどくびし、まきびしもうてるのでサポート型としてもかなり優秀だろう
105:ガルーラ@ノーマルジュエル投稿日:2015/05/22 23:47:58 ID:dhtfpjKU
558 イワパレス
イワパレス H70 / A95 / B125 / C65 / D75 / S45 / 合計475
数少ない岩虫
アロー絶対殺すマンとして活躍
パルシェンと同じく頑丈殻破が可能
先制技がないのが弱点だが裏を返せばスカーフ持ちや先制技もちさえいなければ全抜きも狙える
頑丈とじたばたの相性も良く半減されなければたいていのあいては倒せる
また対物理に関していえば砕ける鎧でも強い
殻破と合わせることでSが三段上げることとなりそのあとのポケモンをより抜きやすくする(この場合はスカーフにも抜かれなくなる)



589 シュバルゴ
シュバルゴ H70 / A135 / B105 / C60 / D105 / S20 / 合計495
虫ポケの中でもトップクラスの火力
覚える技の範囲こそアーマルドと似ているが火力面ではシュバルゴのほうが上
カウンターを覚えるためアローも殺すことができるが、大文字が厳しいので非現実的
ドリルライナー、はたきおとす、メガホーンといった高火力技を多く持ち。鉢巻を巻くことであのクレセリアを乱1にできる
特性防塵のためバナに強くめざぱを耐えてのメガホーンということになるだろう
図鑑の説明通りならもっと早くてもおかしくないはず
108:メガヤンマ@ポケモンのふえ投稿日:2015/05/23 00:09:58 ID:LKnBfa72
多分ID変わりましたが1です

596 デンチュラ
デンチュラ H70 / A77 / B60 / C97 / D60 / S108 / 合計472
唯一の電気虫
電気タイプを持ってるため飛行に弱点を突いていける
特性が複眼のため、雷が当たりやすくなっていて安定した高い火力を出すことが可能
ねばねばネットを習得したことにより他のポケモンのサポートができるようになった
ガブよりも速いため珠を持たせてのめざ氷で倒すことも可能
襷を持たせることでアローを雷で落とすこともできる
アリアドスよりも優秀な蜘蛛


617 アギルダー
アギルダー H80 / A70 / B40 / C100 / D60 / S145 / 合計495
忍者虫
S種族値がテッカニンについで二位というかなりの速さをもつ
火力面に関しては特攻が高くめざパやさざめき、エナボをメインとして扱うことになるだろう
ORASからは水手裏剣を習得し、アローの上から抜群を決められる
最も特徴的な技はいのちがけだろう
その高いSから放たれる187の固定ダメージはほとんどの相手の体力を大きく削ることができる
やはり粘着で持ち物が落ちないので珠を持たせての型が一番戦いやすい気もする
113:フワンテ@ボロのつりざお投稿日:2015/05/23 00:29:01 ID:LKnBfa72
632 アイアント
アイアント H58 / A109 / B112 / C48 / D48 / S109 / 合計484
害悪蟻
強いポケモンが多い鋼虫の中で最も異色ともいえる虫

A種族値が109と高く、はりきりと合わせることでかなりの火力を出すことが可能となる
ただ、命中が安定しなくなるところがネックか
夢特性の怠けは脱出ボタン、仲間作りとのコンボが恐ろしい
虫統一にではないがアイアントとダグトリオのコンビは見ただけで警戒がかなり必要
仲間作りで相手を怠けさせつつ脱出ボタンで脱出し、ダグトリオで爪研ぎして地割れをあてるという害悪この上ない戦法の一つである
ただ、ネタがわかっていれば対策は簡単である


