ぽけりん>姉夫婦が子供に「サトシ」と名付けようとしたら親戚からフルボッコ

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

サトシとピカチュウ.jpg

姉夫婦が子供に「サトシ」と名付けようとしたら親戚からフルボッコ

13/12/22 17:20
ゲーム 111コメント
  • http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386935079/
スポンサーリンク
1:VIPがお送りします 2013/12/13 20:44:39 ID:mcyC0cmk0
「そんなありきたりな名前をつけるなんて・・・」
「適当な名前なんて子供がかわいそう」
「世界に一つしかない名前をつけるのが当たり前」
「名前は親が子どもに最初にプレゼントするもの。そのプレゼントがよくあるものとは・・・」




で、親戚が持ってきた名前が「優万旗」
これで「やんた」って呼ぶらしいよ・・・・・・

6:VIPがお送りします 2013/12/13 20:45:45 ID:bOzXdKzX0
サトシとヤンタの由来は?

17:VIPがお送りします 2013/12/13 20:48:46 ID:mcyC0cmk0
>>6
「サトシ」は聡明な子どもに育ってほしいっていうのと、画数がいいってのでつけようと思ってたらしい。


やんたは理解不能

11:VIPがお送りします 2013/12/13 20:46:52 ID:orId8B7M0
間をとってヤトシ

18:VIPがお送りします 2013/12/13 20:48:50 ID:HWEfCabA0
>>11
んんwwwwwwwwww

13: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/13 20:47:01 ID:7Pj9g0oD0
「や」さしい ま「ん」 は「た」

とかだろどうせ
せめて読みだけでももうちょっと納得いく感じにして

107:VIPがお送りします 2013/12/13 21:20:53 ID:7HutxB+h0
>>13
もはや当て字は当たり前になったな…

14:VIPがお送りします 2013/12/13 20:47:51 ID:3edICRyR0
さすがに嘘だろ?
子供はお前らの愛玩具じゃねえってのな
なんだよやんたって
漢字じゃなくても意味夫じゃねえか

15: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/13 20:48:22 ID:E/oSlrHS0
たまんた にしてやろうぜ

16:VIPがお送りします 2013/12/13 20:48:41 ID:fbDX11MJ0
いっそピカチュウにしよう

スポンサーリンク
19:VIPがお送りします 2013/12/13 20:48:58 ID:pexSt5zQ0
やんたwww

20:VIPがお送りします 2013/12/13 20:49:00 ID:xG+RbYRj0
マンタイン

25:VIPがお送りします 2013/12/13 20:50:17 ID:QC6PhI8H0
サトシの何が悪いんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1!!!!!!!!!!!!!!111111111111

42:VIPがお送りします 2013/12/13 20:55:43 ID:X7pxJwg+0
>>25 サトシ乙

27:VIPがお送りします 2013/12/13 20:50:28 ID:qjp3I5k80
サトシは全く問題ないな ポケモンネタでいくらかいじられるが
ヤんたはボんたすぎてありえないwwwwwwww頭がおかしいですぞwwwwww

32:VIPがお送りします 2013/12/13 20:53:29 ID:mcyC0cmk0
とりあえずねーちゃんに「俺もサトシでいいと思う」とメールしておくことにする。

33:VIPがお送りします 2013/12/13 20:53:33 ID:OUj0jVjT0
サトシはカタカナ?

36:VIPがお送りします 2013/12/13 20:54:36 ID:qjp3I5k80
>>33
聡明云々からして聡じゃろ

39:VIPがお送りします 2013/12/13 20:55:25 ID:mcyC0cmk0
>>33
漢字は「聡」


そのまんま
この名前が親戚一同、気に食わないらしい
ちなみにうちの両親ですら「もうちょっと今風のほうがいい」と言ってる

91:VIPがお送りします 2013/12/13 21:09:49 ID:QSnlkbWJ0
タケシにしようぜ
剛志って書いてタケシって読むんだ

96: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) 2013/12/13 21:13:00 ID:ylssR/zz0
>>91
どうせなら岩駆(イワーク)にしよう

93:VIPがお送りします 2013/12/13 21:10:18 ID:ALpfTCXh0
シゲルにしとけ

62:VIPがお送りします 2013/12/13 20:59:22 ID:e7AFu9Va0
DQNネームを嫌悪し過ぎて
普通(古風)過ぎる名前つけて
逆に浮くパターンでいじめられるってのもあるらしいから
赤ちゃん命名ベスト20あたりに入ってる名前テキトーにらつければいいよ

68:VIPがお送りします 2013/12/13 21:00:28 ID:8gJnsBqK0
>>62
正義とか一周回って今風じゃね
かっこいいし

38:VIPがお送りします 2013/12/13 20:55:02 ID:JMhGW6Dv0
サトシはやめとけ。ひ弱な子が生まれたら超名前負けだから

54: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) 2013/12/13 20:58:27 ID:ylssR/zz0
>>38
マサラタウンの彼は人間じゃないから

94:VIPがお送りします 2013/12/13 21:10:21 ID:bcKdaGdz0
サトシ君と光宙君が組めば無敵

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!

ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
※1 : 名無しさん  2013-12-22 17:27 ID:MWE1ZmE1
多分そのうちやってくる
改名ブーム
※2 : 名無しさん  2013-12-22 17:28 ID:MzY2MGYz
DQNネーム=個性的ってことか
※3 : 名無しさん  2013-12-22 17:28 ID:YjUzMGU2
DQNネーム付けられた子が親に復讐する事件って
その内あるんじゃないかと思ってる
※4 : 名無しさん  2013-12-22 17:30 ID:OTg5YWNl
DQNネームつけるバカが多すぎて、日本の将来が>>62の言ってるみたく、
DQNネームが普通になってしまう未来になりつつあるって話はよく聞くが、
本当に酷い話だよな。

サトシって凄くいい名前だと思うがな。少なくともヤンタよりはずっと。
※5 : 名無しさん  2013-12-22 17:30 ID:ZWU5Njk0
やwwwwんwwwwwたwwwwwwwww
※6 : 名無しさん  2013-12-22 17:32 ID:M2MxMjQ2
んんwwwwww
サトシなどあり得ないwwwwwwwwwwwww
※7 : 名無しさん  2013-12-22 17:32 ID:OTg1ZDU1
マンダwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※8 : 名無しさん  2013-12-22 17:34 ID:M2Y2ZThh
まぁ世の中にはパチスロ好きの親のせいで
七七七(ななみ)って名付けられた子もいるし…
※9 : 名無しさん  2013-12-22 17:35 ID:NzBlMmZh
聡が普通ってのはまぁわかるがヤンタが聡より良い名前って言う発想はもう日本人辞めてほしいレベル
※10 : 名無しさん  2013-12-22 17:43 ID:YTIxMzk5
普通の名前でもいいじゃんか
親が一生懸命考えて、愛情込めた名前なら
親戚さんには子供が大きくなってからのことも考えてほしい
と、ギリギリ普通の名前の俺が言ってみる
※11 : 名無しさん  2013-12-22 17:44 ID:NmZiNThj
とりあえず、全国のさとしに謝ってほしいのは俺だけか
※12 : 名無しさん  2013-12-22 17:45 ID:OTczMDZl
育った子供のことも考えてやれよ…
※13 : 名無しさん  2013-12-22 17:51 ID:MGMyZjMz
DQNネーム付けられた子供のこと考えたことあるのかな?
あって付けてるなら人間じゃないと思う
※14 : 名無しさん  2013-12-22 17:52 ID:ZTBlM2Vh
単に時代が変わってきてるだけだと思うけどな
すぐにDQNネームとか言うやつは新しいものを受け入れることができない精神が高齢化しちゃってる人たちだよ
今でこそ古い印象の名前も昔は浮ついた名前だとか言われてたんだろ、どうせ

まあ社会的に不利な面もあるみたいだから目立ちすぎるのはやめた方がいいわな
※15 : 名無しさん  2013-12-22 17:52 ID:YmIxOWMx
極平凡な名前つけてくれた親に感謝したいくらいなんだが
※16 : 名無しさん  2013-12-22 17:54 ID:YTY0NmU1
やんたって
※17 : 名無しさん  2013-12-22 17:57 ID:Yjc3NmZj
親がつけた名前に文句言う
親戚とか頭おかしいとしか
※18 : 名無しさん  2013-12-22 17:58 ID:MWIzZjM3
もうさとしでいいだろ
※19 : 名無しさん  2013-12-22 18:04 ID:MDBlNTJk
んんwwwwwwwwwwww
※20 : 名無しさん  2013-12-22 18:09 ID:ZTRlMTFi
※14
>単に時代が変わってきてるだけだと思うけどな

そうかもしれんが、ヤンタやピカチュウは人の名前としてあり得ないと思うわ
あだ名ならありだろうけど…
※21 : 名無しさん  2013-12-22 18:13 ID:YTU2MjRh
クラスのサトシくんはポケモンネタでいじめられてたで~
※22 : 名無しさん  2013-12-22 18:16 ID:ZDkyM2Zl
DQNネームとか、生まれた時から虐待されてるのと同義だよ。

その点うちの両親はちゃんと意味のある名前を付けてくれたから感謝してる。
俺がその名前にふさわしいかどうかは知らん。
※23 : 名無しさん  2013-12-22 18:16 ID:YjEyZDgw
現代の若者がDQNになるのはまあわかるけど、何で前世代の人間が洗脳されてんの??


※24 : 名無しさん  2013-12-22 18:18 ID:YzA5OWFh
ぶっちゃけ個人の感想としては3文字より1文字の方がかっこいいです
※25 : 名無しさん  2013-12-22 18:23 ID:ODRjYjA0
名前にあまり凄い漢字は使わず、読みやすいのが一番だって
昔のエライ人が言ってたきがする。
※26 : 名無しさん  2013-12-22 18:28 ID:MGYxOTNl
※4
外国で実際あったらしいね。
※27 : 名無しさん  2013-12-22 18:33 ID:MGY1MjYx
おれサトシだけど気に入ってるから大丈夫って言っておいて
※28 : 名無しさん  2013-12-22 18:35 ID:ZTAyMzZh
ヤトシでクソワロタwwww
※29 : 名無しさん  2013-12-22 18:36 ID:N2NkYzE4
※14
DQNネームはそもそも読めないから浮ついてるとかの問題じゃないんだよな〜
※30 : 名無しさん  2013-12-22 18:38 ID:MDEwMWRi
やんた、ってうちの地方の方言で「嫌だ」って意味なんだけど
これがプレゼントねぇwww
※31 : 名無しさん  2013-12-22 18:38 ID:ZjM3ZGU4
なんか聡馬鹿にされてないか・・・?
※32 : 大河原  2013-12-22 18:39 ID:Yzc3YzQ5
バカにするんじゃないんダーーーーヨ
※33 : 名無しさん  2013-12-22 18:40 ID:Yzc3YzQ5
大河原wwwwww
※34 : 名無しさん  2013-12-22 18:44 ID:ZTBlM2Vh
※20 ※29
あんなこと言っておいてあれだが、俺もやんたは流石にないと思うよw
※35 : 名無しさん  2013-12-22 18:49 ID:N2IxYWQ2
客観的に見て人名っぽくない名前はダメだろ
単に親戚は「オンリーワンネームかっけぇ」とか自己満に浸っているだけ
※36 : 名無しさん  2013-12-22 18:52 ID:MDcyMTRh
高校のとき英語の先生(日本人の)が聡って名前で名前言ってすぐ「ポケモンのじゃねーぞ」って言ったの思い出したわ

普通にいい名前だと思うんだけどな
※37 : 名無しさん  2013-12-22 19:00 ID:ZTkzNzM2
※36 まだそうやって自己紹介のネタにできるのはどちらかといえばプラスだよな
やんたはどうすればいいんだ...

まだ名前負けだとしても偉人とかからとったほうが無難だと思う 「そうせき」とか「くらのすけ」とか
※38 : 名無しさん  2013-12-22 19:02 ID:ZjEzNDZl
※3
既に起きてる
鼎(かなえ)って名前をつけた父親を子供が殺した事件
※39 : 名無しさん  2013-12-22 19:05 ID:ZDc0MWZl
百歩譲っても優しいマンキーとしか読めそうもない名前は
オコリザルを得ないですぞ
※40 : 名無しさん  2013-12-22 19:07 ID:ZjRiN2Fh
んんwwwwwwwwボンタは社会的役割を持てませんぞwwwwwwwwwww
※41 : 名無しさん  2013-12-22 19:10 ID:MmIzZGMy
最近のクラスではDQNネームの方が幅を利かせてるらしいな
※42 : 名無しさん  2013-12-22 19:10 ID:MjAwZDBk
この話はネタだろうけど
実際に小学校で明らかなDQNネームは1クラスに2,3人いる
これを多いと見るか少ないと見るか

※43 : 名無しさん  2013-12-22 19:12 ID:ODI3MmM4
(この記事けっこう前に結構多くのまとめサイトで見たぞ)
※44 : 名無しさん  2013-12-22 19:15 ID:YTE1MjAw
小学校で光宙が同級生にいたらいじめられる可能性が高いからサトシはやめとけ
※45 : 名無しさん  2013-12-22 19:16 ID:MDFhMTgx
ヤンタは可哀想
サトシにしろ
サトシ事体にサトイという意味が含まれるから「聡」以外の字もあり
※46 : 名無しさん  2013-12-22 19:24 ID:M2E5NTg1
ヤン、って響きが途上国の人みたいで気の毒だわ
まだ西洋かぶれの方がマシっぽい
※47 : 名無しさん  2013-12-22 19:31 ID:Y2U5NTg0
サトシの何が悪い
キノコの胞子食らわすぞコラ
※48 : 名無しさん  2013-12-22 19:33 ID:MzY3NmMx
小学生の時にアニメが始まったから、世代ドンピシャで
名前をよくいじられたっけなあ。
※49 : 名無しさん  2013-12-22 19:33 ID:YzBiYjZk
ヤンタにするなら、ヤンチャムにしちゃえwww
※50 : 名無しさん  2013-12-22 19:34 ID:OGIzNDg3
バカにつける薬など存在しない
自分ルールで生きて自分ルールで滅ぶがいい
※51 : 名無しさん  2013-12-22 19:38 ID:MzRiNTk0
やんたか…コロコロですぐに連載終了しそうな漫画の主人公っぽい名前だ
※52 : 名無しさん  2013-12-22 19:47 ID:MTIyZDk5
智ならここにのせる話としてカンペキだったw
※53 : 名無しさん  2013-12-22 19:49 ID:ZjYxY2Mz
子供に自分の名前の意味を聞かれたときに堂々と答えられるのか?
聡いい名前じゃないか 親がちゃんと考えた名前を親戚風情がとやかく言うなよ
※54 : 名無しさん  2013-12-22 19:56 ID:MjEwMzBl
※39
ワロタ
※55 : 名無しさん  2013-12-22 20:14 ID:MDhjODhk
>>62のにマジレスすると実際にそう言う事は有る。

ただし、当然一般的では無く
『お習い事もしないなんて恥ずかしいザマス』
『あの学校に通わせるのがステイタスなんザマス』
『テレビやゲームなんてバカ子製造機だから見せないザマス』
とか何とかほざいちゃう英才教育ママ()が
やんややんやと寄り集まっちゃった地域とかでの話なのな。

つーか、夫婦当人らでなく親戚がて…複数じゃないだろな?
※56 : 名無しさん  2013-12-22 20:56 ID:ZWViN2Nh
やんたって由来も漢字も意味不明すぎてDQNネームですらないわ
鞠瑠璃とか光宙とかそういうのじゃないと個性的とは言えないだろ

※57 : 名無しさん  2013-12-22 20:57 ID:ZjJhYzkw
別に変わった名前でもいい名前だと思えるなら・・・まあわかる。
だがやんたがいい名前にはどうしても思えない。

なんかジブリの作品の小僧キャラに付けられそうな名前だな。
もちろん脇役だけど・・・
※58 : 名無しさん  2013-12-22 21:01 ID:ZWQ4MWZm
ヤンタじゃ社会に役割が持てませんぞwwww
※59 : 名無しさん  2013-12-22 21:03 ID:MmI2NTlk
※47
パラセクトのアイコンでそのセリフは草不可避
※60 : 名無しさん  2013-12-22 21:36 ID:ZDIzMWYw
我はヤーマンタ
※61 : 名無しさん  2013-12-22 21:38 ID:MTQ3OTA4
今の小学生の名簿見たらちびるで
※62 : 名無しさん  2013-12-22 21:57 ID:MjU0ODAx
自分は普通の名前だけど超気に入ってるわ
そもそも今はDQNネームのことをキラキラネームって呼び方に変えてきたのもうざい
デキ婚はおめでた婚とかよ ただのビッチ婚じゃねーか
こういう上辺だけ取り繕って中身からっぽの奴ら全滅すればいいのに
※63 : 名無しさん  2013-12-22 22:07 ID:M2JmYTVm
夜茶雄(やてぃおす)どうせならコレですなwwwwwなかなか論理的ですぞwww
しかし一生背負う肩書きみたいなモンですから背負いやすくて尚且つ誇りを持てる良い名前を考えてあげるのが親の役割ですぞwwwww独りよがりな理由で名前を決めるなんてボブリアスよりもありえないwwwwwwwwww
※64 : 名無しさん  2013-12-22 23:14 ID:ZTM4YThj
まだトトロのカンタの方がいいな
※65 : 名無しさん  2013-12-22 23:35 ID:Njg1YWQw
`゚`:.;"゚`
※66 : 名無しさん  2013-12-23 00:36 ID:NzlmMjk0
この親戚ども
自分の名前をネットで検索すると即特定余裕の状態が
一生続く恐怖を理解できないらしいな
※67 : 名無しさん  2013-12-23 01:10 ID:MjY5MmQ0
※66
こんな連中がそんな事まで頭が回るかよ
そして生まれた子供も同じようなレベルの人間に育ち歴史は繰り返される
※68 : 名無しさん  2013-12-23 01:25 ID:OWM5MzA1
※62
「授かり婚」じゃなかった?
ま、こういうのって俺らがつけた名前が気に食わないからって
無理やりいいことにしようとしてるおつむの弱いDQN達の底辺ぷりが露呈するだけだけどさ
※69 : 名無しさん  2013-12-23 01:35 ID:OWM5MzA1
こうやってたびたびまとめサイトに晒しあげられるDQNネーム云々の話じゃ子供は逆にまともに育つっていうけどね。
理由が「付けられたDQNネームのせいで恥ずかしい思いや嫌な思いをして」ってのが救いようのない話だけど

まあ昔っから日本人って名前には珍しい名前とかなかなかない名前つけたがるらしいがいくらなんでも読めない当て字とかはありないべ
欧米だと逆にありきたりな名前つけるんだってよ。理由がうちの子供は非凡な人間に育ちますようにって願いを込めてだとさ
※70 : 名無しさん  2013-12-23 02:11 ID:ZDNhZTM5
けど変わった名前が増えてる今の時代サトシて普通の名前は逆にかわいそうだよね
※71 : 名無しさん  2013-12-23 02:48 ID:NzkzNGY3
かんt・・・やんたあああああああああああああああああああああ!!!
※72 : 名無しさん  2013-12-23 05:43 ID:MDE2Yjcz
差歳
※73 : 名無しさん  2013-12-23 06:19 ID:ODQxMTYy
聡さとる じゃだめなんか?
サトシってポケモンネタでいじられそうだしやめといたほうが良いでしょ
※74 : 名無しさん  2013-12-23 07:22 ID:MTU5ZjU4
横文字を無理矢理当て字にしてる名前が一番痛すぎる。
音だけ聞いたら、ハーフですか?とか言われて恥かくぞ
それとパッと見で読めない名前。
成長したら大型になって扱いに困るのが判ってるのに小型の今が可愛いから買った的発想。
歳を取るという発想がない。
※75 : 名無しさん  2013-12-23 10:06 ID:YjNjN2Uy
ぜひ親戚に会って話を聞きたいな
周りがマタニティハイほど恐ろしいものはない
※76 : ヴィディア  2013-12-23 10:16 ID:OTU4ZTIy
少しは成長後考えろよ。小6でも可哀想って解るからな。がんせきふうじ食らわせにいくぞ親戚共が。
※77 : 名無しさん  2013-12-23 11:10 ID:NGIyMzU2
※39
評価する
※78 : 名無しさん  2013-12-23 12:57 ID:MTM5ZWFk
※76
水鉄砲食らわんように気をつけろ
※79 : 名無しさん  2013-12-23 14:33 ID:MTlhNzUy
本当にこいつら日本人なのかねって思うような名前だな
ここは日本だしそんな当て字のしかもわけのわからん名前付けられて
親族どもはこいつに殺されても文句言えないだろ
大体そんな名前の奴就活とかで合格させたくないだろう
「優万旗」と「聡」なら当然「聡」を選ぶ
※80 : 名無しさん  2013-12-23 14:42 ID:MzdjNjk3
名前は親からの「プレゼント」って考えてる時点でもうね
プレゼントなんて優しいもんじゃねぇだろ
※81 : 名無しさん  2013-12-23 17:00 ID:YWJiMDM2
さとし
理由もしっかりしてるし良い名前だと思うけど、やっぱポケモンの存在がネックだよなあ
十数年子供がいじられ続けるだろうことを考えると別の読みか聡+漢字一文字で別の名前にするとかした方がいいだろうとは思う
※82 : 名無しさん  2013-12-23 19:45 ID:N2M3OTlh
優万旗・・・中国人とかの名前に見えてきた
※83 : 名無しさん  2013-12-23 20:10 ID:ZWRjY2Ew
やんたで草不回避
※84 : 名無しさん  2013-12-23 20:11 ID:ZWRjY2Ew
※83
ミス
ヤトシで草不回避
※85 : 名無しさん  2013-12-23 20:45 ID:ZmMzZTgx
んんwwwヤンタはありえないwwww
※86 : 名無しさん  2013-12-23 21:28 ID:MjgxOGM5
斬新過ぎて浮くよりは古すぎて浮くほうがまだマシ
※87 : 名無しさん  2013-12-23 23:31 ID:MTA4Mzk2
どうせお前ら子供いないだろうし、子供のいる環境でもないだろうから、※14の言うように時代の変化なら受け入れるべきだと思う
とはいえ、せめて読める名前がいいし、どういう意味を込めてこんな名前になったのか分からんが
※88 : 名無しさん  2013-12-24 00:28 ID:ZjAwMWI0
さとしが否定されるとか日本もここまできたか
※89 : 名無しさん  2013-12-24 02:02 ID:MjUyZjEz
やんたwwww
聡とかいいじゃんw
そんな変な名前より普通の名前の方が絶対いいわw
親が愛情こめて考えた名前なんだしさw
と、変わっているが変な名前ではない名前の俺が言うよ
まだ意味があるいい名前だからな
やんたなんて意味なさそうな名前はひどすぎw
※90 : 名無しさん  2013-12-24 07:15 ID:ZmFhNjM5
新生児のDQNネーム率は減少してるんですがそれは
※91 : 名無しさん  2013-12-24 08:29 ID:OGViYWNm
やんたって響きだけならそこまで変でもないんじゃね
あの漢字はありえないだろと思うが
※92 : 名無しさん  2013-12-24 12:12 ID:NTYyNzRi
「プレゼント」から滲みだすクソ親のペット感覚

お前はまともな名前で死ぬからいいかもしれんが
子供はこれから20年間という大事な時期に地獄を見た後で
後悔の内に生まれ持った自分の名前を変える事になるんだぞ
※93 : 名無しさん  2013-12-24 16:35 ID:MjY4ODU4
もう幼名制度復活させればいいんじゃね
※94 : 名無しさん  2013-12-24 18:20 ID:ZjFmYWVj
サトシ、さとし、SATOSI
※95 : 名無しさん  2013-12-25 04:05 ID:NTA0NTU2
優万旗!……You マンキー!
※96 : 名無しさん  2013-12-25 20:25 ID:OTcxNDE5
>>1ナイスb
※97 : 名無しさん  2013-12-25 23:18 ID:NDliYTE3
マサラの彼は「智」なんだよなあ
※98 : 名無しさん  2013-12-26 06:56 ID:Y2ZhYTE2
ありきたりな名前のありがたみがわからんとは…
一見して読めない名前の人間は一生名前を間違えられることに苦しむんだぞ
※99 : 名無しさん  2013-12-27 23:11 ID:Njg1NDQ0
親戚一同はオンリーワン()や個性にとらわれ過ぎて何にも考えてないんだろうな…
最初の贈り物っていうなら由来もちゃんと考えて名前を与えてやってくれ
※100 : @名無しさん  2014-01-30 21:05 ID:MWRkZDMz
報告者と姉夫婦以外、全員地雷過ぎるだろ
※101 : 名無しさん  2014-01-30 21:31 ID:NWQxOTM3
DQNネームを見聞きするたびに、そんなにいい名前なら親が改名して生活してみろって思う
※102 : 名無しさん  2014-02-04 01:08 ID:ODhmZWEx
子供の事より何より
『こんな唯一無二の名前考え付いた自分らすげえ!』て
浮かれてる様が見えてくるような気が<親戚
※103 : 名無しさん  2014-02-04 13:06 ID:OWE1ZTYy
サトシという響きはpgrされないと思うな
某アイドル由来で付ける人も居るだろうし。字は違うけど
※104 : 名無しさん  2014-02-09 15:39 ID:Mjk5ZTdl
プレゼントっていう発想がもう・・・
ないよりあるほうがマシ程度なら喜ばれるし下手したら貰ってそのまま放置できるプレゼントと違って滅多なことが無いと変更できない点や変なものを貰っても隠せない点を考慮すべき
※105 : 名無しさん  2014-02-27 22:20 ID:YTFmZWE4
名前に込められた思いや愛情は世界に一つだけなんだから、
無理して唯一無二の名前にしなくても良い
他と違うこと=愛情ってわけじゃないでしょうに・・・
名づけは子供の人生が終わるまで続くもの
扱いを間違えると呪いみたいだなって思った

20歳のやんた・・・30歳のやんた・・・40歳のやんた・・・
※106 : @名無しさん   2016-11-21 16:09 ID:M2JmMWMx
人事部の採用担当に問い合わせてみたら。
聡(さとし)は間違いなく高評価をもらえる。
※107 : 名無しさん   2017-07-15 09:51 ID:MGM1MTQx
※14
自分が変な名前だからって噛み付くなよ
※108 : 名無しさん   2017-09-01 16:32 ID:Yjc3NTBk
そもそもなんで親戚一同の許可が要るのか
※109 : 名無しさん@  2018-01-21 17:52 ID:YjEyMjBh
DQNネーム擁護派にランダムでDQNネーム進呈して1年過ごさせる法律作ろう
※110 : 名無しさん   2018-01-26 23:04 ID:ZTY5ZjY5
じゃあ佐登志にしよう
検索GO
※111 : 名無しさん@  2018-03-15 16:05 ID:OGI1MGY4
※108
それな。てめえの子供じゃねえし適当な名前にしろとかやめろや。
一生背負ってく名前を変な名前にされたら可哀想やろ・・・。
スポンサーリンク
コメントの投稿
・"http"は禁止ワードです。
・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・絵文字は?に変換されます。(投稿時は絵文字が表示されますが、次のコメントが投稿されたとき ? に変換されてしまいます)
・コメントを記事に反映する場合があります。
投稿後、コメントが反映されていない場合は、キーボードのF5等でページを更新すると反映されます。(エラー画面が表示されなければコメントは投稿されています。)

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

カテゴリ

月別

Amazon


@ 2013~ ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved