ぽけりん> ポケモンの「おにび」の英語名wwwwwww

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

名称未設定 1 のコピー.jpg

ポケモンの「おにび」の英語名wwwwwww

14/12/18 12:05
ゲーム 82コメント
スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:20 ID:BdYE7f8/a.net
Will-o-wisp
2:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:22 ID:ujORFNjSM.net
あああれ鬼火だったんだ
英語Yプレイしてて気になってた
4:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:23 ID:BxWk9TuLE.net
真ん中の部分がジト目に見える
12:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:30 ID:izTaDU8l0.net
ウィルオウィスプは結構上手く訳したんじゃないか

おんがえし→RETURNが意味不明だわ
とんぼ返りかと思ったわ
13:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:34 ID:VDrjcPb0K.net
(貰った分の恩を)返すってことなんだろうな

そしてとんぼがえりはU-turnという
間違っちゃいない、間違っちゃいないが…
17:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:42 ID:Uj/AxH2f0.net
U-turnが虫タイプであることは日本語知ってないと理解できないだろうな
42:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 06:55 ID:voXtGHow0.net
マリオRPGでもあったなウィルオウィスプ
ウィルオウィスプ、あるいは、ウィル・オー・ザ・ウィスプは、世界各地に存在する、鬼火伝承の名の一つ。
青白い光を放ち浮遊する球体、あるいは火の玉。イグニス・ファトゥス(愚者火)とも呼ばれる。他にも別名が多数あり、地域や国によって様々な呼称がある。 夜の湖沼付近や墓場などに出没する。近くを通る旅人の前に現れ、道に迷わせたり、底なし沼に誘い込ませるなど危険な道へと誘うとされる。

3:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:22 ID:VDrjcPb0K.net
いあいぎりなんてcutだぜ
9:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:27 ID:ujORFNjSM.net
なみのりそらをとぶはsulf,flyでシンプル
5:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:23 ID:Uj/AxH2f0.net
けたぐり=lowkickで被っているという
14:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:37 ID:BdYE7f8/a.net
俺のお気に入りはおきみやげの「Memento-Mori」
22:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:49 ID:xLzSKlEdK.net
>>14
memento moriってラテン語じゃね?
23:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:55 ID:BdYE7f8/a.net
>>22
すまん確かドイツ版だったな
英語だとmemento
26:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:59 ID:xLzSKlEdK.net
>>23
ドイツ語はシャレオツだから仕方ないな
スポンサーリンク
19:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:44 ID:VDrjcPb0K.net
XY発売の時はフラゲが海外発だったから逆に英語→日本語であれ?っとなったりもした
Trick or Treat→ハロウィン とか
Phantom Force→ゴーストダイブ とか
24:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:58 ID:VDrjcPb0K.net
すいすいの英語版Swift Swimは感心した
意味も「素早い泳ぎ」で通ってる上に発音してもちゃんとすいすいに近くなる
27:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 05:00 ID:hCWZ02nR0.net
秘伝マシンは上手く訳したと思う
【上手い】ひでんマシンの英語名wwwwww
36:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 05:20 ID:FsqLTDLr0.net
Meteor Mash コメットパンツ
10:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:28 ID:VDrjcPb0K.net
仕方ないけどのろいの掛け言葉とか全く機能してないからな
あちらさんは「なんで呪いで自分の素早さが下がるんだろう」と思ってそう
21:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 04:46 ID:FsqLTDLr0.net
http://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Curse_(move)

のろい は Curse なのかあ
38:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 05:25 ID:FsqLTDLr0.net
Soft-Boiled たまごうみ
40:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 06:18 ID:eWslVcYS0.net
じごぐくるま→submission
31:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 05:14 ID:UzlU9rY30.net
ゆびをふるの訳がMetronome
これじゃ外国人は技の効果分からないだろwwwwww
google.com embedded (1).jpeg
41:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/12/18 06:53 ID:7khTwpnyK.net
ねこにこばん→PAYDAY(給料日)
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     14-12-18 12:11 ID: 95227

    PAYDAYwwwwwwwww
    火の玉は化学現象なんだよね

  2. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:12 ID: 98a31

    給料日わろた

  3. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:13 ID: 13bc1

    けたぐり→lowkick→ローキック→lowsweep
    日本語でロースイープって技を出そう(提案)

