ぽけりん> ポケモンタイプ相性を合理的に説明していこうぜ

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

名称未設定 1 のコピー.jpg

ポケモンタイプ相性を合理的に説明していこうぜ

14/04/04 18:13
ゲーム 94コメント
スポンサーリンク
1:サナギラス@しめったいわ投稿日:2014/03/29 21:18 ID:c1xMgVD2
・炎が草に抜群な理由
 燃やしたら燃えるから。

・水が炎に抜群な理由
 かけたら消えるから。

・格闘が岩に抜群な理由
 ちょうど、瓦割りのようにマッチョが岩を
 砕く、というイメージがあるから。

・飛行が虫に抜群な理由
 鳥は虫を食べることもあるから。

・炎が虫に抜群な理由
 燃やしたら燃えるから。

後はわからない。誰か教えてくれ。2014-04-04_180152.png
6:テールナー@ピンクのバンダナ投稿日:2014/03/29 21:46 ID:Qv6P9RdA 
虫が悪に抜群なのは仮面ライダーに基づいているってのは割と有名ダウンロード (6).jpg
27:コジョンド@パワーリスト投稿日:2014/03/31 07:51 ID:c32uMPfQ 
虫→霊はなんでいまひとつなんだよ
28:ヘルガー@プロテクター投稿日:2014/03/31 11:11 ID:OwuhJhPU 
>>27
仮面ライダーも悪は倒せても幽霊にはびびって縮こまるんだろ
7:ギルガルド@がんせきプレート投稿日:2014/03/29 22:16 ID:A0CP76jA 
毒がフェアリーに刺さるのは?
8:クレベース@せんせいのツメ投稿日:2014/03/29 22:23 ID:bGbKQ1m. 
>>7
毒が妖精を蝕むんだよ
あと炎→虫は
普通に虫が苦手だからじゃね
9:エンペルト@ものしりメガネ投稿日:2014/03/30 00:07 ID:/2ISakFI 
>>8
飛んで火に入る夏の虫という言葉もあるしな
11:イルミーゼ@きのみプランター投稿日:2014/03/30 19:21 ID:d2zP9QaY 
鋼→フェアリーが抜群なのは
自然物のフェアリーに人工物な鋼は猛毒だかららしい
10:フワライド@アブソルナイト投稿日:2014/03/30 11:23 ID:ZGrsbtAE 
悪→ゴーストが抜群
ゴースト→エスパーが抜群
草→鋼がいまひとつ
エスパー→鋼がいまひとつ
鋼→水がいまひとつ
これがなんでかわからん
スポンサーリンク
14:ヤドキング@きいろのバンダナ投稿日:2014/03/30 19:43 ID:5L6a/c7o 
草→鋼は鉄の上に植物が生えないからじゃね?(超テキトー)
15:ナゲキ@こんごうだま投稿日:2014/03/30 19:57 ID:5Jqwq1NA 
ゴースト→エスパーが効果抜群なのは超能力(霊感強い)のせいで普通より影響受けやすいからじゃね(適当
17:タツベイ@パワーバンド投稿日:2014/03/30 20:26 ID:l5HlFfM2 
タイプ相性を合理的に説明していく 第1編
ほのお→くさ 【単純】燃えるから
ほのお→こおり 【単純】熱で溶けるから
ほのお→むし 「飛んで火にいる夏の虫」から
ほのお→はがね 【単純】熱で溶けるから
みず→ほのお 【単純】かけると消えるから
みず→じめん ぬかるむから
みず→いわ 砕けるから
くさ→みず 【単純】吸い取るから
くさ→じめん 根が大地を壊すから
くさ→いわ 砕くから
でんき→みず 【理解不能】水に含まれる不純物が電気を通すから
でんき→ひこう 【単純】墜落するから
こおり→くさ 枯れるから
こおり→じめん 南極みたいな感じ
こおり→ひこう 墜落するから
こおり→ドラゴン 【理解不能】恐竜が絶滅したのは寒さじゃなくて草木が枯れたから
16:ドクロッグ@いいキズぐすり投稿日:2014/03/30 19:59 ID:W3pcxbKM 
水→電気が抜群っておかしくね?
水って電気とうしにくいんじゃないの?

それだったら
鋼→電気が抜群にすべき
水≠水酸化ナトリウム水溶液じゃないんだろ?
18:ヒトカゲ@メガストーン投稿日:2014/03/30 22:14 ID:A0CP76jA 
中学でこんな問題を見たことがある。
 Q 水の電気分解をする際に、純粋な水を用いるのではなく、
   水酸化ナトリウムを加えて行うのはなぜか?
 A 純粋な水は電気を通しにくいから。(←完全解答:満点)

 この論理だったら、電気→水は半減だと思うのだが。

高校でこんな問題設定を見たことがある。
 
 純粋な水の電離度は極めて小さく、化学平衡において無視できないほど小さな電離度
の物質を扱う場合を除いて、水の電離は考えず、無視できるものとしてよい。
 この論理だったら、電気→水は無効だと思うのだが。
21:ホイーガ@クチートナイト投稿日:2014/03/30 22:41 ID:to8Ca.WI 
てか岩が草に弱いて普通逆だよな
昔から木の実とか石で潰してたのに
22:クレベース@カイロスナイト投稿日:2014/03/31 01:17 ID:fk53JF8I 
>>21
いわおとしだけ草に抜群とかどうだろう
でも威力低いから使われない気がするが
23:ジグザグマ@ライボルトナイト投稿日:2014/03/31 01:43 ID:OwuhJhPU 
炎→鋼は炎が鋼を溶かすからじゃん?
だったらその火力で水を蒸発させらるんだから
炎→水も抜群じゃん

24:ペンドラー@ピンクのバンダナ投稿日:2014/03/31 01:45 ID:Qv6P9RdA 
>>23
火事になったとき消防士はどうしてる?
25:プロトーガ@あかいウロコ投稿日:2014/03/31 01:45 ID:GX16ukDA 
なんで鋼に電気が抜群じゃないんだ?
金属には水以上に電流ながれるだろ!
26:ホイーガ@ミュウツナイトY投稿日:2014/03/31 03:04 ID:sfN0tqO6 
>>25
受け流してると見なされてるんじゃね?
29:カブト@ハートのウロコ投稿日:2014/03/31 11:24 ID:M.bJ3oG. 
氷が竜に抜群でもう大草原trex.jpg 中生代末期のK.T事変(恐竜の大量絶滅期)では
気温低下や日光遮断の影響で生態系の基盤を担う植物が死滅したがために
植物食性の動物が途絶えそれらを食す捕食動物が
飢えて附の連鎖が起きたんだよ
31:ゴチム@スピードボール投稿日:2014/03/31 12:56 ID:N4o1etqQ 
ドラゴン(恐竜)は、氷河期時代に死んだじゃん。
そういうことじゃね。
55:ミノマダム@ふねのチケット投稿日:2014/04/02 20:58 ID:VYgoGFns 
想像上の龍はどうか知らんが爬虫類は寒冷に弱いだろ
あと「悪い奴はムシが好かない」ってのどこかで見た
32:ウソハチ@グラシデアのはな投稿日:2014/03/31 13:03 ID:d49gul3s 
みんな抜群とか半減だけで考えてるけど
岩→岩等倍はどうしてなんだ?
43:ナッシー@もうどくプレート投稿日:2014/03/31 23:49 ID:DjUZqDgw 
岩→岩等倍なのは
岩同士ぶつけると壊れるときもあるからじゃない?
36:ヤブクロン@こんごうだま投稿日:2014/03/31 13:26 ID:N7PJdYJE 
格闘が妖精に弱いってどうよ
格闘家は妖精見たいなロリッコに弱いのか?
37:クサイハナ@きよめのおこう投稿日:2014/03/31 13:29 ID:d49gul3s 
格闘ロリコン説…だと…w
まぁサザンと同じでキュン死にってことだなw
38:サイホーン@くろいヘドロ投稿日:2014/03/31 13:30 ID:NbPYOERE 
悪→ゴースト は幽霊を信じてないから
草→鋼半減 は鉄の上で植物は育たないから
エスパー→鋼半減 は鉄で囲まれた部屋から抜け出せない?スプーンは曲げれるから抜群でもよさそうだけど
鋼と氷の関係は分からん
39:ニダンギル@しずくプレート投稿日:2014/03/31 13:32 ID:9BSa5cAk 
鋼→水が▲なのは金属湿らすとサビるからじゃね?
40:ブビィ@こうらのカセキ投稿日:2014/03/31 16:28 ID:btN8bl7U 
鉛に超能力は通じないとかきいたことあるきがするような
41:ヤルキモノ@シルフスコープ投稿日:2014/03/31 23:16 ID:RovTj2Do 
鋼は磁鉄鉱・赤鉄鉱を還元して作られる銑鉄に酸素を吹き込むことによって
炭素を成分を少なくすることで強度を得た鉄って聞いたぞ。
 
鉛とは関係ないんじゃないかな?
47:ビブラーバ@アップグレード投稿日:2014/04/01 16:20 ID:AZt7eirQ 
妖→悪が分からない。
普通映画だと悪役が妖精を捕まえているじゃん。
49:アーボック@メンバーズカード投稿日:2014/04/02 17:45 ID:c32uMPfQ 
>>47
最終的に捕まえても逃げて仕返しされるじゃん
52:イルミーゼ@きあいのハチマキ投稿日:2014/04/02 18:33 ID:1zxLl55Q 
虫→超は
虫が飛んでると精神がかき乱されるからと予想
念力使うキャラって精神統一を大事にしてるイメージがあるし
53:ゲンガー@メンタルハーブ投稿日:2014/04/02 18:36 ID:ke04I9JY 
>>52
小さすぎて考えが読めなくて予想外のことをするから苦手らしい
ソースは斎木楠雄の災難
46:ドククラゲ@めざめいし投稿日:2014/04/01 15:54 ID:L7etYMS2 
どうでもいいけど
ゴースト→ゴーストでお互いお化けのくせにお化け怖いとか可愛いよね


SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     14-04-04 18:13 ID: 1b7a2

    1げと

  2. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 18:29 ID: 19319

    いちげと

  3. ▼返信 名無しさん     14-04-04 18:29 ID: 1dca2

    おいレイアウトばぐってんぞ

  4. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 18:29 ID: dd302

    元も子もないことだけどエスパーと鋼悪の相性は初代からのバランス調整でしかないよな……

  5. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 18:37 ID: 3eb08

    ゴースト=魔族=精神体故の相性と考えてる

  6. ▼返信 名無しさん     14-04-04 18:38 ID: 76ed5

    ぽけもんとかまじごみだわ
    こんなたいぷとかおとなになってもしんけんにかんがえてるとかはずかしすぎ
    どうせぱぱとかとちがってわるいおじさんなんだろうな
    ぼくはしょうがくせいだけどぽけもんやってないからおじさんよりおとな
    ぼくすごい

  7. ▼返信 名無しさん     14-04-04 18:46 ID: 9d5f3

    BSSにもまともなスレがあったんだな
    ※6みたいな構ってちゃんばっかかと思ったわ

  8. ▼返信 名無しさん     14-04-04 18:47 ID: 0a756

    これ以上あくを不遇にしたくはないけど、あくは鋼にも弱そう逮捕的な意味で

  9. ▼返信 名無しさん     14-04-04 18:48 ID: c9cdb

    ※6
    帰れ、と一言

  10. ▼返信 名無しさん     14-04-04 18:49 ID: a2114

    恐竜は寒くて死んだんじゃないの?

  11. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 18:49 ID: a5b78

    閉鎖しろ

  12. ▼返信 名無しさん     14-04-04 18:49 ID: 2967a

    鋼に毒が無効とか意味不明
    アシッドボムとかようかいえきとかどう考えても効果抜群だろ
    あと硬い外殻を無視して内部から弱らせるって意味でも効くイメージしかない

  13. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 18:51 ID: a5b78

    閉鎖しな

  14. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 18:52 ID: a5b78

    閉鎖しちゃいなよ

  15. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 18:52 ID: a5b78

    閉鎖しろ!!

  16. ▼返信 名無しさん     14-04-04 18:53 ID: 8d0a8

    クソガキのふりした※6に釣られるガキ多すぎ

  17. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 18:54 ID: a5b78

    バグサイト閉鎖!!? 

  18. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 18:58 ID: a5b78

    閉鎖!閉鎖!!閉!鎖!

  19. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 18:59 ID: a5b78

    閉鎖して

  20. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 18:59 ID: a5b78

    閉鎖してください

  21. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 19:01 ID: 6acff

    悪→ゴーストなのは悪タイプが夜行性に特化したイメージ、つまり霊を抱える夜の存在だからと解釈してる

  22. ▼返信 名無しさん     14-04-04 19:01 ID: e3814

    地面→鋼
    じしんで鉄筋コンクリの建物が倒壊するから

  23. ▼返信 名無しさん     14-04-04 19:02 ID: 11971

    大体の相性は理解できるだろ
    虫▶︎妖 が半減なのは許せないが

  24. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 19:02 ID: a5b78

    つまんない
    閉鎖しろって言ってる奴のきもちも分かる

  25. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 19:05 ID: a5b78

    閉鎖しろって

  26. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 19:06 ID: f6f56

    フェアリーがドラゴンに抜群なのは聖書が元ネタ
    そしてその聖書はドラゴン=悪として書かれている

  27. ▼返信 名無しさん     14-04-04 19:08 ID: 5f242

    ねえ、なんではがねに格闘が抜群なの?
    盾ってはがねで作るんじゃないの

  28. ▼返信 名無しさん     14-04-04 19:08 ID: a96bc

    燃えるから弱点とか言い出したらなんでもそうだろ

  29. ▼返信 名無しさん     14-04-04 19:10 ID: 82420

    みず→いわは「雨だれ石を穿つ」ってのも理由なのかな

  30. ▼返信 名無しさん     14-04-04 19:11 ID: 82420

    アシッドボムとようかいえきはフリーズドライみたいな特例があってもいいと思う
    特別に鋼にも抜群とれるみたいな

  31. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 19:12 ID: 9a6e2

    炎に弱いのは虫や草に限らないだろ
    犬や魚も鳥も燃えたら死ぬじゃん

  32. ▼返信 名無しさん     14-04-04 19:14 ID: f7e73

    ID:ZDgyOGE0
    お疲れw
    もう休みなw

  33. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 19:16 ID: 28a7e

    *24 6以外全部お前の自演じゃねーかww

  34. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 19:52 ID: 1c7e6

    精霊とか悪魔とか銀に弱いとかなんとか

  35. ▼返信 名無しさん     14-04-04 19:53 ID: 83cee

    ※12
    草や虫、飛行もだけど恐らく生物的な要素が無生物に通じない(通じにくい)んだと
    思ってる。君の拳げたような技にはフリーズドライのように
    特例があってもいいと思うがな。
    また、悪、超、霊などの精神的なイメージのものは心を持たない奴らには
    効果が薄いので、軒並み効果がいまひとつなのではと思う。
    「鋼の心」という言葉もあるから、精神攻撃には耐性があるんだろう。

  36. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 19:57 ID: 4312b

    闘→氷 わかる
    闘→岩 うーん、わかる
    闘→鋼 化け物かよ…
    この世界の格闘タイプは行くとこ行ってる

  37. ▼返信 名無しさん     14-04-04 20:07 ID: 2039c

    龍⇒龍 は?いみわかんねえ
    氷⇒龍 は?いみわかんねえ
    昔話では龍は「ムカデに脳食べられる」って伝説があるから普通虫⇒龍だろ?
    それに龍は鉄に弱いって昔話があるから鉄⇒龍だろ?(と思ったが鉄は龍属性今ひとつだな。)
    地面⇒毒 ・・・・・?

  38. ▼返信 名無しさん     14-04-04 20:11 ID: d1b92

    純水なんて自然界に存在しないし、ポケモンは生物だから不純物だらけで電気通しちゃうんだろ

  39. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 20:11 ID: 47ee1

    ドラゴンにドラゴンが抜群ってどうなのよ…

  40. ▼返信 名無しさん     14-04-04 20:11 ID: 23d88

    水タイプのポケモンが純水の中で暮らしてると思ってるやつが多いな

  41. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 20:15 ID: f840e

    嫌なら見るなbyフジテレビ

  42. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 20:17 ID: 0b1f2

    ドラゴンがドラゴンに効果抜群なのも意味が分からない

  43. ▼返信 名無しさん     14-04-04 20:20 ID: 2b9ec

    ※36
    ドテッコツとか鉄骨持ってるからまぁ・・・

  44. ▼返信 名無しさん     14-04-04 20:22 ID: 2039c

    ※41
    意味分かんねえよ

  45. ▼返信 名無しさん     14-04-04 20:26 ID: f8e99

    純水は電気通さない(キリッ
    とか中学レベルの知識ひけらかして恥ずかしくないのかね?
    生物である以上ナトリウムや鉄分含んでるに決まってんだろ

  46. ▼返信 名無しさん     14-04-04 20:39 ID: 077b6

    草→地面は地面の上に草が生えるからって事なのかもしれないカゲ
    草→水は草が水で成長するからカゲ
    しかし草が岩に抜群なのは分からんカゲ

  47. ▼返信 名無しさん     14-04-04 20:45 ID: d8ee8

    電気を通さない地面が電気に抜群取れるから電気を通す鋼は電気に攻撃しても効果が薄いのでは?体を通り抜けられて。あと電気→水は単純に水でぬれているほうが感電しやすいからだと思われる。

  48. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 20:46 ID: c8e05

    ゴースト→ゴーストなのはゴーストはゴーストにしか触れないから

  49. ▼返信 名無しさん     14-04-04 20:59 ID: 3a6c9

    >>16からにじみ出るアホさ

  50. ▼返信 名無しさん     14-04-04 21:00 ID: 0dd27

    ※45
     悪かったな。俺だよ。
     それに、純粋は電気を通さない、とは言い切っていないぞ。
     下に書いてある通り、きわめて水の電離度が低いって、
     化学平衡は中学の内容ではないだろ。

  51. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 21:25 ID: c621e

    鋼が岩に抜群なのはドリル的なあれだろ?
    だったら地面にも抜群なはずだろ?

  52. ▼返信 名無しさん     14-04-04 21:28 ID: 420cf

    妖が悪に強いのわ
    妖精は聖なる生き物で
    悪い奴は聖に裁かれるから

  53. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 21:43 ID: 17314

    毒は生物に有害なんだから、鋼とゴースト以外の奴ら全員に効くべき

  54. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 21:43 ID: 8ac8f

    ニンテンドーはオバケに対して謎のネタを仕込んでくること多いからな
    マリオのテレサも恥ずかしがり屋って設定あるし

  55. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 22:55 ID: b5e4d

    飛行→虫が食物連鎖ならドラゴン→草も抜群のはずだよな
    草→岩…砕くから
    水→岩…砕けるから
    って意味わからんwwwwwwwww

  56. ▼返信 @名無しさん     14-04-04 23:01 ID: 58e63

    ※12,30
    鉄に酸ならわかるが鋼にどんな酸かければ腐食するんだよ

  57. ▼返信 名無しさん     14-04-04 23:31 ID: 30ab9

    氷→鋼にいまひとつなのは、確か金属の上に氷を置くと金属が氷の冷たさを吸収するため通常よりも早く氷が溶けるからじゃないかね?
    そして逆に鋼→氷に抜群なのは※51の言ってることとほぼ同じなんじゃね?

  58. ▼返信 名無しさん     14-04-04 23:38 ID: e3bb4

    純水とかドヤ顔で言う人多いからコメ欄見て安心した
    野生動物が純水なんて精製できる訳ねーし

  59. ▼返信 @名無しさん     14-04-05 01:30 ID: 7ec05

    ドラゴン→ドラゴンは確か竜の硬い鱗を貫く事が出来るのは竜の爪か牙だけ、とかいう伝承なりファンタジーの設定なりになる事が多いからだったか
    それと氷に対して水半減や電気半減とかでもいいと思うが…

  60. ▼返信 @名無しさん     14-04-05 02:18 ID: 17a52

    悪がゴーストに強いのは心霊スポットで騒ぐ不良みたいなものか
    あとフェアリーは暴力に強いとか?

  61. ▼返信 名無しさん     14-04-05 04:22 ID: 8ddc2

    悪に虫・格闘が抜群なのは悪タイプが人間をモチーフにしてるからだよ
    虫に弱い→生物ピラミッドの頂点に立つ人間もアリ・ゴキブリなどの害虫には苦戦している
    格闘に弱い→人間は肉弾戦に弱い
    フェアリーが有利な属性は自然界に存在してる生物的要素を持つ存在
    悪、虫、竜、闘
    考えてみれば分かるがこれ以外の他のタイプはどれも無機物だ

  62. ▼返信 @名無しさん     14-04-05 04:47 ID: 96ded

    そもそもみずタイプのポケモンって水生生物って意味だろ
    電気に弱いに決まってるじゃん

  63. ▼返信 名無しさん     14-04-05 06:38 ID: 358bf

    ドラゴンにドラゴンが抜群なのは、ダイヤモンドカットダイヤモンドみたいな意味なのでは?

  64. ▼返信 名無しさん     14-04-05 06:55 ID: 0e598

    氷が竜に抜群でもう大草原wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  65. ▼返信 @名無しさん     14-04-05 08:57 ID: 9dafc

    ゴースト→ゴーストが抜群なのは幽霊同士なら攻撃が通るからだと思ってた

  66. ▼返信 名無しさん     14-04-05 10:30 ID: cea61

    ※55
    岩は川の流れによって岩同士がぶつかり合い砕ける。
    岩は植物の根っこにより少しずつ砕かれていく。
    ※59
    いやそりゃないと思うわ。
    でも龍は龍につよいよりも氷に弱いのが一番の問題点でございます。
    ※56
    強い酸は鉄をも溶かす。
    ※48
    しんだら幽霊になるけど幽霊になったばかりの時は自分が幽霊って把握してないからほかの幽霊にあったら怖がるからと思うけどあたってそうにない。

  67. ▼返信 名無しさん     14-04-05 11:54 ID: 294a0

    エスパーの弱点は人がよく怖がるもの。
    フェアリーの弱点は欧米の昔話に登場する妖精が毒と人の剣によくやられてるから。
    フェアリーが有効な闘悪龍は同じ昔話に登場する善、悪、と竜。話の中で妖精(特にエルフ)は最強らしい。
    龍が氷に弱いのは恐竜が氷河期に絶滅したからか?
    毒のタイプ相性がイマイチ分からん。あと鋼も。

  68. ▼返信 @56    14-04-05 12:02 ID: bfdf0

    ※66
    なんで鉄の話してんだよ鋼だって言ってんだろうが
    つーか鉄を溶かすから酸は抜群とか抜かすなら他のほとんどの奴にも抜群になるわ

  69. ▼返信 名無しさん     14-04-05 15:01 ID: 4118c

    氷が竜に強いのって恐竜が氷河期で滅んだからだよな
    エスパーが格闘に強いのって剣で戦う相手に44マグナムで向かうつイメージなのかな

  70. ▼返信 名無しさん     14-04-05 15:50 ID: b2abc

    エスパーと格闘の相性は精神的ダメージに弱いからとか

  71. ▼返信 @名無しさん     14-04-05 18:05 ID: 7ff07

    このタイプ相性はまだ挙げられてないな
    ゴーストがエスパーに通常ダメージなのが未だに謎
    凄い抜群のイメージから放れられない

  72. ▼返信 名無しさん     14-04-05 19:04 ID: 2e6f2

    ※46
    陰陽五行説曰く、木(草)は土(地)の養分を吸う。
    ※52
    フェアリー技の中には、光がモチーフのものがある。
    暗闇のイメージを持つ悪タイプを照らしてしまうのかもしれない。

  73. ▼返信 名無しさん      14-04-06 01:09 ID: 5b442

    毒って格闘に抜群でもいいと思うんだけどなぁ。どんな格闘家だって病気には勝てないんだし。

  74. ▼返信 名無しさん      14-04-06 01:11 ID: 5b442

    毒って格闘に抜群でいいと思うんだよなぁ。どんな格闘家だって病気には勝てないんだし。

  75. ▼返信 名無しさん      14-04-07 00:07 ID: b26dc

    毒の攻撃範囲狭すぎるのが訳分からん。
    龍ももうちょい強いはずだろ…
    まぁ環境狂うけど。
    というか環境の話してたらフェアリーのうざさが際立つ。毒と鋼とかいう威力不足技だらけのタイプだけとか…

  76. ▼返信 名無しさん      14-04-07 00:12 ID: b26dc

    ※74
    そこを格⇒毒=▲
    ともってきたのかもしれんね。
    まぁそんな事言えば毒の天下だけど。

  77. ▼返信 名無しさん      14-04-07 14:51 ID: a4362

    超能力者のナツメ&ユンゲラーも幽霊ポケモンには負けた

  78. ▼返信 名無しさん      14-04-07 16:41 ID: 73e72

    雨水や淡水や海水が純水だとでも思ってるんですかねェ?

  79. ▼返信 名無しさん      14-04-07 17:05 ID: 6c190

    普通に考えて小学生目線なんじゃない?小学生なら水に電気通すでも問題ないし、恐竜は氷河期に滅んだからで納得いく

  80. ▼返信 名無しさん      14-04-07 17:10 ID: 6c190

    たしかにお前ら考えすぎだわwww

  81. ▼返信 名無しさん      14-04-08 19:49 ID: d5ae2

    生物の悪意の方が幽霊より恐ろしいんだよ。
    怖い話スレだと心霊系より事件系の方が怖いじゃん。
    だから悪→霊

  82. ▼返信 名無しさん      14-04-08 19:52 ID: 9cad0

    ※80
    ヤドランに言われると腹が立つwww

  83. ▼返信 @名無しさん      14-04-09 16:57 ID: a9617

    というか水タイプの水生生物ってくくりが大雑把な気がする

  84. ▼返信 @名無しさん      14-04-11 01:01 ID: bf936

    悪魔は魂を地獄に落とす
    だからゴーストタイプは悪に弱いかと…一概に悪タイプ=悪人とは言えん

  85. ▼返信 名無しさん     15-05-07 12:37 ID: 8f632

    あく→エスパー・ゴーストってのは妙に納得の行く物がある。
    心霊完全否定派ってサイコパスっぽいイメージあるからw
    >>23
    五行の火→金にも関係してるんじゃないかと思うが、疑問ではあるな。
    熱伝導率の問題もあるんじゃないかなと予想してるが、それを言ったら氷にも弱くなるはずか。
    そもそも五行では土(ポケモンで言う岩or地面?)→水だが、ポケモンは逆なのか。

  86. ▼返信 名無しさん     15-05-07 14:40 ID: 8f632

    その辺の不良や並の悪は、幾ら超常現象信じなくても、目の当たりにしたら一気にヘタレそうだが、カイジとかに出て来そうな悪は超常現象無効化しそうな、そんな感じがする。
    悪人の心の中を覗いて、あまりにものおぞましさにぶっ倒れるみたいなパターンもあるかな。

  87. ▼返信 名無しさん@    17-11-05 17:53 ID: 98633

    電気タイプももう一つくらい弱点あってもいいと思うな。
    個人的には飛行→電気。風神と雷神的なイメージでお互いが弱点でもいい気がする。

  88. ▼返信 名無しさん     18-02-06 21:49 ID: 6ae6c

    ここまで全員、低脳
    ちなみに俺がわからないのは
    毒タイプのポケモンにサイコキネシス撃ったら効果抜群なのが意味不明
    超能力と毒ってなんか関係あるの?ゲーフリよお

  89. ▼返信 名無しさん     18-02-07 12:33 ID: d35ec

    純粋な水なんかなかなか無くね
    湖の水や海水は言うまでもなく、水道水も塩素溶けてる

  90. ▼返信 名無しさん     18-07-04 10:46 ID: 67916

    水に抜群なら
    鋼にも電気抜群でいいよな

  91. ▼返信 名無しさん     18-09-15 18:54 ID: 7811f

    電気→水 効果抜群
    のせいで、水は電気を通しにくいが理解できなかった
    水を電化製品にかけると壊れるから
    水→電気 効果抜群
    の方がわかりやすい

  92. ▼返信 名無しさん     18-09-29 17:57 ID: c785d

    毒→妖精 なのは多分、白雪姫が元ネタなんじゃね、白雪姫(フェアリー)が毒リンゴ(毒)を食って倒れるし

  93. ▼返信 名無しさん     20-05-01 10:17 ID: 163ce

    五行思想ってのは…

  94. ▼返信 バケバケール!    23-08-05 06:02 ID: d31e4

    こおり→ほのお 抜群(消火)
    ほのお→こおり 抜群(蒸発) のほうが、おもしろいと思う。両者が獲物であり天敵。レベルの高い方が制する。

    こおり→ゴースト 抜群 おばけは冷蔵庫に入れるのが鉄板の対策か。

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved