ぽけりん> 【今も現役】2014年上半期の「ポケモン金銀強さランキング」が決定したぞwwww

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

金銀.jpg

【今も現役】2014年上半期の「ポケモン金銀強さランキング」が決定したぞwwww

14/08/19 21:25
ゲーム 63コメント
【現役】ポケモン金銀の対戦環境考察が進みすぎて凄いことになってる
スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:37 ID:drfhs2KT

15年経っても結局最強はカビゴンだった模様

独断と偏見によるランク【2014年上半期】

(中略)

kingin001.png
(中略)

kingin002.png引用元:http://island.geocities.jp/majinjima/pictures/poke/rank6.html

3:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:38 ID:drfhs2KT
但し昔と違ってエースじゃなくて50レベで使うポケモンになった
6:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:38 ID:29QKA5e6
独断と偏見
10:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:40 ID:drfhs2KT
>>6
でもぶっちゃけ大体妥当やと思うで
割と金銀界で有名な人の作ったランクやし
16:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:41 ID:drfhs2KT
まあエレブーとかちょっと高すぎ感あるけど
使ってる奴殆ど見ない
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:27 ID:F3NWZ/CW0
55レベルで使われやすいのはバンギラス・フーディン・サンダー・ケンタロス・ガルーラあたりか
スイクンライコウポリ2あたりもそこそこ
18:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:41 ID:xY3J2if3
コストってなに?
24:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:43 ID:drfhs2KT
>>18
レベルとか持ち物のコスト
パルシェンとかはほぼ確実にレベル50で使われるし、持ち物も黄金の実(HP30回復)が鉄板なので、低コストでパーティに入りやすいとか言うね
11:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:55 ID:BzyRgHLgO
ゲンガーは?
13:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:59 ID:F3NWZ/CW0
>>11
最近は速いポケモンが流行ってるから、55で使っても先手を打てない事が多くなってるのが辛いかな
55フー多いし、55ケンタとも同速
あと火力ないし
まあそれでも基本的には強いポケモンだが
スポンサーリンク
12:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:57 ID:aJvI/qTm0
パルシェンって金銀から強かったのか
15:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:31 ID:U14WhMRD
パルシェンとかそんな強いんか
24:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 14:33 ID:drfhs2KT
>>15
強いで
この時代凍結と大爆発が糞強い上にガラガラ対策として完璧なポケモンやからな
233:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/02/12 02:02 ID:TuDgCUdz0
第二世代のパルサンダー昆布パ
つよい
14:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/19 15:02 ID:F3NWZ/CW0
ガラガラ対策として完璧なのがまず偉い
あと大爆発の威力が当時500あって、それを攻撃種族値95から撃てるのがエグい
特攻もそれなりにある上に、割と受けゲーである金銀は凍結のメリットが本当に大きい
色々あるけどこんなとこかな
451:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/05/04 09:19 ID:DxA+gsGg0
眠る専門のカビゴンさん
金銀では最強クラスのポケモンだったのにHGSSでは何故こうなった
133:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/17 18:57:23 ID:oVZ7FBd1o9
ガルーラって地味に金銀でも強ポケの一匹としてわりと使われたよな
カビゴンが強すぎて隠れがちだけど
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     14-08-19 21:31 ID: b068b

    マルマインはもう消えた…
    フリーですらほとんど見ない

  2. ▼返信 名無しさん     14-08-19 21:32 ID: 612b7

    金銀のカビゴンは強い
    もちろん今もですが

  3. ▼返信 名無しさん     14-08-19 21:34 ID: d53a4

    やっぱ我らがカビゴンは最強だったのか。以外にフシギバナが強いのは驚き。
    メガニウムは消えたか…

  4. ▼返信 名無しさん     14-08-19 21:45 ID: 970af

    BW時代に修行の岩屋でカビゴンにパーティが全滅した記憶が・・・

  5. ▼返信 名無しさん     14-08-19 21:47 ID: 76475

    ハピナスやヘラクロスと同じAに、ヘルガーがランク付けされてるのが意外だな

  6. ▼返信 名無しさん     14-08-19 21:47 ID: 4f663

    金銀は耐久ゲーとか昔聞いたけど違うんだな

  7. ▼返信 @名無しさん     14-08-19 21:49 ID: a7ea2

    米3
    俺はメガニウム大好きだけど…何やらせてもバナの劣化臭くなる…。
    ドラテとカウンター程度じゃ実力の差は大して狭まらん
    つーかケンタロスは次世代で引退してたのかよ

