ぽけりん> ポケモンの個体値は勝敗を左右すると思ってる奴wwwwww

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

名称未設定 1 のコピー.jpg

ポケモンの個体値は勝敗を左右すると思ってる奴wwwwww

13/11/11 12:22
ゲーム 125コメント
3:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:24:11 ID:9CFFruRe0
6V使ってもそこまで差が付かないって聞いたけどマジで?

6:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:25:02 ID:cp9l2DqJ0
>>3
素早さ以外誤差だわ

スポンサーリンク
43:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:40:04 ID:g0b2wMWI0
S以外は誤差って言ってる奴は対戦やったことねえのかよ

41:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:36:51 ID:m7ZBim8c0
6Vは駄目だ
混乱ダメージが大きくなってしまう

23:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:31:08 ID:pZ1slz5w0
特殊型なら混乱対策にAは逆Vの方がいい

42:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:39:08 ID:rWl50EvO0
両刀じゃないなら5Vで十分

47:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:46:32 ID:qe2xhGMm0
個体値1低いだけで相手の技耐えきれなかったり天候ダメで死んだりいろいろ後悔する事多いぞ
攻撃も然り

35:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 04:06:19 ID:6AgHCcx/0
耐久なら4Vいるだろ

32:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 03:45:05 ID:HarxFraZ0
グロスは5V前提ってのはよく聞いたな

49:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:47:33 ID:vshQH/rfP
確定数を意識しないならまぁ誤差だな
耐えるか耐えねえかわかんねえのに適当に行動するんだもの

51:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:48:26 ID:QOJemzEX0
それもポケモンによるけどな
ガブなんかはBD落ちると確定数変わる相手結構出てくるし妥協できない

40:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:36:14 ID:QOJemzEX0
振らないところは別にU~Vでもいいんだけどな
28,29とかで乱数ずれるとあんま妥協したくない

スポンサーリンク
52:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:50:02 ID:J3CSpgqW0
超絶ゴミ耐久にとって攻撃と素早さ以外誤差

10:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:26:49 ID:EQxqjCz70
AとCはメインじゃないほう個体値20ぐらいでも正直変わらん

3:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 02:48:17 ID:XzZpG+XP0
S以外のvには意味ない

4:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 02:51:51 ID:/j/yPIL70
20もあれば十分
よくありそうなシチュで乱数から確定に変わるとかあったらその時粘れば良い話

48:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 07:37:26 ID:gAmvIzqZ0
(やべぇ2Vで満足してるなんて言えねぇ)

5:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 02:54:02 ID:SqQNY5Ri0
S含めてV数の問題じゃあない
0Vでも使える固体はあるし4Vでもゴミ固体はよくある

7:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 02:56:40 ID:agkLj5yK0
実数値が変わるんだったら最高値を粘るのがゲーマーだろうが

8:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 02:57:33 ID:ly0BsgKrP
とりあえずな、アタッカーならSとAかCがVで耐久ならHBかHD、もしくはHBDがVなりいいんだよ

18:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 03:17:32 ID:AIqOoHA40
素早さvならそれでいいと思ってるけど時々相手倒しきれないの厳選すりゃよかったかなーってなる

20:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 03:19:37 ID:/j/yPIL70
>>18
逆にぎりぎりで耐えてやっぱこんなもんでよかったじゃんということもある
個体値なんてその程度の些細な数字

22:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 03:20:02 ID:x3aTgm2u0
個体値の影響より技自体の乱数幅の方がデカイだろ

34:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 04:03:55 ID:6qQiU+Vg0
紙耐久の嫁ポケ使いとしては
全て粘らないとお話にならない

43:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 07:12:04 ID:vw0NwNN20
さすがに
HP16、防御9
みたいなのと
HP31防御31
は全然違う

前者ならやられるけど後者なら耐えられた
という状況は多い

結局、5Vか4Vで残り一つ25↑くらいは粘らなきゃならん

33:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/29 03:56:37 ID:7CZy069N0
対戦にはあんま興味ないけど、俺の好きなポケモンが強くなるってだけで粘る価値はある

70:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/11/05 18:58:37 ID:J+0+Y1t40
5VピカチュウがHP1で耐えた時は戦慄した
俺は妥協を辞めた

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!

ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん    13-11-11 12:25 ID: 500c4

    戦術と運だろ
    やっぱ勝つためには

  2. ▼返信 名無しさん    13-11-11 12:31 ID: 1f294

    キッチリ相手を決めて調整したいときは粘りたい
    特にトップメタのガルーラのグロパン→恩返しが乱数か確定かあたりの差がある時はなんかは粘る

  3. ▼返信 名無しさん    13-11-11 12:35 ID: d8850

    必要箇所を満たした3Vと理想個体の5Vや6Vの違いで勝敗がひっくり返るのはおそらく100戦やって1、2戦程度
    これを大きいとみるか気にするほどじゃないとみるか

  4. ▼返信 名無しさん    13-11-11 12:37 ID: b98a0

    まじかよ、雫持たせてぶっぱが捗るな

  5. ▼返信 名無しさん    13-11-11 12:38 ID: f972b

    ポケモンの名前叫べば70みたいに耐えてくれるよ

  6. ▼返信 名無しさん    13-11-11 12:38 ID: 9095a

    タスキマニューラとかならASだけでも一向に問題ないんだがな・・・それでもタスキ以外の持ち物を持ってると耐久も粘らないときつい。氷やゴースト技にすら受け出しし難くなる。BWで剣舞い球マニュ使ってマジで感じた

  7. ▼返信 名無しさん    13-11-11 12:40 ID: a652f

    2Vか・・・まあええやろ
    →今の耐えそうだったじゃねえかクッソ!厳選しなおしじゃ!
    二度手間

  8. ▼返信 名無しさん    13-11-11 12:40 ID: ed417

    記事元の33に尽きるな
    見た目なり戦い方なり気に入った奴はとことん極めたくなる

  9. ▼返信 @@    13-11-11 12:43 ID: 115c1

    今回厳選楽になったから5V以上は当たり前じゃねーの?

  10. ▼返信 名無しさん    13-11-11 12:43 ID: 02f04

    一緒に旅をしたガブとサーナイトがゴミ個体値だったショックは計り知れない

  11. ▼返信    13-11-11 12:50 ID: d220a

    ASぶっぱならHBD妥協してもまあいいかってなるけど
    耐久調整する場合は妥協したくないな

  12. ▼返信    13-11-11 12:51 ID: b762f

    襷だから、インファイト使うからとかで妥協はできない
    しなくていいのが理想だけど、後出しして半減受けたりする事もあるから

  13. ▼返信 @@    13-11-11 12:54 ID: f8092

    サンダーやガブリアスなど耐久が売りの一つである奴らは5vじゃないと駄目だ

  14. ▼返信 名無しさん    13-11-11 12:57 ID: b98a0

    バンク来るまではそこそこの個体でいいわ。
    ただし、バンク解禁されたら俺の改造理想個体ポケモンが火を噴く。
    お前ら甘えるな。ゲームなんだから強い固体が勝つ。それだけだ。

  15. ▼返信 @@    13-11-11 12:57 ID: a34c2

    数値が足りれば問題ない

  16. ▼返信 名無しさん    13-11-11 12:59 ID: ab238

    S以外の25↑は誤差
    むしろHPはVにしないほうが硬くなる場合もある

  17. ▼返信 @@    13-11-11 13:00 ID: cd670

    色ヒトツキでたんだがBDSVだったが俺は使い続ける

  18. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:12 ID: 500c4

    厳選はらくになったものの
    乱数できんのが辛い

  19. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:13 ID: b98a0

    bw乱数勢で500程度だがバトルしてるが
    正直残り10未満でHP残る試合ってのが数えるぐらいしか無いんだよなぁ
    元々ヤーティ的に打ち合いせず不利には引くスタイルだからかも知れないがなw

  20. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:14 ID: a5680

    BWでカイリューのBを19で妥協したことを後悔している・・・

  21. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:14 ID: ccd70

    上を目指すなら必要箇所はV必須
    なお、物理型ヌケニンはASがVなら実質6Vのもよう

  22. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:14 ID: 500c4

    ※18
    ※19
    乱数厨し.ねよ
    ポケモンに愛あんの?

  23. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:14 ID: 9f68b

    流石に全部逆Vとか一桁とかならだいぶ響くが、20以上もありゃ何とかなる
    理想個体なら耐えられたはずの攻撃食らって落ちたとしても、
    計算しない限り気づかないし、乱数の運が悪いと割り切る事もできるしな

  24. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:16 ID: 500c4

    0Vでも勝てるん?
    フリーとか

  25. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:19 ID: cac89

    60ぐらいならVにしない
    80ぐらいならVにする

  26. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:20 ID: 7d061

    ※24
    構築次第でいくらでも勝てる。

  27. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:28 ID: deb43

    ぶっちゃけ一部のポケモンはめざパ>>個体値

  28. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:30 ID: b9cd5

    HSはV、後は型次第だな
    読みは数字を揃えた前提のものだと思ってる

  29. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:34 ID: b98a0

    ※22
    は?チョッキをトリックで押し付けるぞコラ

  30. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:39 ID: 3ce73

    SはVでないとだめだとか
    結局のところ固体値が勝敗を左右してるじゃんw

  31. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:39 ID: d894e

    ※24
    この前フリーで個体値どころか努力値すら適当な旅パで鉢巻アローとか水ロトム入ってるPTに3勝できたからいくらでも勝てると思うよ

  32. ▼返信 @@    13-11-11 13:41 ID: 1d491

    ※25
    種族値がか?
    低ければ低いほど個体値の影響大きく受けるから、襷前提でもない限り高いに越したことはないぞ
    ラッキー辺りが顕著だな

  33. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:42 ID: 8e25d

    厳選ある程度終わったから逆5V作ってジャッジに見せたい

  34. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:45 ID: f986f

    今回楽だから無駄に6Vにしてる
    C使わないやつでもV目指しちゃってる
    自己満足だけどね

  35. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:51 ID: 19910

    ほとんどの奴がASがVよりはHBDがV(S相談)の方が断然強いだろ
    調整してればギリギリで耐えるなんて凄く良くある、10戦でもすりゃんな試合出るわ

  36. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:51 ID: 43580

    互いの実力が同等なら結果に響くが、そうでなければ誤差の範囲だわ

  37. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:54 ID: b98a0

    ※35
    ※36
    お前らポーズも表情も同じだな。

  38. ▼返信 名無しさん    13-11-11 13:55 ID: 2ca8b

    個体値0と個体値31では能力値で16、努力値換算で96違う
    厳選時間で容易に埋められるこの差を大きいと見るか小さいと見るか

  39. ▼返信 名無しさん    13-11-11 14:04 ID: ccf36

    XYが初ポケモンだけど、厳選がめんどすぎて、6体そろえて対戦できるようになるまでに飽きそうだわ

  40. ▼返信 名無しさん    13-11-11 14:05 ID: 4925f

    ※29
    凄いなチョッキつけてるのにトリックできるんだ

  41. ▼返信 名無しさん    13-11-11 14:08 ID: ca385

    自分は最初に最低限必要な努力値の振り方考えて
    それで最低限努力値振った後の余りの分でカバーできるときは妥協してた。
    まあ今作は厳選楽だから粘るんだけどね。

  42. ▼返信 ( ¶∀¶)ふなっむし~    13-11-11 14:13 ID: 7cbbe

    今回5vポンポン出るしね

  43. ▼返信 名無しさん    13-11-11 14:24 ID: d13c6

    落とせるとか、耐えるとか確信を持ってプレイング出来るからあまり妥協はしたくないかな
    それも自己満足なのだけれど

  44. ▼返信 @@    13-11-11 14:29 ID: 3ebdf

    ※40
    そういうネタだよ…

  45. ▼返信 名無しさん    13-11-11 14:32 ID: 99e44

    今の仕様ならランダムで20以上出る事を祈るよりV狙ったほうが早いだろ

  46. ▼返信 名無しさん    13-11-11 14:33 ID: 42dc7

    今作厳選楽になったから粘るだけ粘る
    BDが高くて悪いことは特にないから

  47. ▼返信 名無しさん    13-11-11 14:42 ID: 22726

    乱数やってるアピも厳選厨ですアピもどっちもうざいは全員4ね
    ※39 XYでだるいとかなぜ始めたしほかの趣味でも探したほうがいいよ

  48. ▼返信 @@    13-11-11 14:51 ID: 9fd74

    Vだと調整が楽
    特にHPはね

  49. ▼返信 名無しさん    13-11-11 14:56 ID: d528d

    今回は4V以上が量産できるんで1ステータスくらいVじゃなくても妥協できるわ
    6Vじゃないとヤダ!っていう人は耐久調整とかダメージ調整できない人だろ

  50. ▼返信 名無しさん    13-11-11 15:06 ID: 4b479

    息抜きのはずの趣味が苦痛になったら意味ないしな
    戦略・構築・知識・読みでカバーできる範囲の問題だし
    自分なりの妥協点で楽しめる程度にやればいい

  51. ▼返信 @@    13-11-11 15:08 ID: 45a44

    慎重5Vオーロットがオンバーンの珠エアスラ耐えた時は厳選って侮れないと知った
    今まで2Vくらいしか使ってきてなかったがあかいいとの仕様もあるしこれからは最低でも5Vにしようかと思ったくらいだ

  52. ▼返信 名無しさん    13-11-11 15:15 ID: 3d8b4

    もっと多くの人にポケモンやってほしいからSだけVで良いって
    リアルで勧めたりするときはそうしてるけど
    XYで自分でやる分には5Vですわ
    チョッキすりかえならできると思うよ

  53. ▼返信 名無しさん    13-11-11 15:43 ID: 19910

    チョッキすりかえってワンダールームか不器用で出来んじゃねーの?

  54. ▼返信 名無しさん    13-11-11 15:50 ID: 4b0b2

    4Vで妥協しようと思ったけど5Vまでがんばってみるか・・・

  55. ▼返信 名無しさん    13-11-11 15:56 ID: d0383

    育成論で全く物理技使わないポケモンに対して
    「理想個体は6Vです」「めざパ氷なので31-30-30-31-31-31です」
    とか、もうアホかと。
    威張るだのイカサマだのがあるのにわざわざ相手のために
    攻撃個体値上げてやってどうすんだよと。
    例えばボルトロス、とんぼや馬/鹿力使うならそら上記の個体値でいい、
    だけど物理技全く使わない個体ならA個体値は2が理想やろと。
    一致イカサマで受けるダメージが大きく変動するから、
    対レパルダス辺りでモロに差が出てくる。

  56. ▼返信 名無しさん    13-11-11 15:58 ID: 7a0ae

    C抜け水ロトムで妥協→相手ギリギリ落ちないンゴwwwwその差で負けたンゴwwww
    個体値って大事だと思いました(真顔)
    まぁ、いくらなんでもCの値4~5じゃ無理だよなぁ・・・

  57. ▼返信 名無しさん    13-11-11 16:04 ID: d0383

    実際(自分の個体/理想個体)でダメージ計算してみるといいな
    襷でない紙アタッカーなんかは、
    AC削ってでも耐久に回した方がいいこともあると分かるだろう
    攻撃方面はVが25くらいになろうと2%も変わらんことばかり、
    しかし元々低い耐久で個体値甘えると10%以上変動することもしばしば

  58. ▼返信 名無しさん    13-11-11 16:09 ID: 624a2

    今回は厳選かなり楽だから個体値は妥協しない
    bw2までの孵化環境だったら妥協しまくるけどね

  59. ▼返信 名無しさん    13-11-11 16:15 ID: cd38d

    はぁ・・・またこの手のバカか。世の中想像を絶する頭の悪い奴がいるもんだな
    正論説いても理解できるかどうかすら怪しい。個体値が関係ないなら全ステ逆Vのポケモンでも厳選して使ってろゴミクズ

  60. ▼返信 名無しさん    13-11-11 16:21 ID: 9fbbb

    確かファイアローとか同条件で殴り合う場面で耐久(相手側は攻撃)妥協してると辛かったりした覚えが

  61. ▼返信 @@    13-11-11 16:24 ID: 6d333

    メガフシギバナはHvBは20以上ずぶといにしないとファイアローの鉢巻ブレバを確定耐えにできない
    そういうところでは調整が活きる

  62. ▼返信 名無しさん    13-11-11 16:55 ID: 9edfe

    いずれにせよ高いに越したことはない、逆Vも用途によっては高個体になりえるし

  63. ▼返信 名無しさん    13-11-11 17:13 ID: d53dd

    ※61
    お前ニートなの?

  64. ▼返信 名無しさん    13-11-11 17:27 ID: 61f4f

    まぁポケモン買ってる大半の人間は個体値なんぞどうでもいいと思ってる現実
    時間を持て余した個体値逆Vのヒキニートくらいだろ
    5Vだの6Vだのに必死になってるのw

  65. ▼返信 名無しさん    13-11-11 17:31 ID: 293ec

    ※60フシギバナでファイアローにつっぱらなくてよくね?

  66. ▼返信 名無しさん    13-11-11 17:33 ID: d0383

    低い方がいい場合の例
    H…「がむしゃら」「宿木の種」「みがわり」を使う一部ポケモン
     (※ Lv1モンメンやLv50エルフーンなど)
    A…物理攻撃技を一切使わないポケモン全般
     (※ 混乱自傷やイカサマのダメージの軽減)
    B…きあいのタスキ+「カウンター」を使う一部ポケモン
     (※ 襷が潰れた後になるべく耐えるように高くする場合も多い)

  67. ▼返信 名無しさん    13-11-11 17:33 ID: f0c0e

    最近厳選始め出したにわかの知り合いが「やっぱりVとそれ以外だと火力全然違うわーww」とか言ってた事を思い出した。

  68. ▼返信 名無しさん    13-11-11 17:35 ID: d0383

    C…特殊攻撃技を一切使わないポケモン全般
     (※ 「パワーシェア」+「シャドーボール」を使うデスカーン
       などを意識した場合)
    D…きあいのタスキ+「ミラーコート」を使う一部ポケモン
     (※ 襷が潰れた後になるべく耐えるように高くする場合も多い)
    S…「トリックルーム」前提や、自動天候特性、
      後攻「とんぼ返り」を使いたい一部ポケモン
     (※ 自動天候は同系統の特性同士の対面で天候を取れるように、
      後攻とんぼ返りは「あくび」を受けつつ交代するハッサムなど)

  69. ▼返信 名無しさん    13-11-11 17:44 ID: a422c

    ヌケニンならASの2Vでいい
    皆でヌケニン使おうぜ!

  70. ▼返信 名無しさん    13-11-11 17:47 ID: f0c0e

    ※66
    身代り自体ははHP高くても困らないと思うんだが。
    使用時の減る体力量は増えたとしてもその分は身代りの耐久力に追加されていた気が…
    にわかだからそんな詳しいメリットは知らないけどどうなの?

  71. ▼返信 名無しさん    13-11-11 18:04 ID: ccd70

    旧作ポケは乱数で出したやつでおk
    新ポケや新遺伝は親用個体作って送ればおk
    結局乱数が効率いいじゃないか(憤怒)

  72. ▼返信 名無しさん    13-11-11 18:04 ID: 9095a

    >>70
    みがわりは用途に合わせてカムラ発動の「4n」とか食べ残しと併用する場合の「16n+1~3」とか定数ダメを抑えるために「16n-1」とかの調整にするのは普通だが、低い方がいいっていうのは知らない。というか高くて不都合は普通ない

  73. ▼返信 名無しさん    13-11-11 18:06 ID: 6fde3

    ※22
    能力値低いポケモン逃がしまくってる厳選厨が愛を語るなよwww

  74. ▼返信 名無しさん    13-11-11 18:16 ID: 0bb9f

    ダメージ計算してみたらだいぶ違うからな
    個体値31を20に妥協しただけで3%くらい受けるダメージ上がる
    たかが3%って思うかもしれないけど本来ギリギリで耐える奴が乱数で落ちたりする
    こういうのを考えると受け型でもともと受けれる奴は確定で受けれる奴よりもむしろ耐久に振らない奴の方が妥協できない

  75. ▼返信 名無しさん    13-11-11 18:46 ID: 4df3c

    正直いって、
    個体値>プレスキだがな・・・
    6Ⅴとかが最善ってだけで、20以上あったら十分

  76. ▼返信 名無しさん    13-11-11 19:39 ID: 22d22

    ※74
    実際18〜19くらいのやつをVに厳選し直したら結構ダメージが変わったな。
    こっちが攻撃の時も耐久妥協しててくれると助かる事が多い。

  77. ▼返信 名無しさん    13-11-11 20:53 ID: 0d367

    耐えろピカチュウ!気合いだ!!

  78. ▼返信 名無しさん    13-11-11 21:03 ID: c4c07

    Sは兎も角として流石に一桁はあれだけど20もあれば誤差みたいなもん

  79. ▼返信 名無しさん    13-11-11 21:21 ID: 0db78

    5v6vの親さえいれば、個体値を調べる手間より理想個体粘った方が早いかもしんないレベルで厳選楽
    厳選に30分かけない俺が、5vを使えるとは思わんかった

  80. ▼返信 名無しさん    13-11-11 21:21 ID: 83e83

    勝率を1%でも上げたいなら粘れ
    そうじゃないなら勝手にレート吸い取られて干乾びてゆけ

  81. ▼返信 名無しさん    13-11-11 22:00 ID: 9095a

    >>80は乱暴な物言いに見えて事実そういうことだよな。3vで妥協してもわざわざ文句言うやつは自分以外居ないんだし
    どっちの方がより強いかと言えば、6vのポケモンないしはA/S捨ての5vのポケモン>理想個体ではないポケモン と答えるしかないんだし

  82. ▼返信 名無しさん    13-11-11 22:40 ID: a6417

    個体値って何?

  83. ▼返信 名無しさん    13-11-11 22:42 ID: 1e3a4

    時間ないので取り敢えず努力値だけ振って対戦してた方が楽しいです
    理想個体じゃないからって絶対に勝てないわけではないし

  84. ▼返信 @@    13-11-11 23:05 ID: 73b04

    33がすごく良いこと言ってる気がする。

  85. ▼返信 名無しさん    13-11-12 00:26 ID: be3ae

    いいね

  86. ▼返信 名無しさん    13-11-12 06:58 ID: 65e08

    素早さは重要、他のステに関してはVである必要はないけど、0と32だと流石にかなり差出るからある程度は気にした方がいいと思う
    20超えたらまぁ誤差って言えるとは思うけど

  87. ▼返信 名無しさん    13-11-12 08:03 ID: 6d68f

    ※86
    えっ32?

  88. ▼返信 名無しさん    13-11-12 09:35 ID: 67260

    32段階って意味でねーの

  89. ▼返信 名無しさん    13-11-12 11:23 ID: aaf90

    余談だが、個体値ALL0のポケモンが同種で個体値ALL31のポケモンに能力値を追いつかせるためには努力値に換算して744必要。上限が510(実質508)なんだから絶対に追いつけない上、ALL31の方はそこからさらに上を目指せる。種族値に直すと両者の種族値は90程度差が出来る事にもなる

  90. ▼返信 名無しさん    13-11-12 11:54 ID: 16047

    Sは乱数とかないから絶対粘るべきだけど、
    他のステは確かに個体値31だろうが0ダメージ量は対戦時では乱数だよね。
    とはいえ高個体値と低個体値のポケモンでは、
    ある攻撃を受ける・与えるダメージの差は乱数とはいえども差は多少でてくる。
    100回対戦してればその差を痛感できる試合が1回、2回はあると思う
    あー、これ個体値高かったらどうだったんだろうな・・・?とか・・・
    その1回、2回をなくしたいのなら個体値は粘るべきなんじゃないの
    >>80の劣化意見を言ってしまった

  91. ▼返信 名無しさん    13-11-12 12:46 ID: e3f32

    チョッキトリックのコメよう見かけるけどこれ相手がトリックして来たら押し付けられるんじゃないの?

  92. ▼返信 名無しさん    13-11-12 14:41 ID: d56bb

    三点振り物理 C以外3V2U以上
    五点振り物理 C以外5V
    三点振り特殊 A以外3V2U以上A1以下
    五点振り特殊 A以外5VA1以下
    三点振り二刀 3V3U以上
    五点振り二頭 5V2U以上

  93. ▼返信 名無しさん    13-11-12 17:01 ID: 464e8

    個体値じゃなくて実数値で語るべきなんだよなあ・・・

  94. ▼返信 名無しさん    13-11-12 18:19 ID: f2163

    スカーフ巻いて特攻させるの大好きだからAorC、Sは粘る
    だけどやっぱり耐えられるのと耐えられないのじゃ全然違うから大好きNポケ

  95. ▼返信 名無しさん    13-11-13 02:01 ID: 466b7

    身代わりとかの関係で4n+1とかにするならVじゃないと計算面倒よね

  96. ▼返信 名無しさん    13-11-13 04:39 ID: ad65f

    つーかVなら強いとか思考停止してるから弱いんだろ。
    どこが強い必要あるのかを考えないのかよ。
    高い木の枝を切りたい時に切れ味のいいの包丁買ったって意味ないやろ。
    また、高枝切りばさみでも長さが足りなきゃ意味ない。
    そのポケモンの用途と、見合った能力にあった厳選しなきゃだめやろ。
    でも耐久のVは振っといて損はないから、そう考えると3Vは粘れってことになるな。

  97. ▼返信 名無しさん    13-11-13 13:11 ID: dab77

    HPの微調整してもクソの役にも立たないって事態は多いよ

  98. ▼返信 名無しさん    13-11-13 17:32 ID: 06df7

    素早さ以外は25以上あれば上等だが、それに満たないのは下等

  99. ▼返信 名無しさん    13-11-13 18:06 ID: 9934f

    そこは気分的な問題だグラー!
    俺なんて今の対戦環境じゃ使ってもらえんグラー

  100. ▼返信 名無しさん    13-11-13 18:49 ID: 95171

    6Vメタモン友達から貰ったから、12月から厳選しまくるわ。(友達は乱数厨です。)

  101. ▼返信 名無しさん    13-11-13 22:29 ID: 07491

    >>96
    そっちの言うとおり耐久のHBDはほぼどのポケモンでもVの方がいい。ACのうち攻撃に使う方はVの方がいい。Sもトリルで使うようなのじゃなければVで弱くはならないし…意外に耐久合戦でもS高い方が有利な事が多いんだよね、同族でしかも挑発使えるブラッキーとかのミラーの場合。トリル仕様なら逆Vが一番強いのは明白なんだから結局厳選した方が強くなる。
    なので結局ほとんどのポケモンは4V~6Vが一番強くなるのは事実なんだよね。必須ではないけど少なくともトリル仕様やイカサマ対策以外で弱くはならない

  102. ▼返信 名無しさん    13-11-14 01:25 ID: 75b8f

    先制取れれば後は運で勝てる。
    つか、そういう戦法が好きだから長年、猛毒&混乱&回避&回復、あとは火傷や空を飛ぶ等で日々おちょくっている。
    案外脳筋には勝てるもんだよ。

  103. ▼返信 名無しさん    13-11-14 22:47 ID: 40b18

    25↑くらいなら勝率1%も変わんねーよバーカwwwwwwwww

  104. ▼返信 名無しさん    13-11-15 23:11 ID: 49a32

    ある程度の高個体値ができたら、とっとと育成して実戦で役に立つかどうか確かめてるわ
    後であらためてもっといい個体値が出るまで厳選して育てなおせばいいしね
    厳選で時間をかけすぎるより実戦でいろいろ確かめた方が効率がいい

  105. ▼返信 名無しさん    13-11-16 13:57 ID: 68733

    てか今作って2,3Vじゃ妥協どころか厳選すらしてないレベルじゃね?

  106. ▼返信 名無しさん    13-12-10 23:03 ID: b0691

    性格特性一致遺伝技も考慮すると2、3Vでも多少の厳選は必要だろ

  107. ▼返信 @名無しさん    14-01-08 21:03 ID: efcd5

    理想個体に近いほどいいに決まってんだろ
    個体値を少し落とすだけで確1が乱数になる。その分努力値降ろうとすると耐久が落ちて乱数になる。
    まあ妥協していい時もあるけど、それ計算するより卵生む方が楽ですわ

  108. ▼返信 @名無しさん    14-02-01 14:05 ID: ea157

    ゾロアークメスの5v産まれて、Bが0だけど仕方なく妥協したことを後悔してる
    蜻蛉やバレパンで落ちる…

  109. ▼返信 名無しさん    14-02-12 01:21 ID: 58735

    >>108
    俺はそれのグロスバージョン

  110. ▼返信 名無しさん    14-03-21 20:14 ID: 0507e

    ガブりアスで31-31-28-20-23-31は強いだろうか?

  111. ▼返信 名無しさん    14-03-21 20:21 ID: 0507e

    ※110
    おそらく。。。

  112. ▼返信 @名無しさん     14-04-23 20:50 ID: c7a6a

    大まかには個体値が2落ちるごとに種族値が1下がると考えれば良い

  113. ▼返信 名無しさん     14-11-24 22:24 ID: 49b4f

    こんなゲームにまじになっちゃってどうすんの

  114. ▼返信 名無しさん     14-11-26 22:15 ID: fa218

    まあ言ってしまうと理想固体じゃない奴はリリース安定だわボックスには限りがなるゆえ致し方なし

  115. ▼返信 @名無しさん     14-11-28 09:19 ID: 8ef75

    確かに、
    最終的な被ダメージは、乱数の割合が個体値よりでかいだろうな
    HBDSがVでACがVなら妥協すべきか

  116. ▼返信 @名無しさん     14-11-28 09:23 ID: 8ef75

    117だが、
    ACがUなら妥協すべきかの間違えな

  117. ▼返信 名無しさん     15-01-27 21:21 ID: d478b

    今は赤い糸で厳選簡単なのになんで妥協するの?

  118. ▼返信 @名無しさん     15-06-22 07:04 ID: 7bee2

    簡単にしたなら個体値の意味ないけど
    何で個体値なんてものがあるの?

  119. ▼返信 名無しさん     15-08-26 17:21 ID: e06ba

    6Vメタモンなんてゴロゴロいるし赤い糸もあるしで理想個体粘るのなんて楽なのになぜ妥協するのか

  120. ▼返信 名無しさん     15-09-01 15:04 ID: a93c6

    ※22
    乱数こそ至高。これに勝る効率的な手段など無い。
    赤い糸を用いた厳選でも6Vメタモンを多用する。
    安っぽい愛だとかでいちいちそんなことほざくなんてお前の常識疑うわ。
    乱数勢だってポケモンを愛してるに決まってんだろ。

  121. ▼返信 名無しさん     15-09-01 15:34 ID: a93c6

    ※64
    乱数で素早く理想個体を作れば別に個体値逆Vのヒキニートにならずに済む。
    そんなこと言って実はお前がヒキニートなんだろw

  122. ▼返信 @名無しさん     16-05-10 20:01 ID: 0577d

    努力値ちゃんとふっとけば個体値とかテキトーでいいだろw
    それで普通に勝ってるし
    運がいいのかもね俺

  123. ▼返信 名無しさん     16-05-16 04:09 ID: b1680

    今ってGTSやらミラクルで孵化余りの4V以上、運が良ければタマゴ技遺伝済み、夢特性持ちがたくさん流れて来るから自前で孵化をスタートする準備で苦労することも無くなったし、1時間もあれば孵化作業からは解放されるのに何が辛いのか本当に分からない。
    3世代でポケモンやめて6世代で復帰、今年の2月から始めてももう自己満足出来る程度には対戦出来るようにはなったし、時間がひたすらかかると思い込んでるような連中ってのは単なるエアプでしょ。
    それに早い段階でタマゴグループが複数に分岐してるようなポケモンはACSいずれかが抜けてる5V個体用意しておけばそこから他の個体の派生親にしても便利だし、将来的にも時間の短縮にもなるから妥協する意味もない。
    厳選作業なんかは通勤通学の間とか家事をしながらついででも出来るし、ゲームに時間を割いている人を暇人と決めつけてるような人ってのは大抵自分が時間の使い方が下手か自身がひきニートで他人の生活を想像できないって自己紹介してるようなもんなんだよね。

  124. ▼返信 @名無しさん     17-01-02 00:19 ID: cc879

    125正論すぎぃ

  125. ▼返信 名無しさん     19-10-10 20:24 ID: cbbca

    1000個ぐらいたまご割って6vでた
    (メザパ氷だとは言ってない)

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved