スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:24 ID:otDZhgQg0.net
マジでこういう進化だったらよかったのに


42:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:51 ID:CXAzXUTtK.net
>>1
赤緑世代の進化っぽい
赤緑世代の進化っぽい
3:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:25 ID:neDpEssl0.net
進化っていうかそのまま成長しただけっていうか
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:27 ID:OyUt03aY0.net
>>3
初代とかそんなもんだろ
初代とかそんなもんだろ
11:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:27 ID:7+l8dwjU0.net
それだったらキュウコンのパチモンwwwwwとか言われてそう

403:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/05 18:35 ID:???0.net
マフォクシーかわいいだろ
ほんとお前らはだめだな
ほんとお前らはだめだな

436:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/05 18:43 ID:???0.net
フォッコ(魔法幼女)
↓
テールナー(魔女少女)
↓
テールナー(耳毛長いおっさん魔法使い)
↓
テールナー(魔女少女)
↓
テールナー(耳毛長いおっさん魔法使い)
405:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/05 18:35 ID:???0.net
頭身がもっと低ければ可愛かった


309:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/07 12:52 ID:???O.net
耳毛はフォッコくらいのボリュームに押さえてれば良かったのに
316:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/07 12:53 ID:???0.net
マフォクシーは胴体のデザインの適当さが俺と同レベル
同人の方がマシ
同人の方がマシ
400:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/05 18:34 ID:???0.net
俺はフォッコ→テールナーの時点で結構ヤバイ匂いを感じてたがな
スポンサーリンク
15:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:29 ID:es6mqB+O0.net
ハリマロンは絶対かっこよくなると思ってた
21:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:30 ID:jezDZXQha.net
>>15
かっこいいだろうが
かっこいいだろうが

25:VIPがお武藤敬司送りします投稿日:2015/01/06 13:31 ID:es6mqB+O0.net
>>21
だって武藤敬司にしか見えないもん
だって武藤敬司にしか見えないもん

27:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:35 ID:bcqsWNTv0.net
>>25
せめて頭に角とか何か突起があればな
身体中トゲトゲで忘れがちだけど頭つるんとしてるんだもんなアイツ
せめて頭に角とか何か突起があればな
身体中トゲトゲで忘れがちだけど頭つるんとしてるんだもんなアイツ
23:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:31 ID:g1RnZIPa0.net
ケロマツ「ケツマロとか言って煽ってたフォッコ厨wwwww」
14:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:28 ID:Pd84zc7b0.net



20:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:30 ID:dIj77kDl0.net
>>14
このラグラージはキモい
なんか表面ヌルんっ!!てしてそう
このラグラージはキモい
なんか表面ヌルんっ!!てしてそう
44:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:52 ID:IVMSil+j0.net
進化予想はどれも「こうしておけば無難だよね?」って軟着陸してる感じ
悪く言えば誰もが予想できてしまうデザインなんだよね
だったら賛否分かれてもいいから冒険して欲しい
そういう意味でゲッコウガはかなり成功してると思う
悪く言えば誰もが予想できてしまうデザインなんだよね
だったら賛否分かれてもいいから冒険して欲しい
そういう意味でゲッコウガはかなり成功してると思う
28:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/01/06 13:35 ID:CIscqFqN0.net
ゲロの海…
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
公式の絵のマフォクシーはカッコいいんだけど、ゲームだと微妙だよな
ぜんぜんかわいくないよおお
今見るとゲロノウミも悪くないなって思った。
マフォクシーのよさがわからないとは
ゲッコウガのデザインはマジで完成されてる
マフォクシーとブリガロンも好きだけど
ほう
耳毛とか言ってるけどそれ以前に全身毛だらけだろ。
あとハリマロンよりも正直中間のハリボーグの方がキモいぞ。
こいつに進化した瞬間俺は絶望した。
中間形態はテールナーに遠く及ばない
マフォクシーもゲーム内以外ではカッコイイ
魔法幼女
↓
ハーマイオニー
↓
マクゴナガル先生
うん、完璧じゃん
第7世代では、御三家最終進化にはずれありませんように。
だ れ が え ら ん だ か ?
武藤敬司で大草原
こういうの見るといかに公式のデザインがすごいか分かる
素人の頭じゃ初期形態の延長線上みたいな最終進化ばっかりなのに、まさか人型になるなんて思いつきもせんわ
力士ではなく忍者でしたか
二段階目までは良いとして最終はワルビアルもビックリの変わらなさ
テールナーは嘘バレのデザインもいいけど
結局本物の方が練りこまれているから好きだよ
進化予想は大体普通に成長した姿にデジャヴ感が凄くて全然テーマを感じられないのが多い
魔法ξは絵だと良いんだけどゲームだと棒立ちなのがな~
パルレもよく動くテールナーと違って硬直してるし
改めてマフォのデザインの良さを感じた
住めば都って言うように結局は慣れなんだよね
マフォクシーもブリガロンも慣れた今では良いデザインだと思うよ
ゲロカスがないやりなおし
ふっる
ブリガロンの甲羅みたいのが取り外せそう感してならない
カエルは絶対ラグラージみたいになると思ったんだがなぁ
何だかんだ言ってもやっぱり公式が一番だな
耳毛さんはXYでたぶん一番選ばれた御三家だからいいじゃん(サンダー目的で)
てか、ブリは見た目より鳴き声の方が気になる
怪獣映画とかで耳にしそう
マフォクシーのデザインを最初に見た時意表はを突かれた
やっぱり公式は進化形を意外な所に持っていって、驚かせてくれるから好きだわ。他のヤツらの進化予想とか単に体がデカくなっただけだもん
御三家の中でもこいつは他の二体と何故こんなに差がついたのか
やっぱビクティニと
同じタイプなんがあかんだか
蛙もベロが気持ち悪い
炎技使ったら杖から炎出た時はおおおおおおおっってなった
最初からケロマツが一番かわいいと思ってたから問題なし
ゲロノウミは字面がやばいな
ハリマロンはモチーフが曖昧なのがちょっと
カエル+忍者、キツネ+魔女はわかりやすいのにこいつはなんなんだ
鎧騎士+ハリネズミ?毬栗?
※32
騎士とハリネズミやろ普通に
個人的にマフォクシー好きだけど他の御三家も割と違和感感じないんだよなあ。
ゲッコウガのデザインは奇跡
マフォクシー →魔法使いのキツネ。というやりたいことはわかるが、すこし違う感が異常。
ムウマージは帽子型の頭で分かりやすいが、彼はただ大きなスカートをはいてるだけで、デジモンテイマーズの影響で袴をはいた陰陽師のようにも見える。全体デザインも下半身がふくれててアンバランス。フォッコとテールナーのデザインがよい分残念さが際立つ。
素人目に見ても改善点が目立つのは、将来メガシンカさせる予定があるからかもしれない。
ゲッコウガ→最大の成功点は、「アメコミ風の忍者」という明らかに欧米受けを狙ったモチーフを採用したにもかかわらず、最終的なデザインが決して「日本人好み」の枠を出なかった点にある。
海外のモンスターは比較的生々しい表現が好まれる傾向がある。(ハルクみたいなムキムキのメガラグラージやヨダレをたらしたバイバニラなどはその傾向) ゲッコウガは舌こそマフラーにしているものの、そこまで生々しさは強調されてなく、つぶらなでかわいらしい目のデザインはまさに日本人好みである。
ブリガロン →デザイン自体はかっこいいと思う。失敗点は中間形態を「こいつをパートナーに旅するのはなんかイヤ」なのにしたことと、格闘タイプにしたこと。
炎格闘の複合ゴサンケは炎の攻撃範囲を補えるため旅で有利だったが、草格闘ではただでさえ狭く旅で不便な草の範囲を充分に補えていない。というか彼自体まともな格闘技を覚えないので旅では格闘の意味をほぼなさない。
ブリガンダインは鎧の意味だし、xyはフェアリーのジムがあるため、草鋼の方が良かった気がする。これもメガシンカで全身鋼化させる予定があるのかもしれない。
また無能ks絵師か
やっぱ今の方が全然いいな
進化予想のはなんというかソシャゲーとかのちょっと変えただけ感がある
フォッコ:可愛い
テールナー:可愛い
マフォクシー:かっこいい
ケロマツ:何だこれ
ゲコガシラ:かっこいい
ゲッコウガ:かっこいい
ハリマロン:何こいつ
ハリボーグ:何こいつ
ブリガロン:!?
長文先輩www
マフォクシーよりハリボーグだろww
アイツはマジでキモい。今御三家集めてるけど
アイツだけは収集する気になれないわ。
本スレ >>44
俺はむしろ御三家では冒険してほしくないけどな。イロモノゲテモノは
道中の草むらで出てくるやつらだけにしてくれ
たかき・おたつ・かえ亥いの画像が無いやり直し
※36
きもすぎ
あー公式信者キモキモ
くっせえカゲ
※40
分かる
アイツの眼はイッてる眼だよな
マフォクシーは3Dモデルの出来の悪さで損してる
公式イラストだと♂でも♀でもいけてかっこいいのに
ラグラージ叩いてる奴もキモいわ
ゲッコウガは勿論マフォクシーとブリガロンのデザインも良いと思うよ
最初はえ?ってなったけど使ってるうちにかっこよく思えてきた
特にアニメ・映画のマフォクシーはかっこ良かった
ポッポ→ピジョン→ピジョットみたいな順当な進化予想ばっかりだな
みみからフラダリ出てる
マフォクシーとブリガロンは3Dモデルが悪い
後に公式絵出てから幾らか印象良くなったし
ゲッコウガはなぜ舌を巻いてるのか
普通にマフラー身につけてますでいいじゃん
ただただ汚い
特性も汚い
ライオットのゲッコウガが戦闘で舌を普通に使ってるのを見たときは正直ときめいた
パルレのテールナーの可愛さは異常
最近の御三家って御三家の華がない
ゲッコウガが首に巻いてるものが舌じゃなく進化前同様泡だったら多分ここまで好きになってなかっただろうしここまで人気でなかったと思う
最初こそ驚いたし嫌悪感も多少はあったけど今では大好きです
ていうか順当進化が初代らしいとか書いてあるけど
御三家についてはむしろバナ以外トンデモ進化だろ
突然翼がはえるリザードンに突然キャノンが生えて特徴的な耳や尻尾が普通になってしまうカメックス
公式のデザインは何だかんだで意外性重視してるよ
全部無難な感じで進化させたのなんて金銀御三家くらいだろ
ポケモンって初見だと納得出来なくてもいつの間にか定着するデザインだよな
【拡散希望!】
反日ストーカー工作員 映像公開第1弾! 安江博敬
愛知県名古屋市守山区小幡南2丁目マンション菜の花1-Dに居住
youtu.be/CyVFe-h2Dk0
反日ストーカー工作員 高木康司(タカギ ヤスシ)
愛知県名古屋市守山区小幡南2丁目マンション菜の花1-Eに居住
(青いスポーツカーに乗っている。毎日車で獲物を探して走り回っている。)
【拡散希望!】
テールナー頭身たかすぎるのと
ブリガロンは足と手の長さが長すぎる
ゲッコウガだけイケメンだわ
つーか何でマフォの耳ってあんなに毛ぎゅうぎゅう詰まってんの
流石に量多すぎない?
何故に進化予想の絵はこうも…
…う~ん…
なんで見た目でどうこう言ってんだよ
少なくとも俺はデザインに文句付けた事一度もないぞ
武藤さんフイタwwwwww
XYはゲッコウガルチャブルニャオニクスイベルタル以外はダメだな 金銀抜いて歴代最悪の世代かもしれない
好きでもないけど嫌いでもないな、マフォクシーのデザインは。
XY組ではメレシーとディアンシーのデザインが好き。
進化したら大体おっきくなるけど
そーゆー概念すてて大きさほとんどそのままで見た目が変わるみたいな感じにすれば
マフォクソは救われた気がする。
おれのマフォクシーはNNストレイボウで活躍してるから魔法路線でOK
フレフワンは化け物だな
※36
相性補完的な意味ではブリガロンのタイプは草岩だとよかったように思う
ただ6世代の御三家は炎水草、超悪闘の三つ巴で組まれてたから仕方ないのかな
見た目は岩タイプでも全然違和感ないから残念だ
所詮素人の考える進化予想なんてこんなもんだよな
公式デザインの素晴らしさが改めて分かった
なんで人型になるん?
※60
え?
それ以上4足歩行という進化と名ばかりの退化をしたラッコの悪口言うのやめるんだ
デザインのいい悪いは別として
見た目のインパクトで考えれば公式デザインのほうが圧倒的に印象に残りやすいよね
まぁそれはもちろんそういうふうにするためにデザインしてるんだろうけど
ファンの進化予想だと良くも悪くも無難なデザインになりがちでそういう一歩越えた踏み込みみたいなものが乏しいね
※75
でもカッコイイじゃん。キモいからカッコイイになって何が退化だ。
フォッコ進化させなきゃよかったよ思ったよ
3段階にさせて今はボックスにいる
マフォクシーのデザインは好きだよ。魔法使いっぽさ出てて
御三家だとエンブオーが一番ガッカリだったな…あれだけはファンアートの四足歩行進化の方が良く感じた
ケロマツ:モロ吉沢やすみの影響じゃねーか
ゲコガシラ:ありがちな御三家中間デザイン
ゲッコウガ:スンゲーかっちょいい
ゲロノウミ描いたやつ絶対普段の絵はフォモ絵描いてるやろ・・・。
フォッコはかわいいね。買ってプレイしてみたくなった。
ジバニャンに対するコマさんみたいな位置付けになるのか
シトロン回のマフォクシーはかっこよかったな
来週もマフォクシー出るみたいだから楽しみ
フォッコはロリコンのケモナーがデザインしたんだろ?
人格の歪みが作品に出てる
ゲッコウガはかっこよかったけど
予想イラストで完璧すぎるデザインが触れ回ってたんで当初ハードル上がってたのだわ
今ではあのベロマフラーがとても好き
ゲッコウガの完成度は異常
ファンアートでは一生辿り着けない領域
炎タイプの御三家ってやたら二足歩行になりたがるよね
進化予想の方そんなにいいかねぇ。殆ど変わり映えしないじゃん。
マフォクシーBBAみたい
いつものことだけど水タイプだけはハズレなしのデザインやね
※91 ラグラージ「せやな」
御三家のデザインはどれも良く出来てる
ラグや豚も好みはあれど良デザだと思うし
ただしブリガロンてめーは駄目だ
ポケモンどうこうじゃなくてキャラクターデザインとして駄作
耳から毛じゃなくて
髪だったならワンチャンなだけどな
逆にケロマツは変な感じの進化予想が多かったな
マフォクシーに文句はないけど
御三家の最終進化で炎の四足歩行がほしいんだよぅ
テールナーで何度か抜きました。
まるで武藤敬司がかっこ悪いみたいじゃないか
月光牙のカッコ良さたるや。
お前らフォファイターってやつ知ってる?
フォッコ→モフモフ
テールナー→モフモフ
マフォクシー→モフモフ
完璧じゃん、なにがダメなの?
この国では、成長途中の女性のことを、少女って呼ぶんだろう?だったら、やがて魔女になるテールナーのことは、魔法少女と呼ぶべきだよね
ゲッコウガは普通にかっこいいとは思うけど公式の持ち上げ方がなんかイヤだな。引き立てるためにマロン系が(性能以外の面で)めちゃくちゃいじめられてる気がするし・・・・・。
ゲロの海www
ぶっちゃけ外国の進化予想図の絵は地味過ぎて好きになれない
やっぱポケモンのデザイン考えてる人すげーな
ゲコガシラからゲッコウガに進化した時は思わず一目惚れした
ネーミングもビジュアルも群を抜いてかっこよい
そして変幻自在という個性的な特性。
完璧ですわ…
ゲッコウガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
大好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
予想進化はかっこいいけどポケモンというよりデジモンっぽいんだよなあ。
マフォクシーの公式デザイン、ソーサラーみたいで俺は好きだ。
フォッコテールナーはあまり好きじゃ無いがマフォクシーはすごく好きよ
バシャーモが一番好きだ。マフォクシーも好きだけど。
マフォクシーの絵はかわいいのにゲームだといまいち
理由はゲームのモデルが適当だから 肩とかも絵みたいにするだけで全然違う
ゲームのキャラグラデザイナーに愛されなかったんだな
頭と耳毛のバランスも絵のほうがいい
あと棒立ちっていうのもあると思う
ケツマロから産み出されたゲッコウガとかいう奇跡
ベロマフが愛嬌あって可愛い
ケロマツはアニメでめっちゃ可愛くて好きになった!ゲッコウガはイケメンすぎてヤバい!パルレの時の糸目からの戦闘時のモーションのイケメンのギャップが最高!xy御三家みんな好き!
テールナー滅茶苦茶かわいいだろ
これならキュウコンでええわい……
炎御三家は立つなとよく言われてるからな
かっこよくなったのはゴウカザルとバシャーモだけ
水御三家の見た目当たり枠→ゲッコウガ、エンペルト、アシレーヌ
ハズレ枠→オーダイル、ダイケンキ
玄人好み・色物枠→カメックス、ラグラージ