スポンサーリンク
482:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった投稿日:2014/03/01(土) 23:46:24.46 ID:6I+dC6wH
スポンサーリンク
全世界同時操作ポケモンが今度はクリスタル編に突入wwww 終わりなき旅の始まりへ・・・
ポケットモンスター金銀の開発初期構想すげえ
485:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった投稿日:2014/03/01(土) 23:48:02.64 ID:porlN+Qo
>>482
ヒエッ…
ヒエッ…
487:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった投稿日:2014/03/01(土) 23:49:16.43 ID:FZG+IwXP
>>482
段差というシステムを考えた畜生を許すな
段差というシステムを考えた畜生を許すな
488:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった投稿日:2014/03/01(土) 23:49:23.65 ID:Z4D2P3fW
>>482
序盤から池沼殺し
序盤から池沼殺し
492:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった投稿日:2014/03/01(土) 23:50:59.04 ID:P4GVkfcj
>>482
なんだこの地形(驚愕)
なんだこの地形(驚愕)
525:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった投稿日:2014/03/02(日) 00:07:48.28 ID:N/jCWJLH
>>482
まだデンリュウと遂げピーしか公表されてないようなころにこれを画面写真として見た記憶
まだデンリュウと遂げピーしか公表されてないようなころにこれを画面写真として見た記憶
501:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった投稿日:2014/03/01(土) 23:54:36.56 ID:CwEzbbzO
てか>>482のマップ載ってるサイト見てるんだけど、結構使われてないマップあって驚く
金銀のゲーム構想段階が垣間見えて面白い
http://tcrf.net/Pok%C3%A9mon_Gold_and_Silver/Unused_Maps











金銀のゲーム構想段階が垣間見えて面白い
http://tcrf.net/Pok%C3%A9mon_Gold_and_Silver/Unused_Maps












SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
1げと
1げと
おいいいいいい
こんなのやったら確実に飽きる
い
線路の上を自転車で走ってたな〜!
段差地獄は似た地形をなんか別のシリーズで見かけた気がする
一枚目の段差だらけの部分、ダイパのズイタウンにあんなのなかったか?
何だこれ
見るからに平面のドットでもこの頃のこういうマップが一番ワクワクしてた
なんとなくバグってる・・・?
でも正直時々こういう段差トラップ迷路MAP作ってくるよね
100番煎じのスレまとめ続けるよりこういうネタ集める方がよっぽど健全で面白いわ
没マップってすげー魅力的だよなー
いかりのみずうみは最初町だったのか
※6
ルビサファの火山だな
ダート自転車じゃないとロクに散策も出来ないそらのはしらの完全下位互換
没マップってすげー魅力的だよなー
いかりのみずうみは最初町だったのか
βサファリゾーンじゃないのか
なぜかワクワクしてしまう俺がいる
ドット厨ですまんね
いかりのみずうみは当初町の予定だったって聞いたことがあったけどマジだったみたいね
開発当初の始まりの街の名前はサイレントヒルズだっけ?
某ホラーゲームと被ってこええよ
※13
日本語を正しく使うことを覚えたほうがよろしいのでわ
※20
え?なんか変なこと言ってる?
スリバチ山最深部とか割とこんな感じだったろ
おいおい今度はなんUか
※20
日本語を正しく使えてないのはお前では?
段差の最後の分かれ道…
え?一枚目の画像そんなに難しいか?頭悪すぎだろ・・・
こんなので発狂してる奴の将来が心配になるね
一応森とか一本道になってるじゃん
※24
日本語を正しく使えないのは俺だ!
※26
例のコメントで操作するポケモンには難易度が高すぎるという意味では?
>>482の2枚目は没になって正解だわ
ひたすら長いだけの一本道とか全く面白みがない
ボツと言っているはずなのに、実際にプレイしたことがあるような気がしてくる
人の記憶って適当だな
米29
没マップも冒険するの?
※31
そらボツというか開発中だったときのマップだからね
いかりの湖、スズの塔だと特に面影はけっこう残ってるし
いあいぎりの木のワクワク感は異常
こんなマップで遊びたいw
研究所や科学博物館が残っているところをみると
カントーはもっと充実させるつもりだったのかもしれん
容量はあっただろうし、ストーリーが長くなるのが嫌だったのか?
人スクリプトが容量食うのか はたまた製作時間が足りなかったのか
※36
なんらかのエラーを吐いてそれを修正できなかったとか?
