ぽけりん> 青色発光ダイオードの凄さをポケモンに例えて教えてくれ

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

名称未設定 1 のコピー.jpg

青色発光ダイオードの凄さをポケモンに例えて教えてくれ

14/10/08 20:05
ゲーム 53コメント
スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 15:38 ID:iD0f/o/j0
たのむ
2:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 15:39 ID:mGJKuAS10
主人公がポケモンを倒してクリアする
4:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 15:39 ID:beGSEi2X0
第四世代で技ごとに特殊物理分けされた感じかな
5:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 15:39 ID:TRpTMWQv0
ミュウ出現バグを発見した感じ
7:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 15:41 ID:vFu2VoGl0
アネ゛デパミ゛が公式キャラに google.com  011 .jpg
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 15:42 ID:FMz/Cixc0
はかいこうせんのわざポイントが最初から99/99
11:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 15:45 ID:qZ+uF/sN0
技マシン「スケッチ」配布くらいかな
12:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 15:49 ID:vbe6e2Sd0
新しいタイプが発見された
スポンサーリンク
15:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 15:55 ID:ImR4fjIP0
青色LEDの意味がわからん
今までずっとあったのは青色じゃないのか?
もしかして色盲なのか?
20:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 16:51 ID:vT1iHMtGi
>>15
そのずっと使ってるやつを発明したんだよ
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 16:58 ID:+ICpyOxOi
会社は最初3万って言ってたのを裁判して裁判所は600億払えって会社に言ったのに会社が嫌がってじゃ8億でいいよってことになったんだろ?

会社は1200億くらい稼いだのに
16:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 16:13 ID:/n4NedEPi
とくせいシステムの追加
18:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 16:29 ID:zo2jTVdW0
マリルリのアクアジェットと腹太鼓の同時遺伝が可能になった
19:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 16:51 ID:oWFlqFvj0
ほのおタイプとくさタイプのポケモンしか発見されていない時代にみずタイプのポケモンを見つけ出した
21:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 16:52 ID:+WuR0BvN0
ポリゴンじゃなくてピカチュウが原因でしたと任天堂が告白するぐらい ポケモンショック003.jpg
22:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/10/08 17:11 ID:fy+B6Yxc0
ピカチュウとポリゴンが奇跡の和解 i.imgur.com 6mTNcZ5.jpg
【朗報】フライゴン、ついにガブリアスと和解する
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!

ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     14-10-08 20:05 ID: 08487

    なるほどわからん

  2. ▼返信 名無しさん     14-10-08 20:11 ID: 7dd9c

    1とったぜ

  3. ▼返信 名無しさん     14-10-08 20:13 ID: eec6e

    全然例えになってない
    まずあり得ないことを挙げるな

  4. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 20:14 ID: 4fd23

    最後wwwwwwwwww

  5. ▼返信 名無しさん     14-10-08 20:14 ID: 94a67

    バシャサンダーナット構築の発見くらい

  6. ▼返信 名無しさん     14-10-08 20:16 ID: 56767

    ピカポリの握手で草

  7. ▼返信 名無しさん     14-10-08 20:17 ID: c80b5

    1げと

  8. ▼返信 名無しさん     14-10-08 20:17 ID: 7f0b3

    初代でポケットモンスター青が正式に発売決定するくらい

  9. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 20:19 ID: 5f86e

    すべて日本の会社が悪いんだ~~~~

  10. ▼返信 名無しさん     14-10-08 20:21 ID: 9a517

    この記事に関係ないんだが、左の記事リストにおっ○い画像が出てるぞ
    意図的か知らんが、外部の関係ない記事を画像リンクするのやめたほうがいいんじゃないの

  11. ▼返信 名無しさん     14-10-08 20:34 ID: c9a21

    たとえるレベルが違う。

  12. ▼返信 名無しさん     14-10-08 20:36 ID: c4333

    ※10
    それは、お前の興味あるものを自動的に表示するシステムの広告なんだぜ?
    何処かで「おっ○い」を検索でもしたんじゃないのかなー^^

  13. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 21:01 ID: c5e7b

    厳選が難しかった準伝説(青色LED)が、乱数調整(窒化ガリウム)が発見され楽に手に入れられるようになった。
    って事じゃあないのかなぁ

  14. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 21:04 ID: c5e7b

    米13
    あ、ミスった
    乱数調整(窒化ガリウム)が楽に出来る(作れる)ようになっただわ

  15. ▼返信 名無しさん     14-10-08 21:04 ID: 0fb0e

    >>18
    これだな

  16. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 21:11 ID: 30f66

    最後wwwwwwwww

  17. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 21:54 ID: 11d3e

    わざマシンスケッチが一番しっくりくるかな

  18. ▼返信 名無しさん     14-10-08 21:54 ID: 0ab2d

    ポケモンでは例えきれないだろwww

  19. ▼返信 名無しさん     14-10-08 22:02 ID: 95925

    ポケモンで例えられるほどちゃちなもんじゃねぇから

  20. ▼返信 名無しさん     14-10-08 22:11 ID: f94aa

    和解もいいけどやっぱりポリのライバルはピカでなくちゃ

  21. ▼返信 名無しさん     14-10-08 22:20 ID: 35ecb

    わざマシンでスケッチか・・・
    ミュウが本当に全ての技を覚えれるようになるな
    あと、ドーブルに技覚えさせるときにスケッチを思い出させる手間が省けて便利だ!

  22. ▼返信 名無しさん     14-10-08 22:21 ID: 205b8

    てっきり初代で何の情報もなくミュウを出すレベルかと思った

  23. ▼返信 名無しさん     14-10-08 22:31 ID: 9a9b6

    自然界に青はない、で伝わるやんけ
    ポケモンに例えたら難解になるわw

  24. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 22:32 ID: 6b6d6

    ドードリオのトライアタックで5回連続こおり状態効果に成功(他の効果は無意味)

  25. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 22:34 ID: 6b6d6

    一撃必殺技6回連続成功で全部相手のポケ倒しちゃったーていうパターンと同じぐらい

  26. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 22:51 ID: d3043

    1レベのコイキングがはねるで100レベのメガミュウツーを倒すくらい

  27. ▼返信 名無しさん     14-10-08 22:52 ID: 65a2d

    151だと思ってたら719だった

  28. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 22:53 ID: 2642c

    例えるならポケモンに特性が追加されたとかか?
    無くてもなんとかなったが有ることで色々な事が出来るようになったという点が共通してるかな。

  29. ▼返信 名無しさん     14-10-08 22:55 ID: 0ab82

    ずっと手に入れたかった龍舞ガブの実用化

  30. ▼返信 名無しさん     14-10-08 23:01 ID: 65a2d

    遺伝子操作でミュウツーを作り出したらボーナスとしてコラッタを支給された
    まさにスレイバーナカムラ

  31. ▼返信 名無しさん     14-10-08 23:05 ID: d63d5

    ガブリアス並みの神調整ポケモンが生まれるくらい

  32. ▼返信 名無しさん     14-10-08 23:12 ID: 2ee44

    リザードンが本当にドラゴンタイプを得た時のあの神がかり的な衝撃

  33. ▼返信 名無しさん     14-10-08 23:15 ID: 8439a

    ガルーラが神速覚えるくらい

  34. ▼返信 名無しさん     14-10-08 23:26 ID: 85cda

    難易度ではXY乱数発見、意味合いではエメループ発見ぐらいだと思う

  35. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 23:27 ID: 51103

    >>16
    ※5
    ※28
    この3つだな。他はただポケモンにおいて凄い事言ってるだけで青色発光ダイオードとの共通点が無い、もしくは薄いから違うわ。

  36. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 23:31 ID: 2cc16

    ポケモンというゲームが生まれたことぐらい。

  37. ▼返信 @名無しさん     14-10-08 23:36 ID: 67fd6

    ※36
    これ
    GBと金で考えると

  38. ▼返信 名無しさん     14-10-08 23:44 ID: 76e49

    ポリゴンと※26のたとえが一番分かりやすい

  39. ▼返信 名無しさん     14-10-08 23:52 ID: 840e6

    第三世代からの努力値振りシステムの改変かな。外出だけど第四世代から物理/特殊技の扱いが技毎に設定されたのは待ってただけに嬉しかった。
    スレチだけどフリドラは良技、覚えるポケモンも納得。ただしねっとうだけは絶対許さない。魚なんて人間が素手で触っただけで火傷するなんて言われてるから、多くの水ポケが覚えることに未だに違和感がある。炎技覚える(めざパ除く)水ポケとか一部ブタとかに限定しろよ!あと、フリドラを見倣って氷にも抜群になれよ!!もっと熱くなれよ!!!そしてその代わりに氷タイプ激強調整(ついでにエスパーも)と水に毒技が抜群になるようにしてくれればおっさんいうことなしだよ!!!!
    んでもってフリドラは追加効果こおり20%やっちゃっても文句ないね。なんたって氷タイプのフリーズドライなんだから!!!ねっとう、テメーは○狂いにも程がある。技マシンとして出したことが最大のミスだが火傷30%って、ハぁーーーッ!!!?って感じだろ。波乗りさんに謝れよ。テメーも威力70にはなるべきだな。イメージ的にも氷に抜群になるのは構わないからせめて火傷20%になるくらいの謙虚さは持てよ?お前は気○いなんだから!!!特定外来種並みにイラナイワージャマダワー消えてくんねーかなーマジで土下座しろ!!!!!!

  40. ▼返信 名無しさん     14-10-08 23:55 ID: 11ce1

    青色ダイオードのお陰で3原色がそろっていろんな色を作れるようになった。
    ポケモンに例えるならメタモンと組めば殆どのポケモンのたまごが作れる事が判明した感じ

  41. ▼返信 名無しさん     14-10-09 01:42 ID: 1bb64

    ※23
    無能

  42. ▼返信 名無しさん     14-10-09 02:33 ID: 567f2

    長年無理だと言われていたことを成し遂げたわけだし
    ライチュウがピカチュウより人気出るくらい?

  43. ▼返信 名無しさん     14-10-09 03:09 ID: 5500b

    質問者をはじめアホばっか。

  44. ▼返信 名無しさん     14-10-09 03:21 ID: aa51c

    ※12
    そうなのか?
    表示されてる記事名とリンク先の内容はおっ○いと関係ない、それも特に興味のないジャンルの記事だったが

  45. ▼返信 名無しさん     14-10-09 06:46 ID: efebb

    ポリゴンやめーやwwwwwwwwwwwwwwwww

  46. ▼返信 @名無しさん     14-10-09 08:53 ID: 72c2e

    ガブが龍の舞を覚える感じ?

  47. ▼返信 @名無しさん     14-10-09 09:05 ID: 4881f

    >18が一番的を得てる気がする。
    青のライトはあるし、LEDもあった。
    でも、LEDの青が開発されたことで、LEDに光の三原色がそろって白い光が作れるようになったのがすごいって話。

  48. ▼返信 @名無しさん     14-10-09 12:27 ID: df65d

    情報無しでダイパの謎の場所でいろいろ試して新月島なんかにたどり着くぐらいの実験してたって事だろ?

  49. ▼返信 名無しさん     14-10-09 13:59 ID: cd31a

    どれもこれも例えばかりで中身が無いから何も伝わらない
    つーかてめえら>>1に教えれるほどのダイオードの知識なんて絶対無いだろ

  50. ▼返信 @名無しさん     14-10-09 16:27 ID: 4027d

    株ポケとゲーフリ的な

  51. ▼返信 名無しさん     14-10-09 17:27 ID: 6a321

    「科学の力ってすげー」ですべて収まるとおもうけど・・・

  52. ▼返信 名無しさん     14-10-12 00:55 ID: 64d93

    三原色と3値っていう数の共通点で俺は
    ※39を推す。努力値改変でいろんな型のポケモンが存在するようになった。
    三原色揃ったことでどんな色でも作れるようになったわけですし

  53. ▼返信 名無しさん     16-12-18 20:29 ID: 5eb43

    VなしとVなしで6V出すぐらい

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved