スポンサーリンク
ハイペースでゲームを開発することは、クオリティとの勝負になります。
時間をかければかけるほど、クオリティは向上しますが、
例えば次の作品まで3年かかるとしたら、それは今の時代のスピード感にあっているのだろうか、と疑問に感じます。
新作はプレーヤーのみなさんが遊びたいと感じるタイミングでリリースしたいと常に考えています。
逆に言うと、例えば新作の開発期間を1年間と決めてしまえば、「ここを変えて、ここは残す」と改良点を明確にできます。そして1年間でできることのベストを尽くすのです。
引用元:週刊ファミ通
時間をかければかけるほど、クオリティは向上しますが、
例えば次の作品まで3年かかるとしたら、それは今の時代のスピード感にあっているのだろうか、と疑問に感じます。
新作はプレーヤーのみなさんが遊びたいと感じるタイミングでリリースしたいと常に考えています。
逆に言うと、例えば新作の開発期間を1年間と決めてしまえば、「ここを変えて、ここは残す」と改良点を明確にできます。そして1年間でできることのベストを尽くすのです。
引用元:週刊ファミ通
38:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:41 ID:zJtcMRNR0.net
FF15…
43:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:47 ID:fwxxz4iz0.net
無双…
3:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 11:58 ID:l4qE6z1h0.net
青沼、堀井、聞いてるか?
86:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 15:32 ID:QDP1Dxsw0.net
>新作の開発期間を一年と決めてしまえば「ここを変えて、ここは残す」と改良点を明確にできます
>そして一年間でできることのベストを尽くすのです
8年くらいかけてるアホな連中とそいつら野放しにしてる馬鹿にはよく言って聞かせてあげるべき

4:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 11:58 ID:3rU3HffU0.net
3年実際長いだろ2年だな
5:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 11:59 ID:0Q8/X5fO0.net
子供的には1年でも長いからなあ
おっさんになると年があっという間に「あれ?もう年終わるのか?」状態になっちゃうけど
おっさんになると年があっという間に「あれ?もう年終わるのか?」状態になっちゃうけど
19:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:12 ID:mSdTvhyf0.net
ぼくはついていけるだろうか
8:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:04 ID:0Q8/X5fO0.net
・本編orリメイク
・買っても買わなくてもいい完全に外伝
この辺で上手く回してほしいかな
・買っても買わなくてもいい完全に外伝
この辺で上手く回してほしいかな
12:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:08 ID:Tan9TO7Z0.net
ポケモンはグラよりゲームバランス命だから早く出すべきでもなかろう
13:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:08 ID:ZH3DSOow0.net
>>12
COD「心が痛いです」
COD「心が痛いです」
14:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:10 ID:M5I5L5gJ0.net
言い方が悪くなるが、1年が早いと感じるのは社会人以降歳を取った人間の感覚であって
子供にとって1年ペースは妥当
昔はFFもドラクエも1年ちょいのペースで続編が発売していた
子供にとって1年ペースは妥当
昔はFFもドラクエも1年ちょいのペースで続編が発売していた
25:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:23 ID:pTrC3VUA0.net
子供は3年立てば卒業してるからな
17:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:11 ID:sCi0X+Ok0.net
しかし妖怪ウォッチはやりすぎ
妖怪ウォッチ、ポケモンに対抗しようとして暴挙に出る。ポケモンを脅かす存在とはなんだったのか・・・
23:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:19 ID:ukuhScBo0.net
インタビューでRSリメイク開発期間は1年といってたな
スピード感優先して要素切り捨てるよりバトフロ入れたりとか
2年空いてもいいからもう少し煮詰めて欲しかった
スピード感優先して要素切り捨てるよりバトフロ入れたりとか
2年空いてもいいからもう少し煮詰めて欲しかった
スポンサーリンク
24:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:21 ID:HbHC43bA0.net
社会人にはついていけないんだけど
こちとらまだXY終わってないんだぞ
こちとらまだXY終わってないんだぞ
28:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:26 ID:0Q8/X5fO0.net
2年ペースで、間にミニゲーム出すのが妥当かと
31:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:30 ID:ZH3DSOow0.net
2年はちょうど良いかもね
33:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:33 ID:xbEXaTad0.net
ゲーフリってライン一つしかないの?
2ラインの二年サイクルにすればいいだけでは?
2ラインの二年サイクルにすればいいだけでは?
37:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:39 ID:X6oxVWLl0.net
>>33
DS時代は2ラインあったらしい
DPBW開発したチームとHGSS開発したチーム
DS時代は2ラインあったらしい
DPBW開発したチームとHGSS開発したチーム
80:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 15:23 ID:b0+vXFcc0.net
これはポケモンが対戦メインだから当たり前
常に対戦する材料(ポケモン)が求められてるんだから
待たせても2年だろ
オフゲーっていうよりネトゲの大型アップデートに近い
常に対戦する材料(ポケモン)が求められてるんだから
待たせても2年だろ
オフゲーっていうよりネトゲの大型アップデートに近い
88:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 15:35 ID:geC08HtJ0.net
新作→三本目→リメイク
の循環で実質年一で出てないか?
の循環で実質年一で出てないか?
101:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 16:03 ID:WP9pDgxE0.net
3年毎だと、受験と被ったら複数作飛ばすことになりそう。スムーズにシリーズ離れが進むね。
7:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 12:02 ID:qauglIMS0.net
あんまり次々と続編出されても飽きる
そのへんのさじ加減を考えないとダメ
そのへんのさじ加減を考えないとダメ
65:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 14:05 ID:5T52TScU0.net
第7世代を2016年に出して
2017年にDPリメイクでよろ
2017年にDPリメイクでよろ
50:ぽけりん@ポケモンBBS 投稿日:2014/11/24 13:07 ID:LnRYqjZx0.net
再来年20周年に合わせて第七世代か
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
2だな
オレこのスレにリアルタイムでいたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
順番的には次のリメイクはDPのはずだから今から楽しみだなぁ
2年かな
写真の増田さんが少し野獣先輩っぽい
2げと
はやすぎても飽きるし遅すぎてもまだかよってなるし難しい問題ではあるな
来年の今頃はZやってんのかなあ
まあ大型アプデってのが言い得て妙だな
※5
そうにしか見えなくなっちまったじゃねーか!www
んーでも正直あと半年くらいXYやってたかったかな
まぁ発売日同じにしたかったんだろうしこれでも実際不満ないけど
そっか、3年間隔だと受験サイクルに打ち当たっちゃう人もいるんだね。
毎度毎度受験の時期に出てたらそりゃあ買わなくなるかもなあ。
ダイパリメイクは2018年だと思う。ちょうどプラチナから10年だし。そして2019年発売の第8世代で金銀御三家が新御三家と別に手に入る。ちょうどHGSS10年だし
春先にZが出るかデルタエメラルドが出るか…
手抜きで1年周期よりもまともなのを3年周期にしろよと思う
バルジーナの鉄壁設定し忘れとか今作は酷すぎ
さあここでポケダンの出番だ
DPのリメイクとか必要か?って思ってたけどORASみたいに
メガシンカと追加エピソードとかつけて普通に出せそうだな
ていうか初代と金銀が今のグラ+メガシンカでもう一回リメイクされても普通に買うわ
2016年に何か凄いものが発売されるのは明らかなんだよなあ
第三第四世代の4年で3本ペースのままで良かったとおもうんだがなあ
4年で丁度ええわwww
※5
確かに似てる
角度のせいかな?
今回は早すぎたと思うな
まぁ面白いからいいけど
対戦環境が3年変わらなかったら、飽きるからなあ
今回のリメイクはメガシンカがちょっとと夢特性がちょっととあんまり変わってない
来年に新作が欲しいところ
次出るなら2016年2月27日だろうね
3年で2本くらいでいいよ
ぶっちゃけ、これ以上開発工数増やせないだけだと思う。昔と比べて開発費膨大に膨れ上がってるハズだし。
もしかしたら
XYリメイクとORASリメイクの融合作品でも出るのかな・・・・・
※3
赤緑のほうが先に決まってるじゃん
増田順一のこの言葉は
日本ファルコムにも通じるところがあるな
3年は長い,2年も長い
1年は早い
こんな感じ
2015年Z
2016年第七世代(序盤で金銀御三家入手)
2017年第七世代マイナーチェンジ
次世代機
2018年第八世代(序盤でルビサファ御三家入手)
2019年第八世代マイナーチェンジ
2020年ダイパリメイク
2021年第九世代
2022年第九世代マイナーチェンジ
次々世代機
2023年第十世代(序盤でダイパ御三家入手)
2024年ブラックホワイトブラック2ホワイト2リメイク
2025年第十世代マイナーチェンジ
普通に4年サイクルで回してくれた方がありがたいんだよな
第7thでもBW→XYの時みたいに3年サイクルに加えてORASみたいに過去作実質切り捨てされると育成が面倒でかなわん
米5やめろwwww
ストーリーはXYとORASでもうお腹いっぱいになったからDPリメイクで追加エピソードとかやられたら胃もたれ起こしそう
秘密基地、着せ替えはこれから続投してくれ
まぁ1年半くらいで対戦環境は変わってほしいかな
最近の環境は大荒れでつまんないからできるだけ早く新しい空気入れてほしい
新作のやり込み要素も楽しみだし
マリオパーティのナンバリングがドラクエに追いつくんだよな…
でも実際良い感覚かもしれない。
正直、XY環境はそろそろ飽き始める頃合いだったしな。
子供にとっては長い1年。大人にとっても、マンネリ回避にはベストな1年。
試される大地シンオウ
再来年第7世代とか早い
XYのマイチェンも出すだろうし4年連続で出すのは早い気もする
嬉しいけど
※28
xyみたいに服着替えられて、金銀みたいに連れ歩けて、DPみたく地下通路有って、ORASな感じで秘密基地あれば満足
あと、新種出て欲しい
御三家メガ進化しないかな
※42
地下は別にいらないだろ
FFも本来は2年ペース、それも間はサガの2年ペースで埋めてたらしいね
ちょっと不確かだけど
増田さんは昔からの通りにゲームを作ってるんだと思うな
開発に死ねってのか増田ァ!
ポケモンは新世代・リメ・マイチェンを
それぞれ1.5~2年サイクルで回し続けるのが一番理想
4~6年ごとでいいよ新世代は、1年毎はちと早過ぎる
それよりも本編と連動できる外伝出しとけ
育成したLv50個体が参加できるレースゲーとか出したら
廃人たちが来るっしょ
だからフロンティア出さない手抜きが許されるとでも?
ユーザーは手抜きリメイクなんか望んでないし多少期間空いてもより質の高い作品望んでますよ勘違いしないでくださいよ
妖怪オッチのペースで開発死なないから
ポケモンならやってのける(´・ω・`)
もっと時間かけてでもバトルフロンティアとか入れてほしかった
若干xyからoras早かった気がする
なんかこの前xy発売したばかりなのにもう?!って感じだった
※47
ルビーサファイアにフロンティアなんてないんだからリメイクで入れなくても問題ない(キリッ
昔と違って携帯ゲーム機でさえ修正パッチ当てたりするほどネットに依存してるんだし
後で追加データとしてバラ売りすればいいさ
DPはDSだしリメイクするなら赤緑の再リメイクの後じゃないかな?
2015年マイチェン 2016年七世代新作 2017年初代再リメイク 2018年マイチェン 2019年八世代新作 2020年 2021年マイチェン 2022年九世代新作 2023年金銀再リメイク 2024年マイチェン 2025年ダイパリメイク 2026年十世代新作 まで続くかな?
間をとって2年でいいんじゃね(投げやり)
再来年2016年の2月だっけ、20周年
完全新作でのメガシンカの扱いはどうなるんだろ…
※52
赤緑再リメはいつかやりそうな気はするけど
DSでもカントー地方には行けるんだよな 次リメイクはDPだと思う
このインタビューの出典はORAS攻略本?全文を読みたい。
結構過酷なんだな……
迂闊に「増田ァ!」が言えなくなってきた。でもちょっとは余裕を持ってほしいな
個人的にはBW位のペースで回してもらえるとありがたいな
※5
Twitterで増田が自分が野獣先輩と似てるんじゃない?って言ってたから野獣先輩は増田だった…?
ポケモンZは出ないの
ペース早くしようとして手抜きの駄作に成り下がらない様にしてくれよ
今でも割と怪しい所あるんだから
事情的に仕方なかったとはいえ赤緑から金銀発売まで何年もかけたとは思えない発言
いやむしろあの時のことを反省してこう言ってるのかもしれんけど
今の新作のスパンには文句無いけどポケモンはわざとUI洗練させるつもり無いのが見え見えなのがな
ブランド力で持ってるけど所謂完全版商法と大差無いから教え技やメガシンカの出し惜しみは兎も角UI周りの完成度が過去作より落ちてるなんて事は一切無いようにしてほしい
テイルズはマザーシップ(ナンバリング)タイトル一年に二回出しことあるな
今頃ポケモンXYのマイチェンと再来年の完全新作の原案作りで忙しいんだろうな
ゲーム開発者には自然と頭が下がっちゃうわ
ところでDPリメイクは出ないの?
次世代機でもいいから出してください
ポケスペ「やめてくれよ…」
DPリメイクよりも初代2回目のリメイクが必要なんじゃないですかねぇ
俺らにはまたかよって話だが子供はそうじゃないからな
成功すればこういうチャレンジができるんだよなー
成功しても何年も放置する会社は反省しろ
第7世代は約800匹の新CGを作るのか。
大変だな。
米28はなにを言いたいの?
原始回帰しろと?
次世代ハードの容量次第だろうけど
次のリメイクはブラックダイヤモンド&ホワイトパールでお願いしたい
ジョウトからカントーに行けたときの感動をもう一度
2012(BW2)、2013(XY)、2014(ORAS)と1年おきに連続して出てるんだから来年もきっと新作出るよ
そうジガルデ主役のXYマイナーチェンジ「ポケモンZ(仮)」が!?
つまり1~2年に1回新作やリメイクが出るって事?
ダイパのリメイク待ってる!
ブラック企業ネタ多かったし、増田が舵取りし出してからは忙しいんだろうな
ポケモンバンクもあるし、旧世代との切り離しができたばっかりだから、あと2年くらいは6世代で通して欲しいけどな
使い回し大歓迎です、ゲームを楽しめることのほうが重要
左のページの方が気になる
バトフロはXYでも出ると踏んでAS売ってY買い直した俺は正しかったか
確かに、再来年は丁度シリーズ20周年という記念の年。
ぜひ「赤・緑」の3Dリメイクは欲しいところ。
昼と夜、連れ歩き、着せ替え、メガシンカ等々新要素の入った初代をやってみたい。
FRLGであったナナシマ、欲を言えば+αでさらに別の地域も作ってくれると嬉しい。
まあケースバイケースかな
さすがに同じソフトで3年以上持たせるのは余程かもな
ストーリー性の無い任天堂系のパーティツールに限られてくると思う
確かにDQ・FFは悠長すぎる
特に小学生も視野に入れてるDQで素通り世代が増えたのは今になって響いてるし
新作リメイクマイチェンの3段構えで1世代ってのは変えないでくれ
あと新作は許すからリメイクは完全な状態で売ってくれよ
アップデートがあるなら許すが
なんだかんだで最近の増田さんは以前より株を上げている気がするんだが、気のせいかな?
正論だな増田ァ
クオリティ保持も大事だがあんま待たされるとファンは別ゲーにいくしな
というわけで来年外伝的なのを頼むできればバトレボで
Zはよ
新作ってポケモン本編全部含めてってことだよな?まさかとは思うが新世代を毎年出すつもりじゃないよな?
ポケモン本編全部含めればほぼ年1で出てるし世代で言えば3年以上開いてるから怖いんですが
一度発売延期したゲームが更に延期延期になりやすいのは
その時点での時代のニーズを見直して手直しを繰り返すとかそういう理由だったのかな
>>19オサレな書き込み
XYにサンダー・ファイヤー・フリーザー・カビゴン・ミュウツー
が出てるって事は、赤緑再リメは当分ありませんよって事なのか…?
※87
そんなことを言い出したらメガガブリアスも出したし御三家も伝説も再登場させたからDPリメイクもありえなくなる
厳選勢から見るともうちょっと間あけてもいいと思ったけどな。
年取っただけかな…
2015なんも無し2016初代再リメイク
2017Z 2018完全新作で良いんじゃね?
初代再リメイクが無いなら一年繰り上げで
BW2あたりから急に早くなったよな
1年は短すぎだけどプレイヤーとしては嬉しい
多分年明けくらいにはXYの続編かマイチェンの発表がされて年末くらいに出るんじゃないか?
再来年には20周年を迎えるから、ここで完全新作を出すか初代の再リメイクをするかってとこだな
もしかしたら新ハードになるかもしれん
ここで初代再リメイク出すか?どうせなら20年以上かかっても良いから一つのソフトで六地方分以上行き来出来る作品出して欲しいわ
増田効率厨説浮上
>>71
いやまぁ旧ポケは普通に流用できるようにするでしょ
XYだってモデリング自体はあらかた立体図鑑から持ってきてるし
その立体図鑑だって歴代の据え置きタイトルの恩恵に与ってるわけだし
それを加味してもなおパルレ用モーション等の作業量は凄まじいものだったろうけど
さすがに1年は短すぎたと思う
やっぱり増田って田尻氏が作り上げたポケモンブランドを破壊する奴だったか
こいつがでかい顔してんのどうしても受け付けないわ
ORASにバトフロ入れないという許されないことしたからな。時間をかけてもいいから消費者が満足できる作品をつくってください。
正直今回は失望しました
ポケモンはいつ始めてもいつ止めても問題無いからいいわ
遊びたくなったら最新作買えばそこそこ遊べるし
エピソードデルタの即席で作った感があったのもそういう訳か
関係ないけど、任天堂はPSvitaみたいな携帯ゲーム出してほしいな
3DSみたいな64に毛が生えた程度の画質でポケモンやっててもあまり楽しめない
XYになってからの戦闘でのポケモンのモーションや技のエフェクトもポケスタより遥かに劣るし
※97 バトフロは今後出るだろうからいいとして、本当にいい加減にストーリーのヌルゲーをどうにかしてほしい 敵がしょぼい技しか使ってこなかったりいちいち交換するとき出すポケモン教えてくれたり 増田はわざとつまらないゲーム作ろうと心がけてんの?
この中に「僕はついて行けるだろうか」が分かった人は何人いるのだろうか
第4世代以降やりこみ要素増えたし
もっとスローペースでいいと思うがな
XYの微妙な完成度や今回のバトフロ無しを見てると
もっと作りこんでから出してほしいと思う
特に今はハードの限界なんて無きに等しい
ソフト開発次第の時代だしね
初代再リメイクとか勘弁してくれ・・
FRLGですら、ナナシマ入るまでは単調なシナリオに苦痛を感じてたのに
RPGで展開を知っているのはデメリットだろ
ORASは変更点が多かったからまだ楽しめた、元々のシナリオも面白いしね
※100
3DSはCPU以外Wiiより性能上だぞ
現にバトレボよりポケモンのモデリングは上だし
エフェクトやアクションがショボイのは
単純にゲーフリの技術不足(&作り込み不足)
あとAIの技選択はともかく
交換については設定で変えられるだろ
でも今回のORASの発売がなぜ早かったのかって聞かれると、2012/11/21日にORASのディレクターを決めたと同時に
XYとORAS両立して作品を制作してたって書いてあったからね。その時はまだBW2だからね。
1年ぐらいのスピードで作品出せたのは先を見通してからの、下準備があったからこそなんだとはおもうけど。
おい、聞いてるかぁ、富樫ィ!
※99
エピソードデルタは、マップを有効に使わなかったかだけが疑問に残るな
流星の滝と空の柱は上るだけ
カナズミ→トクサネ→カナズミ→・・・
でおつかいイベント多数
ムービーやBGMを見る限り、ストーリーそのものに手を抜いてるようには見えなかったけどな
早い気もするが新作がそれだけ早く出るってには嬉しいな
ただ開発期間が早いとどうしてもゲーム内容は薄くなっちゃうだろうし、アプデするならするで予め言ってくれるとありがたい
※104
その辺に関しては無知だったけど、PSvitaやPS4見てるとポケモンもこんなグラフィックでやりたいなあって思うわけよ それと交換に関しては設定で変えられるけど、それじゃダメなんだよ 強制的に難しくしてくれないとどうしても楽なほう選ぶだろ
※109
だからグラフィックはソフト次第なの
ソフト開発者に技術がなけりゃそれまでなの
ハードでゲームの出来が決まる時代はとっくに終わってる
VITAレベルのグラはものによってはスマホで遊べるし
PS4にしたって実態は安くで買えるゲーム用PCだぞ
あと難易度選べるゲーム全否定ですか
子供もターゲットなのに
ハードモード強制して何のメリットがあんの
早くなくていいから長く遊べる濃度をだな
てかORASは増田プロデューサーじゃないし
作品の開発スパンだって別に1人で決めてるわけじゃないだろ
開発に関わってる人間の中で一番公に話せる立場だから言ってるだけで
※112
プロデューサーじゃなくてディレクターだった
※5
さすがに草生える
※100ってゲハ民か何かじゃないの
今まで任天堂系列で出してたもんをいきなりPSで出せとか頭おかしい事言ってるし
いや、かちぬきモードで遊ぶだろ…
いれかえモードだと難易度は低くてもテンポ悪くてイライラする
難度の高いバトルはクリア後に山ほど用意されてるし、要らないかな
ただ、マグマ団とアクア団はさすがに弱すぎた
ウシオとかマリルリかカイリキーぐらい持たせてやれよ…
名前確定してるのか知らんけどXYのマイチェンがZってやめてくれよダサ過ぎる
どっかの●●●●Zのせいでイメージ最悪やんけ
※117
そのどっかの●●●●Zとアニポケがタイアップしてた時点で手遅れ
※115
そう捉えたのならだいぶゲハ脳だぞ気をつけろ
ペース速める→クオリティ悪くなる→評判悪くなる。
あまり速いペースで飛ばすのは得策ではないと思うのですが・・・
子供もそんなにおねだりできないし大人は時間足りないしで今まで通り
毎年新作→リメイク→マイチェンのサイクルでも十分
これに外伝やらミニゲーム入るとなるとそれでもプレイヤー側の時間やお金が足りなくなる
2年以内にXYマイチェン出ろよな。
俺はジガルデが大好きだからワクワクなんだよ。
でも来年とか言ったら早すぎて大草原だぜwwww
その時にはYを躊躇なく手放したい。ジガルデを厳選しなかった悔しさを込めて。
仮にZが2015年の秋にで出るとしたら、半年も経たずに2016年2月にって色々無理じゃないか?
開発はxyの流用だから大丈夫だけど、プレーヤーとしては忙しくて無理よ。
多分2015年は何もないんじゃないかな。
後、Zって安直すぎだわ。絶対ひねってΣとかになるわ。
xyのクリア後がスカスカなのは完全版を前提とした手抜きじゃなくて製作期間を短縮する戦略が理由なんだな
追加要素は有料DLCとして出して完全版は出さない方針でこれからは行くのだろう
よってバトルフロンテイアはxyにも対応する!
※121
ニートが語ってるよ
お前は暇だらけだろwww
2013 XY
2014 RSリメイク
2015 XY続編
2016 初代リメイク
2017 7世代新作
2018 DPリメイク
2019 7世代続編
2020 金銀リメイク
2021 8世代新作
2022 BWリメイク
2023 8世代続編
2024 B2W2リメイク
これくらいやってくれ
いいこと言うじゃねえか増田ァ!
バトルフロンティアバトルフロンティア言うけど
オン対戦ある今バトルフロンティアなんていらなくね?
正直あれの何が楽しいのかわからん
cpuとしょうもないルールで対戦するだけじゃん
※117
スパロボZかな?(すっとぼけ)
早い!!!早すぎる!!!!こちとらゆっくり楽しみたいんじゃ!!!!!
ポケスペやアニポケの為にもローペースで行ってくれ頼むから!!!!!
未就学児や小学生にとっての1年は相当に長いんだから
中高生以上のサブターゲットどもが早いとか抜かしてんなよ
ORASはRS世代をメインに狙ってきてるだぁ?
RS世代のほとんどはお前らと違ってポケモンを卒業してるから
こんな時くらいしか帰って来ねえよ
※110
交代するとき敵が次に出すポケモン教えないのが何がハードモードなの?メガバグーダがとっしんとか使ってくる今の激ヌルゲーがちょうどいいと本気で思ってんの? 子供っていうけど子供も簡単すぎたら楽しくないだろ
※115
お前国語力足りてる?一言もPSで出せって言ってないよ
RSのリメイク嬉しいからいいよ俺がやった初めてのポケモンだし
※57
発売日翌日に出た完全攻略本だ・・・ちなみに同日には小学館から最速攻略本も出ている
※132
まあ落ち着け
主人公の手とかがジャギで凸凹してるのが気になる気持ちはわかるからさ
※104
XBOXよりグラフィック上?やべーwww
※130
F-2は艦上戦闘機
※131
エメラルドからやっててまだ中二で女子校だけど何人かいるぞ
早い分コンテンツとしての寿命が縮まらないか心配になるわ
3年かけてじっくり作ってほしい
まあ時間が多いといってクオリティが保証されるとも限らんしね
バトルフロンティアみたいな施設でMOチックなポケモンをやってみたい
米131 ポケモンは中高生以上も相当シェアがあること知らないのか?
増田にしてはまともな発言だ。BWで「こわすのがポリシー」やら「自分はワンクッション置くような不便さが好き」とかふざけたことぬかしてたらしいとは思えないくらい。これがどこまで真理かは定かじゃないが。
1年の早さで、あまいかおり、きのみ、群れバトルよけいなのこないように、怖いがブレバとかが序盤から、今メガ最強と名高いボーマンダがガルーラみたいに理不尽でもなく抑えられたインフレだった、そらをとぶ道路とかも飛べるように、他多くといった良点が十分にあったな。これだけ気遣えて、批判だらけにランフリ伝説エディットなし、ランバト入ると、こなかったら見つかりませんまで待つしかない、意味不明なダクホ解禁はそのまま、GTSも改善XYからすすまず、など特に声が大きかった点が何もされてないのが奇妙だが。
早いというか妖怪ウォッチ真打は予定されてたものだからなあ
本家・元祖を未完成版として売り出してるようなもん
イナイレのジ・オーガが映画連動だったんだから
この流れは予測出来た
※143
ふざけた文書くなよ、もっと頑張れ
プラチナのフロンティアは手抜きだったけど
エメラルドのフロンティアはチューブやピラミッドみたいなダンジョンがあるから面白かったんだよ
ガブだのアローだのの厨ポケじゃなくてテレポートとかアロマセラピー覚えたポケモンが活躍出来るし
単純に、あんまり間隔空けると開発陣の人件費が賄えないんじゃないの?
3年に1本のペースなら1年に1本のペースより1作品が3倍売れるってわけでもないだろうし。
※145
大真面目だよ。見たことだけを書いたんだ。
メガポケがちょびっと増えただけで
XYとレートが別にするほど環境変わってない気がするのが
なんだかなぁ・・・って感じはする
対策するだけだったら別にXYでもいけるし
一緒にした方がよかったんじゃね
というか新習得の技で良い技もらえてる奴らが
元々活躍してた奴らばっかりで
ほかの奴らはでんげきは与えときゃいいやって感じのばらまきは
手抜きに感じられたわ
そういうの含めてもレート一緒でいいんじゃねって思える
世代が変わるたびに準伝なんかを捕まえなおすのが苦痛
銭ゲバウォッチでちょっと焦ってるんじゃないか
※151
妖怪が出る前から毎年出てるんだけど
※150
日本じゃ乱数改造切れたからもう大丈夫だと思うけど
多分
なんだかんだで4年後の2018年に新作とDPのリメイクの発売でしょ
ワールドカップ年に新作が出るってのはもう認知されているし、4年間十分遊べるゲームなんだからポケモンは今のペースでいいよ
新作よりもアップデートの方がいいと思う
※16
RSのリメイクより必要だわw
初代世代にとってダイパはめちゃくちゃ思い出深いからな
対戦が一番面白かったのは4世代だ
※155
は?勝手に総意にするなよ
この攻略本読んだけど、XYとORASの二つで全国図鑑が完成するように作ったって書いてあったね
ORASから復帰した人もぜひXY買って完成させてみてほしいと
1年は早すぎると思ってたけど、なるほどなって思ったよ
逆にいうと、それなら次の作品は再来年以降にしてほしいな
これ二つでやり込む時間がほしいし、復帰勢でこれから過去作買ってみる人もいるだろうし
だからそれまでにダンジョンかコロシアムのリメイクはよ
新作ペース良いのは嬉しいけど、トレーナーID引き継ぎとかさせてほしいわ
NN変更めんどくさいんじゃ
ORASはリメイクだからって過去作と同じなのばっかで手抜きが酷い
12年も前のゲームで当時の声もたくさんあったはずなのに全く同じってどういうことだよ
そりゃ、当時と同じだからいいって奴もいるだろうけど
それだったら当時のルビサファを最初からやり直せばいいだけなんだよな
当時のダメなところが全然直ってないのはリメイクとしてどうなんだ?って思うわ
第6世代の教え技がガリョウテンセイしかないのは手抜きだなって思ったし
1年ペースは早過ぎるんじゃないの?
それにわざわざソフトを開発しなくてもアプデで対戦環境を整えたり
教え技を追加したりして色々なポケモンで対戦できるようにすれば
もっと長く遊べるような気がするけどな
DP厨がうるさいからしばらくDPリメイクは出さなくてもいいよ
新作かマイチェンの発売よろしく
マイチェン&リメイクがあるせいでやたら間が短い気がする
昔はリメイクなんて無かったから長く思えたけど
最近は、え?また出たの?早すぎ、と感じるようになった
しばらくリメイクは休みにしてもいいかも
ソフト新作やマイチェン出る度に2-3本買ってる人は
出費多いしやる時間も少なくて思い入れがなくなる
あとマイチェンってもっと差別化しようと思わないのかな
マイチェンで大量に新ポケ追加とかあると楽しみ増えるんだけどね
※126
えーなんかキツくない?
休む間もない
※158
寧ろニックネームの変更を可能にするべきだと思う
スパン2年くらいがベストだと思う
BW2なんか絶対あと1年は遊べる面白さだった
だからORASのリメイクは手抜きなんか
最悪のリメイクやったぞ
まあ…元のルビサファもひどいけど…
三年毎だと受験の年に発売される人はたまったもんじゃないな
※158
ほんとコレ、愛情込めて育てたポケモンが新作移送するたび「誰やおまん?」とか萎える……実際は忙しいから手間省きたいだけだけどww
とりあえず早くカロスに帰りたい…服替えられないの地味にキツいンゴ
元々子どもたちの遊ぶものだし年食った俺が贅沢言うわけにも……
来年は名探偵ピカチュウとポッ拳か
寧ろBW2XYまだまだ遊び尽くせてないよ
3年間隔で丁度良いわ
2015=Z
2016=7世代新作
2017=なし
2018=DPリメイク
2019=マイチェン
2020=8世代新作
2021=BWリメイク
2022=なし
2023=マイチェン
2024=9世代新作
2025=なし
2026=XYリメイク
2027=マイチェン
2028=なし
2029=10世代新作
2030=なし
アニメのサトシもたった3年で仲間と別れるのかー
無印の時は5年も同じ仲間と旅してたのに
なんか寂しくなるな
ポケスナとかげんきでちゅう、ポケパーク。ここらは売れそうなのに。
※28
合ってたな
おめでとう
はい
今となってはちゃんと時間かけて作ってくれる方がどんなに良いか分かるね