発売延期理由と繋がるし
2枚目の方はいかりの湖ともいえるが、シロガネ山麓だったりして
富士山の麓の樹海を再現してるのかも
>>482の2枚目はシロガネ山の麓のマップに使う予定だったんじゃなかろうか
富士の樹海のイメージで異様なまでに鬱蒼とした森にしたみたいな感じ
ちょうど製品版と同じで入り口前にポケセンもあるしね
>>482の2枚目のマップはシロガネ山の麓に使う予定だったんじゃなかろうか
富士の樹海みたいなイメージで異様なまでに鬱蒼とした森にした感じ
製品版と同じで入り口手前にポケセンもあるし…
人がいないとこんなに不気味になるのか
やけに長い道があるけどジョウトにもサイクリングロード作る予定はあったんだな
※20
マジでどこがおかしいのか
釣りなら俺の負けだ
「でわ?」の時点で釣りだろw
「わ」と「は」くらいちゃんと使い分けてくれ
金銀のフィールドマップって、4マス1チップみたいだね
2枚目はゴールドスプレー必須だな
別の町の原型って感じの配置も所々みられるな
金銀版ヤマブキシティ(仮)的なのが一番わかりやすいか
あとARNって何だっけ
金銀をリアルタイムでやってる人しかウキウキしないだろうな
今でもドットでやりたいもんだぜ
最初の画像でヤバイのは段差地獄じゃなく
どこから入ればいいのか謎な右側の塔だと思う
こうゆう完成前のMAPの画像とかあるんだー
驚いた!
全体図が見渡せない状況で段差まみれはキツイww
すでに通った道なのかもわかりにくいし没で正解だw
※48
実装するならトレーナーも配置されるからそこまで把握しにくい道ではないと思うよ
初見はわかりにくいだろうけど
思ったより使わなくて残念だったリニアはもっと出番がある予定だったのね
懐かしい・・・なんとなく雰囲気でどこの没マップなのか分かるね
ほとんどのマップにARN?って建物があるけどなにコレ?ジム?
※57
んーー?ジムじゃねーの?
やった事ないからどの辺が鬼畜なのかさっぱりわからん
誰か説明してくれ
※38
容量ないよ
だからトキワの森もああなった
没
前から思うんだが、没データってどうしてROMに入ってるの?
いらないデータなら削除してしまえば容量が空くんじゃないの?という素人意見だが教えてエロい人
こういうマップみるとファミコンウォーズ系統のマップ思い出すな
ここまでスケボーの話題無し
段差は一緒に没られたんじゃね
金銀のマップを見るといまだにわくわくするのは僕だけですか?
※63
データ容量は余ってて削除する必要もなかった
だからといって新規に作るほど時間もなかったとかかな?
単なる自分の予想だけど
金銀で段差といったらスケボー
コロコロ読んでなかったやつ多すぎだろ
>>1が鬼畜扱いって
これぐらい難なく通れないと氷の抜け道で詰むだろ
本当にこんなデータが入っているのか?
そうならなんで没データ入れっぱなしなんだろう。
しかし、面倒くさいマップだなあ
没データ消すとデバックが大変って聞いたことがあるよ!
没データを無理に消したら別なところでバグが出る可能性があって危険とか聞いた
※63
スレで騒いでるほどきつくないなこれ
一番上は敵がでてくる草むらじゃないのでエンカウントはゼロ。
段差は上れないシステムで全体が見えなくても数回まわればあっさり覚える道。
二番目は草むらがあるけど
ただの一本道だし敵との戦闘がないと稼げないのでこれくらいむしろ歓迎
はっきりいって没になってないマップの方がもっと複雑だわ
※67
データ同士で色々とつながっているから1つデータ消すとそれとつながってるデータを全部書き換えないといけない
※78
2番目のは一切分かれ道のない本当の一本道だから面白くないって意味できついと思う
分かれ道や行き止まりのないダンジョンなんてダンジョンじゃない
碁盤状はエンジュシティプロトタイプ。空き地が味気ないから没?
駅があるのがコガネシティプロト。左下のタワーが離れ小島になっているのがアサギシティプロトかな?
チョウジタウンの中に怒りの湖があったのか
※26
難しいというより面倒くさい
段差が多くて一瞬「ん?」ってなるかもだが、こんなん難易度的に何でもねえだろ
下のなんて完全に一本道だし、何が鬼畜なんだ?
段差は登るときはいいけど、下るときにトレーナー戦が続いたら
逃げ道ないから体力的に結構きついだろっていう意味の鬼畜さだろ?
マップに迷うとかの意味じゃなくてさ
ただ面倒くさいってだけだろう
空を飛ぶ覚えるまで前の町に戻りたくなくなるな。まぁもどらねぇんだけど
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いかりのみずうみが没マップのままだったら滋賀県民の俺歓喜だったのだがなあ
すげえな
金銀の攻略本に載ってた25番当たりに出現するらしい????の正体知ってる人いない?
※45
百番煎じなんて日本語はない…w
というか、100回も煎じたらそれただのお湯では…w
お前比喩も知らないの?馬鹿なの?
鉄オタとして鉄道がなくなっていたことがすごく残念
てs
実際のスズの塔の迷路はこれより複雑だろ
非TPP民はこの記事だけ読んでも意味分からんだろうな
>>501のサイト見たけど、段差いっぱいあるやつってフスベなのかw意外だわ
ズイのいせき前のアレはまだ生ぬるかったというのか
はえーすっごい面白い… 面影あるなぁ
HGSSもこんな感じなら面白くなったのに