スポンサーリンク
(抜粋して紹介)
1:ぽわぐちょ◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/09 23:22:39 ID:VsTGf5CQ
種族値とタイプ、特性、ちょっとした考察?みたいなのもできれば入れていこうと思う。しっかりと考えるので更新は遅めです。準伝説、禁止伝説、幻はなしで。
まずは>>2
まずは>>2
327:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/13 16:15:35 ID:QwavSMVk
ケッキング
合計種族値は670と、まさに禁止級で、攻撃とHPがずば抜けている。おかげでアタッカーだけでなく、耐久型もこなす。技も非常に豊富で、物理特殊かなりの範囲を誇る。しかし、こいつには巨大な壁があり、それは特性なまけである。1ターンに一回しか行動できないため、まもるや身代わりで完封されてしまうため、使い勝手が非常に悪い。
メガケッキング
攻撃と素早さが大幅アップ。耐久も少々上がった。だが、特性はスロースタート。火力と素早さで見れば、なまけよりも使い勝手が悪い。しかし、特性が消えた瞬間、A190、S140の超過力化け物になるので、序盤から暴れさせるには工夫が必要。

ノーマル
特性:なまけ
150-160-100-95-65-100
合計種族値は670と、まさに禁止級で、攻撃とHPがずば抜けている。おかげでアタッカーだけでなく、耐久型もこなす。技も非常に豊富で、物理特殊かなりの範囲を誇る。しかし、こいつには巨大な壁があり、それは特性なまけである。1ターンに一回しか行動できないため、まもるや身代わりで完封されてしまうため、使い勝手が非常に悪い。
メガケッキング
特性:スロースタート
150-190-120-95-75-140
攻撃と素早さが大幅アップ。耐久も少々上がった。だが、特性はスロースタート。火力と素早さで見れば、なまけよりも使い勝手が悪い。しかし、特性が消えた瞬間、A190、S140の超過力化け物になるので、序盤から暴れさせるには工夫が必要。
330:シビビール@きあいのタスキ投稿日:2015/01/13 16:17:06 ID:3KesgzKQ
S140の超火力な
339:タマザラシ@デボンスコープ投稿日:2015/01/13 16:21:00 ID:xBiFXInA
A190、S130とか化け物wwwww
その上スロースタートとかメガガル並にヤヴァいwwwww
その上スロースタートとかメガガル並にヤヴァいwwwww
129:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/11 14:48:51 ID:urpqXZJQ
ミロカロスOK!
ミロカロス
高い耐久とそこそこの火力を持ち、補助技も多い、単水タイプのポケモン。種族値はギャラドスのものを入れ替えた感じである。スイクンとよく比べられるが、六世代では、強力な特性かちきが追加、スイクンの劣化から脱出。ただ、水単タイプなのと、かちきなしでは若干火力不足、素早さも中途半端なのが欠点か。
メガミロカロス
火力は控えめだが耐久が大幅に上がった。特性もいやしのこころになり、よりダブル向けのポケモンになった。特殊耐久はすさまじく、タイプ一致弱点を食らっても簡単には落ちなくなった。物理耐久もかなり上がっており、おもに耐久型としての活躍が期待できるだろう。ゴツメや食べ残しが持てないデメリットはあるが、その分、耐久ははるかに上回るので、型として十分候補に上がると思う。
ミロカロス

みず
特性:ふしぎなウロコ・かちき
夢特性:メロメロボディ
95-60-79-100-125-81
高い耐久とそこそこの火力を持ち、補助技も多い、単水タイプのポケモン。種族値はギャラドスのものを入れ替えた感じである。スイクンとよく比べられるが、六世代では、強力な特性かちきが追加、スイクンの劣化から脱出。ただ、水単タイプなのと、かちきなしでは若干火力不足、素早さも中途半端なのが欠点か。
メガミロカロス

みず
特性:いやしのこころ
95-60-119-120-165-81
火力は控えめだが耐久が大幅に上がった。特性もいやしのこころになり、よりダブル向けのポケモンになった。特殊耐久はすさまじく、タイプ一致弱点を食らっても簡単には落ちなくなった。物理耐久もかなり上がっており、おもに耐久型としての活躍が期待できるだろう。ゴツメや食べ残しが持てないデメリットはあるが、その分、耐久ははるかに上回るので、型として十分候補に上がると思う。
335:ハンテール@でんきだま投稿日:2015/01/13 16:18:58 ID:3KesgzKQ
シャンデラ
346:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/13 16:58:33 ID:QwavSMVk
>>336
でらしゃーん!!シャンデラ了解!
シャンデラ
シャンデラ!!五世代で登場した、初の霊炎複合で、デザインが素晴らしく、程よい強さからかなりの人気を誇る。特性はどちらも優秀で特にもらいびは炎を無効化するので、無効タイプが三つにもなる。HPは低く、耐久はあまりないが、C145からのオーバーヒートなどは超火力で、スカーフとも相性がいい。みがちい型や眼鏡型、トリル始動、タスキなど型が多いのも強み。夢特性で影踏みが解禁された?が、六世代ではすりぬけに訂正された。
メガシャンデラ
とくこうが爆発的に上昇。特性は影踏みで、有利対面で縮まれば相手を絶望に陥れる。メガシンカすると素早さが下降するので、その分不利な相手は増える。耐久も大きく上昇。より安定して積むことが出来るが、HPのおかげで不安は残る。影踏みの発動はゲンガー同様メガシンカ後なので、不利な相手に交換されると落とされる可能性があるので注意。
でらしゃーん!!シャンデラ了解!
シャンデラ

ゴースト・ほのお
特性:ほのおのからだ・もらいび
夢特性:すりぬけ
60-55-90-145-90-80
シャンデラ!!五世代で登場した、初の霊炎複合で、デザインが素晴らしく、程よい強さからかなりの人気を誇る。特性はどちらも優秀で特にもらいびは炎を無効化するので、無効タイプが三つにもなる。HPは低く、耐久はあまりないが、C145からのオーバーヒートなどは超火力で、スカーフとも相性がいい。みがちい型や眼鏡型、トリル始動、タスキなど型が多いのも強み。夢特性で影踏みが解禁された?が、六世代ではすりぬけに訂正された。
メガシャンデラ

ゴースト・ほのお
特性:かげふみ
60-55-120-185-120-70
とくこうが爆発的に上昇。特性は影踏みで、有利対面で縮まれば相手を絶望に陥れる。メガシンカすると素早さが下降するので、その分不利な相手は増える。耐久も大きく上昇。より安定して積むことが出来るが、HPのおかげで不安は残る。影踏みの発動はゲンガー同様メガシンカ後なので、不利な相手に交換されると落とされる可能性があるので注意。
347:ディグダ@かえんだま投稿日:2015/01/13 17:06:06 ID:3KesgzKQ
>>346
これ、Cに努力値振ってなくてもいけそう
これ、Cに努力値振ってなくてもいけそう
353:ゼニガメ@ていきけん投稿日:2015/01/13 17:12:19 ID:fQVSR/1.
>>346
うわーお、これはいろんな方々を絶望に突き落としそうww
うわーお、これはいろんな方々を絶望に突き落としそうww
354:ペンドラー@パワーアンクル投稿日:2015/01/13 17:18:44 ID:xBiFXInA
>>346
これはメガガル並に強いwwwww
これはメガガル並に強いwwwww
スポンサーリンク
100:ビブラーバ@おはなのおこう投稿日:2015/01/11 10:47:42 ID:Wm4jq0o.
エネコロロ
やれるもんならやってみよ!
やれるもんならやってみよ!
104:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/11 11:41:07 ID:Rw9MsN3w
エネコロロ
単ノーマルの中でもかなりの不遇ポケモンである。最終進化ながら、種族値合計は380しかなく、火力もなく、耐久も素早さもないという不遇の塊でできたようなポケモンである。唯一の救いどころは、ノーマルスキンによる、ノーマルスキン電磁波が打てることである。ただそれだけ。
メガエネコロロ
タイプにフェアリーを追加。素早さが格段にアップし、とくこう、耐久もアップ。特性はノーガードに。S140からの身代わり貫通必中うたうがアイデンティティで、そこを起点にコスモパワーなどを積んでバトンタッチするもよし、願い事で回復しつつ全抜きすることも不可能ではない。
陽気HS、うたう・コスモパワー・願い事・とっておき
などの技構成で十分戦えると思われ。

ノーマル
特性:メロメロボディ・ノーマルスキン
夢特性:ミラクルスキン
70-65-65-55-55-70
単ノーマルの中でもかなりの不遇ポケモンである。最終進化ながら、種族値合計は380しかなく、火力もなく、耐久も素早さもないという不遇の塊でできたようなポケモンである。唯一の救いどころは、ノーマルスキンによる、ノーマルスキン電磁波が打てることである。ただそれだけ。
メガエネコロロ
ノーマル・フェアリー
特性:ノーガード
70-95-85-15-75-140
タイプにフェアリーを追加。素早さが格段にアップし、とくこう、耐久もアップ。特性はノーガードに。S140からの身代わり貫通必中うたうがアイデンティティで、そこを起点にコスモパワーなどを積んでバトンタッチするもよし、願い事で回復しつつ全抜きすることも不可能ではない。
陽気HS、うたう・コスモパワー・願い事・とっておき
などの技構成で十分戦えると思われ。
114:ツボツボ@インドメタシン投稿日:2015/01/11 12:44:20 ID:cVsB8sx6
エネコロロc15とかwww
115:ユンゲラー@ネストボール投稿日:2015/01/11 12:58:11 ID:bMoom0Dk
>>114
それぐらい削らなきゃやってらんねえ
メガスピアーは良ステータス
それぐらい削らなきゃやってらんねえ
メガスピアーは良ステータス
117:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/11 13:09:21 ID:Rw9MsN3w
悩みに悩んだ末、こうなりました。C15は許して。
111:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/11 12:13:47 ID:Rw9MsN3w
エネコロロの次はレディアンかww
OK!
OK!
116:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/11 13:02:32 ID:Rw9MsN3w
レディアン
パンチ系の技をたくさん覚え、夢特性としててつのこぶしももらった。だがしかし!!その攻撃種族値は"35"である!!ネタにもならないほどひどい。耐久も特防が高いが、HPは55しかなく、あまり活かすことができない。物理耐久は言うまでもない。鉄拳気合パンチ()でバンギラスを乱数で落とせる。
メガレディアン
攻撃が格段にアップ、特性はちからもちと、イメージに合うと思う。なぜ35しかなかったのか。ヘラクロスとは素早さと技で差別化。それでも火力は向こうの方が上ではある。覚える物理技は威力は少し足りないものの、豊富で、ドレパン、マッパ、かわらわり、冷パン、雷パン、とんぼにはたきおとすと、有用なものが揃っている。少なくとも、今よりは使いやすくなるのでは。

むし・ひこう
特性:むしのしらせ・はやおき
夢特性:てつのこぶし
55-35-50-55-110-85
パンチ系の技をたくさん覚え、夢特性としててつのこぶしももらった。だがしかし!!その攻撃種族値は"35"である!!ネタにもならないほどひどい。耐久も特防が高いが、HPは55しかなく、あまり活かすことができない。物理耐久は言うまでもない。鉄拳気合パンチ()でバンギラスを乱数で落とせる。
メガレディアン
むし・かくとう
特性:ちからもち
55-105-70-15-130-115
攻撃が格段にアップ、特性はちからもちと、イメージに合うと思う。なぜ35しかなかったのか。ヘラクロスとは素早さと技で差別化。それでも火力は向こうの方が上ではある。覚える物理技は威力は少し足りないものの、豊富で、ドレパン、マッパ、かわらわり、冷パン、雷パン、とんぼにはたきおとすと、有用なものが揃っている。少なくとも、今よりは使いやすくなるのでは。
112:ガラガラ@ラティアスナイト投稿日:2015/01/11 12:28:02 ID:bMoom0Dk
レディアンは難易度高いな・・・
いやエネコロロも相当なもんだったが
いやエネコロロも相当なもんだったが
203:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/11 21:37:36 ID:urpqXZJQ
フライゴン
ふりゃ!!みんな大好きフライゴン!!前置きはそれだけ!!
メガフライゴン
攻撃ととくこうに磨きがかかり、特性はちからずくに変更。メインウェポンとなるであろう大地の力の威力はかなりのものになる。物理も特殊も技はかなり豊富でちからずく補正がのる技も多い。スカーフ、メガネ、タスキ、ハチマキ、メガシンカと、型も増え、厄介な相手となるだろう。最後に。
フライゴン「ついにふりゃにメガシンカがきたふりゃ!これでガブリアスもカモふりゃ!!」キュイーン
_人人 人人_
> S100 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

じめん・ドラゴン
特性:ふゆう
80-100-80-80-80-100
ふりゃ!!みんな大好きフライゴン!!前置きはそれだけ!!
メガフライゴン

じめん・ドラゴン
特性:ちからずく
80-130-90-130-90-100
攻撃ととくこうに磨きがかかり、特性はちからずくに変更。メインウェポンとなるであろう大地の力の威力はかなりのものになる。物理も特殊も技はかなり豊富でちからずく補正がのる技も多い。スカーフ、メガネ、タスキ、ハチマキ、メガシンカと、型も増え、厄介な相手となるだろう。最後に。
フライゴン「ついにふりゃにメガシンカがきたふりゃ!これでガブリアスもカモふりゃ!!」キュイーン
_人人 人人_
> S100 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
206:モウカザル@リニアパス投稿日:2015/01/11 21:44:08 ID:yxC.k/CI
>>203
地面フェアリーてs103越えと思ったのにー
地面フェアリーてs103越えと思ったのにー
207:サニーゴ@かいのカセキ投稿日:2015/01/11 21:48:28 ID:2zfNxaVg
>>203
いい酒が飲めそう
いい酒が飲めそう
486:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/14 17:56:07 ID:idzefe2w
クレッフィ
フェアリー・はがね
特性:いたずらごころ
夢特性:マジシャン
57-80-91-80-87-75
全体として平均的な種族値で、よく言えばバランスよく、悪く言えば中途半端。しかし、そのタイプは優秀で、耐性もよい。だが、しかし。凶悪なのはその特性と覚える技。みがわり、でんじは、いばる、イカサマの技構成でどんな相手も強引に無理やり突破する最悪な戦法を使う。こんらんで自傷、麻痺でバグり、身代わりを貼られ、イカサマで突破される…一部を除くどんな不利な相手も50%の運で突破し、いつしか害悪、クソ鍵と言われるようになってしまった。
メガクレッフィ
フェアリー・はがね
特性:てんのめぐみ
57-80-121-80-117-115
耐久、素早さが上昇。特性は天の恵みに。え?いたずらごころじゃないクレッフィなんてクレッフィじゃねえだろ、だって?下をご覧ください。
クレッフィのでんじは!(最初のターンは先制)
○○の△△攻撃!(耐える。)
クレッフィはねむるを使った!(体力全回復)
プレイヤー「ナ、ナンダッテー!?」
クレッフィのいびき!(てんめぐ込み怯み率60%)
○○は怯んで動けなかった!
クレッフィのいびき!
○○は怯んで動けなかった!
相手のクレッフィは目を覚ました!
相手のクレッフィのイカサマ!
○○は倒れた!
プレイヤー「*******!!!!!」
○○の△△攻撃!(耐える。)
クレッフィはねむるを使った!(体力全回復)
プレイヤー「ナ、ナンダッテー!?」
クレッフィのいびき!(てんめぐ込み怯み率60%)
○○は怯んで動けなかった!
クレッフィのいびき!
○○は怯んで動けなかった!
相手のクレッフィは目を覚ました!
相手のクレッフィのイカサマ!
○○は倒れた!
プレイヤー「*******!!!!!」
倒されにくくなる上に全回復技を使いながらまひるみという最悪な戦法ができる。
487:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/14 17:59:14 ID:idzefe2w
ちなみに、この戦法は素クレッフィのようにラム身代わりで対処することはできません。
874:ヨマワル@ピーピーリカバー投稿日:2015/01/19 21:01:56 ID:AtmUkfn.
パラセクト
キノコが意志を持ち虫の身体を乗っ取っている。分類が「きのこ」であるように本体はもはや虫ではないのだろう。
ブルンゲルとは別の意味で図鑑説明が恐ろしい。
メガパラセクト
虫の体の方は干からびて死んでしまった。なので半ばゾンビ化している。
晴れてシャドークローとリーフブレードを習得した。

くさ・むし
特性 胞子・乾燥肌・湿り気
60/95/80/60/80/30
キノコが意志を持ち虫の身体を乗っ取っている。分類が「きのこ」であるように本体はもはや虫ではないのだろう。
ブルンゲルとは別の意味で図鑑説明が恐ろしい。
メガパラセクト
くさ・ゴースト
特性 硬い爪
60/145/120/60/120/10
虫の体の方は干からびて死んでしまった。なので半ばゾンビ化している。
晴れてシャドークローとリーフブレードを習得した。
876:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/19 22:33:37 ID:IN86NPOI
>>874
なんかすげぇな
なんかすげぇな
888:コンパン@こだわりメガネ投稿日:2015/01/20 01:44:49 ID:8f0r/IBg
>>874
その設定なら虫/ゴーストの方が良いんじゃない?
その設定なら虫/ゴーストの方が良いんじゃない?
70:ぽわぐちょ◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/11 02:14:21 ID:Rw9MsN3w
ゴウカザル
言わずと知れたみんな大好きゴウカザル。五世代までは、その優秀な技範囲と型、素早さで猛威をふるった。しかし、同じ炎闘のバシャーモに強力な夢特性、加速が与えられてからは数を減らしてしまった。さらに、火力インフレ、素早さインフレで現在の環境には少し遅れ気味である。しかし、その型の多さと器用さなどは健在で、特にダブルではサーナイトと一緒にパーティに組み込まれたサルサナ構築などが有名である。
メガゴウカザル
攻撃、とくこう、素早さがバランスよくアップ。特性もてきおうりょくに。S148からのてきおうりょくインファやフレドラはバシャーモにも匹敵するほどの脅威となり、シングルでもバシャーモと並んで、かなりの強ポケになれると思う。これで環境に十分適応できるほどになるのでは。火力、素早さ共に申し分ない強化だと思う。本当にこんなのになったら是非ダブルで使ってみたいww

ほのお・かくとう
特性:もうか
夢特性:てつのこぶし
76-104-71-104-71-108
言わずと知れたみんな大好きゴウカザル。五世代までは、その優秀な技範囲と型、素早さで猛威をふるった。しかし、同じ炎闘のバシャーモに強力な夢特性、加速が与えられてからは数を減らしてしまった。さらに、火力インフレ、素早さインフレで現在の環境には少し遅れ気味である。しかし、その型の多さと器用さなどは健在で、特にダブルではサーナイトと一緒にパーティに組み込まれたサルサナ構築などが有名である。
メガゴウカザル
ほのお・かくとう
特性:てきおうりょく
76-134-71-134-71-148
攻撃、とくこう、素早さがバランスよくアップ。特性もてきおうりょくに。S148からのてきおうりょくインファやフレドラはバシャーモにも匹敵するほどの脅威となり、シングルでもバシャーモと並んで、かなりの強ポケになれると思う。これで環境に十分適応できるほどになるのでは。火力、素早さ共に申し分ない強化だと思う。本当にこんなのになったら是非ダブルで使ってみたいww
143:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/27 00:55:16 ID:SUxL5lvI
★基本データ
ウルガモス
むし・ほのおという珍しい複合タイプを持つ。5世代で初登場し、虫炎の範囲、高いとくこう、特防、素早さに蝶の舞という強力な積み技を持ち合わせ、半端な水タイプは起点にしてしまうという、環境トップクラスのポケモンだった。だが、六世代にでは某焼き鳥の影響で激減してしまった。
★メガシンカ紹介
メガウルガモス
メガシンカすると、高いとくこうがさらに高まる。技:ちょうのまいを使って高いとくこうと素早さにさらに磨きをかけよう。特性:ふくがんにより、必ず当たるだいもんじは強力だ。
★対戦考察
とくこうが跳ね上がり、175にまでなった。特性はふくがんになり、実質必中大文字や熱風が強力。いちばん大きいのは防御の上昇だろうか。耐久次第では、半端な岩技でも耐えられる…かもしれない。Sは100のままだが、やはりちょうのまいが強い。一度舞えば、落とすのは難しい。アローにはどうしても勝てないのには変わらない。ステロにも注意。
ウルガモス

むし・ほのお
特性:ほのおのからだ・むしのしらせ
85-60-65-135-105-100
むし・ほのおという珍しい複合タイプを持つ。5世代で初登場し、虫炎の範囲、高いとくこう、特防、素早さに蝶の舞という強力な積み技を持ち合わせ、半端な水タイプは起点にしてしまうという、環境トップクラスのポケモンだった。だが、六世代にでは某焼き鳥の影響で激減してしまった。
★メガシンカ紹介
メガウルガモス

むし・ほのお
特性:ふくがん
85-80-95-175-115-100
メガシンカすると、高いとくこうがさらに高まる。技:ちょうのまいを使って高いとくこうと素早さにさらに磨きをかけよう。特性:ふくがんにより、必ず当たるだいもんじは強力だ。
★対戦考察
とくこうが跳ね上がり、175にまでなった。特性はふくがんになり、実質必中大文字や熱風が強力。いちばん大きいのは防御の上昇だろうか。耐久次第では、半端な岩技でも耐えられる…かもしれない。Sは100のままだが、やはりちょうのまいが強い。一度舞えば、落とすのは難しい。アローにはどうしても勝てないのには変わらない。ステロにも注意。
144:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/27 00:56:39 ID:SUxL5lvI
腐ってもウルガモスだな。ステータス見るとやっぱ強い。
96:メガアメモース◆POWA.hL3fE投稿日:2015/01/11 10:43:17 ID:Rw9MsN3w
オノノクス
五世代で登場した時は、ドラゴン単タイプという珍しいタイプだった。攻撃が非常に高く、りゅうのまいを覚えるので、積まれると受け切るのは非常に困難だった。氷が4倍ではないドラゴンなので、不意のめざ氷などでやられることも少なく、使い勝手はよかった。しかし、六世代ではフェアリーの登場でドラゴン技の通りが悪くなるなど、逆風が吹いている。
メガオノノクス
キバや、ヨロイなど、はがね要素が多いので、タイプにはがねを追加。見た目も鋼のヨロイをまとった感じで重量感がアップ。鋼が追加ということで、素早さが落ちた分耐久が格段に上昇。特性もいかくになるので、物理相手にはかなり有利になる。ただし、HPは高くないので、過信は禁物である。素早さは下がったものの、竜舞が使えるので、そこまで気にならないか。攻撃の上昇は控えめである。

ドラゴン
特性:とうそうしん・かたやぶり
夢特性:きんちょうかん
76-147-90-60-70-97
五世代で登場した時は、ドラゴン単タイプという珍しいタイプだった。攻撃が非常に高く、りゅうのまいを覚えるので、積まれると受け切るのは非常に困難だった。氷が4倍ではないドラゴンなので、不意のめざ氷などでやられることも少なく、使い勝手はよかった。しかし、六世代ではフェアリーの登場でドラゴン技の通りが悪くなるなど、逆風が吹いている。
メガオノノクス
ドラゴン・はがね
特性:いかく
76-157-140-60-120-87
キバや、ヨロイなど、はがね要素が多いので、タイプにはがねを追加。見た目も鋼のヨロイをまとった感じで重量感がアップ。鋼が追加ということで、素早さが落ちた分耐久が格段に上昇。特性もいかくになるので、物理相手にはかなり有利になる。ただし、HPは高くないので、過信は禁物である。素早さは下がったものの、竜舞が使えるので、そこまで気にならないか。攻撃の上昇は控えめである。
102:メガギャラドス@おまもりこばん投稿日:2015/01/11 10:48:34 ID:TeLpKgZQ
オノノクスはアイアンテールしか鋼技ないけどアイへぐらいなら追加されるだろうか
98:カブトプス@モンスターボール投稿日:2015/01/11 10:47:02 ID:PBsJLusc
メガオノノクスから環境トップメタの波動を感じる
(元スレは1000レスを超えているので抜粋、
現行スレはコチラより)
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
1
全然適度な強さじゃない。コワレばかりじゃん。
フライゴンさんやったメガシンカ
うんこの
ほう
くだらねーな
3世代不遇すぎィ!
適度どころかぶっこわれ量産してませんかね…
これまとめられたのか。元スレ結構面白かった
適度な強さじゃないんだよなぁ…
火力に溺れてるなぁ…
攻撃特功はメガミュウツーを超えたらだめ
パラセクト別人のだろ
でも壊れるぐらいじゃないと使ってもらえないんだよなぁ
S140からのノーガード歌うとか基地外か
シャンデラ壊れすぎ
エネコロロ害悪待った無し
メガガル並に強いwwwとか言ってるやつから溢れでるガキ臭
ケッキングが1ターンに一回行動出来るなら最強クラスだろw
エネコロロはねこのて絶対零度だな
元スレは面白かったよ
さすがにこのメガシャンデラは俺が許さん
やっぱりメガスピアーのC15は、あってはならなかったと思う
今後微妙なメガシンカが出るたびに、「スピアーはC削ってもらったのに」ってなる
面白いと思ってるの?
メガ進化って種族値100上がっても結構いらない箇所も上がってるからな
適度にするならそのことも考えないと
スロースタートメガケッキングのどこがメガガル並に強いんだよ
俺この(ry
確かメガマッスグマが出て、結構いい話だったな
正直フライゴンにドラゴンはいらない
地面フェアリーでガブリアスに復讐しないとな
ガブリアスはアイアンヘッド覚えるけど、まず搭載されないから一方的に弄ぶことができる
僕が考えた最強のポケモンって感じ
中学生かな?
>>203
メガフライゴンX
タイプ:じめん・フェアリー
特性:ふゆう
種族値:80-150-90-80-90-130
メガフライゴンY
タイプ:じめん・ドラゴン
特性:かそく
種族値:80-80-100-150-100-110
なかなかいい上がり方じゃん。壊れはシャンデラくらいだし。
クレッフィはわかってないな。s115じゃ遅いよ、最速にしないと使えない。これで危険度はかなり下がる。
メガしない場合考えると怖いか?
インフレヤバイな
フライゴンのメガっても綺麗で微妙な
配分…
積み技あるシャンデラに影踏みは許されない
ゴウカザルとフライゴンは実際に実装されそうな配分で良かった。
あかさたなはまやわ
オレこのスレにリアルタイムでいたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず、第7世代へはメガストーン輸出禁止で
大体のことはこれで解決する
まとめるスレじゃない
くっさ
「適度」なら、レート環境ぐらい考えようか
メガミロカロスにドラゴンタイプあたり追加しないとぶっ壊れになるぞ
わかってないなぁ感が酷い
ポケモンの特徴を捉えずにむやみに広範囲に役割を持たせようとしている辺りが特に
メガシャンデラおかしすぎワロタwwこれでどくどく小さくなるされたらもう無理だな
適度ってなんだよ(哲学)
ミロカロスはメガシンカでフェアリータイプ追加だろ
また妄想ポケモンごっこかよ
書いてて恥ずかしくなんねーのかな
ちからもちとか硬い爪とか
単純な火力補強ばっかでつまんねぇな
メガオノノクスはやっぱり鋼だよな
メガミロカロスのAが据え置きな時点で読むのやめた
ゲーフリはそんな甘くない
読点多過ぎ読みづらい
なんでちいさくなるとめいそう覚えるシャンデラに
かげふみとかいうクソ特性あたえてんだよ
火力ゴミ耐久ポケキャッチするだけで
試合終了するレベルのクソになるってわからんのかね
また妄想スレか
そんなことする暇があるならがんばってゲーフリ社員になってみろよ
このメガフライゴンのSに関しては今のゲーフリならやりかねないフリャ
メガ猿A134からの適応力タイプ一致マッパンwwws148からの適応力一致フレドラwwwインファwwwc134からのソラビ文字めざぱ氷ww使ってみたい
メガシンカ特有の無駄な種族値上昇がない
やり直し
_人人 人人_
> S100 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
フライゴンはネタにされたのだ・・・
ファンアートのセンスの無さよ
どこが適度なんだか
タブンネ以外のイッシュ組とフライゴンはネタ抜きにメガ出してほしい
オノノクスとかなんて別に環境を圧巻させた実績ないのにトップメタの対策のなんらかにめっちゃ引っかかる
無駄振りされてないやつばっかで現実味がないなぁ。
ケッキングは種族値そのままで特性が「やるき」に変化するだけでいいと思う。
フライゴンの第一タイプは地面なのでメガでタイプが変わるとしてもドラゴンだろうが
ドラゴンタイプしか覚えないという設定の流星群のせいでドラゴンタイプを捨てられない
メガオノノ来たらフェアリーがおわる、マリルリすら勝てん、物理アタッカーが死ぬ、ポケモンがおわる。
オノノクスとシャンデラのSが下がるのは良いと思うけど、上がり方に無駄が無さ過ぎる。
ゲーフリならオノノクスのCとシャンデラのAを20くらい上げると思う
話がそれるけど、追加したメガ進化するポケモンって、金銀、HGSSの
ジムリーダーが使いそうなポケモンじゃないかと思うのだが。
ハヤト→ピジョット
ツクシ→スピアー
アカネ→タブンネ
マツバ→ヤミラミ?
シジマ→ミミロップ?
ミカン→ハガネール
ヤナギ→オニゴーリ
イブキ→チルタリス
自分はわりと現実味のあって面白い
と思ったけど
これでもまぁ壊れといえばそうなのかな
こいつがゲーフリのぽけもん調整する奴じゃなくて良かったと思った
所詮クソがき
センスねえな・・・
S10とかやってるあたりが特に
どいつもやばいけどエネコロロとシャンデラがぶっちぎりでやべぇ
ノーガード歌うと伝説のかげふみシャンデラとかアタマ
メガケッキングの特性がやるきで種族地そのままっていいね
力持ちに頼りすぎ
メガエネコロロの猫の手絶対零度が怖すぎる
パラセクトとか存在を忘れるレベルだったな
普通に運用できないか考えたけど、タスキカウンターしか思いつかない、2ターン目は知らん
この>>1はたまにいる僕の考えた最強の○○とは違って堅実に考察されてるね。所々ツッコミどころはあるけど実際に実装されたとしても違和感なさそうだ
元スレでの考察数100越えてるからなぁ。多かれ少なかれ壊れになるのは出てくるだろ。後はどれをまとめるかのセンスの問題。
※72
どこがだよwwww
シャンデラクレッフィ辺りはこうなったら嫌だ的なネタでしょ
他は現行メガと比べてそこまで逸脱してるとも思わん
メガガルメガゲンメガバシャ差し置いて使うほどじゃない
かなりの数考えているからねこの人
途中からかなりインフレしてきてたからまとめられた最近のはかなり強化していると思う
ガモスは日照りだろ
おもしろいけど既存の特性以外は考えれないのかと思う
どんな強力なメガシンカが現れようと所詮メガシンカ最強のメガガルーラの敵ではない。
メガシャンデラはC245にしようぜ
今の環境だったらこのぐらいが丁度いいだろ
※78
特性を新しくつくると、僕の考えた最強のポケモン(笑)がモロに前面にでるからやめて正解
火力インフレが 適度ってことだけは解った
まあリクエストもリクエストだが
生物性を無視したノーセンスゴミ調整
1はもうポケモンに関わるな
ディアンシーは実質180も上昇したんだよなぁ
メガオノノクスは竜鋼って言う意見をよく見る。
メガ前とメガ後で弱点が一貫しないから確実に一発耐えて竜舞積めるんだぜコイツ。
フライゴンはドラゴンスキン
適度じゃない。センス無い。って言ってる人の考えたメガシンカ見てみたいわ
メガゾロアークとかどう?
それにしてもメガシャンデラwww
すげーなw
壊ればっかでもねーだろでもメガオノノクスは流石に擁護出来んわその耐性と威嚇はだめでしょうよ
たかが想像にマジギレしてるキッズいっぱいで草
サムネで思わず開いてしまった
メガシャンデラのBD120が意味分からんCはまぁいいけど
ミロカロスは個人的にいいと思った特性微妙だし
正直メガ妄想楽しいよね