ぽけりん> 【ポケモン世代確定版】1981~1988→初代 1989~1993→金銀 1994~1998→ルビサファ 1999~2003→ダイパ

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

ポケモンロゴ.jpg

【ポケモン世代確定版】1981~1988→初代 1989~1993→金銀 1994~1998→ルビサファ 1999~2003→ダイパ

14/11/10 12:35
ゲーム 282コメント
スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:20 ID:9Kfh0k2B0.net
これでおkか?

1981~1988→初代 1赤緑(組み合わせ).jpg
1989~1993→金銀2金銀(組み合わせ).jpg
1994~1998→ルビサファ
1999~2003→ダイパ 4.0ダイヤモンド・パール(組み合わせ).jpg
3:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:22 ID:Va3p6yol0.net
86~90あたりが初代だろ
2:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:20 ID:SbOCB6PS0.net
リーフグリーンファイアレッドも忘れないであげてくれ
7:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:27 ID:9Kfh0k2B0.net
初代が1990はないわ、金銀で小3だろ
百歩譲っても1989
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:28 ID:zkgKJaCy0.net
92年も初代だよ 
9:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:29 ID:9Kfh0k2B0.net
1992は金銀で小1
どちらかというとルビサファ世代との境目
22:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:49 ID:4hkDYS6l0.net
初代発売 1996年
金銀発売 1999年
クリスタル 2000年
ルビサファ 2002年
エメラルド 2004年

初代から金銀発売まで3年あるんだし91年生まれくらいまではギリギリ当てはまると思う
92年~95年は金銀クリスタルで96年~がルビサファ・エメラルドだな
24:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:52 ID:L/g3DXPE0.net
>>22
ポケモンレベルの大作となると5歳ぐらいからプレーヤーしてる奴も居るぞ
15:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:32 ID:2FmH6z1O0.net
1991生まれだけど初代からやってるよ
幼稚園でポケモンめっちゃはやってた
18:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:42 ID:L/g3DXPE0.net
1991は初めてのゲームが赤緑だった奴は少なくないと思う
スポンサーリンク
10:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/30 16:39 ID:xTbphFkgO.net
2000年生まれで初代やってる異端児は俺くらいか
12:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:31 ID:IGnpGrTi0.net
1996で初代
赤緑青制覇してた
25:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/05 21:56 ID:VYWGKp/m0.net
はあ・・・平成生まれのゴミが初代語ってるみるとイラつくわ・・・
なんか俺らの思い出を土足で踏み躙られた感覚
26:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/05 21:56 ID:1ACA6E4W0.net
>>25
申し訳ないが露骨なコピペ狙いはNG
19:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/05 21:49 ID:BPflTsD+0.net
初代~DP←ゆとり世代
23:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/30 16:47 ID:KN5uCTHx0.net
「世代」なんだから最初にやったゲームではなくドンピシャではまった奴が多いであろうソフトだからな
14:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/30 16:40 ID:n1qTd+Xp0.net
94だけどルビサファより金銀
22:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/05 21:52 ID:yjKclx9K0.net
1981~1992 初代
1990~1995 金銀
1993~1998 ルビサファ

なイメージ
5:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:23 ID:3son2BvG0.net
初代は大体1991くらいまで
金銀は概ね1995まで
ルビサファは1996~1998
それ以下はDPとかHGSS
31:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/05 22:02 ID:5pei0YHb0.net
92年生まれ
幼稚園の頃緑版やってたわ
何だかんだDP以外やってるわ
11:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/09 23:30 ID:9Kfh0k2B0.net
1994は「世代」的にルビサファ
金銀は1993までだな
34:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/10 00:18 ID:uxyyHhQW0.net
ルビサファは妥当
1981~1988→初代
1989~1993→金銀
1994~1998→ルビサファ
1999~2003→ダイパ
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:37 ID: d5374

    いちげと

  2. ▼返信 名無しさん     14-11-10 12:37 ID: ec24c

    おれ1999年(早生まれ)生まれだけど確かにDPだったわ。
    ダークライが最強とかいうクズどもが周りに居たわ。
    でも初代からやってる。初代からエメラルドまで殿堂入りしてないけどね・・・。

  3. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:37 ID: d6c41

    これを元にしたら俺は金銀世代になるな。青が最初だったけど、やりこんだのは金銀だから間違いはないけど

  4. ▼返信 名無しさん     14-11-10 12:38 ID: b3e94

    だいたいあってる

  5. ▼返信 名無しさん     14-11-10 12:41 ID: b4842

    あれえ表見るに金銀世代のはずなのに、初代の方がよくやった記憶があるぞ

  6. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:42 ID: 88d26

    1994年生まれだけど自分も含めて同級生は初代からプレイしてる人が多い。でも世代的にはルビサファになってしまうのか。

  7. ▼返信 名無しさん     14-11-10 12:42 ID: 5e951

    大体あってるな
    1999年生まれでDP世代だ
    2004~2007はBW世代で
    それ以降がXY世代かな?

  8. ▼返信 名無しさん     14-11-10 12:43 ID: 33d4f

    ルビサファ時代なのに緑金クリスタルをやった覚えがある
    と言うかソフトも残っているんだが

  9. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:44 ID: b6b1c

    RSは納得
    自分がその世代だったし
    ただ初代金銀は賛否別れるな

  10. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:44 ID: f7fae

    95以降は幼稚園内で初代をやってない
    94まではギリ初代時代に触れてる

  11. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:46 ID: 92139

    あ、こいつ当時ポケモンやってないなと思える>>1でした

  12. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:47 ID: 1001e

    95年生まれで初代をひたすら周回プレイしていたよ。
    もちろんシリーズはxyまですべてプレイ済み

  13. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:48 ID: 3e6ac

    RS納得だわ、95だけどそうだった。
    ただ早いやつは金銀とか持ってるのもいたなぁ

  14. ▼返信 名無しさん     14-11-10 12:49 ID: 7443d

    94年生まれでクリスタルやってた俺は異端だったのか

  15. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:51 ID: d88f8

    96年生まれで最初はRSだったかな。
    あのころは色々新鮮で楽しかった…
    まぁ、今は今で別の楽しみ方も増えたから楽しいけどさ

  16. ▼返信 名無しさん     14-11-10 12:51 ID: 43889

    94年生まれだけど周りもわいも初代から全部リアルタイムでやってるんだよなぁ
    こういうのは環境で違ってくるからあてにならんぞい

  17. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:51 ID: 25ce6

    みんな学校ないのか
    暇な大学生ぐらいしかコメントできんだろ
    全作やって一番発売が嬉しかったのが金銀だから概ね正しいと思う

  18. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:52 ID: 8da8c

    初代って昭和後期平成初期だろ
    幼稚園児はゲームしないとか昭和脳拗らせすぎ

  19. ▼返信 名無しさん     14-11-10 12:53 ID: 2a8c0

    オレ90年生まれ。
    オレ初代の世代。

  20. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:53 ID: 24b11

    ※14
    95年早生まれでクリスタルからやってたから大丈夫やややややで

  21. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:53 ID: 25ce6

    てか92年生まれはいないのか…?

  22. ▼返信 名無しさん     14-11-10 12:55 ID: b3e94

    96年生まれだけど初代からやってたよ

  23. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 12:58 ID: f7fae

    94年までは一応初代だと思ってる

  24. ▼返信 名無しさん     14-11-10 12:58 ID: 44d0d

    89年だけど赤が最初だな~、プレイ時間がカンストしたのは本格復帰したBW2

  25. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:02 ID: b045f

    何を持って「初代世代」「金銀世代」とするかで議論が分かれるだろうな
    俺90年生まれでポケモンはアニメで知った口だけど、金銀発表前にしっかり初代プレイしたから金銀世代とされるのは腑に落ちないわ

  26. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 13:03 ID: 9668c

    95だけど同級生周りでは金銀流行ってたなぁ
    自分はルビサファから入ったけど

  27. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 13:05 ID: ddbea

    俺1998年生まれたDP世代、困惑

  28. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 13:06 ID: ddbea

    俺1998年生まれDP世代、困惑

  29. ▼返信 .@名無しさん     14-11-10 13:11 ID: cf180

    95年生まれで、始めたのは金銀、のめり込んだのはルビサファ
    俺はどっち世代って言えばいいんだ?

  30. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:18 ID: 51acb

    91生まれで初代からやってる
    周りにもポケモンやってるのは多かった記憶がある

  31. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:20 ID: 0b55c

    そして一度は倦怠期が訪れる

  32. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:22 ID: 76880

    90年生まれで初代からやってて周りもみんなやってたよ

  33. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:26 ID: 9447b

    金銀は初代やってる奴じゃなきゃ楽しめなさそう
    世代分けは初代金銀とルビサファとダイパで分けたほうが無難な気がする

  34. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:27 ID: 3a3d3

    89年生まれで初代から

  35. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 13:29 ID: 1d7c8

    1991だけど幼稚園でアニポケも赤緑も流行りに流行りまくってたゾ

  36. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 13:33 ID: 30c28

    90年でモロ初代
    90年か91年までは初代世代だろ

  37. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 13:35 ID: 24c86

    94年生まれだけど小さいときは、ポケモンよりも、平成ウルトラマンが
    流行ってた。

  38. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:36 ID: d7806

    81~83は初代出たとき中学生だぞ
    一部の物好きが手を出してただけで下の世代みたいに世代全体が熱狂的だったわけじゃない

  39. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:36 ID: 68181

    1992だけど初代からやってた
    まぁ一番やり込んだのは金銀だからあながち間違いではないと思うけどね

  40. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 13:36 ID: 58778

    93年生まれで皆初代やってたわ

  41. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:39 ID: f1e58

    2000年生まれの初ポケモンは初代です
    姉からもらったのやってて金銀ルビサファエメとやってて周りが
    「やった!!ギラティナ捕まえた!!」とか言ってる中たった一人タワークオリティと戦った思い出
    いいよ、姉から教えてもらった厳選育成楽しかったから(泣)

  42. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:40 ID: 6925e

    96年生まれだけどアニメは初代からゲームはルビサファからだな。

  43. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 13:41 ID: 30c28

    90年は絶対初代
    92年は多分金銀
    93年は金銀
    91年がどっちわからん境目

  44. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 13:42 ID: eb102

    94年だけどルビサファが一番好き
    でもルビサファが発売した頃は何故か初代が流行ってた

  45. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:45 ID: ea99b

    95年生まれですけど初めてプレイしたポケモンは金銀です

  46. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:51 ID: 31157

    94年生まれだけど初代から~とかいうのは平成生まれだけど初代ファミコンやった事あるからファミコン世代って言ってるのと一緒だから
    周囲の人間もゲームをやり始めた年齢の頃に何が流行ってたって話だろ
    触るだけなら結構な割合で初代やってるから
    俺は92年生まれで最初に触ったのは赤バージョンだったけど世代でいえば金銀で間違いないわ
    一番ポケモンというゲームをやり込むであろう小学生時代の大半を金銀で過ごしたんだから

  47. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:54 ID: 705bc

    うっ…当たってる
    85年生まれ初代世代です

  48. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 13:56 ID: 50cc6

    おまえらが何年生まれとかどうでもええわ

  49. ▼返信 名無しさん     14-11-10 13:59 ID: 58d37

    若い人多すぎやろ・・・87年生まれの俺将涙目

  50. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:01 ID: 4c7fd

    93年生まれだけど初プレイは初代だし物心ついた時から周りも初代の話で持ちきりだったから金銀世代の実感がないなあ

  51. ▼返信 名無しさん     14-11-10 14:06 ID: e7d95

    94年生まれだけど赤緑からやってる
    当時3歳

  52. ▼返信 名無しさん     14-11-10 14:10 ID: 11e98

    95年生まれの俺はピカチュウから始まって銀、クリスタルまでやったところで母によるゲーム鎖国が始まり、高3でこっそりブラック買うまでポケモンできんかった。まあ1週間でばれて買ったばかりのDS真っ二つに折られたがなw

  53. ▼返信 名無しさん     14-11-10 14:10 ID: 579e1

    89だが、初代だなぁ

  54. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:11 ID: a6b94

    兄貴とかいるとまた違うよね

  55. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:13 ID: 41a84

    92年生まれで一番やったのは初代赤緑青ピカチュウだわ
    全部何回もプレイして親とも協力してバグもやって遊び尽くした
    まあ友人とポケモンゲームの話題で盛り上がったのは金銀からだったな

  56. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:14 ID: 169dc

    1993将のわい、金銀

  57. ▼返信 名無しさん     14-11-10 14:14 ID: 7118a

    95年でルビサファが初だったから、だいたい合ってると思う

  58. ▼返信 名無しさん     14-11-10 14:17 ID: 93ec5

    1990は初代ぎりぎり入ってるぞ
    金銀も1994年ぐらい
    家族がそうだったから

  59. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:22 ID: ba181

    1993だが赤と緑と青はある

  60. ▼返信 名無しさん     14-11-10 14:25 ID: 91e45

    俺も94年生まれだがポケモンデビューしたのは2003年(ルビー発売から半年後)でルビー始めたからなぁ・・・。
    一時期やめてた時期はあったとはいえまさか今ここまでやるとは思ってなかっただろうな

  61. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:26 ID: a937d

    ※21と同じだ
    なおクリスタルの次がXYの模様

  62. ▼返信 名無しさん     14-11-10 14:28 ID: b7b79

    異論を挟む奴が多いが、当てはまらないのは自分がレアケースなだけだろ
    初代からやってるtっていう低年齢組はどうせ大ヒットした後に入ったんじゃないの
    発売直後にやった世代としてはスレ主が一番正確
    >>3のガキがわざわざ85年を外したのは何?おっさんに喧嘩売ってんのかw
    小5にもなってポケモンやったらおかしいんか?

  63. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:30 ID: f87f9

    世代なんてどうでもいいわ。
    金銀のヤミカラスが自力で覚えるひこう技がつつくしかないくらい、どうでもいいわ。

  64. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:31 ID: b940d

    ルビサファ世代ってソフトあればアドバンスで初代や金銀もできるんだよな

  65. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:33 ID: 3ef0c

    ※63
    口は悪いけど確かにそうだよな
    世代がどうであれ、ポケモンを愛していればそんなの関係ないもんな

  66. ▼返信 名無しさん     14-11-10 14:40 ID: 417a1

    89で初代っす
    でも遊戯王全盛で周りでやってる人ほとんどいなかったな
    結婚した叔父からのプレゼントだったし

  67. ▼返信 名無しさん     14-11-10 14:40 ID: c5701

    今じゃ年に買うゲームってポケモンの本編シリーズぐらいだなぁ。それも最初からずっと続いてる続編だからで、多分シリーズ終わったらゲームは触らなくなるんだろうなーと思う今日この頃
    初代からRSあたりまでのゆったりサイクルも好きだったんだけどな、コンテンツとして大きくなると大変だ

  68. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:44 ID: 30c28

    ※62
    異論を挟む奴がこんだけ多いんだから
    レアケースはお前とスレ主なんじゃね?

  69. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:44 ID: 3aff7

    94だけど金銀とルビサファの境目くらいかなあ
    小学校入る前に金銀やってた思い出
    でもやっぱりルビサファが一番記憶にのこってる

  70. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:44 ID: 1fef6

    この>>1は流行というものをまるで理解していない
    初代が流行った頃は幼稚園から中学生までみんながこれをやったんだよ

  71. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:46 ID: bd207

    89年生まれだがサファイアが好きだった
    リメイク楽しみなんじゃ〜

  72. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:47 ID: 2c5cd

    2001年生まれだけど
    二歳の頃中古の緑やってたから
    こんなの作っても案外意味ない気がする

  73. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:48 ID: 9c0bb

    1998年生まれのルビサファ世代です

  74. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:53 ID: f7fae

    96年発売でしょ?
    ポケモンメチャブームだっしこの時期に生まれてる奴は絶対やってるから
    間違いなくやってる奴はやってる

  75. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 14:56 ID: cedbf

    俺の中では発売した年に10才のやつが世代ドンピシャだと思ってる

  76. ▼返信 名無しさん     14-11-10 14:58 ID: 4bdbd

    ※72
    まあこれに関しちゃ人によって変わるからな
    俺もスレタイ的には世代じゃないっぽいけど兄姉から赤緑借りてやったしポケモンスタジアムとかもやってたから当てはまらない

  77. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 15:00 ID: 95611

    92年とかで初代やってる奴はわざわざやった奴だろ

  78. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 15:01 ID: 28f50

    要はゆとりと言われる世代だな
    ポケモン世代と言っても良いレベルで丸かぶりしてるね

  79. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 15:14 ID: cfdf4

    コロコロがポケモン世代にどれだけ影響を与えてるか分かってないな。
    90年頃とか、初代の直撃世代じゃねえか。

  80. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 15:14 ID: cedbf

    幼稚園からやってたとかは世代とは違うと思うな。
    ターゲット層で考えなきゃどからポケモンだと世代っていうと小学校高学年くらいかな?

  81. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 15:17 ID: f87f9

    プレイした年齢=世代なのかな?
    例えば、必中技で分けたら
    初代→スピードスター
    金銀→+だましうち
    RS→+でんげきは、つばめがえし、シャドーパンチ…
    ダイパ→マグネットボム

  82. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 15:23 ID: 5e3e1

    次世代が発売する以前にプレイした主要層が世代って言うんじゃないの?
    遡ってプレイした場合は当てはまらないだろ
    シリーズが気に入って過去作に手を出すのは異端でも何でもないよ

  83. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 15:29 ID: 98b32

    >>18は91年生まれの何を知ってるというんだ

  84. ▼返信 名無しさん     14-11-10 15:36 ID: 9b8f4

    DPから始めた2000年ベイビーです★

  85. ▼返信 名無しさん     14-11-10 15:36 ID: f40d6

    RS世代だけど当たってるな

  86. ▼返信 名無しさん     14-11-10 15:39 ID: e5af0

    6,7年のレンジでそれぞれが重なるにきまっとろう
    ポケモンを買って貰った子供という枠組で、シリーズ1世代しかやってない方が少ない印象

  87. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 15:48 ID: 6c58b

    ギリRS世代94年生まれのワイ
    幼稚園で金銀にハマり周回
    なお飽きてルビサファスキップしてしまった模様

  88. ▼返信 名無しさん     14-11-10 15:48 ID: c5701

    ※81
    それは初代(ポケスタ2除く)でスピードスターが必中じゃなかったことを知って言っているのかコイルよ

  89. ▼返信 名無しさん     14-11-10 15:58 ID: df885

    89、90生まれ普通に大半が初代やってるんだけど…
    初代、アニメ流行ってたのがちょうど、うちが小学校低学年の頃だし
    あの頃のブームすごかったなあ
    自由帳みんなポケモンしか書かなかったくらい
    その時のブームに乗り遅れてしまった子が金銀からハマったって感じ
    (でも多分この年代で金銀からデビューは少数派)
    当時小学校入学前の91以降の子も上に兄弟いる人は影響受けてやってた
    って感じだったよ確か

  90. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 16:02 ID: 07c93

    その時ポケモンピンボールやってましたぞwww

  91. ▼返信 名無しさん     14-11-10 16:02 ID: 69d71

    96年生まれだが94年生まれの兄といっしょに金やってた

  92. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 16:08 ID: 78106

    94で初代からやってるけどRS世代に分類されるのか・・

  93. ▼返信 名無しさん     14-11-10 16:14 ID: 2a8c0

    まとめると90年代前後で異議あり、初代世代じゃ!ってことだね。

  94. ▼返信 名無しさん     14-11-10 16:17 ID: 9fb1f

    90年だけど金銀が出るの遅かったせいか、
    みんなでずーっと赤緑やってたな。何年間もよく飽きなかったもんだわ
    でもリアルタイム感っていうなら確かに金銀の方がしっくりくる

  95. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 16:18 ID: d5eec

    1995年生まれで赤も金もプレイしたが
    一番はまったのはルビーだったわ

  96. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 16:24 ID: 27e85

    赤緑リアルタイム後期世代はエスカレーター式で金銀にいってた
    なお過程でメダロットとテリーにも傾倒した模様

  97. ▼返信 名無しさん     14-11-10 16:33 ID: 94d07

    90年生まれだが発売前から楽しみにしてた記憶がある
    当時そんな話題にならなかったらしいのにどうしてこんなほしがってたのか謎

  98. ▼返信 名無しさん     14-11-10 16:36 ID: 09a51

    10歳ぐらいまでゲームボーイやファミコンの存在を知る機会を得なかったクソ異端境遇の俺が通りますよっと
    ニートになった今頃中古を楽しむ事になるんだから最悪
    底辺は生まれてくるもんじゃないな

  99. ▼返信 名無しさん     14-11-10 16:37 ID: 6d8a7

    俺、1998年生まれだけど始めてやったのはDP
    1999年代は脱ゆとり世代

  100. ▼返信 名無しさん     14-11-10 16:37 ID: e93cc

    2000年生まれだが始めたのはBW

  101. ▼返信 名無しさん     14-11-10 16:49 ID: c6b5f

    ※100
    同じく(弟の)
    初プレイは従兄弟のDPだけどよくわかんなかったな
    自分で始めたのはw2だったけど

  102. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 16:59 ID: 204ab

    90年生まれ初代世代

  103. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 17:06 ID: 22120

    97年生まれだけどRSがプレイ100時間ぐらいでダイパが300時間ぐらいだったわ 当時は三値知らなかったのになんでこんなにやったんだろ

  104. ▼返信 名無しさん     14-11-10 17:09 ID: df885

    基本的には赤緑出た時小学生だった人は初代世代でいいと思ってる

  105. ▼返信 名無しさん     14-11-10 17:35 ID: 8aa27

    ※31
    これ

  106. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 17:45 ID: 1254d

    ※15
    同じくー!

  107. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 17:49 ID: cf003

    1991の俺はドンピシャで銀だ
    といってもそれまでゲーム買ってもらえなかっただけでアニメ1話見てからずっとポケモン欲しかったんだけどな

  108. ▼返信 名無しさん     14-11-10 17:50 ID: 4f453

    正直それぞれの世代で、その時を楽しめたなら、それでいいと思う。
    世代でもめる必要はない。
    ポケモン好きならそれでいい。

  109. ▼返信 名無しさん     14-11-10 18:02 ID: 55d3c

    91年生まれのわい
    初代から
    そしてエメラルドから厳選を始めた

  110. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 18:07 ID: 041b2

    お前ら安易に年齢晒すなぁー
    よほど自分の年齢を見てもらいたいんですかね?

  111. ▼返信 名無しさん     14-11-10 18:09 ID: 80dd6

    89年生まれだけど小学校に入ったあたりにちょうどアニメ始まって、最初にプレイしたのも赤版だった。
    その後、しばらくしてピカチュウ版。
    で、現在に至る

  112. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 18:10 ID: cf003

    世代スレなんだから当たり前だろ

  113. ▼返信 名無しさん     14-11-10 18:16 ID: 20af4

    若いなぁ

  114. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 18:25 ID: bfd41

    2,000年生まれがいるぞww

  115. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 18:37 ID: d0f31

    1994でも初代やってるけどな

  116. ▼返信 名無しさん     14-11-10 18:40 ID: 5ffc1

    1999年生まれXYスタートの俺変人すぎワロタwww
    ワロタ・・・

  117. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 18:41 ID: 49af8

    1997年生まれでルビサファから初めてだけどすぐ初代金銀にもドハマリしたな
    金銀が一番やり込んでた

  118. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 18:46 ID: 2e607

    91年生まれで小学校になってやっとGBと赤買ってもらって、幼稚園の友だちに攻略聞こうとしたがすぐ金銀でてカラー持ってなくて、結局友だち出来ないしボッチだった

  119. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 19:01 ID: 38f03

    1993だが初代からだな
    グリーン版プレイしてたわ

  120. ▼返信 名無しさん     14-11-10 19:03 ID: 38a3b

    1989だが完全に初代世代だわ
    違うポケモンまとめ記事で初代世代は92年までという意見が圧倒的だった

  121. ▼返信 名無しさん     14-11-10 19:10 ID: 35788

    俺1988生まれだがDP世代だわ初代金銀やったことねえ

  122. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 19:30 ID: bad89

    97生まれだけど友達と一緒に金銀とかやってたな

  123. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 19:30 ID: 0a36c

    対立させてコメ稼ぎしたいだけのまとめ

  124. ▼返信 名無しさん     14-11-10 19:37 ID: 7096b

    90年赤

  125. ▼返信 名無しさん     14-11-10 19:41 ID: bacdc

    こんなゴミ考察作った奴はバカ
    小学1年にもなれば普通にやってるだろ
    当時あった小学1年生~6年生とか直球すぎる雑誌にもポケモンのマンガも情報も載ってた
    コロコロだけじゃなくていろいろなとこで当時はポケモン出てたんだよ…
    第一初代はじわ売れがた、発売当初にやった奴がどれだけいるんだよ
    こんなのにうなずいてるやつは少なくともリアルタイムにポケモン初代世代は経験してない
    第一5歳の姪っ子でもマリオ知ってたぞ、子供の情報力なめすぎじゃないの?

  126. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 19:59 ID: 628c4

    ※20
    92年生まれだぜ。初代~RSまでプレイしてHGSSで復帰

  127. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 20:08 ID: ccc79

    >>10
    初代じゃないが2000年生まれで金銀やったぜ

  128. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 20:12 ID: 24a46

    あってる

  129. ▼返信 名無しさん     14-11-10 20:26 ID: 8c65a

    1990年生まれだが幼稚園で皆ポケモンやってたぞ
    自分が最初にプレイしたのは初代カービィだったが

  130. ▼返信 名無しさん     14-11-10 20:30 ID: c3ca0

    95年でRSから始めたから俺はやや遅かったのか・・・

  131. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 20:47 ID: 63dbd

    ごめん、94生まれだけど初代が一番だわ

  132. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 20:49 ID: 89dca

    1979で金なんだが・・・

  133. ▼返信 @名無しさん    14-11-10 20:49 ID: 09a01

    兄弟いると若干どれが一番はまったかは世代とずれてくるな

  134. ▼返信 名無しさん     14-11-10 20:52 ID: bef97

    90年組だが初めてのゲームが初代でやり込んだわ
    それ以降ハマりまくった
    この世代だとRSで脱落する人が多い印象だが、なぜか俺の周りでは中学生でRSやってる人が多かったので問題なかった
    むしろ受験とDPが被ったからその辺は記憶が曖昧
    BWは大学で暇な世代とモロに被ったからやり込みまくった
    XYで就職して卒業って感じ

  135. ▼返信 名無しさん     14-11-10 21:00 ID: d321c

    94くらいまでは初代が最初って人多いんじゃないか?

  136. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 21:00 ID: 5ca46

    2000年で、確かにDPだけど親がケチで初代からやったし(¬_¬)
    ハイハイオカゲサマデアイショウゼンブオボエマシタ〜

  137. ▼返信 名無しさん     14-11-10 21:06 ID: cbd0e

    99年生まれだけど
    いつも赤緑やピカチュウの攻略本を読んでいて
    銀をプレイしており
    DPはスルーして
    BWで復帰した俺って・・・

  138. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 21:34 ID: 12844

    ~生まれだけど
    本当にどうでもいい キッズ大杉内

  139. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 21:43 ID: bb032

    90年うまれだけど緑版めっちゃやった記憶あるわ。そのあと金銀発売やったかな

  140. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 21:48 ID: da014

    ※138
    表に当てはまらない俺を見てくれカッケーだろアピールでしょうよ
    別にどの世代から入ったって良いと思うけどね

  141. ▼返信 名無しさん     14-11-10 21:51 ID: d7e3d

    90年代生まれなんかまだガキだろww と思ってよーく考えたらすでに94年生まれで成人だということに気づき愕然とした30超えたオッサンです
    83年生まれより上の世代は余程のゲーマーか弟など年下の身内が居ない限り買うことも無いような人が多かったと思う
    大体その年代より上だと爆発的に売れ始めた頃には高校生以上になっていたから、周りにやっているような同級生は数えるほどしかいなかったしな

  142. ▼返信 名無しさん     14-11-10 22:52 ID: 39364

    1991だけど完全に初代世代よ
    幼稚園じゃ皆でひゃくごじゅういちの曲に合わせて踊って
    小学校じゃバトエン持ってないと昼休みは周囲にハブられて
    中学校じゃ受験シーズン御構い無しにDPにハマって
    高校じゃプラチナで厳選作業に没頭して
    大学じゃ少し熱が冷めてBWの発売日は完全スルーして
    社会人になって再熱し給料をポケモングッズに注ぎこみまくって
    やっぱポケモン最高や
    ゆとりゆとり馬鹿にしてるおっさん共も
    お互いポケモン好き同士なんだから仲良くしようや

  143. ▼返信 @名無しさん     14-11-10 23:03 ID: 61b4e

    94年生まれギリRS世代のワシが来ましたよっと、なお、リアルタイムで初代から始めたもよう
    ちな長男

  144. ▼返信 名無しさん     14-11-10 23:43 ID: 447a9

    10: VIPがお送りします投稿日:2014/10/30 16:39 ID:xTbphFkgO.net
    2000年生まれで初代やってる異端児は俺くらいか
    俺と同じだわ

  145. ▼返信 名無しさん     14-11-10 23:51 ID: ab380

    93年だけど初めてやったのサファイアだわ
    あとで中古でピカチュウやクリスタルやったけど
    あとルビサファ世代のいとこ(やったのたぶんエメラルドから)
    が緑を中古でやったとかいってたな リメイクは買うとかいってたな
    どの世代でもアドバンスあれば初代できるよな

  146. ▼返信 名無しさん     14-11-10 23:54 ID: 8bfa5

    サンタさんに金銀頼んだのに赤が来たのはいい思い出

  147. ▼返信 名無しさん     14-11-10 23:57 ID: 70dc8

    初代ドンピシャ。
    アニメ見てからゲーム始めたな。

  148. ▼返信 名無しさん     14-11-11 00:14 ID: 3f35b

    99年だけどRSから始めたな

  149. ▼返信 @名無しさん     14-11-11 00:23 ID: b6194

    97年生まれだけど初めてのポケモンはエメラルドだった
    まあ一応当たってるか

  150. ▼返信 @名無しさん     14-11-11 00:32 ID: 0af8a

    俺これだと金銀だけどゲームやりはじめたの遅くてルビサファが最初だなー
    んで赤緑→金銀→FRLG→エメラルドってやってたわ

  151. ▼返信 名無しさん     14-11-11 01:01 ID: ba96d

    90年だけどみんなで集まって初代やってたわ
    金銀ってもっと後なイメージだった。すくなくともうちの地域では、91年ぐらいまでは初代世代で通る

  152. ▼返信 @名無しさん     14-11-11 01:16 ID: 0796a

    兄が初代世代だから一緒に初代からやってる

  153. ▼返信 名無しさん     14-11-11 01:22 ID: 225b4

    95年だけどピカ版から始めて一番思い出に残ってるのは金銀クリスタル
    兄姉がいるかいないかで大きく変わってくるよな

  154. ▼返信 @名無しさん     14-11-11 02:02 ID: 8e2e5

    一つの世代に区切るのは難しすぎる。
    93年生まれだが、アニメ→金銀→赤緑→ルビサファって手順を踏んでる。初代世代は言い過ぎかもしれんが、金銀世代でもありルビサファ世代でもある

  155. ▼返信 名無しさん     14-11-11 02:58 ID: bded0

    恥ずかしいが今までずっと最初に遊んだソフトで判断してたから
    大半の人の意見では初代世代じゃなくて金銀なのがかなりショック
    92年生まれで5歳の時にアニメから入って初代プレイした
    記憶あやふやでずっと小1からだと思ってたが幼稚園からだったわ

  156. ▼返信 @名無しさん     14-11-11 08:04 ID: 86866

    97年生まれだけど初めてやったのはエメラルドだなその後赤緑青黄クリスタル以外はやった

  157. ▼返信 @名無しさん     14-11-11 08:07 ID: b4c69

    95年生まれだけど初めて触ったのは青だったんだが…

  158. ▼返信 名無しさん     14-11-11 08:23 ID: f990b

    ~1993:金銀世代 ←合ってる
    ただ、俺は金銀では遊ばなかったがな…

  159. ▼返信 名無しさん     14-11-11 09:50 ID: 610a5

    94だけど金銀だわ なお3値を知ったのはルビサファの模様

  160. ▼返信 名無しさん     14-11-11 12:00 ID: 73756

    96年生まれだけどHGSSからポケモン始めました

  161. ▼返信 @名無しさん     14-11-11 12:16 ID: 254dc

    俺は94年生まれの早生まれ(93年組)だから金銀世代か
    ただ、俺は初代で満足したから金銀は遊ばなかったが…

  162. ▼返信 名無しさん     14-11-11 13:14 ID: 0bd64

    94年生まれだけどポケモン知ったの随分たってからだから初プレイはDPだったな

  163. ▼返信 名無しさん     14-11-11 16:09 ID: d4b36

    89年生まれで初めてのポケモンが銀だった。
    金銀でポケモンデビューした子が多かったけど、お兄ちゃんがいる子は初代もプレイしていたなぁ。

  164. ▼返信 @名無しさん     14-11-11 18:42 ID: be60a

    90は余裕で初代

  165. ▼返信 名無しさん     14-11-11 19:47 ID: 35e44

    ※155
    92年生まれで5歳のときに初代プレイなら、初代プレイ時まだ金銀出てないから初代世代でもいいと思うよ
    こういうのってゲームをプレイしたのが早かったか遅かったかにも影響されるから一概には年代で世代をくくれないと思う

  166. ▼返信 名無しさん     14-11-11 20:51 ID: 9c50a

    つかアホみたいに売れたから中古市場にもアホみたいにあったわけで。
    90年代生まれ以降は初代で通信とかやってなさそう。
    やってても兄の影響とかそういうのだろ。背伸びしたがるよなこういうの。

  167. ▼返信 名無しさん     14-11-11 20:58 ID: 80947

    上にあるけどアニメ見てから赤緑やってる奴は初代世代じゃない感あるしなー
    金銀っていっても出るまでえらいスパンあったから微妙だよなー
    正直近所で最初期からやってた子達の間じゃ
    青バージョン出たときもう廃れてたよ。

  168. ▼返信 名無しさん     14-11-11 21:01 ID: bf838

    90は普通に初代で通信してる
    上はいない
    92以降は知らん

  169. ▼返信 @名無しさん     14-11-11 22:10 ID: 6c63b

    今の幼稚園児は妖怪世代じゃないと言っているようなもの。

  170. ▼返信 名無しさん     14-11-11 22:42 ID: fea67

    90生まれだが同学年で当時初代の話題通じないやつの方が稀だったっつの
    なーにが確定版だよ

  171. ▼返信 名無しさん     14-11-11 23:53 ID: 9c529

    結局はスレ主の自分勝手な自己満足でしかないんだよな
    ただ「アニメ見てからゲーム始めた奴は初代世代ではない」という意見には同意

  172. ▼返信 名無しさん     14-11-12 04:01 ID: aaf85

    ポケモン赤緑世代の上限は84・85ぐらいかなぁ?オマケして83まで
    81・82は微妙なところだわ、当時の大会参加者の基準で考えるならまぁわかる

  173. ▼返信 @名無しさん     14-11-12 07:33 ID: 229a9

    上限なら82辺り
    ポケモンショックの一番被害者が多かった世代は82〜86まで
    被害者が多かったてことは視聴者がそれだけ多いという証拠
    ポケモンは当時の小学高学年〜中学生の間で流行った

  174. ▼返信 名無しさん     14-11-12 09:51 ID: ffb5d

    世代の定義について何か言おうとしたけど何から何まで全部※46に書かれていた。92年生まれってとこも含めて

  175. ▼返信 @名無しさん     14-11-12 11:34 ID: 0be52

    真のポケモン初代世代はスレタイよりもっと前の年代でしょ 。少なくとも87、88、89生まれは初代世代ではないね。

  176. ▼返信 名無しさん     14-11-12 12:26 ID: a6795

    確かにゲームを一番やっているであろう小学校低学年の時はルビサファが発売して流行ってたわ。(FRLGも)
    94年生まれでルビサファが初めてのポケモンだったし。
    ただ幼稚園の頃にみんな金銀持っててうちは小学3年になるまでゲーム禁止だったから、できなかっただけのことなんだけど。

  177. ▼返信 勝    14-11-12 15:56 ID: f958a

    初代から追いかけ続けてる俺に死角はない!!
    これまでも今もこれからも俺はポケモンと生きて行くぜ!!!

  178. ▼返信 @名無しさん     14-11-12 19:10 ID: 413f5

    こういう記事になると、まだ生まれてないor幼いのにやってたって自慢()が多いが
    普通は未就学児がポケモンはやらねぇよ
    兄弟がやってたなら別だが

  179. ▼返信 @名無しさん     14-11-12 19:17 ID: 413f5

    98年生まれで小学校入学と同時にゲームを貰ったけど
    その頃はもうDSの時代だったし誰もGBAのゲームなんかやらなかったよ
    だから97か98からダイパ世代

  180. ▼返信 名無しさん     14-11-12 20:42 ID: 89551

    ※178
    ポケモン赤緑が販売された96年当時小学生じゃない奴らが
    「自分は赤緑世代だ」って言っても説得力無い
    アニメ放映した後に赤緑プレイするとかにわかにも程があるw
    初代世代はどんなに妥協しても84~89年生まれまでだろ

  181. ▼返信 @名無しさん     14-11-12 20:54 ID: 229a9

    ゆとり世代はポケモン初代世代じゃない
    妥協しても88まで
    ポケモンは当時95年の冬に発売する予定だったが2ヶ月くらい延期した
    ゲーム始める時95〜になってるの見えないのか?
    初代世代の上限はやっぱ82。だから初代世代は82〜88
    それ以降は初代やってようが金銀以降の世代。

  182. ▼返信 @名無しさん     14-11-12 21:17 ID: 6b400

    DPは合ってる

  183. ▼返信 名無しさん     14-11-12 21:41 ID: b7219

    僕は1996年初頭生まれでルビサファ時代。

  184. ▼返信 名無しさん     14-11-12 21:47 ID: 89551

    ※181
    88、87生まれもゆとり世代なんだがな・・・
    ひょっとしておたく88年生まれ?
    95年発売予定だろうが、96年に発売されたのは事実じゃん
    てかぶっちゃけ適齢期考えたら87も88も初代世代じゃないと思う
    89年以降と同じ金銀世代だろ

  185. ▼返信 名無しさん     14-11-12 22:23 ID: 89551

    まぁでも赤緑だけではなく96年販売の青、98年販売の黄も初代に含めるなら
    87~89年生まれの奴らも初代世代に入るよ
    一応こいつらは97年のアニメ放映時より前にゲームをプレイしてる世代だし

  186. ▼返信 名無しさん     14-11-12 23:39 ID: a4865

    1999年で始めてはルビサファ
    なお今年はリメイクと同時に受験

  187. ▼返信 名無しさん     14-11-12 23:56 ID: fbd82

    95だがまわりはみんなRSやってたよ
    数人はGBで遊んでたが 俺はコロシアムしかやってなかったが

  188. ▼返信 名無しさん     14-11-13 11:23 ID: 612c2

    94だけど初代からやってる人多かったな

  189. ▼返信 名無しさん     14-11-13 13:32 ID: d7c7d

    89年生まれで初代から
    俺より学年が2つ下の近所にいた奴も初代やってたわ

  190. ▼返信 名無しさん     14-11-13 15:49 ID: e92eb

    95年生まれだが金銀発売前に赤緑をプレイした覚えあるぞ

  191. ▼返信 名無しさん     14-11-13 16:15 ID: dcfcc

    ○○世代だけど初代やってたって奴は初めてやったポケモンで話せよ
    俺は92年生まれだけど金銀出る前に緑青黄やりこめる位時間あったよ

  192. ▼返信 @名無しさん     14-11-13 16:54 ID: 56b68

    これだけ異論が多いトピックも珍しいなwまぁ確かに俺もスレ主の意見は間違ってると思う

  193. ▼返信 名無しさん     14-11-13 17:53 ID: ee5e4

    90年でばりばり初代世代だわ
    仲良かった友達の弟も二つ下だったけど当時緑プレイしてた
    「平成は初代世代じゃない!」って主張したいだけっぽい>>1だな
    88年まで~とかいうのがあまりにも露骨

  194. ▼返信 @名無しさん     14-11-13 19:00 ID: 75d77

    96生まれで始めては幼稚園くらいの頃クリスタルした
    93生まれの姉が金銀しててそれをうらやましがって買ってもらったんだと思う
    やっぱ兄弟とか周りの環境で変わる。
    だががっつりカラーになったRSを発売年に買ってやりこんで親によく没収されたのはいい思い出

  195. ▼返信 名無しさん     14-11-13 20:02 ID: 1b4da

    このスレ立てたの88年生まれだろw

  196. ▼返信 名無しさん     14-11-13 21:51 ID: 9148a

    マジレスすると家庭環(ry

  197. ▼返信 @名無しさん     14-11-13 23:05 ID: 7cabb

    どのシリーズ物もマンネリしてれば誰であろうと見なくなるしやんなくなるのは当然
    だから世代決めるだけ無駄
    ただ90年生まれ以降はアニメから入った様な世代だから絶対初代世代ではな
    いな
    それに89年生まれは平成生まれだしどんなに妥協しても初代世代は82〜88だと俺の中では思ってる

  198. ▼返信 名無しさん     14-11-13 23:32 ID: 59f24

    90だけど早生まれだからアニメ前にやってるの結構いたんだー

  199. ▼返信 名無しさん     14-11-13 23:55 ID: 1b4da

    >89年生まれは平成生まれだし
    確かに平成生まれだけど、80年代生まれには変わりない
    てかたった1~2年しか年齢変わらないのに、
    「昭和生まれ」「平成生まれ」と区別される意味が分からない
    基本的に87~89年生まれは同じゆとり第一世代だし、同世代と見做して良いと思う
    俺は89年生まれだが、87年生まれの会社の先輩から「同世代」認定を受けてる
    だから初代世代は84年から89年生まれ(82・83年生まれは96年当時中学生)
    これで間違いない

  200. ▼返信 名無しさん     14-11-14 00:34 ID: 1f18d

    91年生まれだけど初代からやってるよ
    いうて初代はアニメから入ったニワカだけど

  201. ▼返信 名無しさん     14-11-14 00:52 ID: cc268

    まず前置きとして、世代を語るなら小学生でプレイしてるかどうかが重要だと思う
    ポケモン発売したのが96年で、88年生まれのやつが当時小1なわけだから
    初代世代は82~88年が妥当だろうね

  202. ▼返信 名無しさん     14-11-14 20:44 ID: 2f9b2

    1996年生まれだが、ダイパからポケモンをはじめた俺が通ります

  203. ▼返信 @名無しさん     14-11-14 21:22 ID: d8a90

    88年生まれも89年生まれも大差ないわ。こんな下らねースレ立てた※201が愚かなだけ。

  204. ▼返信 @名無しさん     14-11-15 15:53 ID: 2ebfb

    1995だけど金銀からだわ

  205. ▼返信 @名無しさん     14-11-20 09:33 ID: 98f10

    92年産まれで兄も姉もいなくて幼稚園のころにリアルタイムでやってたんだが
    ていうか決めつけてる奴多くてマジ草生えるはw
    その当時幼稚園で流行ったし少なくとも92年産まれは初代世代名乗ってもいいと思う
    まぁポケモンプレイした時間は努力値とか知り始めたDPからだな

  206. ▼返信 @名無しさん     14-12-01 11:22 ID: 462c7

    おっさんによるゆとり叩き会場だと思って開いて見たらゆとりによる自己紹介会場だったでござる
    93〜95年辺りだとゲームは金銀ルビサファからだけどアニメは初代から見てた奴多そう

  207. ▼返信 @名無しさん     14-12-05 00:02 ID: 00855

    ※166
    90生まれだけど普通に通信してたぞ緑で

  208. ▼返信 名無しさん     14-12-10 00:38 ID: 79194

    発売時点で小学生卒業してたやつはポケモン初代世代じゃないよ
    最近、子どもと一緒にポケモンをやって
    ポケモンがほしくなった30代が
    自分たちの世代のものだと主張しはじめててうっとうしい。
    マーケティングの資料にポケモンのターゲット層は小学生とある。
    初代ポケモン世代も発売当時の小学生=84~89生まれくらいだ

  209. ▼返信 名無しさん     14-12-10 01:11 ID: 79194

    81は当時すでに中学生だからなぁ
    やっぱ対象年齢が微妙にはずれてるから違うと思う。
    レッドが11歳に設定された理由を考えよう。コロコロで常に支持された理由もね。

  210. ▼返信 @名無しさん     14-12-16 01:22 ID: 97326

    ※208
    80〜84でもポケモン好きでやってた奴いるけどな
    1980〜1994年生まれまでがポケモン世代

  211. ▼返信 名無しさん     14-12-21 07:52 ID: c9fbe

    嬉々として○○年生まれだけど~としゃしゃり出る未成年のクソガキより
    昭和末期~平成初期のいい年こいた奴らの方が程度の低い論争繰り広げていてワロタ
    初代の息が長かったから2つに分ける
    先発初代世代→84~89(ポケモンアニメ放映されるまでに小学生)
    後発初代世代→90~92(金銀が出るまでに小学生)
    金銀世代→93~95(ルビサファが出るまでに小学生)
    これでいいだろ
    俺個人としては「世代」なんだから初めてプレイしたソフトというよりは
    一番ハマったソフトの方がしっくりくるから90~92が初代世代なのも微妙ではあるが

  212. ▼返信 名無しさん     14-12-26 23:28 ID: 3dc4c

    赤プレイしながらポケモンの鳴き声想像したり、
    コロコロコミック読んで青が販売されるというニュースを知ってwktkしたり、
    通信ケーブル買って友達に自慢したり、
    と何かとポケモン三昧な日々だった小学1年生時代・・・
    もう一度あのころに戻りたいなぁ

  213. ▼返信 名無しさん     14-12-30 02:34 ID: 2b386

    ※205
    同じく92で初代からやってた世代だけど、逆にDS版以降はやってないからさっぱりだな

  214. ▼返信 @名無しさん     14-12-30 17:34 ID: a2365

    95〜はRS世代で分かるんだが93が金銀で94がRSてのがちょっとよくわかんない
    94は低学年まで金銀時代だったろ
    2年生まで無印時代でRSは3年生の時だったから94までが金銀だろ

  215. ▼返信 名無しさん     14-12-31 14:55 ID: 26ef8

    一応参考程度に
    小学校在校中に初代発売開始→1983~1988
    小学校入学の時点で初代のみ発売開始済み→1989~1992
    小学校入学の時点で初代・金銀が発売開始済み→1993~1995
    小学校入学の時点で初代・金銀・RSが発売開始済み→1996~1999
    ※211
    >初代の息が長かったから2つに分ける
    >先発初代世代→84~89(ポケモンアニメ放映されるまでに小学生)
    >後発初代世代→90~92(金銀が出るまでに小学生)
    >金銀世代→93~95(ルビサファが出るまでに小学生)
    これだな

  216. ▼返信 @名無しさん     15-01-01 00:28 ID: f94b0

    ※215
    変な分け方だな
    95が金銀は絶対にない
    RS発売時小1か小2だろ…93か94までだな
    95は96と一緒

  217. ▼返信 名無しさん     15-01-04 01:14 ID: 94efd

    >初代の息が長かったから2つに分ける
    >先発初代世代→84~89(ポケモンアニメ放映されるまでに小学生
    >後発初代世代→90~92(金銀が出るまでに小学生
    じゃあ後発初代世代のことは黄世代ってことにしとこう
    ここらをまとめて金銀世代って言われると違和感あるんだよなあ…

  218. ▼返信 @名無しさん     15-01-04 06:03 ID: c7bd0

    >>216
    別に変じゃなくね?
    95年生まれだけど、小1秋までは金銀クリスタルしかなかったし皆金銀クリスタルのどれか持ってたぞ

  219. ▼返信 名無しさん     15-03-07 12:44 ID: 40774

    94年生まれ
    ルビサファ信者でダイパアンチだよ

  220. ▼返信 @名無しさん     15-03-08 04:40 ID: 9d018

    6歳〜9歳までが世代でいいと思う

  221. ▼返信 @名無しさん     15-03-26 22:21 ID: bf2c7

    92年生まれだけど間違いなく金銀
    初代はやったことあるやつあんまいない
    実はルビサファ世代でもあるかも
    10か11でルビサファだからな

  222. ▼返信 @名無しさん     15-03-31 09:56 ID: 05d07

    1993年生まれは間違いなくRS
    それもどの世代よりも一番ドンピシャのね
    87年生まれが赤緑世代直撃で90年生まれが金銀世代直撃で93年生まれがRS世代直撃、ちょうど10年後に立派な大学生だしな
    DPとRSが4年後だから1997年生まれがDP世代直撃、その4年後BW世代直撃は2001年生まれ、そのまた3年後XY世代直撃は2004年生まれ
    初代直撃世代1987年生まれ、金銀直撃世代1990年生まれ、RS直撃世代1993年生まれ、DP直撃世代1997年生まれ、BW直撃世代2001年生まれ、XY直撃世代2004年生まれ
    これだけは間違いない。リアタイ購入、適齢期など含めると一番リアルタイムでやってた奴が多い

  223. ▼返信 名無しさん     15-04-08 17:43 ID: 498a2

    86年生まれだけど、90年代以降で初代の世代って無理があると思う。幼稚園だよ、幼稚園。幼稚園の記憶なんてほとんどないはずだけどな(笑)デジモンだって90年以降の人は初代じゃないでしょ?デジタルモンスターっていうたまごっちみたいなのをやってた凄い覚えてるけどアニメは見なかったな。
    その論理でいくとファミコンとかも86年生まれが世代になるって言ってるのと同じだよ。もちろんファミコンもやったけどやっぱりもっと上の世代だと思う。
    まさかエヴァとかガンダムとかダイの大冒険、幽☆遊☆白書にドラゴンボール、スラムダンク、魔法陣グルグル、マクロス、るろ剣まで90年代以降の生まれの世代が直撃になるの?有り得ないと思うんだけどな。
    そしたら86年の人は初代ガンダムとか宇宙戦艦ヤマトとかが世代になっちゃうの…初代なんて見てないよ。
    でもこのスレ見てたら懐かしくなっちゃった。
    そうそう。ポケモンとかデジモンとか流行ってた時にちょうどこの頃にジャンプでワンピースと世紀末リーダー伝たけしが同時期に始まったんだよね。ドラゴンボールの影響でワンピースつまんねーみたいな風潮になってたから多分この世代の奴らが今のワンピース批判してるのかもね(笑)
    中学、高校になるとファッションで明確に区別されてた時代だったなぁ、ギャル、B系、ヤンキー、オタクの事を秋葉系とかABOYとか呼んでたな。今で言うオラオラ系の人も金融系なんて呼んでたし恥ずかしいな(笑)だからアニメ見てるなんて言ってたら有無を問わずオタク扱いで気持ち悪がれたな。
    今と違ってギャル系とB系が凄い仲が悪くてギャル系の奴はB系の象徴のティンバーランドとか履いてたらダサいみたいな変な掟みたいなのもあったし、喧嘩ばっかりしてたな。ギャル系はアルバにルーズソックス、男はボング。もう死語だね。日焼けしてる人もいないし。
    90年代以降の人ってファッショ系の流行ってどんなのなんかな?
    あーあ今やおばさんにオッサンか…

  224. ▼返信 名無しさん     15-04-13 19:53 ID: 9a3f7

    よく分からんけど、95で金銀は無い。

  225. ▼返信 名無しさん     15-04-16 09:35 ID: cd6f1

    >>223
    よう同世代!めっちゃ分かるわ。
    そもそも初代やってた奴らって初代以外やってない。しかもアニメやり始めた頃にオハスタとかでポケモンの話してて今頃かよ。ってバカにしてたよな。小学生って流行りものに敏感だから。
    しかもピカチュウが主人公とかでみんな批判しまくりだった。だってヒトカゲが主人公が普通だろうとか言ってたよな。
    しかもその頃、弟の世代の奴らがポケモン持ってて裏技とか全然知らないから全部教えてやったよ。ケツバンを知ってるか知らないかで初代世代かどうかわかる。
    その頃ってアニメや漫画も全盛期(今でも語り継がれたりリニューアルされてるモンスター級のアニメや漫画、ドラゴンボールやスラムダンク、ガンダム、パトレイバー、魔法人ぐるぐる、特に93年~97年辺りのアニメ見れば分かるけど凄すぎ)すぎてポケモンなんて大した事なかったって印象。
    しかも今よりオタクがメチャクチャ気持ち悪がられてて中学に入ってまでポケモン見てるなんて言ってたら笑われてるよ。ゲームもドカポンやスマブラ、くにおくんで友達の家で対戦して必ずリアル喧嘩。←むしろこのリアル喧嘩(外に出てガチの殴り合い)がメインで面白がってたところがあった(笑)
    俺たちの世代が小学生の時の外遊びも無茶苦茶やりすぎてて遊具や遊び道具が危ないからって撤去されてて可哀相だったよな。じゃんけんで負けた奴ターザンロープに人を吊るして高いところから落としたり(笑)
    祭りで癇癪玉人が多い大通りで撒き散らして脅かしたり。砂場に全身埋めてカチカチに固めてそのまま放置したりニュースで話題になってたよ。
    小学生や中学生なんて悪さして当然なんだから今は規制が厳しすぎると思う。
    特に1990年以降の生まれの人はそういう事件が多発して規制され始めた頃の年代だからホント可哀相だよ。だからみんな家でゲームするだけになっちまう。俺らって昔の外遊びと近代遊びが融合されてた最後の世代だと思う。当時の先生達もスゲー悪ガキばっかりでどうしようもないから殴りまくってたもんな。普通に『歯を食いしばれ』って言われて思いっきりビンタされて怖い先生達ばっかだったけど今となってはいい先生だったよ。今殴ったらいけないんだろ?悪い事したら殴られて成長するんだよ。子供は。それでも懲りずに悪さしてまた殴られて大人になってから殴られた意味がわかる。
    まぁそんな俺らも70年代生まれから見たら可哀相な世代だよ。

  226. ▼返信 名無しさん     15-07-12 22:37 ID: 21eac

    98年のワイ、初めて触ったのはLGでのめりこんだのはエメとDPでどこに行けばよいのか

  227. ▼返信 名無しさん     15-09-15 01:46 ID: 9f0b3

    >>223
    >>225
    同世代で爆笑したwスゲーこの人らの話懐かしいんだけどw楽しかったなぁ。俺はオタクだったから同じオタク仲間と一緒にボコされててもう殴られ慣れすぎて逆に普通の人より喧嘩なれしてる感があったなぁ。でもこの人たちも絶対経験あると思うけど90年生まれ辺りの子たちは弟とかでいてスゲー可愛がったよな。毎回俺たちにくっついてくる奴が必ずいた。なんかしらないけど90年代生まれ辺りの奴らって小学校の時可愛かったよな。素直な奴多いし。俺が近所の先輩に泣かされてたのとか見て気まずそうにしてたっけ(笑)
    あの子たちももう20代だろ?速いなぁ。ポケモンもよく教えてやったっけ。なぜか金銀より初代が好きでいつも教えてって来たな。バーチャファイターとかも何度も挑んできたの覚えてる。
    だからなんだと思う。90年代の子でも初代の思い出がいっぱいあるんだよ。悪いこともいっぱい教えてやったよ。テレフォンカードリミット解除とかね。それを得意げに近所の同世代の子たちに話してるの見てほっこりしてたなぁ。お前だけに教えてやるんだからななんて言って。
    この子らの喧嘩の立会とかにも俺たちの世代はよく引っ張られたっけ。めんどくせーとか言いながら何気に嫌ではなかった。
    俺は分かるよ。この子らもまた俺達とは違った形で世代だったんだ。
    90年代世代の子たちの羨ましい点はやっぱりオタクとか不良の区別が曖昧なところと暴力で解決しないところがホント羨ましい。みんな仲が良いんだよな。この世代に生まれてれば俺も毎日ボコされなくてすんだのかも…まぁ今となってはいい思い出だけどね。

  228. ▼返信 名無しさん     15-10-01 14:04 ID: 32b3b

    ポケモン初代の世代はJリーグも開幕から見てる世代。今では考えられないがベルディ川崎が無双してた時代。ラモスにカズ、アルシンド今解説に回ってる人も多いけどこの世代のサッカー選手は血気盛んだった。
    ジュピロ磐田や市原が出て来た頃はさらに盛り上がったなぁ。最初はチーム数少なくて下手だったけど今凄くサッカーレベル上がったよね。Jリーグチップス食べてぇなぁ

  229. ▼返信 名無しさん     15-10-27 22:59 ID: 14fca


    よく覚えてるよ。マイアミの奇跡をテレビでリアルタイムで見てたからなー。その時小4で北海道の旅行先で見たんだけどみんな大騒ぎしてた(笑)サッカーは弱かったけど今とはまた違った熱いものがあったよな。
    絶対追いつけないスルーパスとかでも高校生のように全力で走ってたもん。
    中山なんて全力で走ってゴールポストに頭ぶつけて血だらけで包帯巻きながら試合出てたし。下手でも見るものを熱くさせるサッカーだった。試合終わった後、今では考えられないかもしれないけどみんな足つってしばらくピッチで寝そべってる時代だったよね。

  230. ▼返信 名無しさん     15-10-29 23:44 ID: a519b

    基本的に80年代生まれって
    80年~83年生まれ、84~86年生まれ、87年~89年生まれ
    の3パターンに分かれるイメージ。
    特に84~86年生まれが最もポケモン赤緑を楽しんでたっぽい
    丁度レッドと同じくらいの年齢だったわけだから直撃世代と呼んでいいかもね

  231. ▼返信 名無しさん     15-12-15 03:37 ID: 761c6

    95生まれ。やっぱRSが初だな。
    確かRSが発売されたのが2002年(七歳)だから、小1の頃か。大体ゲーム始めるのってその頃だよね?
    RSが初だと、それ以前の世代のポケモンが普通に混ざって出てくるから、RSのポケモンだって勘違いしてたキャラもいたな~マグマッグとかドガースとか…それこそ←のゴマゾウとかね。でんちぎれ…きのみ…うっ!頭が…。

  232. ▼返信 名無しさん     15-12-16 13:54 ID: 71a6b

    上の人たちと同意見。自分も80年代前半生まれのオッサンだが言われてる通り、ポケモン初代の世代は俺達だけどポケモン全体のポケモン世代と呼べるのはこの子達90年代生まれだろ。自分らは初代しかプレイしてないんだからさ。基本的に80年代生まれと90年代生まれっていうのは相性が良いし、ゆとりと馬鹿にする世代は上の70年代生まれに多い。仕事で90年代生まれの子と組むことがあるけど友人と飲みに行った時もやりやすくて優秀な奴多いよなって話になる。俺達の世代って積極的な奴は多いけど雑なんだよな。ノリとか勢いでなんとかするタイプなんだよ。その点、90年代生まれの子たちはクレバーで細かい子が多い。お互いの悪い部分をそういう意味では補えるんだろうよ。俺達が社会人新人の時、上から罵倒されながら教わってきたやり方をこの90年代の子たちにも同じやり方で70年代の人たちはやるから摩擦が生じるんだろうな。褒めて伸びるなら褒めればよいのにガンコな人が多いからな。まぁそういう時代も俺達が会社である程度権力を握り始める50代になればそういうスパルタ時代は終わるだろうよ。勘違いしてほしくないのは叩いてるのは俺達の世代じゃないって事だし、むしろ仕事でもやりやすいしプライベートでも付き合いやすい世代だって事だ。
    話は脱線したけどポケモン初代とかの時代にバーチャや時のオカリナ、FF7~8なんてのも社会現象を起こしたけどこれらのゲームなんかをギリギリ知ってる最後の世代が90年代生まれの子たち。俺達が2dゲームから3dゲームに以降した小学生時代大騒ぎしてた時に隣に弟として一緒についてきた子たちがこの子たちなんだよな。だからポケモン初代を知ってたり、昔の64やSFCの後期のソフトを知っててもなんも驚かない。だってちょうど俺達なんかの弟くらいの世代にブチ当たるんだからさ。あえて90年代生まれの弱点を言うなら先輩や上の人たちに気を使いすぎて本領発揮出来てないところだな。萎縮して本来の力が発揮できない時がある。
    まぁポケモンは面白かったよ。世代の懸け橋となる作品だな。

  233. ▼返信 名無しさん     16-01-16 17:12 ID: d5ffa

    1997年生まれでDP世代です。

  234. ▼返信 @名無しさん     16-01-28 02:41 ID: 7d45f

    83年生まれの友達の兄はポケモン赤とデジモンver1持ってたな
    オタ系だったからだろうけど

  235. ▼返信 @名無しさん     16-02-14 22:42 ID: 1e711

    97年生まれだけどクリスタルはいた。

  236. ▼返信 @名無しさん     16-05-18 01:57 ID: 1845b

    なめてんだろダイパ世代は平成2桁生まれ1998年くらいからだろ

  237. ▼返信 名無しさん     16-07-03 13:26 ID: e78fe

    99年度生まれのダイパ世代だが,00年度~03年度生まれはBW世代だね。

  238. ▼返信 @名無しさん     16-07-20 09:46 ID: a92ab

    確定版でもなんでもない
    初代発売当時の小学生が初代ポケモン世代
    81〜82は当時中学生だから外れる
    勝手に確定だの初代世代だの名乗るな
    誰も認めないから。

  239. ▼返信 名無しさん     16-07-27 17:36 ID: 221ac

    兄貴と弟いたからな 男三兄弟だとだいたいプレイした記憶あるな
    白黒の時代から記憶に残っている。ほとんど兄貴がやっていたのを横で見ていただけなんだけどさ

  240. ▼返信 @名無しさん     16-08-03 00:51 ID: ab8c6

    94生まれだけど保育所時代からで初めてのポケモン金銀でやりこんでるししょっちゅうHGSS出た今でもSPでやる
    ただ周りはルビサファだったが…この年代はグレーゾーンなのかな?

  241. ▼返信 名無しさん     16-09-02 03:46 ID: 71e26

    1998年1月生まれだが第3世代はリメイク版しかやったことないw
    ちなみにダイパから始めた

  242. ▼返信 名無しさん     16-09-15 15:34 ID: ce3ac

    一応ダイパ世代に入るのだろうけど、はじめたのはファイアレッド・リーフグリーン。

  243. ▼返信 名無しさん     16-10-20 14:40 ID: f3b41

    93年生まれで金銀です

  244. ▼返信 名無しさん     16-11-15 21:46 ID: edd45

    現在の中学生がDP後期かな。
    HGSSはやってる人多いしね。
    映画で言えばアルセウスとゾロアークだと思うが。

  245. ▼返信 @名無しさん     16-11-20 10:14 ID: cb461

    89年の奴の大半は初代やってるだろ
    赤緑(発売時年長)より青黄(発売時小学生)の方がドンピシャ感あるけど
    俺はコロコロで青注文したのが最初だった

  246. ▼返信 名無しさん     16-11-27 07:14 ID: 38a28

    92年だけど・・初代難易度高かったよななんか。。年齢的なものか初代ゆえの難解さかはわからないけど、しっかりクリア出来たのは金銀が最初だった。
    ルビサファでどっぷりプレイしてダイパらへんからは徐々に離れていったな

  247. ▼返信 したっぱキッズ    16-12-06 21:22 ID: a157c

    ブラックホワイトから始めたよ❗

  248. ▼返信    16-12-16 18:14 ID: 52587

    222番のヒト当たってると思いますよ。
    今の中学生はBWシリーズがちょうど的な感じだよ。
    それと今の中学生までがゆとり教育を受けたヒト。

  249. ▼返信 @名無しさん     16-12-21 07:42 ID: ca189

    BW世代が暗黙世代って言われてるらしいですね。

  250. ▼返信 @名無しさん     17-01-06 08:21 ID: f21e1

    やっぱりちょうど10歳が直撃世代だよね!ね!ね!ね!

  251. ▼返信 @名無しさん     17-01-17 23:07 ID: 75468

    ※250うん❗やっぱそうだよね‼
    サトシに合わせるよ僕は❗

  252. ▼返信 @名無しさん     17-01-30 01:18 ID: 5900e

    92年だけど金銀がドンピシャだなあ
    思い出補正込みで今でも一番好きなシリーズだわ

  253. ▼返信 @名無しさん     17-02-14 07:41 ID: 871c5

    ちょうど発売された年の時点で、サトシと同じ10歳の人が直撃世代じゃない?
    みんな早すぎない?やるのは早くても世代ではないと思う

  254. ▼返信 @名無しさん     17-02-14 07:45 ID: 871c5

    222が一番合ってる!

  255. ▼返信 @名無しさん     17-03-13 09:04 ID: 8edf8

    98年で初プレイはRSだけどドンピシャはDPだった

  256. ▼返信 名無しさん     17-03-13 18:22 ID: 81c5b

    ※211が一番しっくりくる

  257. ▼返信 @名無しさん     17-03-18 08:06 ID: b392d

    ※75
    同感!

  258. ▼返信 @名無しさん     17-03-18 08:10 ID: b392d

    ※211それはアニメを見始めた世代じゃない?

  259. ▼返信 @名無しさん     17-03-18 08:10 ID: b392d

    勝手に確定されても困るよー

  260. ▼返信 名無しさん     17-03-24 01:53 ID: 1ecd3

    ダイパは、2001年までが妥当。それ以降はHGSSになる。こいつらって戻りプレイする程の世代じゃない。

  261. ▼返信 名無しさん     17-05-02 13:11 ID: 1d208

    やたら世代気にしてる奴笑えるw
    それぐらいしか威張れるものがないんやろーなw

  262. ▼返信 名無しさん@    17-07-02 03:53 ID: e8feb

    俺87年生まれで赤緑はもちろん知ってるけど思い入れあるのは青なんだよな
    コロコロについてた券で予約して買ったんだけどな、そんな青世代も初代扱いでいいのか?

  263. ▼返信 名無しさん@    17-07-14 15:17 ID: b0851

    初代でも赤緑、青、黄、あるいはアニメからの人がいる
    赤緑と黄の間は2年、黄と金銀の間は1年
    だから黄も初代に含めるなら、初代と金銀との間のたった1年で世代を分けるのはナンセンス

  264. ▼返信 名無しさん     17-08-04 10:31 ID: 3a9d5

    98年生まれはブーム的にdp世代かな
    年齢的にはエメラルド、frlgの三世代後期だけど家の学校で流行ったのはdpだし

  265. ▼返信 名無しさん     17-08-08 23:30 ID: 65d33

    2001から2004はBWでしょ

  266. ▼返信 名無しさん@    17-08-30 18:14 ID: c5cfe

    >>260
    21世紀生まれのクソガキはDP世代じゃねえから。
    こいつらはスカイタワーとか知らねえもんな。
    DP世代は2000年生まれが下限だな。

  267. ▼返信 名無しさん@    17-09-13 00:01 ID: 5ecf6

    84年だけれど、ブームになった時はもう中学で、実際どれくらいプレイしてた人いるかな・・・
    それでも自分は金銀までやった。ミュウツーも借りて見た。
    ポケモンいえるかなは今でもヒトカラで歌うw

  268. ▼返信 名無しさん     17-09-28 22:23 ID: d7c18

    てことは、俺は96年生まれだからドンピシャルビサファ世代ってことか。
    でもコロシアムの影響でホウエンよりジョウトのポケモンの方が好きなんだよなー

  269. ▼返信 名無しさん     17-10-21 07:43 ID: e3fef

    これたてた人絶対80前半生まれだなw
    前半はポケモン世代じゃない
    個人的にやっていたのと世代かどうかってまったく違う

  270. ▼返信 名無しさん     17-11-05 09:32 ID: 0d1f0

    ※222
    があってる

  271. ▼返信 名無しさん     18-01-04 08:14 ID: e997e

    背伸びキッズうようよやんwww

  272. ▼返信 名無しさん     18-01-29 17:32 ID: 81799

    98生まれだけど、初めてやったのはDPだわ。まあ俺はゲーム始めたのが遅かったし、DPもプラチナ発売した年に買ったわ

  273. ▼返信 名無しさん     18-06-25 03:03 ID: 7eb03

    少なくとも93〜95が金銀は絶対ない

  274. ▼返信 名無しさん@    18-06-30 12:13 ID: 262d3

    95が金銀は絶対に絶対にないって言いきれる
    95はルビサファエメラルドDP

  275. ▼返信 名無しさん     18-08-08 00:48 ID: fbf85

    2000年までがDPだろ

  276. ▼返信 名無しさん@    18-09-03 13:41 ID: d56f4

    小児発達学の専門家の意見がこちら↓
    「ポケモンは全年齢対象ですが、
    保育園の年長さんあるいは小学校1年生以降のほうがポケモンのゲーム性を理解し有意義にプレイできるでしょう。」
    よって文句無しに初代世代と言えるのは89年まで、90年がギリギリどうかって感じ
    ポケモンブームが遅れてきたからこれより下の世代もがっつり初代をプレイしてる世代ではあるけどね

  277. ▼返信 名無しさん     18-09-27 18:02 ID: 08abf

    93以降はルビサファ以降世代だろ
    94年生まれのライバロリもな

  278. ▼返信 名無しさん@    19-02-08 21:27 ID: 12c9f

    91年12月生まれだけど初めてやったのは金銀だな。
    そしてちょっと前まではルビサファが一番良かった!とルビサファキッズになってたけど、
    今はダイパが一番だな!ダイパキッズになってきたわ。ダイパはルビサファより良い。
    BWの殿堂入り前でアニメベストウィッシュやポケモン含むゲームから一旦離れたけど、
    最近またeスポーツや実況の盛り上がりでゲーム回帰・ポケモン回帰してきてXY・サンムーンもやったけど
    やっぱりダイパがいいね。今ダイパが一番っていうブームは確かなものだと思うわ
    ちなBW2とUSMはやってない

  279. ▼返信 ななしさん    19-06-20 09:11 ID: 177dc

    アニメ開始の事も考えると1986年と1987年生まれがちゃんとポケモンに触れていた世代
    一応1986年から1991年生まれくらいまでは金銀の延期の関係もあって当て嵌まるけど

  280. ▼返信 ななしさん    19-06-20 09:40 ID: 177dc

    初代世代はRSの時に高1か中学3年だと思うからやっぱり1986年と1987年生まれがしっくりくる
    ちょうどPSとPS2も楽しんでいた世代がここ

  281. ▼返信 名無しさん     19-06-22 06:29 ID: ad620

    1989年平成元年生まれだが初代だな
    小学二年生の時にポケモンのアニメが始まると友達と盛り上がってた思い出

  282. ▼返信 名無しさん     20-06-23 12:06 ID: cc3f6

    つか94年生まれでRSが初めてとか雑魚すぎじゃね
    少なくとも金銀以前には触れてたわ

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved