スポンサーリンク
958:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/11 02:21:21.53 ID:J2L7PvdH0
サイズ比較のピカチュウわろた



774:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/11 01:36:23.47 ID:MoTGTivf0
ゲンシグラードン重すぎワロタ
103:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/11 04:31:44.83 ID:VfqZtsWU0
>>100
グラードンはほぼ1トンに
1トンのポケモンってなにげに初だな
グラードンはほぼ1トンに
1トンのポケモンってなにげに初だな
113:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/11 04:48:16.06 ID:m2iXnJLY0
象は5トンとかなんだよな
そう思うとポケットモンスターすぎるやろポケモン
そう思うとポケットモンスターすぎるやろポケモン

141:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/13 01:24:50.89 ID:XSy1EWEk0
海外サイトの画像、少し違うんだね
グラカイの大きさ比較が、主人公との比較だから、わかりやすい
ゲンシグラカイの巨大さよ、、、
こえぇよ(((゚〇゚;)))
グラカイの大きさ比較が、主人公との比較だから、わかりやすい
ゲンシグラカイの巨大さよ、、、
こえぇよ(((゚〇゚;)))


スポンサーリンク
146:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/13 01:29:06.41 ID:U0zrOSxM0
>>141
カイオーガの比較ワロタ
カイオーガの比較ワロタ
143:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/13 01:26:06.61 ID:mjo5tJfs0
>>141
いや、これはさすがに通常カイオーガ小さすぎだろ…
いや、これはさすがに通常カイオーガ小さすぎだろ…
144:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/13 01:27:38.68 ID:sFjuaIdU0
カイオーガしょっべえな
150:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/13 01:34:11.65 ID:B464jLVs0
ゲンシは二匹ともでかいな
こんなのに遭遇したら漏らすレベル
こんなのに遭遇したら漏らすレベル
148:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/13 01:31:42.40 ID:KnwyxplR0
ゲンシカイキが昔の本来の姿なんだっけ?
カイオーガは身体の成分がほぼ水になってるらしいから凄まじく膨張したってことか
カイオーガは身体の成分がほぼ水になってるらしいから凄まじく膨張したってことか
952:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/11 02:19:32.96 ID:Mo94o23+0
つまり今のカイオーガはしなびてるってことか
111:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/06/11 04:42:55.66 ID:60Kuco5w0
しかしゲンシグラードンは本当に重くなったしゲンシカイオーガはデカくなったなw
カイオーガはさすがにホエルオーを超えることはできなかったけど、
グラードンの重さトップはもう揺るがないだろうな
カイオーガはさすがにホエルオーを超えることはできなかったけど、
グラードンの重さトップはもう揺るがないだろうな
ホエルオー高さ 14.5m
重さ 398.0kg
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
1げと
1げっと
グラードンデカ過ぎ
メタグラードンも比較に入れたら凄そう
メガトンポケモンはこいつだな!()
小型のポケモンは意外と重いのに、大型のポケモンはヤケに軽いよな。
重さトップって・・・だからなんだっていう
こんなとこでしか張り合えないグラードンって一体・・・
グラードンあんなにデカくなったのに
50kgくらいしか増えてないのかよワロタ
伝説のポケモンなんだし、禁止級は全員10m以上あっていいと思うんだよなぁ。
ポケモンはそろそろ重さを見直すべき
でもそうしたら草結びとかの威力変更がめんどくさくなるのか
一番重いポケモンが軽自動車と同じなんて信じられん・・・・
メガグラードン「ヒートスタンプください!」
ホエルオーの重さに草はえた。スッカスカやん
グラードン中身スカスカww
でも1tもないんだろ?軽すぎんだろ
そろそろ重量制限解除しようぜゲームフリークさん
ゲンシコイキングとか少し強そう
ホオジロザメさえ2tぐらいまでいくのにポケモン軽すぎワロタ
カイオーガでっかくなって重さ同じとかどうなってんだよ…
立体ポケモン図鑑(1/40)でどう再現するか
久しぶりに抽プレか?
元から体重カンストしてたきがするけどグラードン痩せた?
1トンて軽すぎるだろ
軽自動車かよ
テニヌのやつらなら片手で持ち上げるレベル
9
無知乙
原始グラードンの0.3kg出し渋った感
この先、伝説で1t越える奴は絶対出てくる筈
カイオーガ10mて同じ海洋動物のモササウルス科と肩並べる大きさジャン
尚、モササウルスは普通に推定体重3t以上の模様
ゲンシグラードンの頭に乗ってウラー!ウラー!叫んでみたい
毛皮着てブーメラン振り回しながら
1豚越えをさせないないあたり1豚越えるとポケットモンスターの定義から外れたりするのか…
※8
下限が100gで上限が1tだからな
幅が狭い
まぁニドキングが小学校高学年程度の高さしかない時点でな。
>ゲンシカイオーガの肉体は海水に近い
>430.0kg
どういうことだよ。
海水詰まってると仮定したら、軽く見ても数トンはあるだろ・・・。
アカムトルムかな?
>>952
カイオーガ萎びてるwクソワロタww
干物だったのか・・・
※19
ホオジロザメってなんですか~?
まさかホホジロザメのことですか~?
ホウエンのポケモン、特にこの二匹はでっかいイメージあるからもっと規格外にしても良かったのに。
グラードンさんポケモンの中でも最大のサイズなのに900㎏くらいなのか 軽トラック一台くらいかな?そう考えたら大きさにあんまりあってないね
※35
ネタでいってるんだよな?
バトルタワーで出したら床抜けそうだな
俺はグラードン派だな
正直ゲンシカイキで炎追加されたときは馬鹿かと思った
地面単だから出来ることがあるのにゲーフリはそれを分かってない
多分俺のグラードンはゲンシカイキさせないだろうな
普通にさせない方が強い例というのもガブリアスとかであるし
カイオーガも普通にスカーフ持たせてたほうが強いんじゃねってなると思う
※40
いやグラードンは炎が加わることで実質進化するとしないをあわせて弱点ないぞ
水も進化しなければ日照り込みで等倍だし
だからこいつはエアロックからの水を打たない限り確実に弱点をつけない優秀なタイプ変化だろ
あとガブはSが下がったのが痛すぎるからあまり使われないんだろ。あいつの強みはS102で数多い100属を上から殴れることがでかいんだし
でも俺はグラードンはダブルでSの高いダークライあたりの対策にラム持たせて電磁波まく役割があるから進化するかは悩ましいけどグラードンいるだけで相手はゲンシ警戒してフェアリー技をうちにくくできるし
その選択の存在だけで強い
電気うてばとりあえず抜群のメガギャラよりたちが悪いよなこいつ
色違い乱数調整 色違い乱数調整 色違い乱数調整うざいんだよ
米40 続報を待て!
俺は禁伝の中ではグラードンが一番好きや!
にわか多すぎワロタ。
※9は未だにオーガ>>グラと思ってるんだろうな。同格だと結論でたのに。
WCSとか見てないの?そもそも見るまでもなく、グラのスペック見たら、普通ならその強さに気づくと思うが。普通ならね。
※40も意味不。特性も種族値もわかってないのに馬鹿とか言っちゃう辺り、ただの叩きたがりとしか。
ホエルオーでかすぎワロタ
オーガはスペックが高く突破力がかなりあるが伝説戦では対策されてるのもあるのと
水技が刺さらないやつが結構多いんだよな
でもグラードンはオーガ程の突破力はないものの弱点の水を半減にできるほかに
オーガに強いディアルガあたり含めて地震や雪崩が刺さりやすいしダブルなら潮吹きたえて
電磁波をまくことでオーガをほぼ無力化にできる
まあ強さのベクトルが違うから比べるもんではないな
いやまて、総重量はともかく、グラードン軽くなってないかコレ
比重を生物らしくしたら、重さはどう変わるのかな?w
密度が減ってるよなグラードン
こんなの施設で戦わせるとかテロだろ。
昔誰かホエルオーの密度計算してたけど空気より軽かったんだぜ
昔誰かホエルオーの密度計算してたけど空気より軽かったんだぜ
※30
どっちかというとグランミラオスに近い
映画のメタグラードン思い出した
ポケモンの不思議
デカくてもレベルが低いと勝てない
グラカイでこれならゲンシレックウザでホエルオー越えあるで
ゲングラの、のしかかる…
相手ヤバイな…
なお、強さはカイオーガの方が上の模様。
蔵ーDON!~Wwwwww
※59
カイオーガは確かに強いが
グラードンがカイオーガに弱いってだけで決めるのはどうかしてるな
そも伝説戦ではカイオーガよりもグラードンのが刺さるし
ゲンシカイキに関してはグラードンはタイプが変わり進化前と合わせて弱点が被らないだけでなく
Aの上昇に今のところメリットのほぼないカイオーガと違ってCの上昇にも意味があるから今のところ
圧倒的にゲンシグラードンのほうが有能
当然、ゲンシレックウザもいるんだよな!!!楽しみにしとこう
ゲンシグラードンは七夜の願い星のメタグラードンを思い出させる
※54
これはポケモンだけに言えるわけじゃない。
大きかろうが小さかろうが力と知能さえあれば勝るから・・・。
ノトーリアス・BIG!!!!!
グラードンずいぶんサイズ大きくなってるのにたった50kg程度しか増えてないってのが気になる
具ラー丼1トンも無いって像よりも小さいイメージが。
自分の中では9000トンの重量なんだがなあ
化石ポケがゲンシカイキできないのはおかしいよなぁ?
期待してるぞゲーフリ
ゲンシカイオーガ結構デカすぎワロタ
まあせっかくなんで20m位行ってもよかったかも
ポケスペ29巻(6部の終わりくらい)あたりに出ていた、
ガイルが操っていたカイオーガの化け物(ほぼ海水)を思い出した
ゲンシレックウザはよ
69に同意wwwwwww
ゲンシカイキしたグラードン等倍とは言え草結び威力がwwwwwww
重さグラードン≒軽自動車
スカスカにも程がある
ゲンシグラードン=一番重いのに軽車以下
ゲンシカイオーガ=ホエルオー以下
メガタブンネ=「第二の触角に触れると眠る」というのが設定のみで実際そんな技や特性は無い
何か色々と酷いな今作
そういえばゲンシグラードンってドスランポスより小さいんだよな
グラードンあんだけデカくなって40キロしか増えねーのかよ
※74
>ゲンシグラードン=一番重いのに軽車以下
まず大きさのわりに軽いなんてことに今更突っ込むか?
>ゲンシカイオーガ=ホエルオー以下
何がどう酷いのかわからんのだけど
メガタブンネ=「第二の触角に触れると眠る」というのが設定のみで実際そんな技や特性は無い
図鑑に書かれてる設定とステータスや技が一致してないポケモンなんて
メガタブンネ以外にもいっぱいいるんだが
お前は一体何が言いたいんだ?
ギャロップ出しておく
>>111
揺らいじゃったな
※59
カイオーガよりグラードンの方が強いから。今は。
グラードンもカイオーガも思ったより小さいな、10年以上50mくらいあるのかと思ってたよ
伝説で一番人気のカイオーガ
伝説で一番不人気のホウオウミュウツー
神々しいカイオーガ
気持ち悪いホウオウ気持ち悪いミュウツー
最強のゲンシカイオーガ
最弱のクソザコホウオウ、最弱メガシンカのクソザコメガミュウツー
かっこいい美しい神々しいカイオーガ
醜いクソホウオウ醜いクソミュウツー醜いクソメガミュウツー
※82
残念なことに、カイオーガは人気かと言われりゃとてもそうは言えないんだよ。
知名度もミュウツーに負けてるわ、ゲンシカイオーガはゲンシグラードン後出しすりゃ完封できるわで、最強?
片腹痛いよwww
現実見たら? カイオーガ厨?