  4. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:15 ID: f7ba0

    ウィルオウィスプってFFにいたような

  5. ▼返信 名無しさん     14-12-18 12:16 ID: d8d45

    ポケモンに限らず鬼火は昔からWill-o-wispって訳されてるけどね

  6. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:17 ID: 9354e

    なんかよくわからんけど
    英語版鬼火がエーテル結合してることはわかった。

  7. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:22 ID: d9aa5

    こうやって見てみると向こうは言葉のバリエーション少なくてつまんなそうだなって改めて思うわ

  8. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:25 ID: 9f4a9

    全ての技や特性の英名一覧みたいなサイトってあるかな?
    あるなら見てみたい

  9. ▼返信 名無しさん     14-12-18 12:27 ID: dd241

    かみなりパンチは英語版の方が好き

  10. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:28 ID: bc351

    いやなにがおもしろいの?

  11. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:29 ID: 388e6

    日本では日本語に加えて和製英語とかもあるからな
    その分英語圏よりも言葉のバリエーションが増える

  12. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:31 ID: 79375

    こうやってみると面白いね。

  13. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:31 ID: 6e5f0

    memento moriって死を忘れるな
    とか死を想えって意味だっけ

  14. ▼返信 名無しさん     14-12-18 12:34 ID: 4c3cd

    あっちはあっちで言葉遊びが上手い訳が多いけど
    日本語に比べれて文字制限でかなり苦労してる印象
    オーダイルの英語名(Feraligatr)なんてtとrの間に
    入るハズのoを無理矢理削ってるくらいだし

  15. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:35 ID: bc962

    ブレイブバード
    Talonflame Attackには勝てない

  16. ▼返信 名無しさん     14-12-18 12:38 ID: bd96e

    やっぱ日本語最高だな

  17. ▼返信 名無しさん     14-12-18 12:42 ID: 309ed

    鬼火ふつうにかっこいいやん

  18. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:42 ID: 52928

    オブリビオンにそんな名前のモンスターいたよな

  19. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:42 ID: c69c1

    給料日
    ワロタw

  20. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:49 ID: 90706

    >>31
    「ゆびをふる」だって名前聞いただけじゃわからんがな

  21. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 12:50 ID: 65700

    連想ゲームかよ

  22. ▼返信 名無しさん     14-12-18 12:58 ID: 58108

    >なみのりそらをとぶはsulf,flyでシンプル
    su”l”fとかぶっとびすぎだろ
    シンプルどころの騒ぎじゃない

  23. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 13:10 ID: e638b

    ※22
    それ>>9が間違えてる

  24. ▼返信 名無しさん     14-12-18 13:10 ID: 1194c

    ポケモンの英語名は海外勢と当ればしだいに覚えるけど技名はなかなか知る機会無いな~
    とりあえずガーチョ,ンプとカンガスカンは見飽きました

  25. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 13:12 ID: 3ecd4

    ここまでウィザードリィ無し

  26. ▼返信 名無しさん     14-12-18 13:14 ID: 1d87c

    kazejinとかhitotsume-giantとかそういうのかと

  27. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 13:28 ID: cea96

    ゴッドバード→sky attack
    遊戯王でも米版は絶対にゴッドとか神は置き換えるもんな

  28. ▼返信 名無しさん     14-12-18 13:28 ID: f220e

    >>31
    その前にアイテムのメトロノームは名前どうなってるんだろ?

  29. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 13:38 ID: 60ed0

    インメルマンターン(小声)

  30. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 13:39 ID: d7524

    煉獄がインフェルノってカッコいい。

  31. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 13:56 ID: 202ef

    ホネブーメランがboneとboomerangでボーンメラン(Bonerang)って英語にしたのが一番、洒落てると思う。
    あと、さばきのつぶて がジャッジメントもカッコイイ。

  32. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 13:59 ID: 202ef

    bonemerangね

  33. ▼返信 名無しさん     14-12-18 14:16 ID: a5f0d

    Close Combatがかっこよさそうな雰囲気ですき
    Comet Punchがれんぞくパンチなのはtwitchpokemonで知った

  34. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 14:24 ID: bed19

    ※24
    タロンフレイムもね

  35. ▼返信 名無しさん     14-12-18 14:31 ID: b9022

    まあ日本のゲームなんだから向こうには分かりにくいよな
    洋ゲーの日本語訳も「?」ってなることあるし

  36. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 14:58 ID: 772fa

    守るとかいう直球な技名があるくらいだし、返すや戻るでも違和感はないのかも
    ただ日本人の考える技のイメージとは異なるかもしれないって考えてみると面白いね

  37. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 15:00 ID: 9b3e9

    給料日wwマジかww

  38. ▼返信 名無しさん     14-12-18 15:04 ID: 996d4

    さばきのつぶては向こうだと単純にjudgementだな

  39. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 15:38 ID: 11ce5

    秘伝の簡潔さ嫌いじゃない
    なんか差別化されてあるみたいでね

  40. ▼返信 名無しさん     14-12-18 15:46 ID: de299

    ※28
    アイテムの方もMetronome

  41. ▼返信 名無しさん     14-12-18 15:59 ID: c5789

    遊戯王にアンブラル・ウィル・オ・ザ・ウィスプってのいたな

  42. ▼返信 名無しさん     14-12-18 16:50 ID: 700bb

    EXTREMESPEEDとかかっこよすぎ

  43. ▼返信 名無しさん     14-12-18 16:54 ID: d70cc

    しねんのずつき ZEN Headbutt が一番面白い

  44. ▼返信 名無しさん     14-12-18 17:02 ID: 1132c

    馬鹿力→スーパーパワー
    直球過ぎて笑える

  45. ▼返信 名無しさん     14-12-18 17:22 ID: de299

    Assist ねこのて
    Comet Punch れんぞくパンチ
    Safeguard しんぴのまもり
    あたりも面白い

  46. ▼返信 名無しさん     14-12-18 17:26 ID: 19da0

    おもしれえwww今度Y消すからやってみるわwww

  47. ▼返信 名無しさん     14-12-18 17:43 ID: c7c54

    猫の小判クッソwww

  48. ▼返信 名無しさん     14-12-18 18:06 ID: f1860

    ポケモンの英語名で特徴的なのだと
    ベトベトン→muk
    バリヤード→Mr.mine
    マネネ→Mr.junior

  49. ▼返信 名無しさん     14-12-18 18:10 ID: f1860

    ※48
    間違えた、マネネはMime Jr.

  50. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 18:23 ID: d7ef2

    ウィルオウィスプはドルアーガの塔じゃん

  51. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 18:39 ID: 5786f

    trick a treat とかは英訳の方が好き
    ポケモン名だとダブレードとかグーミィあたりはセンス良いしフラゲでそっちを先に聞いたのもあって未だに和名がしっくりこないw

  52. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 18:54 ID: 4b6a2

    ポケモンの日本語→英語もそうだがMagicTheGatheringみたいな英語→日本並び他言語も翻訳班が苦労してるんだなというのは伝わる
    でも流石にダウスィーの精神ドリッパーはあんまりだよ!

  53. ▼返信 名無しさん     14-12-18 19:34 ID: 8b28f

    Paydayわろたwwwww

  54. ▼返信 名無しさん     14-12-18 20:22 ID: dc6ad

    かいりきはstrengthだったな
    オランウータンが使いそう

  55. ▼返信 名無しさん     14-12-18 20:41 ID: 4e5d0

    ※8
    個人的にはveekunのpokedexがオススメ

  56. ▼返信 名無しさん     14-12-18 21:34 ID: 568e6

    英語版のポケ名称も面白い。
    有名なのだとガルドのAegislash(Aegis:ギリシャ神話の盾+Slash:斬る)
    あとはツチニンのNincada(Ninja+cicada:蝉)
    マスキッパのCarnivine(Carnivore:肉食+Vine:つる)
    ミツハニーのCombee(Comb:蜂の巣+Bee:蜂)
    とか
    アーボも日本のアーボックの由来に習ってEkans(Snakeを逆さにした)
    とか

  57. ▼返信 名無しさん     14-12-18 22:04 ID: 488c5

    そんなぼくはセルフディストラクション

  58. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 22:35 ID: 07188

    英語版プレイで鬼火って分かんなくても効果で分かるだろって突っ込みは無し?

  59. ▼返信 名無しさん     14-12-18 22:37 ID: 52387

    英語だと連続パンチがcomet punch(コメットパンチ)
    コメットパンチがmeteor mash(メテオマッシュ)

  60. ▼返信 名無しさん     14-12-18 22:37 ID: 2cd4e

    ※54
    このエテ公はそう言っているッ!

  61. ▼返信 名無しさん     14-12-18 22:54 ID: 1e010

    Aerial Ace(つばめがえし)→かっけぇ
    Sky Attack(ゴッドバード)→だっさ

  62. ▼返信 名無しさん     14-12-18 23:36 ID: 7ea89

    ※11
    英語はフランス語やドイツ語などいろんなところから持ってきてる。
    他の国の言葉から自国の言葉にするのは日本だけじゃないよ

  63. ▼返信 名無しさん     14-12-18 23:41 ID: 7ea89

    個人的には、みちづれの Destiny Bond が好き
    直訳で「運命の絆,運命を結ぶ」ってかっこいいし、うまい

  64. ▼返信 名無しさん     14-12-19 00:48 ID: c20b9

    メガテンの悪魔かな?

  65. ▼返信 名無しさん     14-12-19 01:32 ID: dbe76

    ウィルオーウィスプとかじゃねえのって思って開いたらまさにだった。
    ってか置き土産メメントモリってマジかwかっけぇwww
    機会があれば英語とか他言語でもプレイしてみたいな。

  66. ▼返信 名無しさん     14-12-19 05:19 ID: d620e

    おきみやげのmemento moriから溢れだす中二病臭

  67. ▼返信 名無しさん     14-12-19 08:09 ID: d6159

    ほろびのうたのフランス語であるRequiemはシンプルでかっこいいと思った
    なお英語はPerish Songで意味は「(突然または非業な死に方で)死ぬ歌」

  68. ▼返信 名無しさん     14-12-19 10:17 ID: e4931

    ハサミギロチン→Guillotine(直球)

  69. ▼返信 @名無しさん     14-12-19 10:56 ID: 8c0d4

    ウィルオーウィスプは別に普通だろ
    当然の訳
    猫に小判はなぞ

  70. ▼返信 名無しさん     14-12-19 15:20 ID: a6da3

    Paydayってなんかあったな
    洋ゲーの、銀行強盗か何かの

  71. ▼返信 名無しさん     14-12-19 20:52 ID: e84c0

    鬼火なんて普通の日本人なら見たことないだろう

  72. ▼返信 名無しさん     14-12-19 22:05 ID: ff768

    インファイト→Close Combat
    これ大好き

  73. ▼返信 名無しさん     14-12-19 23:35 ID: 4252d

    技とタイプがイメージしにくいのは欠点だよね
    とんぼ返りとかがっかり訳だな

  74. ▼返信 名無しさん     14-12-20 18:26 ID: 3bb26

    PokemonShowDownで勝負してると大分慣れるよ。
    ローキック→Low Sweep
    ばかぢから→SuperPower
    とか見ていて面白い。
    日本語と変わらないのも結構あるね。
    エナジーボール→Energy Ball
    シャドーボール→Shadow Ball
    バレットパンチ→Bullet Punch
    マッハパンチ →Mach Punch

  75. ▼返信 @名無しさん     14-12-20 19:37 ID: b271a

    水鉄砲はそのまま、water gun で特性もの拾いは、pickUPだ。

  76. ▼返信 @名無しさん     14-12-25 15:40 ID: e2e87

    英語を知らない奴に限って「英語は語彙が少ない」
    って無知丸出しのこと言っちゃうんだよなあ…。
    そういう奴は英検1級すら持ってないっていうね…。

  77. ▼返信 名無しさん     15-04-29 05:14 ID: 533d7

    ドーピングアイテムの英語名はもはやモノが変わってて驚いた

  78. ▼返信 名無しさん     15-10-18 23:01 ID: 26a33

    ※76
    はいはい痛い自慢乙wwww

  79. ▼返信 名無しさん     16-05-06 22:55 ID: 5746a

    こだわりハチマキ(Choice Band)は英語の方がよくできてるよ
    Bandにはハチマキっていう意味の他に縛る意味もあるからね

  80. ▼返信 名無しさん     16-09-27 17:00 ID: bc397

    ウィルオーウィスプ…ぷよ通

  81. ▼返信 @名無しさん     16-10-01 15:24 ID: a4efa

    Feux Follets(超絶技巧並訳)

  82. ▼返信 ななしさん    21-03-18 22:55 ID: 62883

    キュウコンがNinetale→nine、tail、tale(おとぎ話の九尾)
    ウインディがArcanine→aracne、canine(神秘の犬)
    これだけなら割とそのまんま英訳な感じがするけど、この2匹が赤緑で対になっていたことを踏まえると、両方にnineが含まれてるところまで意図されてると思う。

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved