スポンサーリンク
1:マグマッグ@ガンバリのじゃり投稿日:2022/11/30 14:43:23 ID:9W4.nRzs
色弱だとナンジャモの髪の色が水色一色に見えるらしい
たまにオリジナルカラー一色ナンジャモちゃんを描いてる方が居ると思ったら…なるほどそういう…!
確かに2色だったわ
重度まではいかないけど色弱だからよく見ないと気づかなかったワ
重度まではいかないけど色弱だからよく見ないと気づかなかったワ
水色初音ミク現象……(っ`ω´c)
どのぐらいの割合でいるのか気になる
髪がピンクと水色の2色で分かれているナンジャモちゃんを、2型2色覚特性でシュミレーションしてみました。確かにこれでは見分けられません…。コイルの鋼な色合いと同化して見えるのかもしれません。
2型2色の色覚特性でも2色の髪(ツートンカラー)に見えるように色合いを調整したナンジャモちゃんの画像です。ピンクを黄色で、水色を青で代用しました。何色でもかわいいモンジャ🧲
スポンサーリンク
7:ネッコアラ@あまーいりんご投稿日:2022/11/30 15:32:00 ID:FZOo8V6I
11:グレンアルマ@くろおび投稿日:2022/11/30 15:33:41 ID:elOomCKY
14:ゼクロム@ちからのねっこ投稿日:2022/11/30 15:35:42 ID:EZucd2Bk
>>11
かわいい
かわいい
20:メガバクーダ@ハガネールナイト投稿日:2022/11/30 15:46:09 ID:oYlInVCY
数年前bbsでシューティーの髪は緑って言ってる奴いて
皆に突っ込まれて色弱発覚してた
皆に突っ込まれて色弱発覚してた
88:ミミロル@あかいいと投稿日:2022/12/01 14:42:53 ID:vraU1MYc
>>20
緑じゃないの!!???
緑じゃないの!!???
89:ギギギアル@かえんだま投稿日:2022/12/01 14:44:43 ID:vxsQxzlQ
>>88
あっ(察し)
あっ(察し)
30:マフォクシー@エレキシード投稿日:2022/11/30 15:53:40 ID:oYlInVCY
初音ミクの髪がちょくちょく青色で描かれるのも同じ現象?
32:カジッチュ@たんけんセット投稿日:2022/11/30 15:54:38 ID:VyIgclo2
>>30
初音ミクの髪色は変幻自在だからなんとも
初音ミクの髪色は変幻自在だからなんとも
43:イキリンコ@おはなのおこう投稿日:2022/11/30 16:00:27 ID:MWcU2BwU
>>30
初音ミクは曲の数だけいるらしい
初音ミクは曲の数だけいるらしい
15:キャモメ@ぎんのナナのみ投稿日:2022/11/30 15:36:37 ID:bPnMnvYg
色弱で絵師は流石につらい。
31:ラッタ@けんこうおまもり投稿日:2022/11/30 15:54:03 ID:3K52B9oM
うちの父親割と重度で赤緑の見分けつかんらしい
てか色弱って男性のみってまじ?
てか色弱って男性のみってまじ?
34:ガラルマッスグマ@ナナシのみ投稿日:2022/11/30 15:55:06 ID:UGXsk/pk
>>31
割合的に多いだけでのみってのは間違い
割合的に多いだけでのみってのは間違い
スポンサーリンク
36:ムンナ@あやしいパッチ投稿日:2022/11/30 15:55:57 ID:.kXca84Q
俺の友人も色弱だし
有名なとこだと中村悠一も色弱だし結構いるよな
有名なとこだと中村悠一も色弱だし結構いるよな
49:ヒスイヌメルゴン@イリマのノーマルZ投稿日:2022/11/30 16:09:51 ID:ed7g9c66
ぷよぷよみたいな色が重要なゲームは色弱に対応してるとこもある
自分はデフォルト以外見にくい派だけど
自分はデフォルト以外見にくい派だけど
53:マフォクシー@しめったいわ投稿日:2022/11/30 18:21:03 ID:e4bI9.K2
>>49
DQ10は色弱に配慮するとか言って健常者にしたら目が潰れるくらいどぎつい色に一括で修正したからこの対応はすごいな
DQ10は色弱に配慮するとか言って健常者にしたら目が潰れるくらいどぎつい色に一括で修正したからこの対応はすごいな
112:ハラバリー@GBプレイヤー投稿日:2022/12/03 00:04:56 ID:BJW.WZQE
ドンナモンジャTVとデフォルメのナンジャモは色がわかりやすくなっている
公式絵がダメな自分でもぱっと見でわかるレベル
特にデフォルメがわからないなら日常生活危ないレベル
公式絵がダメな自分でもぱっと見でわかるレベル
特にデフォルメがわからないなら日常生活危ないレベル
113:ペリッパー@メガアンクレット投稿日:2022/12/03 00:58:40 ID:wqVIKktU
ナンジャモとシューティーの髪色見分けられなかったワイ、ナンジャモ描いてみた。
114:ホゲータ@じめじめこやし投稿日:2022/12/03 01:02:36 ID:wqVIKktU
一応微弱の色弱持ってる
115:マネネ@ヤドランナイト投稿日:2022/12/03 01:02:43 ID:AScwTR2M
髪ピンク一色タイプで来たか
そしてインナー?の灰色の部分がピンクとな
というかダボダボパーカーの黄色と黒以外の全てが違う
そしてインナー?の灰色の部分がピンクとな
というかダボダボパーカーの黄色と黒以外の全てが違う
116:ザマゼンタ@ヒウンアイス投稿日:2022/12/03 01:08:03 ID:wqVIKktU
>>115
マジか。違うんか。
今回は公式イラストのスポイト縛って目で判断して描いたんや。
マジか。違うんか。
今回は公式イラストのスポイト縛って目で判断して描いたんや。
119:ヌメラ@ぎんのおうかん投稿日:2022/12/03 01:21:15 ID:Bd3oBnd.
ふぁー
120:カミツルギ@マックスアップ投稿日:2022/12/03 01:22:26 ID:AScwTR2M
>>119
無理ゲーやん…
無理ゲーやん…
122:フシギバナ@あらしのせきばん投稿日:2022/12/03 01:25:54 ID:HwfcrfIg
>>119
これはしゃーないわ
これはしゃーないわ
154:オリーニョ@メタルパウダー投稿日:2022/12/04 16:06:37 ID:xdm2BZXE
鳥って4色型なんだろ?
正直羨ましい
正直羨ましい
191:コスモッグ@カビチュウ投稿日:2022/12/06 00:14:22 ID:ZaEkpRSU
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
メタスコアbdsp下回ったよ
纏めようぜ
軽度の色弱だから公式絵一色だと思ったわ。3D見たら普通にわかる
LGBTとフェミニストの対策は徹底してても障碍者への配慮は足りなかったか…
差別?
そうやって色弱の人晒して何が楽しいん?
記事になると普通に見えていた奴まで自分は色弱って言いだすから笑える
障.害者への配慮なんて不要だよ
たまに2色で描いてる奴おるけど何でやって思ってたら俺が気付かんかっただけか・・
3Dもわからんわ
シューティーのこれって緑って言っていいんじゃないの?
金髪とも言えない微妙な境目だろ
※3
色覚異常って言われなきゃ一生気づかない、日常生活に支障ないパターンも多いし
逆に配慮したカラーに統一すると鮮やかすぎてチカチカしたり濁って見えて異常ない人の目がすごく疲れたり見にくいから普通に支障ある
違いの少なすぎる色違いとか、色弱いじめかと思うわ
色弱じゃなくても違いわかりにくいのに
黒と紺、ピンクとオレンジの見分けつかない時あるから色弱だと思ってたけど、見分けつくから色弱じゃなかった
メタルナンジャモちゃん…
あーはいはい
色弱ね
大変だねー
色遣いまで配慮してたらどのキャラも見栄えしなくなるから色弱配慮なんてしなくていい
あーあ、けろたんやっちまったなw
そのうち色弱に配慮しないと差別になる時代がくるのかな
色弱ってゾンビみたいな肌色になるんだな
肉も焼け判断できないみたいだし性欲食欲直結すぎるだろ
色弱用フィルターモードつければいいだけなんだけどなぁ
ポットデスの色違いが区別できないわ
色弱の人ってデザイナーが考えたものを正しく見られなくて可愛そうだな
初めて色弱対応モードを見たのはパズドラだったわ
こんなんあるんかーって感動した
今は色弱とは言わないというツッコミがひとつもないのか。
コイルは灰色だろうって先入観があるから余計に気が付きにくいんだよな
まさか頭のコイルがツートンとは思うまい
ハッサムは緑じゃないほうがええわ
※24
色弱の人間が自分のこと色弱言ってるし、周りのやつが勝手に言い方変えてるだけな
※24
言うだろ。色盲は言わなくなったが
まあドラマでも過去の回想とかで色を淡く薄くしてるけど
見慣れると違和感ないし気づけないというのもわかる
シューティは緑と黄色の中間みたいな色だから緑って言う人がいてもおかしくなくね?
※24
あえて色弱や色盲って言う人も普通にいるから別に
こういうの叩き棒にするのは不味い
ナンジャモは1色だしシュー太郎は緑に見えてました、、
※24
色覚多様性とでも言うか?
長すぎて色弱の人間にとってもめんどくさいわ
そもそも人に伝わらんし
灰色一色に見えてたわ
これはこれで可愛いのでセーフ
色弱盲ちゃん
色弱って大変なんやね。
視力悪い俺も見えにくいって世間に訴えようかな
眼鏡?
知らんな
これって今でのポケモンシリーズでもそういうことあったのかな?
切断バグの続報まだ?
Twitterとかネットでやたら色弱色弱聞くけど、そんなメジャーなものなん?声がバカデカいだけ?
今まで考えたこともないのに、こいつら見てたらAB型の割合ぐらいいそうな勢いで話すやん
PとDの違いがイマイチわからん
色が薄いか濃ゆいかの違い?
居るのは知っていたけどこの可愛い薄ピンクと水色が同じに見えちゃうのは可哀想。人生損してるから補正眼鏡をかけるべき。
※42
男は重度軽度あるけど20人に1人の割合でいるんだぞ。そしてこのナンジャ髪色で自身がそうだと初めて気がつく人が続々出てきた。
※42
男性の20人に1人らしいからかなりいる
程度の差はあるだろうが
むしろこうやって見せてくれたほうが気遣いできるから助かる
※42
同性愛とかと違って色弱じゃない人はあまり触れない事だからね、少ない人を覆い隠せる数の声がないだけ
子供にしんのすけの絵を描かせたら
肌が青白くて寒色系の服着たしんのすけになったって話思い出した
色盲?って人に分からない色 例えば赤とか言っても分かるの?
赤って色を知らないから赤色だよって言われてもそもそも赤ってのを知らないからわからないとかにならんのかな
色弱なんて障害者に合わせてカラーリングキモくなったらそっちのが萎えるから無視で正解
病気とかじゃなくてありふれたものだし
一色に見えたところで本人的には問題ないからな
※45
思いっきりかぶった…
※49
昔どこかのまとめで色が全く見えない男性が色盲を補正する眼鏡かけて、初見る色鮮やかな世界に感動したってのを見た
全部同じ定期
※30
近いのは若草色かな?
あれを緑とは言わないなぁ…
使ってるポケモンは緑だったけども
※30
色弱というより何処までを緑と呼ぶかの感覚の違いっぽいな
男女半々のクラスとして各学校の1〜2クラスに1人はいると考えればまあまあ多いよな
シ ュ ミレーション が気になりすぎて無理だった
それで生活に支障をきたさないのが不思議
もうちょい濃くしたら赤と青でしょ?
信号機見えづらかったりしないのか?大丈夫なんかな
ユピピ
サルートン
色弱への配慮もないとか終わってんな
シューティーはあれ緑でもいいだろ
シュー太郎は単体なら普通に緑って言っちゃいそう
デントと一緒に映ってるシーンとかなら流石に緑以外で表現するけど
実際何色判定なんだ…?
学会的には色覚多型という表記が正しい。
色弱という表現は相応しくない
※58
色覚異常は赤と青は見間違わない。判別がしにくいのは赤と緑、青と紫、灰色とピンクとかだ。
重度だとほぼモノトーンに近いらしいが、それでも今の世の中信号なんかは明度差で判別できるようになってる。
しょ、うがいしゃバカにしてる時が一番生を実感する
シューティー緑にしか見えないけど色弱じゃない人は別の色に見えるの?
※42
同性愛者の数はAB型の人間と同じぐらいいるレベルで色弱の人は結構いるんよ
シューティーの髪色はあえて緑以外で名前つけるなら鶯色ってのが1番近い。ただ鶯色も緑色の中に含まれるし緑でいいと思う
全部同じ色に見えて草も生えない
赤が分からないんだな
血とか何色に見えてるんだろうか
シューティーはメタ的緑髪のブロンドキャラってことで
原作で黒髪設定のキャラが配色の関係で青っぽくされるアレと一緒
シューティーはオリーブ色じゃね?
緑ではない
※13
人によって弱い色違うらしいしとりあえずネットとかで診断やってみたら?
※72
オリーブ色は一般的には緑色の一種でしかないが
そこまで厳密に言うならもうRGB表記以外で色に言及するのやめろ
※63
業界や分野によって同じものでも言葉が違うとか普通なんやけど
どこぞの学会の中の用語が日本全体に影響あるとか勘違いしてるん?
ナンジャモに限ったことではないのでは…
このての記事は、こういう人もいるって認知されるきっかけにでもなればいいんじゃね?ってくらいの軽い気持ちで流そう
身近にこういう人がいなければ配慮とか気にする必要ないない
誹謗中傷さえしなければOKよ
無関係の人が過度にかわいそうだなんだ言うことの方が差別に繋がるだろうし
普通の目だけど確かにシューティーの髪色を一言で表現するのは難しいな
黄土色を少し緑に寄せたような色なのかな
チー牛にはナンジャモが可愛く見えるらしい
※12
ゲンガーとかガブリアスとか並べないとわからない
※54 ※72
緑系やんけめんどくさい奴やな
ナンジャモならなぁ…
※75
自分が想定していたのは日本遺伝学会の指針。数年前に優勢劣勢を顕生潜性、色覚異常を色覚多様性と評価するのが望ましいといってプレスリリースを出している。実際に最近の教科書では上記表記に改められている。その点で自分が色覚多型であると言ったのは間違っていた(色覚多様性だった)わけだけど、これもある種の多型であるわけで表現として間違っているわけでもない。文献によってはヒトに対してではないが)そのような表現も見られる。言い方が改められた理由を考えれば色弱という表現は好ましいものでもないし、貴方がご指摘のどの学会という話で言えば十分に影響力のある大きな組織だと思うけど、周りを知らないのはそちらでは?
※83
超長文で自分でも草
意外と色弱の人って多いんだな
色弱だから水色一色だとずっと思ってたわ
※83
ヤバい人にしか見えなくて申し訳ないけど草
一般的には色覚異常って言われるのが正しいと思う
こういうのっていつ気づくの?
この記事のナンジャモも全部同じカラーに見えるんでしょ?
正しい色が分からないんだから、自分の見え方が他人と違うって気付かないよね
※83
気持ち悪すぎて自分でも慌てて自虐風保険かけてるやん
どうあがいてもキモいわお前
正常に見える俺たちからすれば少し気の毒に感じてしまうが、元々そういう世界しか見てない訳だから特に不都合はないのかな
※88
この二色はLGBTがどうたら~の話で気付くだろ
あっ
ネットの色彩検定みたいので最高評価だった俺の判定
シューティの髪色は緑色系統
逆にファンアートで黄色系統で塗っている人がいてびっくりした
だからなんだよ
スプラで妙に塗りポイント低い味方いるなぁと思ったらそういう…
自陣の色と見分け付いてないなら塗れんよなぁ
シューティーが緑じゃないってのは細かすぎるだけよ
カイリューの色違いは緑じゃないと言うようなもの
しき
※83
何の反論にもなってないの分かってない?
どれだけ影響力があろうと特定の分野での専門用語はその分野の外には全く関係ないっつってんの
教科書なんかまさにその学問の中でのものだろ
それを踏まえて表現をどうするかは個人や団体の自由
団体によってはあえて色弱って言葉を使っているところもあるが、それに対して当の学会は批判も何もしていない
なのに何でお前みたいな訳の分からん奴から批判されにゃならんのだ
※49
見える赤が違うだけやろ
極論言えば俺らがみる青を俺らがみる赤だと思って生活してるんだから問題にならない
まさかここでプロセカ画像を見る日が来るとは
シューティーの髪色の話で
男が色弱割合多めなのとは別に
色を表現するときに赤青黄緑…と
色鉛筆みたいな色名で表しがちな気がする
女はメイク用品とかファッションで
微妙な色合いを目にすることが多いからか
ピンクでもローズピンク、コーラルピンク、サーモンピンク
とかでパッと表せる感じ
色弱じゃなく情弱でこう見える人もいるんやろな・・・
岡尚大さんにナンジャモ描いてほしい
シューティーの髪色は草むらとかに使う様な濃い緑とは違うし黄緑でもないけど、
色の種類は詳しくないし特に覚えるきも特にないから、
小学生や幼稚園とかに使う色鉛筆やクーピーの大雑把な色の種類しかわからないから1番似てるというか近いと感じる色が緑ってだけだなぁ…。
おばあちゃんは歳のせいか分からないけどクリーム色をピンクっていってたから色弱なのかなぁ…。
シューティの髪色はグリーン系統であってる
色鉛筆でいうとオリーブグリーンかモスグリーンっていうカラーが近い
シューティーの髪色はみんなどう見えてるねん
緑色味のある金髪って印象なんだ 緑色って言う奴にみんなで注目してしまうほどの違和感はないのだ
色弱に配慮しないならポリコレなんかに配慮すんなよ
最近は色盲の検査あえてしないっていうけどそれでいいのかねって思うよね
結局自分が色盲だって分かった時点でショックを受けるからだったら知らないほうがいいっていう話でしょ
でも結局その色盲のせいで色間違ったり色盲のせいで希望の職種に就けなかったりするわけで自分が障害があることを知らないでいた方がいいっていうのもどうかと思うけどな
いやシューティーは緑でいいだろw
色弱の人は、そういう専用の眼鏡かったらいいってわけではないのかな?
まぁ眼鏡1つ12万円くらいやからなぁ…。
アマゾンは1万であるけど、人にあうあわないがあるからねぇ…。
※94
いや、それはタダの地雷だよ
本人にはそう見えるのが標準なのだから、それに配慮してデザインのカラーリングを考える必要はない
配慮が必要なのは信号機とかそういう生活に欠かせない色を用いた部分だよ
※5
結局差別差別!って叫んでる奴が一番差別の助長してるんだよなぁ
はいクズ人間障がい者社会のゴミ