  8. ▼返信 @名無しさん     14-08-19 21:59 ID: 5a80f

    カビゴンはホント強い。今でも使ってる

  9. ▼返信 名無しさん     14-08-19 22:00 ID: bf702

    米1
    電気統一パならみたりする

  10. ▼返信 名無しさん     14-08-19 22:03 ID: c47fa

    性格無いとはいえライコウとかスイクンの厳選って無理じゃないの?

  11. ▼返信 名無しさん     14-08-19 22:16 ID: 7bd71

    マルマインは自爆技の威力が2倍になる特性ほしいな
    こいつの代名詞だし

  12. ▼返信 名無しさん     14-08-19 22:19 ID: 7bd71

    マルマインは自爆技の威力が2倍になる特性ほしいな
    自爆はこいつの代名詞だし

  13. ▼返信 名無しさん     14-08-19 22:21 ID: 61bbe

    ※10
    これはシミュレーターでの対戦についての考察
    ポケモンは理想個体を使用可能

  14. ▼返信 @名無しさん     14-08-19 22:25 ID: d6d07

    4世代でいろいろ変わったけど今でも強いポケモンは強いんだな

  15. ▼返信 名無しさん     14-08-19 22:30 ID: 1e4d7

    ムウマが上位なのは何で?

  16. ▼返信 @名無しさん     14-08-19 22:39 ID: 069a0

    フォレトスがハッサムより働いていた素晴らしい時代

  17. ▼返信 名無しさん     14-08-19 22:43 ID: 612b7

    ※15
    くろいまなざし+ほろびのうた+みちづれ型でカビゴン対策にできたから
    ゲンガーでもできるがどくタイプのせいでじしんを受けきれないことも多い

  18. ▼返信 名無しさん     14-08-19 22:43 ID: 7bd71

    ムウマが強いのはくろまな滅びみちづれでカビゴン対策になるからじゃないか

  19. ▼返信 名無しさん     14-08-19 22:47 ID: 7644f

    今年の話ではないけど、ここ最近で昔の金銀環境と大きく違うのはやっぱり、マルマインがトップメタに躍り出た事と、ナッシーよりフシギバナが上位の扱いになったことだと感じる。
    その他のポケモンは昔と対してランクこそ変わってないけど、運用方法とかはかなり変わってるところもあるみたいだね。
    (現役じゃないので、外から見ての感想)

  20. ▼返信 名無しさん     14-08-19 22:55 ID: 17e6b

    >>15 金銀のことはよく知らないが、耐久ゲーだった金銀時代なら
    黒眼差し→滅びの歌のコンボが簡単に決まるからではないだろうか。
    あとカビゴン対策。パルシェンだと爆発か凍結させないとカビゴン殺せない(多分)
    ムウマなら殺せる。
    しかしマルマインがサンダーより強いってどういうことだ!?
    こいつの爆発はルビサファ時代で使ってたが爆発の威力は全然なかったぞ。
    壁貼って爆発するのがそんなに強いのか?

  21. ▼返信 名無しさん     14-08-19 22:57 ID: 17e6b

    >>19
    なんでマルマインがこんなに高い評価を受けているんや?
    少なくとも当時、マルマインは全然使われてなかったはずだ。

  22. ▼返信 @名無しさん     14-08-19 23:23 ID: 8979b

    マルマインハ今爆破速攻とかがありまして

  23. ▼返信 @名無しさん     14-08-19 23:49 ID: 8f8e9

    ああなるほど大爆発か
    当時は3値知らなかったからこうやって何が強かったのか知れるだけで感動だわ
    にしても環境ってがらっと変わるもんだねぇ

  24. ▼返信 名無しさん     14-08-20 00:26 ID: 3b60f

    金銀の対戦考察は何故か一撃必殺抜きで語られるから
    あまりアテにならない
    実機でプレイするとカビゴンが地割れ連打してるだけで
    そこそこ勝ててしまう
    そういえばピクシーとメガニウムがいないな
    ドククラゲもかなり評価が落ちてるし、
    15年前とはずいぶん環境が変わった印象を受ける

  25. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 00:39 ID: 24bce

    4世代まではカビは現役だっただろ
    5世代では厳しくなったけど

  26. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 00:48 ID: e8ffa

    ムウマよりムドのがカビもガラガラも受けられるような気もするけどな

  27. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 00:49 ID: 4783d

    最近の
    っていう文章で草

  28. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 00:50 ID: e8ffa

    マルマインは最速で壁張って爆発のイメージしかないわ

  29. ▼返信 名無しさん     14-08-20 01:13 ID: 32826

    サンダーって色んな世代で活躍してるね。
    3世代だとダブルでの使用率高いし、4世代だとシングルで結論パ入り。
    いまの6世代ではバシャサンダーナットで活躍してる。

  30. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 01:25 ID: 6423b

    初期のハッサムってバトンタッチでサポートしなさいって感じがあるな

  31. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 01:41 ID: fef19

    ※24
    ホントだよ、カビゴンの地割れ入れて考えろよな。
    ムウマは確かにカビゴンかなり強いけど地割れのせいで必ずしも安定しないからな〜。まあ道連れあるけど。

  32. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 02:47 ID: 08a38

    マルマインは意外だった
    このころのカビは化け物すぎたな
    今じゃカビという略称すらろくに見ない

  33. ▼返信 名無しさん     14-08-20 02:58 ID: 475d6

    なんで名前欄改変してんの?

  34. ▼返信 名無しさん     14-08-20 03:25 ID: d4ed2

    金銀のドット、いいよなぁ…

  35. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 04:17 ID: 42361

    何故か一撃技禁止ってルールで決まってるから当たり前なんだよなあ
    無理して語らなくていいから

  36. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 04:22 ID: 0fe63

    楽しそうだな
    自分達でルール作って色々考察とか
    ポケモンの公式も色んなルールで大会開かれてもパーティすら変えれなくてほとんど考察とか無いし上位目指してもあんまり意味無いし、なんかもっと工夫するべき

  37. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 06:30 ID: 5831f

    おい、XYやれよ

  38. ▼返信 名無しさん     14-08-20 07:21 ID: 34711

    未だに金銀やってる奴なんているんだな脳の病気?
    ボンバーマンやり続けるおばあちゃんみたいなもんか

  39. ▼返信 名無しさん     14-08-20 07:50 ID: 83a20

    >>26
    カビゴンは眠るを覚えているので、エアームドでは倒せない。
    なんか調べたら、金銀時代も役割理論は否定され、
    役割論理っぽい相手を崩す論調へとシフトしていったらしいな。
    ゲンガーですら眠るを使ったのはもう過去の話なのだろうか。

  40. ▼返信 名無しさん     14-08-20 08:23 ID: 4f4a4

    昔の俺はDPのライバルが使うカビゴンに苦戦してたなぁ

  41. ▼返信 名無しさん     14-08-20 08:46 ID: 3b60f

    シーズン5のスペシャルはまさにどうしてこうなった状態だからな…
    OARSでは特性無効+メガ進化無効の特殊エリアを作って
    第二世代の環境を再現して欲しい
    ※31
    ジム城のローカルルールを否定するつもりはないが、
    第二世代は一撃必殺がないと動きづらいポケモンが結構多いからな
    具体的にはニョロボン、グライガー、ヤドランなど
    一撃必殺禁止ってのは第六世代で例えるならメガガルを禁止した状態で
    バトルしてるようなもんだし、どうしても違和感がある

  42. ▼返信 名無しさん     14-08-20 09:00 ID: fb64b

    赤と青の枠は何?
    現環境でも使える連中?

  43. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 09:28 ID: 174d6

    ※42
    上に書いてあるが、前回ランクから上がったら赤、下がったら青

  44. ▼返信 名無しさん     14-08-20 09:42 ID: 92327

    ブースターだけいない

  45. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 09:51 ID: 0275d

    耐久ゲー全盛期は三世代だっけ?
    だから四世代から高威力技がたくさん登場したのか

  46. ▼返信 @名無しさん     14-08-20 12:12 ID: 8b8fd

    マリルリがデリバードと同じ位置にいてワロタ
    かなり出世したなあいつ

  47. ▼返信 名無しさん     14-08-20 12:47 ID: bdb65

    金銀やったことないけど結構意外だな
    カビゴンは強いってのは知ってたがパルシェンそんな強かったんか

  48. ▼返信 名無しさん     14-08-20 13:04 ID: c3ea3

    マルマインの強みはレベル差があっても先手で壁や電磁波貼れるところだし

  49. ▼返信 名無しさん     14-08-20 15:46 ID: 83a20

    >>45 耐久ゲー全盛は金銀だと思う。
    努力値振りの関係で、金銀の方がルビサファより火力が低く、耐久が高い。
    それとねむねごの仕様も確か金銀だとねごとでねむるが発動しても眠れるが
    ルビサファだとダメだったんじゃなかったかな。
    最近の金銀ではねむねごは人気ないらしいけど
    当時は結構人気があった。

  50. ▼返信 名無しさん     14-08-20 16:28 ID: ba27a

    まだ金銀なんてやってるひといるの??

  51. ▼返信 名無しさん     14-08-20 17:30 ID: ca2b2

    面白いなこういうの

  52. ▼返信 名無しさん     14-08-20 20:53 ID: 4ba73

    ちなみに今月金銀の大会が開かれて、25人程度集まった模様

  53. ▼返信 名無しさん     14-08-20 22:10 ID: 896e2

    こういうのを見ると今のポケモンが
    いかに特性が重要かってのがわかるなあ

  54. ▼返信 名無しさん     14-08-20 23:21 ID: 4ccc8

    よそに書かれてたけど、「鈍い吠えるガルーラ+追い討ちの連携が強い」ってどういうことなん?

  55. ▼返信 名無しさん     14-08-21 00:09 ID: 82b98

    アズマオウが低い理由が気になる

  56. ▼返信 名無しさん     14-08-21 03:06 ID: a714f

    御三家ダメダメだから仕方ないか

  57. ▼返信 名無しさん     14-08-21 08:36 ID: 2b429

    ピクシーの低さとフーディンの高さにびっくり
    ピクシーを55で使うよりフーディンのほうが早いし汎用性あるって理屈なのかな
    ハガネールの高さにもっとびっくり鈍い吼える砂嵐地震とかで使うの?

  58. ▼返信 @名無しさん     14-08-21 11:53 ID: 6b567

    ※54
    自分は積みまくって相手の積みはほえるで潰す。霊タイプはおいうちでカバーということらしい

  59. ▼返信 名無しさん     14-08-22 01:02 ID: 657ae

    ※7

  60. ▼返信 名無しさん     14-08-22 01:41 ID: 6e26b

    >>55
    むしろなぜアズマオウが高くなると思えたのか

  61. ▼返信 名無しさん     14-08-22 07:15 ID: 696ec

    当時は大爆発とかで場を離れると相手は行動できず即ターン終了だった
    おかげでマルマインの火力のたりない爆発は後続の起点を作りやすいとも言える

  62. ▼返信 名無しさん     14-08-22 16:26 ID: 9f62e

    ※57
    ネールでその型も悪い訳ではないがちょっとぬるすぎる印象だな
    まあネールって難しいポケモンだからあんまり鉄板構成ってないんだけど、
    それでも吠えると大爆発はかなり標準装備に近い感じかな

  63. ▼返信 @名無しさん     14-08-29 04:52 ID: 4a57d

    フシギバナの強さが金銀で見直されたのは割と最近らしい

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved