スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:02:40 ID:mI0ryzDd
あとひとつは?
3:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:03:29 ID:rdgRM/PK
マチスのジム

8:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:04:54 ID:a1c8YxFB
ミアレシティ

5:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:04:26 ID:kd/SUlOt
ナツメのジム

9:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:05:08 ID:yZe+Tf7q
ヤマブキとスロットの地下辺り?
12:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:06:01 ID:mI0ryzDd
ワープするやつ考えた奴は多分性格が糞
スポンサーリンク
21:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:10:19 ID:4cjYIQpX
あなぬけのヒモ必須のヤマブキジム
17:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:08:55 ID:mI0ryzDd
滑る奴も糞だな
14:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:07:18 ID:+SsqniFe
ガキの頃に金銀のこおりのぬけみちの
氷で滑るエリアで30分くらい費やしたわ
氷で滑るエリアで30分くらい費やしたわ
28:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:15:26 ID:0rXPL3sG
金銀の最後のジム手前のツルツル
18:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:09:30 ID:sLx/gYdz
セキチクジム
19:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:09:48 ID:xSjEGBcr
フラッシュ持ってない状態でのあの暗い洞窟
最初はフラッシュ無しでなんとかいけたわ
最初はフラッシュ無しでなんとかいけたわ

22:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:10:41 ID:jRb0NmGV
うずまき島しんじくり~

11:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:05:58 ID:FK73KRNG
全シリーズ含めるなら、いろいろ考えたがスリバチ山かな?
27:ぽけりん@ポケモンBBS 2014/01/13 17:15:18 ID:tVvAhSLB
スリバチ山は攻略本ないと無理

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
いろいろあるなあ
ヨスガの教会
ほとんどが昔のゲームから挙がってるのに
一つだけ最新ゲームから挙がっているミアレシティ。
未だにどこになにがあるか覚えれないよ
違うかもしれないが、スズナのジムは結構時間掛かったわ
あの雪玉壊すやつ
チャンピオンロードは毎度迷う
ふたご島迷うの?
ダイパのふかまるでる洞窟
ダイパのふかまるでる洞窟
RSEの最後のジム
ルビサファの氷のジム
スリバチ山探検してる時の孤独感は異常
攻略本見ながらでも怖いもん
小学生の頃ふたご島で詰んだな。まぁ迷ったおかげでフリーザーと出会えたが
※10
それ氷ちゃう、水や!!
初代のイワヤマトンネルかなぁ
※12
おまおれ
頭使わずに適当に岩落としてたらとりあえず突破できた
ルビサファ後半の広い海
目印なくて迷った迷った
ゴールドスプレー足りねぇ
スリバチ山はHGSSでさらに広くなってなかったっけ
氷の抜け道を攻略できなくて同級生にやってもらったなあ・・・(遠い目)
SSのこおりのぬけみちに1時間半かかった。当時小学生
挙がってないところだとプラチナのやぶれたせかいかな
ダンジョン系だとふたご島、スリバチ山、ハードマウンテンの3強だと思う
なぞのばしょとかいうカオス空間
あとRSの海は無駄に広くてダルかった
ダンジョン系だとふたご島、スリバチ山、ハードマウンテンの3強だと思う
趣旨が少し違うけれど、金銀のラジオ塔地下に入るためにスイッチいじくるところが一週間かけてもクリアできなくて子供心に涙目になった覚えがある
RSのミナモシティから右になみのりした水道
トクサネにたどりつけなかった
スリバチ山は全ダンジョンでトップの面倒くささだと思う
攻略する必要ない分複雑にされた感じ。バルキー取りに行っても手持ちいっぱいでもらえなかったときのやるせなさ
ミナモからトクサネは着けたがトクサネからマボロシ島の事ぼやいてるじーさん居る町までが積んだ記憶
アンノーンが出て来る遺跡
こおりのぬけみちが一番。子供のころ抜けるのに1か月かかった。
後はスリバチ山とフレア団アジト。
XYの氷の床はナナメ移動の発想に気づかなくて苦戦した
うずまき島のルギアの所に行ける滝の横の洞窟を当時モノクロのゲームボーイでやってたから見つけられずに数時間さまよった記憶
ヤマブキジム挙げてる人居るが、あそこってかなり単純なんだがなぁ…
左右の向かいに必ず乗るようにすれば、最終的にナツメのところか出口のいずれかに辿り着くし
寧ろ、同じ手が使えないクノエジムの方が面倒
複雑すぎるマップも面倒くさいけど、最近は見た目だけ派手で道のりが簡素になりすぎ
もっと悩ませてくれていいのよ
すりばちやま、ハードマウンテン、
あと一つはなんだろなー
初代はジムの仕掛けもダンジョンも面倒だからなー
ギンガ団アジトか破れた世界かなー(笑)
ハナダのどうくつ
ニューキンセツとか?
HGSSとオリジナルのスズのとう、うずまきじまじゃ全然難易度違うものだね
ツルツルのアソコなら舐めたいな
スリバチ山以外考えられない
当時ガキだったからかもしれないが
こおりのぬけみちが1番迷った記憶が
※37
うむ
リメイク版は立体的で経路も掴みやすいが
GBのスズのとうはなんか恐ろしかった
ていうか怖い なんでと言われてもわからんけどドットのダンジョンこわい
レジギガスがいたところちょっと迷ったかも
赤緑のハナダのどうくつの地下
※32
クノエはできる限り右(左?)に進むようにすれば最後まで行けたけど
矢印回転床やめちくり~
シルフでライバルがいる小部屋に進む為のワープは3階に出て左に入った一つ目のワープだったな
カードキーを取る為に5階でも2回ぐらいワープ乗ったっけ
イワヤマはSGB、GBCとかの擬似カラーでやったら壁が見える
氷の抜け道かな…
ナツメさん家のヤマブキジムは
兎に角横に行き続ければトレーナー総当たりして
最終的に辿りつけた訳で、
同じ様なもんだろwと思ってたらそうでも無かった
それがXYの振り袖さん達のクノエジム
金銀の攻略本を中古で買ったら、
こおりの抜け道の滑るルートが記入されててサクサクだった。
あなぬけのひも持たないでふたごじま探検したら出れなくなった
中でレポート書いちゃったもんで泣きながら最初からやり直したあの頃
※6
双子島で間違えて穴に落ちてデータ消すことになった俺。ちなみに初代。フシギバナ一体しか生き残ってなかったw
※28
ああ、パズルか。あれでカブト作ったんだが・・・。
画像ピカチュウバージョンか。ピカチュウバージョンはやって なかったから電池なくてもやりたい。金銀のツルツルすぼる山。
海底洞窟で詰んだのは俺だけか…
あとトクサネジムの仕掛け(RS版)のカラクリ屋敷はマジで手こずった。
※41
GB版の鈴の塔はBGMも物々しかったよね
途中のワープ床に混乱しながら延々とあのBGMを聞いてたのは今でもよく覚えてる
フエンジムもなかなか
まじめにどこに乗ったらどこに行くかを理解してないと永遠に迷い続ける
すり鉢山ってあれか
奥にいる空手王からバルキーもらえるマップだっけ?