【画像】ポケモン「メガラティオス・メガラティアス」のカラーリングはこうした方がよかった
スポンサーリンク
Amazonでコロコロ12月号が予約開始!
12月号の付属では「むげんのチケット」のシリアルコードが付いてきます。
むげんのチケットをつかうと、1本のソフトでラティオス、ラティアスの両方が入手できるようになります。
(本来は、オメガルビーではラティオスのみ、アルファサファイアではラティアスのみ入手可能)
また、むげんのチケットの入手はコロコロ限定とは書かれていないので、コロコロ以外でも配布される可能性があるかもしれません。
【えっ】ポケモンORAS体験版が無料配布決定!Amazonやトイザらス、ポケモンセンターも対象
Amazon:月刊 コロコロコミック 2014年 12月号 [雑誌]
発売日: 2014/11/15
スポンサーリンク
611:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/04 15:26 ID:nLq0v/SX0.net
何か夢幻チケットもコロコロのみの配信じゃ無い様な気しかしないんだよな
後になって別の配信方法も公開し始めるのがポケモンのやり方だし
後になって別の配信方法も公開し始めるのがポケモンのやり方だし
616:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/04 15:39 ID:wEkJLzh40.net
>>611
むげんのチケットは確実に後で配信されるだろうけど
ポケセン配信だったりポケモンイベントでの配信だろうから
結局のところコロコロ買ったほうが安くて確実のような気がする
さすがに体験版みたいにamazon配布とかはなさそうだしな
むげんのチケットは確実に後で配信されるだろうけど
ポケセン配信だったりポケモンイベントでの配信だろうから
結局のところコロコロ買ったほうが安くて確実のような気がする
さすがに体験版みたいにamazon配布とかはなさそうだしな
617:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/04 15:39 ID:cuZb8iMv0.net
不安なら500円払えと言うことだ
568:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/04 13:17 ID:YfcThlco0.net
アマゾンのコロコロ2冊までなのな
注文したわ
注文したわ
506:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/11/04 10:39 ID:THU9wNxs0.net
コロコロ二つ予約したわ
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
余裕のいち
12年ぶりだなとか地味にメタいな
え?どっちみちもらえないの?
メガラティオスにのって伝説のいる場所行き来するんじゃなかったっけ?
ORAS漫画の続き載ってんのかね
読みたいからとりあえず買う
おそすわけできない可能性を考えれば
ラティが欲しいというよりみなみのことうに行きたい。
コロコロ限定とは言っていない
※3
ラティ兄妹はソフト別だから・・・
88げと
どっちも買うから良いや。
どっちかもともとゲット出来るから俺はいいかな
※10
確かに
モモタロウとかいうエロ漫画が見れるなら買ってもいい
ラテイオス厳選するなら、サファイアでむげんのチケット使って固定シンボルにした方が良いとかあるのかなぁ
ルビーでは徘徊になると困るな…
また課金かよ・・・
無限のチケット懐かしいなぁ買うしかないわ
RSの時はレコードで配れたんだがな
徘徊がXY仕様なら何も問題ないんだけどな……。
雫解禁ならともかく。
さすがに徘徊はないだろうと願いたい
コロコロ商法はやめてくれよお….
にさつ
別にラティ使わないけど買ってしまうわ
それどころか厳選も結局しないだろうけど
ラティが欲しいというより完全攻略したいから行ってない場所はなくしたい俺みたいな奴もいるはず
しかし二冊で千円は地味に痛いな。後から別で配信されるんだろうけどポケセン限定とかだったらオワタになるしなぁ
徘徊は厳選の人達にとっては面倒な作業で嫌だろうけど、時間をかけて気が抜けた、諦めた時に野生の群れの中から伝説ポケが現れる瞬間の感動は心地良いものよ
逃げられて悔しい思いもまた楽しめるもんだと思うけどね
初期のラティアスのグラフィックは格好良かったな、後ろ姿も真剣な眼差しの体勢で好きになったわ
モモタロウって確か別冊からの昇格だったよね
ジョーカーやゴクオーくんみたいにさらに人気出るといいな
地方民からしたらポケセン限定にされるよりはコロコロの方が遥かに安上がりなんで有り難い
※23
XY式の徘徊ならいいんだがな
不安だから500円払う
はいはい買いますよ
メガ石も貰えるとは書いてないのな
図鑑埋めだけなら過去作から持ってくればいいだけだし今回はスルーだな
wifiで配信してくれよ
何の為に不思議な贈り物機能付けてんだよ
どうしてもコロコロ買わなあかんのか
買うしかないなこれは
しかし買った後読むか読まないかどっちにしよう
2冊買ったら2体とれるの?
※23
図鑑見ながら追うんだからそんな状況にならねーよ。
小学生くらいの子供なら分からんでも無いが、歳くってポケモンやるのにライトユーザーってのは割と信じられない。
※14
ダイゴさんと一緒にラティの前にいるイベントシーンなかったっけ
クリア後の要素や、体験版でポケモンレンジャーばりに乗り回してるの見るに固定シンボルでのイベントもあると思うのだが
公式サイトでは二匹とも旅のイベントで仲間にできるとかあった気がしたんだが
大友の皆さんお疲れ様です。
ポケセン近いワイ氏、様子見スルー。
後日Amazonでクレジットカード決済のみで無料配布する予感
本屋で買いますわ
モノかわせてポケモン図鑑をうめさせようって魂胆がなぁ・・・
昔はよかったかもしれないが、今は時代錯誤だろ
どうせ両方買うし1冊買えばいいな
うーん、どうしようかな・・・一回ゲフリに騙されたしな
結局コロコロ1500円分も買わされてるわ
発売日~短期間のうちにインターネットで無料配布でもするんじゃね?
加速馬車みたいに
>>44その枠は色違いのダンバルだろw
これはさいはてのことうも来るか!?
あらゆる手口で金を巻き上げてきてワロタw
地方からの電車賃に比べれば安いから俺得
どんだけ金を巻き上げれば気が済むのか?むげんのチケットでしかいけない場所だったら、そういうコンプ要素が欲しくて買う人は多いだろう。
500円で迷うお前らwwww
小学生のお小遣いでも買えるような額で巻き上げとかおまえらどんだけニートしてるんだよ…
昔やってた次世代とかのイベント配布よりも遥かにゲットしやすいじゃないか。
そもそも色ジラーチとかラティとかだって一人でコンプしたい人向けだろ。
※10
2冊買えば2匹ずつ手に入るから、メガと通常の両方育てられる
必死だな。
>>50>>51
1つ2つだったらわかるが、あからさますぎて今やっていることは批判されてもしょうがないだろ。ポケモンスクラップだってその類なんだから。こんなふうに売るなら、もうDLCで同じ金額で売ればいいんじゃないか?それをするとさらに批判や非難されるから表面上こういうふうにしてると思われても仕方ないだろ。
あと、コロコロの体験版でも思うが後出しで無料配布とかも企業としておかしいと思うぞ。
もう買いません・・・
12月まで様子見だな
※51
ジラーチとラティ一緒にすんなよ
ジラーチとかは地方泣かせのクソ配布
いいかげんそういうのやめろよ
汚ねえぞ死ね
この調子でふるびたかいずも再配布されんかなぁ
※50
いや、500円といえど無下んにはできないでしょう?
たった500円で課金とか言ってるやつはどんだけ貧乏なんだよ確実に手に入るからまだマシだぞ
他の課金コンテンツやガチャには5000円くらい払っても手に入らなかったりするのに
レートで解禁されるかわからないけど、RSではみなみのことうでこころのしずく入手できたよね?
今作もあるのかな?
أغلقت Pokerin white’ll
おすそわけ出来ないで何が”無限”のチケットだよ
※60が全部言ってくれた
どうせポケセンとかでも配るんでしょ?
※13
出張掲載だから今回は載らないと思うぞw
※41
初代なんて御三家もブイズもソフト一つじゃ揃えられなかったんですが…
作中手に入らないものでないんやから目くじら立てんでもいいやろ(ハナホジー
また無料配布になってまとめられ、※欄が「知ってた」で埋め尽くされる所まで読めた
※22
俺も完全攻略したいわ
※50
配信がこれっきりで、ここでしか手に入らないなら500円でも1000円でも払うよ。
でも、500円払って手に入れた直後に「やっぱ無料配信します」ってことになったら、
「じゃあ俺の払った500円は何だったの?」ってことになる。
要するに後から無料配信されんじゃねえかってみんな疑心暗鬼になってるんだよ。
※50
※64
いやいやその500円でいろいろ買えますよ
500円ぽっちで文句言うなよ乞食かよ
そもそも経済力の無い子供も多くプレイしているゲームで、経済力のある大人が他のガチャで5000円でも入手できない云々は議論にすらなっていない。また、家庭用ゲーム機とスマホのソーシャルゲーを比べるのが間違い。毎回毎回課金まがいなことをやられても親は迷惑だし、子供もいちいちおねだりするのが嫌だろう。
あからさますぎて最近の商法はひくわな。
こんなことやらなくても利益は十分だろうに、印象を悪くするだけだ。
ポケモンはゲーム内で努力して捕まえるんであって、現実の商品についてくるオマケじゃない
1000円未満はタダみたいなもん
お前ら500円も出せないのか
金額の問題じゃないってことがわからんバカが多いようだな
はいはいあとから無料ね
500円はコロコロの値段であって、むげんのチケットの値段ではない。
チケットはあくまで付録なので、課金とか勘違いも甚だしい
「500円も出せないのか」とか論点はそこじゃあなくてですね・・・
一足先にゲームの雰囲気掴めて多少おまけついてくるだけの体験版と違って
今回は準伝説配布だから、流石に無料までは行かないと思うなあ
でも後々配布ってのはありそう
自分は過去作で既に両方持ってるけど、ラティ好きだし孤島行ったことなくて行ってみたいから、これを逃したら二度とないと思って買うわ
こうやって売るための最初はカロスマークしかレート潜れない仕様なんだよなぁ…
※78
それは飽くまで建前上での話
ここで課金課金と騒ぐ奴の大半は今回のような付録がなけりゃ普段はコロコロを買ってないのよ。
んで、そういう奴らから見ればコロコロ本体の価値は少なくとも500円には満たない訳で。
その差額分を付録のために課金する羽目になったといっても過言ではないでしょうよ
※79
そう
金額の問題じゃないのにな
映画の前売り券に付けるより全然良心的だと思う。金額的にも
そんなにタダがいいなら石ころでも集めてなよ
その石だって珍しければ金掛かりますけどね
関係者っぽいのが湧いてますね
持ち物はメガストーンかこころのしずくかどっちだろう?
俺が関係者だったらなぁ
まず、移動式の任天堂ゾーンみたいなものを持って、地方に行き地元企業と提携して一週間位配布及びグッズ販売する
子供のいる離島とか利益度外視で行く
もうちょっとヌイグルミのクオリティをあげて
映画は大人も楽しめるものがいいな。○プリとか○ィズニーみたいな
こんなことは、やってるのかもしれないし、思いついてもいるんだろうが
ソフト1本で両方ゲットできるのか
おすそわけできるなら一冊でいいのになーできんのかな
これ買うバカいるの?
後から配信されてもいいわ たった500円だしな
まぁこの歳になってコロコロを買う羽目になろうとは
10年ぶりだぞ
ルビサファの時はお裾分け出来たんだけどな・・・
まぁとりあえず二つ予約したわ
お金持ちは何冊でも買ってください。
人並みに金はあっても金を軽くは見ないわ。
500円でも立派な金だよ。
どっちも買う層には全くうま味ないよね
特殊な技あるならともかく
たかが500円されど500円。
人によっちゃ生活費とかなんだかんだ額が大きいかも知れないしな。
自分は買うけど買いたくないなら買わなければいいだけw
二冊買う=二体ずつ入手出来る←?
♂と♀バージョンで異なるんだろ?無理じゃね?
本編がXY式の徘徊ならいいけど、普通の徘徊だったら固定シンボルで粘れるのは無限のチケットだけなので
カロスマークの仕様と合わせてあんまり褒められることでは無い、ポケセン限定よりはましだが
さすがpay to winの元祖、ポケモン
これはコロコロ買っててロム両方買わない、小さなお友達はタダで貰えるってことだよな
オレは両方揃えるし?海外バージョンも買うし?こういった関係も全て回収する
改造対策の為に不正ツールも買う アイテム交換とかすげーあやしい
小学館を儲けさせてあげて、ゲーフリや任天堂に何の得があるの?
ポケセン限定で無料配布になるならコロコロ買った方が得だけど尼で無料配布はもう止めてよ
無限の課金チケットェ…
ま、体験版で学習した俺は買わないから今回は勝ち組だな
無料配信されてから学習しない猿並みの知恵しかないお前らを笑ってやるから迷わず買っとけ
どうせまたデータ消してクリアを何回も繰り返すんだから買わないでいいや
※101
きみはなにをいってるの?
購入するな確実に
今クラブニンテンドーからポケモンの体験版コード普通に送られてきたわ。
アマゾンが配る以前の問題だった。
コロコロ買うんじゃなくて両方買えば済む話じゃね
うんこ
おしり
う〇ち