1:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 18:48:07 ID:P8A2soLs0
あくまでも適当に。
8:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 18:51:44 ID:7tbLpOED0
よっしゃいくぞ。
No.1
フシギダネ
最初にもらえるポケモン三体の中では攻守ともにバランスに優れる。
出会ったポケモンにはとりあえず
やどりぎのタネで先制していけばいい。
草タイプは飛行タイプや毒タイプに効果が今ひとつなので
ストーリー上はいまいちパッとしない。
No.1
フシギダネ
最初にもらえるポケモン三体の中では攻守ともにバランスに優れる。
出会ったポケモンにはとりあえず
やどりぎのタネで先制していけばいい。
草タイプは飛行タイプや毒タイプに効果が今ひとつなので
ストーリー上はいまいちパッとしない。
12:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 18:53:54 ID:MpQFwx7k0
これを151回?
ガンバww
ガンバww
スポンサーリンク
11:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 18:53:37 ID:7tbLpOED0
No.2
フシギソウ
ほんのりパワーアップしたフシギダネ。
特殊が大きく上がっているのでつるのムチの効果が非常に強くなっている。
やどりぎのタネがお役ごめんになるのもこの当たりか。
タイプの相性で余裕をこいているとカスミにやられたりするぞ。
フシギソウ
ほんのりパワーアップしたフシギダネ。
特殊が大きく上がっているのでつるのムチの効果が非常に強くなっている。
やどりぎのタネがお役ごめんになるのもこの当たりか。
タイプの相性で余裕をこいているとカスミにやられたりするぞ。
15:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 18:55:44 ID:7tbLpOED0
No.3
フシギバナ
最終進化系ということで、全体的に高いステータスを誇る。
はっぱカッターはもはや説明不要なほど強力。
というかこれ一本で大概の敵は倒せてしまう。
ねむりごなも便利なのだが、覚えるレベルが55と変に高いので使いにくい。
また後姿がキャベツみたいでよくわからない。
フシギバナ
最終進化系ということで、全体的に高いステータスを誇る。
はっぱカッターはもはや説明不要なほど強力。
というかこれ一本で大概の敵は倒せてしまう。
ねむりごなも便利なのだが、覚えるレベルが55と変に高いので使いにくい。
また後姿がキャベツみたいでよくわからない。
16:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 18:57:28 ID:hi5W68Xo0
>>15
キャベツワロタ
キャベツワロタ
18:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 18:57:53 ID:7tbLpOED0
No.4
ヒトカゲ
最初にもらえるポケモン三体の中では攻撃が高め。
特殊も高く、ひのこを覚えるレベルも早いので早々にチームのエースになれる。
序盤は苦手タイプが出ることも少なく進めやすい。
俺はタケシにヒトカゲ単騎で挑むんや! という方はなきごえを連発しておきなさい。
ヒトカゲ
最初にもらえるポケモン三体の中では攻撃が高め。
特殊も高く、ひのこを覚えるレベルも早いので早々にチームのエースになれる。
序盤は苦手タイプが出ることも少なく進めやすい。
俺はタケシにヒトカゲ単騎で挑むんや! という方はなきごえを連発しておきなさい。
25:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:00:00 ID:7tbLpOED0
No.5
リザード
ヒトカゲに比べて攻撃種族値が12、特殊が15あがっている。
この頃になるとメインの攻撃がメガトンパンチ辺りになっているので
そのまま攻撃が高いままあがって欲しかった。
まともに使える特殊攻撃はひのこしかないため
威力に任せて攻撃力の高い物理技でごり押しをしよう。
カスミのバブル光線に気をつけろ。
リザード
ヒトカゲに比べて攻撃種族値が12、特殊が15あがっている。
この頃になるとメインの攻撃がメガトンパンチ辺りになっているので
そのまま攻撃が高いままあがって欲しかった。
まともに使える特殊攻撃はひのこしかないため
威力に任せて攻撃力の高い物理技でごり押しをしよう。
カスミのバブル光線に気をつけろ。
19:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 18:58:09 ID:hrD+jQcv0
151回はムリゲーwww
20:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 18:58:41 ID:haN5dPYgO
がんばれ(苦笑)
26:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 19:01:06 ID:HzTHdhON0
セルフポケモン図鑑だな…
27:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:02:09 ID:7tbLpOED0
No.6
リザードン
かっこいい。
かえんほうしゃを覚えるレベルが46なので、それまでの辛抱か。
ただ攻撃の種族値もそれなりなのできりさくで大抵の敵はぶっ殺せる。
岩・地面タイプ対策にじごくぐるまを覚えさせるのも面白い。
対戦では電気タイプ対策にじしん・あなをほるか。
なぜひでんマシン2を覚えないのか。
リザードン
かっこいい。
かえんほうしゃを覚えるレベルが46なので、それまでの辛抱か。
ただ攻撃の種族値もそれなりなのできりさくで大抵の敵はぶっ殺せる。
岩・地面タイプ対策にじごくぐるまを覚えさせるのも面白い。
対戦では電気タイプ対策にじしん・あなをほるか。
なぜひでんマシン2を覚えないのか。
34:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:06:40 ID:7tbLpOED0
No.8
カメール
一気に可愛くなくなって残念。カッコいいともいえない中途半端な外見。
リザードと同じく攻撃と特殊の値が同じくらいになっているので
バブル光線でもメガトンパンチでも好きな方を使えばいい。
なんとなく影が薄いような気がする。
カメール
一気に可愛くなくなって残念。カッコいいともいえない中途半端な外見。
リザードと同じく攻撃と特殊の値が同じくらいになっているので
バブル光線でもメガトンパンチでも好きな方を使えばいい。
なんとなく影が薄いような気がする。
31:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:04:24 ID:7tbLpOED0
No.7
ゼニガメ
低レベルでタイプ一致のあわを覚えるため、初期から使いやすい。
お月見山に威力の高いみずでっぽうのわざマシンも落ちているため
早めに覚えさせることも出来る。
カスミを倒せばバブル光線も覚えられるということで
御三家の中でいえば序盤は一番スムーズに進めやすい。
ゼニガメ
低レベルでタイプ一致のあわを覚えるため、初期から使いやすい。
お月見山に威力の高いみずでっぽうのわざマシンも落ちているため
早めに覚えさせることも出来る。
カスミを倒せばバブル光線も覚えられるということで
御三家の中でいえば序盤は一番スムーズに進めやすい。
32:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 19:05:44 ID:J249eLC0O
適当どころか濃厚すぎワロタ
No.92-94が待ち遠しい
No.92-94が待ち遠しい
29:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 19:03:13 ID:SJGRY5GT0
応援してるぜ
35:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:07:54 ID:7tbLpOED0
No.9
カメックス
一番高いステータスが防御ってどうなのよ、なポケモン。
とはいえ特殊・攻撃ともにリザードン並にはあるので、
高威力のなみのりは強力な技になる。
技マシンを使うとすれば れいとうビーム・ふぶき/じしん・あなをほる辺りか。
ロケットずつきという技を好んで使う人はおそらく全国でも少ないことだろう。
カメックス
一番高いステータスが防御ってどうなのよ、なポケモン。
とはいえ特殊・攻撃ともにリザードン並にはあるので、
高威力のなみのりは強力な技になる。
技マシンを使うとすれば れいとうビーム・ふぶき/じしん・あなをほる辺りか。
ロケットずつきという技を好んで使う人はおそらく全国でも少ないことだろう。
36:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:10:04 ID:7tbLpOED0
No.10
キャタピー
わざマシンが一つも使えないなんてびっくりだよね。
種族値が合計172しかないという冗談みたいなポケモン。
レベルが上がっても何も覚えない。
なんかこういうタイプだけ集めて
四天王に挑むのも面白いのかもしれない。ぼくはやらないけど。
キャタピー
わざマシンが一つも使えないなんてびっくりだよね。
種族値が合計172しかないという冗談みたいなポケモン。
レベルが上がっても何も覚えない。
なんかこういうタイプだけ集めて
四天王に挑むのも面白いのかもしれない。ぼくはやらないけど。
37:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:11:57 ID:7tbLpOED0
No.11
トランセル
野生で捕まえたらかたくなるしか覚えてないけど、
キャタピーから進化させたらたいあたりを覚えている。
進化させた途端こうげきが下がるからあんまり使えないけど。
バタフリーまでのつなぎポケモン。
トランセル
野生で捕まえたらかたくなるしか覚えてないけど、
キャタピーから進化させたらたいあたりを覚えている。
進化させた途端こうげきが下がるからあんまり使えないけど。
バタフリーまでのつなぎポケモン。
38:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:13:57 ID:7tbLpOED0
No.12
バタフリー
辛抱強く育てればサイケこうせんを覚える。
まぁその代わりレベル32まで攻撃技をねんりきしか覚えないのだけれど。
タイプがむし・ひこうなのでタイプ一致攻撃が何一つ使えない。
せめてむし・エスパーならまだなんとかなったかもしれない。
ちなみに特殊の種族値は80で、アズマオウやマルマインと同じ。あ、やっぱダメだ。
バタフリー
辛抱強く育てればサイケこうせんを覚える。
まぁその代わりレベル32まで攻撃技をねんりきしか覚えないのだけれど。
タイプがむし・ひこうなのでタイプ一致攻撃が何一つ使えない。
せめてむし・エスパーならまだなんとかなったかもしれない。
ちなみに特殊の種族値は80で、アズマオウやマルマインと同じ。あ、やっぱダメだ。
スポンサーリンク
初代ポケモンの最終進化形を1体ずつガチ目線で評価する
ぼくのかんがえたポケモン151匹が遂に完成した
39:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 19:14:29 ID:g/f4wTcv0
ゲーフリの人間か
41:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 19:15:44 ID:S1RN2u5mO
ロケットずつきは名前のわりに残念な技
42:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:16:06 ID:7tbLpOED0
No.13
ビードル
どくばりを覚える分キャタピーよりは使える。特に敵だと厄介。
こいつもわざマシンを何一つ使えない。
やはり最終進化までのつなぎでしかない存在なのだろう。
ビードル
どくばりを覚える分キャタピーよりは使える。特に敵だと厄介。
こいつもわざマシンを何一つ使えない。
やはり最終進化までのつなぎでしかない存在なのだろう。
44:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:17:46 ID:7tbLpOED0
No.14
コクーン
トランセルと同じなのでカット。
二匹とも防御の種族値はイーブイと同じ。
コクーン
トランセルと同じなのでカット。
二匹とも防御の種族値はイーブイと同じ。
73:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 19:51:37 ID:Oa84dVJ50
>>44
硬いイメージあったけどイーブイと一緒とかダメじゃん
硬いイメージあったけどイーブイと一緒とかダメじゃん
45:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:19:34 ID:7tbLpOED0
No.15
スピアー
本作の虫系では最強レベルといってもよいポケモン。
レベル20で覚えるダブルニードルはかなり強力。
しかし物語が進むにつれ種族値の低さが目立ってくる。
使えないというほど弱くはないがわざわざ
ずっと使っておいても仕方ないといえば仕方ない。
どうせフーディンには先制出来ないし。
スピアー
本作の虫系では最強レベルといってもよいポケモン。
レベル20で覚えるダブルニードルはかなり強力。
しかし物語が進むにつれ種族値の低さが目立ってくる。
使えないというほど弱くはないがわざわざ
ずっと使っておいても仕方ないといえば仕方ない。
どうせフーディンには先制出来ないし。
46:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:20:57 ID:7tbLpOED0
No.16
ポッポ
すなかけがある分オニスズメより使えるか。
その分こうげきの種族値も低くたいした技を覚えないのがネック。
すなをかけるだけかけてチマチマ削る、というセコい使い方をするしかない。
そもそもかぜおこしとでんこうせっかと攻撃力が同じなのは何故なのか。
ポッポ
すなかけがある分オニスズメより使えるか。
その分こうげきの種族値も低くたいした技を覚えないのがネック。
すなをかけるだけかけてチマチマ削る、というセコい使い方をするしかない。
そもそもかぜおこしとでんこうせっかと攻撃力が同じなのは何故なのか。
47:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 19:22:04 ID:HzTHdhON0
砂かけのウザさは異常
48:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:22:27 ID:7tbLpOED0
No.17
ピジョン
見た目の貫禄か、一気に強くなった気がするがそれは気のせいだぞ。
レベル31でつばさでうつを覚えるが、攻撃力が35とでんこうせっかより弱い。何事だ。
やはりすなかけを連発するか、そらをとぶ要因にしておくしかない。
ピジョン
見た目の貫禄か、一気に強くなった気がするがそれは気のせいだぞ。
レベル31でつばさでうつを覚えるが、攻撃力が35とでんこうせっかより弱い。何事だ。
やはりすなかけを連発するか、そらをとぶ要因にしておくしかない。
49:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:23:59 ID:7tbLpOED0
No.18
ピジョット
種族値は400近くあるのだが、決定力不足。
どうしてもメインで使いたいというのであれば
すてみタックルでも覚えさせるよりしかたない。
ピジョット
種族値は400近くあるのだが、決定力不足。
どうしてもメインで使いたいというのであれば
すてみタックルでも覚えさせるよりしかたない。
51:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:26:05 ID:7tbLpOED0
No.19
コラッタ
それなりに攻撃力が高いので、レベルがあがればあがるほど強さがわかってくる。
ひっさつまえばを覚えてからが本領発揮。
お月見山あたりのポケモンなら一撃でHPの大半を削り取ることが出来る。
ただ、それまでが少々ツラいか。
コラッタ
それなりに攻撃力が高いので、レベルがあがればあがるほど強さがわかってくる。
ひっさつまえばを覚えてからが本領発揮。
お月見山あたりのポケモンなら一撃でHPの大半を削り取ることが出来る。
ただ、それまでが少々ツラいか。
53:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:29:05 ID:7tbLpOED0
No.20
ラッタ
高威力のひっさつまえばもあり攻撃種族値も高くなっているので
十分に強いはずなのだが、もうこの頃には新しいポケモンも
続々と出てくるのでパーティーからははずされがち。
だって攻撃種族値イシツブテとどっこいどっこいだし。
「それでもおれはラッタ一人で四天王を無双するぜ!」という人は
れいとうビームとあなをほるでも覚えさせよう。
ラッタ
高威力のひっさつまえばもあり攻撃種族値も高くなっているので
十分に強いはずなのだが、もうこの頃には新しいポケモンも
続々と出てくるのでパーティーからははずされがち。
だって攻撃種族値イシツブテとどっこいどっこいだし。
「それでもおれはラッタ一人で四天王を無双するぜ!」という人は
れいとうビームとあなをほるでも覚えさせよう。
54:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:31:58 ID:7tbLpOED0
No.21
オニスズメ
「あ、カモネギと交換できる奴だ」って感じのポケモン。
つつくは飛行タイプなので序盤に多い虫ポケモンには強い。
でも虫ポケモンって大体弱いからタイプとか気にしなくていい。
オニスズメ
「あ、カモネギと交換できる奴だ」って感じのポケモン。
つつくは飛行タイプなので序盤に多い虫ポケモンには強い。
でも虫ポケモンって大体弱いからタイプとか気にしなくていい。
55:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:34:01 ID:7tbLpOED0
No.22
オニドリル
ドリルくちばしを覚えるのは飛行タイプ最大の強み。
でも攻撃種族値はライチュウやウツドンと一緒。あんまり強くない。
わざマシンもたいしたものを覚えないので、
やはりそらをとぶ要因にするのが無難か。
オニドリル
ドリルくちばしを覚えるのは飛行タイプ最大の強み。
でも攻撃種族値はライチュウやウツドンと一緒。あんまり強くない。
わざマシンもたいしたものを覚えないので、
やはりそらをとぶ要因にするのが無難か。
58:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:36:22 ID:7tbLpOED0
No.23
アーボ
まきつくがとにかく厄介。しかしこちらが使うとイマイチ強くなくて首をひねる。
にらみつけるを三回くらいやってようやくまともに食らうような技。
レベルをあげていくと案外使える技を覚える。
でもメインで使う人がいないのは何故なのだろうね。
アーボ
まきつくがとにかく厄介。しかしこちらが使うとイマイチ強くなくて首をひねる。
にらみつけるを三回くらいやってようやくまともに食らうような技。
レベルをあげていくと案外使える技を覚える。
でもメインで使う人がいないのは何故なのだろうね。
60:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:39:04 ID:7tbLpOED0
No.24
アーボック
答えは全体的に能力が低いからでした。
主にへびにらみで相手を麻痺させてからいやなおとで防御を下げて、
そこからようかいえきで攻撃する、というのがセオリーか。
わざマシンを使うとしたらじしん・あなをほる/すてみタックル辺り。
アーボック
答えは全体的に能力が低いからでした。
主にへびにらみで相手を麻痺させてからいやなおとで防御を下げて、
そこからようかいえきで攻撃する、というのがセオリーか。
わざマシンを使うとしたらじしん・あなをほる/すてみタックル辺り。
63:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:41:47 ID:7tbLpOED0
No.25
ピカチュウ
「ポケモンやってなくても俺くらいなら知ってるだろ」とか言いそう。
とはいえ序盤のトキワの森で出てくるポケモンとしてはかなり優秀。
電気タイプは貴重かつ苦手タイプが少ない。
大抵の敵には安定して攻撃できるうえ、命中率100%の麻痺攻撃でんじはも使い勝手がいい。
ピカチュウ
「ポケモンやってなくても俺くらいなら知ってるだろ」とか言いそう。
とはいえ序盤のトキワの森で出てくるポケモンとしてはかなり優秀。
電気タイプは貴重かつ苦手タイプが少ない。
大抵の敵には安定して攻撃できるうえ、命中率100%の麻痺攻撃でんじはも使い勝手がいい。
66:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:44:58 ID:7tbLpOED0
No.26
ライチュウ
というわけでピカチュウが序盤に案外強力だったため、
結局セキエイまで使うというケースもしばしば見られる。
進化の石はタマムシで売っているが、同時にサンダースも手に入れられるため、
こいつを使う必要はまったくない。
まぁ、10まんボルトを使ってしまっていた場合は仕方がないが。
攻撃と特殊の高さが同じなので物理攻撃を覚えさせてもよい。
かげぶしんを積んで嫌がらせ戦法を取るとなぜか妙に似合う。
ライチュウ
というわけでピカチュウが序盤に案外強力だったため、
結局セキエイまで使うというケースもしばしば見られる。
進化の石はタマムシで売っているが、同時にサンダースも手に入れられるため、
こいつを使う必要はまったくない。
まぁ、10まんボルトを使ってしまっていた場合は仕方がないが。
攻撃と特殊の高さが同じなので物理攻撃を覚えさせてもよい。
かげぶしんを積んで嫌がらせ戦法を取るとなぜか妙に似合う。
76:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 19:52:24 ID:WMn9+F8V0
>>66
>こいつを使う必要はまったくない。
屋上
>こいつを使う必要はまったくない。
屋上
59:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 19:37:27 ID:bwH3wxJk0
思ったのと違ったがこれは完走を期待
68:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:47:36 ID:7tbLpOED0
No.27
サンド
割と序盤で手に入る「対マチス」ポケモン。
攻撃・防御の種族値が高いので殴り合いに向いている。
その上低レベルできりさくを覚えるのも強み。
なんだかんだで割かし優秀な方に入ると思う。
サンド
割と序盤で手に入る「対マチス」ポケモン。
攻撃・防御の種族値が高いので殴り合いに向いている。
その上低レベルできりさくを覚えるのも強み。
なんだかんだで割かし優秀な方に入ると思う。
74:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:51:48 ID:7tbLpOED0
No.28
サンドパン
何気に攻撃種族値が100とケンタロスと同じくらい高い。
それできりさくを覚えているのだから相手にとっては堪ったものじゃない。
じしん・あなをほるのタイプ一致物理攻撃を生かすために
つるぎのまいを覚えさせるのもいいかもしれない。
しいて言うなら特殊が低い所がネックだが、十分メインで使える。
ちなみにピカチュウバージョンだとライバルが使ってくる。正直似合わない。
サンドパン
何気に攻撃種族値が100とケンタロスと同じくらい高い。
それできりさくを覚えているのだから相手にとっては堪ったものじゃない。
じしん・あなをほるのタイプ一致物理攻撃を生かすために
つるぎのまいを覚えさせるのもいいかもしれない。
しいて言うなら特殊が低い所がネックだが、十分メインで使える。
ちなみにピカチュウバージョンだとライバルが使ってくる。正直似合わない。
77:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:53:22 ID:7tbLpOED0
No.29
ニドラン♀
名前を変えてしまうと元には戻らない。どうせ進化させるから関係ないか。
ステータスはこれといって高くはないし、ろくな技を覚えない。
せめてかみつくを覚えるレベルがもう少し低ければねえ。
ニドラン♀
名前を変えてしまうと元には戻らない。どうせ進化させるから関係ないか。
ステータスはこれといって高くはないし、ろくな技を覚えない。
せめてかみつくを覚えるレベルがもう少し低ければねえ。
79:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:55:37 ID:7tbLpOED0
No.30
ニドリーナ
進化したわけだけれど、やっぱりあまり使えない。
レベルを上げてもたいした技を覚えるわけでもないので、
とっとと進化させるのがいい。
そのとき、進化させるレベルは必ず『23』以下で。
ニドリーナ
進化したわけだけれど、やっぱりあまり使えない。
レベルを上げてもたいした技を覚えるわけでもないので、
とっとと進化させるのがいい。
そのとき、進化させるレベルは必ず『23』以下で。
83:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 19:58:37 ID:7tbLpOED0
No.31
ニドクイン
自力でのしかかりを覚える数少ないポケモン。しかもレベル23と割と早め。
技マシンはたくさん覚えるので好きなものを覚えさせればいい。
一応攻撃値が高いみたいなのでのしかかりをメインに
じしんでも覚えさせておけば問題ないだろう。
ちなみに「なみのり れいとうビーム 10まんボルト だいもんじ」
みたいなワケのわからない技構成にすることも出来るぞ。
ニドクイン
自力でのしかかりを覚える数少ないポケモン。しかもレベル23と割と早め。
技マシンはたくさん覚えるので好きなものを覚えさせればいい。
一応攻撃値が高いみたいなのでのしかかりをメインに
じしんでも覚えさせておけば問題ないだろう。
ちなみに「なみのり れいとうビーム 10まんボルト だいもんじ」
みたいなワケのわからない技構成にすることも出来るぞ。
85:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:00:33 ID:7tbLpOED0
No.32
ニドラン♂
♀よりはちょっとだけ使える。本当にちょっとだけ。
攻撃種族値が♀より10高く、威力65のつのでつくを低レベルで覚えれるのが強み。
逆に言うと使える技はそこで打ち止め。
♀と同じくさっさと進化させて技マシンを使おう。
ニドラン♂
♀よりはちょっとだけ使える。本当にちょっとだけ。
攻撃種族値が♀より10高く、威力65のつのでつくを低レベルで覚えれるのが強み。
逆に言うと使える技はそこで打ち止め。
♀と同じくさっさと進化させて技マシンを使おう。
86:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:02:16 ID:7tbLpOED0
No.33
ニドリーノ
なにげに攻撃がペルシアンより高かったりする。
というと強く感じるけれどスリーパーより低いと言われると弱く感じるから不思議。
なんにせよメインで使うならさっさとニドキングにしましょう。
ニドリーノ
なにげに攻撃がペルシアンより高かったりする。
というと強く感じるけれどスリーパーより低いと言われると弱く感じるから不思議。
なんにせよメインで使うならさっさとニドキングにしましょう。
90:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:06:20 ID:7tbLpOED0
No.34
ニドキング
ニドクインと同じレベル23でなんと「あばれる」を覚える。
もちろん覚えさせる必要はないぞ。
のしかかり・じしんは鉄板。あとの二つはお好みで。
ちきゅうなげ・かげぶんしん・すてみタックル辺りが候補になるか。
ちなみに攻撃種族値はアズマオウと同じ。
ん? ニドキングが弱いのかアズマオウが強いのか……?
ニドキング
ニドクインと同じレベル23でなんと「あばれる」を覚える。
もちろん覚えさせる必要はないぞ。
のしかかり・じしんは鉄板。あとの二つはお好みで。
ちきゅうなげ・かげぶんしん・すてみタックル辺りが候補になるか。
ちなみに攻撃種族値はアズマオウと同じ。
ん? ニドキングが弱いのかアズマオウが強いのか……?
115:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:28:47 ID:7tbLpOED0
No.43
ナゾノクサ
別名アルキメンデスってどこで呼ばれてるんだ。学名だろうか。
大抵はいあいぎり要因で使用されることになる可哀想なポケモン。
見た目はなかなかに愛らしいんだけれど、
その分ミニスカートさん御用達のイメージが払拭出来ない。
こいつもズバット同様しばらくロクな攻撃技を覚えません。
ナゾノクサ
別名アルキメンデスってどこで呼ばれてるんだ。学名だろうか。
大抵はいあいぎり要因で使用されることになる可哀想なポケモン。
見た目はなかなかに愛らしいんだけれど、
その分ミニスカートさん御用達のイメージが払拭出来ない。
こいつもズバット同様しばらくロクな攻撃技を覚えません。
92:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:08:30 ID:7tbLpOED0
No.35
ピッピ
某漫画で一躍有名になった。ゲーム中ではピカチュウよりも
マスコット性をプッシュされていたけど実際の所……なポケモン。
大して使う気もないのにお月見山で出てくるとなぜかボールを投げてしまう。
ピッピ
某漫画で一躍有名になった。ゲーム中ではピカチュウよりも
マスコット性をプッシュされていたけど実際の所……なポケモン。
大して使う気もないのにお月見山で出てくるとなぜかボールを投げてしまう。
108:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 20:24:29 ID:Oa84dVJ50
>>92
ピッピは本当はかわいいんだが穴久保のマンガの影響でネタキャラで揺るがないよなww
ピッピは本当はかわいいんだが穴久保のマンガの影響でネタキャラで揺るがないよなww
93:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 20:09:30 ID:HzTHdhON0
ギェピィイイイイイwwwwwwwww
のイメージしかない
のイメージしかない
96:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:11:24 ID:7tbLpOED0
No.36
ピクシー
HPは高いけど、ノーマルタイプのくせにあまりに攻撃が低すぎる。
真面目に使うならふぶき・かみなり・サイコキネシスといった
攻撃力の高い特殊技を駆使するより仕方がない。
個性を生かすならちいさくなるを使いまくった上で
ゆびをふるを連発して相手にストレスを与えるといった使い方か。
あと、こいつの最大の欠点は可愛くないことだと思う。
ピクシー
HPは高いけど、ノーマルタイプのくせにあまりに攻撃が低すぎる。
真面目に使うならふぶき・かみなり・サイコキネシスといった
攻撃力の高い特殊技を駆使するより仕方がない。
個性を生かすならちいさくなるを使いまくった上で
ゆびをふるを連発して相手にストレスを与えるといった使い方か。
あと、こいつの最大の欠点は可愛くないことだと思う。
100:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:14:01 ID:7tbLpOED0
No.37
ロコン
すごく可愛い。もうそれだけでいいじゃないか。
特殊がそこそこ高いのでひのこだけでも十分戦える。
やはり特筆すべきは自力で覚える技の豪華さ。
レベル28であやしいひかりを覚えるのは無論のこと、
35でかえんほうしゃを覚えるのは驚異的。
ロコンの場合進化はかえんほうしゃを覚えさせてから、というのは常識でしょう。
ロコン
すごく可愛い。もうそれだけでいいじゃないか。
特殊がそこそこ高いのでひのこだけでも十分戦える。
やはり特筆すべきは自力で覚える技の豪華さ。
レベル28であやしいひかりを覚えるのは無論のこと、
35でかえんほうしゃを覚えるのは驚異的。
ロコンの場合進化はかえんほうしゃを覚えさせてから、というのは常識でしょう。
102:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:17:08 ID:7tbLpOED0
No.38
キュウコン
その高い特殊とロコン時代に覚えさせた高威力のかえんほうしゃで
炎タイプのエースとして活躍が期待できる。ぶっちゃけ、リザードンより強いです。
技構成としては「あやしいひかり かえんほうしゃ だいもんじ」が鉄板。
欲を言えばえんまく辺りを覚えればもっとよかった……けれど、
あやしいひかり→えんまくはあまりに卑怯か。
キュウコン
その高い特殊とロコン時代に覚えさせた高威力のかえんほうしゃで
炎タイプのエースとして活躍が期待できる。ぶっちゃけ、リザードンより強いです。
技構成としては「あやしいひかり かえんほうしゃ だいもんじ」が鉄板。
欲を言えばえんまく辺りを覚えればもっとよかった……けれど、
あやしいひかり→えんまくはあまりに卑怯か。
104:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:19:02 ID:7tbLpOED0
No.39
プリン
HPはすげー高い。そして案の定攻撃・防御・特殊がすげー低い。
レベル34でのしかかりを覚えるけど、それまでが苦行すぎる。
しかしメインで使いたいならここは自力で覚えるのがベストだろう。
せいぜい敵をはたきまくってレベルをあげてください。
プリン
HPはすげー高い。そして案の定攻撃・防御・特殊がすげー低い。
レベル34でのしかかりを覚えるけど、それまでが苦行すぎる。
しかしメインで使いたいならここは自力で覚えるのがベストだろう。
せいぜい敵をはたきまくってレベルをあげてください。
105:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:21:04 ID:7tbLpOED0
No.40
プクリン
この目玉は最早狂気。そりゃシャワーズやラプラスにHPで勝つわ。
たくさん技マシンを覚えるけどイマイチぱっとしない。
「うたう のしかかり まるくなる リフレクター」で
物理相手に泥試合を仕掛けてみるのも面白い。
真面目に使うのならはかいこうせんでも覚えさせるしかないか。
リフレクターよりひかりのかべが欲しかった。
プクリン
この目玉は最早狂気。そりゃシャワーズやラプラスにHPで勝つわ。
たくさん技マシンを覚えるけどイマイチぱっとしない。
「うたう のしかかり まるくなる リフレクター」で
物理相手に泥試合を仕掛けてみるのも面白い。
真面目に使うのならはかいこうせんでも覚えさせるしかないか。
リフレクターよりひかりのかべが欲しかった。
107:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:23:51 ID:7tbLpOED0
No.41
ズバット
The・鳴き声が耳について離れないポケモンベスト3に入るだろう。
お月見山に出現するので序盤から使用することが出来るが、
レベル15にあがるまで威力20のきゅうけつしか使えない。
しかもそれから最速で使用できる攻撃用技マシンが12番道路(スピードスター)か
タマムシシティ(メガドレイン)となるため、レベル上げがキツすぎるポケモン。
ズバット
The・鳴き声が耳について離れないポケモンベスト3に入るだろう。
お月見山に出現するので序盤から使用することが出来るが、
レベル15にあがるまで威力20のきゅうけつしか使えない。
しかもそれから最速で使用できる攻撃用技マシンが12番道路(スピードスター)か
タマムシシティ(メガドレイン)となるため、レベル上げがキツすぎるポケモン。
109:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 20:25:45 ID:Oa84dVJ50
>>107
The・鳴き声が耳について離れないポケモンベスト3
ワロタ その通りだわwwwwww
The・鳴き声が耳について離れないポケモンベスト3
ワロタ その通りだわwwwwww
114:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 20:27:25 ID:hW6a1EBb0
適当どころかゲーム中に使ってみた実感とか割りとガチのコメントだった
111:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:25:48 ID:7tbLpOED0
No.42
ゴルバット
青版のグラフィックは最早悪夢。開発者は何を思ってあんなデザインにしたのだろうか。
それはさておき、能力自体はいたって平凡以下。種族値は390とまぁまぁなのにね。
タイプ一致技がつばさでうつしか使えないのも痛い。
あやしいひかりで混乱させて、いやなおとで防御力を下げ、かみつくで削る。
そんなやり口しか出来ないんじゃないかなぁ……。
せめてヘドロこうげきでも覚えればよかったんだけれど。
ゴルバット
青版のグラフィックは最早悪夢。開発者は何を思ってあんなデザインにしたのだろうか。
それはさておき、能力自体はいたって平凡以下。種族値は390とまぁまぁなのにね。
タイプ一致技がつばさでうつしか使えないのも痛い。
あやしいひかりで混乱させて、いやなおとで防御力を下げ、かみつくで削る。
そんなやり口しか出来ないんじゃないかなぁ……。
せめてヘドロこうげきでも覚えればよかったんだけれど。
118:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:30:57 ID:7tbLpOED0
No.44
クサイハナ
レベル28でようかいえきを覚えるけれど、そこまで育てるのが中々にしんどい。
ねむりごなを打ちながらようかいえきで削っていくか。
レベル38になるとはなびらのまいを覚える。
一応タイプ一致なのでニドキングのあばれるよりは強いかもしれない。
クサイハナ
レベル28でようかいえきを覚えるけれど、そこまで育てるのが中々にしんどい。
ねむりごなを打ちながらようかいえきで削っていくか。
レベル38になるとはなびらのまいを覚える。
一応タイプ一致なのでニドキングのあばれるよりは強いかもしれない。
119:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:33:03 ID:7tbLpOED0
No.45
ラフレシア
種族値的には素早さがかなり低い分が攻撃と防御にいったみたい。
攻撃よりもHPにまわしてくれればよかったのに。
まぁ、ねむりごなからのようかいえき・メガドレインでいいでしょう。
せいちょうとかあればもう少し強かったかもしれない。
ラフレシア
種族値的には素早さがかなり低い分が攻撃と防御にいったみたい。
攻撃よりもHPにまわしてくれればよかったのに。
まぁ、ねむりごなからのようかいえき・メガドレインでいいでしょう。
せいちょうとかあればもう少し強かったかもしれない。
122:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:35:03 ID:7tbLpOED0
No.46
パラス
お月見山で出てくるポケモンって自力でろくな技覚えないの!? って感じのポケモン。
まぁ、ズバットのきゅうけつと違ってひっかくは威力40あるけど、それでも低い。
散々焦らしておいてレベル20できゅうけつを覚える意味もわからない。
進化したら多少はマシになるので、それまでの我慢でしょう。
例によって技マシンすらろくなのが使えないぞ。
パラス
お月見山で出てくるポケモンって自力でろくな技覚えないの!? って感じのポケモン。
まぁ、ズバットのきゅうけつと違ってひっかくは威力40あるけど、それでも低い。
散々焦らしておいてレベル20できゅうけつを覚える意味もわからない。
進化したら多少はマシになるので、それまでの我慢でしょう。
例によって技マシンすらろくなのが使えないぞ。
123:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:38:02 ID:7tbLpOED0
No.47
パラセクト
お前本当に最終進化系? ってくらい素早さが低い。
その代わり命中率100%のキノコのほうしを覚える。
対人で連発してかげぶんしんを積んだりするとすごく怒られるぞ。
キノコのほうし→せいちょう→せいちょう(ry→メガドレイン
といった攻撃方法がメインになってくるか。一応きりさくも覚える。
「キノコのほうし かげぶんしん つるぎのまい ロケットずつき」
というどう戦うのか目に見える技構成にすると友達をなくすので注意が必要。
パラセクト
お前本当に最終進化系? ってくらい素早さが低い。
その代わり命中率100%のキノコのほうしを覚える。
対人で連発してかげぶんしんを積んだりするとすごく怒られるぞ。
キノコのほうし→せいちょう→せいちょう(ry→メガドレイン
といった攻撃方法がメインになってくるか。一応きりさくも覚える。
「キノコのほうし かげぶんしん つるぎのまい ロケットずつき」
というどう戦うのか目に見える技構成にすると友達をなくすので注意が必要。
125:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:40:59 ID:7tbLpOED0
No.48
コンパン
サイケこうせん、サイコキネシスを自力で覚えることが出来るが、
如何せん出現するのが遅すぎる。
そのくせ最初に覚えてる技はたいあたりだし。
6番道路辺りで出てきてたらまだ使えたかもしれないが、
好んでメインパーティーに入れようとは思えない。
コンパン
サイケこうせん、サイコキネシスを自力で覚えることが出来るが、
如何せん出現するのが遅すぎる。
そのくせ最初に覚えてる技はたいあたりだし。
6番道路辺りで出てきてたらまだ使えたかもしれないが、
好んでメインパーティーに入れようとは思えない。
128:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:43:15 ID:7tbLpOED0
No.49
モルフォン
ハナダのどうくつに出現するので印象には残っているが、弱い。
確かこいつだけ経験値が3桁だった気もする。
無理やり使うとすればサイコキネシス、ねむりごな、メガドレイン辺りを使っていくしかないだろう。
タイプ一致の攻撃技を覚えないため全体的に火力不足なのに
ステータス向上技を何一つ使えないのが痛い。
モルフォン
ハナダのどうくつに出現するので印象には残っているが、弱い。
確かこいつだけ経験値が3桁だった気もする。
無理やり使うとすればサイコキネシス、ねむりごな、メガドレイン辺りを使っていくしかないだろう。
タイプ一致の攻撃技を覚えないため全体的に火力不足なのに
ステータス向上技を何一つ使えないのが痛い。
131:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 20:44:44 ID:WYR8xV8n0
そろそろ3分の1だな
132:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:45:13 ID:7tbLpOED0
No.50
ディグダ
マチスを倒すため馳せ参じた救世主。
素早さはとっても高いがHPはとっても低い。なんと151匹中151位。しかもソロで。
ステータスのすべてを素早さに取られているため他は残念な状態。
ダグトリオに進化するのを辛抱強く待とう。
ディグダ
マチスを倒すため馳せ参じた救世主。
素早さはとっても高いがHPはとっても低い。なんと151匹中151位。しかもソロで。
ステータスのすべてを素早さに取られているため他は残念な状態。
ダグトリオに進化するのを辛抱強く待とう。
143:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 20:53:01 ID:Oa84dVJ50
>>136
ツボツボより低いっけ?ツボツボっていくらだ
ツボツボより低いっけ?ツボツボっていくらだ
145:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 20:54:19 ID:DVCl75kx0
>>143
ディグダ 10
ツボツボ 20
ディグダ 10
ツボツボ 20
133:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 20:47:11 ID:caI+HH9xO
2時間で50か
あと4時間だな
あと4時間だな
140:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 20:51:01 ID:HzTHdhON0
懐かしいないろいろ
がんばって
がんばって
135:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:47:58 ID:7tbLpOED0
No.51
ダグトリオ
進化してようやく攻撃が及第点か、という所だが
相変わらずHPが低く、ピカチュウ並。
もうこうなったら仕方ないので素早さを最大限生かして
すなかけ等を駆使して攻撃をくらわないという戦法を取るしかない。
一応きりさくも覚える。
ダグトリオ
進化してようやく攻撃が及第点か、という所だが
相変わらずHPが低く、ピカチュウ並。
もうこうなったら仕方ないので素早さを最大限生かして
すなかけ等を駆使して攻撃をくらわないという戦法を取るしかない。
一応きりさくも覚える。
138:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:50:16 ID:7tbLpOED0
No.52
ニャース
この種族しか覚えない技「ねこにこばん」を覚える。
けど覚えていても仕方がない。威力40だし。
自力で覚える技の構成は悪くない。とりあえず進化待ちで。
低いレベルでかみつくを覚えるのもいい所かな。
ニャース
この種族しか覚えない技「ねこにこばん」を覚える。
けど覚えていても仕方がない。威力40だし。
自力で覚える技の構成は悪くない。とりあえず進化待ちで。
低いレベルでかみつくを覚えるのもいい所かな。
144:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:53:02 ID:7tbLpOED0
No.53
ペルシアン
大会ではケンタロス禁止のさいに活躍したというポケモン。
多少攻撃は低いけど、いやなおとで全て帳消しにしてくれる。
いやなおとからのきりさくは強力。すばやさも高いしね。
あとの二つははかいこうせんとみだれひっかきでいいでしょう。
対人だとみだれひっかきの代わりにかげぶんしんか。
ペルシアン
大会ではケンタロス禁止のさいに活躍したというポケモン。
多少攻撃は低いけど、いやなおとで全て帳消しにしてくれる。
いやなおとからのきりさくは強力。すばやさも高いしね。
あとの二つははかいこうせんとみだれひっかきでいいでしょう。
対人だとみだれひっかきの代わりにかげぶんしんか。
154:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:59:09 ID:7tbLpOED0
No.56
マンキー
割と序盤に出てきて攻撃力も中々に高め。
レベル15でからてチョップも覚えるし、最初のうちは使いやすい。
とはいえ、初代で格闘タイプを使う必要ってあるのかな?
マンキー
割と序盤に出てきて攻撃力も中々に高め。
レベル15でからてチョップも覚えるし、最初のうちは使いやすい。
とはいえ、初代で格闘タイプを使う必要ってあるのかな?
158:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 21:01:56 ID:WYR8xV8n0
ピカ版はタケシ対策にマンキーを捕まえて無双した覚えがある
147:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:55:07 ID:7tbLpOED0
No.54
コダック
初めて自力で覚える水タイプの技がハイドロポンプて。
ゲット出来るのもふたごじまかすごい釣竿と遅すぎる。
そんな出し惜しみするようなステータスでもないだろうに。
コダック
初めて自力で覚える水タイプの技がハイドロポンプて。
ゲット出来るのもふたごじまかすごい釣竿と遅すぎる。
そんな出し惜しみするようなステータスでもないだろうに。
151:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 20:57:09 ID:7tbLpOED0
No.55
ゴルダック
進化系も何一つ特筆するところがない水タイプのポケモンです。
特別低いステータスもないが高いステータスもない。
大した技も覚えないし、こんな奴わざわざ使う必要あるの?
どうしても水タイプが欲しければ大人しくラプラスでも使っておきなさい。
ゴルダック
進化系も何一つ特筆するところがない水タイプのポケモンです。
特別低いステータスもないが高いステータスもない。
大した技も覚えないし、こんな奴わざわざ使う必要あるの?
どうしても水タイプが欲しければ大人しくラプラスでも使っておきなさい。
156:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:01:17 ID:7tbLpOED0
No.57
オコリザル
格闘タイプだけあって中々の攻撃力を誇る。
からてチョップとじごくぐるまは覚えさせておきたい。
ちきゅうなげで削って攻撃で止めを刺す、という使い方がベターか。
でもやっぱりメインで使うには攻撃以外のステータスが低め。
仮にも格闘タイプなんだから、もう少し打たれ強くてもよかったのに。
オコリザル
格闘タイプだけあって中々の攻撃力を誇る。
からてチョップとじごくぐるまは覚えさせておきたい。
ちきゅうなげで削って攻撃で止めを刺す、という使い方がベターか。
でもやっぱりメインで使うには攻撃以外のステータスが低め。
仮にも格闘タイプなんだから、もう少し打たれ強くてもよかったのに。
177:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:18:57 ID:7tbLpOED0
No.65
フーディン
説明不要。ミュウツーを除けば間違いなく
最強のポテンシャルを持つポケモンだろう。
同タイプ以外苦手タイプの存在しないエスパーで
タイプ一致威力95のサイコキネシスを特殊130でぶっ放してくるんだから溜まったもんじゃない。
先制しようにも素早さも120と異様に高く、おまけにじこさいせいも覚えるし。
敵対した時は補助技を上手く使えるかが勝負の鍵。
それか、どくどくを駆使しよう。
フーディン
説明不要。ミュウツーを除けば間違いなく
最強のポテンシャルを持つポケモンだろう。
同タイプ以外苦手タイプの存在しないエスパーで
タイプ一致威力95のサイコキネシスを特殊130でぶっ放してくるんだから溜まったもんじゃない。
先制しようにも素早さも120と異様に高く、おまけにじこさいせいも覚えるし。
敵対した時は補助技を上手く使えるかが勝負の鍵。
それか、どくどくを駆使しよう。
159:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:03:22 ID:7tbLpOED0
No.58
ガーディ
赤・青バージョンだとロコンの代わりに出てくるポケモン。
物理攻撃が高く最初からかみつくを覚えているので
それなりに使えることは使える。
しかし肝心のかえんほうしゃを覚えるレベルが50とは……。
特殊も低いし、それまでがんばる必要はあるのか?
