スポンサーリンク
1:アローライシツブテ@かいふくのくすり投稿日:2022/10/04 09:38:27 ID:4PGYOTf6
3:ガチグマ@ガラナツブレス投稿日:2022/10/04 09:39:37 ID:g.f.3p/w
2000円!?
7:メガタブンネ@ドクZ投稿日:2022/10/04 09:42:18 ID:4PGYOTf6
AG途中からDVDになってたきがする
11:シビルドン@マトマのみ投稿日:2022/10/04 10:05:14 ID:2kWEeyAs
この前ブックオフでレンタル落ちの無印編VHS買ったわ
31:チョンチー@くさのジュエル投稿日:2016/02/14 12:21:07 ID:qfqNJwMs
43:トリデプス@コンペボール 投稿日:2016/02/14 12:30:31 ID:LLdv5UHs
>>31 うぉぉぉ!!素晴らしすぎる!!>>31はポケモンマスター!!
33:セレビィ@ロメのみ投稿日:2016/02/14 12:22:03 ID:khI.cqQs
>>31
まだ見れる?
まだ見れる?
40:クレセリア@チルタリスナイト投稿日:2016/02/14 12:27:40 ID:qfqNJwMs
20:ミミロップ@さざなみのおこう投稿日:2022/10/04 18:10:42 ID:4lpkqO4k
今も残ってるビデオとかカビ生えて見れなくなってそう
21:ブロスター@おじぞうバッヂ投稿日:2022/10/04 18:11:18 ID:0NZgktEI
初代見たいならアマプラ使うわ
23:タタッコ@タイマーボール投稿日:2022/10/04 18:18:40 ID:Sv2MdciU
>>21
アマプラできる前はビデオしかなかった
アマプラできる前はビデオしかなかった
69:エースバーン@リバティチケット投稿日:2022/10/22 22:58:43 ID:TpWMWztQ
キッズステーションがあったからギリセーフ
27:プルリル@あおぼんぐり投稿日:2022/10/04 18:41:21 ID:FA3U4fz.
20代前半も怪しくね?
29:ハリーマン@おこづかいポン投稿日:2022/10/04 18:46:57 ID:4PGYOTf6
>>27
24だけど小学生くらいまでは現役やったぞ
レンタルビデオ屋にも普通に置いてたし
24だけど小学生くらいまでは現役やったぞ
レンタルビデオ屋にも普通に置いてたし
28:メリープ@ねばねばこやし投稿日:2022/10/04 18:42:06 ID:Okz.5fpY
海外だとVHS風ホラー流行ってんまけどな
42:アゲハント@リュガのみ投稿日:2022/10/04 19:38:50 ID:IRcsYMSw
ちょうどDP世代とBW世代が境目になるんじゃないか?
完全地上波移行のタイミングでほぼ全ての人が同時にvhsも捨てただろうから
完全地上波移行のタイミングでほぼ全ての人が同時にvhsも捨てただろうから
59:カイリュー@しんかいのウロコ投稿日:2022/10/22 20:58:08 ID:dqEsdaGk
ポケモンのVHSは知らなかった(あるかないかって聞かれたらあると思うけど)
VHSはのりもの探検隊くらいしか…(17歳)
VHSはのりもの探検隊くらいしか…(17歳)
スポンサーリンク
1:メガジュカイン@ゼニガメじょうろ投稿日:2022/09/16 18:03:34 ID:DKNYAi3E
ポケモンのレンタルビデオってドラえもんのcm流れてたよな?
わかるね?
わかるね?
4:リリーラ@おいしいシッポ投稿日:2022/09/16 18:49:47 ID:V30kmIbI
流れてたね最後になんでやろ
10:ゾロアーク@ねばねばこやし投稿日:2022/09/17 01:05:56 ID:sYZg6nE.
>>4
他にもこんなビデオもあるから借りて観てね的な宣伝だろうな
他にもこんなビデオもあるから借りて観てね的な宣伝だろうな
1:ヤミカラス@ダークストーン投稿日:2016/02/14 11:54:40 ID:LLdv5UHs
なっつかしい;;
ポケモン、ドラえもんがこれだった
ポケモン、ドラえもんがこれだった
2:シビルドン@たいようのいし投稿日:2016/02/14 11:55:19 ID:MafpNiqo
カセットをデッキにはめる時の感触すこ
4:ヤドキング@リュガのみ投稿日:2016/02/14 11:56:14 ID:zDBKZI6.
この先もずっと俺は巻き戻しと呼び続けるぞ
25:マフォクシー@おいしいみず投稿日:2016/02/14 12:16:35 ID:.d61Bv1o
テープを引き伸ばして、画質を犠牲に録画時間を増やす
そんなことが出来た時代もあったな
そんなことが出来た時代もあったな
17:ラフレシア@ダイマックスB投稿日:2022/10/04 11:32:28 ID:bdfArWiA
TSUTAYAでVHSの爪の部分にセロテープ貼って上から長野オリンピック録画したやつ借りたことある
24:ハネッコ@ガルーラナイト投稿日:2016/02/14 12:15:32 ID:khI.cqQs
DVDって1996年には登場してるんだね
2004年にはビデオテープ上回ってるらしい
2004年にはビデオテープ上回ってるらしい
22:トルネロス@ディアンシナイト投稿日:2016/02/14 12:13:36 ID:1pikRdhs
ポケサンビデオで撮ってた
26:ラルトス@すくすくこやし投稿日:2016/02/14 12:16:50 ID:LLdv5UHs
>>22
ベッ○ーさんがいらした頃ですね…
ベッ○ーさんがいらした頃ですね…

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
"); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); // -->カテゴリ「アニメ」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
※1 :
ななしさん 2022-12-28 18:37 ID:NTM0ODM2
7年前のコメントあって草
※2 :
名無しさん 2022-12-28 18:47 ID:NWViMmM5
老人がなに誇ってるんだよ
※3 :
ななしさん 2022-12-28 18:47 ID:NjkzODli
懐かしい
※4 :
名無しさん 2022-12-28 18:47 ID:YzU3YjUw
動画ってDVDからスマホとかネットの動画向けサービスに進化したと思ってた
ビデオって単語自体聞いたことないやつ結構いるんじゃない?
ビデオって単語自体聞いたことないやつ結構いるんじゃない?
※5 :
名無しさん 2022-12-28 18:52 ID:NWZjMWZj
※2
誇ってるように見えるか?
お前が羨ましいと思ってるからそう見えちゃうだけじゃねえ?
誇ってるように見えるか?
お前が羨ましいと思ってるからそう見えちゃうだけじゃねえ?
※6 :
名無しさん 2022-12-28 18:52 ID:YTRhYjdh
ダイパからポケモンに入った新参444
※7 :
名無しさん 2022-12-28 18:52 ID:Y2I2ODc1
※4
DVDも動画配信もビデオだから
DVDも動画配信もビデオだから
※8 :
名無しさん 2022-12-28 18:52 ID:NjhhZTAw
無知キッズイライラで草
ビデオも知らんのかw
ビデオも知らんのかw
※9 :
名無しさん 2022-12-28 18:54 ID:Njc1NzU2
20代でも知らない人はそこそこいるだろ
※10 :
名無しさん 2022-12-28 19:07 ID:NGY5Zjdm
キッズステーションでアホみたいにやってたから観るのはそんなに難しくなかったな
※11 :
名無しさん 2022-12-28 19:08 ID:YTA5OTQ0
んなことより通信交換で進化する仕様どうにかしてくんね??
レジェアルのつながりのひも本編にも出せよ。
旅ぱでゲンガーつかいてぇんだよー!!
レジェアルのつながりのひも本編にも出せよ。
旅ぱでゲンガーつかいてぇんだよー!!
※12 :
ななしさん 2022-12-28 19:09 ID:ODgxZjFl
に、に、に、2016年のレス!??
※13 :
名無しさん 2022-12-28 19:11 ID:MGQyNWNi
勘違いしてるやつ多いけどビデオってVHSのことじゃないからな
※14 :
名無しさん 2022-12-28 19:11 ID:NzE1YjJm
ビデオデッキの予約録画面倒だし空テープ伸ばしてもすぐいっぱいになるし
動画サイトも無いから同じvhs擦り切れるくらい繰り返しみたわ
DVDが普及したあたりによくスーパーのワゴンにレンタル落ちvhs投げ売りされてて
買い漁ったりしてたわ
レーザーなんとかは知らん
動画サイトも無いから同じvhs擦り切れるくらい繰り返しみたわ
DVDが普及したあたりによくスーパーのワゴンにレンタル落ちvhs投げ売りされてて
買い漁ったりしてたわ
レーザーなんとかは知らん
※15 :
名無しさん 2022-12-28 19:11 ID:MWNiMTgw
ググったが初代のポケモンって25年前なんやろ?
30越えとるジジイがきったない化石晒して悦に浸ってるとか軽いホラーやん
30越えとるジジイがきったない化石晒して悦に浸ってるとか軽いホラーやん
※16 :
名無しさん 2022-12-28 19:14 ID:ZWYyMTVl
※5
ケー番が090から始まるってだけで自慢してるように見えるんだぜ
あいつら
ケー番が090から始まるってだけで自慢してるように見えるんだぜ
あいつら
※17 :
名無しさん 2022-12-28 19:19 ID:ZTQwODZk
40代の人が初対面の年上の人に年齢差別してたのビビったから年齢差別はちょっと引くかな
※18 :
名無しさん 2022-12-28 19:20 ID:ODcxZDUw
※15
ジジイどもに今のポケモンは支えられてんだよ
金のないガキはもっと敬え
ジジイどもに今のポケモンは支えられてんだよ
金のないガキはもっと敬え
※19 :
名無しさん 2022-12-28 19:22 ID:NTk4ZmUz
一番小さいやつは1話分しか入らんの?
※20 :
名無しさん 2022-12-28 19:22 ID:YWQzOWRh
10代の可愛いキッズはどこ...
※21 :
名無しさん 2022-12-28 19:25 ID:MWUyNGYy
ダイパキッズイライラで草
※22 :
名無しさん 2022-12-28 19:26 ID:MGEzMmE1
※5
記事の中身は、過去を懐かしんで楽しむコメントだらけやが、タイトルはちょっと良くないと思うわ。
わざわざ「10代の子は知らない」という表現にする必要はないやろ。
もう少し前向きにすればいいだけ。
少なくとも成人してたらそのくらいは想定できるやろ。
記事の中身は、過去を懐かしんで楽しむコメントだらけやが、タイトルはちょっと良くないと思うわ。
わざわざ「10代の子は知らない」という表現にする必要はないやろ。
もう少し前向きにすればいいだけ。
少なくとも成人してたらそのくらいは想定できるやろ。
※23 :
ななしさん 2022-12-28 19:27 ID:NzI2ODQ5
ルギア爆誕のパッケージに書かれてるキャッチコピーも「命を懸けてかかってこい」なの草
※24 :
名無しさん 2022-12-28 19:29 ID:MGEzMmE1
※18
ポケモン赤緑世代なら、幼稚園〜小学生くらいの子供がいてもおかしくないと思うが…。
子供ってボロクソに貶める相手じゃなくて、優しくしてあげる相手やろ。
自分の子がピカチュウのおもちゃ気に入ってくれたら嬉しいで。
なんか君の姿勢、恥ずかしいわ。
ポケモン赤緑世代なら、幼稚園〜小学生くらいの子供がいてもおかしくないと思うが…。
子供ってボロクソに貶める相手じゃなくて、優しくしてあげる相手やろ。
自分の子がピカチュウのおもちゃ気に入ってくれたら嬉しいで。
なんか君の姿勢、恥ずかしいわ。
※25 :
名無しさん 2022-12-28 19:34 ID:NzY5ODEx
小さい頃、幼稚園生の頃はVHSに録画してあったポケモンのアニメとひらけポンキッキがお留守番のお供だったよ
エンディングでピカチュウがモンボで玉乗りしたりヘディングしたりしてて、それを見るのがめっちゃ好きだった
エンディングでピカチュウがモンボで玉乗りしたりヘディングしたりしてて、それを見るのがめっちゃ好きだった
※26 :
名無しさん 2022-12-28 19:41 ID:MTNjODc3
若い層を煽るようなタイトルやめた方がいいよ
老人が記事書いてんのがバレちゃうからね
老人が記事書いてんのがバレちゃうからね
※27 :
ななしさん 2022-12-28 19:49 ID:MDNlYzdj
四半世紀も続いてるアニメだもんな
10代どころか20代の半分は放送開始の時点で生まれてない
10代どころか20代の半分は放送開始の時点で生まれてない
※28 :
ななしさん 2022-12-28 19:55 ID:NTRlZGUw
VHSは容量も大して無い上に、場所も取るから邪魔なんだよ
見たい所にすぐ飛べないし、そもそも見たい話がどこなのかも探し難いし
こんなものに当たり前の様に頼ってた経験があるとか信じられんくらい現代の便利さにに染まりきっとるわ
見たい所にすぐ飛べないし、そもそも見たい話がどこなのかも探し難いし
こんなものに当たり前の様に頼ってた経験があるとか信じられんくらい現代の便利さにに染まりきっとるわ
※29 :
ななしさん 2022-12-28 19:57 ID:ZGIwMDgx
大切なテープはツメ折らないとな
※30 :
ななしさん 2022-12-28 19:59 ID:NTRlZGUw
※18
子供相手にイキんなよ、ポケモンは子供向けのゲームで、
次の世代の子供が生まれてくるから存続し続けられて
そのお陰で俺らおっさんも懐かしめるんやろが
子供相手にイキんなよ、ポケモンは子供向けのゲームで、
次の世代の子供が生まれてくるから存続し続けられて
そのお陰で俺らおっさんも懐かしめるんやろが
※31 :
ななしさん 2022-12-28 20:01 ID:ZjQ4MDQz
やっぱガキってアホだわ
老人がこんなん書いてると思ってんのは草
老人がこんなん書いてると思ってんのは草
※32 :
ななしさん 2022-12-28 20:02 ID:NTRlZGUw
※15
子供のうちから汚い言葉で人を罵って悦に浸る様なつまらん趣味を持つな
老若男女、年齢でマウント取る奴は「若さや年上である事以外にあなたに勝てる要素がありません」と自己紹介しとるもんやぞ
子供のうちから汚い言葉で人を罵って悦に浸る様なつまらん趣味を持つな
老若男女、年齢でマウント取る奴は「若さや年上である事以外にあなたに勝てる要素がありません」と自己紹介しとるもんやぞ
※33 :
名無しさん 2022-12-28 20:05 ID:YWZmNTk3
VHSとベータの2種類あることも
大人も恋をすることも知らんのか
大人も恋をすることも知らんのか
※34 :
名無しさん 2022-12-28 20:08 ID:MTNmYjIz
ダイパキッズだけどビデオくらい家にあったわ
小学生に上がる頃にDVDが出てきた記憶
小学生に上がる頃にDVDが出てきた記憶
※35 :
名無しさん 2022-12-28 20:22 ID:YzU3YjUw
※31
老人発見
老人発見
※36 :
ななしさん 2022-12-28 20:26 ID:NjJmMmNm
なんかドラッグストアみたいなところで買ってもらった記憶あるんだよな
当時売ってた?
当時売ってた?
※37 :
ななしさん 2022-12-28 20:36 ID:MjU5OGU4
開始時のムービーこわいよぉ
※38 :
名無しさん 2022-12-28 20:50 ID:OWVlMTQz
子供の頃人気者だったおはスタ山ちゃん
今じゃモノマネ番組でそんなに似てないモノマネやって周りの人より浮いてる腫れ物扱い。
声優だからみんな凄いって言わざる得ない。
今じゃモノマネ番組でそんなに似てないモノマネやって周りの人より浮いてる腫れ物扱い。
声優だからみんな凄いって言わざる得ない。
※39 :
名無しさん 2022-12-28 21:03 ID:YmQwOGYx
誰かポリゴンショック回を収めたビデオ持ってる猛者はおらんのか?
※40 :
ななしさん 2022-12-28 21:06 ID:ODFmZGYw
VHS以外で電脳戦士ポリゴン見れる媒体あるの?
※41 :
名無しさん 2022-12-28 21:07 ID:MzAzMzY3
十代はDVDだったろ(遊戯王)
※42 :
名無しさん 2022-12-28 21:45 ID:ODQyMjVh
加齢臭すげぇ
※43 :
名無しさん 2022-12-28 21:57 ID:YzM5NTk1
初代の頃ってPS2無かったけ?
ビデオとかファミコン世代やろ
ビデオとかファミコン世代やろ
※44 :
名無しさん 2022-12-28 22:00 ID:YTE3NmMw
ポケモン始まった頃はまだVHSか、まあゆとりは知らんわな
※45 :
名無しさん 2022-12-28 22:07 ID:MDExOTBk
※15
キッズはシコって寝ろ
キッズはシコって寝ろ
※46 :
名無しさん 2022-12-28 22:18 ID:ODQ3YzFj
地デジ化する前の2011年までは普通に使っていたぞ
※47 :
名無しさん 2022-12-28 22:20 ID:M2U3OGM1
めっちゃうろ覚えだけどこち亀で両さんがコレクションの整理か何かを
依頼されて大量のビデオをDVDにダビングする回があったような
依頼されて大量のビデオをDVDにダビングする回があったような
※48 :
名無しさん 2022-12-28 22:50 ID:ZWY1MzBk
※45
シコリながら返信してそう
シコリながら返信してそう
※49 :
名無しさん 2022-12-28 22:53 ID:ODQ3YzFj
※43
初代はスーファミの時代だよ
初代はスーファミの時代だよ
※50 :
ななしさん 2022-12-28 22:56 ID:NDQyNzc2
無印がDVD化されない理由はポリゴン回以外にも海外では欠番とされてる回がいくつかあるからだと思ってたら、今ではふつうに全世界にネット配信されててよくわからん
※51 :
名無しさん 2022-12-28 23:01 ID:NjFkYjk0
※34
20代のおじさんじゃん。
20代のおじさんじゃん。
※52 :
名無しさん 2022-12-28 23:30 ID:N2U4MmI0
※15
悦に浸るじゃなくて、悦に入るだよ
悦に浸るじゃなくて、悦に入るだよ
※53 :
名無しさん 2022-12-29 00:35 ID:ODgxM2Y1
※1
時空を越えた会話はもう作文なんよな
時空を越えた会話はもう作文なんよな
※54 :
ななしさん 2022-12-29 00:54 ID:N2U0YTYw
某ビリサイトには定期的に無印全話が投稿されるからそれ見てる
※55 :
名無しさん 2022-12-29 00:54 ID:M2RmZGY0
アラサーワイもVHSなんて知らんぞ。それビデオテープって言ってたわ。
※56 :
名無しさん 2022-12-29 01:16 ID:NTk1MzZm
まあでも今となっては初代のポリゴン回はこういうVHSの録画でしか見れないしな ネットの違法動画除くと
※57 :
名無しさん 2022-12-29 01:25 ID:YzU1NTcz
20代はギリ分かる
※58 :
名無しさん 2022-12-29 01:27 ID:NjAyMzA1
18やけど3、4歳くらいまで古いビデオはVHSで見てたぞ
※59 :
名無しさん 2022-12-29 02:13 ID:ODU1ODEy
老人ホームで年齢差を語るとかあほらし
※60 :
ななしさん 2022-12-29 06:04 ID:NTljYTg2
※37
バンダイビジュアルの奴(Vガンダム~ガンダムXあたり)に比べたらまだマシ
バンダイビジュアルの奴(Vガンダム~ガンダムXあたり)に比べたらまだマシ
※61 :
ななしさん 2022-12-29 06:59 ID:NzZkNjkz
割と初期映画のVHSを持っていたな(最終的に処分したと思うけど)
まあ、VHSですら競合相手(ベータ)との闘争があったけどな
まあ、VHSですら競合相手(ベータ)との闘争があったけどな
※62 :
名無しさん 2022-12-29 08:04 ID:ZGM1NTcy
※11
NPCと交換してもらえるよ
NPCと交換してもらえるよ
※63 :
ななしさん 2022-12-29 08:36 ID:MTY4OWI4
まんさん発狂してて草
※64 :
名無しさん 2022-12-29 08:45 ID:NTY2N2Rk
逆に今の10代が知ってたら驚くわ
知らないというか利用出来る場面がもうないから、知らなくても問題ないやろ
知らないというか利用出来る場面がもうないから、知らなくても問題ないやろ
※65 :
名無しさん 2022-12-29 08:46 ID:NTY2N2Rk
※11
公式にいいなよ
公式にいいなよ
※66 :
名無しさん 2022-12-29 09:08 ID:MTNjZTBl
ピカチュウの夏休みと冬休みのビデオ、実家にある
毎年甥っ子と息子と見るのがゴールデンウィークの風物詩だよ
毎年甥っ子と息子と見るのがゴールデンウィークの風物詩だよ
※67 :
ななしさん 2022-12-29 10:07 ID:NzIwYjdh
20代なら使ったことは無くても知識としては知ってるだろ
10代はどうだか知らんが
10代はどうだか知らんが
※68 :
名無しさん 2022-12-29 10:16 ID:NjY1Y2I2
そりゃあ、そうじゃ
※69 :
名無しさん 2022-12-29 11:29 ID:ZDQ2YTc5
まだポケモン映画が配信きてなかった頃に水の都ビデオで買ったなぁ…見れなくなったからDVD買い直したけど。良い思い出だわ
※70 :
名無しさん 2022-12-29 11:46 ID:ZGYzYTFi
これVHSって言うんだ。自分10代だけど昔使ったこと何回かあるけど名前は初めて知った
※71 :
名無しさん 2022-12-29 12:01 ID:N2MxMjVm
LP知らないと馬鹿にされてたのよ
その世代もな
馬鹿にはされてないかジェネレーションギャップという奴か
その世代もな
馬鹿にはされてないかジェネレーションギャップという奴か
※72 :
ななしさん 2022-12-29 13:17 ID:MmIxYTQ3
VHSビデオもあるが、巻き戻しという言葉の時点で、世代も時代も違うことを痛感させられるわw
子ども「巻き戻し?戻すでしょ」
子ども「巻き戻し?戻すでしょ」
※73 :
ななしさん 2022-12-29 13:26 ID:NWU5NGY5
VHSを知らないのならベータはもっと知らないってことだな
※74 :
ななしさん 2022-12-29 13:53 ID:NDE2OTVm
TUTAYAでよく借りてたなぁ。懐かしいぜ。
ビデオって呼んでたからVHSって言われたら「なにそれ」ってなるけど。
ビデオって呼んでたからVHSって言われたら「なにそれ」ってなるけど。
※75 :
ななしさん 2022-12-29 14:42 ID:NzZkNjkz
※72
巻き戻しボタンってのが昔あったよな
DVD以降はチャプターって括りになっているけど
序に言えばビデオクリーナーなる商品も昔あったよな
巻き戻しボタンってのが昔あったよな
DVD以降はチャプターって括りになっているけど
序に言えばビデオクリーナーなる商品も昔あったよな
※76 :
ななしさん 2022-12-29 14:47 ID:NzZkNjkz
※73
30代だけどベータはネットとかで観られる資料以外で観た事無いよな
まあ、VHSとベータの戦争を知っている世代は40代くらいなんだろうけど
性能はベータの圧勝だっけどコスト面からVHSが勝利したんだよな
これと似た戦争がブルーレイディスクとHDDVDだったはず
30代だけどベータはネットとかで観られる資料以外で観た事無いよな
まあ、VHSとベータの戦争を知っている世代は40代くらいなんだろうけど
性能はベータの圧勝だっけどコスト面からVHSが勝利したんだよな
これと似た戦争がブルーレイディスクとHDDVDだったはず
※77 :
名無しさん 2022-12-29 16:17 ID:ZWQ1ODg2
※71
自分がされて嫌なことを後続にするのって、先輩として最も情けないことだよな。
自分の代で何も変えられなかったってことや。
自分がされて嫌なことを後続にするのって、先輩として最も情けないことだよな。
自分の代で何も変えられなかったってことや。
※78 :
名無しさん 2022-12-29 16:22 ID:ZDc3MDFi
ぽかんむ
それと元スレの31バキ童の弟やろ
それと元スレの31バキ童の弟やろ
※79 :
ジバコイル 2022-12-29 18:07 ID:MGU4YmJi
37のおじいちゃんだけど昔はかなり不便だったな何でも物の置き場所に困る
※80 :
名無しさん 2022-12-29 18:54 ID:M2RhY2Zi
ビデオテープって必ず劣化するからな。特にカビとか
大体のビデオテープが出たのがもう四半世紀以上前だし2025年には世に出てる多数のビデオテープがゴミになると言われてる
大体のビデオテープが出たのがもう四半世紀以上前だし2025年には世に出てる多数のビデオテープがゴミになると言われてる
※81 :
ななしさん 2022-12-29 20:27 ID:M2M5ZDcw
3倍モードで録ってたよ。
場所とるから引っ越しの時に捨てたわ。
懐かしいね
場所とるから引っ越しの時に捨てたわ。
懐かしいね
※82 :
ななしさん 2022-12-29 22:40 ID:YmJkOTUx
ハードディスクなんか10年程度で逝くし、CDやDVDやBDもせいぜい50-100年ぐらいっていうよね
やはり100万年レベルで情報を保存できる石板が最強の記録メディアだわ
やはり100万年レベルで情報を保存できる石板が最強の記録メディアだわ
※83 :
名無しさん 2022-12-30 15:18 ID:NjMwMzNk
わい21、多分ここら辺から数年下辺りが過渡期の世代。15,16ぐらいはガチで触れたことない子もいるかもな。無印AGはキッズステーションで見てた
※84 :
ななしさん 2022-12-30 16:00 ID:MWEwNjlh
※81
そういえばビデオデッキの倍速で一番安定していたの3倍速だったよな
下手に倍速を上げると画質が荒れたからな
機種にもよると思うけど最大何倍速迄できたっけビデオデッキ
そういえばビデオデッキの倍速で一番安定していたの3倍速だったよな
下手に倍速を上げると画質が荒れたからな
機種にもよると思うけど最大何倍速迄できたっけビデオデッキ
※85 :
ななしさん 2022-12-30 20:15 ID:OGJhMTE0
※76
厳密には性能面でも言う程、ベータってVHSに対して優位に立てた訳じゃないんだよな
事実上の標準モードに致命的な不具合(モアレ)があったというのは、実際に触った奴じゃないと中々知らない筈
厳密には性能面でも言う程、ベータってVHSに対して優位に立てた訳じゃないんだよな
事実上の標準モードに致命的な不具合(モアレ)があったというのは、実際に触った奴じゃないと中々知らない筈
※86 :
ななしさん 2022-12-31 08:19 ID:MDIzMWRl
小学館のやつ懐かしすぎて涙出てきた
なんだったか忘れたがあのクリスタルのやつも良かったな
仮面ライダーV3とかその辺にあった気がする
なんだったか忘れたがあのクリスタルのやつも良かったな
仮面ライダーV3とかその辺にあった気がする
※87 :
ななしさん 2022-12-31 08:21 ID:MDIzMWRl
※86
思い出した東映のやつだ
思い出した東映のやつだ
※88 :
名無しさん 2022-12-31 08:31 ID:MzY4YTMz
コロコロだかの通信販売でピカチュウのふゆやすみだかってVHSの限定作品があった記憶
※89 :
ななしさん 2022-12-31 12:22 ID:MmQ0MzQz
※88
ポケモン以外だとテレビくんのハイパーバトルビデオもあったな
ハイパーバトルビデオ
放送当時の仮面ライダーのコメディ集みたいな物
大体キャラ崩壊している。というか無機物が喋る(ガタックゼクターとかディスクアニマルとか)
序に言えばシリアスオンリーだった王蛇ですらこの呪い(もといキャラ崩壊)から逃れる事が出来ない
もう一つ挙げるとハイパーガタックやドガバキエンペラーはこのシリーズ出身(但し響鬼以降は媒体はDVDになるが)
ポケモン以外だとテレビくんのハイパーバトルビデオもあったな
ハイパーバトルビデオ
放送当時の仮面ライダーのコメディ集みたいな物
大体キャラ崩壊している。というか無機物が喋る(ガタックゼクターとかディスクアニマルとか)
序に言えばシリアスオンリーだった王蛇ですらこの呪い(もといキャラ崩壊)から逃れる事が出来ない
もう一つ挙げるとハイパーガタックやドガバキエンペラーはこのシリーズ出身(但し響鬼以降は媒体はDVDになるが)
※90 :
名無しさん 2023-01-01 11:05 ID:MDJjM2Uy
※82
じゃ頑張ってセコセコ彫り続けてろw
あ、音は脳内で再生するの?(笑)
じゃ頑張ってセコセコ彫り続けてろw
あ、音は脳内で再生するの?(笑)
※91 :
ななしさん 2023-01-01 15:42 ID:N2VjYTY5
これ分かるのアラサー以上のおっさんおばさんだけだよ…
※92 :
名無しさん 2023-01-06 20:14 ID:YWZhYTNl
※91
いや20代後半の自分でも知ってるぞ 幼稚園児の頃はアニメはビデオで見てた
ポケモンのビデオは映画のやつとかピカチュウのふゆやすみとかしか見た覚えがないが
いや20代後半の自分でも知ってるぞ 幼稚園児の頃はアニメはビデオで見てた
ポケモンのビデオは映画のやつとかピカチュウのふゆやすみとかしか見た覚えがないが
※93 :
名無しさん 2023-01-06 20:17 ID:YWZhYTNl
アニメとは関係ないが、あのビデオのタイトルを書いたペンの種類気になるな 赤いペンで書いてるが色あせてる
黄色のペンで書いたであろう遊☆戯☆王のやつも
これなんのカラーペンで書いたのかなって気になるわ
この時代のペンって自分はこのときまだちびっこで親のペンしか触ったことないんだよ
黄色のペンで書いたであろう遊☆戯☆王のやつも
これなんのカラーペンで書いたのかなって気になるわ
この時代のペンって自分はこのときまだちびっこで親のペンしか触ったことないんだよ
スポンサーリンク