スポンサーリンク
703:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:53:33.48 ID:Fh1XO9qG0
相手をするとか対応するとかの意味で見るとか見れるを使うのは未だに慣れない
むしろ気持ち悪い
むしろ気持ち悪い
706:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:53:44.27 ID:+dfRR5gz0
回答とか見れるとか日本語になってないからな
何言ってんの?って人多いだろうね
何言ってんの?って人多いだろうね
718:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:55:00.55 ID:yFI1lqoQ0
見れるとか回答使ってるのが軒並み高レートだから否定しきれない
俺は低レートだけど
俺は低レートだけど
715:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:54:50.96 ID:8iFjEmVt0
まじかよ
俺の周りカードゲームでも見れるとか回答つかう
ポケモン用語みたいのが一般に出回る日も遠くないかもしれない
俺の周りカードゲームでも見れるとか回答つかう
ポケモン用語みたいのが一般に出回る日も遠くないかもしれない
723:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:55:40.96 ID:WTfnzHAE0
>>715
どっちかというとTCG厨から輸入された言葉だろ回答は
どっちかというとTCG厨から輸入された言葉だろ回答は
733:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:56:51.21 ID:8iFjEmVt0
>>723
そうだったのか
用語無知だわ俺
そうだったのか
用語無知だわ俺
732:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:56:29.72 ID:r1p3xqlYP
なんやかんやTCGっぽさあるしそれらの用語が輸入されても違和感ない俺
スポンサーリンク
709:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:54:16.62 ID:HRdWZCWu0
俺は先発を初手というのが嫌い
714:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:54:47.64 ID:sF4Euo7o0
>>709
意味合い変わってくるんですが
意味合い変わってくるんですが
722:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:55:40.75 ID:qYkChyRui
>>709
それは共感出来ない
それは共感出来ない
719:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:55:29.63 ID:8I4R9pQE0
毎ターン先攻後攻あるわけだし初手は普通に使うだろ
329:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/12/05(木) 13:14:41.18 ID:c7UXHJU8O
●●は●●で見れるって言い回しが気持ち悪すぎる
336:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/12/05(木) 13:15:41.50 ID:MmWFsKDP0
>>329
動画はyoutubeでみれる
動画はyoutubeでみれる
339:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/12/05(木) 13:15:56.74 ID:6BEQQbEoi
>>329
○○は××で見る だよな
○○は××で見る だよな
352:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/12/05(木) 13:16:52.01 ID:mWzjBJCg0
>>329
その言い回しの意味が未だにわからない
その言い回しの意味が未だにわからない
371:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/12/05(木) 13:19:25.46 ID:tvHkhnmW0
>>352
致命傷受けずリカバリーできる範囲で受けられるって意味だと思ってる
致命傷受けずリカバリーできる範囲で受けられるって意味だと思ってる
396:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/12/05(木) 13:23:24.11 ID:XOgvxDUo0
>>371
要は後出しから戦えるってことかな
そう言えばいいのにな
要は後出しから戦えるってことかな
そう言えばいいのにな
735:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/03(金) 20:56:55.43 ID:O452LM490
回答は別に違和感ないけど見るは普通の言い方しろよとは思う
107:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/12(火) 19:30:04.03 ID:1yrP01Ux0
回答 見れる ミトムの気持ち悪さは異常
129:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/12(火) 19:31:22.80 ID:G6rHZU1/0
>>107
この中でも回答がダントツでキモい
この中でも回答がダントツでキモい
135:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/12(火) 19:32:06.95 ID:U9x+Fbrw0
>>107
ドロポン以外の略し方も気持ち悪い
ドロポン以外の略し方も気持ち悪い
145:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/12(火) 19:32:48.75 ID:1yrP01Ux0
>>135
ハイポンは
ハイポンは
162:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/12(火) 19:33:47.53 ID:U9x+Fbrw0
>>145
NG
ドロポン以上の語感がない
NG
ドロポン以上の語感がない
198:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/12(火) 19:36:23.33 ID:1JacThv60
>>135
イ ド ン プ
イ ド ン プ
30:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/18 16:50:27 ID:iZmX9Rx30
一貫性
見る
役割を持つ
対面で勝てる
解答
解答と見るはブログ発祥?なのか知らんがなんか気持ち悪い
見る
役割を持つ
対面で勝てる
解答
解答と見るはブログ発祥?なのか知らんがなんか気持ち悪い
422:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/01/17(金) 15:39:16.42 ID:sm19NRh60
何より意表がつける
この一文だけでどんな文章も面白くなってしまう
この一文だけでどんな文章も面白くなってしまう
693:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/12/01(日) 03:17:52.59 ID:N+zH3pLy0
パワフル空を飛ぶゴルーグ
何より意表がつける
何より意表がつける

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
回答って?
ゲームで特定の用語があるのは普通じゃね?
人前では使いたくないというのは事実だけど…。
マンダは初手龍舞や!
ネットでくらい好きな言葉使わせてよ…
専門用語っぽいの使うのはポケモンわかってる感出せるし高レート感も醸し出せる。
なにより意表がつける
ミトムって略し方だけは苦手
なんJ民やニコ厨のネタをポケモンでも平気で使う奴等は気持ち悪いと思う
ミトムって言い方が一番気持ち悪い。
ハイドロポンプはハインプが一番しっくりくる
ボールに拘るほうだが
オシャボって言い方は受け付けない…
そいつで面倒見れるみたいな意味だと思ってたわ
(BDSの中から)を甘えた(ポケモン名)
受ける受かるも気持ち悪い
~から入る っていうのも6世代から急に聞くようになった
「見れる」は
「子供の面倒を見る(=子供の相手をする)」の見る
or
うかがう、うかがえる
の意味合いじゃね?
別に普通だと思った
ドロポン以外の略し方がキモいのは同意
ミトムはきもいよな
水ロトムかWロトムが基本
見るじゃなくて診るだと思ってた
おちファが嫌い
ハインプとか言う人は生理的に無理
どうでも良いだろそんな事w
どんな業界にも略称、通称や用語なんて付いて回ってくるもんだぞ
wiki「なにより意表がつける」→「ぷっwww」
高レートが意外な戦法を使う→「強い人の発想はすごいな」
有名な戦法であることを逆手に取った「偽装○○」という戦法も結構あるのに「意表を突く(笑)」と思ってる奴らは流されやすいアホなんだろうな
ハイドロ、ハイポン ←わかる
ドロポン ←キモい
その他略称 ←ネタで言ってるだけだろ
イドンプ厨だ○せ
ハドロンだろJK
ミトムの略し方はかわいくて好き
回答は初めて聞いた
どの用語が、っていうより全体的に廃人っぽさが気持ちわるい
ハドロンだろカスども
ら抜き言葉
回答は知らん。が、こんなとこで紹介すると、
「専門用語知ってる俺かっけぇええ!!!」って奴が殖えるだろ…
見れるは問答無用でキモイ。
ドロポンが正義
ハイポンは許せる
これ以外は許せない
努力値ぶっぱ ←これ
努力値をぶっ放してどうすんだよ
ぶっ放しははかいこうせんだけにしろ
一貫性って意味的におかしいのか?
見れるは普通にわかる
回答とミトムはクソキモい
俺が使ってる言葉、全部キモイって言われててワロタ。
ミトムがダメならポケモンの名前を略すこと自体がダメなのか?
ガブリアスをガブって呼んでもラティオスをラティって呼んでもローブシンをブシンって呼んでもダメなのか?
ちなみに俺はヒートロトムはヒトム、カットロトムはカットムって言う。それ以外のフォルムは使わないから知らん。
○○スタンとかスタンパとか書いてるのを見るとイラッとくるわ
とりあえずカードゲームから言葉持ってくるなキモ過ぎ
いばみが、とか
回答ってどういう意味?
BWから対戦始めて聞いた事ないんだけど
俺はTCG元々やってたから、見る・見れるは違和感ないなぁ。
回答っていうと、山札の一番上から引くカードが現状を打破するって意味で多く使うけど
ポケモンだと何なんだ?選択するにあたって運の要素ないよな?
TCG的感覚で言うと、「一貫性」がちょっと気持ち悪いかな。
「丸い」って言ってくれると非常に分かりやすい。
別にポケモンに限らず専門用語はみな気持ち悪い
トイメンやリャンメンとか当たり前の様に日常に用語持ち出してくる
麻雀厨に比べると何でも可愛く見えるがね
ドロポン ハイポンは許せる
それ以外は人としてどうかと思う
俺も初めて聞いた。誰が使ってるの?
んんwwwwwヤャンデラオバヒの威力がヤバコイルwwww
ゴルーグ「思念の頭突きが来るまでは、パワフル空を飛ぶで頑張ります。」
専門用語が気持ち悪いんじゃなくて、
専門用語を「ん?常識ですなあwwwww」ってそれがわからない相手に使ってるやつらが気持ち悪いって話だろ
はい論破
イドンプとか略してる奴なんなん?
分からせるって言葉が非常に気持ち悪い
無駄に偉そうな感じが
回答=対策って事じゃないの?
※47
ポケモン限定じゃなくて対戦ゲー全般で使われてるけどな
ミトム ヒートム カットム 言いやすいやん
○○に交換するとき投げるとかいう奴
クラスで厳選してると言う男子に「ブシンのドレパンとか手に負えんw」と言って「何故略w」と返されて焦った
※49
声に出して読む場合はその方が良いよね
特に「水ロトム」「ウォッシュ」って言おうとすると噛みそうになったり聞こえにくい言葉になりがちだわ
ゴルーグの流れ吹いたw
百歩譲ってハイポンは許そう。イドンプ、てめーはだめだ。
~絶対…マンっていう表現が嫌いだった
最近見ないが
※50
投げるはポケモン特有の用語だと思うが俺は割とすんなり受け入れられたわ
実際絵面的に投げてるし
この程度の用語も許容できないとか普段どんな仕事してるんや・・・
心に余裕なさすぎじゃないですかね…
ミトムは初めて聞いたけどいいと思った。
ただし見るは許さん。戦略と試合の流れを読んでますアピールに見えて不快だし何よりオタクっぽさが心の底から気持ち悪い
上級者が使ってたら「お、おう」ってなるけどそうじゃないやつが使ってるときにはもう氏ねと直球で告げたい
別におかしな所はないんだが
回答に関しては※48の言うとおり対策だね。
例えば「このPTはカバドリュがきついから、その回答としてガッサを採用」
なんて使い方だね。
厳密に言うと対策って言葉が重いから
そのニュアンスをもうちょい弱める意味で使われてるんだと思う。
見るは面倒を見るだね。
この辺も受けるや対面優位とニュアンスが異なるんで、
代わりの言葉がない限り使われるだろうね
ワンチャン、メザ赤、技名ポケモン名の略称、○○マン辺りも気持ち悪い
見るとか回答とかの「別の言い方の方が多くの人が分かり易いのに」系は同感するけど、略称に関してキモいってのは分からん。ミトムとかドロポンとか
ミトムなんて今初めて知ったけど、マックとマクドくらいしか違わないんじゃねーの
対戦相手のPTメモするのにミトムは使うわ
何にそんなに拘ってるのか
おちファが沢山挙がってると思ったのに
大体のポケモン用語きもいだろ
※35
ミトムは略称じゃねーじゃん、
ウォッシュロトムなんだから、ウトムとか言わないとその言い訳は成立しないわ
あーこういうのな本当気持ち悪いよな
昔遊戯王やってて、スレ見たらライダーライダー言われてたからなんの事かと思って聞いたら、
ライトアンドダークネスドラゴンの事だよ当たり前だろみたいな事言われたわ
分かるかバカ
※68
じゃあ水ロトムにも言えよ
一応見るに関して補足すると
見るは相手の攻撃を耐えれるし突破出来る状態で、
受けるってのは回復が追いつく状態のこと
つまり「つきのひかり搭載クレセはスカガブを受けれる。
三日月の舞型クレセはスカガブを見れる」となる
突破できるという意味合いがあるんで、突破できると上記の場合は置き換えれるけど
「鉢巻ガブはクレセを後出しでは見れない」
この場合突破という言葉に置き換えれない。
なんで、言葉がキモいというより、それでしか表現出来ないんだよ。
※70
意味がわからん
水ロトム、火ロトム、とかならわかるけど
なんで他のは只の省略なのにウォッシュだけ水に置き換えられるんだよ
その流れなら※35のはカットロトムは草ロトムだからクトムだろうが
ガブとかブシンなんかも只の省略だろ
色々あるぞ 投げ連(格ゲー)
リセマラ(トレード機能付きゲー)
運ゲー(運ゲー)
「見れる」じゃなくて「見られる」だろ
こいつらはら抜き言葉が嫌いなんだよ
ハイドロポンプ=ハイドロ・ポンプ
ハイドロだけだとポンプの意味を失うからハイポンかドロポンっていう自己完結
めざパ炎のことを「めざあか」
3色パンチのことをエンチ、カンチ、レンチ。
これらはマジでうわぁっ・・・てなるわ
「回答」も自分に酔ってる感がすごくてイヤだけど、使うやつが意外と多いからいい加減慣れたし
用語なんかよりもっと気持ち悪いのは
いい大人がポケモンにマジになってること
見れるって「面倒見れる」からきてるんじゃないっけ?
バシャーモはヤドランやマリルリで見れる→
つまり相手ができるということ
相撲でいう「かわいがり」みたいなもんかな
回答とか見るとかは平気だけど
ラキグライみたいな略称はマジで無理
ドロポン派だったんだけどイドンプ好きになってしまった
元々格ゲーとかのゲームオタクが考えた用語なんだからキモくて当然だろ
最初はどれもキモくて仕方なかったけど今はイドンプ以外のすべてが許せるから慣れって怖いわ
ハイドロポンプを放水とか水ブシャーとか呼ぶのは俺ぐらいか…
GTSのコメントでは、字数制限があるからドロポンって略すこともあるけど。
あと、見れるとかいう言い回しはここで初めて知った。
※82
梨汁ブシャー!
洗濯機、レンジ、芝刈り機
回答とか聞いたことなかった
solution→解答→回答
そもそも誰が言い出したんだか、エースとかアタッカーとか役割とかそういう用語がいつの間にか浸透していたのがまず気持ち悪いんだが
受けるはまだいいけど受かるとかくさすぎ
回答ってなんだ?
ぐぐったけどわからん…
一貫性はポケモンに限らず誤用が多い言葉だと思う。「中高一貫校」も厳密には間違った日本語らしいし。中高一貫教育学校の略ってことでなあなあになってるが。
「一貫性のある」は「論理的に筋が通っている」「整合性のある」って意味が正しい。
例えば、「彼の意見は一貫性のあるものだった」だったら、意味は「彼の意見は理にかなっていた」って意味であって、「彼の意見はその後も変わらなかった」とか「彼の意見はほかの場面でも通用するものだった」みたいな意味は間違い。
例外的に、「終始一貫」って使われ方だったら、よく使われる誤用と似た意味になる。
例えば、「彼の意見は終始一貫していた」の意味は「彼の意見はずっと不変だった」ってなる。この意味で使いたいときに決して「彼の意見は一貫していた」とは言わない。
「一貫」っていう言葉のイメージは「秩序だった」「理路整然とした」って感じ。「一つのものが複数のことに通用する」って意味ではない。
※22
完全同意
ここまで叩かれ続けてもwikiのため尽力してる人たちにはある意味信念を感じる
wikiを叩いてる連中はなんか周りに流されて、少年時代に好きだったものに反発する子どもみたいな行い
ずっとハイドロって略してたわ
何か響きがかっこいい
なんか生きてくの辛そうな奴らばっかだな
「見れる」は面倒を見れるって意味だろ そんなのも知らねぇって…
>「●●は●●で見れるって言い回しが気持ち悪すぎる」
「みる」には実に色んな意味があるが、この場合「見れる」は「みあえる」のあが抜けてなまった言葉だと推測される。
「見合う」には、対応するって意味がある。
「みあう」+「られる(可能)」→「みあえる」→「みれる」 対応できるって意味になる。
用語うんぬんよりも「ら」抜き言葉に違和感があるんだ
※44 格闘の為に空を飛ぶも思念も技スペ無いよ。地震で十分
解答のキモさ
ポケモンどころか遊戯王とかでも見るから絶滅して欲しい
これほど共感できないのも珍しい
気持ち悪いなんて思ったのがひとつもなくて逆に気持ち悪い
回答は実況動画で初めて知ったけど確かに気持ち悪い
ここで真面目に議論してるような奴らが一番気持ち悪いです
関係なさそうだけど月光乱舞ってのは
三日月の舞型っていうのじゃダメなの?
5世代あんまり知らない人間なんだが
2,3匹組み合わせた構築としての名称なのか よくわからん
毎回思うけど、こいつらいろんなことにムカついたり気持ちわるがったりしすぎ。
「投げる」が挙がっていないことに少し驚いた
上でもチラホラ書かれてるが、「見れる」は「面倒を見ることができる」という意味で、
関西だがオバチャンとかも普通に使ってる
また、回答=答えであり、正答や解答と勘違いしてる奴いないか?
見れるに違和感を感じたな
見られるちゃうんかと
※106
ら抜き言葉について意義を唱えたいならもっと広い場所でどうぞ
日常生活でもいちいちイラついてそう
くだらなすぎてワロタww
こんなことにケチつけてる連中はよほど実況動画がお好きと見える
日常生活でまず見聞きしない言葉にケチつけて何がしたいんだ
どうでもいいことにケチをつける人間ってコミュ障患ってるか周りから嫌われてるの意識してなさそうだよな
ウォトムじゃダメなの?
キモオタは自意識過剰だから自分の気に入らないことには突っ込んでしまうんだよ察してやれ
…現実ではキョドってる奴らばっかりなんだろうけど
※113
ようキモオタ
ガチ厨、マイオナ、フライゴミみたいな
相手を侮蔑するために使われる言葉のほうがキモイ
(ガチ厨とマイオナは実際に当てはまる奴に使うならともかく)
いちいちイラついてるやつってなんかめんどくさいな
対パルシェンの経文みたいな一文かと思った
見るとか見れるがキモいと思ってたの自分だけじゃなかったんだな
聞き取る手がすんなり聞けて初めて略す意味を成すよね
もしくは、むしろ一部の人間にしか伝わらないくらいで丁度いいと思っているか
ミトム、見れるはリアルでポケモントークする時も使う
俺も最初は?だったがすっかり定着してしまった
つるぎのまいとかの積むがすでに気持ち悪い
見れるやミトムとかはちょっとイラっとする程度だが回答はマジで無理
キモすぎる
ブログ発症は総じてキモい
水ロトとか○○である程度イケるとかでいいだろ
お前らがキモイっつって世論(?)が変わるわけないだろ。
ら抜き言葉ならもっと大きい所でやればいいし、いちいちイラつくやつは苦手。
逆に正式名称しかない会話ってなんなの?
ら抜き言葉が許せない人は普通にいると思う。実際問題視されてるし。
でも特定のこの用語がキモイだのなんだのはうるさい。
結局俺らみたいなもんはもともとキモイんだからこれ以上キモイ合戦すな。
※4みたいなのも気持ち悪い
用語使って自分に陶酔したいだけだろ
上から殴るとかも気持ち悪い
カイリューをデブと呼ぶのだけは気に入らない
どう考えてもその呼び方はカビゴンに使った方が妥当だろ
前に掲示板で「デブ対策の氷技」といった文章を見て混乱させられた。ムカつく
マルスケデブ
いちいち略すなって話だろ
素直にハイドロポンプやらウォッシュロトムだとか言えばいいんだよ
なぜここまで過剰に反応するのか
※22
wikiの意表がつけるは意表をつきました!の後がない事が多いから仕方ない
※67
※129
その通りだな。俺に言わせてもらうと等倍とか実数値とかvくさいとか、4v,5v,6v(以下省略)って言い方もいかにもオタクって感じがして気持ち悪い
※69
ライダーはカオスライダーグスタフの略ダロwww
※76
じゃあさ、ほのパン かみパン れいパン は駄目?
米パン マパン バレパン アンパン おいしそうだと思わないか?
略称は相手のパーティメモって統計取ってたりすると自然とそうなる
ウォッシュロトムやウォトム、水ロトムでいいだろっ意見も有るけどは短い選出時間でメモするにはミトムのとの差が馬鹿にならない。
俺も最初はミトムってなんだよわかりづらいと思ってたがメモを取ってくと納得した
あとウォッシュロトムは各種ロトムの中でも遭遇することがおおいからミトムが中でも広まったんだろう
んんwwwここで真面目に議論してるような貴殿らが一番気持ち悪いですなwww
見るや回答は正確には看るや解答だと思うが
ネットで誤変換に真面目に反応してたら埒が明かん
役割がある←わかる
役割を持つ←??????
※136
その通りですなwwww間違いないですぞwwwww
一人で会話すな
※140
?
「~はキモい」とか、それ自体は個人の勝手だが
そういう何かしらの用語が存在するのは様々な場に
おいてよくあることなのに(業界用語等)、それ
自体及びそれを使ってる人をまとめて貶すとか
までするならそれはもう誹謗中傷といわれても
返す言葉はありませんよ。
ここで議論してるやつがキモい
???????wwwwwwwwwwww
こういう専門用語が出てくるたびにキモイとか思ってるやつがかわいそうだな…
好き嫌いはあるだろうけど聞くたびにキモイな…とか思ってると全然楽しめないだろ
変な主観なんて捨てたほうが楽しめると思うがなあ
こんな言葉実況動画見ない限り聞かないだろw
ウォシュロトはいかんの?
ここまで甘えた○○を許さない~無し。流石に死語になったか
多少の隠語略語ならともかくここまでの上から目線は純粋に引くわ
それとフライゴンの略称がゴミで通ると思ってる奴は氏んで、どうぞ
※147
悲しい事にゴミで通ってるんだよな…
きもいきもい言ってる奴が自分はまともですよアピールしてるみたいできもい
回答はカードゲームとかで使う(環境に対する)ソリューションの訳だろって思ったら、
※86で出てた。
※136
※139
導く以外ありえないwwwww
なんかミトムはそのうちトムにまでなっちゃいそう
“見る”はスポーツですら普通に使う
回答なんて聞いたこと無いんですが
※84
俺もまったく同じだわw
というか幾つかポケモン用語でもないのにキモいとか言われてるのがあるんだが
こんなもん理にかなってるかどうかの問題じゃないのか
見る=睨みを聴かせる、とか、面倒を見る(相手をする)ってニュアンスだろう
あまり違和感はないかな
解答だけは慣れないな
※151
ミュウ…お前……
用語を多用する人って、端から見ると狭い世界に漬かりきってるヲタにしか映らないから、
普通に言えるなら用語を使わずに言う方がイメージはいいわな。
通ぶってるのか、客観的に自分を見れるのかは知らないけども。
ゴルーグにはせんせいのツメ持たせて
そらをとぶで2ターン攻撃を凌がせるのが普通だろ(真顔)
ハイドロか汚物砲発射の方が言い回し気持ちいいよ
やたら難しい言葉や横文字や専門用語を使いたがる人にはコンプレックスを隠したいって心理があるそうな
もこうのまねするやつとか苦手だな。
※欄見てて思ったけど何でもかんでも○○キモイ、○○気持ち悪いと言ってる奴の
「わたしは小学生です!」感に比べたらハイドロポンプの略し方なんて大したことじゃないなと思った。
小難しい風の用語はインテリぶってる奴がよく使うよね
ポケモンしてる時点でお察しだけど
にらみをきかせてるって意味じゃないのかね 見れるは
回答はポケモン結構やってるつもりだったけど初耳だわ
小学の頃に赤をやり、中学の時に金銀をやった
図鑑も完成させた
でもここに書いてる言葉の意味は1つもわからないわ
最近のポケモンは敷居高くなったんか
気にしてなかったけど言われてみれば確かにって感じだな
ミトムは前から抵抗あった。理由はわからん
省略すんの何か意味あんのかねかっこいい
と思ってんのか本当ないわ。
全部気持ち悪いけど、回答はほんとに気持ち悪い
※35
いや
水ロトムという漢字混じりの文字をまとめてミトムって略するやり方が非常に気持ち悪いからだろ
ミトムって略称はどう考えても日本人のセンスじゃない
簡便化が第一なのに語感がどうだのとか考えて言ってるわけないでしょ
今の時期テレビやエアコンやリモコンを逐一正式名称で言う人はほとんどいない
オシャボ()ってオーシャンボールとか限定ボールかと思ったらオシャレ(嘔吐)ボールの略かよ
気持ち悪すぎ
回答、受かる、わからせるが気持ち悪すぎる。
自分も大人でポケモン好きでやってるけど、あくまで子供向けのゲームでこんな将棋みたいな単語使うなよ。気持ち悪いから。
くだらねえ
どうせ用語がキモいって言ってるやつはポケモン対戦やったことないんだろwwwwwwww
気持ち悪い
イドンプはオエッてなる
オシャボも気持ち悪い
なんだ?物事は全部正式名称でしか言っちゃいかんのか
そしたらボンドも酢酸ビニル樹脂系エマルション形接着剤って言わんといかんのか
なんやこの厨パァ!!
ここまで見れるの「ら」抜きについて誰も指摘しない件
※136
※139
………
ハイドロポンプをどう略すかって話題はきのこたけのこ論争に通じるキモさがある
ハイドロ、ハイポン 普通の略し方
ドロポン 通ぶってる
つるぎのまい→けんまい、けんぶ ほのおのパンチ→レンチはキモいと思う
あとカイリュー→デブ、フライゴン→ゴミ、ラグラージ→キモクナーイとかの言い方はマジで氏ねってなる
ポケモンGOの胃袋カイリューとかいう略称は正直キモいと思った
俺は赤緑世代のおっさんだけど
ヘンテコな略語使ってぼくの最強ポケモン育成論が許されるのは
まぁ小中学生までだろうなw
いい年してポケモン育成論とか言って
〇を見れたり、〇への回答したり
何より意表ついてるやつがもしいるとしたら
あ、俺はまだ人として大丈夫だなって逆に自身もらえるわ
強くなりたいから構築記事とか読まないといけないけど気持ち悪いの擬人化みたいなやつらしかいなくてこわい、やっぱ対戦ゲーで上に行く人って攻撃的な隠キャが向いてるんやろうなぁって思った
TCG用語は気持ち悪いから使うな
特に気ならないが、みんな沸点低いんだな
生きづらそう
見るっていい方面倒見てるみたいで好き