ぽけりん> ポケモンを越えた認定をされる条件キツすぎwwwwww

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

google.com  28780_c39f612aab9aadf0406c0ca35e020bfd .jpg

ポケモンを越えた認定をされる条件キツすぎwwwwww

14/09/05 23:05
ゲーム 178コメント
スポンサーリンク
1:ナメコ◆0aovYifUNk投稿日:2014/08/31 16:14:09 ID:uelm4OHA
・ゲーム(2011年の時点でシリーズ累計全世界で2億3000万本以上)google.com d821e59d3badb8bd412a48afb0a69f46e2fe6fb11385519838.jpg
・アニメ 最高視聴率18.6%、世界77カ国で放送!google.com maxresdefault.jpg
・映画1作目はアメリカでは日本映画初の週間興行ランキング初登場第1位を記録ミュウツーの逆襲.jpg
・カードゲーム(現在、全世界で累計200億枚以上)google.com 01f006.jpg
・めざせポケモンマスター/ポケモン言えるかな?のCDはダブルミリオンgoogle.com s4515562.jpg
これ超えてるのってなにがあるんだ?
2:ドダイトス@もりのヨウカン投稿日:2014/08/31 16:14:47 ID:zhAH8xnI
遊戯王はどんな感じ?google.com f872d858.jpg
3:ダゲキ@ラブラブボール投稿日:2014/08/31 16:15:38 ID:3CjIvhWE
カードゲームだけなら遊戯王なんだがな....
12:ゴチム@のろいのおふだ投稿日:2014/08/31 16:54:32 ID:JsesvDek
サザエさん
11:ボスゴドラ@べにいろのたま投稿日:2014/08/31 16:53:52 ID:6fmElVm6
日本放送と期間だけならちびまる子ちゃんとサザエさんかな。
15:ジャローダ@こないれ投稿日:2014/08/31 17:38:33 ID:sBkVtrF.
第二のポケモン(超えたとは言ってない)
6:ダイノーズ@むげんのチケット投稿日:2014/08/31 16:33:57 ID:XTRNCjx.
ピカチュウのライバルはミッキーマウスのはずだ amazon.co.jp 41eYSrZl5kL.jpg
スポンサーリンク
アニメ「ポケモン」のインドでの人気が凄すぎる!5700万人が視聴、さらには視聴枠首位に
9:ブラッキー@きんのいれば投稿日:2014/08/31 16:48:05 ID:XTRNCjx.
ポケモン映画は一瞬でもアナ行きを越えたんだ
マジメにテーマパークを作れば・・・

ぐはっ
22:クレセリア@ピーピーエイダー投稿日:2014/08/31 18:52:41 ID:9R9PNFmU
ここでポケモンたちが出てくるテーマパークを作ってみたらどうだろう
まずはアメリカのサンフランシスコに...

あれ?宅急便なんてたのんだっけな?
21:ポワルン@サーナイトナイト投稿日:2014/08/31 18:51:40 ID:4iDedH82
ポケパークまたつくろーぜgoogle.com KIF_0511.jpg
25:メガバンギラス@ディフェンダー投稿日:2014/08/31 20:04:59 ID:tfIn1oUo
まずはUSJにポケモンエリアだ
16:ブイゼル カウンターシールド投稿日:2014/08/31 17:57:50 ID:Jm8MxSSw
ポケモンは世界市場売上が4兆3000億円以上やったな
ちなみにハリー・ポッターやドラゴンボールでもポケモンの市場売上には勝てないからなfastStoneCapture-2014-09-05_225900.png
<参考:市場規模・総売上>
ポケモン 4兆2000億円以上(2014年3月末現在)
スターウォーズ 200億ドル(2005年時点。約2兆1800億円
ハリー・ポッター 200億ドル(2011年時点。約1兆8000億円
アンパンマン 1兆1000億円
カーズ(シリーズ全体) 100億ドル(2011年時点。約9000億円
ミッキーマウス 90億ドル(2010年、年間、全世界。約8100億円
X-MEN(映画、シリーズ全体) 7000億円超
スポンジ・ボブ 75億ドル以上(2013年時点、全世界。約6700億円
くまのプーさん 57億ドル(2010年、年間、全世界。約5130億円
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年~1999年、年間売上。4年で1兆6000億円
ドラゴンボール 3000億円以上
ガンダム 3000億円以上(2000年時点)
トイ・ストーリー3 24億ドル(年間の商品売上。2010年。約2160億円
遊戯王 1845億円(カードゲームのみ)
リラックマ 1600億円超(累計)
エヴァンゲリオン 1500億円以上(2006年時点)
アンパンマン 1100億円(2007年8月~2008年7月)
となりのトトロ 1000億円以
デジモンアドベンチャー 1000億円(放送開始から1年半で)
ONE PIECE 約1000億円(2012年度、関連グッズを含めた市場規模)

一部中略
引用元
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:06 ID: 7e479

    ふむ

  2. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:06 ID: f03b2

    まあ無理だろ
    これだけ長いんだし

  3. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:07 ID: 5498d

    それでも今は妖怪の方が人気

  4. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:10 ID: 097c5

    妖怪ウオッチを資料に追加

  5. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:12 ID: a1320

    1げと

  6. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:13 ID: 3419e

    メインターゲットの地域と世代が日本の幼児向けに限られてるアンパンマンが1兆円越えの市場って方が、凄まじくない?

  7. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:13 ID: ba966

    ファッ!?

  8. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:14 ID: 56859

    すげぇなw

  9. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:14 ID: 65623

    4兆2000億ってすげーな

  10. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:15 ID: 3419e

    と思ったけど、1年の総売り上げと現在までの総売り上げが入り混じってるのか。

  11. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:15 ID: 71887

    まあポケモンはアルセウスの種族値みたく一部を比較すれば他に劣れどあらゆる側面で強いからな

  12. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:17 ID: 8077f

    ポケパーク懐かしい
    小3のころいったな

  13. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:20 ID: 2590e

    妖怪ウォッチとか所詮国内の、それも子供の間で人気なだけだろ
    比べるのすらおこがましいわ

  14. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:20 ID: cd3b6

    妖怪ウォッチと比べるのは分かるけど
    ポケモンはもはや文化だから
    越えるとなると話は別

  15. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:21 ID: ff108

    確かに「今」「小学生の間で」は妖怪ウォッチがポケモン越えてるだろうな
    ポケモンはビートルズで妖怪ウォッチはセカオワって例え見たことある

  16. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:22 ID: abc25

    ポケパークwwwww
    そろそろ10年前か…?

  17. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:26 ID: 7964f

    ようかいうぉっちwwwwww
    無理無理wwwwww

  18. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:28 ID: 28a9f

    なんでハリポタのイラストがよりにもよってレイヴンクロウなんだ…?

  19. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:28 ID: 518d9

    ポケモンはオワコン(終わらないコンテンツ)

  20. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:28 ID: 057e4

    デジモン・メダロット・たまごっち・パズドラ・妖怪ウォッチ
    ポケモンには現状じゃ勝てんよ 未来は知らんがね

  21. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:29 ID: ed85c

    天下のハリウッド様超えてんのかよすげーな
    毎回新作出る前は叩かれるけど楽しいことが確定してるようなもんだし買って損することが無いのよね

  22. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:30 ID: 518d9

    友達だいじwww妖怪www妖怪www妖怪wwwヲッチッチwww

  23. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:30 ID: b5fc0

    ミッキーの5倍って考えたらほんとヤバイ
    妖怪ウォッチもそりゃ凄いかもしれんが早すぎるしターゲットが狭すぎる

  24. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:34 ID: 53cb8

    妖怪ウォッチは大流行して世界に向けて展開されてる所だけど
    長続きするか、次回作でコケないかとまだまだ課題が残っている
    で、それを全て現在に至るまで乗り越え続けて来たのがポケモン。
    先輩と肩を並べるにはまだまだ先が長いのよね

  25. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:34 ID: 028ff

    ポケモンより妖怪ウォッチのが~って奴はさすがにネタだろ?
    人気の差は歴然だ

  26. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:34 ID: a2a45

    妖怪とかカスすぎて話にならんだろ

  27. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:34 ID: 7ca30

    日野はこれまで流行を生み出しても長続きしない傾向が
    妖怪はどうなるか…

  28. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:35 ID: f474c

    今の小学生の間で人気なのは認めるけど20年以上にんき

  29. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:37 ID: f474c

    今の小学生に人気なのは認めるけど20年以上人気を保つのは無理だよ
    イナズマとかみたいに2・3年すればすぐに消えてまた何年かすれば新しいのが出てくる

  30. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:48 ID: 0b0f8

    妖怪に関してはまさに>>15の通りだろ
    第二のポケモンと言われても誰もポケモンを超えたなどとは言ってない

  31. ▼返信 名無しさん     14-09-05 23:50 ID: 1f5e9

    オワコンウォッチ小学生

  32. ▼返信 @名無しさん     14-09-05 23:55 ID: 5df5c

    この売り上げの表に妖怪ウォッチいれてやってみてよ

  33. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 00:02 ID: 62bdf

    国内で440万も売り上げておいて落ち目とかいわれるトンデモなゲーム

  34. ▼返信 名無しさん     14-09-06 00:02 ID: 90b66

    今は妖怪ウォッチの方が熱がすごいな
    けど瞬間的に超えてても15年後この人気を維持してるかは難しいわけで
    ポケモンの人気や知名度はもう盤石の域だから超えたっていうのは片腹痛い話

  35. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 00:02 ID: 1b4ff

    とにかく、すげぇ。

  36. ▼返信 名無しさん     14-09-06 00:11 ID: 45304

    そもそも一企業の一ゲームのキャラクター達にすぎないのに、それを事業として管理・展開する企業が別に存在するのがまずおかしい
    「株式会社妖怪ウォッチ」が今後生まれるかって話

  37. ▼返信 名無しさん     14-09-06 00:11 ID: ea485

    ポケモンも一般民から見れば子供のゲームなんだよなぁ…
    ソースは電車内での周りの視線
    ボウカイウォッチやってたら引くけど
    ポケモンも同じ扱いなのが許せん

  38. ▼返信 名無しさん     14-09-06 00:13 ID: 04be5

    今が最盛期の妖怪ウォッチと比べるならポケモンも最盛期の時のデータ持ってこいよ

  39. ▼返信 名無しさん     14-09-06 00:14 ID: fafe2

    ※21
    何故だが任天堂の商品は必ずネガキャンされるからね。
    本当なんでだろ。ソニーに聞いて見たいな。

  40. ▼返信 名無しさん     14-09-06 00:18 ID: 368b5

    こんなとんでもない大御所と一時張り合えるだけでもすごいと思うわ

  41. ▼返信 名無しさん     14-09-06 00:31 ID: c18af

    妖怪ウォッチも10年以上続いて、今のポケモン並になる可能性が微レ存。
    だがそうなる頃にはポケモンはもっと先に行ってる可能性が高い。

  42. ▼返信 名無しさん     14-09-06 00:53 ID: 3258d

    そして何気にミッキー越えしてるアンパンマン

  43. ▼返信 名無しさん     14-09-06 00:57 ID: 97bae

    最低でもそれなりのブームが2,3年続かないと同じ土俵には上がれないよな

  44. ▼返信 名無しさん     14-09-06 01:18 ID: 30bf8

    妖怪検定中級所持の私に取っては
    妖怪ウォッチはなんだかなーっておもう

  45. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 01:21 ID: 005fc

    妖怪ウォッチはただでさえ、今のポケモンの売り上げを越えてない上に、最盛期のポケモンなんか手も届かないだろうよ
    まあ、ゲーム原作じゃないしメダル品薄商売でもしてればいいじゃん

  46. ▼返信 名無しさん     14-09-06 01:22 ID: f1085

    アンパンマンSUGEEEEEEE!!!!!

  47. ▼返信 名無しさん     14-09-06 01:23 ID: 58216

    ポケモン越えポケモン越えってそれ一番言われてるから

  48. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 01:39 ID: 904e4

    妖怪ウォッチ(開始1年の現状)、バンダイの妖怪ウォッチ関連グッズ65億、ゲームソフト150億、メダル56億
    デジモンアドベンチャー(1年半):1000億
    デジモンって軽視されてるけど妖怪ウォッチより上

  49. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 02:05 ID: eedf1

    妖怪ウォッチ()
    これが世界で受け入れられるとは到底思えない

  50. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 02:08 ID: bc04b

    妖怪ウォッチとかはメダルとか売り切れすぎて入荷待ってる間に子供も諦めていきそうなんだよなぁ
    たまごっちがそんな感じだったし

  51. ▼返信 名無しさん     14-09-06 02:11 ID: f6915

    こうしてみるとアンパンマンはすさまじいね。やなせたかしがどれだけすごい人なのか再認識した。
    ゲーム方面のホビーでここまでメディアミックスを成功させて、市場を拡大させたのはポケモンは既に同系統のゲームなどに勝ち目なんて一切与えていない。

  52. ▼返信 名無しさん     14-09-06 02:12 ID: 228c8

    ラブライブは底辺だった

  53. ▼返信 名無しさん     14-09-06 02:26 ID: 23939

    妖怪ウォッチの瞬間最大風速は確かに凄いけど
    何で余裕持って構えてらんないのかねお前らは
    何だかんだ15年以上常にトップを維持しているゲームなんて
    ポケモン以外にあるんかいな

  54. ▼返信 名無しさん     14-09-06 04:41 ID: 73011

    アンパンマンすげええええ
    ※53
    対立厨がけしかけてるだけなのにわざわざフラグ立てるなっての

  55. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 05:29 ID: 43ecc

    妖怪ウォッチ略して妖チ
    俺の中では勝手に幼稚に変換してます

  56. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 05:40 ID: b615f

    なるほど、妖怪って言えば簡単に対立を煽れるんだな

  57. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 05:51 ID: e8d64

    至極どうでもいいけど何で遊戯王カード画像スカノヴァを引用したんだ?
    知名度的に言えば青眼やブラマジとかだと思うが

  58. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 06:04 ID: 18841

    なんでまた妖怪ウォッチの名前を出すんだよ。比べるのはおかしいだろ。どっちも面白いと俺は思うし。

  59. ▼返信 名無しさん     14-09-06 06:14 ID: 1dd47

    ※17
    なwwwじぇったいむりだよなwwwww

  60. ▼返信 名無しさん     14-09-06 06:16 ID: a8c5f

    流石にこれだけの規模のシリーズを終わらせるのは難しいな
    最終的にポケモンは何匹になるのだろうか・・・

  61. ▼返信 名無しさん     14-09-06 06:20 ID: 1dd47

    溶解ウォッチじゃなくて、妖怪時計って言おうよ。妖怪時計などカードでコケるはずw

  62. ▼返信 名無しさん     14-09-06 06:44 ID: f5b27

    サザエさんやドラえもんみたくもう一生ポケモンは終わらないんだろうな
    俺が死んでもまだやってそうだわ

  63. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 07:10 ID: 358f9

    妖怪ウォッチはあと10年は続かないと土俵にすら立てないぜ

  64. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 07:18 ID: e373d

    やなせ先生…惜しい人を無くしたな
    増田は長生きしろよ
    あと妖怪時計さんはまずデジモンムシキングたまごっち先輩方を越えようか

  65. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 07:19 ID: 0e3f9

    ポケモンはメガシンカ推しすぎて調子にのってるから妖怪ウォッチ応援しとこ

  66. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 07:25 ID: 479af

    てか、10年後のポケモンとか創造できないは…
    廃れるのか世界屈指のジャンルになるのかどっちだろうね

  67. ▼返信 名無しさん     14-09-06 07:38 ID: 19641

    ポケモンってやっぱすごいわ

  68. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 08:08 ID: 0ff05

    やっぱ化物だなポケモン
    流行とかでは妖怪ウォッチかもしれないけど、ポケモンは越えれそうな気がしない

  69. ▼返信 名無しさん     14-09-06 08:08 ID: 9bf22

    ※57
    いま遊戯王5D’sの再放送してるからじゃね
    天下のデジモン様に勝とうって愚かすぎだろ後輩君                                                                 

  70. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 08:10 ID: a772d

    ミッキー意外としょぼい…

  71. ▼返信 名無しさん     14-09-06 08:10 ID: 73582

    ウォッチッチwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  72. ▼返信 名無しさん     14-09-06 08:21 ID: ea26d

    ヴァンガードが売れ始めた頃の遊戯王プレイヤーの気持ちがわかる気がする
    超えられるわけないのになんかモヤッとした感じ

  73. ▼返信 名無しさん     14-09-06 08:26 ID: 6d7f8

    妖怪ウォッチなんて電通が必死にマーケティングしてるだけだろwww
    バラエティに無理矢理ねじ込んだりNHKで特集したりネットで対立煽ったり、やってることがまんま寒流そのものだしwww

  74. ▼返信 名無しさん     14-09-06 08:32 ID: 1eb3b

    イナイレも数年のブームで終わったし、妖怪も似たような事になりそう。
    この会社は一時的なブーム作るのはうまいけど、継続しないイメージがあるわ
    ミッキーってこの数字だけでみたらポケモンよりだいぶ低く見えるけど、これってなんの数字なんだ?いくらポケモンが凄くてもディズニー以上ってことはないだろ?
    単純にアニメや、漫画ならドラえもんも日本を代表する凄い作品だが世界的にみたらそうでもないのかな?

  75. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 08:34 ID: 60f90

    妖怪ウォッチみたいな新参者とポケモン比べるとか狂ってる、格が違うんだから時計信者は出直せ

  76. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 08:40 ID: 86e84

    日野自身ポケモンにケンカ売ってないのにこの言われよう…
    てかデジモンアドベンチャーの売上結構凄いな

  77. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 09:10 ID: 6877c

    ※76
    ポケモンにケンカ売ってるのは日野じゃなくて妖怪信者

  78. ▼返信 MCC    14-09-06 09:10 ID: 792f7

    神様仏様御先祖様ポケモン様!!!!!!!

  79. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 09:20 ID: b877f

    妖怪ヲチは良いとこたまごっちレベルにまで落ち着きそう
    なんだかんだ言って、集団ヒステリー起こしてない方が長生きしそうだな

  80. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 09:21 ID: 9a497

    そんな四兆円コンテンツをグーグル先生で検索すると公式の次にこんな肥溜めがでてくる現実

  81. ▼返信 名無しさん     14-09-06 09:59 ID: 845e5

    やはりポケモン

  82. ▼返信 名無しさん     14-09-06 10:01 ID: b7d23

    アンパンマン凄くね?

  83. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 10:01 ID: c7b7a

    確かにポケモンは信者の気持ち悪さでは一位だな
    子供向けのコンテンツでここまで大人の声が大きいのってポケモン信者ぐらいだろ
    だから子供たちは妖怪ウォッチに流れたんだろうな

  84. ▼返信 名無しさん     14-09-06 10:04 ID: f1d60

    遊戯王はルールとかカードにかかれてることが難しくてやめた。アニメがまず気に入らないし。
    それに比べてポケカは単純で分かりやすいわ。

  85. ▼返信 名無しさん     14-09-06 10:17 ID: 4a3dd

    アンパンマンすげぇな・・・
    児童向けの印象だけど、1兆1000億円って
    例の「カバオ君」は結構な数が売れたらしいけど、これ程とは・・・?

  86. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 10:32 ID: 28363

    紅蓮の悪魔の仕業でございます

  87. ▼返信 名無しさん     14-09-06 10:34 ID: 42bbb

    冷静に数値だけ見て考えると、少子化のごとくシリーズ売上に関しては(緩やかに)減少しているのは確か。新要素が追加されて複雑化していくのがメインターゲット層の小学生にとってはポケモン離れの要因となっているのか。第7世代では簡素化されるらしいこと言ってるけど一体どうなるんだろうな。

  88. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 10:45 ID: b877f

    >>83
    イナイレにはまってたときはそう思ってたけど
    結局ポケモン信者にとんぼ返りしたわwww

  89. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 10:56 ID: cd88e

    小学生にとってはもうポケモンを超えた存在になってそう

  90. ▼返信 名無しさん     14-09-06 11:06 ID: 6e7c2

    しかしドラえもんとサザエさんにはかなうはずないよな?

  91. ▼返信 名無しさん     14-09-06 11:11 ID: 1251d

    妖怪よりもアンパンマンのが気になる。おかしいだろ・・・

  92. ▼返信 名無しさん     14-09-06 11:33 ID: 88005

    ポケモン離れの要因は寧ろガブリアスが未だトップメタという地位だからだろ
    ケンタロス カビゴン ラティオス ボーマンダ メタグロス等は世代交代的に弱体化したのにこいつだけ相変わらずだし
    シリーズ通して「こいつが使われてこいつを対策しなければならない」=シリーズ通して同じことの繰り返しになる
    シリーズ通してガブが環境の中心が飽きられる原因になっている

  93. ▼返信 名無しさん     14-09-06 11:35 ID: f7d62

    品薄が問題になるほど大人気、社会現象になるほど大人気、なんていくらでもあった
    妖怪騒動もそのパターンを現状抜け出せてない

  94. ▼返信 名無しさん     14-09-06 11:42 ID: 4ae09

    ※13
    ほんとそれ
    国内の小学生だってイナズマイレブン並みの流行で終わりそう

  95. ▼返信 名無しさん     14-09-06 11:43 ID: 72bee

    妖怪ウォッチとかただのステマですやん口コミで売れたポケモンにはいつになっても叶わんよ

  96. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 11:50 ID: 36ee0

    ドラえもんの市場規模は500億前後だったはず(グッズだけ)、ドラえもんやサザエさんやちびまる子ちゃんは、日本文化的な作法や風景の描写がネックで海外の放送権で買い手がつかないから、海外で展開し難い。
    日本だけの作品ではポケモンには勝てない
    でも、ドラえもんはアジア圏で受け入れつつある。けど時間はまだかかる

  97. ▼返信 名無しさん     14-09-06 11:52 ID: f28ae

    ポケモンは妖怪ウォッチよりかなり先にやってるから越えるのは難しいカゲよ

  98. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 11:57 ID: 8bf6d

    妖怪ウォッチはムシキングと同じにおいがする
    リザードンを超えるモンスターを作ることができなさそう

  99. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 12:02 ID: c5a63

    ※90
    世界的に見れば圧倒的にポケモンじゃね?国内だけに限っても多分同じ位の立ち位置だと思う。年代によって人気が別れるくらいの差しかないんじゃない?

  100. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 12:04 ID: 6474a

    しかしなんで妖怪信者さんはわざわざポケモンまとめまで来てるの?

  101. ▼返信 名無しさん     14-09-06 12:08 ID: d3fa6

    ※3
    でも、結局はポケモンを超えれることは難しいよ。

  102. ▼返信 名無しさん     14-09-06 12:14 ID: d3fa6

    ※60
    ポケモンは、自分らの世界でいう動物と同じと考えるなら幾らでもいるだろう。

  103. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 12:17 ID: 77b02

    ※3 ポケモンは中高大学生に人気だから妖怪なんとかが超えるのは無理よ
    ※53 マリオとかドラクエとか

  104. ▼返信 名無しさん     14-09-06 12:21 ID: c50f9

    まあ少なくとも、メインターゲットである子供たちの間ではポケモンより妖怪ウォッチの方が圧倒的に流行ってるよ
    妖怪ウォッチも長続きすればいいとこ行くかもだけど、何せレベルファイブだからなあ…
    一応日野社長は長寿コンテンツにしたいと言ってるみたいだけど…

  105. ▼返信 名無しさん     14-09-06 12:30 ID: 88005

    妖怪ウォッチもどうなるか分からないんだよね
    長続きして新たなるブランドを築くか 一過性で終わるかわからない
    10年前当時妖怪ウォッチと似たような状態であれだけお前らに「長続きしない。一過性で終わる、すぐに廃れる」と言われていたプリキュアが10年目だし
    妖怪ウォッチももしかしたら・・・

  106. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 12:31 ID: 904e4

    104
    根拠となる数字だしてくださいよ、子どもの間で流行ってるというゲラゲラポーの歌は2万2000枚しか売れなかったし。
    めざせポケモンマスター:200万枚

  107. ▼返信 名無しさん     14-09-06 12:40 ID: 98d3a

    妖怪ウォッチは、ジバニャンのゴリ押し感がヤバいな
    色違いで延命させてるだけだし、長続きはしないと思う
    そして、どう考えても海外ではウケない
    ポケモンは今の勢いで毎年新作出してくれれば、安定して人気が出ると思う
    BW2以降の落ち込み具合は半端なかった

  108. ▼返信 名無しさん     14-09-06 12:55 ID: d6770

    ヲッチはキャラデザの手抜きさもさることながらネタが下品で寒い
    そういうまさしく子供が好みそうなゲームを信者が必死に持ち上げてるのは何でなんだろう

  109. ▼返信 名無しさん     14-09-06 13:26 ID: c50f9

    ※106
    いや…発売から15年以上経ってるめざせポケモンマスターの売り上げと、つい昨年に出たばっかりのゲラゲラポーの売り上げを現時点で比べられてもなあ…

  110. ▼返信 名無しさん     14-09-06 13:29 ID: 8bf17

    妖怪ウォッチは別に嫌ってる訳じゃ無いけど対立させたい層のマナーがなぁ
    「流行り」って言葉があるのを知らないんだろうか
    むしろあれぐらいの人気は当たり前のレベルなのに凄い凄いは呆れを通り越す

  111. ▼返信 名無しさん     14-09-06 13:52 ID: f1d60

    >>98
    ムシキングはルールが変わってしまったことで廃れたはず

  112. ▼返信 名無しさん     14-09-06 14:06 ID: 9bb4f

    妖怪ウォッチ(爆笑)
    具体的な売り上げの数字を出されると、相手にすらなってないのが見え見えwww
    しかしそれでいてよくまぁ、ポケモンと対立しようなんて思えるもんだなwww
    プロのレスラーと小学生以上に、力の差も体力の差もあり過ぎやん

  113. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 14:26 ID: 904e4

    109
    半年で120万枚です

  114. ▼返信 名無しさん     14-09-06 14:40 ID: 08339

    ウォッチのヤツは日本だけだろ。
    あれは確実に消えますわぁ…

  115. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 15:05 ID: 97be6

    ポケモンと溶解ウォッチじゃ全然レベルが違うのに比べるとか烏滸がましいにも程があるんだよなあ

  116. ▼返信 名無しさん     14-09-06 15:10 ID: 3d898

    ※114
    ゴーストほのおのエレキブル

  117. ▼返信 名無しさん     14-09-06 15:14 ID: 9bb4f

    妖怪ウォッチはロックマンエグゼ、ムシキング、ベイブレードあたりと同じ匂いがする・・・

  118. ▼返信 名無しさん     14-09-06 15:24 ID: c50f9

    ※113
    ほう!半年で約17年間の総売り上げの約6割分を記録するなんて恐ろしいなポケモン

  119. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 15:29 ID: 9d785

    比べるのはただの心理学者なんだ
    これからわかるよ生きるうちにね…

  120. ▼返信 名無しさん     14-09-06 15:36 ID: 8ee6c

    ウォッチもすごいよ、ここ5年のキッズものの中じゃかなりぶっちぎってるよ
    でも、アニメ主題歌ダブルミリオンってだけで今後10年はかなり不可能

  121. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 15:40 ID: 88774

    妖怪ウォッチが既存のキャラクターたちを越えるのは厳しいだろうな。そんなの誰でも分かること。第二のポケモンだとか報道したやつらが残念でならない。
    親世代のブームの延長じゃなくて子供世代で流行りだしたものってのが意味あると思う。子供たちにとっては自分たちが先頭で夢中になれる数少ないコンテンツだったのかも。ブームがすぐ終わるにしても子供にとって学ぶものが多いと思うので静かに見守っていたいですね。

  122. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 15:50 ID: 071c5

    妖怪ウォッチすごいすごい言われてるけどデジモンすらまだ超えられてねーのかよ
    てかバケモノコンテンツが同時に存在してた時代があったのが恐ろしいが

  123. ▼返信 名無しさん     14-09-06 16:06 ID: a4fe6

    最後がポケモンダントツすぎて悪意を感じたw

  124. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 16:09 ID: be07e

    圧倒的だな

  125. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 16:18 ID: 465c3

    今の子供には確かに妖怪ウォッチのほうが人気だろうけど、でもじゃあポケモン人気がないかって言うとそう言うわけでもない
    この前遠足してた園児のカバンのデザインにポケモンは普通にあった
    なんていうかガブリアスみたいなもんだろ
    最強じゃなくても常に上位に居続けてる

  126. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 16:22 ID: 005fc

    まどマギがエヴァ越えって聞いた時と、イェーガーでバルスツイート越えるって聞いた時と同じ感覚

  127. ▼返信 名無しさん     14-09-06 16:49 ID: 38a65

    やっぱりポケモンってすげえや

  128. ▼返信 名無しさん     14-09-06 17:19 ID: 9bb4f

    ”日本のキッズ層”という狭い範囲が主なメインターゲトである妖怪ウォッチや、
    ”女児とオタク層”がタッゲート層であるプリキュア
    それに比べたら、”昔ポケモンしてた親&大人から、ネット対戦を楽しめる大、高、中学生、そしてアニメ映画を見に来る小学生や幼稚園児の男女”と、
    購買層が圧倒的に幅広過ぎるポケモンの売り上げが、まさにモンスター級の額になるのはいたって自然だよなぁ

  129. ▼返信 名無しさん     14-09-06 18:40 ID: de16d

    パズドラとか妖怪ウォッチとか、一部の層でのゲームだけの瞬間最大風速では超える事はあっても、所詮氷山の一角だよなぁ。ゲームソフトの下に隠れてる市場規模が桁違い過ぎる

  130. ▼返信 名無しさん     14-09-06 18:42 ID: 03a9a

    カードだけなら遊戯王最強なんだがね
    他はね

  131. ▼返信 名無しさん     14-09-06 18:57 ID: 30aad

    妖怪ウォッチはこれからだからな
    せっかくポケモン等と同じスタートラインに立てたのに、今の人気にあぐらをかいてたらすぐに脱落する世の中だからな。レベル5も任天堂も必死だろう。
    といってもスタートラインに立つことすらできないのが大半だが
    ポケモンもキティやミッキーみたいないつまでも続くコンテンツにはなって欲しいね。対戦ゲームという概念がある以上大変かもしれないけど

  132. ▼返信 名無しさん     14-09-06 19:02 ID: 6c030

    妖怪ウォッチも週間興行ランキング初登場第1位くらい余裕だろと思ったら、アメリカ限定だったンゴ…

  133. ▼返信 名無しさん     14-09-06 19:05 ID: 6c030

    ※64
    そんくらい楽々超えそうなんだよな

  134. ▼返信 名無しさん     14-09-06 20:18 ID: f0032

    ポケモンは今までの合計でミッキー5年分か
    さすがにディズニーは強いな
    あとここは妖怪ウォッチスレじゃないぞ
    米欄で争ってるやつらは他所へ行って、どうぞ

  135. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 21:15 ID: d9fdc

    ミッキーとかハローキティ1年間あたりなんだが、
    これなんのランキング?
    ってかランキングにする意味ねーだろ。馬鹿か

  136. ▼返信 @名無しさん     14-09-06 22:23 ID: 904e4

    何だこの基地外…

  137. ▼返信 名無しさん     14-09-06 23:02 ID: 1eb3b

    米117
    ロックマンエグゼってなんか問題あったっけ?
    最後までGBAではトップクラスの神ゲーで通したと思うんだが

  138. ▼返信 @名無しさん     14-09-07 00:02 ID: ea4ff

    子供出来ると分かるが、アンパンマンの幼児向け商品クソ高い
    お母様方の間では、アンパンマンは高級品と認識されてるからな
    ポケモンと比べるのは土俵が違う

  139. ▼返信 名無しさん     14-09-07 01:18 ID: ed264

    ポケモン強し

  140. ▼返信 @名無しさん     14-09-07 04:56 ID: d461c

    ※134
    せやろか?
    挙げた三つも当事相当だったぞ

  141. ▼返信 名無しさん     14-09-07 05:34 ID: 14a6d

    ※132※133
    てめえが妖怪ウォッチが大好きでポケモンをなんとかして貶したいのは分かったから
    嫌がらせ染みた事ばかりやってるとその内刺されるよ

  142. ▼返信 名無しさん     14-09-07 06:56 ID: 5a254

    >>118
    劇場版用に何度も編曲したり、何度もごった煮CDに収録されててるだろうからもっとアホな数字になるだろうね

  143. ▼返信 名無しさん     14-09-07 10:34 ID: c5d54

    >”日本のキッズ層”という狭い範囲が主なメインターゲトである妖怪ウォッチや、
    ”女児とオタク層”がタッゲート層であるプリキュア
    スーパー戦隊って今となっては完全にプリキュアの劣化コピーなんだよね
    戦隊=”日本のキッズ層”という狭い範囲が主なメインターゲット
    プリキュア=”キッズ層とオタク層”がタッゲート
    どっちも中学生が肉弾戦で戦う・集団で戦うという明確な共通点がある
    しかも7時30分に戦隊とかいうプリキュアの劣化を放送して1時間後に本家を放送するという構図
    戦隊ってポケモンで言うと初代~第3世代とかだと強豪ポケモンで今は〇〇の劣化みたいだ

  144. ▼返信 @名無しさん     14-09-07 20:13 ID: efed4

    妖怪時計とか所詮子供アニメ。
    デジモンも越えられないくせしてポケモンと比べるな妖怪信者

  145. ▼返信 @名無しさん     14-09-08 01:58 ID: 6ecf3

    地味にアンパンマン凄い

  146. ▼返信 名無しさん     14-09-08 09:27 ID: 816b6

    それよりアンパンマンが凄い
    さすが、ママ、パパの次にアンパンマンを覚えるって話を聞くだけのことはある

  147. ▼返信 140    14-09-08 13:26 ID: 5fdf6

    今更だが※133だった

  148. ▼返信 @名無しさん     14-09-09 08:18 ID: eecf9

    子供「ぼくポケモンより妖怪ウォッチの方がすき」
    廃人「は?何言ってんの?ジバニャン()とかいうピカチュウの足元にも及ばないキャラと何の特徴も無い主人公()の何処がいいの?馬鹿じゃねえの?妖怪ウォッチ()なんざブームすぐ終わるからw」
    普通にありそう

  149. ▼返信 名無しさん     14-09-09 18:39 ID: 941ea

    でもそんなにすごいポケモンも、落ち目のお笑い企業の吉本にすら何も言えず服従する始末
    子ども向けコンテンツは永遠に認められないんだよな

  150. ▼返信 名無しさん     14-09-11 14:40 ID: 7bbcb

    溶解なんとかを持ち上げてるのは転売厨だろ
    金の事しか考えてないじゃん
    それに開始一年?でネタ切れ感がありすぎるwww

  151. ▼返信 名無しさん     14-10-22 19:28 ID: 989af

    トレッタのパクリみたいなメダルゲームもあるし完全にポケモンに対してライバル意識は持ってると思うw

  152. ▼返信 名無しさん     14-11-16 18:59 ID: 352cc

    ※144
    そのデジモンなんて一回もポケモンに勝てたためしはないがなw

  153. ▼返信 名無しさん     14-12-11 15:21 ID: 2d227

    妖怪ウォッチの市場規模が書いてないから、参考とか言われても比較できないんだが

  154. ▼返信 @名無しさん     14-12-18 19:12 ID: 79013

    ポケモンはすごい

  155. ▼返信 名無しさん     15-01-01 16:21 ID: 8fdfe

    ORAS初動売上が770万枚なのにオワコンって言われるポケモンはどう考えてもおかしい
    ポケモンで遊べる環境に生まれてよかった

  156. ▼返信 名無しさん     15-01-04 21:41 ID: 8725d

    そうだ妖怪ポケモンを出そう(ゲス顔)
    それとガキや小学生が妖怪ヲッチ(笑)が好きって言うけれど小5のワイ半日で飽きたわ
    ポケモン(神)は楽しいわぁ初めてやり初めてはまったんやでぇ

  157. ▼返信 名無しさん     15-01-06 18:27 ID: d35cb

    この間ポケモンスクラップの追加が欲しくてポケモンスクラップが手に入るゲームコーナーのポケモンのユーフォキャッチャーの処に行ってみたら妖時計に占領されていた。
    アンチ妖時計SPIRITが高まった正月の最初の日である1月1日だった………

  158. ▼返信 名無しさん     15-03-12 20:33 ID: 14c8e

    ポケモンブーム再来はよ

  159. ▼返信 名無しさん     15-03-17 17:12 ID: d066c

    ※11
    誰が上手いことを言えと

  160. ▼返信 名無しさん     15-03-24 07:38 ID: 06380

    ポケモンが妖怪側にされたと主張していること
    「時代は妖怪ウォッチ!落ち目の代表ポケモン!」
    「妖怪ウォッチは第二のポケモン!」
    妖怪ウォッチが台頭する前から今もなおポケモンがやってること
    「時代はポケモン!落ち目の代表デジモン!」
    「ポケモンは第二のディズニー!」
    されて嫌なことは他にやっちゃ駄目だと、こっちから改善していこうや
    妖怪が言われてること、ポケモンにも刺さってる事多いぞ

  161. ▼返信 名無しさん     15-05-15 23:26 ID: d05e5

    遊戯王けっこう凄いな

  162. ▼返信 名無しさん     15-05-23 12:27 ID: fa286

    町に出かけて適当な店で同規模見かけるランクでどのくらいかね

  163. ▼返信 @名無しさん     15-07-23 14:00 ID: 5c564

    ポケモンが神過ぎてヤバイ。
    この地位に胡座をかかず、これからもどんどんよい成長を遂げていってほしいなw

  164. ▼返信 @名無しさん     15-08-18 20:46 ID: 853cd

    溶解時計()は一過性やね。
    ポケモンは神

  165. ▼返信 名無しさん     15-11-11 23:16 ID: 8363a

    正直、あまりに莫大な数字に心底驚いた。
    妖怪はどうでもいいけど、日本が誇るホビーコンテンツの代表格ってイメージが強いガンダムとかエヴァ、ドラゴンボール、ワンピースにこれだけ圧勝してるのか。そしてスターウォーズの倍近くって…。
    俺も初代からの付き合いだが、どんだけ市場を広げたのよこのジャンルは。
    あと驚いたのが、リラックマって何気にすげぇ売れてんのな。

  166. ▼返信 名無しさん     15-11-15 02:11 ID: ccb60

    妖怪ウォッチってさ~いろんな妖怪いるけど色変えただけのやつ多くね?

  167. ▼返信 名無しさん     15-12-20 20:41 ID: c3d3b

    もう妖怪ウォッチはポケモンに負けた!この結果でいいですよね。僕は最速で長引く事無く解決させたいんですよ。

  168. ▼返信 名無しさん     16-01-03 00:55 ID: 7b075

    キティとアンパンマンがすげえ
    しかし2010年だけで8000億稼ぐミッキーは半端ないなやっぱり

  169. ▼返信 @名無しさん     16-01-03 16:18 ID: 37590

    今のこの世代の子供達が心底可哀想だわ。ポケモンが終わってるとかはどうでもいいよ。単純に妖怪つまんねんだよ。数年後に忘れられてると思うね。数年でブーム終わったお茶犬みたいな感じになると予想

  170. ▼返信 名無しさん     16-01-08 16:38 ID: 3548a

    累計だとミッキーが一番では?

  171. ▼返信 名無しさん     16-01-21 21:27 ID: 5d4b1

    ※170
    共感~~。それと何でポケモンがオワコン扱いされるか教えてやろう。それは、誰かが妖怪ウォッチとポケモンを比較させたせいだ、比較によってマックのカレンダーやパンも大問題に。しかも妖怪はアンパンマン以下らしいですよ。あと※167俺もそう思う。妖怪の名前も考えないで同じやつ3体4体ぐらいもいるし、ネコ系多すぎで超紛らわしい。

  172. ▼返信 名無しさん     16-01-24 13:05 ID: 2219f

    マジでポケモンを馬鹿にするとか意味わかんねぇよ。ポケモンは何も多くのシリーズをパクってなんかないし別にポケモン自体が大問題を起こした訳でもないのに何で妖怪ウォッチ好きの人から「ポケモンを超えた」とかいばられた事を言われなければならないのですか。明らかにおかしすぎるでしょ!ポケモンから妖怪ウォッチへと人気を取られるとか無いわ~。妖怪ウォッチカレンダーが出たならなぜポケモンを残さない。それに潰すとか違反に過ぎない。ポケモン好きの人達の気持ちはどうなるわけ。妖怪ウォッチが人気ありすぎただけでポケモンオワコンとかバカけた事言うなよ。LEVEL5最悪だ。しかも別ので「ポケモンの味方につくとか気持ち悪い」とか変なコメントあったんだけど、ポケモンのどこが気持ち悪いというのさ。そんなこと言ったら逆に妖怪ウォッチのほうが気持ち悪くなるだろ。人気を潰すとか頭おかしいんじゃねぇの。

  173. ▼返信 名無しさん     16-01-24 13:10 ID: 2219f

    妖怪ウォッチがポケモンを超えたなんて話が通じるかよ。たとえ超えたとしてもそれはただのインチキだ。マジで20年も人気なポケモンをけなさないでください。特に妖怪ウォッチ好きの人から言われると腹立つし気持ち悪いから。

  174. ▼返信 @名無しさん     16-01-28 12:17 ID: 48beb

    なんでスレに出てきてない妖怪の話が出てくるんだよ

  175. ▼返信 名無しさん     16-01-28 15:55 ID: 17fd1

    このぽけりんの内容は「ポケモンを超えた設定をされる条件キツすぎwwwwww」だから、妖怪ウォッチファンが「ポケモンを超えた」という言葉からその話になったわけですよ。

  176. ▼返信 @名無しさん     16-02-16 02:37 ID: b1972

    ハム太郎「最盛期どうしを比べたらウォッチよりも高いのだ」
    キティ「同上」

  177. ▼返信 @名無しさん     16-07-25 11:29 ID: 36ee3

    今はポケモンGOでまたポケモン盛り上がってますね。

  178. ▼返信 名無しさん     17-02-05 01:09 ID: 8b637

    ドラゴンボールってでかい口叩いてる割に大したことないなwww
    信者がうるさいだけか

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved