日本科学未来館で企画展「ポケモン研究所 ~キミにもできる!新たな発見~」 が開催!
2015年7月8日(水)~2015年10月12日(月・祝)
日本科学未来館 東京都江東区青海2−3−6
大人1500円、小学生~18歳以下1300円 3歳~小学生未満500円
日本科学未来館なんて小学校の遠足で行ったくらいだ 科学館とこういうコラボするなんて面白いことするね
何となく限定版デオキシスが配布されそうな予感
オボチュウ配信待ったなし
完全な子供向けイベントかと思ったら、内容は結構真面目な展示なのな。 こういう展示って小学生の時に行くから子供向けと思われがちだけど、ぶっちゃけ大人になってから行った方が楽しめる。 ま、俺が行ったのは上野の科博だが
はぐれけんきゅういんがたくさん集まるんだろうなぁ
かがくの ちからって すげー!
りかけいのおとこの方がいそうだな
アクロマもいそうだ。
>>3 オボチュウわろた
どうも りかけいのおとこです
ぶんかけいのおとこがいてもいいじゃない 文科系の少女の方がいいか
科学展示ならデオキシスぴったりだな。
じしんで屋根が確一だったところだな
遠いわ!!!
これはヒガナが乗り込んできてボロクソ言われて設備壊されますわ
ああここでデボンのにもつ渡せばいいのね?
未来科学館ってけっこうお茶目な企画展示やってるんやで
XTの破壊兵器を作っていそうなのと、地下にフラダリラボがあって AZ監禁してそう。
いいね
>>3 オボンのみ所持のピカチュウかな(すっとぼけ)
なんやこのドヤ顔の鼠が
未だにこの安っぽい顔面楕円形ピカチュウのデザインが受け付けない。
※22 でも株ポケの看板デザインになってるのはこのピカチュウなんだから安っぽいも何もないだろ 初代ピカチュウからアニメピカチュウまでいろんなデザインあるし
ポケモンで分類体系を子供にクイズで体験させるのは面白いね ただし進化不可逆の法則に反するメガシンカ、お前はダメだ
まずは進化と変態の違いについての解説からかな(すっとぼけ
なにこれ行きたい 完全子供向けかと思ったらそうでもないかもしれんのか
アシモピカチュウ不可避
※22 アニメの無駄にスマートなピカチュウよりは好きだわ
いったいなにが始まるんです!?
家から近いし行こうかの
ヒガナ「観察!?」ガタッ
粋なコラボ的な感じで( ・∀・) イイネ!
※22 俺はこのポケセンピカチュウの方が好きだな
こんなときこそ、お着替えピカチュウのドクター・ピカチュウの出番だろ! ただの白衣着たピカチュウではなく。
白衣の下にはワイシャツとネクタイ このピカチュウ好きだからぬいぐるみ化して欲しい。
行きたいのに遠い
いいよねこういうの
ゲーフリが好きかは知らないが、任天堂はこういう学術や芸術系のコラボが好きそうなイメージ。 私も個人的にはこの手のコラボ好き。
限定グッズが出そう…
お着替えピカチュウで これ配信されないかな?
未来博物館なつかしいな 消防の頃何回も遊びに行ったよ
これは妖怪には真似できねーだろ こういう企画が出るってことは、ポケモンがまだまだオワコンじゃねーって証拠だな
昔行ったときは短パン小僧だった俺も今じゃ理科系の男か(しみじみ)
そろそろミュウ配布しろよ ジラーチばかり何回も配布しても意味ない
これは配信あるな
来年度なら奨学金で行けそう
配信あると願う。
日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)
・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。 ・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。 ・コメントを記事に反映する場合があります。
ポケモンBBS稼働中!
日本科学未来館なんて小学校の遠足で行ったくらいだ
科学館とこういうコラボするなんて面白いことするね
何となく限定版デオキシスが配布されそうな予感
オボチュウ配信待ったなし
完全な子供向けイベントかと思ったら、内容は結構真面目な展示なのな。
こういう展示って小学生の時に行くから子供向けと思われがちだけど、ぶっちゃけ大人になってから行った方が楽しめる。
ま、俺が行ったのは上野の科博だが
はぐれけんきゅういんがたくさん集まるんだろうなぁ
かがくの ちからって すげー!
りかけいのおとこの方がいそうだな
アクロマもいそうだ。
>>3
オボチュウわろた
どうも
りかけいのおとこです
ぶんかけいのおとこがいてもいいじゃない
文科系の少女の方がいいか
科学展示ならデオキシスぴったりだな。
じしんで屋根が確一だったところだな
遠いわ!!!
これはヒガナが乗り込んできてボロクソ言われて設備壊されますわ
ああここでデボンのにもつ渡せばいいのね?
未来科学館ってけっこうお茶目な企画展示やってるんやで
XTの破壊兵器を作っていそうなのと、地下にフラダリラボがあって
AZ監禁してそう。
いいね
>>3
オボンのみ所持のピカチュウかな(すっとぼけ)
なんやこのドヤ顔の鼠が
未だにこの安っぽい顔面楕円形ピカチュウのデザインが受け付けない。
※22
でも株ポケの看板デザインになってるのはこのピカチュウなんだから安っぽいも何もないだろ
初代ピカチュウからアニメピカチュウまでいろんなデザインあるし
ポケモンで分類体系を子供にクイズで体験させるのは面白いね
ただし進化不可逆の法則に反するメガシンカ、お前はダメだ
まずは進化と変態の違いについての解説からかな(すっとぼけ
なにこれ行きたい
完全子供向けかと思ったらそうでもないかもしれんのか
アシモピカチュウ不可避
※22
アニメの無駄にスマートなピカチュウよりは好きだわ
いったいなにが始まるんです!?
家から近いし行こうかの
ヒガナ「観察!?」ガタッ
粋なコラボ的な感じで( ・∀・) イイネ!
※22
俺はこのポケセンピカチュウの方が好きだな
こんなときこそ、お着替えピカチュウのドクター・ピカチュウの出番だろ!
ただの白衣着たピカチュウではなく。
白衣の下にはワイシャツとネクタイ
このピカチュウ好きだからぬいぐるみ化して欲しい。
行きたいのに遠い
いいよねこういうの
ゲーフリが好きかは知らないが、任天堂はこういう学術や芸術系のコラボが好きそうなイメージ。
私も個人的にはこの手のコラボ好き。
限定グッズが出そう…
お着替えピカチュウで
これ配信されないかな?
未来博物館なつかしいな
消防の頃何回も遊びに行ったよ
これは妖怪には真似できねーだろ
こういう企画が出るってことは、ポケモンがまだまだオワコンじゃねーって証拠だな
昔行ったときは短パン小僧だった俺も今じゃ理科系の男か(しみじみ)
そろそろミュウ配布しろよ
ジラーチばかり何回も配布しても意味ない
これは配信あるな
来年度なら奨学金で行けそう
配信あると願う。