スポンサーリンク
ユーザー投票で選ぶ“ファミ通・電撃ゲームアワード2022”
キャラクター部門は
ペパー/ポケモンSV
が獲得! 番組ではディレクター大森氏のペパーに関する秘話が到着
受賞結果はこちら
famitsu.com/news/202303/18…
#ファミ通電撃アワード
#ポケモンSV
キャラクター部門は
ペパー/ポケモンSV
が獲得! 番組ではディレクター大森氏のペパーに関する秘話が到着
受賞結果はこちら
famitsu.com/news/202303/18…
#ファミ通電撃アワード
#ポケモンSV
ファミ通・電撃ゲームアワード2022で以下の部門でポケモンがノミネート
Game of the Year
ポケモンSV/ポケモンPokemon LEGENDS アルセウス
シナリオ部門
ポケモンSVキャラクター部門
ペパー/ポケモンSVミュージック部門
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット/ポケモン
RPG部門
ポケモンSV

スポンサーリンク
2:ニョロモ@クラフトキット投稿日:2023/03/18 22:45:14 ID:.4fsN9mo
おめでとうちゃんだな
10:スコヴィラン@グラスメモリ投稿日:2023/03/18 22:52:52 ID:xv8EAnfY
ポケモン本編がシナリオで賞とるとか快挙じゃね
14:ヤナップ@ポフィンケース投稿日:2023/03/18 23:32:16 ID:okEkCgK2
SVは大森の体験談だからな
ソードシールドの時もそうでしたが、スカーレットバイオレットも、自分の子供の頃の経験を元に物語を考えました。
それを元に皆で話し合い、肉付けして、デザインができ、イキイキと動き出す。頭の中だけだった物語が、ゲームとして体験できるのは、表に出ない方々含め、たくさんの才能のおかげです。
それを元に皆で話し合い、肉付けして、デザインができ、イキイキと動き出す。頭の中だけだった物語が、ゲームとして体験できるのは、表に出ない方々含め、たくさんの才能のおかげです。
22:ザマゼンタ@チルタリスナイト投稿日:2023/03/18 23:45:30 ID:evsMQmME
>>14
赤緑も田尻智の原体験が元だしな
赤緑も田尻智の原体験が元だしな
15:ヒトカゲ@スリープのけ投稿日:2023/03/18 23:33:43 ID:noFUxcg2
こんな悲しい過去があったなんて😢
29:ゴビット@コダックのうもう投稿日:2023/03/18 23:52:06 ID:xv8EAnfY
幼い頃に両親を亡くし未知の生物と戦うとか大森の過去重すぎるだろ…😭
33:パンプジン@むげんのチケット投稿日:2023/03/19 00:27:33 ID:59oghYvU
>>29
少年ジャンプかな?
少年ジャンプかな?
31:アブリボン@きれいなウロコ投稿日:2023/03/19 00:23:33 ID:JZ8QFojk
ちなみにNもリーリエもダンデさんも自身の過去を重ね合わせたキャラなんだよね
37:ニャルマー@たからぶくろ投稿日:2023/03/19 12:51:29 ID:mmRcvCc2
重いわ
スタッフの身内の話のせいでそのキャラ見る度に余計なイメージ思い起こすだろ
スタッフの身内の話のせいでそのキャラ見る度に余計なイメージ思い起こすだろ
28:マルヤクデ@サンドウィッチ投稿日:2023/03/18 23:51:47 ID:evsMQmME
ちなみに兄も大手のゲームクリエイター
https://www.platinumgames.co.jp/interview/wataru-omori
兄貴ゲームエンジン作ってるのか。今後どんな新しいゲームが出てくるか楽しみだぞ! https://t.co/xFlAh9G5bd
— 大森滋 @ポケモンスカーレットバイオレット発売!! (@Shigeru_Ohmori) March 15, 2020
そうなんです。
兄弟でゲーム業界ですw
兄弟でゲーム業界ですw
30:ワシボン@ネストボール投稿日:2023/03/19 00:20:59 ID:XGLMSuwI
初代、金銀も田尻サトシ少年のひと夏の冒険の話と
3年経って成長した田尻くんが少年時代に別れを告げる話みたいなとこあるし
ポケモンは昔からそんなもんな気もする
3年経って成長した田尻くんが少年時代に別れを告げる話みたいなとこあるし
ポケモンは昔からそんなもんな気もする
16:ベベノム@パワーベルト投稿日:2023/03/18 23:35:14 ID:6WNQS3Qk
やっぱ多くの人の心を掴む話はリアリティが大事なんやね
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
大きなカニと戦う大森さん
確かに今作のストーリーは良かった
ED曲がクソじゃなかったら泣いてたわ
田尻の件もだしポケモンは結構実体験とか身内ネタ入ってるよね
増田の娘とか
大盛りが心の無い不完全な世界を目指してたってまじか
自己投影おじさん
夢女さん大歓喜
この人がディレクターになってから…
26年間大人にしてもらえなかった肉体年齢10歳脳年齢4歳のサトシさんの方がよっぽど可哀想
大森Dに悲しき過去…
※2
EDも良かったろ
お前の感性がクソなだけ
?語らねばなるまい
ちなみにポケットモンスターは最終回で暴走したサトシをタケシが泣きながら調理して連載終了
んほぉ〜
公式がポケモンを私物化して良いんか?
幼い頃に両親を亡くし未知の生物と戦いタイムマシンを止めた男
※14
これのどこが私物化してるのか
SVがバグだらけなのもこの人の人生経験から来てるの?笑
シナリオ評価低かったら自己投影って言われてたやつ
まあこのコメント自体シナリオ評価高かったからこそ発言する機会が生まれたコメントなわけだが
剣盾はなんであんなウンkになったんだ…
自己投影キャラでしたとかマジで余計な事言ってくれたな…そういう情報マジで要らないわ
いいキャラに仕上がってたのに今後はずっとノイズ混じりになるわ
今作シナリオ重くない?とか思っていたら、そういうことだったのね
これもんほぉ〜案件だな
ちなみに大森さんがディレクターを務めた作品→ORAS、SM、剣盾、SV
ワイはペパーなんや!
だからワイは人気者なんやああああ!!
※22
これはまだんほぉ~とはいえない真のんほぉ~はやりこみ要素の最後に最強キャラとして自分だすような会社だぞ
ついでに設定で優秀だの神だの自画自賛もするぞ
余計なこと言いやがって…
暗い過去を作品に昇華したくさんのキモオタを喜ばすことができるなんて凄いよ。
んほぉ案件だとか、自己投影だとか言って僻んでるキモータもなにか作ればいい。いじめ描写とか上手く書けるだろ。なろう書けなろう。小説家になれ。
自己投影キャラとかキモすぎる。自分を重ねてポケモン世界に入ったつもりとか引く
なんか白けたわ
子供の頃に大穴行ってパラドックスの流出止めたとか嘘すぎるだろ
クソどうでもいい
幼少期に巨大なミミズと戦ったんか?
うわぁ自己投影とかやめてほしい…もうそういう風にしか見れなくなるじゃん
ペパーに悲しき過去…
コメント欄にボタン多すぎだろ
つまり和解して仲良くなるんだな
別にいいじゃん
これで変なキャラや無茶苦茶なストーリーになったのならなしとんねんって感じだけど今回はシナリオにかんしちゃ成功してる
自己投影でシナリオが面白くなるならどんどんやってけ
かわいそうなのは抜けない
つまりバグラグだらけの人生を?
このキャラ作者の自己投影だろってストーリー見た連中から批判される作品って大体評価低いからね
粗が目立つ中でそのキャラだけ悪い意味で優遇されてるから浮いててバレてしまう
こっちは逆に評価高いからこそ直々に言う場が設けられたし
「ペパーは大森の自己投影」って意見をネット見る限り見かけなかったから
つまりバレなかった=ストーリーにおいて一定の良い評価があった ということ
wiki見たら大学中退して専門学校行ったって書いてるけど亡くしたのは母の方か?
父子家庭じゃないとこんなルート歩めないだろうし
ペパーくんで抜きづらくなっちゃうじゃん
剣盾もキャラ周りのストーリーはすごくよかったよ
ペパアオは実質大森の夢女子ってコト?
だからシナリオにリアリティが合って面白かったんだな
人気出る前から公言してるならともかく人気出てから言い出すもんだからキャラに擦り寄ってる感じがいやらしいな
※46
リアリティだけはなかったろうw
ヒガナぬきたまさふみ説やめろ
ポケモンのストーリーマジで邪魔だからな一生初代準拠でやって欲しいわ
キャラ萌の気持ち悪いやつしかポケモンのストーリーなんて褒めてないぞ
自己投影気持ち悪がる人絶対いるし言わなきゃいいものを…
※24
これ草ー富豪
あくまで経験を着想としたとかならまだしも重ねたって言っちゃったら自己投影だよな
キャラクターのためを思うなら胸の内に秘めておいた方がよかったんじゃねぇかな…
書き込んでる人もいたけどポケモン自体が田尻智の少年時代が元になってるからよし
この世界が過去未来からやってきた生物で溢れかえってないのは大森さんのおかげなんだな
ありがとう(´;ω;`)
でもお前がディレクターを務めたこのゲームがバグだらけなことは変わらないよ?
大森がペパーなら、お前らはボタカスだなwww
だから結論ありきのバラバラ物語なんか
ペパー大好き
誹謗中傷で開示されろ
※23
何というか…良い部分と悪い部分が両極端な作品ばっかなんだよな
個人的にシリーズでSM一番好きだけど手放しに褒められるかというといや全然って感じだし
※50
お前が一生初代やってれば解決じゃね
※10
残念ながら※2はストーリーも良かったなんて思ってないぞ
ただEDをこき下ろしたいだけや
兄貴クソ有能で草
親が死んでたっていうのに意外に引き摺ってる描写が無いのは凄いメンタルだと思う。影で泣いてるかもしれんが
他人を認められないチー牛がたくさんおるなあ。悲しいことよ。
ペパー見る度に大森と大森の両親の顔が思い浮かぶようになったんだが
二次創作のキャプションで作者の体験談です☆とかネタバレされる気持ち悪さに似てる
設定時点で実体験元にキャラ造形することって至極当たり前のことだろ
内なる願望を叶えさせたりとかし始めたら自己投影やめろみたいな話になってくるけどそういうのでも無いし
さすがにネタだとは思うが、本気でこれにキレてる奴はただのやべーやつだわ
自己投影キャラとかイメージ大幅ダウンやわ
クリエイターに自己主張激しい奴混ざってるとよく自己投影キャラいるよな
ロゼは僕に似ているのテイルズ馬場みたいに
んほキャラだったのか
すまん、ペパー嫌いになったわ
何かしら参考にできる人生経験積んできたってのは解る
※69
わざわざ言うのが無粋だしクリエイターとして終わってるんだわ
同人作家じゃねえんだからさ
同人拓也みたいにシリーズ化して欲しい
親亡くすは自分事のように感じてたから、ゲーム作った人の実体験が織り込まれてたとは…
別に自己投影してキャラを作るのはええけどわざわざ主張するのはキツイな。
※25
サンフィールドゴッドのことか?
良いストーリーには経験が必要って事だ
ニートじゃ絶対生み出せないよな
※75
Twitterとかでわざわざ自分から発信とかならうーんってなるのもわかるけど
こういうキャラの小話くださいみたいな場でちょろっと言うくらい別にええやろ
そもそも
【朗報】ユーザー投票で選ぶ“ファミ通・電撃ゲームアワード2022”、
キャラクター部門をペパーが獲得!
みたいなまとめを作るんじゃなくて
くだらん感想文のほうにフューチャーする順序がおかしい
これのストーリーがいいとか言ってたってマジ?
よかったですねペパーファンの皆さん
実体験を重ね合わせるならやっぱ女の子キャラクターだよな
※2
むしろEDは良かったけどシナリオはエリアゼロ前までロクに積み重ねもないのに雑によくある盛り上がりシーンとか厨二展開張り付けただけのテンプレなろうですらマシに見えるありきたりな内容だったじゃん
あれで絶賛してる奴とかポケモンしかやったことないだろ
※61
まぁ良し悪しはともかくどのシリーズでもなんとかマンネリ打破しようとしてるチャレンジ精神だけはよくやってると思うよ
意地張らずに他のチームとかに手伝って貰ってもうちょい丁寧に作れよと思うけど
最低限デバックとか出来てからプライド主張しろ
セーブデータ消失バグも実体験なのか?彼は何回目のループなんだ?
※87
ユーザーの知りたいことにはだんまりなのに、こーゆーのには意気揚々と答えなさる。
しかし、ストーリーが良いのは本当なのが困る。
馬場英雄が、頭をかすった。
バグの多さ、ユーザーの声はスルー、キャラクターに自己投影。
ゼスティリアと馬場英雄が頭をよぎる。
ユーザーが、仕様をバグだと勘違いしているとかいったら令和のゼスティリアんほぉ事件再来!
※79
妖怪ウォッチやろ
※2
君(プレイヤー)のおかげで僕らは救われたよって曲だぞ
なかなかイカした曲じゃん
ペパーくん好きなのに見るたび大森がちらつく呪いかけてくるのやめて
※92
サンフィールドゴッド=日ノ神=Level5(妖怪ウォッチの会社)社長な
きっしょ、シナリオ良かったとか思ってたけどこれ見たらなんか冷めたわ
兄いるしネグ受けてたわけじゃないだろうし似た経験からキャラ考えるって普通やろ
まぁD持ち上げコメはうわぁ…ってなるが
ポケモンやってる奴のほとんどは大森のことなんか詳しく知らないんだから問題ない
EDロールで名前見たことある程度
もしペパーがごり押しされたら作者の自己投影キャラだもんなと後ろ指さされるんやで
親が未来(過去)に行っちゃったとかすごい人生だ
でも本当にリアリティあって良かったと思うよ
ローズとかNとか創作にしてもトンデモすぎて意味不明だったし
余計なこというなよ大森
一気に萎えるわ
うわぁ、メアリースーだったのか
あんなに好きなキャラだったのに今までのように見れなくなった、一気に嫌いになったかもしれん
突然の自分語りどうした?
※103
ああ、そうだ「メアリー・スー」だ。テイルズのロゼも馬場英雄Pの自己投影だったし。(なお、ロゼもペパーも変な持ち上げが悪いだけでキャラや声優自体は悪くない。産みの親(プロデューサーやディレクター)がいけなかっただけで)
※57
天才ハッカーという才能持ってねえから比べるのもお門違い
チリ好きだけど変にチリじゃなくて良かった
チリはビジュアルやキャラ記号が人気であってキャラクターとしての深みは弱いからな
つまりぬくぬくと生きて来た勝ち組に良いキャラを作れないってこったな
田尻智はネ申
111ゲットだぜ!!!
萌豚がなんでミモザじゃないのか納得してなくて草、キモ過ぎ
TOZのロゼといい東方のブ菫子といい
自己投影や好きな奴をモチーフにしたキャラをゴリ押しする製作者は碌な物じゃない
※22
テイルズ 、ダンガンロンパ見てみろ
作品って結局はクリエイターの経験から生まれるもんだし(想像や空想だって経験や知識の組み合わせ)これもその一つってだけなのに、妙に過剰反応する連中は何かトラウマでもあるんかな…
※14
私物化も何も公式の物だろw
※115
黙ってりゃいいのに、無駄に自己顕示欲が高くて語るから嫌がれるんだよ
※117
まぁそうだよな。
んほぉ事件もそうだし。
やたらジメッとしてて性格とかセリフがすごいオッサンくさいと思ったから
絶対ライターの自己投影だろってウンザリだったんだよな
やっぱりな
「やる気まんまんちゃん」の「ちゃん」の使い方とかおっさんがよく使うやつだし
自分が不幸だからって初対面で主人公に八つ当たり
逆らえないミラコラにも八つ当たりする
そういうキャラだとずっと思ってるわ
ID:xv8EAnfY
うわ
そういうの聞きたくなかったわ
うわ、知りたくなかった…
マジで余計なこと言うなよ
一気に冷めたわ