637 ウルガモス
ウルガモス H85 / A60 / B65 / C135 / D105 / S100 / 合計550
太陽神
いうまでもなく虫パの特殊エース
蝶舞を積むことにより元々高い火力を更に底上げしつつより速くなるといった純粋に強い虫
防御が低いがそこは鬼火をうつことによりある程度の物理耐久も備えることができる
ギガドレやパワハソラビなど水タイプに対しての対策技も持っている
基本的にめざパを積むことが多いが他にも暴風やサイキネ、羽休め、光の壁でも面白い
サポート技も充実していて欲をいえばバトンタッチも欲しかった
しかし、蝶舞積んでからのさざめきや大文字で大抵の相手を倒せる
アローによって一時期減っていたがまた少しずつ数が増えてきた
114:メガスピアー@コンペボール投稿日:2015/05/23 00:30:57 ID:9BiWdkJg
やっぱり第5世代は虫ポケ多いな。
そして強い。
121:ソーナンス@ともだちてちょう投稿日:2015/05/23 00:40:02 ID:JlMwL7aw
ゴチルアントじゃないのか
120:ドラピオン@ぼうじんゴーグル投稿日:2015/05/23 00:39:49 ID:LKnBfa72
すみませんがゲノセクトはカットで


ラストイッシュ

666 ビビヨン
ビビヨン H80 / A52 / B50 / C90 / D50 / S89 / 合計411

最後飾るに相応しい強さをもつ蝶
特性が複眼のため上から眠り粉を撒き、あとは蝶舞して暴風でとどめっていうのをよくみる
しかし、ビビヨンの強さはそれだけではなく個人的にはビビヨンは虫統一のダブルにおいてもかなりの活躍をすることができる
夢特性のフレンドガードは味方へのダメージを軽減することができる
ただでさえ打たれ弱い虫タイプにおいてダメージ軽減はかなり重要である
かつビビヨンは光の壁、追い風などで味方のサポートができ、炎技に対して粉塵を当てられればタイプ相性もひっくり返すバトルができるかもしれない
そのため虫晴パではそこそこの活躍が期待される
シングルでの強さはよく知られているがサポート役としてのビビヨンの強さも知って欲しかった
123:デスカーン最高!!◆BtgcU5SZrw投稿日:2015/05/23 00:47:13 ID:wPHutc8w
ゲノオオオオオオオオオオオオオオ!
122:ディアルガ@きんのいれば投稿日:2015/05/23 00:43:19 ID:LKnBfa72
これにて時間はかかりましたが一応終了です
質問などがあったら答えたいと思います
ちなみに俺が基本的に使ってる虫パはメガスピ、メガカイロス、ガモス、フォレトス、ビークイン、アメモースです
31:ハスボー@エネコのしっぽ投稿日:2015/05/22 16:18:26 ID:XH4JiHMU
>>1の知識も凄いが、マジで虫ポケ大好きな感じが素敵
135:忍者デデンネ君◆B/0R9.HLHQ投稿日:2015/05/23 09:04:57 ID:zpFp2N66
乙です

虫ポケは昔はエスパーキラーだったのにねぇ

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     15-06-13 20:45 ID: a8bb7

    いちだー

  2. ▼返信 名無しさん     15-06-13 20:47 ID: 4736e

    ヘラクロス!!!

  3. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 20:53 ID: af2b6

    モルフォンはGSではなかなか使える

  4. ▼返信 名無しさん     15-06-13 20:56 ID: 0805c

    XYって虫少なかったんだな

  5. ▼返信 名無しさん     15-06-13 20:59 ID: 71fc5

    ゲノセクトカットwwwwww
    なんだただのザ、コか

  6. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 21:03 ID: 786cd

    何この画像ミス
    わざとか

  7. ▼返信 名無しさん     15-06-13 21:05 ID: bbe79

    悲しいかな文面からレートの低さが伝わってくる

  8. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 21:12 ID: a1372

    虫タイプ好きだけど殿堂入りまで安定して使ったのはイワパレスだけだったな

  9. ▼返信 名無しさん     15-06-13 21:22 ID: 32250

    レートでは使えないけど、
    ゲノセクトはカットしてほしくなかったな~…。
    例えば、配信の赤ゲノなら
    「ギアチェンジ覚えているので1積みのゼルネ相手でも同速対決にもちこめる」みたいなコメ欲しかったわ~

  10. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 21:24 ID: c0c7a

    爪研ぎ地割れわろた

  11. ▼返信 名無しさん     15-06-13 21:27 ID: 2a4df

    ツボツボは自己再生もらってもいい

  12. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 21:28 ID: 1cf17

    バルビートが羽休めしても岩には何も干渉しないし爪研ぎしても地割れの命中率は変わらない

  13. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 21:29 ID: 74ffb

    一撃必殺って命中率の上昇関係ないんじゃなかったっけ?

