スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/02/03 12:01:01 ID:oEuF1MhPI
を考えてください
3:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/02/03 12:02:02 ID:5nQq4LKg0
ないっけ?
5 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/02/03(月) 12:02:26.54 ID:spiaMHPj0
テレ東が無い
アニメのポケモンの知名度も無い
アニメのポケモンの知名度も無い
8 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/02/03(月) 12:03:44.46 ID:EcRXshCX0
>>5
テレ東もそうだし、VIPで話題に出る深夜アニメもほとんどやってないし
除かれる側の一部地域って哀しい
テレ東もそうだし、VIPで話題に出る深夜アニメもほとんどやってないし
除かれる側の一部地域って哀しい
7:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/02/03 12:03:10 ID:nhRwbRrOO
キテレツしかないから
9:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/02/03 12:04:56 ID:o8P5UDKT0
土曜の朝にちょっと遅れて放送してるから(小声)
11:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/02/03 12:06:37 ID:2oGasQN+P
主人公の家でポケセン業務をやってた可能性
12:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/02/03 12:10:02 ID:KocAAtGQ0
お母さんが回復してくれるからな
22 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/02/03(月) 13:31:21.28 ID:K7kvrQzT0
19:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/02/03 12:49:52 ID:IYOQZRi10
マサラタウン横の草むらは茶畑だったのか
4:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/02/03 12:02:16 ID:5sZDQp7y0
マサラタウンにポケセンないからあってるんじゃ・・・

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
1げっと!!!!!!!!!!!!!!!
自分の住んでる県にポケセンがないのはかわいそうだと思うわ
※2
俺、何も魅力がない栃木県在住だけど本当にかわいそうだと思う?
カントーに固めすぎてる感は否めない、と思う
※2
ポケセンない県のが多いんだけどね
ワカバタウンじゃなかったのか
無人発電所(茨城県東海村)
↓
現実に事故
↓
友人発電所に
静岡県民だけどそもそもマサラタウンのモデルが静岡県ということを
この記事見るまで知らなかった
つかモデルが静岡ってマジな話なの?
単にポケモンと住んでる人がいないからでしょ?
※8
カントーマップを関東地方に見立てたときマサラタウンが静岡の位置にあるってだけだけどな
東北の場合、
ポケモンセンタートウホクができたので、もう仙台以外にはできないという悲しい事実!
※8
まぁカントーのマップ的に静岡東部の市が
相対してるんじゃないか ワカバタウンも浜松~豊橋辺りらしいしな
ゲームのデパートがある位置にポケセンがあるって聞いたけど
ポケセン広島はまだないポケセンで一番現実的で需要ありそうだよな
東京駅なんかにストア作っとる場合やないで
普通に結論をスレタイみた瞬間に予測した
静岡って東京神奈川と名古屋の間だから
ポケセンに限らず、”在ってもいいのに無い”が多いんだよね
“在ってもいいのに”すら無いとこよりはマシだろうか?
企業としてみるなら利用する人いんの?とは思う 交通が静岡は不便すぎて・・・名古屋か東京にあるならいいだろって考えるがポケセン限定系欲しかったなぁ・・・
そもそも静岡は人がいないからな
つくった所でだろ
マサラにポケセン無いじゃんってのでハッてなった
なんでこうもポケセンと記事被せるの?
明らかにパクっているようにしか見えないんだが
ポケセンあるのって東京大阪名古屋横浜千葉福岡仙台札幌だけだろ?ないのが普通だな
※20
巣に帰れポケセン信者
そもそもマサラタウンって静岡県の形がモデルとはいえ、現実ならあそこ伊豆半島先端だろ?
ある方がおかしいだろ・・・
マサラタウンがある場所なら聖地巡礼という名目でキモヲタが大挙すると思うんだけど
※22
>>4の画像を見て、一瞬レッドの家がポケセンに見えた。
>>11の言うこともあながち間違いじゃないかもな…
夏色キセキの町なのか
ポケセン札幌まで250km
よく見るとレッドの家の看板がジムの看板な件w
※19同意
じゃ普通にオーキドの研究室とか作ってもよくね?なんか別のテーマとしてさ。
新作出るたびにそこでなんらかのイベントするとか。。
研究所含めて家屋が3軒しかない限界集落という事実
東京はあるじゃん。あったらすまん。札幌、名古屋、大阪、京都ぐらいはあってもいい。
ガンプラの工場がある場所なのに現在放送中のガンプラアニメが入らなかったり不憫っすね…
マサラタウンのモチーフはサイレントヒルだったのか
静岡のポケモンって土曜の17:00くらいじゃなかったっけ?10年くらい前だけどSBSでゾイドと並んで放送してた記憶。
マサラ、トキワ、ワカバも静岡という事実
あんま関係ないけど、個人的に、PSSで出会うプレイヤーは静岡在住が一番多い錯覚を受ける。
知り合いやフレンドに登録した人がやたら静岡の人が多かったり、一日中ハッピーサインで誰かと話してるプレイ時間カンストの女の子がいたり、静岡プレイヤーはやたらと印象に残ってる。
静岡はスポーツ大好き県だから仕方ない。
※18
静岡にも人がいますよ。
※41
仕方なくない。
静岡に建てて!!!まじで!!!名古屋じゃなくて!
俺はミラクルするとよく愛知と静岡県民に出会うよ
静岡にあってもいいと思うんだけど
むしろポケセンという存在をあまり知られてないよ
それとテレ東のチャンネル無いけどSBS(TBS系列)で土曜の夕方に放送してるよ!
ちなみに何故かポケテレがテレ朝系列っていう謎があるけど・・・
by静岡県民
せめてトキワシティのモデルの場所である「三島~沼津」辺りに作れそうな感じがする♪♪
ビルの中の一角として作れなくは無いんじゃない??
寧ろ、作って欲しいッ!!
「ポケモンセンター シズオカ」として。
その方が近くて便利だからね♪♪
リアルマサラタウン周辺在住のみとしては悲しいものが
俺が住んでるのがワカバタウンあたりかな?
まぁワカバもマサラも田舎だし静岡もまぁ田舎だし無くて正解だと思う
トージョウの滝辺りに住んでるけど、小学生のとき東京のポケモンセンター限定ゲームボーイカラー持ってた友達がめちゃ羨ましかった
あれから15年まだ静岡にポケセンはできないが、その友達も自分もカントー地方の住民になってしまった
ポケモンストアならあるけどな
トキワシティが三島・沼津でワカバタウンが浜松なんだ…。
カントーとジョウトの境目である静岡県
ポケモンの舞台を某国民的ヒーロー丼の出身地に当てはめると
カントー地方…天丼、鉄火丼、カツ丼、中華丼、玉子丼、いくら丼
ジョウト地方…鰻丼(遠州弁なので浜松がモデルであるワカバタウンの生まれっぽい)、牛丼、親子丼
ホウエン地方…カレー丼
シンオウ地方…釜飯