ガーディ
赤・青バージョンだとロコンの代わりに出てくるポケモン。
物理攻撃が高く最初からかみつくを覚えているので
それなりに使えることは使える。
しかし肝心のかえんほうしゃを覚えるレベルが50とは……。
特殊も低いし、それまでがんばる必要はあるのか?
161:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 21:05:09 ID:geq1Abvi0
あーそういや火炎放射のためにガーディLv50まで育てたっけなぁww
163:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:05:56 ID:7tbLpOED0
No.59
ウインディ
特殊の種族値がバタフリーと一緒とは。
さすが俺たちのウインディさんやで!
とはいえ攻撃の種族値は110と非常に高い。
こうなったらもう仕方がないのでのしかかりでも覚えて
物理攻撃を重視して戦っていくしかないだろう。
炎タイプとしてキュウコンの爪の垢でも飲ませたい。
ウインディ
特殊の種族値がバタフリーと一緒とは。
さすが俺たちのウインディさんやで!
とはいえ攻撃の種族値は110と非常に高い。
こうなったらもう仕方がないのでのしかかりでも覚えて
物理攻撃を重視して戦っていくしかないだろう。
炎タイプとしてキュウコンの爪の垢でも飲ませたい。
166:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 21:07:52 ID:Oa84dVJ50
ウインディって初代だとA110もあったのか
168:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 21:08:57 ID:V7Je2ug40
こういうスレすき
167:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:08:09 ID:7tbLpOED0
No.60
ニョロモ
いいつりざおがあれば割とどこでも釣れる。
低レベルでさいみんじゅつが覚えられるのは優秀。
多少ステータスが低いのは未進化だから仕方がないか。
一番のウィークポイントは内臓が丸ミエなところだ。
デザインは可愛いけどね。
ニョロモ
いいつりざおがあれば割とどこでも釣れる。
低レベルでさいみんじゅつが覚えられるのは優秀。
多少ステータスが低いのは未進化だから仕方がないか。
一番のウィークポイントは内臓が丸ミエなところだ。
デザインは可愛いけどね。
171:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:10:19 ID:7tbLpOED0
No.61
ニョロゾ
え……っと、まだ。まだ可愛い、かな?
全体的にステータスが横並びに伸びた感じ。
防御の代わりに素早さが高いカメールといった所か。
あまり知られていないけど、レベル41で何気にドわすれを覚える。
問答無用で覚えさせる? いえ、"一応"覚えさせておくのです。
何故かって……。
ニョロゾ
え……っと、まだ。まだ可愛い、かな?
全体的にステータスが横並びに伸びた感じ。
防御の代わりに素早さが高いカメールといった所か。
あまり知られていないけど、レベル41で何気にドわすれを覚える。
問答無用で覚えさせる? いえ、"一応"覚えさせておくのです。
何故かって……。
172:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:12:01 ID:7tbLpOED0
No.62
ニョロボン
攻撃と防御にステータスを取られすぎて特殊が残念なことになった。
70ってお前、マダツボミ並やないか。
かといって攻撃種族値も85とメッチャ高い訳ではない。あぁもう。
戦法? はいはい。ドわすれを積んでからなみのりでいいでしょ。
ニョロボン
攻撃と防御にステータスを取られすぎて特殊が残念なことになった。
70ってお前、マダツボミ並やないか。
かといって攻撃種族値も85とメッチャ高い訳ではない。あぁもう。
戦法? はいはい。ドわすれを積んでからなみのりでいいでしょ。
174:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:14:02 ID:7tbLpOED0
No.63
ケーシィ
かなり序盤で手に入れることが出来る。
実は技マシンを使うことが出来たりする。
レベル上げが面倒くさければメガトンパンチを覚えさせておくと楽になる。
テレポートは移動用に案外役に立ったりする。
1日18時間は寝ているらしいけど、メガトンパンチも寝ながら繰り出しているのかな?
ケーシィ
かなり序盤で手に入れることが出来る。
実は技マシンを使うことが出来たりする。
レベル上げが面倒くさければメガトンパンチを覚えさせておくと楽になる。
テレポートは移動用に案外役に立ったりする。
1日18時間は寝ているらしいけど、メガトンパンチも寝ながら繰り出しているのかな?
176:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:16:12 ID:7tbLpOED0
No.64
ユンゲラー
伝説の技「スプーンまげ」を何故か覚えなかったポケモン。
これだけは絶対に設定ミスだと思うんだ。
それはさておき、もうこの時点で特殊のステータスは優秀。
サイケこうせんでも下手なポケモンのサイコキネシス並のダメージを叩き出せるぞ。
ユンゲラー
伝説の技「スプーンまげ」を何故か覚えなかったポケモン。
これだけは絶対に設定ミスだと思うんだ。
それはさておき、もうこの時点で特殊のステータスは優秀。
サイケこうせんでも下手なポケモンのサイコキネシス並のダメージを叩き出せるぞ。
178:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 21:19:44 ID:5FnvwORN0
イワークさんはよ
どんな暴言が吐かれるか楽しみ
どんな暴言が吐かれるか楽しみ
179:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 21:19:51 ID:HXM6VdgU0
フーディンって何だよって思ってた小さい頃の俺
180:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:20:39 ID:7tbLpOED0
No.66
ワンリキー
未進化で攻撃80と、マンキーと同じく格闘タイプの本領発揮。
ほぼ急所に当たるからてチョップはもちろん、
タイプ一致のけたぐりを覚えるのもよい。
格闘タイプは毒・飛行・虫とストーリー上よく出てくる
相手に苦手なのだけれど、まぁ今更か。
ワンリキー
未進化で攻撃80と、マンキーと同じく格闘タイプの本領発揮。
ほぼ急所に当たるからてチョップはもちろん、
タイプ一致のけたぐりを覚えるのもよい。
格闘タイプは毒・飛行・虫とストーリー上よく出てくる
相手に苦手なのだけれど、まぁ今更か。
183:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:22:00 ID:7tbLpOED0
No.67
ゴーリキー
声、高っ。なポケモン。攻撃種族値は100。うんうん。いい感じ。
格闘タイプとはこうあるべきだという正しい姿だ。
どこぞのオコリザルにも見習って欲しい。
攻撃以外のステータスは全体的に少し低めだけれど、
まだ一回進化を残しているので仕方がない。
ゴーリキー
声、高っ。なポケモン。攻撃種族値は100。うんうん。いい感じ。
格闘タイプとはこうあるべきだという正しい姿だ。
どこぞのオコリザルにも見習って欲しい。
攻撃以外のステータスは全体的に少し低めだけれど、
まだ一回進化を残しているので仕方がない。
187:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:24:32 ID:7tbLpOED0
No.68
カイリキー
なんともさすがの攻撃力。種族値は130と、151匹中ベスト2に入る。
自力で覚える技も良い物が多いので、十分にメインを張れる。
補助技は技マシンを使ってもほとんど覚えないが、
男のポケモンに小細工は不要。派手に殴って派手に散ろう。
技構成は「からてチョップ けたぐり じごくぐるま メガトンキック」で決まり。
他の候補はメガトンパンチかかいりきといった所か。
ちきゅうなげ、カウンターなど小細工を使うなんてカイリキーじゃない。
どくどくやかげぶんしんなんてもってのほかだ。
カイリキー
なんともさすがの攻撃力。種族値は130と、151匹中ベスト2に入る。
自力で覚える技も良い物が多いので、十分にメインを張れる。
補助技は技マシンを使ってもほとんど覚えないが、
男のポケモンに小細工は不要。派手に殴って派手に散ろう。
技構成は「からてチョップ けたぐり じごくぐるま メガトンキック」で決まり。
他の候補はメガトンパンチかかいりきといった所か。
ちきゅうなげ、カウンターなど小細工を使うなんてカイリキーじゃない。
どくどくやかげぶんしんなんてもってのほかだ。
191:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:26:31 ID:7tbLpOED0
No.69
マダツボミ
ナゾノクサ同様、いあいぎり要因として大活躍する。
ただナゾノクサと違って育てるとそこそこいい技を覚えるので
頑張ればメインで使えるかもしれない。
最初からつるのムチを覚えてるからレベル上げも楽だろう。
マダツボミ
ナゾノクサ同様、いあいぎり要因として大活躍する。
ただナゾノクサと違って育てるとそこそこいい技を覚えるので
頑張ればメインで使えるかもしれない。
最初からつるのムチを覚えてるからレベル上げも楽だろう。
195:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:28:39 ID:7tbLpOED0
No.70
ウツドン
あら急に可愛くなくなっちゃって。
低レベルで覚えられるねむりごなはもちろん、
ようかいえき・はっぱカッター・たたきつけると
レベルが上がるごとに強力な技を覚えていく。
まぁ、はっぱカッターを覚えたら進化させていいだろう。
ちなみに攻撃もムダに高かったりする。
ウツドン
あら急に可愛くなくなっちゃって。
低レベルで覚えられるねむりごなはもちろん、
ようかいえき・はっぱカッター・たたきつけると
レベルが上がるごとに強力な技を覚えていく。
まぁ、はっぱカッターを覚えたら進化させていいだろう。
ちなみに攻撃もムダに高かったりする。
196:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:31:27 ID:7tbLpOED0
No.71
ウツボット
エリカ様が一発目に繰り出して初プレイ辞には「うおっ」てなるポケモン。
特殊が高く、ほぼ急所のはっぱカッターを覚えるので
草タイプとしては非常に優秀な方に入るだろう。
しかし如何せん草タイプそのものの使いどころが
難しいので、活躍は期待出来そうにない。
せいちょうも覚えるんだけど、はっぱカッターメインだと必要ない。
この辺のイマイチ感がなんとも草タイプらしい。
ウツボット
エリカ様が一発目に繰り出して初プレイ辞には「うおっ」てなるポケモン。
特殊が高く、ほぼ急所のはっぱカッターを覚えるので
草タイプとしては非常に優秀な方に入るだろう。
しかし如何せん草タイプそのものの使いどころが
難しいので、活躍は期待出来そうにない。
せいちょうも覚えるんだけど、はっぱカッターメインだと必要ない。
この辺のイマイチ感がなんとも草タイプらしい。
197:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:33:19 ID:7tbLpOED0
No.72
メノクラゲ
やたらめったら出てくるけど、使った記憶はないだろう。
攻撃種族値は40だが、特殊は100と変に高い。
最初からようかいえきを覚えているのだが、
毒は物理攻撃なので種族値のよさを生かしきれていない。
即効でなみのりを覚えさせたりしたら意外と強かったりする。
まぁこいつを捕まえる時点でそこそこ使える水タイプを
持っているということなんだろうけど。
メノクラゲ
やたらめったら出てくるけど、使った記憶はないだろう。
攻撃種族値は40だが、特殊は100と変に高い。
最初からようかいえきを覚えているのだが、
毒は物理攻撃なので種族値のよさを生かしきれていない。
即効でなみのりを覚えさせたりしたら意外と強かったりする。
まぁこいつを捕まえる時点でそこそこ使える水タイプを
持っているということなんだろうけど。
198:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:35:20 ID:7tbLpOED0
No.73
ドククラゲ
特殊は120とユンゲラーと同等。それだけに毒タイプが悔やまれる。
このステータスで水・氷であればラプラスともタメを張れたかもしれない。
バリアーを積みリフレクターを張る、ということが出来るが、
対戦では10万ボルト辺りでコロッとやられかねない。
高い特殊を生かしてふぶきで一撃勝負に出てみるか?
まったく本当にコオリクラゲだったら絶対にもっと強かった。
ドククラゲ
特殊は120とユンゲラーと同等。それだけに毒タイプが悔やまれる。
このステータスで水・氷であればラプラスともタメを張れたかもしれない。
バリアーを積みリフレクターを張る、ということが出来るが、
対戦では10万ボルト辺りでコロッとやられかねない。
高い特殊を生かしてふぶきで一撃勝負に出てみるか?
まったく本当にコオリクラゲだったら絶対にもっと強かった。
201:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 21:36:17 ID:DVCl75kx0
コオリクラゲワロタwww
202:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:36:51 ID:7tbLpOED0
No.74
イシツブテ
攻撃種族値が80あるが、しばらくはたいあたりしか使えない。
序盤に手に入るのでまだ我慢出来るレベル。
レベル16でいわおとしを覚えるし、順調に育ってゆく。
まるくなるを覚えるんだから、かたくなるはいらんだろう。
イシツブテ
攻撃種族値が80あるが、しばらくはたいあたりしか使えない。
序盤に手に入るのでまだ我慢出来るレベル。
レベル16でいわおとしを覚えるし、順調に育ってゆく。
まるくなるを覚えるんだから、かたくなるはいらんだろう。
203:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:38:52 ID:7tbLpOED0
No.75
ゴローン
もうなにがどうなってこうなったのやら。進化しすぎでしょう。
とりあえず攻撃種族値が順調に上がっているので
地面・岩タイプの技を惜しみなく覚えさせてかまわない。
まともに使える岩タイプなんてあんまりいないしねえ。
ま、わざわざ好んで岩タイプを使う必要がないと言われればそれまでなんだけど。
ゴローン
もうなにがどうなってこうなったのやら。進化しすぎでしょう。
とりあえず攻撃種族値が順調に上がっているので
地面・岩タイプの技を惜しみなく覚えさせてかまわない。
まともに使える岩タイプなんてあんまりいないしねえ。
ま、わざわざ好んで岩タイプを使う必要がないと言われればそれまでなんだけど。
204:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:40:46 ID:7tbLpOED0
No.76
ゴローニャ
進化というかもう別の生物って感じがする。
「んがっくっく」みたいな鳴き声だが、あまり聴く機会はない。
通信進化のポケモンで唯一作中敵が使ってこないポケモンなので。
そういえばさっきからこのグループのことを結構強いと言っていたけど、
同じく通信進化のゲンガー・フーディン・カイリキーに比べると、
あぁ、もういいや。なんでもない。
ゴローニャ
進化というかもう別の生物って感じがする。
「んがっくっく」みたいな鳴き声だが、あまり聴く機会はない。
通信進化のポケモンで唯一作中敵が使ってこないポケモンなので。
そういえばさっきからこのグループのことを結構強いと言っていたけど、
同じく通信進化のゲンガー・フーディン・カイリキーに比べると、
あぁ、もういいや。なんでもない。
205:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 21:42:03 ID:HzTHdhON0
ゴローニャが猫っぽい見た目なら人気でたはず
208:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 21:44:05 ID:jYweT9iE0
なんやかんやで思い出せてしまう説明だから困る
207:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:42:58 ID:7tbLpOED0
No.77
ポニータ
ひのうまポケモン。かわいらしいね。
ステータスは攻撃が高く防御と素早さが低い。
あら、この子タイプを全然生かしきれていないわ。
ひのこよりもしっぽをふるからのふみつけの方がよほど強い。
レベル39でほのおのうずを覚えるのだけれど、
だからなんだと言われればそれまでだ。
ポニータ
ひのうまポケモン。かわいらしいね。
ステータスは攻撃が高く防御と素早さが低い。
あら、この子タイプを全然生かしきれていないわ。
ひのこよりもしっぽをふるからのふみつけの方がよほど強い。
レベル39でほのおのうずを覚えるのだけれど、
だからなんだと言われればそれまでだ。
209:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 21:44:44 ID:7tbLpOED0
No.78
ギャロップ
種族値の合計は420と非常に高いのに、何故特殊が80しかないのか。
わざマシンも大したものを覚えないので使い所が難しい。
「ふみつけ ほのおのうず つのドリル とっしん」辺りの
イメージ先行の技を覚えさせて愛で使っていくしかないか。
愛があればどんなポケモンでもきっと強くなるさ。ぼくは使わないけど。
ギャロップ
種族値の合計は420と非常に高いのに、何故特殊が80しかないのか。
わざマシンも大したものを覚えないので使い所が難しい。
「ふみつけ ほのおのうず つのドリル とっしん」辺りの
イメージ先行の技を覚えさせて愛で使っていくしかないか。
愛があればどんなポケモンでもきっと強くなるさ。ぼくは使わないけど。
210:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 21:47:09 ID:Xnzm5kG10
ギャロップと言えば高速移動からの角ドリルだな
213:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 21:54:55 ID:7tbLpOED0
No.79
ヤドン
特殊タイプでドわすれを覚える。それだけでもう強いです。
まずはとりあえずなみのりを覚えさせておけばいい。
というか水タイプは大体そんな感じ。
自力で覚える技はサイコキネシス以外イマイチぱっとしない。
そのレベルも48と妙に高いので、本気で使うなら技マシンを使ってしまってもいいかもしれない。
あと、まぬけポケモンとはあまりに酷すぎる。
ヤドン
特殊タイプでドわすれを覚える。それだけでもう強いです。
まずはとりあえずなみのりを覚えさせておけばいい。
というか水タイプは大体そんな感じ。
自力で覚える技はサイコキネシス以外イマイチぱっとしない。
そのレベルも48と妙に高いので、本気で使うなら技マシンを使ってしまってもいいかもしれない。
あと、まぬけポケモンとはあまりに酷すぎる。
218:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:07:41 ID:7tbLpOED0
酉付け忘れたけど>>213は>>1です。
No.80
ヤドラン
全国数万人の小学生が
「そいつどう見てもシェルダーじゃねえだろ!」
と図鑑を見て叫んだことだと思う。
まぁ前述した通りドわすれがあるので強いです。防御の種族値も高いし。
欲を言えばハイドロポンプがあればもっとよかった。
ただ、いくら強いとはいえ水・エスパーということだから、
わざわざこいつじゃなくて、別に使うポケモンがいると思うんだ。うん。
No.80
ヤドラン
全国数万人の小学生が
「そいつどう見てもシェルダーじゃねえだろ!」
と図鑑を見て叫んだことだと思う。
まぁ前述した通りドわすれがあるので強いです。防御の種族値も高いし。
欲を言えばハイドロポンプがあればもっとよかった。
ただ、いくら強いとはいえ水・エスパーということだから、
わざわざこいつじゃなくて、別に使うポケモンがいると思うんだ。うん。

222:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 22:09:59 ID:Oa84dVJ50
>>218
確かにあれ絶対シェルダーじゃねえだろって思ってたわ
確かにあれ絶対シェルダーじゃねえだろって思ってたわ
231:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 22:17:39 ID:Aauk7uJL0
>>218
どう見ても巻貝です
どう見ても巻貝です
220:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 22:09:06 ID:Q4RBiIvnO
初代やりたくなってくる
ガキだったからダグドリオとカメックスで無双してたわ
ガキだったからダグドリオとカメックスで無双してたわ
224:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:10:09 ID:7tbLpOED0
No.81
コイル
たまにはイーブイをサンダースじゃない奴に進化させようかな、
という時には使ってもいいんじゃないか、というレベル。
しかしまぁ、こいつも出現するのが遅すぎた。
8番道路辺りが初出でもよかったんじゃないかなあ。
ちなみにとある人気投票で1位を獲得したこともある。すごいぞ、コイル。
コイル
たまにはイーブイをサンダースじゃない奴に進化させようかな、
という時には使ってもいいんじゃないか、というレベル。
しかしまぁ、こいつも出現するのが遅すぎた。
8番道路辺りが初出でもよかったんじゃないかなあ。
ちなみにとある人気投票で1位を獲得したこともある。すごいぞ、コイル。
226:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:12:45 ID:7tbLpOED0
No.82
レアコイル
何気に特殊が120と非常に高いです。
でんじはやちょうおんぱを覚えるのはいいのだけれど、
いやなおとを覚えるのはどう考えても不必要。
覚えるレベルも54と妙に高いし。かみなりでも覚えればいいのに。
メインで使うなら「10まんボルト でんじは かみなり ちょうおんぱ」が有力か。
あまりかげぶんしんかげぶんしん言うのも芸がないし。
レアコイル
何気に特殊が120と非常に高いです。
でんじはやちょうおんぱを覚えるのはいいのだけれど、
いやなおとを覚えるのはどう考えても不必要。
覚えるレベルも54と妙に高いし。かみなりでも覚えればいいのに。
メインで使うなら「10まんボルト でんじは かみなり ちょうおんぱ」が有力か。
あまりかげぶんしんかげぶんしん言うのも芸がないし。
227:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:14:58 ID:7tbLpOED0
No.83
カモネギ
覚える技は「すなかけ」「きりさく」「みだれづき」と決して悪くない上、
さらに激レアで強力なつるぎのまいを自力で覚えるのに
「あぁ、そう」で終わらせてしまえるすごいポケモン。
種族値290のくせに進化すらしやしねえ。なんのためにいるの、こいつ。
カモネギ
覚える技は「すなかけ」「きりさく」「みだれづき」と決して悪くない上、
さらに激レアで強力なつるぎのまいを自力で覚えるのに
「あぁ、そう」で終わらせてしまえるすごいポケモン。
種族値290のくせに進化すらしやしねえ。なんのためにいるの、こいつ。
230:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:16:51 ID:7tbLpOED0
No.84
ドードー
なんか妙に語感がいい「ふたごどりポケモン」。
ノーマル・飛行でドリルくちばし、トライアタックといった
高威力の技をタイプ一致で繰り出すことが出来る。
攻撃と素早さの種族値が高めなので、先手必勝型だろう。
オニスズメのグループとよく似ているか。
ドードー
なんか妙に語感がいい「ふたごどりポケモン」。
ノーマル・飛行でドリルくちばし、トライアタックといった
高威力の技をタイプ一致で繰り出すことが出来る。
攻撃と素早さの種族値が高めなので、先手必勝型だろう。
オニスズメのグループとよく似ているか。
233:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:18:55 ID:7tbLpOED0
No.85
ドードリオ
あまり語感はよくない「みつごどりポケモン」。
攻撃種族値は110と非常に高い。
使おうと思えば使えるのだろうけれど、こいつも出てくるのが遅かった。
どうせそらをとぶ要因で飛行タイプはいることだし、
そもそも飛行タイプが戦闘に必要になってくることはあまりない。
戦闘で使うならはかいこうせんかゴッドバードも覚えさせておこう。
ドードリオ
あまり語感はよくない「みつごどりポケモン」。
攻撃種族値は110と非常に高い。
使おうと思えば使えるのだろうけれど、こいつも出てくるのが遅かった。
どうせそらをとぶ要因で飛行タイプはいることだし、
そもそも飛行タイプが戦闘に必要になってくることはあまりない。
戦闘で使うならはかいこうせんかゴッドバードも覚えさせておこう。
235:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:20:57 ID:7tbLpOED0
No.86
パウワウ
あまり見る機会のないポケモン。
進化キャンセルすると直後にオーロラビームを覚えるのでちょっと待つのがお勧め。
レベル50でれいとうビームを覚えるけれど、そこまで育てるのがキツい。
パウワウ
あまり見る機会のないポケモン。
進化キャンセルすると直後にオーロラビームを覚えるのでちょっと待つのがお勧め。
レベル50でれいとうビームを覚えるけれど、そこまで育てるのがキツい。
237:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:22:34 ID:7tbLpOED0
No.87
ジュゴン
水タイプとしても氷タイプとしても中途半端。
やっぱりラプラスには及ばない。特殊の種族値は一緒なのにね。
技構成も水・氷タイプとして必要最低限を抑えている感じ。
個性を生かすならねむるを覚えさせるくらいだけれど、
HPの種族値が大して高くないのであまり役には立たない。
愛を持って使おう。
ジュゴン
水タイプとしても氷タイプとしても中途半端。
やっぱりラプラスには及ばない。特殊の種族値は一緒なのにね。
技構成も水・氷タイプとして必要最低限を抑えている感じ。
個性を生かすならねむるを覚えさせるくらいだけれど、
HPの種族値が大して高くないのであまり役には立たない。
愛を持って使おう。
239:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:23:53 ID:7tbLpOED0
No.88
ベトベター
よく言えば使い勝手が良い、悪く言えばイヤらしい技を覚える。
タイプ一致技もたくさん覚えるし、毒タイプとして活躍できる。
でも毒タイプの使いどころって何処だろう。
だって毒タイプ最強の攻撃でも威力65ってどうなの。
ベトベター
よく言えば使い勝手が良い、悪く言えばイヤらしい技を覚える。
タイプ一致技もたくさん覚えるし、毒タイプとして活躍できる。
でも毒タイプの使いどころって何処だろう。
だって毒タイプ最強の攻撃でも威力65ってどうなの。
241:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:25:57 ID:7tbLpOED0
No.89
ベトベトン
HP・攻撃が高くそれに次いで防御が高い。
タイプに準じたステータスをしているためそこそこ使える。
ちいさくなるととけるを積んでいやなおとからのヘドロこうげきが
セオリー通りの攻撃になるだろう。
いざという時ようにだいばくはつを覚えさせておくのも面白い。
なんか似合うしベトベトンに大爆発されると精神的にダメージを負いそう。
なんかそこら中がそれはもうエライ事になりそうだ。
ベトベトン
HP・攻撃が高くそれに次いで防御が高い。
タイプに準じたステータスをしているためそこそこ使える。
ちいさくなるととけるを積んでいやなおとからのヘドロこうげきが
セオリー通りの攻撃になるだろう。
いざという時ようにだいばくはつを覚えさせておくのも面白い。
なんか似合うしベトベトンに大爆発されると精神的にダメージを負いそう。
なんかそこら中がそれはもうエライ事になりそうだ。
243:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:28:43 ID:7tbLpOED0
No.90
シェルダー
特殊が若干低いのでレベル上げには苦労をする。
ただレベル50でれいとうビームを覚えるので、
最低限それは覚えさせておきたい。
ちなみにこの時はまだ水タイプオンリー。
シェルダー
特殊が若干低いのでレベル上げには苦労をする。
ただレベル50でれいとうビームを覚えるので、
最低限それは覚えさせておきたい。
ちなみにこの時はまだ水タイプオンリー。
245:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:31:50 ID:7tbLpOED0
No.91
パルシェン
レベル50で進化させると防御が一気に80くらい上がって驚く。
種族値が480と伝説の鳥ポケモン三匹に迫る勢いだけれど、
そのうち180が防御なので大したことじゃない。
覚えさせる技はまぁ、なみのり、れいとうビーム、ふぶき辺りの
オーソドックスを攻めていけばいい。
水タイプは使い勝手のいい補助技がないので
メリハリをつけにくいのが難点。
パルシェン
レベル50で進化させると防御が一気に80くらい上がって驚く。
種族値が480と伝説の鳥ポケモン三匹に迫る勢いだけれど、
そのうち180が防御なので大したことじゃない。
覚えさせる技はまぁ、なみのり、れいとうビーム、ふぶき辺りの
オーソドックスを攻めていけばいい。
水タイプは使い勝手のいい補助技がないので
メリハリをつけにくいのが難点。
247:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:34:16 ID:7tbLpOED0
No.92
ゴース
言うまでもなく強ポケモングループに入る。
さいみんじゅつ→ゆめくいのコンボは鬼畜すぎる。
そしてゆめくいのタイプがゴーストだったらもっとよかった。
ちなみに自分のポケモンがピンチの時に
相手がユンゲラーを繰り出してきたらコイツの鳴き声になったりする。
ゴース
言うまでもなく強ポケモングループに入る。
さいみんじゅつ→ゆめくいのコンボは鬼畜すぎる。
そしてゆめくいのタイプがゴーストだったらもっとよかった。
ちなみに自分のポケモンがピンチの時に
相手がユンゲラーを繰り出してきたらコイツの鳴き声になったりする。
251:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:36:51 ID:7tbLpOED0
No.93
ゴースト
素早くて特殊が高い。ユンゲラーによく似たステータスを持つ。
自力で覚える技が強力なので技マシンを必要としない所もそっくり。
さっさとゲンガーにしてしまって構わない。
余談になるけれど、ぼく個人はゲンガーの後姿が好きじゃないので
ゴーストのまま使います。けして通信が出来ない訳じゃないんです。
ゴースト
素早くて特殊が高い。ユンゲラーによく似たステータスを持つ。
自力で覚える技が強力なので技マシンを必要としない所もそっくり。
さっさとゲンガーにしてしまって構わない。
余談になるけれど、ぼく個人はゲンガーの後姿が好きじゃないので
ゴーストのまま使います。けして通信が出来ない訳じゃないんです。
256:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:39:37 ID:7tbLpOED0
No.94
ゲンガー
てな訳で最終進化形態。特殊の種族値は130。こんな奴に
タイプ不一致とはいえ威力100のゆめくいをされるのだから大変だ。
10まんボルトなんかも技マシンで覚えさせられるが不要だろう。
ゴースト組は「あやしいひかり ナイトヘッド さいみんじゅつ ゆめくい」
これだけで十分に強いのだから。
ゲンガー
てな訳で最終進化形態。特殊の種族値は130。こんな奴に
タイプ不一致とはいえ威力100のゆめくいをされるのだから大変だ。
10まんボルトなんかも技マシンで覚えさせられるが不要だろう。
ゴースト組は「あやしいひかり ナイトヘッド さいみんじゅつ ゆめくい」
これだけで十分に強いのだから。
262:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:41:49 ID:7tbLpOED0
No.95
イワーク
噂のポッポさんです。
HP種族値が35、攻撃が45ってオマエ、なポケモン。
物理タイプとしてあるまじきステータスだ。
どうしてもイワークを効果的に使いたいのであれば
限界までいやなおとを連発してから派手に爆発しましょう。
イワーク
噂のポッポさんです。
HP種族値が35、攻撃が45ってオマエ、なポケモン。
物理タイプとしてあるまじきステータスだ。
どうしてもイワークを効果的に使いたいのであれば
限界までいやなおとを連発してから派手に爆発しましょう。
263:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 22:43:24 ID:jFmxbrj+0
イワークの評価の悲惨さwwwwww
264:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:44:16 ID:7tbLpOED0
No.96
スリープ
なんちゅう安易な名前をしとんでしょうね、こいつは。
名前の通り初期からさいみんじゅつを覚えているので
無抵抗のところをバンバン攻撃出来るのが強み。
特殊はそこそこ高いのでねんりきでも戦える。
サイコキネシスを覚えるまで進化を待つか悩みどころ。
スリープ
なんちゅう安易な名前をしとんでしょうね、こいつは。
名前の通り初期からさいみんじゅつを覚えているので
無抵抗のところをバンバン攻撃出来るのが強み。
特殊はそこそこ高いのでねんりきでも戦える。
サイコキネシスを覚えるまで進化を待つか悩みどころ。
267:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:46:58 ID:7tbLpOED0
No.97
スリーパー
何とも不名誉な隠語で呼ばれることもしばしばある不憫なポケモン。
特殊は115とそれなりに高いのでサイコキネシスも強力。
技マシンでゆめくいを覚えさせておこう。強いし似合う。
ヨガのポーズは覚える意味がわからないし想像すると気持ち悪い。
スリーパー
何とも不名誉な隠語で呼ばれることもしばしばある不憫なポケモン。
特殊は115とそれなりに高いのでサイコキネシスも強力。
技マシンでゆめくいを覚えさせておこう。強いし似合う。
ヨガのポーズは覚える意味がわからないし想像すると気持ち悪い。
270:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:49:54 ID:7tbLpOED0
No.98
クラブ
だからなんだってこんなに水タイプが多いの。
固有の技を覚えるけど、水タイプはなみのりでいいんだってば。
クラブハンマーは急所に当たりやすいけど、命中率85でイマイチ信用できないし。
ちなみに特殊の種族値は25。なめてんの?
クラブ
だからなんだってこんなに水タイプが多いの。
固有の技を覚えるけど、水タイプはなみのりでいいんだってば。
クラブハンマーは急所に当たりやすいけど、命中率85でイマイチ信用できないし。
ちなみに特殊の種族値は25。なめてんの?
272:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:53:10 ID:7tbLpOED0
No.99
キングラー
水タイプのくせに特殊の種族値は50しかない。やっぱなめてんのか?
そのくせ攻撃はカイリキーと同じ130。なんかもう意味がわからない。
こうなったらもう水タイプにはあるまじき戦法だけど
なみのりはとりあえずキープしておきながら、
つるぎのまいでも覚えさせてすてみタックルや
のしかかりといった物理で殴り合おう。
キングラー
水タイプのくせに特殊の種族値は50しかない。やっぱなめてんのか?
そのくせ攻撃はカイリキーと同じ130。なんかもう意味がわからない。
こうなったらもう水タイプにはあるまじき戦法だけど
なみのりはとりあえずキープしておきながら、
つるぎのまいでも覚えさせてすてみタックルや
のしかかりといった物理で殴り合おう。
277:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:56:01 ID:7tbLpOED0
No.100
ビリリダマ
記念すべきナンバー100のパッとしないポケモン。
イワヤマトンネルに入る直前の草むらでゲットできるので
フラッシュ要因として活躍する。
素早さが高いけどそれを生かす技を覚えない。
ビリリダマ
記念すべきナンバー100のパッとしないポケモン。
イワヤマトンネルに入る直前の草むらでゲットできるので
フラッシュ要因として活躍する。
素早さが高いけどそれを生かす技を覚えない。
281:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 22:58:52 ID:7tbLpOED0
No.101
マルマイン
種族値ナンバー1の素早さを誇る。
揶揄するわけじゃないけれど、こいつの使い方は先制だいばくはつ以外ないと思う。
どうしてもというのならいやなおとを使ってもいい。なんせ打たれ弱いからなぁ。
ひかりのかべとリフレクターを覚えさせた所で大した効力はないし。
大人しく破裂させましょう。
マルマイン
種族値ナンバー1の素早さを誇る。
揶揄するわけじゃないけれど、こいつの使い方は先制だいばくはつ以外ないと思う。
どうしてもというのならいやなおとを使ってもいい。なんせ打たれ弱いからなぁ。
ひかりのかべとリフレクターを覚えさせた所で大した効力はないし。
大人しく破裂させましょう。
285:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:01:22 ID:7tbLpOED0
No.102
タマタマ
最初に捕まえたときに覚えているたまなげの弱さに愕然とする。
ちなみにこの技、何を投げているんでしょうね。
ぼくはクチから卵を吐いているんだと思います。
とりあえずレベル28になったら進化させましょう。
あと、レベル48でねむりごなを覚える意味はあるんですか。
タマタマ
最初に捕まえたときに覚えているたまなげの弱さに愕然とする。
ちなみにこの技、何を投げているんでしょうね。
ぼくはクチから卵を吐いているんだと思います。
とりあえずレベル28になったら進化させましょう。
あと、レベル48でねむりごなを覚える意味はあるんですか。
288:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:03:52 ID:7tbLpOED0
No.103
ナッシー
特殊の種族値が125とかなり高いので、エスパーとして主戦力になる。
技構成は「やどりぎのタネ さいみんじゅつ メガドレイン サイコキネシス」が鉄板かな。
また思わず覚えさせたくなるタマゴばくだんは威力100と大きいけど
命中率が75なので使う必要はない。命中率75なら威力120はあってもよかった。
しかも草タイプならまだしもノーマルタイプだしねえ。
なんのためにこんな技が存在しているのやら。
ナッシー
特殊の種族値が125とかなり高いので、エスパーとして主戦力になる。
技構成は「やどりぎのタネ さいみんじゅつ メガドレイン サイコキネシス」が鉄板かな。
また思わず覚えさせたくなるタマゴばくだんは威力100と大きいけど
命中率が75なので使う必要はない。命中率75なら威力120はあってもよかった。
しかも草タイプならまだしもノーマルタイプだしねえ。
なんのためにこんな技が存在しているのやら。
293:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:06:50 ID:7tbLpOED0
No.104
カラカラ
割とレアな地面タイプのポケモン。
生息地がポケモンタワーのみで、出現率も低い。
そのくせ別に強いというわけでもないから困ったもんだ。
このグループ独自の技、ホネこんぼうとホネブーメランは
共に強力ではあるけれど、両方命中率が悪い。
カラカラ
割とレアな地面タイプのポケモン。
生息地がポケモンタワーのみで、出現率も低い。
そのくせ別に強いというわけでもないから困ったもんだ。
このグループ独自の技、ホネこんぼうとホネブーメランは
共に強力ではあるけれど、両方命中率が悪い。
297:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:09:19 ID:7tbLpOED0
No.105
ガラガラ
最終進化系にしては全体的に力不足。
いくら防御が高くても特殊攻撃をされたら一溜まりもない。
純粋な地面タイプならサンドパンやダグトリオの方がまだ使える。
技マシンは意外といろんなのを覚えられるけれど、だからなんだとも言える。
ガラガラ
最終進化系にしては全体的に力不足。
いくら防御が高くても特殊攻撃をされたら一溜まりもない。
純粋な地面タイプならサンドパンやダグトリオの方がまだ使える。
技マシンは意外といろんなのを覚えられるけれど、だからなんだとも言える。
298:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:12:13 ID:7tbLpOED0
No.106
サワムラー
こいつ独自の技をたくさん覚える。
格闘タイプで攻撃力も高いが、命中率がちょっと悪い。
でもやはり格闘タイプだけあって、攻撃種族値はかなり高い。
物理メインで戦っていけばまだ使える要素はある。
サワムラー
こいつ独自の技をたくさん覚える。
格闘タイプで攻撃力も高いが、命中率がちょっと悪い。
でもやはり格闘タイプだけあって、攻撃種族値はかなり高い。
物理メインで戦っていけばまだ使える要素はある。
301:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:14:51 ID:7tbLpOED0
No.107
エビワラー
その反面こいつはダメ。
攻撃はさほど高くないし、そのくせカスみたいな特殊をしながら
特殊攻撃の三色パンチを覚える。
そんなヒマがあったら最初からメガトンパンチを覚えていて欲しい。
カウンターは使いどころによっては強力だけど、
技マシンもあることだし、こいつを使う必要はない。
エビワラー
その反面こいつはダメ。
攻撃はさほど高くないし、そのくせカスみたいな特殊をしながら
特殊攻撃の三色パンチを覚える。
そんなヒマがあったら最初からメガトンパンチを覚えていて欲しい。
カウンターは使いどころによっては強力だけど、
技マシンもあることだし、こいつを使う必要はない。
305:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:17:59 ID:7tbLpOED0
No.108
ベロリンガ
こいつに関しては、きっと開発段階も後半にさしかかった辺りに
なんか取ってつけたようにして生まれたポケモンなんだと邪推しています。
ノーマルタイプで種族値の合計も310。攻撃・特殊ともに低い。
どーやって使えばいいんだ、こんな奴。
せめてもうちょっと個性ある技を覚えればよかったのに。
あと使える使えないはともかく、したでなめるを覚えないのは不自然だ。
ベロリンガ
こいつに関しては、きっと開発段階も後半にさしかかった辺りに
なんか取ってつけたようにして生まれたポケモンなんだと邪推しています。
ノーマルタイプで種族値の合計も310。攻撃・特殊ともに低い。
どーやって使えばいいんだ、こんな奴。
せめてもうちょっと個性ある技を覚えればよかったのに。
あと使える使えないはともかく、したでなめるを覚えないのは不自然だ。
312:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 23:20:34 ID:jYweT9iE0
>>305
>したでなめるを覚えないのは不自然だ。
え、覚えねーのかよwwwwwwwwwwwwww
>したでなめるを覚えないのは不自然だ。
え、覚えねーのかよwwwwwwwwwwwwww
309:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:19:55 ID:7tbLpOED0
No.109
ドガース
ベトベターと対になっているようなポケモン。
ベトベターのステータスが全体的に防御にいったような感じ。
このゲームで防御が突出している奴が強かった試しがない。
えんまくとかげぶんしんでイヤガラセをするか?
ドガース
ベトベターと対になっているようなポケモン。
ベトベターのステータスが全体的に防御にいったような感じ。
このゲームで防御が突出している奴が強かった試しがない。
えんまくとかげぶんしんでイヤガラセをするか?
315:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:22:56 ID:7tbLpOED0
No.110
マタドガス
攻撃種族値が90と、やはり少し低い。
もうこいつの技構成を決めるとしたら
「どくどく かげぶんしん えんまく だいばくはつ」
こんな使い方しか出来ないでしょう。
役立たずはとりあえずトんでもらうのが正解。
マタドガス
攻撃種族値が90と、やはり少し低い。
もうこいつの技構成を決めるとしたら
「どくどく かげぶんしん えんまく だいばくはつ」
こんな使い方しか出来ないでしょう。
役立たずはとりあえずトんでもらうのが正解。
317:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:24:51 ID:7tbLpOED0
No.111
サイホーン
漢のポケモン、サイホーン。
攻撃が高く耐久性もあり、素早さと特殊が死んでいるというなんとも男らしいポケモンだ。
進化までのレベルが高いのが難点だけれど、
攻撃用技マシンを駆使すればさほどでもないだろう。
サイホーン
漢のポケモン、サイホーン。
攻撃が高く耐久性もあり、素早さと特殊が死んでいるというなんとも男らしいポケモンだ。
進化までのレベルが高いのが難点だけれど、
攻撃用技マシンを駆使すればさほどでもないだろう。
318:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:27:14 ID:7tbLpOED0
No.112
サイドン
カイリキー並の攻撃を誇り、HP・防御ともに種族値100を超えているというタフガイポケモン。
じしん(あなをほる)・いわなだれ を基本にして、好きな攻撃技を覚えさせればいい。
物理相手には滅多な事では倒されないだろう。
スパロボで言うマジンガー的なポジション。
ファンネル(特殊攻撃)に弱い所とか。
サイドン
カイリキー並の攻撃を誇り、HP・防御ともに種族値100を超えているというタフガイポケモン。
じしん(あなをほる)・いわなだれ を基本にして、好きな攻撃技を覚えさせればいい。
物理相手には滅多な事では倒されないだろう。
スパロボで言うマジンガー的なポジション。
ファンネル(特殊攻撃)に弱い所とか。
322:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:30:01 ID:7tbLpOED0
No.113
ラッキー
こいつをどう効果的に使うのか本気で悩んだ時期があります。
結果、無理だと判断しました。
確かに特殊が高いのでふぶきやかみなりを使えば
なんとかなるかもしれないけれど、それまでの攻撃に耐えられない。
とける 辺りを覚えていれば使えたか?
また、かげぶんしんとちいさくなるを連発すればなんとかなるかもしれないけど、
それを言ってしまえばどのポケモンでもなんとかなる。
ラッキー
こいつをどう効果的に使うのか本気で悩んだ時期があります。
結果、無理だと判断しました。
確かに特殊が高いのでふぶきやかみなりを使えば
なんとかなるかもしれないけれど、それまでの攻撃に耐えられない。
とける 辺りを覚えていれば使えたか?
また、かげぶんしんとちいさくなるを連発すればなんとかなるかもしれないけど、
それを言ってしまえばどのポケモンでもなんとかなる。
329:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:33:03 ID:7tbLpOED0
No.114
モンジャラ
こいつが進化しないと知ったときはびっくりした。どう見ても発展途上中なのに。
防御と特殊が高いので打たれづよいのかと思われがちだが
HPが低いのでそうでもない。攻撃も低いし。
マトモに使うならねむりごなからのメガドレインorソーラービームか。
モンジャラ
こいつが進化しないと知ったときはびっくりした。どう見ても発展途上中なのに。
防御と特殊が高いので打たれづよいのかと思われがちだが
HPが低いのでそうでもない。攻撃も低いし。
マトモに使うならねむりごなからのメガドレインorソーラービームか。
330:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:35:06 ID:7tbLpOED0
No.115
ガルーラ
サファリパークで稀に出てくるグループの一匹。多分その中では最弱クラス。
HPは高いけれど、物理攻撃メインのノーマルタイプで攻撃種族値95は少し物足りない。
覚える技も威力が低いものばかり。
けして弱いわけではないけれど、メインで使うには少し力不足か。
ガルーラ
サファリパークで稀に出てくるグループの一匹。多分その中では最弱クラス。
HPは高いけれど、物理攻撃メインのノーマルタイプで攻撃種族値95は少し物足りない。
覚える技も威力が低いものばかり。
けして弱いわけではないけれど、メインで使うには少し力不足か。
333:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:37:12 ID:7tbLpOED0
No.116
タッツー
なみのりを覚えさせて進化待ち。
タッツー
なみのりを覚えさせて進化待ち。
336:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 23:38:11 ID:leJ4uLaY0
なんでタッツーだけ投げやりなんだよwwwww
335:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 23:37:41 ID:h8LjDKEi0
雑すぎワラタwwwwwww
337:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 23:38:51 ID:8wsExayQ0
不意打ちすぎるwww
338:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 23:38:52 ID:jYweT9iE0
急にどうしたwwwwwwwwww
339:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 23:39:09 ID:HzTHdhON0
そうこれが最初イメージしてたスレ進行
340:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:39:30 ID:7tbLpOED0
No.117
シードラ
実はこいつもガルーラと同じくらい横並びの
ステータスを持っているんだけれど、やっぱり力不足感が否めない。
えんまくを使ってかげぶんしんをするしかないか?
こいつが更に進化したら異様に強くなるんだけど、
それはまた別の話ということで。
シードラ
実はこいつもガルーラと同じくらい横並びの
ステータスを持っているんだけれど、やっぱり力不足感が否めない。
えんまくを使ってかげぶんしんをするしかないか?
こいつが更に進化したら異様に強くなるんだけど、
それはまた別の話ということで。
342:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:41:33 ID:7tbLpOED0
Np.118
トサキント
なみのりを覚えさせて進化待ち。
トサキント
なみのりを覚えさせて進化待ち。
343:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 23:41:57 ID:71mEkMEw0
トサキントもかよwww
348:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 23:42:26 ID:tieiULOW0
唐突に適当になったなwww
350:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 23:44:36 ID:1NWcAj0Y0
トサキントはいろいろネタあるだろwww
346:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/25 23:42:22 ID:leJ4uLaY0
トサキーントサキントサキントサキーン
349:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:43:36 ID:7tbLpOED0
No.119
アズマオウ
自力では大した技は覚えない。
たきのぼり? なみのりがあればいいじゃん。
攻撃も高くないので物理は覚えさせても仕方ない。
水タイプを生かす技はなみのり のみ。
すなわち、覚えさせる技がない。さようなら。
アズマオウ
自力では大した技は覚えない。
たきのぼり? なみのりがあればいいじゃん。
攻撃も高くないので物理は覚えさせても仕方ない。
水タイプを生かす技はなみのり のみ。
すなわち、覚えさせる技がない。さようなら。
353:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:45:57 ID:7tbLpOED0
No.120
ヒトデマン
言うまでもなくメインを張れるグループ。
高レベルまであげても大した技は覚えないので、
じこさいせいを覚えたら進化させてしまって構わない。
どうせ進化させたら技マシンヅケになるんだし。
ヒトデマン
言うまでもなくメインを張れるグループ。
高レベルまであげても大した技は覚えないので、
じこさいせいを覚えたら進化させてしまって構わない。
どうせ進化させたら技マシンヅケになるんだし。
358:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:48:17 ID:7tbLpOED0
No.121
スターミー
実は特殊は100とあまり高くはない。
じこさいせいの効果は偉大だということですね。
覚えさせる技は
「なみのり ふぶき サイコキネシス じこさいせい」といった所か。
ふぶきの代わりにでんじはなんかを入れてもいいかも。
「どくどく かげぶんしん じこさいせい」を行うことも出来るけど、それはあまりに卑怯か。
スターミー
実は特殊は100とあまり高くはない。
じこさいせいの効果は偉大だということですね。
覚えさせる技は
「なみのり ふぶき サイコキネシス じこさいせい」といった所か。
ふぶきの代わりにでんじはなんかを入れてもいいかも。
「どくどく かげぶんしん じこさいせい」を行うことも出来るけど、それはあまりに卑怯か。
361:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:51:09 ID:7tbLpOED0
No.122
バリヤード
さっきスターミーの説明をしたばかりだからどうしても見劣りが……。
大体なんでエスパーなのにヨガのポーズを覚えるの?
みがわりを覚えるけどじばく系のわざマシンは使えないし、自力でサイコキネシスも覚えやしない。
もういいじゃん、こいつノーマルタイプで。
バリヤード
さっきスターミーの説明をしたばかりだからどうしても見劣りが……。
大体なんでエスパーなのにヨガのポーズを覚えるの?
みがわりを覚えるけどじばく系のわざマシンは使えないし、自力でサイコキネシスも覚えやしない。
もういいじゃん、こいつノーマルタイプで。
364:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:53:28 ID:7tbLpOED0
No.123
ストライク
スピアーと並んで虫系では最強レベル。
ただスピアーと違ってタイプ一致技を覚えない所が一歩負けているか。
自力でつるぎのまいを覚えるので、すてみタックルやはかいこうせんを覚えさせよう。
タイプが虫・ノーマルならどれほどよかったか。
ストライク
スピアーと並んで虫系では最強レベル。
ただスピアーと違ってタイプ一致技を覚えない所が一歩負けているか。
自力でつるぎのまいを覚えるので、すてみタックルやはかいこうせんを覚えさせよう。
タイプが虫・ノーマルならどれほどよかったか。
367:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:55:39 ID:7tbLpOED0
No.124
ルージュラ
何気にまさこもステータスは低め。
自力でのしかかりやふぶきを覚えるのはいいけれど、
氷もエスパーももっと他に使えるのいるからなあ。
命中率75のあくまのキッスを活用していくしか道はない。
典型的な「技は良いのにステータスが低くてダメ」なパターン。
ルージュラ
何気にまさこもステータスは低め。
自力でのしかかりやふぶきを覚えるのはいいけれど、
氷もエスパーももっと他に使えるのいるからなあ。
命中率75のあくまのキッスを活用していくしか道はない。
典型的な「技は良いのにステータスが低くてダメ」なパターン。
369:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/25 23:58:02 ID:7tbLpOED0
No.125
エレブー
赤のみ出現するポケモン。電気タイプは貴重なので、
サンダースを除けばメインで使える第一候補になるだろう。
多少特殊が低いことと、打たれ弱いのがネック。
リフレクターとひかりのかべを覚えるので、必要なら覚えさせればいい。
エレブー
赤のみ出現するポケモン。電気タイプは貴重なので、
サンダースを除けばメインで使える第一候補になるだろう。
多少特殊が低いことと、打たれ弱いのがネック。
リフレクターとひかりのかべを覚えるので、必要なら覚えさせればいい。
371:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:00:39 ID:vxMmql8p0
No.126
ブーバー
緑のみ出現するポケモン。ステータスはエレブーと
どっこいどっこいなんだけれど……使えねェなぁ、こいつは。
あやしいひかりやえんまく、かえんほうしゃと悪くない技を覚えるけど、
緑の時点でキュウコンを使えばいい訳だし。
ただ、あやしいひかり→えんまく→かげぶんしん→かえんほうしゃ
というウザすぎるコンボは出来る。
ブーバー
緑のみ出現するポケモン。ステータスはエレブーと
どっこいどっこいなんだけれど……使えねェなぁ、こいつは。
あやしいひかりやえんまく、かえんほうしゃと悪くない技を覚えるけど、
緑の時点でキュウコンを使えばいい訳だし。
ただ、あやしいひかり→えんまく→かげぶんしん→かえんほうしゃ
というウザすぎるコンボは出来る。
373:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:02:56 ID:vxMmql8p0
No.127
カイロス
攻撃種族値が125と非常に高い。
さらにレベル54と取得レベルがかなり高いのがネックだけれど、自力でつるぎのまいも覚える。
まぁストライクと同じくすてみタックルやはかいこうせんを覚えさせておけばいいだろう。
こいつはストライクと違ってのしかかりやじごくぐるまも覚えるのでそちらでもいい。
カイロス
攻撃種族値が125と非常に高い。
さらにレベル54と取得レベルがかなり高いのがネックだけれど、自力でつるぎのまいも覚える。
まぁストライクと同じくすてみタックルやはかいこうせんを覚えさせておけばいいだろう。
こいつはストライクと違ってのしかかりやじごくぐるまも覚えるのでそちらでもいい。
375:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:05:39 ID:vxMmql8p0
No.128
ケンタロス
一世を風靡した最強のノーマルポケモン。
タイプ一致ののしかかりやはかいこうせんの破壊力はもはや語るに値しない。
一応にらみつけるかしっぽをふるを置いておくとなお良い。
基本的にのしかかりで削って、トドメにはかいこうせんをぶっ放せ。
ケンタロス
一世を風靡した最強のノーマルポケモン。
タイプ一致ののしかかりやはかいこうせんの破壊力はもはや語るに値しない。
一応にらみつけるかしっぽをふるを置いておくとなお良い。
基本的にのしかかりで削って、トドメにはかいこうせんをぶっ放せ。
381:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:07:58 ID:vxMmql8p0
No.129
コイキング
オッサン、それ詐欺や。
コイキング
オッサン、それ詐欺や。

384:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/26 00:08:56 ID:2He4+ocS0
コwwwイwwwキwwwンwwwグwww
385:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/26 00:09:26 ID:+L5sfWuS0
コイキングはミュウの材料に使った
387:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:10:24 ID:vxMmql8p0
No.130
ギャラドス
攻撃種族値125、特殊は100。合計種族値はパルシェンに並ぶ480と
一般ポケモンでは断トツと数字を誇る。
なみのり はかいこうせんは鉄板。あとはのしかかり、
すてみタックル、かげぶんしん等をお好みで。
くれぐれも電気タイプには気をつけよう。
ギャラドス
攻撃種族値125、特殊は100。合計種族値はパルシェンに並ぶ480と
一般ポケモンでは断トツと数字を誇る。
なみのり はかいこうせんは鉄板。あとはのしかかり、
すてみタックル、かげぶんしん等をお好みで。
くれぐれも電気タイプには気をつけよう。
391:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:12:39 ID:vxMmql8p0
No.131
ラプラス
なんだかんだ言って、氷タイプはやっぱりこいつに落ち着く。
特殊が高い訳ではないけれど、なんせうたれづよい。
使える技もほとんど自分で覚えるし、言うことなし。
技マシンを使うならふぶきやなみのりくらいでいいだろう。
後の技は「しろいきり うたう あやしいひかり のしかかり れいとうビーム」
この辺りから好きにチョイスしよう。
ラプラス
なんだかんだ言って、氷タイプはやっぱりこいつに落ち着く。
特殊が高い訳ではないけれど、なんせうたれづよい。
使える技もほとんど自分で覚えるし、言うことなし。
技マシンを使うならふぶきやなみのりくらいでいいだろう。
後の技は「しろいきり うたう あやしいひかり のしかかり れいとうビーム」
この辺りから好きにチョイスしよう。
393:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:14:18 ID:vxMmql8p0
No.132
メタモン
合計種族値240かあ……なポケモン。
ポケモンの固体能力の違いが戦力の決定的差でないことを誰か教えてください。
こいつを使いこなすのは、僕には無理でした。
メタモン
合計種族値240かあ……なポケモン。
ポケモンの固体能力の違いが戦力の決定的差でないことを誰か教えてください。
こいつを使いこなすのは、僕には無理でした。
402:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:16:58 ID:vxMmql8p0
No.133
イーブイ
かわいい。三種類のポケモンに進化するぞ。
今は何種類のポケモンに進化するんだろう?
イーブイ
かわいい。三種類のポケモンに進化するぞ。
今は何種類のポケモンに進化するんだろう?
410:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:19:29 ID:vxMmql8p0
No.134
シャワーズ
HP特化の水タイプ。耐久性に富んでいるため とける とかも覚える。
しかしいくらイーブイの進化系とはいえ水系は水系。
やはりなみのりくらいしか覚えさせる技がない。
れいとうビームなど氷系の技を覚えさせてもいいが、タイプ不一致。
やはり水タイプのみというのは少し使いづらい。
シャワーズ
HP特化の水タイプ。耐久性に富んでいるため とける とかも覚える。
しかしいくらイーブイの進化系とはいえ水系は水系。
やはりなみのりくらいしか覚えさせる技がない。
れいとうビームなど氷系の技を覚えさせてもいいが、タイプ不一致。
やはり水タイプのみというのは少し使いづらい。
420:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:21:37 ID:vxMmql8p0
No.135
サンダース
素早さ特化の電気タイプ。恐らく今作最強の電気タイプだろう。
大抵の相手には先制出来るので、様々な戦法が取れる。
たとえば、かげぶんしんを積むとか。
とりあえず10まんボルトさえ覚えさせれば
役立つ技は自力で覚えてくれます。サンダースちゃんマジいい子。
サンダース
素早さ特化の電気タイプ。恐らく今作最強の電気タイプだろう。
大抵の相手には先制出来るので、様々な戦法が取れる。
たとえば、かげぶんしんを積むとか。
とりあえず10まんボルトさえ覚えさせれば
役立つ技は自力で覚えてくれます。サンダースちゃんマジいい子。
428:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:23:43 ID:vxMmql8p0
No.136
ブースター
攻撃特化の炎タイプ。特殊攻撃の炎タイプでなんで攻撃特化?
ウインディといい、そういうの最近流行ってるの?
まぁ、特殊も110と低くないからかえんほうしゃ辺りは抑えておいてもいい。
攻撃力を生かすならしっぽをふるかにらみつけるを残しておいて
すてみタックルやのしかかりをメインの攻撃にもっていこう。
ブースター
攻撃特化の炎タイプ。特殊攻撃の炎タイプでなんで攻撃特化?
ウインディといい、そういうの最近流行ってるの?
まぁ、特殊も110と低くないからかえんほうしゃ辺りは抑えておいてもいい。
攻撃力を生かすならしっぽをふるかにらみつけるを残しておいて
すてみタックルやのしかかりをメインの攻撃にもっていこう。
433:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:25:58 ID:vxMmql8p0
No.137
ポリゴン
この幾何学なデザインが好きすぎて、レベル84まで育てたことがあります。
強かったです。テクスチャーで相手のタイプをコピーし、
敵からの攻撃の効果を今ひとつにするぼくのポリゴンは輝いていました。
ある日、ふと思い立って隣のラプラスとステータスを見比べてみました。
あまりのステータスの低さに、ぼくは泣きました。
皆さん、もっとポリゴンを使ってやってください。
あの時の哀しさは未だに癒えません。
ポリゴン
この幾何学なデザインが好きすぎて、レベル84まで育てたことがあります。
強かったです。テクスチャーで相手のタイプをコピーし、
敵からの攻撃の効果を今ひとつにするぼくのポリゴンは輝いていました。
ある日、ふと思い立って隣のラプラスとステータスを見比べてみました。
あまりのステータスの低さに、ぼくは泣きました。
皆さん、もっとポリゴンを使ってやってください。
あの時の哀しさは未だに癒えません。
438:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:28:07 ID:vxMmql8p0
No.138
オムナイト
防御の種族値が非常に高い種族で岩・水という変わったタイプを持つ。
とはいえ、岩タイプの攻撃をまったく覚えないので
実質水タイプみたいなもの。あぁ、そう。じゃあ、なみのりで。
オムナイト
防御の種族値が非常に高い種族で岩・水という変わったタイプを持つ。
とはいえ、岩タイプの攻撃をまったく覚えないので
実質水タイプみたいなもの。あぁ、そう。じゃあ、なみのりで。
442:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:30:33 ID:vxMmql8p0
No.139
オムスター
特殊の種族値が115とまぁまぁ。
技マシンは大したものを覚えないので、
なみのりとハイドロポンプさえ覚えていればいい。
対戦ではじごくぐるまでも覚えさせて相手に
「どうやって!?」と思わせるか。意味ないけど。
オムスター
特殊の種族値が115とまぁまぁ。
技マシンは大したものを覚えないので、
なみのりとハイドロポンプさえ覚えていればいい。
対戦ではじごくぐるまでも覚えさせて相手に
「どうやって!?」と思わせるか。意味ないけど。
445:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:33:01 ID:vxMmql8p0
No.140
カブト
オムナイトに比べて特殊が低く攻撃が高め。
水タイプの特性を生かしきれていないなあ。
とりあえず進化するまでの辛抱。
レベル39になったらきりさくも覚えるし。
カブト
オムナイトに比べて特殊が低く攻撃が高め。
水タイプの特性を生かしきれていないなあ。
とりあえず進化するまでの辛抱。
レベル39になったらきりさくも覚えるし。
450:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:35:38 ID:vxMmql8p0
No.141
カブトプス
オムスターと対になっているため攻撃種族値が115とまぁまぁ。
つるぎのまいからののしかかり等、今まで出てきたパターンでOK。
他に使うとしたらじごくぐるまでも覚えさせて
相手に「鎌は!?」と思わせるか。意味ないけど。
カブトプス
オムスターと対になっているため攻撃種族値が115とまぁまぁ。
つるぎのまいからののしかかり等、今まで出てきたパターンでOK。
他に使うとしたらじごくぐるまでも覚えさせて
相手に「鎌は!?」と思わせるか。意味ないけど。
454:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:37:13 ID:vxMmql8p0
No.142
プテラ
割と後半になってから捕まえられるようになる。
そのくせそんなに強くないという困った奴。
素早いだけでロクな技を覚えない。
攻撃種族値は105ともう微妙すぎる数値。
岩タイプが入っているけど、案の定何も岩タイプの技を覚えないし。
そらをとぶ要因にするにも加入が遅い、使いづらいポケモン。
プテラ
割と後半になってから捕まえられるようになる。
そのくせそんなに強くないという困った奴。
素早いだけでロクな技を覚えない。
攻撃種族値は105ともう微妙すぎる数値。
岩タイプが入っているけど、案の定何も岩タイプの技を覚えないし。
そらをとぶ要因にするにも加入が遅い、使いづらいポケモン。
465:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:39:58 ID:vxMmql8p0
No.143
カビゴン
個人的にはケンタロスより好き。
「ドわすれ リフレクター ねむる のしかかり」
といった技構成にしたらすげー相手が苛々すること請け合い。
この技構成だとタイプ一致はかいこうせんを覚えさせられないのがネックだけど。
ねむるの代わりにはかいこうせんを入れるのもアリか。
カビゴン
個人的にはケンタロスより好き。
「ドわすれ リフレクター ねむる のしかかり」
といった技構成にしたらすげー相手が苛々すること請け合い。
この技構成だとタイプ一致はかいこうせんを覚えさせられないのがネックだけど。
ねむるの代わりにはかいこうせんを入れるのもアリか。
469:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:42:48 ID:vxMmql8p0
No.144
フリーザー
なんとなくオカマっぽい伝説の鳥ポケモンの一匹。
言うまでもなくこの三匹は特殊が非常に高いため
タイプ一致技を放てば非常に強力な威力になる。
「俺はアズマオウを愛しているから氷が足りない」
という人はフリーザーを入れるのもいいだろう。
フリーザー
なんとなくオカマっぽい伝説の鳥ポケモンの一匹。
言うまでもなくこの三匹は特殊が非常に高いため
タイプ一致技を放てば非常に強力な威力になる。
「俺はアズマオウを愛しているから氷が足りない」
という人はフリーザーを入れるのもいいだろう。
474:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:44:54 ID:vxMmql8p0
No.145
サンダー
この羽は柔らかいのか硬いのか未だにわからない。
多分柔らかいのだろうけど、どうやったらあんな直線的な形に留まるんだろう。
とりあえずのっぴきならない事情でサンダースを使えない人はサンダーを入れればいい。
サンダー
この羽は柔らかいのか硬いのか未だにわからない。
多分柔らかいのだろうけど、どうやったらあんな直線的な形に留まるんだろう。
とりあえずのっぴきならない事情でサンダースを使えない人はサンダーを入れればいい。
480:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:47:29 ID:vxMmql8p0
No.146
ファイヤー
普通にチャンピオンロードにいるって、もうちょっと貫禄を考えて欲しい。
デザインは普通に格好いいと思うんだけど、どうだろうか。
キュウコンやブーバーが使えずブースターも使えずヒトカゲも選んでおらず、それでもなお炎タイプが欲しい人。
ウインディを使いなさい。
ファイヤーはかえんほうしゃを覚えない。
ファイヤー
普通にチャンピオンロードにいるって、もうちょっと貫禄を考えて欲しい。
デザインは普通に格好いいと思うんだけど、どうだろうか。
キュウコンやブーバーが使えずブースターも使えずヒトカゲも選んでおらず、それでもなお炎タイプが欲しい人。
ウインディを使いなさい。
ファイヤーはかえんほうしゃを覚えない。
484:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/26 00:49:04 ID:bQASvjr+0
ニックネーム:ニラミーにしてたのはいい思い出
487:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/26 00:49:44 ID:+L5sfWuS0
チャンピオンロードを行きかう人を、ずっとにらみつけていたんだろうな
489:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/26 00:50:12 ID:sHnucbNL0
何気にどくどく→ほのおのうずコンボが強力だったよな
488:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:49:45 ID:vxMmql8p0
No.147
ミニリュウ
サファリパークで釣ることが出来る。
10レベルごとに新しい技を覚えるけれど、
まともに使えるのはレベル30のたたきつけるぐらい。
その頃には同時に進化もするので、
ミニリュウの時が一番レベルあげがしんどい。
ミニリュウ
サファリパークで釣ることが出来る。
10レベルごとに新しい技を覚えるけれど、
まともに使えるのはレベル30のたたきつけるぐらい。
その頃には同時に進化もするので、
ミニリュウの時が一番レベルあげがしんどい。
492:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:51:58 ID:vxMmql8p0
No.148
ハクリュー
ピカチュ「ウ」でミニリュ「ウ」でハクリュ「ー」です。
まぁどうでもいいことだけど。
この時点ではまだ大して種族値は高くないので、
レベル55までとっととあげてしまおう
ハクリュー
ピカチュ「ウ」でミニリュ「ウ」でハクリュ「ー」です。
まぁどうでもいいことだけど。
この時点ではまだ大して種族値は高くないので、
レベル55までとっととあげてしまおう
495:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/26 00:53:49 ID:O1GCb0DP0
へたすりゃアーボと同系統なのに
ハクリューの気品高さは異常
ハクリューの気品高さは異常
496:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:53:56 ID:vxMmql8p0
No.149
カイリュー
合計種族値500とミュウに匹敵するバケモンみたいなステータスを誇る。
デザインは可愛らしいだけに余計怖い。
これだけ攻撃力が高ければ何を覚えさせてもいい。
好きな技を覚えさせればいいだろう。かげぶんしんとか。
カイリュー
合計種族値500とミュウに匹敵するバケモンみたいなステータスを誇る。
デザインは可愛らしいだけに余計怖い。
これだけ攻撃力が高ければ何を覚えさせてもいい。
好きな技を覚えさせればいいだろう。かげぶんしんとか。
507:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:56:04 ID:vxMmql8p0
No.150
ミュウツー
特殊種族値154? ハァ? なポケモン。
友達から初代の対戦に誘われたらこいつをしれっと六匹繰り出そう。
絶対負けないけど絶対もう誘ってくれなくなるので
ミュウツー
特殊種族値154? ハァ? なポケモン。
友達から初代の対戦に誘われたらこいつをしれっと六匹繰り出そう。
絶対負けないけど絶対もう誘ってくれなくなるので
517:1 ◆M5P1ZkRFsE 2012/03/26 00:59:01 ID:vxMmql8p0
No.151
ミュウ
なんでも覚える幻のポケモン。
作中には登場せず、期間限定のイベントで配布された。
今となっては正式に捕まえる術はない。
決して釣り上げたりすることは出来ないぞ。
ミュウ
なんでも覚える幻のポケモン。
作中には登場せず、期間限定のイベントで配布された。
今となっては正式に捕まえる術はない。
決して釣り上げたりすることは出来ないぞ。
521:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/26 00:59:34 ID:2URwYM3+0
ホントにやりきるとは思わなかった
520:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/26 00:59:20 ID:jsd3NZV80
完走乙wwwwwwwww
俺の好きなカイリューが、ふぶきで即死するカモとか書かれてなくて良かった
俺の好きなカイリューが、ふぶきで即死するカモとか書かれてなくて良かった
536:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/26 01:00:43 ID:JEfgomOe0
長時間乙でした!
なみのりの功罪が身にしみるスレだった
なみのりの功罪が身にしみるスレだった
523:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/26 00:59:40 ID:y6NkLL240
おもしろかった
乙
乙
569:ぽけりん@ポケモンBBS 2012/03/26 01:45:03 ID:h4kflcLJO
遥か昔にポケモンの攻略本を買って読みふけってたときのような気分になった
こういうスレいいと思います
こういうスレいいと思います
初代ポケモンの最終進化形を1体ずつガチ目線で評価する
ぼくのかんがえたポケモン151匹が遂に完成した
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
まとめ乙
読みきった。寝よう
随分と古いものを
タイトルを見ただけでタッツーが投げ槍のスレと分かった
細かいけど、サファリパークじゃなくてサファリゾーンじゃね?
化石2体の地獄車?!は?!
のネタがおもろかったwwwww
すげぇよ
頑張ったな
でもストーリーや設定にふれるだけでよかった
対戦関連はつっこみどころ多い
ディグダのHPが10だということに驚き
改めて見るとビックリするくらい実戦で使える奴が殆どいねぇな
おもしろかった!
ブースターのCって95じゃねって思ったけど
そうか、まだ特殊でひとくくりだったんだな
仮に今C110だったとしても微妙だろうけど
スンゲェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!
え、一匹忘れてない?ほらあの子なんだっけ?
昔のスパロボの攻略本思い出したわ
>>480
何でや!赤版もギャロップ使えるやろ!
初代のたきのぼりはノーマル技だから波乗りの劣化ではないだろ~
カブトプスはメガトンキックが使えるのに驚いた。
こんな古いのどうやってまとめたの?
パクりおつ
面白かったけどラッキーだけは納得いかんなぁ
ケンタロスやダグトリオと対面しなければ要塞だったのに…特殊がひとまとめだったから火力もそこそこだし当時の大会でも常連だった気がするんだけど
コイルって2位じゃねえの?
面白いけど、対戦についてはかなり事実と異なる部分が
ねぇねぇ、お父さ~ん、
フシギダネの背中にあるのはニンニクなの?
コダックはカモノハシなの?
読み終わったわ~。
※23
票数一位だったけど、ヤフーキッズが結果発表直前にデータいじって2位にした。
まあ仕方ないなwww
※21
過去ログというものがあってだな……。
カモネギwwwwwww
秘伝マシン2って空を飛ぶだよね?
リザってそらをとぶおぼえるのにな
※28
散々言われてるが初代だとピカ版でしか空を飛ぶは覚えない
まさに初代をやった目線だな
初代の格闘、炎、虫の不遇さとエスパーの優秀さがよく分かる
だからこそ金銀であくタイプとはがねタイプが追加されたんだけど
詳しすぎワロタ
ウィンキー時代のスパロボ攻略本みたいなノリだな
手持ちミュウツー6体はメタルクウラの大群がやってくるときの絶望と似ている。
けっきょくアルキメンデスとはなんだったのか
オムスターって進化前のオムナイトより技覚えるレベル低いんだよな、たしか。
修正されたのって何世代だっけ。
ポリゴンを84まで・・・・ あなたのファンになりました!!
この独特な紹介文が好きで偶に見たくなるんだよな、この記事