  14. ▼返信 名無しさん     15-06-13 21:31 ID: decb5

    昔はエスパーキラーだった・・・?
    ああ、気合の鉢巻ムシキングのことか

  15. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 21:33 ID: ace12

    愛は溢れてるけどあまり実力は伴ってないんだろうな……頑張ってほしい

  16. ▼返信 名無しさん     15-06-13 21:34 ID: 0d237

    バルビートは虫単だからはねやすめしてもタイプ変化起きないんだが
    あとパルシェンは頑丈殻破できないし一撃必殺の命中率は変化しない

  17. ▼返信 Hiddie@co2296648    15-06-13 21:35 ID: 444a7

    自分の使ってる虫ポケも紹介されてて勉強になりました。

  18. ▼返信 名無しさん     15-06-13 21:36 ID: 38c50

    限られた武器で工夫して戦ってるのが伝わってくる
    統一パと当たると色々予想外の事してきて楽しいんだよな

  19. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 21:36 ID: 6b426

    パラセクトは物理型だと鬼火が厳しくC60のギガドレでは火力全然足りなそうなことから水ロトムに強く出れると言えるのかが疑問なこと(後続に胞子を入れられるのが強いという意味なら正しいか)
    バルビートは虫単だから羽休めしても岩技のダメージは変わらないこと
    アイアントの項で言ってる命中率の能力アップは一撃必殺には関係ないこと
    この辺が気になった

  20. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 21:38 ID: 423ee

    アローの文字とか言っててワロタ
    エアプレベルのksやんけ

  21. ▼返信 名無しさん     15-06-13 21:46 ID: f9d1a

    ビビヨンはカロスだろ

  22. ▼返信 名無しさん     15-06-13 21:47 ID: 86735

    ところどころエアプ臭が漂ってくるし、あぁ・・・この子ポケモン下手クソなんだな・・・と感じる文章多いけどまぁ良いんじゃないかな。
    ぽけりんの養分としては十分役割を果たしただろう。
    だがしかし、我々の暇つぶしと管理人の金の為にアホみたいに時間使った君へのご褒美は一切ない。( ´_ゝ`)
    1:デリバード@エネコのシッポ投稿日:2015/05/22 14:51:00 ID:dhtfpjKU
    129:ゴチルゼル@ふしぎのプレート投稿日:2015/05/23 00:57:53 ID:LKnBfa72
    昼から始まり次の日の夜中まで。無駄な努力乙^^

  23. ▼返信 名無しさん     15-06-13 21:47 ID: f6a10

    ちょいちょい細かいミスが見られるな
    そして案の定上から目線コメントがあってワロタ

  24. ▼返信 名無しさん     15-06-13 21:48 ID: 3f9a1

    ギガドレインを積む……だと?

  25. ▼返信 名無しさん     15-06-13 21:54 ID: dd912

    虫地面ってツチニンもいるんだが

  26. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 21:56 ID: 46fc7

    24 搭載するって意味でしょw

  27. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 21:57 ID: 46fc7

    まあまあ、書きながら投稿してるんだからそんな粗探ししなさんな

  28. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:07 ID: 9f003

    金銀とBWにカッコいい奴が多い

  29. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:09 ID: 11992

    「虫統一パを作った俺が全虫ポケモンの強さを語っていく」
    ただし、
    ・実際には全虫ポケ使った事あるわけではない
    ・その証拠に、タイプや一撃技の仕様を理解していない
    ・そのうえで、使った事ないポケモンや戦術はイメージのみで語る
    要するに、虫というマイナーな統一をやっていることを先に明かしてから、虫ポケの強さを語ることで、
    「虫は使いこなせれば強いよ~(虫統一使いの俺はきっと使いこなせるんだぜ!ふふん!)」
    してるだけ
    流石にカッコ悪いことこの上ない

