アニメ「ポケモン」がインドで大人気!
5710万人が視聴し、その半分が子ども。視聴枠首位も保つ!

記事によると、
・インドでのポケモンアニメ放送が非常に好調
・今年5月19日に始まったポケモンアニメはインド全域で5710万人、うち子供は2420万人がポケモンアニメ放送を視聴し、放送開始より毎週夜の看板番組放送で視聴枠首位を保っている
・インド・南アジアでのポケモンのライセンス・商品化も手掛ける予定で、2015年1月より玩具・ぬいぐるみ・アパレル・学用品などの投入
情報元
5710万人が視聴し、その半分が子ども。視聴枠首位も保つ!

記事によると、
・インドでのポケモンアニメ放送が非常に好調
・今年5月19日に始まったポケモンアニメはインド全域で5710万人、うち子供は2420万人がポケモンアニメ放送を視聴し、放送開始より毎週夜の看板番組放送で視聴枠首位を保っている
・インド・南アジアでのポケモンのライセンス・商品化も手掛ける予定で、2015年1月より玩具・ぬいぐるみ・アパレル・学用品などの投入
情報元
スポンサーリンク
129:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 18:50:54 ID:F1DjgkCf5A
インドって今12億人以上いるんだっけか
インドでポケモンブーム起きたら凄いことになるなw
インドでポケモンブーム起きたら凄いことになるなw
121:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 18:15:29 ID:75UmBojaYR
チャーレム使いの俺歓喜

133:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 19:09:08 ID:xvaInehR6S
どんぐらいの家庭がテレビ持ってるのか知らないけど5000万は凄いな
127:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 18:41:01 ID:KPCqrTFjwE
ポケモン実写版のダンスパートが作られる日も近いな
124:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 18:27:40 ID:QwRn2IkYf1
インドぞうでも きぜつする
126:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 18:37:33 ID:I1iz3Rj7jR
ポケモンカレーとのコラボが捗るな

161:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 21:15:11 ID:jkY8imC5gs
カレー見ながらインドのこどもたちがポケモン見てると思うと胸が熱くなるな
155:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 20:47:36 ID:pDMI6mMqRb
ヒンドゥー教的には伝説のポケモンはいいの?
128:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 18:46:03 ID:KXMsFmiPQu
象がモデルの伝説ポケモンを作ったほうがいいな
ゾウがモチーフのポケモンが未だ存在しない件
131:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 18:59:34 ID:WvfPSrM9gE
その半分が子どもってあとの半分は何なんだ・・・
130:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 18:55:25 ID:SUcfolOl2p
やっぱり海外市場は夢があっていいな
子供も多そうだしインドでの市場開拓は期待出来る
132:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/06 19:03:23 ID:WPhNntxNJW
てっきりもっと前からインドにポケモン輸出してるのかと思ってたけどそうでもないんだな
そういやレートでもインドとは当たったこと無いな
そういやレートでもインドとは当たったこと無いな
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「アニメ」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
熱いね
ドンファン...
1げと
妖怪なんちゃらとは別格だよな
1げと
インドで人気でたらゲームの売上が倍くらいになるんじゃねーかな
5710万人のうち10%が買っただけで国内売上を上回るし
さすが10億人越えの国と言うべきか
ジバニャンとかいう調子乗ってるゴミはひれ伏すがいいピカ
おおお
↑1げとだっさ
米4
いちいち名前出すなよ
流行ってる、とかいっても結局イナイレみたいに数年で枯れるんだから。
インドぞう
インド人は宗教上の関係でケンタロスとか使ってきそう
※10
んまあそうだよな
マスコミが騒いでるだけ
いかにも日本人の世界って感じの雰囲気だけど向こうではさして違和感ないのかね
てか同年代のインドの子が初代アニメを知ってて本元の日本の子が知らないっていうのもなんか凄いな
同じものを楽しんでくれることは素直にうれしいし何かワクワクするね
ゴマゾウいるけど?
気になって調べたらV(ボルト)のインドMADあった
むしろピカチュウのジェット機がでたあたりで
既にワールドワイドなブームになってたと思ってた
インドのアニメ事情は分からん
レベル5はヒット作作るのにその後の展開が驚くほど下手だからしゃーない
それよりインドでもポケモンのソフト発売されたりするんだろうか
インドで今3DSとポケモンを売り出せば日本より売れるんじゃね?
無印が放送されてるのかな
進化ってキーワードが宗教的にタブーだったんじゃなかったっけ
ライチュウ、ゴースは放送禁止だな
画像は無印だから1話からかな
無印好きだから羨ましい
インドでもっと流行るといいね!グローバル
これは嬉しいニュース
アメリカの市場開拓もアニメからだったしやっぱりアニポケ凄いな
第8世代の舞台はインドだな
巨人の星が原型無いくらいにリメイクされたのってインドだっけ?
アニメは結構市民権を得ているのかな?
すんげー失礼かもしれないけど電気屋のテレビに集まって観てるイメージがある
※21
進化がNGなのはイスラム圏だった気がする
やっぱりポリゴンは飛ばすのかな??
世界に通用するポケモンってやっぱスゲーわ
※28
巨人の星はクリケットにされたんだっけ?
イスラム圏云々はたしか指導者かなんかがOK出して解禁になったんじゃ無かったっけ
これはメガドンファンまったなし!
※4
妖怪人間ベムだろ?知ってるぜ 世代が違うから別格とかそういうのじゃないぞ!
そういえば、それ以外にゲームorアニメの妖怪○○で面白いのあったっけ?
つまらない物なら心当たりがあるんだが・・・
ガラムマサラタウン
グッズ展開は来年か
それまでに格安偽物が横行しそう
インドはアメリカみたいに規制すごそうだな。宗教的に。妖怪ウォッチは少なくても後5年はもちそうだけどな。イナイレと違ってギャクアニメだし。
インドのガチ勢は強そうだなあ
なぜドンファンは忘れ去られるのか
フーパはこれの布石だったか
妖怪ウォッチも悪くないし、ポケモンと比べるにはまだまだ勢力が弱いコンテンツだと思うからそんなに名前出さなくてもいいと思う。
図鑑でやたらインド象秒殺されてるけどその辺大丈夫なのだろうか
まぁ妖怪ウォッチのが人気だからねwwwwww
嘘記事書いて自尊心を必死に保とうと必死に自尊心をたまってるww
ガネシオン思い出した
やっぱアニポケって神だわ
よくゲーム至上主義者がいるけどアニメが無かったらポケモンはこれほどまでのメガコンテンツにはならなかったんやで
妖怪ウォッチ信者のウザさは異常
自尊心がたまる?
自尊心がたまるwwww
小学生は夏休みの宿題でもやってろよwwwww
※45
多分そいつらは妖怪ウォッチも多分プレイしてない
ただ何かを対立させるのが大好きな人間
計算力の高いインド人とポケモンバトルを手合せしてみたい…
インドって確かテレビのチャンネルめちゃくちゃ多いんじゃなかったっけ
※36 白猿「仏様を大切にしろ! 大切にしない奴は死ぬべきなんだ!」
※27
面白そうでワロタww
どのあたりのエピソードから放送してるんだろ?
さすが世界のポケモン様だ
ところでポケモンショックを知ってるやつは多いけど、それがきっかけで海外に取材されて結果アメリカなどと契約結んでポケモンはグローバルになった事実を知ってるのは少ないのかな
ポリゴン&ピカは功罪両方あるんだな、そういう意味で
あ、ソースは『ポケモンの秘密』な
これは嬉しいな
※33
ベムいいよね。人間に認めてもらえず、人間にはなれず仕舞いの最終回はなんだか痛々しかったけど。あの頃は公害をテーマにしたアニメが多く作られたね
えん魔くんも豪ちゃん先生の作品にも関わらず社会風刺たっぷりのアニメだった・・・
インドぞうの扱いはどうするんだぞう(´・ω・`)
よくわからんが、好きなものが広まって人気なのは嬉しいな。
世界と通信出来るのもかなり限定的だしなぁ
インドはいいと思う
視聴率5%以下って事じゃないの?
※59
どれだけの家庭にテレビが普及しているかっていう話だな、そこは。
5000万人がインド人口の5%程度でも日本の人口の半分は見てるんだからそこはすごいよ。
レートじゃなくてフリーにしか潜らないけど確かにインドの人とはあたったことなかったなあ。
20年越しのブーム到来か
※34
そういや「マサラ」って、そもそもヒンズー語だ
妖怪ウォッチがポケモン超えたとか言ってた頭の悪い信者息してる?ww
イスラム教圏内の国でのポケモンのメディア展開はどうなったの?
進化論はタブーの宗教みたいだし
まぁ途上国は娯楽が少ないからね。人口の規模も日本とは比べ物にならないし
※62
公式語源は「マッサラ(真っ白)」だけど、インド版でギャグにできそう
やっぱ向こうのは英語で放送してんのかな?
※64
確か今は普通にやってるはず
中東に詳しい人の話
※65
インドの人口は12億だから、って意味だよね。一瞬少ないの意味で言ったのかと思った
娯楽が少ないって言っても富裕層なら、タブレット持ってそうだし映画とかfacebookやってる人もいるんじゃない?
東南アジアでもタブレットは普及してるし、途上国=娯楽が少ないは成り立たない時代になりつつある気がするな。
世界のポケモンってすげー
69のポケモン♪
インド象が主流になるのは確定
(^∇^)