スポンサーリンク
175:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/22 11:05 ID:d8ctkcwK0.net
マグナゲートはポケモンが少ないとかクリア後が何もないとかあるけど
クリアまでなら超面白いんやで
何よりグラフィックの出来が良くてなこまで悪い作品じゃないだろ
クリアまでなら超面白いんやで
何よりグラフィックの出来が良くてなこまで悪い作品じゃないだろ
210:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/22 16:51 ID:N/yAS83Q0.net
マグナゲートはポケモンの数とシステムはアレだったけどそれ以外はポケダンしてたから良いよ。
1:名無しのゴンベエ投稿日:2014/07/06 00:37:47 ID:SzOH7uME
ストーリーもキャラもすげえ良かったよ
なんでこんな評価低いの?
なんでこんな評価低いの?
1:ドードリオ@ダイゴへのてがみ投稿日:2014/07/06 00:38:33 ID:9wOC6eok
その後の課金要素かと…
それと今までより動きにくいのかもしれないな
それと今までより動きにくいのかもしれないな
26:キングラー@いんせきのかけら投稿日:2015/04/03 07:49:01 ID:F2yPxo2k
ポケの森
ポケ(お金)をたくさん入手できるダンジョンです。
値段:150円(2012年中に限り無料)
ぴかぴかランド
技が成長しやすい森のダンジョンです。
値段:150円
つたつたパーク
技が成長しやすい草地のダンジョンです。
みじゅいろビーチ
技が成長しやすい水辺のダンジョンです。
しゅぎょうのやま
技がとても成長しやすい山のダンジョンです。
スキル・トレンジャー
宝箱を入手しやすいダンジョンです。
ポケ(お金)をたくさん入手できるダンジョンです。
値段:150円(2012年中に限り無料)
ぴかぴかランド
技が成長しやすい森のダンジョンです。
値段:150円
つたつたパーク
技が成長しやすい草地のダンジョンです。
みじゅいろビーチ
技が成長しやすい水辺のダンジョンです。
しゅぎょうのやま
技がとても成長しやすい山のダンジョンです。
スキル・トレンジャー
宝箱を入手しやすいダンジョンです。
3:ヒヤップ@ヘラクロスナイト投稿日:2015/05/06 08:04:36 ID:AdwMAk1o
技がワンタッチで出せる。経験値が仲間にも入る、3D、エモンガがイケメン←いいところ
223:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/22 18:57 ID:OKgEBWWT0.net
マグナゲートってるけど結構面白いよ
ただ空とかと比べちゃうと・・・・うーん・・・って感じだなぁやっぱり
ただ空とかと比べちゃうと・・・・うーん・・・って感じだなぁやっぱり
5:アバゴーラ@たまむしプレート投稿日:2015/04/02 21:52:57 ID:irni7QzU
ポケモンの種類の少なさに尽きる
全部出せとは言わないけど、時闇と同じぐらいのポケモンは出して欲しい
全部出せとは言わないけど、時闇と同じぐらいのポケモンは出して欲しい
20:ウデッポウ@ネットボール投稿日:2015/04/02 22:44:14 ID:WT/qdHD6
伝説系を仲間にできない
空はストーリー終わっても伝説を仲間にするのが楽しかった
空はストーリー終わっても伝説を仲間にするのが楽しかった
27:チルット@やみのいし投稿日:2015/04/03 07:52:22 ID:4S8sqUoQ
やったことないわ
青と空はどんな軟弱ポケモンでも頑張れば強くなれるのが良かった
青と空はどんな軟弱ポケモンでも頑張れば強くなれるのが良かった
19:エルレイド@ブリーのみ投稿日:2015/04/04 15:48:33 ID:foxLS4k6
ビリジオンがメインキャラだという点は評価する
スポンサーリンク
30:バクオング@するどいキバ投稿日:2015/04/03 17:38:03 ID:.tJiJ/VE
俺の大好きなイーブイを主役に選べなくしたこと
6:ソルロック@パワフルハーブ投稿日:2014/07/06 01:14:38 ID:lV2ftIgI
普通に良作。
評価低いのは多分、課金要素とクリア後のやり込み要素だろうな
前作、前々作が良すぎた為に比べられてるんだと思う
まあ買って損するゲームじゃないよ。物語はめちゃくちゃいいし
評価低いのは多分、課金要素とクリア後のやり込み要素だろうな
前作、前々作が良すぎた為に比べられてるんだと思う
まあ買って損するゲームじゃないよ。物語はめちゃくちゃいいし
77:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/21 23:22 ID:Ko8qUCb60.net
どんなにストーリーや音楽の人が頑張っても肝心のポケモンが全部いないだけでマグナゲートは敬遠されてしまった
78:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/21 23:24 ID:6NgdDHeR0.net
>>77
しかも登場してる癖に仲間にできないポケモンとかふざけてる
しかも登場してる癖に仲間にできないポケモンとかふざけてる
206:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/22 16:41 ID:e1qFpQv30.net
マグナゲートはBWのポケモンだけならだけで、夢特性だとか色々煮詰めた上で出したらまだ良い
性別でグラの変わる連中やシキジカとか出さなかったし、とにかく手抜きが透けて見えた
性別でグラの変わる連中やシキジカとか出さなかったし、とにかく手抜きが透けて見えた
92:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/21 23:42 ID:42ledawA0.net
マグナは救助隊探検隊の熱量が凄くて期待値上がりまくってたせいで今一の評価になってるよなぁ
ストーリー好きだったんだが仕方ない
超ダンは冒険と一緒でストーリーなさそうだけど
ストーリー好きだったんだが仕方ない
超ダンは冒険と一緒でストーリーなさそうだけど
287:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/05/23 17:56 ID:QZXVFH0/0.net
マグナはBW全種にピカチュウとか一部の異世代のキャラを
参加させたほうがまだマシだったな
ぶっちゃけ登場ポケモン数は我慢出来た
だが、あのダンジョンの手抜きの酷さは擁護できなかった
妙に細長い通路とやたらと命中下げまくる雑魚と
それらをリセット出来る跳び箱のジャンプ台みたいのが置かれてるだけの小部屋
売りのマグナゲートも自分のポケモン使えませんだったからな
参加させたほうがまだマシだったな
ぶっちゃけ登場ポケモン数は我慢出来た
だが、あのダンジョンの手抜きの酷さは擁護できなかった
妙に細長い通路とやたらと命中下げまくる雑魚と
それらをリセット出来る跳び箱のジャンプ台みたいのが置かれてるだけの小部屋
売りのマグナゲートも自分のポケモン使えませんだったからな
22:カメックス@きのみプランター投稿日:2015/03/05 21:47:54 ID:jI/5DW.Y
おなかシステムがない時点でお察し
17:ブンシャカ◆bj1ozjdmPg投稿日:2015/04/24 16:14:43 ID:b4F7ca8U
マグナゲートは練習
次から本気だす
次から本気だす
25:フシギバナ@カシブのみ投稿日:2015/04/04 16:03:03 ID:qR5HUxyI
マグナゲートはサザンがかわいいという素晴らしさがある
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
出来はいいけど期待してたよりは・・・ってことかな
3か
3だ
デスカーン神
最も語られないであろうポケダン・・・それはポケダン炎嵐光
5かな
超に期待
おめでとう
999円で買った
ていうかドットの方が合ってる
世論に抗うのがこのサイトの特徴
いや、クソゲーでしょ
ストーリーは良いっていうけどそれ頑張って良いところあげてるだけだろ、そもそも過去作と比べるとストーリーすら劣る
空との落差がひどすぎるんだよなぁ
シナリオやBGMは相変わらず良いから9割スパチュンの開発力のショボさが原因なんだけど
ろくな人材残ってないよあそこ
どんだけイッシュ系統のあれこれの評価低いなんだよw
やり込み要素が少ないのがな〜〜
まーたコメント欄で喧嘩させようとしてるのか。
その出るポケモンが少ないのとやり込み要素が少ないからクソなんだろ
あと課金があったのも作品をダメにした原因の一つ
冒険団・・・・・・
あ
5世代は叩かれ要素がやたら多い気がするわ
リバースト、マグナゲート、PDW、アニポケベストウイッシュ、ポケスペBW、加速アチャモ
リバーストが一番酷いかな
3DSのポケモン作品って色々足りないもの多すぎ
不思議ダンジョンで視点狭いのはダメだわ
ポケモン数とかは初3D化でしゃーないって我慢出来るけどここは養護できない
ポケモンの数は許容できたけど
ゲーム部分も劣化してるのがなあ
特にあの視界の狭さは何とかならなかったんだろうか
主人公キバゴとかいう謎チョイス
クリア後がどうのこうの言ってる人いるけどそういう人は空で全ポケモン捕まえるまでやりこんだのか?
そこまでやりこんだ人はかなり少数だと思うけど
ラスボスまでしか楽しまない人がほとんどだと思うけどそういう人がマグナゲート叩いてるのは違うねどうせ全ポケモン出ても全部捕まえるまでやりこむ人なんてかなり少数でしょ
見える…見えるぞ…3DSだから、とまたあの視界にするチュンソフトの姿が…!
※23
ラスボスまででもあの視界は変わらない。
※25
見渡しできるの知らないの?
ポケモン全種出なかったこととやりこみ要素のないとこばっかりあげられてクリアまでは良いとか言われてるけどダンジョンが無駄にでかくて通路ばかりとかお腹システムなしとか通常攻撃5固定とかでかなりストレス溜まった。ストーリー自体は悪くないけど肝心のダンジョンがクソ過ぎる
>>23
救助隊も探検隊も全ポケモン仲間にしたけど。
2進化のポケモンは3体仲間にして全進化揃えたり、アンノーンは全アルファベット揃えたりしたよ、めっちゃ楽しかったけど
※26
段階を踏んだ上でその視界が解消される面倒な部分って事。
全体的にボリューム不足、
移動に時間かかってるだけだった。
ポケモンも少ない、クリア後も当然足りない。
固定面子系も多い、キャラが固定されないってだけでも自由度が増える。
カメラも微妙。
ストーリーって言うけどもそのストーリーも良作止まり。
過去作より悪い次点で評価は一気に落ちる。
オレはめちゃくちゃ好きだけどな、マグナゲート。BGMは最高だったしストーリーのクオリティも中々だった
最初に選ぶ仲間に御三家全員いたら買ってた
好きなポケモンでやりたいっていう気持ちが大きい
全種類は難しかったとしてもイッシュポケですら全て出さなかった開発陣は無能すぎる
超ダンはマグナゲートの悪い所を改善した良作になってるといいなあ
BGMのクオリティはそのままでオナシャス
中盤から察してしまうクソゲー
ドット絵は無理、何言ってんだ
って言う連中良く見かけるけど、初代救助隊の時点ですでに三世代までのドット全部完成させてたんだから無理なことではないだろ
体験版しかやってないけど視界狭すぎて無理だったわ
あのドットの動きが可愛かったのもある フシギダネのぴょんぴょんしてる動きとかずっと見てられたわ
クリアしないで売った唯一のゲームです
時闇空が神ゲー過ぎて神格化されたからな
マグナはやった事無いから何とも言えないけど、ストーリーとか良くても、前作が素晴らしいとそれだけで見劣りしちゃう感じ。
黒歴史と言われる事がある理由は発売前「ポケモンの登場数は?」という多くの質問を全力でスルーし
カメラワークが存外見にくい為ゲーム性としても過去作を劣り主人公候補も一気に減らされた
個人的にストーリーいうほどよくなかったが変わらずキャラは良かったなぁ曲も
「買った人だけが有利になるようなDLCでは客のとの信頼関係を築けない」
「DLCはクリアした後にさらにゲームを楽しめるようなものであるべき」
という岩田社長の過去DLCに対する発言と真逆のことをやらかし
岩田社長の信用をどん底に陥れたソフトのひとつ
ちなみに一番やらかしたのはFE覚醒
クソゲーだったがグラが良かった分結構次回作期待してる。
ていうか次回作はよう
ボリョーム不足に尽きる
ただポケモンのキャラ選やストーリーBGMは前作同様素晴らしかった
仲間モードや経験値が勝手に入る仕様はいいと思うんだけどな
BGMはいいっていうけど、過去作みたいに具体的にどんなBGMが良かったかなんて覚えてるのか?
過去作ならマグマの地底、逃避行、天空の塔時限の塔、ディアルガ戦、闇の火口…
たくさんでてくるけど、現時点で最新のマグナゲートの良BGMなんて一曲も思い浮かばないんだが
最近の任天堂の傾向だと新作も課金の嵐やろな~
ある程度評判出てから買う、という警戒感を植え付けてくれた点は評価されるべきやね(震え声)
エモンガやビリジオンなど個性のある仲間がラストダンジョンまで行けるというのが良かった。
※45です
自分でマグナゲートの良BGMを思い出そうと頑張ってみたけど、そもそもダンジョン名を覚えてるのがポケの森だけだった
※45
カレカレ平原、無限大ダンジョン2、あかつきの山岳、シキサイの森、グレッシャーパレス、イエローキャニオン、カエン砂漠、あとついでによく聞くことになる宿場町
むしろ前作より覚えてた
前作が神だったから相対的に過小評価されるのはよくあることだよね
スーパーシールとか
クソでは無いがガッカリする。特にクリア後は期待してたのにほぼやり込み要素無いし期待させといてあれは無い。
あとイーブイ進化系のコンパチ水増しのような手抜きもアレ。教え技やケルディオの覚悟の姿も無いのも残念。
ただサザンにかわいいという印象を付けたのは評価する。ひょっとしてパルレはマグナゲートのイメージから逆輸入したのかもしれん
ストーリーはいい
BGMもいい
キャラもドテッコツとかエモンガとかサザンドラとか個人的に魅力感じるやつがいっぱいいるがそれ以外に長所を言えと言われたら何も思いつかないわ
見通し悪いしポケモン少ないからダンジョンは同じ顔ばかりで飽きる
そうそう、クソゲーというよりはガッカリゲーなんだよな
前作の評価が高かった故に叩かれたって感じ。甘えた発言だけど初作だったら多分許されてた
※45
氷蝕体戦セカンドは曲単体だとディアルガ超えてると思うぞ、好みは分かれるがな
というか音源はDS→3DSになって格段に進化したから曲の質は過去作より高いよ
そういえば今回のダンジョンって前作と違うんだよね
ランダムに生成されるんじゃなくて、元から作られている形からランダムに選ばれる
あれも飽きる最大の要因の一つだったと思う、全部がその形式だったかは覚えてないけど
あとカレカレ草原だった平原のイメージが強すぎた
途中で飽きてまだクリアしてねーや
前二作はどんどん先に進めたいと思えたのに、なんで途中で飽きちゃったんだろ
個人的に、
ポケダンはポケモン等がドットイラストだからこそ味のある雰囲気が出ていたと思う
3D系になったから買う気分が湧かなかった
サザンドラたそ~
ディアルガの3DS音源版が聴きたかった
ムンナ様
キャラゲーの面が強いのに全ポケモンが居ないのはどうなのよ
>>55
たぶん君の年齢
幼い頃、救助隊をやりこんだ記憶はあるが今思えば「なんであんなに99Fダンジョンに行ったんだろう」ってなるし。
>>49
大氷河も入れてくれないか。あれは歴代トップクラスだと思うぞ。
BGMだけならどうみてもマグナゲートが一番だろBGMだけなら
???「キャ~何それ怖いです~」
むしろBGNは歴代最高だと思う。「でこぼこ山」「石の洞窟」「カゲロウ峠」「荒れ果て谷」「トントン山」「希望のテーマ」「マグナゲート」「大氷河」「グレッシャーパレス」「ゲノウエア間道」「闇夜の森」「暁の山岳」「イエローキャニオン」「カレカレ草原」「風穴の丘」「カエン砂漠」「シアンの迷い道」「グレッシャーパレス西、大結晶の塔」「氷触体戦セカンド」「無限大ダンジョン2、3」…
どれも素晴らしい。
いつものことだけど色んなスレから拾ってきてるせいで話繋がってない部分あるね
>>2Dだから味があった
うむ しかも3Dにした恩恵が全くなかったしあのゲーム 距離感わかんねぇよっていう
3Dモデルにしたっていうのはドット絵を立体視にする技術&やる気がスパチュンにはなかったんじゃないかな でも立体視がなしだと「は?」だし
あのマス目移動のゲームでうごかすことにいちいち不快感がでるゲームデザインは凄いと思う ゲームなんだから動かすときの所感を大事にしてください
他がすごすぎた
あとエンディング後退屈だった
せっかく顔グラがあるのにその横で3Dピカチュウがポカーンとしてるとなんか萎える。
中途半端なドットのせいで過去作に比べ対象年齢下げた感が咎めない
(他にも『みんなでアタック』やダメージ受けたときのポコッて音など)
あと商品パッケージは過去作同様に杉森絵の方が良い。購買意欲に関わる。
サザンドラのためだけにやった
>>6
「佳作」で良くね?普通の良作ってなんだよww
買わなくて正解だったのか
シリーズ物って大抵真ん中あたりの作品が一番評価高いもんだよな
3000円でDLCなしなら空越えはないけども良作程度にはなった
すくなくとも1000円だったら買った方がいい
空やってないならそっちのほうが先だけども
BWって関係するもの全てksな出来だよな
BW自体があれだからしょうがないんだろうけど
中古安いからやれるならやったほうがいい
ゴミゲー
やりこみが魅力の作品でクリア後の要素削ったらそらそうなるよ
今の時代、3Dじゃないと子供たち買わないと思うけどな
それでも2Dがいいって言うんなら空探を一人でやっててくれ
逆に種類が少ないのもまとまっててスッキリとした印象は受ける。
全てが登場しないポケモンのゲームや世界観もそこまで嫌いじゃない。
皆が皆口を揃えて駄作と言う駄作はない。
よってどこかで好きな人がいてくれる
。
どっかの誰かさんみたいに
叩かれたくないが為に
皆が駄作といってるものを
叩く人がいるがな。
俺的にマグナゲートは一応好きな作品かな…
あのマグナはストーリーは良かったと思うよ
でも個人的にクリア後が残念だったかな・・・
マグナやったことない(やる気もない)けど、5世代のポケモンすら全種登場しない時点で論外
あとやたら持ち上げられる時闇も技は異様に外すわパートナーがバカだわBキャンできないわで結構ストレス溜まるぞ
決戦!ディアルガが神曲と言われているけど個人的に大好きなのはモンスターハウスの曲。アレのためにハウスを探し回ってダンジョンを練り歩いた思い出。
主人公の数が問題になってるけど、自分はツタージャ(後のジャローダ様)を主人公にできただけでもかなり満足。もちろん相棒は青の時代から変わることなくピカチュウ。
探検隊、救助隊と比べると劣るってことだと思うぞ
今、空の探検隊やり直してます
メインで出てくる仲間が皆いいキャラだったから
自分の好きなポケモンでチームを作るって感じにはならなかった
テイルズとかキャラゲー好きな人にはおすすめだと思うけど
好きにカスタイマズしたい自分からしたら探検隊以上に縛られて心苦しかったな
仲間キャラの可愛さとジュークボックスの為に手元に置く価値はあるゲーム
空が良すぎたんだよ 俺的には
空≧時闇>赤青>マグナ>炎嵐光
>>82
やったことのない者に語る資格は無い
恐らくプレイスタイルが「クリア後のやり込み楽しみを目当てにさっさとシナリオを進めてしまう」という人は多かったんじゃないかね?
シナリオ自体もさっさと先を知りたいしな
だからこそ…
俺は今でこそ冷静に良いところも確かにあったと言えるけど、当時ネット遮断してクリアした後の衝撃と言ったら無かった
ストーリーのダンジョンが前作と比べて簡単になった気がする
あくまで他のシリーズと比べると、あまり良くなかったってだけで、普通に良かったと思います。クズゲーって言い方するのであれば、自分でマグナゲートを超える作品作ればどうでしょうか?
※23
どっちも制覇しようとしたが、マグナはやる気が起きずに途中で売っちまったよ。
ラスボスがクソすぎて最後もう感動も何もない。
あと、通常攻撃ダメージ1の価値について。
まぁ、超ポケダンはメガシンカ勢とグラカイは登場確定でしょ。
あとはフリャが出れば・・・
決して悪い作品じゃなかった。
ストーリーはもう一味欲しい感はあるけど、よくまとまってるし、音楽は過去作と比べても好みの範疇。
その他問題ももちろんあるけど、
単体で見て致命的なものじゃない。
佳作だと思う。
ただ、空とマグナどちらもできる人に、どちらを勧めるかと言えば、迷わず空を勧める。
パートナーと主人公ポケモンうんこ
おなかゲージ無しうんこ
ただ単にbwがキライなだけ
ビリジオン?とへんなゴーリキー位置
みないなやつの辺の話でうざくてやめた
エモンガがうざい
伝説集めとめっちゃ多くの種類のポケモンでLv1ダンジョンを攻略していく楽しみを奪った
Lv1ダンジョンをいろんなポケモンでクリアできないことに怒る人は少ないけど伝説ポケモンが仲間にならないことが不満な人は結構多いと思う
ストーリーは良かった。ちょっと涙ぐんだし
でもあの最後のボス、あれなんだったの? ポケモンじゃないっていうのがよく分かんなかった…
ドットがいいってヤツはずっと過去作やってろ
〇〇がかわいいとか心からどうでもいい
どうぶつの森と被って手抜きになったゲーム
ポケモン少ないとかやり込みが少ない以前にまずゲームとして快適さに欠ける
依頼同時にこなせなかったり視界悪いのにダンジョンが通路ばかりだったり遊んでてストレスが溜まる
※18
ポケスペBWってそんな叩かれてるの?結構好きだからショックだな…
ポケダンは赤の救助隊しかやったことないけどマグナゲートはやりこみ要素が少なかったって話をよく聞くから次回作はやりこみ要素増やしてほしいな
せめてBW+ピカチュウしか出ませんってことならポケモンの少なさも割り切れたかもしれないけどBWポケでも出られなかった奴が結構いるって聞いた
マグナはストーリーBGMは本当に好きだった。正直BGMは過去最高だと思う。でもやりこみ要素、ラスボス、ダンジョンの地形とかはなんとも・・・とにかくポケダンのいいところを汚し過ぎた。マグナは、空とかと比べるとストーリーは物足りないし、微妙かな。だけど他のゲームとかと比べるとすごくいいゲームだよ。
空の「いつ終わるんだよ…w」感が一切なかった作品
サザンは可愛かったけど
視界が狭いから常に慎重に操作しないと
先制喰らうのがほんとストレスだった
サザンは可愛かったけど
参加ポケモンの少なさと3Dモデルで必要以上にヘイト集めてる
いい作品だけど、これを買うなら空を買え、ていう感じだね。
まあ有名どころの外伝シリーズって4作目があまりいい評価がないよね。例えばペパマリも4作目が酷評ばっかりだし
「前作が神すぎたから」
マグナの前作って冒険団だよな?
冒険団ってそんなに良かったのか
中の中か、中の上って感じかな個人的には。
つまりクソゲーではない。
時闇空が良作すぎたのが一番の原因
中古見てみたら空は1800円ぐらいだったけど、マグナ980円ぐらいだった。
はたして次回作は空を超えるのか!?
ポケダンは光とかのやつ以外のは全部プレイ済みだけど、
個人的にはやっぱりマグナは微妙だったね。
BGMとか固定キャラとかのセンスはよかったし、ストーリーも良かったけど、
・登場ポケモンが少ない
・ダンジョンの内容が酷い
・ラスボス何アレ。
・やり込み要素うっすい
のが欠点だったなー。
あとは「腹減り要素」が無いって事。
ダンジョンって感じがして好きだったのに。
同感。BGM確かによかった。
「はっけん!マグナゲート」も結構面白いよ。
難易度も本編よりは高いし 強制的にやらされるわけじゃないし今もたまにのんびりやってる。
ところで 氷蝕体のなにが悪いの?音楽ヤバイし 反則技使ってきて 初挑戦者殺しの難易度として十分だし…
あ、やっぱ最後のほうのボス もう少しHP高いほうがよかったかな…
あと、ボスのフロアで不思議玉使えるのと、
仲間全員に経験値とかもろもろ共有はやめてほしい。ポケダンの難易度や やり込み度を大きく下げてしまう
とりあえずおなかシステムを消した時点で不思議のダンジョンとしてない
ムラムラすっぞ
時闇空が神ってからなw
闇ディア最高
ドットじゃない時点でクソゲー確定やねん。
いくらシナリオが素晴らしくてもシステムが駄目だとやる気なくなることを知らしめた作品
>>120
これだ。なんか最後あたりから雑さが出てきてラストには確信に変わった。ラスボスあれいかんやろディアルガみたいに苦戦しないと。
仲間への経験値は要らない機能
レベル上げもやり込み要素だしな
仲間への経験値振り分け、登場ポケモンの少なさ
この2つを除けばなかなか
>>122
仲間への経験値は…本編でいう「がくしゅうそうち」みたいに貰うか貰わないかを切り替えできるようにすればいいかな?
ストーリーも空より下だししゃーない
ストーリー空より下は無い
それは単に好みの問題、少なくとも俺はマグナのストーリーだけはシリーズ一好き
中古108円だったから初めて買ったポケダンがこれなんだけどクリアまで楽しかったよ
クリア後がどうかは知らないけどね
過去作の出来はもっと良いのか。
駄作と言われているマグナゲートで満足出来たから他のもやりたくなるね
※126
別に駄作じゃない、全部盛りだったマイチェン空の後だから必要以上にガッカリされただけだよ
システムは確かに残念だけど、ストーリーとBGMは正直歴代で一番好きだからリメイクして欲しいなあ
システムとポケモン数改善されたら化けるゲーム
ボリューム以外は文句なしだわ
サザンドラやノコッチみたいなキャラ作ってくれて感謝している
ここでストーリー良かった!とか言ってる人最後までやってないでしょ…
世界のへそとか主人公が人間ポケモン好きな時に入れ替われるとか、最後で一気に盛り下げてきた典型的な「終わり悪ければ全てなし」じゃん…
サザンドラ好きだったぶん悲しかったわ…
なんというか、超が完全上位互換みたいになっちゃったんだよな。ストーリー、ボリューム、bgm,どれも超のほうがいいんだよ。(まあ個人によるけど)あと、前の作品の時闇空がかみすぎたってのもある
※119
超をやってから言え
チャレンジ掲示板でドーピング集めまくってステータスカンストさせるの楽しいから神ゲー
課金要素があったのが良くないのと、初代からゲノセクトまでの全てのポケモンを出して仲間に出来たら良かったって思った。