  30. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 22:11 ID: 4c4d7

    虫統一ではコロトックのネバネバネットからの襷我武者羅した後に珠自信過剰ヘラクロスで全抜きとか面白い
    まぁコロトックより速いと難しいけど

  31. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:11 ID: adac4

    誤解はいくらか見られるもののビークインとかは参考になった
    パワージェム忘れてたよ

  32. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 22:14 ID: ebd0c

    怠け蟻とダグトリオのコンボのことをいまいち理解してない感じ

  33. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:17 ID: 8654c

    面白かった
    統一パで一番強いのってどのタイプだろう
    個人的には水タイプだが

  34. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 22:24 ID: 9e313

    ビークイン好きだ

  35. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:27 ID: 37125

    スピアー「エスパータイプに今までの恨みを晴らす為メガシンカが与えられた」

  36. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:37 ID: 6ab0d

    コロトックは虫タイプではほぼ唯一の挑発使い何だけど
    そこに全く触れてないのがどうもね
    ちなみにもう1体はスコルピ
    虫タイプで挑発使えるのはこれで全部

  37. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 22:39 ID: 6f388

    とりあえず嫉妬厨乙(テンプレ)

  38. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:42 ID: 40bb4

    >パルシェンと同じく頑丈殻破が可能
    なんだ通ぶってるにわかか。

  39. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 22:44 ID: 8c28b

    アローの大文字持ちに遭うとか事故だろ

  40. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 22:44 ID: a9734

    こうして見ると一匹で戦えるのは少ないし、ファイアローで絶滅させる必要はなかったように感じる

  41. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:48 ID: c2c91

    ※21
    ラスト一種って事だろ 多分

  42. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:49 ID: 7d77b

    フォレトスはミサイルばり使えるだろ?
    ミサイルばりも大概だがむしくいよりはマシ

  43. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:51 ID: 86735

    ※36
    マジで? でも言われて見ればたしかに虫タイプで挑発持ってるイメージないな・・・
    真面目にスレ主の御託よりビックリしたわwww

  44. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:55 ID: eba59

    にわかじゃねぇか
    パルシェンはスキリンだろJK

  45. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:57 ID: c117e

    そもそもレートやってるかも怪しいレベル

  46. ▼返信 名無しさん     15-06-13 22:58 ID: c3857

    無振りイシツブテを確1に草不可避

  47. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 23:00 ID: 4816b

    虫ってオワコンなんだな
    PGLにもランクインしてないしな

  48. ▼返信 名無しさん     15-06-13 23:02 ID: 7d77b

    ヌケニンもう無理だろ
    ひこう・ゴースト・いわ・ほのお・あく
    ステロ・おにび・どくどく
    すなおこし・あられ
    で即死だぜ?
    パーティ全員がヌケニン倒せる技持っててもおかしくない
    選出を絞る力すら残ってないよ

  49. ▼返信 名無しさん     15-06-13 23:03 ID: 3c555

    アントリオほんとすこ
    まもる爪研ぎ中の相手の顔想像するとニヤニヤが止まらない

  50. ▼返信 名無しさん     15-06-13 23:05 ID: 9d234

    虫統一で、ではないがビークインは気合の襷持たせて
    追い風、みちづれ、がむしゃら、パワージェムで使ってた
    だいたいは先発で追い風してみちづれかがむしゃら
    アローと対面した場合襷で耐えてパワージェムで返り討ち、後続が鈍足で先制技無しならみちづれもできる

  51. ▼返信 名無しさん     15-06-13 23:07 ID: 7eb2a

    ハッサムのAが150って何の冗談や。

  52. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 23:11 ID: ac893

    つめとぎ地割れ…?
    一撃技は命中ランクの影響を受けない事をしらないにわかか
    なんだ

  53. ▼返信 @名無しさん     15-06-13 23:16 ID: 879be

    スピアーのばメガシンカは露骨にスピアー信者に媚びている感じがして気に入らない
    C15まで下げるとか後先考えないゲーフリの無能さが滲み出ている

  54. ▼返信 名無しさん     15-06-13 23:18 ID: 1d3af

    特殊型作ったことあるから言うけど
    水ロトムにパラセクトのギガドレとかどういうことだ・・・
    XYレートで時が止まってるか鬼火対策?

  55. ▼返信 名無しさん     15-06-13 23:20 ID: 55983

    ※52
    は?お前…爪研ぎの効果で攻撃と命中率の上がった地割れしたろか?(命中率30%)
    地割れはなぁ…一撃必殺やぞ? おぉん? しかも攻撃力上がってっぞ?確1やぞ?

  56. ▼返信 名無しさん     15-06-13 23:25 ID: eba59

    ※51
    メガやろ

  57. ▼返信 名無しさん     15-06-13 23:26 ID: 5ec4f

    爪とぎからの地割れってやつはネタだよな…
    受け狙いでわざと書いたんだよな…

  58. ▼返信 名無しさん     15-06-13 23:26 ID: f6674

    632 アイアント
    アイアント H58 / A109 / B112 / C48 / D48 / S109 / 合計484
    害悪蟻
    強いポケモンが多い鋼虫(積みハッサム・とんボルサイクルハッサム・羽休め耐久ハッサム・特殊ハッサム・鉢巻ハッサム・メガハッサム・申し分程度のシュバルゴ)の中で最も異色ともいえる虫

  59. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 00:11 ID: 17e40

    こういうの書くならミスなく書けよ。中途半端が1番腹立つわ

  60. ▼返信 名無しさん     15-06-14 00:28 ID: d3955

    デンチュラは見た目も可愛くて再考

  61. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 00:38 ID: 6eaa7

    ケーシィ、ヒコザルの下りを見てネタが含まれてる事に気づかないのか

  62. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 00:49 ID: e008b

    つめとぎ地割れは命中は関係なくAあげる為って意味じゃないの?

  63. ▼返信 名無しさん     15-06-14 01:40 ID: 84c59

    ※50
    ビークイン書こうとしたら持ち物、技ぜんぶ一緒でワロタ

  64. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 02:13 ID: f3edd

    勝手にまとめられたスレに
    いちゃもんをつけるのか(困惑)

  65. ▼返信 名無しさん     15-06-14 02:33 ID: 907ae

    ゴミっ

  66. ▼返信 名無しさん     15-06-14 02:45 ID: 309a2

    メガヤンマは加速弱保こらえる両刀型がオススメ

  67. ▼返信 名無しさん     15-06-14 02:53 ID: b6557

    ※66
    物理技はなんだ?石火かアクロバット?

  68. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 03:16 ID: f2c2c

    色々ツッコミ所はあるが虫使い名乗る人がバルビートのタイプ知らないのは恥ずかしい
    しかし敢えてこんなスレまとめてまでコメント数欲しいんですかねぇ

  69. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 03:25 ID: 96d2e

    ドクケイルが使い難いってのは違和感
    必中毒毒まとわりつくと高速回復あるだけで相当やれる
    自身が毒らないってのもポイント高い
    後ハハコモリ下げてまでクルマユ押してんだから自己満でもいいから紹介しようぜ

  70. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 03:26 ID: 7d5a7

    にわかか…
    一撃必殺に命中補正のらないことを知らんとはな

  71. ▼返信 名無しさん     15-06-14 03:30 ID: 309a2

    ※67
    そらきしかいせいよ

  72. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 03:55 ID: 0b17d

    ※70ネタだっつってんだろ
    何度も言わせんな恥ずかしい

  73. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 05:33 ID: 848fe

    統一にいるからこそ活躍できるだけで、一般的には使えないやつ大杉

  74. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 06:26 ID: 5730b

    広告収入いくら貰ってますか?

  75. ▼返信 名無しさん     15-06-14 07:49 ID: 7a3a5

    ドクケイルは弱く見られがちだが舐めてかかると痛い目を見るポケモンなんだが肝心の虫使いが舐めてちゃいかんでしょ
    使った事ないのか使い方が下手なのか・・・

  76. ▼返信 名無しさん     15-06-14 07:51 ID: 71b1f

    逆に虫統一で高レートだったらヤバくね?
    まあ虫統一でレート2000越えてる人はいたけど

  77. ▼返信 名無しさん     15-06-14 09:10 ID: 8c59e

    まあシングル中心にやってるんだろうけど、所々ダブルとかトリプルとか言ってる部分はエアプかただの自己満足だということはわかった。
    統一パとか否定はしないけど自分の中で完結してればいいのになんでマイオナって自分の知らないことまで偉そうに語っちゃう自己顕示欲が強いやつばっかなんだろう。

  78. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 09:35 ID: dff45

    ヤンマでもアローかれるぞ??

  79. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 10:04 ID: d0587

    虫ポケ好きなら虫水複合はアメタマしかいないってことに触れて欲しかった

  80. ▼返信 名無しさん     15-06-14 10:12 ID: e39c0

    僕以外にも虫統一パ使ってる人いてくれてうれしいねぇ
    虫ポケ界に一番欲しい複合タイプは虫/水なんだよね
    虫の弱点である炎岩飛行全部対処できるから
    第7世代でかたつむりポケモン期待してるよゲーフリさん

  81. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 10:15 ID: 24181

    パラスつれて大会出ようとしてる人もいると言うのに…(´・ω・`)

  82. ▼返信 名無しさん     15-06-14 10:17 ID: b3e33

    ※72
    どう見てもガチで書いてるようですがそれは・・・(困惑)
    夢特性の怠けは脱出ボタン、仲間作りとのコンボが恐ろしい
    仲間作りで相手を怠けさせつつ脱出ボタンで脱出し、ダグトリオで爪研ぎして地割れをあてるという害悪この上ない戦法の一つである
    ツメトギオで爪研ぎして地割れを当てると言う害悪この上ない戦術の一つである って書いてあるしな。どこをどう見てもネタじゃなくてガチで言ってるだろ?しかも数行使ってるしな。他のヒコザルで確定1発とかはサラッとネタとして織り交ぜているが、爪研ぎ先輩の暗黒爪研ぎコンボはキッチリ数行使って害悪だの凶悪だの解説している。
    たとえば、「ツメトギオで爪研ぎして地割れ(30%)を当てればA上昇も合わせて特化ポリ2も確定1発である!!!!!!!」ぐらいなら、まぁネタだと思うよ。

  83. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 10:27 ID: 18312

    ガモスフォレトスカイロスの並びはガチ
    そしてフォレトスは神

  84. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 10:35 ID: 36296

    余裕がない奴多いな
    これが真剣()にポケモンをやる人達か

  85. ▼返信 名無しさん     15-06-14 10:48 ID: 7e2a2

    こういう記事は気楽に軽い参考程度に見るものなんじゃ

  86. ▼返信 名無しさん     15-06-14 10:55 ID: d688e

    やっぱ虫ポケモンいいよな!現実の虫は厨房からちょっとムリになったけど…。(但しカメムシ、蚊、蟷螂を除く)
    ガモス対水にもなるのか。すげえな。使いたくなったわ。

  87. ▼返信 名無しさん     15-06-14 10:56 ID: a4061

    にわか丸出しで恥ずかしい

  88. ▼返信 名無しさん     15-06-14 11:04 ID: 690b8

    ※76
    どうせ2000乗ってから虫統一使い始めただけでしょそれ

  89. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 11:12 ID: 3472a

    こういうやつがいるからマイオナはにわかだらけとか、統一は甘えとか言われるんだよなぁ
    好きなのはわかるし仲間が欲しいのもわかるけどさぁ

  90. ▼返信 名無しさん     15-06-14 12:32 ID: 3e3a7

    結構真剣に考察されてて面白かった
    けれど、バルビートのタイプを虫・飛行と勘違いしてるのが残念だったな
    はねやすめをしても単虫タイプだから岩わざのダメージは減らないんだよ

  91. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 12:52 ID: 2dc1b

    なんだよお前ら虫統一まともに使ったこと無いクセに。>>1のメンバーで俺もやろう! しかし、アローはこうして見ると簡単に対策できるんだな

  92. ▼返信 名無しさん     15-06-14 12:53 ID: 9d41f

    ※88
    統一で2000越えは普通いるよ
    強い人は強い

  93. ▼返信 名無しさん     15-06-14 13:48 ID: 094be

    なんやこのにわか
    新発見あるかと期待して読んだのにwikiより情報量少なくて時間の無駄だったわ

  94. ▼返信 名無しさん     15-06-14 14:04 ID: 7291a

    エアプしてるやつがポケモン愛に溢れてるわけないだろ

  95. ▼返信 名無しさん     15-06-14 14:31 ID: 30865

    何かと変なコメントが多いな
    頑丈パルシェンとか爪研ぎじわれとか

  96. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 15:05 ID: 0be1c

    135:忍者デデンネ君◆B/0R9.HLHQ投稿日:2015/05/23 09:04:57 ID:zpFp2N66
    乙です
    虫ポケは昔はエスパーキラーだったのにねぇ
    やってしまいましたなぁ

  97. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 17:16 ID: 55b5e

    クヌギダマも強いんやでー
    鬼火無いアローなら対面から勝てる
    後出しからでも大分削れてカイロスの餌に出来るやでー
    鬼火蜻蛉は知らん

  98. ▼返信 名無しさん     15-06-14 17:23 ID: 4570f

    ※10
    俺も笑ったわ

  99. ▼返信 名無しさん     15-06-14 18:20 ID: 71e3e

    ポケモンで強くなりたい人、上に行きたい人にこれだけは言っておきたい事が一つあります。今の自分に満足しないで下さい。今自分がいる位置に安寧を感じないで下さい。そう思った瞬間面白いくらいに成長が止まります。嫁ポケ使って楽しめればそれでいいやwなんて考えてる人は今すぐ引退をお勧めします

  100. ▼返信 名無しさん     15-06-14 19:42 ID: fee06

    エアプがエアプと叩くぽけりんコメ欄

  101. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 19:48 ID: 7ef97

    虫ポケかたるなら、全部育ててから語るべぎだな。流石ににわか晒しすぎ

  102. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 20:01 ID: 6faa8

    つめとぎ地割れはサンダーにこうかばつぐん

  103. ▼返信 名無しさん     15-06-14 20:50 ID: 16a40

    ※102
    しかもダグトリオの砂地獄でサンダーは逃げれないし、でんじはも無効だから皇族に繋ぐことも出来ない。
    ダグトリオの爪研ぎ地割れで命中アップは本当に強いわ。
    俺、爪研ぎ地割れ使ってからシングルレート14位、2167ポイントで447勝305敗。
    うーん。こうして見ると全然大したことなく感じるね。

  104. ▼返信 @名無しさん     15-06-14 22:11 ID: fd2f4

    ホタル共はS85もあったのかw

  105. ▼返信 名無しさん     15-06-15 10:26 ID: 08ebc

    爪とぎ地割れのコンボとかパルシェンが頑丈とかにわかすぎるだろ
    こんな奴がドヤ顔で強さを語っていく()とか言ってんのか

  106. ▼返信 @名無しさん     15-06-15 14:14 ID: 9e11a

    たいしたこと言ってなくて草

  107. ▼返信 名無しさん     15-06-16 17:37 ID: 70e96

    やっぱりぽけりんスレ()ってひどいな

  108. ▼返信 名無しさん     15-06-16 22:11 ID: 0cded

    懐古厨じゃねぇが「昔はエスパーキラーだった」って言葉だけが障るな
    弱点が したでなめる、きゅうけつ、ダブルニードル、ミサイルばり しかないGB赤緑=元祖初代のエスパー一強時代を体感してない奴の台詞だよ
    それなのに初代虫ポケの解説、わざの効果の不十分な把握や検証、著しく主観の多い評価、その上虫統一という誰得行為
    何より落ちた時間を除いても、7時間以上掛けて虫ポケの評価をし続けるという無駄過ぎる熱意
    仮にエアプだろうがこんな面倒臭い作業、ネタで作っても釣りが来る
    …要はお前はグッドじゃない
    最高(ファンタスティク)!!

  109. ▼返信 名無しさん     15-06-16 22:21 ID: 37838

    ツボツボは好きだよ
    耐久の神

  110. ▼返信 名無しさん     15-06-16 23:14 ID: 95257

    ※108
    こんなところでソウルキャッチャーズの格言を拝むことになろうとはな・・・

  111. ▼返信 名無しさん     15-06-18 02:58 ID: f6545

    管理人も金のためとはいえ幼稚園児の相手ばかりで大変だね
    このスレ自体は良い

  112. ▼返信 名無しさん     15-06-18 22:09 ID: bafdf

    ハハコモリはポケ〇ンス〇ッシュとかいう番組で
    ロ〇ートの山〇という廃人が使ってた強ポケ

  113. ▼返信 名無しさん@    18-05-20 02:59 ID: 4f165

    ※29
    あなたが一番カッコ悪いけどね。

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved