スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:25:02 ID:YG3WmLJN0
モンハンやラブプラスもいいけど微妙にポケモンやたまごっちには劣る気がするんだ
37:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:58:20 ID:gEFx7vkm0
デジモン
2:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:25:25 ID:Qe02JQsV0
パズドラ
4:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:26:10 ID:EIe5hCOC0
当時のドラクエ
5:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:26:27 ID:SxNe30ge0
昔のドラクエはそれはもう凄かった色んな意味で
11:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:27:36 ID:QDqCN8PU0
エアマックス狩り並問題にになったドラクエ狩り

7:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:26:33 ID:XhosygH80
ポケモンがあるなら例の配管工だろ
8:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:27:02 ID:j9RTaUm00
スペースインベーダー
20:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:30:41 ID:YVX8DuY80
インベーダーゲームは大量の100円玉で数多の銀行員の腰を破壊したので有名
13:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:28:03 ID:IL8eX2nK0
言ってたまごっちってすごい寿命短かったろ
18:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:29:49 ID:YG3WmLJN0
ドラクエそんな凄かったのか……
確かにみんなやってた気がするわwww
確かにみんなやってた気がするわwww
スポンサーリンク
19:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:29:58 ID:wqPcC3KB0
お祭りの的屋が1万で天使っち売ってて恐ろしかったわ
27:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:41:56 ID:ONI2d4OC0
朝からハローマック並んでたまごっち買ったの思い出した
21:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:31:56 ID:/DEz32Z70
物売るってレベルじゃないプレステは社会現象だと思う
28:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:43:17 ID:Ntg+sgsk0
白いたまごっちがプレミアついてたんだっけ

33:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:47:52 ID:miOx+ngz0
パズドラだろな
スマホで遊ぶゲームで新時代って感じが
スマホで遊ぶゲームで新時代って感じが
35:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:51:26 ID:GCKW5ZWd0
たまごっちで倒産しかけたせいでバンダイがチキン企業になりやがった

たまごっち
ブームが過熱し品薄状態が続くと、希少価値のある白いデザインの商品を中心に1個数万円で取引されるようになったり、たまごっちを手に入れるために売春行為まで行なう若者が現れるなど社会問題にまでなった。また、「人気維持のために出荷制限をしている」という噂が流れた。
しかし、数か月後にはブームが沈静化。それまでに経験したことがない大ブームに大増産を行ったバンダイは不良在庫の山を抱えることになり、在庫保管費などが経営を圧迫、1999年3月にメーカー在庫250万個を処分。60億円分もの在庫を抱え[2]、最終的に45億円の赤字となった。
39:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 20:20:21 ID:MgYspJwR0
ムシキング
9:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:27:04 ID:zCfh1Jc7O
まあ最近ならパズドラなんだろうな
ゲーム興味ないオッサン連中ですら知ってる
ゲーム興味ないオッサン連中ですら知ってる
31:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/12/18 19:46:40 ID:2DTtB0kU0
路上でパチモンのたまごっち一杯売ってる風景が懐かしい
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
今はパズドラかなあ
FC版のドラクエ3の時って平日なのに発売日前日から池袋のビックカメラ1店舗に1万人も列が並んだり、平日発売だったから学校休んで買いに行く子供が続発してFC版4からは休日発売が原則になったり、今じゃ考えられないようなことになってたらしい
マリ○「ほう」
FFはちゃうのん?
カスミとハルカとヒカリとアイリスとセレナとユリーカ
タケシとケンジとマサトとデントとシトロン
たまごっち生産し過ぎて赤字になってたのか・・・
これはskyrim
遊戯王GB
赤緑の全盛期は俺の周りも世間もポケモン一色だったからな
当時ガキだったこともあってその時代はポケモンが記憶の大半を占めてるわ
当時赤緑がブレイクした時のこち亀でバッタもん商法やるって話で
「モンスター1000匹とか子供は覚えれないですよ!」が、
本家でそろそろ4桁いきそうとはどこまでの人が予想できたであろうか
1000匹超えても覚えてる廃人が学年に何人もいるという恐怖
※10
700匹越えても、今の子達は余裕で覚えているという
カスドラwww寝言は寝て言えwwwww
ドラクエ……そんなゲームもあったね確か8で終わったけど
幼稚園児の俺「ポケモン買ってもらったんだ」
友達「じゃあ対戦しようぜ」
俺→フシギバナ、レベル38
友達→フリーザー、レベル100
今となってはいい思い出・・・
この二つに並べるかは微妙だけど、プラ製のころのベイブレードなんかも一時期凄かったよな。
パチモンの流布に関してはたまごっちを超えてたと思う。
※14
ゲームじゃなきゃ平成ならミニ四駆ベイブレードビーダマン辺りだな。
ゲームは最近ではパズドラが生まれたし(流石にポケモン程じゃ無いが年末前で50万ならヒットでいいだろう)
やはりポケモンモンハン辺りも小学生やってる子多い
カードゲームは遊戯王がまだ流行ってるしバンガードバトスピ等が子供に人気
ただミニ四駆とかベイブレード的な玩具ってなんか流行ってるの?
一時期バクガンとやらが人気だったらしいが近所の子が遊んでるの見たことない。
ポケモンのハードルはきついがたまごっちぐらいは余裕で超えるだろ
ムシキングだろ
パズドラはまだまだ遠いわ
せめて100万売ってからじゃないと
最近の玩具はさっぱりわかんないな…
でもビーダマン、ベイブレードあたりがマイナーチェンジしていまだに流行ってるんじゃなかったかな。
俺の界隈じゃポケモンと同じくらいドラクエモンスターズが熱かったなー
FFはドラクエと並べられてるけどぶっちゃけテイルズ辺りと同列だよなぁ
無駄に複雑な設定とか厨二臭さとかが原因で
国民的と言えるほど万人受けしてる訳でもないんじゃないか
ストリートファイターはどっちかというと大人か
玉緒っちクソワロタ
昔のドラクエに比べたら今のポケモンはさほどブームでもないだろ。
ただ、ドラクエとは違って長いスパンで安定した人気があるのはポケモンぐらいだと思う。
そういやポケモンブームの頃。デジモン、メダロットなど、似たようなゲームいっぱい出てたな。
アニメ化もして、一時はポケモンより面白くね? と思ってたけど、今は衰退してるよな。
どうしてこうなったんだろ?
ポケモンカードGBを残念なことにした遊戯王を忘れちゃいかんでしょ
たまごっちで思い出したけどポケットピカチュウ大好きだったわ
パズドラに違和感
この二つと並べるにはまだまだ浸透してないと思う
インベーダー、ドラクエ、ポケモン、たまごっち、パズドラ
各々ゲームだけどハードの種類(アーケードや携帯ゲームなど)が全部違って面白い。
それぞれの特徴や利点(点数争ったり、セーブして長く遊んだり、持ち寄って対戦したり)を活かしたタイトルだね。
パズドラレベルでいいならレベル5もだろ
イナイレとレイトンのどちらかは大体知ってる
パズドラは大ブームなのは確かだが社会現象ではないね
ロボットポンコッツとメダロットがないのはおかしいよなぁ!?
マリオが一番すごかったのに忘れてんじゃねーよ
FF7もすごかったけどこの中に入るのは厳しいな
でも多くの廃人を産みだしたFF11は社会現象に影響を及ぼしたという意味では入れてあげてもいい気がする
パズドラがポケモンと並べられるのはおかしいだろう
そりゃゲームウオッチ、LSIゲームだろ
そう言えば1000円切るくらいで叩き売りされてたなー、たまごっち
赤字だったとは知らなかった
※43誰?
本来真っ先に出るべきは、スペースインベーダー
>>43
関係者??
パラセクト
絶対マリオだな