ぽけりん> 【天候パ】ポケモンXYで天候特性弱体化が環境に与えた影響がマジで大きすぎる

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

【天候パ】ポケモンXYで天候特性弱体化が環境に与えた影響がマジで大きすぎる

13/11/28 00:20
ゲーム 109コメント
426 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/22(金) 00:39:22.60 ID:CAJE93xQ0
BW2の時と比べるとだいぶシングルもやりやすい環境になったな
上手く言葉では表現できないけど手も足も出ない相手ってのがそんなにいない感じ
427 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/22(金) 00:42:58.50 ID:eHIYuiMt0
>>426
むしろこっちは手も足も出ない相手が多すぎるんだが……
スポンサーリンク
430 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/22(金) 00:50:21.67 ID:CAJE93xQ0
構築が窮屈じゃないって表現すればいいのかな?
BW2だと眼鏡流星群や鉢巻逆鱗などポケモン単体の対策はもちろん雨ドロポン砂ドリュウズに受けループ猫の手とか対策必須級構築が多すぎて枠がどんどんなくなってって結局似たようなPTにならざるを得なかった
今は天候弱体化や草の粉無効とかが効いてて伸び伸びとした構築ができる
もうちょい研究が進んだらまた変わってくるかもだけど今のシングルは凄く楽しいわ

431 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/22(金) 00:55:47.91 ID:V3VxVxulP
>>430
同意
それでも4世代と比べたらまだマシだったけどね
4世代はレーティングがなかったものの、勝ちにいくPTを構築するとなると本当に選択の幅が狭かった
428 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/22(金) 00:44:00.30 ID:WZl9SBzl0
天候パとキノガッサ死んだのが大きすぎる
429 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/22(金) 00:49:25.40 ID:V7BGC75J0 [1/2]
ハメ殺しの苦しみを味わうことなく
安らかに逝けるようになったな…
95 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/15(金) 04:01:19.68 ID:AGVX6eQ30
弱体化されたとかいう天候パーティ使っているやついたら現状使ってみてどんな感じか教えてくれ
102 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/15(金) 04:02:32.61 ID:2MhnFzbj0
>>95
雨もう止むのかよ…
もう、勝てる気がしないよ…
ってのが多かった
105 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/15(金) 04:04:09.09 ID:XTx6H69/P
>>95
使われた側だけど石もってないと弱すぎるな 持ち物固定されるとはいえ流石に天候5ターンじゃいくらでも粘る手段ある
逆に石もってると対策切ってるからそれなりにやっかい
123 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/15(金) 04:07:54.48 ID:AGVX6eQ30
>>105
本当にオワコンなんだな
やっぱり作るのやめたわ
139 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/15(金) 04:10:09.91 ID:XTx6H69/P
>>123
バトレボ自体の雨晴れの扱いを思い出すといい
永続じゃない天候はシングルじゃきっついわ バンギみたいに単体性能高いならともかくね
スポンサーリンク
ポケモン第五世代の結論パを発表する
ポケモン第五世代とは何だったのか
862 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/11(月) 13:31:14.10 ID:qOv6H5Jai
ユキトドの死に具合に比べりゃ他の天候パなんて甘い2013-11-27_231908.png
49 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/16(土) 23:39:53.29 ID:VeeWsbCt0
天候弱体化でバンギグライ死なないとかユキトドに土下座して詫びろよ
89 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/21(木) 13:46:18.96 ID:K/CXnCP00
トロピウスみたいな天候に依存したマイオナ組はみんな死んだよ
576 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/18(月) 15:51:25.79 ID:aP2PM22F0
天候ターンを伸ばすアイテムもたせれば、従来の天候パも機能するんじゃね
弱くなったのは否めないけど
722 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/20(水) 17:01:27.56 ID:r1+3F74d0
今作で特性天候が5ターンになったし手動天候始動も復権しそうだよな
730 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/20(水) 17:02:54.44 ID:cMykQl2k0
禁止伝説は天候永続にならないかな
485 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/17(日) 04:25:58.49 ID:x4nPAA4Y0
やっぱシングルで天候パはキツいか
マイナーになった分動きやすくなったと考えるか
694 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/11(月) 13:17:21.72 ID:Yrs/eZkJP
前作の天候パならメガガルといい勝負しそうだな
621 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/18(月) 15:55:36.85 ID:6GBTc5CF0
ダブルなら天候も息してるだろ
トリルと一緒でダブルの5ターンは長い
197 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/21(木) 17:37:56.49 ID:oDJgThes0
ダブル楽しい
二天候構築面白いなこれ
596 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/18(月) 15:53:34.40 ID:vJhiEkve0
ダブル以上なら1ターンが長いし天候強いだろうな
シングルの脱出トノグドラはもう駄目なんだろうか…アローとかきついか
896 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/23(土) 00:30:37.16 ID:Fr0OEVc+0
6匹のうち2匹が日本晴れを、2匹が雨乞いを持っている天候パは私くらいなのか。
894 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/23(土) 00:29:58.98 ID:???0
シングルだとかなり優位性は下がったが、天候合戦が日常茶飯事のダブルじゃ全くマイナスになってないな
766 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/26(火) 15:19:13.31 ID:XIJWhESw0
天気弱体化したなら
天候系特性だけのポケモンの救済くらいした方が良いと思うの
803 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/26(火) 15:25:18.60 ID:TuFRGLRUi
天候弱体化したとは言え、能力1.5倍だしなぁ
相変わらず強特性なのは確か
63 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/11(月) 15:25:32.93 ID:Lzh2sSF70
にしても今更だけど五世代ってパーティ構築自体はかなり簡単だったよな
天候でパーティの傾向はおおまかにだけどパターン化されてたし32194b15161298a87e2585e1af15b41664ae748b1379488963.jpg
627 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/08(金) 14:06:18.42 ID:ecRYyzgr0
第五世代は天候ゲー過ぎてひどかった
633 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/08(金) 14:07:21.46 ID:F8sxZTvm0
天候ゲーも起動役が決まっててパートナーもほとんど同じだったしな
一部を除いてだいたい誰でも強いから誰をメガシンカさせるか自由に選べる今の方が良い
622 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/08(金) 14:06:00.92 ID:S9vXQbgQi
天候ゲーvsメガシンカゲー
484 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/11/22(金) 05:22:25.67 ID:+TwHdwmo0
天候必須の環境よりは全然マシだわ
全ポケの中でも数が限られてる天候ポケをほぼ入れなきゃいけないとか構築の幅狭いどころの話じゃねえわ
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!

ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:28 ID: 01eae

    シングルの天候パは確かに弱くなった。
    が、メガ天候組のリザバンギノオーは強い。

  2. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:28 ID: 39c6f

    ターンと技スペを消費せず技を使ってるのと同じだから今の仕様が妥当
    石を持たせればターンが伸びるのもかなりいいバランス

  3. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:29 ID: 8a682

    天候パって言うほど害悪かしら

  4. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:29 ID: 3130c

    中堅パから見たらメガガルーラとかメガフシギバナ相手にする方がきついわ。

  5. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:32 ID: 39c6f

    ※4
    同意
    でも逆に言えば今の環境で不満なのってこいつらだけなんだよね
    この2体、せめてメガガルだけでも手を入れてくれれば神なんだが、やってくれないだろうなあ・・・

  6. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:41 ID: a7c9f

    適当に組んでたらバンギとノオーとメガリザYが同居してるカオスなパーティになってた

  7. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:41 ID: 0b373

    そもそも永続ってのがおかしかったんだよ
    5ターンで切れるって? 引っ込めてもう一回出しゃいい
    というかそもそも「出ただけでワザ一回分」とか字面がチートだしな
    元々伝説専用だからこそのオーバースペックだった
    BWがおかしかっただけ
    XYですら強特性の部類だろう

  8. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:43 ID: 174ab

    ※3
    コピペみたいなガチパを量産させた意味で害悪

  9. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:45 ID: 9a9a7

    パーティを作るときどうしてもメガガルガブアローの存在がちらつく
    こいつらばっか意識してたらいきなりメガゲンガーやメガリザが来ることもある
    バナやバンギも潰さないと駄目
    正直前の方が気楽だった

  10. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:45 ID: 03e6d

    BWは同じようなPTばっかりだったしな
    XYでようやく分散していった気がする

  11. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:49 ID: 7af89

    一番手っ取り早い天候パ対策が天候の上書きだったからな
    そりゃ天候パが溢れるわけだ。今もメガシンカで似たような感じだけど

  12. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:52 ID: d0a29

    出すだけで天候変えるってのがそもそも強いのに永続だったからな
    弱体化はしゃーないよな

  13. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:54 ID: 39c6f

    ※9
    アローは格闘統一や虫統一でもないかぎり言うほど困らんはず
    鉢巻ブレバ耐え調整なら耐久薄いポケモンでもぎりっぎり実現できる範囲
    ガブがオンラインの中心にいるのは昔からだし、正直目安になる調整先があった方が俺はやりやすい
    砂ガブが弱体化したから今のガブはすごく真っ当な強さだと思う
    メガガルは種族値足りないポケモンじゃ無理
    タスキ持ってても無理なのが笑えんが、相手の技構成がこっちの都合がいいことを祈りつつゴツメ持ちを投げろ

  14. ▼返信 名無しさん    13-11-28 00:57 ID: c4b4e

    メガガルーラは特性は個性としてありにしても追加効果重複はちょっとやりすぎ
    メガフシギバナに厚い脂肪も反則的
    ファイアローはSがちょっと高すぎなので種族値120くらいに若干下げて積み技を持たせなけば
    ちょっとは良いバランスになったと思う
    あと、ガブやハッサム・バンギやギャラみたいな最上位の強ポケにメガシンカを与えたのも間違いかね
    ライボルトやクチートといったマイナーポケの強化・救済としては実に良い手段ではあったが

  15. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:05 ID: 39c6f

    ガブ、ハッサム、バンギ、ギャラのメガ進化はあくまでも選択肢の一つレベルに留まってるからいいんじゃないか
    選択肢が増えた時点で強化されてるのはわかるけどさ

  16. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:05 ID: e9339

    噛み砕くさえなければ耐久ゴーストで良かったのになぁ。何で積み技先制技持ちに上から殴り勝たなきゃいけないのか。

  17. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:05 ID: d7ac9

    雨パみたいな短期で潰しにいける天候パももう今は通用しなくなってるのかな?

  18. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:07 ID: 96aa1

    ガブリアスはメガ進化すると弱くなるからむしろ石持ってて欲しかったりするけどな
    ガルーラもSが99以下だったら許せた

  19. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:10 ID: 33ab3

    永続じゃなくなって普通のPTに組み込みやすくなったともとれる

  20. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:13 ID: 39c6f

    ルンパにあめふらしを覚えさせる選択肢とか出てきたからね
    いい調整だと思う
    天候アタッカーはともかくドクロッグみたいな天候耐久は大打撃だが

  21. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:23 ID: abcd5

    BW時代は天候パとガッサにLv1軍団と対策が相当必須だった記憶しかない

  22. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:23 ID: 835da

    5ターン限定になってバランスは取れたな。間違って4ターン目にキュウコン再登場させちゃったりするけど

  23. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:30 ID: a7d3d

    ガルクチが不意打ち使えなければここまで害悪じゃなかったんだがな
    あのスペックで先制技は卑怯だわ
    こうなるんだったら鬼火の命中90くらいにしてくれよ

  24. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:31 ID: e5901

    ぶっちゃけ第4第5世代に比べりゃ全然マシな環境なんだよなあ・・・

  25. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:34 ID: 8c57c

    こうして見ると全盛期からほぼ話題に挙がらない晴れパっていっそ清々しいなw

  26. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:41 ID: 6fe12

    メガガルだけがチート級に強い、少しでも隙を与えてしまうとこいつ1体だけでパーティが半壊する
    それ以外はバランス取れてるし非常に良い環境だと思う

  27. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:42 ID: d2158

    ※24
    同意、メガ進化とフェアリーのおかげでかなり読みの幅が広がったのが大きい
    天候もそのメガ進化で張りなおせるしいうほどの弱体化じゃないだろ

  28. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:46 ID: 39c6f

    メガガルは1対1交換できれば御の字だからな
    相手にこいつがいたら対策ポケを絶対選出しなきゃゲームにならんし
    そのうえ数が多いから間違いなくゲームをつまんなくしてるわ

  29. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:46 ID: 3a943

    ガルーラさえこんなにぶっ壊れてなければ最高だった
    せめてふいうちさえ無ければ…

  30. ▼返信 名無しさん    13-11-28 01:54 ID: 39c6f

    今の環境は以前よりいいからムーバー解禁とか当分あとでいいんだがなー
    メガガルだけ修正してあと三ヶ月くらいこの環境でやりたい

  31. ▼返信 名無しさん    13-11-28 02:01 ID: 81ff7

    俺の岩パはバンギさんの砂なしじゃやっていけないよ
    後出しだと交換しただけで1ターンになって実質4ターンで焦るけど、岩持たせてるとターン数はそこまで気にならないから躊躇なく後出しできる
    やっぱ5ターンと8ターンじゃ全然違うな

  32. ▼返信 名無しさん    13-11-28 02:01 ID: 76cc6

    天候弱体は良かったけど、それとは別に対策しなきゃいけないポケモン増えすぎてキツイ
    そしてみんながみんな同じようなPT使ってるフリーもレートも
    もっと色んなポケモン見たいです

  33. ▼返信 名無しさん    13-11-28 02:20 ID: 71997

    ※18
    あいつはSの問題を解消したらマジでやばい
    追い風からメガガブ投げられて壊滅させられた
    五世代にあったトルネガブ構築とかメガガブでやったらかなり強んじゃないか
    それとCが上がった所為でバンギムドーみたいな受けルに対して滅茶苦茶強い
    ガブとは方向性が違う全く別のポケモンだわアレ

  34. ▼返信 名無しさん    13-11-28 02:28 ID: 3d7db

    ある動画で観たアッキを収穫で使い回すトロピウスみたいな面白い型のポケモン好きなんだけどな。相手のプレイングも良くなかったとは言えガブ突破してたしそこそこ強かった。ああいう個性的な型ってあんまり無いよね

  35. ▼返信 名無しさん    13-11-28 02:38 ID: 374e7

    >全ポケの中でも数が限られてる天候ポケをほぼ入れなきゃいけないとか構築の幅狭いどころの話じゃねえわ
    これに尽きる
    4世代の結論がどうのと嘲っていたつもりが現状を見るとその4世代以下のバランスになってるんだよな
    5世代が良いと思うなら一生5世代やってればいいんだよ

  36. ▼返信 名無しさん    13-11-28 03:02 ID: be219

    幅狭い天候ポケを入れなきゃいけない云々は微妙なメガシンカ枠を入れないとやってられない今作も一緒だろ
    そりゃ天候ポケに比べりゃ数多いけど、結局そいつらにひとつふたつ枠を圧迫されるから会うやつみんな似たようなパーティーになってるし

  37. ▼返信 名無しさん    13-11-28 03:14 ID: 59e81

    5ターンでいいけど
    天候が続いてるときに天候変化ポケ出すと、合計になるほうがよかった

  38. ▼返信 名無しさん    13-11-28 03:32 ID: 34f6f

    前世代で強かった雨パも少なくなったよな。
    今の色んなパーティが混在してる環境が楽しいからムーバー解禁もっと遅くてもよかった

  39. ▼返信 名無しさん    13-11-28 03:54 ID: b4590

    軸のあるPTが少なくなったせいか環境変化がすさまじい
    ついていけない

  40. ▼返信 名無しさん    13-11-28 04:41 ID: 00a0d

    一体何処見て伸び伸びとか個性的とか言ってんだ

  41. ▼返信 名無しさん    13-11-28 04:51 ID: bd97d

    今の環境もクリスマスになれば崩壊するんだよなぁ・・・

  42. ▼返信 名無しさん    13-11-28 05:53 ID: c7621

    環境整ってもマイナーは世代ごとに辛くなる一方なんだよな

  43. ▼返信 名無しさん    13-11-28 06:07 ID: d42ce

    前作は天候相手対策とガモスマルスケデブ意識さえしてればカモにできて楽だった
    同じようなPTばかりで対策が絞れて狩るのは容易かった
    今作はファイアローがどこまで行ってもマイオナの天敵
    あいつさえいなけりゃどうにでもなった メガガルとかまだ楽

  44. ▼返信 名無しさん    13-11-28 06:30 ID: 39c6f

    ※43
    マジでか
    さすがにファイアローがメガガルよりきついと思ったことは一度もないわ
    アローなんて最悪タスキ持った奴と1:1じゃん
    ステロ撒ける奴が今少ないし、ステロが増えればアローもきつくなってくるし

  45. ▼返信 名無しさん    13-11-28 07:05 ID: 16132

    絶好調で砂パ使ってますが何か?

  46. ▼返信 名無しさん    13-11-28 07:29 ID: 49eac

    まあクリスマス過ぎたらどうなるか見物

  47. ▼返信 名無しさん    13-11-28 07:30 ID: 5d64c

    メガシンカはこれから増えるだろ。
    マンダグロス進化オナシャス!

  48. ▼返信 名無しさん    13-11-28 08:01 ID: 6a204

    ガルーラは強いけど採用率はフシギバナ以下なんだよな

  49. ▼返信 名無しさん    13-11-28 08:07 ID: 00071

    アローちゃんは襷をもってエッジをぶちこめば最悪1-1交代できるし…大抵はブレバ搭載だから外さなきゃのハナシだけど
    カーチャンはしらん
    ※25
    晴れパはGSでこそ輝く構築だからな

  50. ▼返信 名無しさん    13-11-28 08:07 ID: a4333

    晴れパでメガシンカパでおまけに悪統一パのメガヘルガー使い参上
    ヘルガーが受け出し出来ないからゴロンダ番長の後攻捨て台詞が頼りです
    サンパワー速攻ならターン制限あんま気にならない

  51. ▼返信 名無しさん    13-11-28 08:16 ID: c0a25

    クレセ、ドラン、ボルトが恋しくてたまらないです
    ムーバーまで待ち遠しい
    …3色パンチ持ちガルーラ…?知らないな

  52. ▼返信 名無しさん    13-11-28 08:17 ID: be619

    ガルーラは攻め バナは受け重視やね
    水電気岩地面草に対して1体で対抗出来るし、眠り粉あるから不利な相手でも仕事出来る。

  53. ▼返信 名無しさん    13-11-28 08:20 ID: e2e62

    見せ合いの時点で「あっ これは相当運が良くないと負けだわ」みたいな感想持つことがなくなったな
    それでもガルーラのバランスはやっぱりおかしいが
    クレセ・ゴキブリ・おっさん・スイクン・ラティ 
    どのみちこの辺がやって来たら、またつまんない環境に戻るんだろうけど

  54. ▼返信 名無しさん    13-11-28 08:36 ID: 331be

    でも6世代もファイアローのせいで構築狭くなってるよな

  55. ▼返信 名無しさん    13-11-28 08:52 ID: 484c7

    俺も岩統一つかってるけどバンギさんはけたぐりで死ぬから使わない。
    どういうふうに使うか教えて欲しい

  56. ▼返信 名無しさん    13-11-28 09:56 ID: e9339

    ※55
    使ってるがバンギはあまり選出しないな
    強いて言うなら砂撒き&選出で物理を誘う餌

  57. ▼返信 名無しさん    13-11-28 10:34 ID: 1c288

    弱体化したんじゃなくて今までがぶっ壊れ過ぎただけ、フィーバーモードが終わって通常回転になっただけ。

  58. ▼返信 名無しさん    13-11-28 10:52 ID: 0aeee

    四世代よりましだろ
    あれ20匹くらいから6匹選ぶゲームだったから

  59. ▼返信 名無しさん    13-11-28 11:14 ID: d2d69

    今のバランスがあるのはムーバーが解禁されてない限定された環境だからだろ
    今だってメガガルやファイアローの対策は必須なのに、BWのバランスが酷かったって風潮はどうかと思う
    そんなこと言う奴はどうせロクに構築の考察もしてなかったんだろ

  60. ▼返信 名無しさん    13-11-28 11:17 ID: a4508

    使った上で弱いorzってのはわかるんだが
    >>123みたく「弱いんだじゃあ作るのやーめた」って奴は
    せめて作って闘ってからにしろよ…

  61. ▼返信 名無しさん    13-11-28 11:17 ID: c0654

    何でガルーラみたいなどうでもいいポケモンを強化したのかな
    ケンタロスとか強化してほしかったわ

  62. ▼返信 名無しさん    13-11-28 11:25 ID: 548ba

    ダブルスならメガユキノオー活躍してるのかな?

  63. ▼返信 名無しさん    13-11-28 12:18 ID: 7446c

    ダブルなら雨もそこそこ見ますぜ・・・

  64. ▼返信 名無しさん    13-11-28 12:30 ID: 8536e

    ※37
    岩無しで8ターンかそれだな。
    そうでもしないと天候なんて使い物にならん…

  65. ▼返信 名無しさん    13-11-28 12:40 ID: 41a68

    最近トリル使うようになってわかったけどシングルでも5ターンは短いようで長い
    ひょいひょいガブとかはともかくトノグドラは全然居てもよさそうなんだが

  66. ▼返信 名無しさん    13-11-28 13:12 ID: b733c

    メガガルーラさえいなければ
    6世代環境の方が良いけど
    メガガルーラがいる以上
    雨砂相手にしてる方がマシだった

  67. ▼返信 名無しさん    13-11-28 14:17 ID: 2a81a

    単純に天候の演出がくどくて嫌だったわ
    今はそんな天候連中が少なくなってテンポが良くなって好き
    もとよりポケモンにゲームバランスなんてないもんだしね

  68. ▼返信 名無しさん    13-11-28 14:38 ID: 46936

    まぁ、栄枯盛衰やら超強化やらで皆が新しいことに文句言いまくってぶーたれてるのを見るとちょっと面白いな。
    BWで扱いづらかった複数天気パがやややり易いから嬉しい。
    メガ進化はそのポケモンに見向きもしなかった奴らが熱い掌返ししてて文句言ってるだけで満足。
    バランス調整?メガバナ?何それ知らんな。700匹超えた時点で無茶ぶりだろー(^V^)

  69. ▼返信 名無しさん    13-11-28 15:28 ID: 17c43

    天気無くなったけど、TODがのさばってるんですがそれは

  70. ▼返信 名無しさん    13-11-28 15:30 ID: 25906

    ガブがいなくなったらまず地面弱点がかなり救われる
    具体的には地面対策が必須ではなくなる
    浮遊が重宝されるのはガブがいるからみたいなもんだし、ガブ以外の地震なんてその辺の草タイプでも受けれるからな
    それだけでかなりオンラインのメンツが変わると思うんだがどーなんだ

  71. ▼返信 名無しさん    13-11-28 15:39 ID: 25906

    さらに驚異の選出率を誇るガブがいなくなるとサザンドラが息を吹き返す
    元々この子はファイアローに睨まれた虫ポケ、ならぬガブ(とラティオス)に睨まれたドラゴンだったわけだ
    ラティオスの居ない現状、速いフェアリーも居ないしサザンドラのS98は羨望の的になる
    しかもガブと違ってあくまで謙虚に98、つまり100以下なわけだ
    対策が難しいわけじゃない
    マンダ?そんなやつ知らんなあ
    めざ氷刺されて散ってろ

  72. ▼返信 名無しさん    13-11-28 15:43 ID: 17c43

    ガブは減らないから
    もしガブが絶滅するような厨ポケが誕生したら今度は間違いなくそいつが暴れるだけだから意味無い話

  73. ▼返信 名無しさん    13-11-28 16:08 ID: a950a

    サザンドラとか俺より遅いくせに先制技すら持ってない雑魚だからwwwwwwwwwwwwフリャ

  74. ▼返信 名無しさん    13-11-28 17:01 ID: 5477d

    >>36
    メガ進化はなくても全然戦えるじゃん。折角の新要素だから入れてるやつも少なくないんじゃないの?
    第5世代の天候はマジできつかった。パーティーに何はなくともバンギやノオーをぶち込まないとトノグドラにほぼ勝てないくらいの意識があった。実際、天候特性連れて行かずに雨パに当たった試合は8割以上負けてたわw ナットや呼び水トドンが居てもきつい

  75. ▼返信 名無しさん    13-11-28 17:13 ID: ec73e

    ガルーラなんていくらでも対策できるだろwwそれに、地震不意打ち猫だましかみ砕く特殊技、どれかは必ず欠けてるんだからいけるわww
    ファイアローなんて何をか況や
    5世代の方がひどかったわ 雨砂クレセコピペロスブシンレパルガッサとか絶対対策必須の強戦術が蠢いてて、同じ面子ばっかでつまらんかった
    今のフリーはバリエーションに割と富んでる。少なくとも現段階で判断するなら改善されたと言える。これから解禁されるということを加味したとしても。

  76. ▼返信 名無しさん    13-11-28 17:42 ID: cf9bc

    第5世代のガッサ筆頭に活躍してた環境と比べると
    ファイアロー如きが害悪扱いされる今の環境は本当に平和やわ

  77. ▼返信 名無しさん    13-11-28 17:51 ID: 39c6f

    ※75
    どれが欠けてるかがわからんから後出しのときは相手の技構成がこっちに都合がいいことを祈るしかないんだよなあ
    ていうかオンライン五世代並に同じポケモンばっかりなんだけど・・・と思ったがフリーの話か
    なんだ

  78. ▼返信 名無しさん    13-11-28 18:20 ID: 389ff

    ファイアローなんか適当に岩タイプ連れてけばなんとかなるだろ
    インファ馬鹿力使ってこない分楽だわ
    それよりメガガルをなんとかしろ
    実際の対戦ではなんとかなったにしても、読みあいからあまりに分が悪すぎる

  79. ▼返信 名無しさん    13-11-28 18:36 ID: 67de3

    ※77
    同じポケモンばっかりって言っても
    少なくとも構築する側の自由度はかなり広がったと感じるよ
    前世代はまず要対策戦法のどれを取るかを選んで
    後は他の戦法対策と、自分の戦法対策対策とで、
    パーティぐるみで同じ選択しかできないようなもんだったし

  80. ▼返信 名無しさん    13-11-28 19:18 ID: 9f051

    ※53
    レートでは5世代産のポケモンは使えない説が濃厚。
    だから準伝はフリーでしか気にしないでおk

  81. ▼返信 名無しさん    13-11-28 19:34 ID: 8541a

    メガガルーラなんて天候に比べれば可愛いもんだと思うがなあ
    特に対策しなくても詰むことはないじゃない

  82. ▼返信 名無しさん    13-11-28 21:46 ID: 4d9bd

    ムーバー解禁しない方がいいんじゃないかと思うんだけど
    カードゲームだって昔のカードは使えなくなったりするんだし

  83. ▼返信 名無しさん    13-11-28 22:07 ID: 0e75f

    なんやかんやメガガルは対策されすぎてグロパン抜きが主流になったし、前ほどの怖さは感じないな
    やっぱグロパンがだめだった。あげてはならぬ技だったと思うわ

  84. ▼返信 名無しさん    13-11-28 22:51 ID: f4456

    天候天候言ってるけど天候パなんてエースを襷+先生技だけで
    なんとかなるから中堅どもでも十分戦えたじゃん
    けど、メガガルとメガバナはそれができない
    バナはよっぽどのやつじゃないと突破できないし
    ガルーラは鈍足紙耐久から人権をうばった
    bwのほうがまだ楽だったと俺は思う

  85. ▼返信 名無しさん    13-11-28 23:16 ID: 6ca41

    「出ただけで技一回分だからチートクラス」とか言うのは流石にズレすぎ
    それ言うと威嚇はつぶらなひとみだし、ちからもちは剣舞、浮遊は電磁浮遊とかチート特性だらけじゃねーか

  86. ▼返信 名無しさん    13-11-28 23:40 ID: 4623a

    ※83
    挑発で止まらん2段階upの積み技とかあれはだめだった
    身代わり貫通もダメだ
    その仕事はオンバーンペラップバクオング等に譲れよホント

  87. ▼返信 名無しさん    13-11-29 00:03 ID: 68465

    ※85
    別にずれてないと思うが
    つぶらなひとみは実戦じゃほぼ使われない、ちからもちは持たせるポケモンを明確に選んでる、でんじふゆうも見る部類の技じゃない
    天候技とは性能や自ポケとの噛み合いっぷりが比べ物にならんよ
    おまけにバンギみたいな600族が持ってる始末だし、以前はそのうえ永続だった
    極端な話出た瞬間にりゅうせいぐんをぶっ放す特性があったら当然強い

  88. ▼返信 名無しさん    13-11-29 01:07 ID: a5d0f

    >>85
    威嚇はチート特性で普通に合ってるだろ何言ってるんだ。チートとまではいかなくても普通に強特性。普通に一手番使ってなきごえやつぶらな瞳を使うメリットは薄いが手番を使わずに同じ効果のある威嚇は強い。天候特性だって同じだろ?こっちは一手番使って誰かに使わせてもそれなりに強いから威嚇以上に性質が悪いと思うぞ

  89. ▼返信 名無しさん    13-11-29 01:09 ID: 36c01

    普通に同じポケモンだらけだろ、単体のパワーで押してくるPTアホほど増えたぞ
    天候だってトノとノオーキュウコンなんかは持ってても良かったわ、バンギが砂持ってるのと砂恩恵が強すぎたんだよ
    それにどうせクレセやドランや3化身は戻ってくるんだからごまかしの聞かない力勝負に発展するぞ

  90. ▼返信 名無しさん    13-11-29 01:19 ID: a5d0f

    トノが持ってるのも結局不味かったと思うけどな。BWの雨パは強すぎ。砂も強かった、というか晴れが微妙なくらいで基本どの天候パも起動ポケの能力とは無関係に強かったと思うが。伝説解禁戦でも暴れてたノオーとかを見るに

  91. ▼返信 名無しさん    13-11-29 02:03 ID: c38a7

    ※90
    トノ単体の性能はかなり低い方でしょ。
    特に配分がいい訳でも無いたった500の種族値、雨ドロポン以外は微妙火力、がっつり耐久に振り切ってやっと安心できる数値。
    雨を組む時点で「トノ本体の微妙な性能をどれだけ晒さずにグドラを暴れさせるか」みたいなのは根底にあったと思う。
    単純な延命アイテムよりも火力強化アイテムで低火力を誤魔化したのが多かったり、脱出雨が中後期は多かったし。

  92. ▼返信 名無しさん    13-11-29 02:04 ID: 6150c

    ※84
    やっぱ中堅パ使ってたらそう思うよね。極端な奴が増えて五世代に比べて、今のが全然キツいわ。
    そしてほとんど同じ奴を見るっていう。
    つか特殊の威力落として、ジュエル弱体化させた反面、メガシンカには火力、耐性アップの特性ってのが意味分からん。インフレ抑えにきたように見せかけて実は…。

  93. ▼返信 名無しさん    13-11-29 02:46 ID: 681f2

    筆頭のポケモン軍が移り変わってるだけで最初からバランスブレイク具合はあんまり変わってない

  94. ▼返信 名無しさん    13-11-29 03:10 ID: 6f56a

    12月から異常気象パを使うのが楽しみだ

  95. ▼返信 名無しさん    13-11-29 04:43 ID: 80d95

    この環境だからこそ天候パは面白い

  96. ▼返信 名無しさん    13-11-29 11:48 ID: b8f53

    シングルで天候パ使ってるけど弱いと感じたことないな
    眼鏡グドラの雨ポンだったら大概のやつは一撃で落ちるしファイアローの鉢巻ブレバも高乱数で耐えるから思考停止ファイアローとかボーナスだわ

  97. ▼返信 名無しさん    13-11-29 15:38 ID: d9dc8

    明らかにキュウコン、ニョロトノに天候隠れ特性を与えてしまったのが原因だろ
    グラカイは巻き添えをくってかわいそう
    使わないけどw

  98. ▼返信 名無しさん    13-11-29 15:55 ID: 0f9ba

    やあ、雨パ使用者だよ
    グドラの選出率は驚異の0に対し、スカーフ殿の選出率は80位だよ
    雨グドラは生き残れないよ
    そのうちスナイパーグドラに変えるよ…耐久に降るかあ…

  99. ▼返信 名無しさん    13-11-29 17:12 ID: 37e8b

    今作でいままでのwikiテンプレが見直され、天候対策だけしてればよかったBW世代よりずっと今の環境がいい。皆同じポケ、同じ技じゃあつまらないだろ
    自分で考えることができない甘えた連中が「前のほうが楽。」とか言ってもな

  100. ▼返信 名無しさん    13-11-30 19:03 ID: 36cf4

    ※44
    ファイアローは前作のサザンドラみたいなもんじゃないか?
    ガチパだとゴミだけどマイナパだとどうしようもなくなる立ち位置的に

  101. ▼返信 名無しさん    13-11-30 19:04 ID: 8233a

    マイナーからしたら天候よりメガガルのが凶悪なんだよな
    どうしよう・・・

  102. ▼返信 名無しさん    13-11-30 22:02 ID: 3c541

    今の手持ち対抗できね・・・

  103. ▼返信 名無しさん    13-11-30 22:08 ID: 3c541

    手持ちフシギバリザカメイベゼルジガザコだ・・・

  104. ▼返信 名無しさん    13-12-01 16:22 ID: 2bfc7

    天候パなんかもう知らん
    それよりマジでファイアローをどうにかしろよ
    性能が基地外すぎるぞあれは

  105. ▼返信 名無しさん    13-12-02 01:58 ID: df73a

    ひでりキュウコン(脱出ボタン持ち、催眠術習得)、葉緑素フシギバナ(眠り粉、守る、花吹雪習得)、エレザード(ロマン砲)
    キュウコンとフシギバナ出して、眠り粉と催眠術で眠らせ、フシギバナのはなふぶきでキュウコン退場、エレザード降臨からのロマン砲発射。新手が来たらフシギバナ再度眠り粉。
    という感じで鬼畜なパーティ考えたが、作ってもいなけりゃ、試してもいない。
    ファイアローのブレバで落ちる?フシギバナは守って、キュウコンがアローを眠らせます。このパーティの特徴を知らない限り、大抵はこの罠にかかる。
    言っておくが、これは脳内戦闘であって実戦はしたことないからな?

  106. ▼返信 名無しさん    13-12-02 13:27 ID: 61bc4

    アドバンスからダブルは天候強かったのでやっとスタンパ(グスタフ)の時代かな。

  107. ▼返信 名無しさん    13-12-04 01:19 ID: 02759

    実は手動天候が10ターンに・・・なっていませんね。

  108. ▼返信 @名無しさん     14-06-08 16:45 ID: b472e

    雨パ強いよガチで!!カイオーガダークライルンパッパエレザードヌメルゴンメガカメックス←水の波動203.5ωωωωωωωω

  109. ▼返信 名無しさん     16-10-14 13:16 ID: a405e

    第六世代終焉の今見たら笑えるなこれ
    第五世代以下の環境に成り果てているのに誰も気づいてないでやんの
    自由度が高くなったとかギャグでしかない

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved