ぽけりん>【ポケモンSV】『ジム回る順番は自由です! 俺「おお!」 でもレベルは固定です!』←これオープンワールドじゃなくて良かったのでは

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

【ポケモンSV】『ジム回る順番は自由です! 俺「おお!」 でもレベルは固定です!』←これオープンワールドじゃなくて良かったのでは

22/11/27 13:08
ゲーム 525コメント
スポンサーリンク
【ポケモンSV:ストーリー攻略順】

全ルートに対応した各レベル帯とおすすめ攻略順📔

どこに行くか分からなくなるので作りました!
画像は自由に保存してお使い下さい😌

▼攻略チャートはこちら▼
game8.jp/pokemon-sv/492…
#ポケモンスカーレット
#ポケモンバイオレット
ポケモンSV、「そのユーザーが好きに回って挑戦した順」に自動的にジム関連ポケモンのレベルが変動するシステムだとよかったなぁ。レベル20のジムをレベル40の手持ちで蹂躙するのもいいんだけど、やっぱりジムリーダーとは「接戦」して「辛勝」したいんですよ...... 記録より記憶に残るジム戦が好き...
レベル固定ってことは、それ結局のところ「順番が決まってる」ってことでは??? みたいな、ね............
アニメのポケモンTHE ORIZENで、タケシがジムバッチの有無を確認してポケモンを2体に絞ってたんで、それが理想的かもしれないですね〜
この設定好きです😭
子供の頃から、8個目のバッジの街で生まれた人はどうしてるんだろう。とか、ジムリーダーなのにレベル10ちょいのポケモンしか持ってないの弱くない?
と思ってたので、、、
オープンワールドなので
①手持ちポケモンの平均レベルに応じて、ジムの強さが変化する
②プレイヤーが使用するポケモンのレベルがジム適正レベルまでダウンする

のどっちかは欲しいですよね。
初期のジムリーダーが後半に出てくる野良トレーナーの足元にも及ばないのは凄く悲しいですし…
しかしそれだと周囲マップのポケモンとのレベル差が激しくなり結局問題があり、世界全体で調整すると今度は低レベルポケモンが消滅して問題出そう、結局今のが一番安定かと・・
1:ダンバル@さらさらいわ投稿日:2022/11/20 13:43:00 ID:ov5Ab.dE
さすがに進行度に応じてレベルや手持ち変わるなんて面倒なことはしなかったか
13:ゴニョニョ@ピーピーエイド投稿日:2022/11/20 18:27:18 ID:VtLQFVuQ
この程度ならオープンワールドとは名乗らないで欲しかったわ
結局ジム巡って悪の組織やって最後に伝説手に入れるってルート固定じゃん
19:フタチマル@つきのいし投稿日:2022/11/20 18:31:20 ID:mmTU0kNU
言いたいことは分かるけどポケモンというゲームでどうやったら理想のOWを実現できるんだ?
もう敵とか全て廃止して自由に図鑑を埋めるゲームにするか?
3:ボクレー@たんけんセット投稿日:2022/11/20 13:50:41 ID:QEvk2HmI
別にこれで良いと思うな
5:ジラーチ@ひかりのこな投稿日:2022/11/20 13:52:23 ID:tyZwN6s.
ジムリの強さ論争を回避する神対策やぞ
スポンサーリンク
2:ローブシン@どくどくだま投稿日:2022/11/26 13:35:47 ID:NUzQ8Ik6
8通り考えるのが面倒じゃないですか
18:メルメタル@スターアメざいく投稿日:2022/11/26 14:30:30 ID:DhEYZpy6
>>2
いや8通りでなくても4通りにすれば十分だと思う。
1か2番目
3か4番目
5か6番目
7か8番目

で十分
3:スイクン@のこされたボール投稿日:2022/11/26 13:36:08 ID:18xQuXbs
ハイダイとバトルした後でナンジャモのジム行ったら圧勝過ぎて申し訳なくなった
7:カジリガメ@サトピカZ投稿日:2022/11/26 13:38:29 ID:.Vog4rek
順番ガン無視で強いジム行くの楽しかったけどなぁ
13:モジャンボ@のうてんきミント投稿日:2022/11/26 13:39:27 ID:uOgQlRbs
レベル順の配置も悪い、右回り左回りが推奨ルートになってない
21:カラサリス@カビチュウ投稿日:2022/11/26 14:41:17 ID:DhEYZpy6
ちなみに俺は途中まで手持ちのレベルに合わせてジムリーダーの手持ちのレベル変わると思ってた。
ボウル→カラフ→チャンブル→ナッペ→フリッジ→セルクル
と攻略してて確かにチャンブル辺りで「少しレベル高いな」とは思ったもののそのまま周り続けて、セルクルで気づいた。
24:カブト@ふうせん投稿日:2022/11/26 14:43:37 ID:Zyzgd3n2
順番ガン無視で7番目のジム行った時は歯応えあって楽しかった
29:パルデアケンタロス@にんじんのタネ投稿日:2022/11/26 14:53:23 ID:eZHcArhE
ボスのレベル固定でいいからその辺の野生捕まえてもいうこと聞かないのやめろ
33:ネッコアラ@レジェンドプレート投稿日:2022/11/26 15:49:17 ID:TfZEaUMo
わかってねえなレベル固定だからこそ
順番スキップして先のジム倒すのが楽しいのに
38:アルクジラ@メガチャーム投稿日:2022/11/26 19:07:29 ID:pDrkL/8g
>>33
それはいいけど飛ばした前のジムが虚無すぎんだよ
28:アローラサンド@ものしりメガネ投稿日:2022/11/26 14:45:41 ID:B/GcmEzY
カエデさんに「そのジム学生がいっぱい来るから雑魚手持ちにしてね🥺」とか言えるんだったらジム巡りしやすいルート考えてレベル調整しろよリーグ委員長
20:ヒノアラシ@きれいなハネ投稿日:2022/11/20 18:34:05 ID:6ppAzKsg
今回スタート位置がアカデミー固定だからアカデミー近くのジムは弱めにしてるって説明付いてたのは良かったかな
rpgの勇者が魔王の城近く出身なら詰んでた問題
37:プリン@にばいづけ投稿日:2022/11/26 19:05:18 ID:MTdYFCww
ここクリアしないと進めませんよってことがなくなったよーってだけだと解釈してた
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!

ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
※1 : 名無しさん   2022-11-27 13:11 ID:OTQxYTM2
結局水ジム行く前にスター団やらないと足止めもされるっていうね。
※2 : ななしさん  2022-11-27 13:12 ID:YzkzYjQ2
ゲーフリに期待するな
※3 : 名無しさん   2022-11-27 13:14 ID:NTRjNjRm
粗探しやめろ
※4 : ななしさん  2022-11-27 13:14 ID:NTI4MzY4
ポケモンのシステムにオープンワールドは合ってないんだよな。
剣盾くらいの制限と自由のバランスがちょうど良かったわ。メインストーリーは道順が決まっててワイルドエリアだけはある程度自由に動けてるくらいでいいんだよ。

※5 : ななしさん  2022-11-27 13:16 ID:YTM2OWYw
自分で手持ち低レベルのに入れ替えたら良いだけだろ
※6 : 名無しさん   2022-11-27 13:17 ID:YTVjNGRj
ルート決まってるていうやつは自分の好きにルート決めるという選択肢はないんか?序盤から勝手に強いとこ行けるし楽しかったのにな。
※7 : ななしさん  2022-11-27 13:17 ID:M2I5YjNl
ライドのアクション増やしたいからヌシを最優先した俺氏
有利タイプでゴリ押したせいでペパーくんにボロ負けしたもよう
※8 : 名無しさん   2022-11-27 13:18 ID:ZjNjNTZk
固定しないと最初から強いとこに挑めるが出来ないからむしろオープンワールドの意味なくね?
オープンワールドの醍醐味がそれだろ
※9 : 名無しさん   2022-11-27 13:19 ID:M2I5M2Zk
こーいう奴にはオープンは早い
※10 : 名無しさん   2022-11-27 13:19 ID:NzQ3ZGUw
全部じゃないにせよ、どの順番でも行けるんだから好きに行けばいいじゃん
自分の思い通りじゃない人がただこねてる印象
※11 : ななしさん  2022-11-27 13:20 ID:MGJlMDA0
レベル上げりゃ自由に順番回れるからええやろそれで文句言うな
※12 : 名無しさん   2022-11-27 13:21 ID:ZDgyZjNh
弱いグルーシャと戦いたいか?
※13 : 名無しさん   2022-11-27 13:21 ID:OTFmYjFm
右ルートと左ルートで別のポケモンを育てるこれが最適解よ
※14 : 名無しさん   2022-11-27 13:21 ID:ZjUxM2U4
OWの8割は強さ固定定期
なんならお前ら大好きブレワイも体力と攻撃力ちょっと変わるだけで結局いつ行こうがラクダのボスが最強で鳥が最弱なの変わらないじゃん
※15 : 名無しさん   2022-11-27 13:23 ID:YmI2MTc2
順番スキップして適正レベル外のボスと戦うのは楽しい

しかし、そもそもどう行くのが正規の順番なのかサイト見ないと分からないし、スキップした後の後半ボスが虚無過ぎるからやっぱりアカンわ
※16 : ななしさん  2022-11-27 13:24 ID:ZmEwMWUy
いきなり強いの戦えるから良いんじゃねえか
変動にしたら確実に逆の文句が出るわ
※17 : ななしさん  2022-11-27 13:24 ID:NjFlN2Zm
最後に倒したジムリーダーが本来は序盤で挑むジムであっさり倒してしまったらなんか申し訳なく思うよね
※18 : 名無しさん   2022-11-27 13:25 ID:MmVkNjU2
買ってないから知らんがブレワイみたいに案内キャラとか置いてプレイヤーに暗にルート推奨するような仕掛け用意しとらんのか
もしそれでレベル固定ならガチゲェジやん
※19 : 名無しさん   2022-11-27 13:26 ID:OGVmOTNi
右回り楽しかったで
オートバトルでレベル上がり過ぎて俺つえー出来る
※20 : 名無しさん   2022-11-27 13:26 ID:ZDU3ODE5
言うこと聞かないがバランス調整になる一方で、自由度の妨げになるんだよな。バッジ0でビワねえ挑んだけど流石に無理ゲーだった。
※21 : 名無しさん   2022-11-27 13:26 ID:ZDI0N2Y0
※6
序盤強いのとやれるのは良くても弱いとこは弱いままだからな
※22 : ななしさん  2022-11-27 13:28 ID:ODUyODlj
好きに進めてたらいきなりレベル45の新ポケ出てきたり、ジムリーダークソ強かったりしたの楽しかったけどな
どこ行っても適正レベルになるなら、それこそ一本道でよくね
※23 : 名無しさん   2022-11-27 13:28 ID:YjZjNmY4
普通にやると接戦にならんからルート変えるんやぞ
※24 : 名無しさん   2022-11-27 13:28 ID:Mjg3MDU5
ホゲータでグルーシャに挑んでなぶり殺しにされたわ
あのイラスト明らかに優良誤認だろ
レベルひと桁の手持ちでレベル50台にどう相手しろと
※25 : ななしさん  2022-11-27 13:29 ID:ZjJmZDA2
ブレワイもガノンの強さは変わらんから同じでは?
※26 : 名無しさん   2022-11-27 13:30 ID:YmUyNmE2
※13
もともと弱いし設定でジムリーダー最強って言ってるだけやん
※27 : ななしさん  2022-11-27 13:31 ID:ZWRhZjE1
スカイリムでさえ、どこ行ったらいいか分からなくて文句言った連中がいたから
ポケモンみたいな低年齢層もプレイするものならOWと言っても、ある程度の導線はあった方が良い
※28 : ななしさん  2022-11-27 13:32 ID:ODUyODlj
ジムリーダーの強さはマップのアイコンみたら書いてあるから自由に進めたくない人はそれ見て進めればいい
※29 : 名無しさん   2022-11-27 13:32 ID:OGZiZWMy
やっぱり発売前から懸念だった大穴が邪魔なんだよな
これを迂回する右回り左回り周りしかルートがないのに
レベル順はマップ下から上になってるから適正通ろうとすると
行ったりきたりになる、こんなん作ってておかしいと思わなかったのか
※30 : 名無しさん   2022-11-27 13:32 ID:NTBjNWE1
別にグルーシャの難易度を落とせとは言わないけどカエデの難易度は上げてほしかった
そういう話
※31 : 名無しさん   2022-11-27 13:33 ID:NmM5NTk3
ゼルダはそこんとこ上手くやってたよな
あんな感じにレベル調整されると思ってたから、そこだけ期待外れだった
※32 : 名無しさん   2022-11-27 13:34 ID:MTkzZGZl
変動にしたらそれはそれで新しいバグ出ると思うからやらなくてよかったんじゃね
※33 : 名無しさん   2022-11-27 13:35 ID:Mzg1YjAw
せめてレベルはこっちと同じでもよかったんじゃないか?FF8みたいに
※34 : 名無しさん   2022-11-27 13:35 ID:MWI1YjVk
弱点突いてジャイアントキリングすれば経験値がっぽりだしレベル差20くらいはテラスタル一致で平気で埋まるからどっからでも行ける、カッペジム3番目で平均36だったし
※35 : 名無しさん   2022-11-27 13:35 ID:NjA3ZDA0
ジムもナシもスター団も学校出てから時計回りに一周した
2つ目にくる左下のエスパージムが一番苦戦したわ
※36 : 名無しさん   2022-11-27 13:35 ID:MGJkZTgz
レベル制限のせいでつまらんのはそうだな
あと広くてトレーナー探すのが面倒
※37 : 名無しさん   2022-11-27 13:37 ID:YjZhMGRi
カエデ方面ずっといってしまうとナンジャモメロコが余裕になりすぎるな
※38 : 名無しさん  2022-11-27 13:39 ID:YjIzMzIz
The Elder Scrollsみたいに進行度合いで出現する敵やジムリーダーのレベルが上がったり進化後の姿になればいいのでは?
※39 : ななしさん  2022-11-27 13:41 ID:NzRkN2Zi
「赤緑は自由度高い!」とかいう人にとってはこれで満足のはずだよね
※40 : ななしさん  2022-11-27 13:41 ID:YjFkOWNj
ジムリーダー戦の時だけお互い手持ちがすべて50になるフラットルールになれば、どのジムからでもやりごたえあるんじゃない?ジムバッジの数で相手の手持ち数と選出だけ変わればいい。
※41 : ななしさん  2022-11-27 13:42 ID:YzFhY2Rl
どこからクリアしてもOKみたいな謳い文句があったから、
てっきりジム戦はバッチの数によって強さが変わるのを採用したのかと思ってたけど
全然そんな事無かったのが正直がっかりだったな
※42 : 名無しさん   2022-11-27 13:42 ID:Mzg1YjAw
所詮ゲーフリと任天堂じゃ開発力の差がありすぎるな
もう任天堂が作れよ
※43 : 名無しさん   2022-11-27 13:43 ID:NTQ3Yzgx
THE ORIZEN!?!?!?!?!?!?!?!?wwwwwwwwwwwww????
※44 : 名無しさん   2022-11-27 13:43 ID:N2NlOGQx
右の②③⑥⑦⑧行ってから左の①④⑤行ったらレベル差ありすぎて作業になったし不満しかなかった
※45 : 名無しさん   2022-11-27 13:44 ID:ZWRhNDJi
ワルビアル絶対許さんからな
※46 : ななしさん  2022-11-27 13:45 ID:YWQ2MTNh
レベル変動にするとオープンワールドの意味がない
※47 : 名無しさん   2022-11-27 13:46 ID:Mzc5MTYw
いや、このままで良いわ
行った先は調整されてて勝ちやすくなってるじゃ面白くない
※48 : ななしさん  2022-11-27 13:46 ID:NzY5NmEy
格闘が最強なの意外性あって好きやけどな
ネモよりペパーのほうが強くねえか?オモダカは弱すぎ
※49 : 名無しさん   2022-11-27 13:46 ID:MDYxNzNh
※18
ポケセンで迷ったって言うと教えてくれるけど当てにならない
※50 : ななしさん  2022-11-27 13:46 ID:ZWZmMGQ2
※46
好きな順番で攻略できるのがオープンワールドの醍醐味なんだからあるわ
※51 : ななしさん  2022-11-27 13:47 ID:YWQ2MTNh
※34
それでFF8がどうなったか知ってる?
※52 : 名無しさん   2022-11-27 13:48 ID:YjZhMGRi
ジムの配置的に逆方面いかないと順路にならないのが原因だろうけど外周に揃えすぎてそれはそれで楽しくないという
※53 : ななしさん  2022-11-27 13:48 ID:MTQ5M2Nk
ジムの周りで捕まえたポケモンで挑めば良いじゃん
自分で調整できる部分だよ
※54 : 名無しさん   2022-11-27 13:49 ID:Y2Y2NWUz
好きな順番で攻略できる=レベル調整して攻略しやすいようにしてくれる訳でもないだろ
※55 : ななしさん  2022-11-27 13:50 ID:MTc0ZmRl
左回りで攻略してたわ
ラップおばさん倒したところで右回りに変えたけど
※56 : 名無しさん   2022-11-27 13:50 ID:ZmM3NWRl
これな。
あと負け戦がめんどくさすぎる。
降参させてくれ
※57 : ななしさん  2022-11-27 13:53 ID:YzQyMmU3
セルクルジムクリアしたら流れで次近いからベイクジム行ったらレベル差30近くて絶句した
道中の野生ポケモンが40台当たり前のように出てきたから察するだろうけど
※58 : 名無しさん   2022-11-27 13:54 ID:MDczNWNi
推奨ルートというか3ストーリー同時進行前提みたいなのあってあんまりお好きにどうぞ感なかったのは確かにあった
※59 : 名無しさん   2022-11-27 13:55 ID:Y2JhMGYz
周るような地形にしておいて逆側が何もレベル調整してないのが悪い。上方面は何も変えなくていいわ
※60 : 名無しさん   2022-11-27 13:55 ID:OGI0MjMw
ニンテンドーハードのオープンワールドといえばゼノブレイドクロスだけど、
あれも完全にレベル固定だし、メインストーリーは完全に一本道だけどな

あと、ブレワイはレベル制のRPGじゃないし参考にはできない
※61 : 名無しさん   2022-11-27 13:55 ID:ZTg1YzRh
ピーニャ無視してメロコ先に行って絶対順番間違えたと思っなた
※62 : 名無しさん   2022-11-27 13:55 ID:NDRiMDQy
※57
こういうのもオープンワールドの醍醐味なんだけどな
脳死で調整しろって言ってるのは正直理解できない
※63 : ななしさん  2022-11-27 13:55 ID:MmIzYjUx
バッジの数に応じてジムリーダーの手持ちが変わるシステムいいね
けど今のゲーフリには期待できないのが残念
※64 : 名無しさん   2022-11-27 13:55 ID:OGI0MjMw
※56
降参できるっての
※65 : ななしさん  2022-11-27 13:56 ID:YTM2OWYw
※18
ジムに到達するまでの周囲の野良レベルで危険度分かるから
※66 : 名無しさん   2022-11-27 13:56 ID:ZjJiNjBh
>>10 そういうことじゃなくて、強いジム先に行って気づかずに強いジム→弱いジムの順番になったら弱すぎて虚無って話でしょ

ジムリーダーは手加減してる設定で再戦時はポケモン強いから尚更違和感だわ。ジムバッジ数でレベル変化くらいはほしかった、作業になっちゃうわ
※67 : 名無しさん   2022-11-27 13:56 ID:NzEyYjk5
※1
とは言っても崖降りて砂漠経由すればスター団スルー出来るからいいんじゃない?

順番ガン無視して20ちょいでアオキさんとこ行ったけど
10以上レベル高い相手を特性や耐性を駆使して攻略するのめっちゃ楽しかったわ
※68 : 名無しさん   2022-11-27 13:57 ID:ZDI2NmI1
好きなジムリーダーは最後に取っておく派
だからナンジャモは最後にしたわ
※69 : ななしさん  2022-11-27 13:58 ID:NDBiZTk3
スター団がシナリオ一番ガバガバでつまらんのに一番難易度高いのええ加減にせえ
てか相手に合わせて舐めプ設定採用してたと後からわかるんやからそれこそクリア順でレベル変動起こして良かったと思うんやがな
※70 : 名無しさん   2022-11-27 13:59 ID:OGI0MjMw
※41
従来のポケモンはストーリー上の制約で進行不可になってて順番無視できなかったからな
まあ今回も波乗り必須の偽竜があるが
※71 : ななしさん  2022-11-27 14:00 ID:YjhhOTcx
マップの端々までいってもベセスダゲーみたいに謎のロケーションで謎のイベントがあったりするわけでもないし
技マシンとトレーナー探しぐらいか、意味があるのは
行けそうかなー?と思っても結局ミライドンの能力解放待ちでカッキリ区切られてるし
OWとしての楽しみは非常に薄いのと、レベル固定ならやっぱり昔ながらのリニアのほうが良い面が多い
街から街に移動する時に適正レベルのロケット団のイベントとか挟んだり、リニアならではの演出ができるから

あと順番を好きに攻略できるって書いてあるけど、俺は別にそれは面白くはなかったというか、LV高くなりすぎて楽勝しちゃったのが実に萎えた
※72 : ななしさん  2022-11-27 14:00 ID:YTM2OWYw
※66
手持ち変えたら良いだけじゃん
相手にはこちらに合わせて手持ち変えろと言うくせに自分は変えないんだな
※73 : ななしさん  2022-11-27 14:02 ID:YjFkMzBi
攻略順自由と謳ってたから最初にグルーシャとビワ頑張って倒したけど、他が虚無すぎてやっぱ弱い順から攻略が楽しいかなと。
※74 : ななしさん  2022-11-27 14:04 ID:MGIzZjIx
※17
適当に行き着いたところでバトルしてたら結果的にそうなった・・・・

大穴にそって時計回りで進んだら、虫→悪→水→地面→ノーマル→毒→闘
敵のレベルが大体等間隔に上がってたから、ビワさんより強いジムリやスター団がこの後も続くに違いないと5時間格闘組アジト周辺で修行した結果・・・・なんか皆さんごめんなさい状態になったw
※75 : ななしさん  2022-11-27 14:08 ID:MDViYWIx
やるとしたら、氷ジム推奨レベル48をクリアしたら、他のジムもレべル48以上になるって感じかな。
バッジ0で氷ジム行ったら、レベル10とか出してくるってのはナシだな
※76 : ななしさん  2022-11-27 14:09 ID:MmQ1YmZh
野生も野良トレーナーもレベル据え置きでいいけどジムとスター団とヌシはバッジ数でレベル変動でいい
以上
※77 : 名無しさん   2022-11-27 14:09 ID:YjZhMGRi
強いジムと戦うのは楽しいけどその後やる飛ばしたジムの虚無感よ
※78 : 名無しさん   2022-11-27 14:10 ID:ODdhNGI1
その体験こそがこのゲームを遊んだ良さなのに無い物ねだりが過ぎますなぁ
※79 : 名無しさん   2022-11-27 14:11 ID:MDczNWNi
ストーリーにも格差あるというか死にかけのポケモン出てくるスパイスが最優先になって可哀想な子達の人生かかってるスター団、特になんもないジム巡りと優先度が下がってくる
ジム巡りだけ冷遇されてるなって思ったけどSMからの流れだから仕方ない部分ではあるんだろう
※80 : 名無しさん   2022-11-27 14:11 ID:MmMyNWMx
※50
好きな順番っていうのは最初っから強者に挑める権利だろ
※81 : 名無しさん   2022-11-27 14:13 ID:ZmY3MjQ0
出すポケモンと技は固定でバッジ数に応じてレベルだけ補正すれば一応形になるので単にゲーフリにやる気がなかっただけだな
こんなのスーファミ、PSの時代からある技術だし
※82 : 名無しさん   2022-11-27 14:13 ID:OGRmMTk0
途中ヌルゲーになるのが嫌でネタバレ見てレベル順に行くことになりました
虚しかったです
※83 : 名無しさん   2022-11-27 14:15 ID:YWZlN2Yy
この話の要点て『ジムリーダーとは手応えあるバトルしたい』だろ
ジムリーダーは相手のバッジ数によって強さを調整してる設定なんだから、自分のバッジ所持数で強くなって欲しいってのは当たり前の要望だろ
※84 : 名無しさん   2022-11-27 14:18 ID:ZmQ5YmVj
当たり前の指摘に対して信者がキレすぎてて笑う
オープンワールドの意味なし
※85 : 名無しさん   2022-11-27 14:18 ID:YjZhMGRi
でもなんだかんだ言って今回はルート3つもあって楽しめたよな!
※86 : 名無しさん   2022-11-27 14:19 ID:MmMyNWMx
※83
その設定はガラルだろ

パルデアだとカエデが学校の近くだから初心者向けにしてほしいってオモダカに言われてるって設定がある
パルデアでもクリア後の本気ジムリーダーで手加減してるのはわかるし
※87 : ななしさん  2022-11-27 14:20 ID:YTM2OWYw
※83
自分の手持ちを低レベルのポケモンに入れ替えたらいつでも手応えのあるバトル出来るんだが
バッジ数で強さ調整したところでこんどは寄り道して強くなりすぎてつまらんかったとか言うだけだろ
※88 : 名無しさん   2022-11-27 14:20 ID:MmMyNWMx
レベル調整されたらオープンワールドの意味ないじゃん

オープンワールドって最初っから高難易度に挑めるのが醍醐味なんやで?
※89 : 名無しさん   2022-11-27 14:22 ID:OTMyZjcw
どのオープンワールドだってそうじゃね?
どこにだって行けるけど、強いところはレベル上げしないと倒せない
自分のレベルに合わせてくれるならそれこそ楽しみがいがない
※90 : ななしさん  2022-11-27 14:23 ID:OWNmMGYy
※13
グルーシャ前にスター団イベントこなしたらグルーシャが雑魚になるのは萎えたよね
※91 : ななしさん  2022-11-27 14:25 ID:OWNmMGYy
※88
オープンワールドのアクションゲームだったら高レベルで雑魚を一掃する爽快感があるけど
ターン性のポケモンだとただ作業になるだけだからな
※92 : 名無しさん   2022-11-27 14:25 ID:ZGU1YTFi
※46
オープンワールドのゲームをやったことがない…?
※93 : 名無しさん   2022-11-27 14:25 ID:NDM5ZWVj
右から順に行けばちょうどレベル順になるとか推奨レベル書くとかそういう配慮が欲しいね
ワンパンで倒す作業ゲーくっそつまらんからさ
※94 : 名無しさん   2022-11-27 14:26 ID:NWExMzg5
多くの人が楽しく遊ぶためには今の形で良い
※95 : 名無しさん   2022-11-27 14:27 ID:NTlmZmM1
西ルートで2番目にリップに挑めばレベル差倍くらいで苦戦できるのにやらなかったのはヌルゲー求めてるからだろ、自分はやって満足したわ
※96 : ななしさん  2022-11-27 14:29 ID:YjJjZTJh
ゲーム性との相性だよなぁ
ゼルダなんかは極論1ダメでも入ればどんな敵でも初期装備で倒せる
ポケモンはそういう仕様してないから格上倒すのにも限度がある
ただレベル変動だと無双も苦戦も無いから遊ばされてる感強くなるのがな
※97 : 名無しさん   2022-11-27 14:29 ID:YjZhMGRi
マンネリ気味になってたストーリーを変えたいという姿勢は見えた
※98 : 名無しさん   2022-11-27 14:31 ID:YTk4MmEx
最後スター団ぶっつぶしてからグルーシャいったからアレ?ってなったわ
※99 : ななしさん  2022-11-27 14:32 ID:OWNmMGYy
※39
赤緑はハナダにせよセキチクにせよ自分の意思でジムをスルーしたと分かるけど
SVはオープンワールド故にどれが適正順序かプレイヤーからは分からないからな
ナンジャモの前のメロコとか動線が明らかにおかしい
※100 : 名無しさん   2022-11-27 14:32 ID:NGIzMDMw
オープンワールドって普通は敵が弱いエリアと強いエリアに別れてるもんだろ
だからこそゲームとして理不尽にならないように動線が出来てるし、それを無視して初期状態で強敵エリアに突入してもいい

ただ、SVでその動線がしっかり出来てるかというと微妙
真ん中が進入禁止エリアだから西門ルートと東門ルートの両方を適切なレベル帯でクリアしようとすると後戻りしないといけない
※101 : ななしさん  2022-11-27 14:32 ID:YTM2OWYw
ヌルゲーつまらんとか言いながら育てまくった高レベルポケモン使うのが意味分からん
苦戦したいなら毎回近場で拾ったポケモンで戦うペパースタイルで行けよ
※102 : 名無しさん   2022-11-27 14:33 ID:ODQ2YTNi
剣盾で「一本道がつまらない」「自由にやらせろ」なんて喚いてたのに、いざオープンワールドで攻略順は自由ってなると「レベルが決まってるから実質的にルートは決まってる」
文句しか言えないのか
攻略順やら手持ちのレベルに調整しろとか自分勝手だな
そんなに苦戦したいなら行く先々でゲットしたポケモンでジム挑めよ
※103 : ななしさん  2022-11-27 14:34 ID:OWNjZDc2
※88
確かにこれや
※104 : ななしさん  2022-11-27 14:35 ID:MDViYWIx
好きなものを最初に食べるか、最後に食べるか論争みたいなもので
誰もが満足できる設定なんて無理だからな
バッジ数にレベル調整なんてしたら、強いのに挑みたくて遠くいったのにレベル10とか出された。って言われるのがオチ。せっかくのオープンワールドなのに、どのジムから行っても敵のタイプが変わるだけって批判されるだけだよ
※105 : 名無しさん   2022-11-27 14:35 ID:YTEzZjY2
ジムリのキャラが薄いとか言われてるのってこれも理由の一つなんじゃね
○番目のジムリって概念が無くなったから
※106 : 名無しさん   2022-11-27 14:35 ID:ODQ2YTNi
※99
周辺の野生ポケモンのレベルで察しろよ
自分は右から回って全部潰してったから終盤の虫やらエスパーがヌルゲーだったけど
※107 : 名無しさん   2022-11-27 14:36 ID:NDM5ZWVj
※101
一緒に旅してきた愛着のある6匹でストーリー進めたいからですよ
※108 : 名無しさん   2022-11-27 14:37 ID:YzUyN2U5
※87
たらればの話だがプレイヤー側に縛りを求めるデザインは開発の怠慢だぞ
縛っても楽しいゲームとは別だからな
※109 : 名無しさん   2022-11-27 14:37 ID:ODkyOTZi
高難易度に挑んだ後の低難易度がダメなんだよなぁ
手持ち変えろとか言ってる奴はわかってないね
※110 : 名無しさん   2022-11-27 14:38 ID:ODQ2YTNi
※88
高難易度に最初から挑める、高難易度地域に迷い込んでしまうってのがオープンワールドの醍醐味やと思ってたけど、あのツイートの伸び的に「調整してくれると思ってた」ってのが多数なのかな?
※111 : 名無しさん   2022-11-27 14:38 ID:OGRmMTk0
バッジ数によるレベル変動の有無を最初に選べるようにすれば良いだけでは?
これでみんな満足でしょ
※112 : 名無しさん   2022-11-27 14:39 ID:NGIzMDMw
※100
まあ一応後戻りをする理由付けとしてジムバッジを集めると授業の続きが受けられるようにはなってるけど
そもそも授業自体をシカトしてた人は多いだろう
※113 : 名無しさん   2022-11-27 14:39 ID:YjZhMGRi
順番の問題はもちろんあるけどヌシとスター団強すぎて全体的にジムリーダー物足りなくなってるよな
※114 : 名無しさん   2022-11-27 14:40 ID:YjA2Y2Fh
取り敢えず、レベル変動にしろって言ってる奴らは単に右に左にとジグザグさせられるのが面倒ってだけだろう?
ファストトラベルもあるのに何が面倒なのかは知らんが、レベル変動になんかしたらそれこそ自由な順番じゃ無くて右回りか左回りで順番に潰すしかしなくなるくせに、良くもまぁ自由じゃ無いだのと頭の悪い事言えたもんだと逆に感心するよ

てか、オープンワールドなんだから〜とか言うからには、オープンワールドの有名どころでこっちに合わせてレベルが変動して手加減してくれるのがあるって事やんな?具体的に何がそうなのか挙げてくれよ、って話
※115 : 名無しさん   2022-11-27 14:40 ID:ODQ2YTNi
※107
自分で決めた愛着のあるポケモンで進めたい
でもジム戦は苦戦したい
そんなに苦戦したいなら、その中で相性悪いポケモンで挑みなよ
※116 : 名無しさん   2022-11-27 14:42 ID:ZjY0N2Ew
オープンワールドの認識がドラクエ1で止まってる人多すぎて草
※117 : 名無しさん   2022-11-27 14:42 ID:ODQ2YTNi
自由度が低いと言っていた輩は、いざ自由に攻略させるとまた次の文句を言う
こういうのが老害クレーマーになるんだろうな
※118 : 名無しさん   2022-11-27 14:44 ID:NTlmZmM1
※109
強い奴先に潰したらそんなの弱い奴が残るに決まってんだからレベル変動どうこう以前にどうしようもねえよ
オープンワールドとポケモンやめちまえ
※119 : 名無しさん   2022-11-27 14:45 ID:NDM5ZWVj
※114
レベル差あったらそれでも苦戦しないんだよなぁ
※120 : ななしさん  2022-11-27 14:45 ID:NDA1Yzg4
東ルートで早めに格闘ボスと氷ジム行った時のやべえとこ来ちまったぜ!!感と
西側たどり着いてからの悪ボスとか虫ジムあたりの虚無感よ
四天王とかエリアゼロで強敵と戦えたから良かったが各ルート後半戦が消化試合になり気味なのはもったいなかったな
※121 : 名無しさん   2022-11-27 14:45 ID:OTk2OTc1
ただ選択肢が増えただけなんだし文句言うなら自分でレベル順に回ればいいのでは?
※122 : 名無しさん   2022-11-27 14:45 ID:YjVmN2Y3
こん
※123 : ななしさん  2022-11-27 14:48 ID:OWNmMGYy
※121
それをゲーム中に知ろうとすれば知ることが出来ればよかったね
マップの曖昧な表記じゃなくてポケセンで教えてくれても良かったかな
※124 : 名無しさん   2022-11-27 14:48 ID:Y2I2YmVl
オープンワールドは〈全てが自分の思い通りになる〉と言う意味じゃ無いぞw
※125 : 名無しさん   2022-11-27 14:49 ID:ODhkNDgy
※57
ベイクジムはマップで詳細見ると結構強いジム!的なこと書いてあったぞ
他のジムとかスター団も通常ルートがある程度わかるようなヒントがある
※126 : ななしさん  2022-11-27 14:51 ID:OWNmMGYy
※118
でも中序盤のメロコが強いけど倒せないレベルではないからそこでルート飛ばしたって判断は難しいんだよね
そこでパーティが30弱のレベルにまで上がってしまうとハイダイとナンジャモが雑魚になる
※127 : 名無しさん   2022-11-27 14:51 ID:YjVmN2Y3
そもそもオープンワールドにする必要がなかったって話だろポケモン好きな時代遅れはこれだから
※128 : 名無しさん   2022-11-27 14:53 ID:ZDg5MDJh
北の方は絶対推奨レベル高いんだろうなって思って大穴を反時計回りで回ったらメロコナンジャモが強すぎたの以外はちょうどよかったな
※129 : 名無しさん   2022-11-27 14:53 ID:ODkyOTZi
※118
???
何言ってるの?
※130 : 名無しさん   2022-11-27 14:54 ID:NjRkZjJm
ぶっちゃけポケモンのゲーム性でオープンワールド化して一番変わったのってただただめんどくささだと思うわ
トレーナー戦やり逃すしその割にトレーナー倒してこいって言われるし対戦環境整えるのに回収しときたいはずのわざマシンも取りこぼすし本当に困るわ
剣盾くらいでちょうどよかった
※131 : 名無しさん   2022-11-27 14:54 ID:M2FhYTM4
※86
バッジ数で使うポケモン変えてるのは少なくともBW2の時点であるぞ
そういう設定があるんだからゲーム内に反映してほしかったわ
めちゃくちゃめんどいんだろうなってのはわかるけどさ
※132 : 名無しさん   2022-11-27 14:55 ID:NmRlYTE2
高難易度挑んだ後の低難易度がダメってチャンチャラおかしいと思うわ
レベル調整されたらそもそも平坦になってつまらんと思うぞ
※133 : 名無しさん   2022-11-27 14:56 ID:ZjY0N2Ew
大穴行くのに全ルートクリアが必須じゃなきゃまだマシだったな
これのせいで開発者の想定ルートを丁寧になぞるか、後半をA連打で作業するかの2択になる
※134 : 名無しさん   2022-11-27 14:57 ID:MmJjNmE0
※24
ライド能力解禁してなくてそこまでいけったけ?
崖登りで攻略したから覚えてないけど
※135 : 名無しさん   2022-11-27 14:58 ID:MGU1OWIx
ジム戦やヌシ戦だけ相手とレベル自動的に同じくらいになるようにして、手持ちの数も相手に合わせるようにしたらその辺解決されたな
※136 : 名無しさん   2022-11-27 14:58 ID:YjZhMGRi
色々問題はあるけどもう前のような一本道のポケモンじゃ満足できないかも
※137 : 名無しさん   2022-11-27 14:59 ID:NGIzMDMw
スター団の道封鎖はいらん要素だったな
本来スター団は引きこもってるだけで何も悪事はしていなかったという話なのに噛み合わないし
メロコとナンジャモのレベル逆転現象も解決する
※138 : 名無しさん   2022-11-27 15:00 ID:MmJjNmE0
※50
好きな順番で攻略すればいいんじゃん
レベル差があるとか甘えたこと言うなよw
※139 : 名無しさん   2022-11-27 15:00 ID:ODQ2YTNi
※134
そもそも野生のポケモンスルーしてジムに挑みに行く精神が理解できないわ
グルーシャ周辺は40付近のレベルだったような気がするが
※140 : ななしさん  2022-11-27 15:02 ID:OWM1OWY1
※83
今作に限ってはマップアプリの時点で手持ちや強さについて言及されてるから、そもそも手持ち入れ替えてる設定はないけどな
そもそも手持ち調整してるのってアニメや漫画だけの設定じゃないの
※141 : 名無しさん   2022-11-27 15:03 ID:NGIzMDMw
※131
チェレンのそれは「挑戦者にギリギリの勝負をさせてあげたい」という個人的な主義でやってるという話はあるけど
他のジムリーダーについてはゲーム中では触れられていないはず
※142 : 名無しさん   2022-11-27 15:04 ID:ODQ2YTNi
※140
一応BWで色々使ってたチェレンがBW2でノーマルしか使わなくなって「前の手持ちなら」みたいなことは言っていた
今作でも、テーブルに近いとこは手加減してくれみたいなことは言われてたみたいだから
※143 : ななしさん  2022-11-27 15:04 ID:OWM1OWY1
※134
レジェンド一切やってなくても世界一周は可能
もちろんいけない場所はあるが、ジム・スター団・ポケセンは全部行ける
※144 : 名無しさん   2022-11-27 15:05 ID:ZTBiZTdh
ブレワイを引き合いに出してる奴今作プレイしてないだろバッジ取らんとアイテムしょぼいし高レベルポケモンの捕獲難度が上がるし高レベルポケモンは言うこときかない。ブレワイはプレイングで強い相手だろうと倒せるけどポケモンはどうにもならん
※145 : 名無しさん   2022-11-27 15:05 ID:YjA2Y2Fh
※130
まぁぶっちゃけ、オープンワールドってのは面倒臭いってのが最初にあって、それを楽しめる人でないと手を出すべきで無いってのはある

その点で言えば、ご長寿な人気シリーズであるポケモンに唐突に組み込むのがリスキーなのは確かではあった
※146 : ななしさん  2022-11-27 15:05 ID:MDViYWIx
※131
目線があったらバトルが話かけたらバトルに変わったように
そういう設定も、地方ごとに違うと思った方がいいのかもな
※147 : 名無しさん   2022-11-27 15:06 ID:M2YzMzBm
マップの説明を読んで、手持ちのレベルとタイプを踏まえて、攻略順を決めていくの楽しかったけどなぁ
※148 : 名無しさん   2022-11-27 15:06 ID:NGIzMDMw
※134
ナッペ山もベイクタウンも格闘組もライド使わずに徒歩で行けるルートはちゃんとあるので
レベルさえ上げていればそこを最初のバッジにすることは可能
できないのはなみのりが必要なオージャの湖だけ
※149 : ななしさん  2022-11-27 15:07 ID:OWM1OWY1
※137
メロコ、あからさまにスルーできる地形してるしなあ
※150 : 名無しさん   2022-11-27 15:07 ID:YjQ0ZGYz
※1
スターダストは全て回り道すれば回避できるよ
※151 : 名無しさん   2022-11-27 15:09 ID:MmJjNmE0
※139
理解できないと言うより可能なのかね?
ホゲータを進化キャンセルさせてたのか知らんけど今作めちゃくちゃ小さいポケモンに気づかずに当たることあるから行くまでになぶり殺しにされると思うが
※152 : 名無しさん   2022-11-27 15:11 ID:YjA2Y2Fh
※131
BWの話になると、最初のジムなのにコッチの選んだ御三家をリサーチした上で、自分等が有利になる様に立ち回るクソみたいな3人組リーダーが居たから何ともなぁ…
んなセコい事してっから、仮にもジムリーダーなのに最終決戦で戦力外になるんだし、その事をプラズマ団に弄られるんだぞ?と

てか、そんな事が許されるイッシュ地方のレギュレーションはちと特殊すぎる
※153 : ななしさん  2022-11-27 15:11 ID:OWM1OWY1
※151
ピッピ人形
※154 : 名無しさん   2022-11-27 15:13 ID:MmJjNmE0
※153
本当にホゲータが低レベルなら金策も満足にできてなくね?
まぁフィールドに落ちてる分だけで済みましたならもう何も言えんけど
※155 : 名無しさん   2022-11-27 15:13 ID:ZjUxM2U4
※144
別に絶対に言うこと聞かない訳じゃないから薬使えば勝てるじゃん
※156 : ななしさん  2022-11-27 15:14 ID:OWM1OWY1
※151
あとどんな敵でも恐らく倒された時のにげる選択肢は100%成功する
※157 : 名無しさん   2022-11-27 15:16 ID:MTEyN2M5
苦戦したくなくてレベル上げまくってからジム行くからレベルとか勝手に調整されるのはちょっと
バッジ数で変動ならまだいいけど
※158 : 名無しさん   2022-11-27 15:17 ID:Mjg5YTRh
ゴーストタイプ使えば確定で野生は逃げられるんじゃなかったか?
※159 : ななしさん  2022-11-27 15:17 ID:MmVhOTI3
※147
マップの説明と野生ポケモンのレベルで大体公式が進めてほしい順路分かるよな
たまに抗って先の強いジム行くとか、手持ちの不利タイプのジムはレベル差で強引に倒すとかで楽しんでた
※160 : ななしさん  2022-11-27 15:18 ID:NGRiNTQz
レベル差だと処理がめんどくさくなるからバッジの所持数でいいよ
※161 : 名無しさん   2022-11-27 15:20 ID:ODQ2YTNi
いつも野生であらかたレベリングしてから進めるから東から順に回っても苦戦することはなかったかな
※162 : ななしさん  2022-11-27 15:22 ID:MzQ5NTQy
4番目に平均レベル30でグルーシャ倒したけど
それ以降のジム戦が虚無だったのは確か

というかジムの強さ固定ならバッジの効果も固定にしてくれよ
早期にグルーシャ倒しても高レベル捕獲がいうこと聞かないのはどうかと思うわ
※163 : 名無しさん   2022-11-27 15:22 ID:NGIzMDMw
※149
まあ根本的にナンジャモよりも手前にいるメロコのほうが強いのがゲームバランス上ちょっとおかしいんだよね
いや、街道を封鎖するメロコを強くしている理由は東ルートで出発したプレイヤーを西側に誘導するためだろうから
メロコが強いというよりナンジャモが弱いんだけど
※164 : 名無しさん   2022-11-27 15:27 ID:NGIzMDMw
※144
「高レベルのポケモンがいうことをきかない」じゃなくて「高レベル帯で捕まえたポケモンがいうことをきかない」だから
レベル20以下で捕まえたポケモンを育ててればジムをシカトしてもガンガン先に進めるぞ
※165 : 名無しさん   2022-11-27 15:27 ID:MTg0YTgy
オクトパストラベラーは主人公8人の一章のボスが仲間が加入するほどステータスやパターンが強化されていく仕様だったからできればそんな感じで強化してほしかったな
※166 : 名無しさん   2022-11-27 15:34 ID:YjA2Y2Fh
※165
そん代わり、あれ2章は全員仲間にしてレベルがしっかり上がってる前提の難易度設定だから、あれはあれで"仲間を全員集める"様に誘導されてはいる
まぁレベルさえ上げれば極論一人旅でも行けない事は無いが、バトルシステム的にも一人旅を拒む仕様だから、色々と不自由ではある…元より自由な攻略を謳っていた訳でも無いが
※167 : 名無しさん   2022-11-27 15:36 ID:YjA2Y2Fh
※163
まぁそれもOWだからこそ出来る芸当ではある
やや初見殺しな感はあるが、メロコに勝てないと思ったら崖飛び降りればスルー出来るし、ファストトラベルしっかり登録してれば戻るのも容易だからこそ、手前の敵のが強い、が成立するってのはある

コレで従来みたいに倒さないと先に進めないとかだったら困るが、スルーできるならおかしくはあるが問題にはならんでしょ
詰まったら別ルートに行くか迂回路を探す、コレがOWの基本だからな
※168 : 名無しさん   2022-11-27 15:36 ID:YzU2Nzc0
勝手にすっ飛ばして進んでる癖に勝手な事言ってんな〜って思う
文句言うくらいならなんで強さに見合ったルートで進まなかったんだ

そんなんじゃオープンワールドできないぞ
※169 : 名無しさん   2022-11-27 15:39 ID:YjA2Y2Fh
※168
いや、強さに見合った順番で行きたがる時点でOWは出来んでしょうよ、そりゃOWの性質と真っ向から相反するプレイスタイルだからな
※170 : 名無しさん   2022-11-27 15:47 ID:MTJmNDlk
今回は初めての試みだし次作の改善に期待かな
※171 : ななしさん  2022-11-27 15:47 ID:M2E4M2Fl
※151
ぶつかりまくるなら注意力散漫か操作下手なだけでしょ
※172 : 名無しさん   2022-11-27 15:49 ID:MmVhZDgx
マップの説明文見ながら
ここはまだ早いかなー?とか考えながら回るの楽しかったけどな
※173 : ななしさん  2022-11-27 15:55 ID:NWFlZTU4
相手のレベルをこっちの最高レベルと同じにするだけでよかったと思うんだ
※174 : ななしさん  2022-11-27 15:55 ID:YTg5M2Vm
ジムリーダーという設定上レベルを合わせて欲しい派とオープンワールドの醍醐味派で別れてるけど絶対ふたつの意見は噛み合わないし両立も不可能でしょ
結局は殿堂入りまでは一本道であっさりさせてその後に世界広げてオープンワールド形式で骨太ストーリー持ってくるのがいいんじゃねえかな
※175 : ななしさん  2022-11-27 15:57 ID:MDViYWIx
※173
最高に合わせちゃうと、1匹だけ強く育ててるタイプの人がものすごく苦労しちゃうのが問題やな
あとは逆に低レベルポケモン使った方が楽って可能性まで出てくる
※176 : 名無しさん   2022-11-27 15:59 ID:YjA2Y2Fh
※173
よかねぇよw

お前、それしたら弱点的確に突くか単純に種族値高いポケモン使わないと、今までみたいにレベルを上げて力押しが効かないからメチャクチャ難易度上がるぞ?
※177 : 名無しさん   2022-11-27 16:00 ID:ODQ2YTNi
結局オープンワールドに初めて触れる初心者が喚いているだけでしょ
※178 : 名無しさん   2022-11-27 16:02 ID:ODQ2YTNi
※173
6匹全員を均等にレベル上げしないといけなくなるからプレイ時間が大幅に伸びる
※179 : 名無しさん   2022-11-27 16:06 ID:ODQ2YTNi
BWくらいから「一本道じゃつまらない」とか喚いてたのに次は「苦戦させろ」か
bdspも「ORASみたいな改悪は嫌だ」とか喚いて「代わり映えがなさすぎる」
結局全ての要求を聞き入れるなんて無理なんだよ
※180 : ななしさん  2022-11-27 16:08 ID:MDViYWIx
※179
ここで言う「苦労させろ」は、「俺が勝てるギリギリの強さにしろ」って意味だからな
ネトゲの強敵コンテンツに、その手の輩山ほどいるけど、そういうの聞くとクソゲーになるんだよな
※181 : 名無しさん   2022-11-27 16:12 ID:NjU0NDUy
※177
実際ゼルダくらいしか触ってない人達の感想だと思うが一方でレベル制で自由度の高いOWがあんまり思いつかない
ほとんどがストーリー中の自由度は名ばかりのOWだったりプレイヤーキャラ自身にはレベルがないアクションだったりじゃね
※182 : 名無しさん   2022-11-27 16:13 ID:YjA2Y2Fh
※174
言うて、ジムリーダーなんて今までもごく一部の例外を除いて全員レベル手持ち固定だったのに、オープンワールドだと何でこっちの強さに合わせて変動させなきゃならんのか?
今までそんな事無かったのに、いきなり言い出した奴らは何が目的なんだ?と

あと、オープンワールドの醍醐味って言うより、今まではある程度一本道で段階的に敵が強くなっていく形なのに対し、今回はオープンワールドだからいきなり強いのに挑んでも良いし、その後弱いの相手に無双するのも自由ってだけの話で、オープンワールドを謳うならそもそもこの形で正しいのであって、それを否定してる奴等は一体オープンワールドを何だと思ってるんだろうか?という話でもある
※183 : 名無しさん   2022-11-27 16:17 ID:YjA2Y2Fh
※181
そもそもオープンワールドに於ける自由度ってのはプレイヤーのスキルに依存するものだからなぁ
アクション系でも弱いのから回れば装備やキャラが強化できで強いのとも戦いやすくなる、ってパターンが多くて、本当に自由に出来るのはそういった強化が無くても強い敵とやり合えるだけのプレイヤースキルを持った人に限られるからねぇ
※184 : 名無しさん   2022-11-27 16:18 ID:MTYyODAy
※90
結局こういうこと。そもそもポケモンがオープンワールドに向いてなかったって言うのが判明しただけ
※185 : 名無しさん   2022-11-27 16:23 ID:ZjcxZDhi
※177
はえ~今作はオープンワールド玄人向けの作品だったんやね
※186 : 名無しさん   2022-11-27 16:25 ID:OWNjZTQx
「進み具合に合わせてレベルを変えろ」は甘えすぎ
ある場所にあるレベルのポケモンを出す人がいて、どの順に攻略するかは自由
与えられてるのは選択の自由、ネモみたいに何十匹もポケモン育てて弱いトレーナー戦は弱いポケモンの糧にすることもできる
文句を言ってる人は遊び方がヘタッピ
※187 : ななしさん  2022-11-27 16:29 ID:MTY0OTlm
ヌシ弱くて草
ジムリーダー弱くて草
スター団弱くて草
※188 : 名無しさん   2022-11-27 16:30 ID:ODk2Mjdh
剣盾ではワイルドエリアのレベル変動があったから
オープンワールドならそういうの採用か?って思ってたら違った。
これじゃあ順番決まっちゃうよな
※189 : 名無しさん   2022-11-27 16:31 ID:OTJlZWFj
完成度が低いからこうなる
※190 : 名無しさん   2022-11-27 16:31 ID:NGIzMDMw
※167
まあだから動線がイマイチだなって話なんだけど
それをやらせたいなら最低でも「ナンジャモのほうがメロコより弱いこと」を示唆させる必要があると思うのよ
OWにおいてバリケードは基本的に越えたら強敵が出現する警告だろ?
それを承知で回り道や強行突破でシーケンスブレイクするのは構わないし、そうでないなら後戻りして別ルートを探したりするだろうけど
突破した先のほうが弱いってのはあんまり見たことないよ

バリケードが無ければ「メロコにボコされたからとりあえず無視してハッコウシティへ行く」という動線が確保されてるんだけどね
※191 : 名無しさん   2022-11-27 16:31 ID:ZWJlYWNl
18ヶ所に18難易度あったら神ゲーだった
※192 : 名無しさん   2022-11-27 16:34 ID:ZjBhYmYz
※56
それは君がバカで能なしなだけだろ
何で試せばわかることやんねえの
※193 : 名無しさん   2022-11-27 16:41 ID:ZWZhMjQx
※182
いや公式が「今回はジム回る順番自由」とプッシュしてたことや、設定上「ジムリーダーは挑戦者のバッジの数に合わせる」とされてたんだから「いきなり言い出した」のではなく「勝手に期待してしまったことに変わりはないが、それならジムリーダー回る順番が自由であることを推すな」ってことだろ。
※194 : 名無しさん   2022-11-27 16:43 ID:ZWZhMjQx
※118
多分あなた言葉の意味理解できてないよ。
※195 : 名無しさん   2022-11-27 16:45 ID:ZWZhMjQx
※65
ジムの周りのポケモンはそうでも「ジムリーダーはバッジの数で手持ち変えてくる」っていう設定があるんだから、野菜のポケモンについて持ち出すのは話の流れ理解できてないにも程がある。
※196 : 名無しさん   2022-11-27 16:48 ID:ZjcxZDhi
ネモが「私はこの順番でジムまわったよ」とか言ってマップに記載でもしてくれればこんなに不満も出なかったんじゃねーかなとは思う
※197 : 名無しさん   2022-11-27 16:48 ID:YjI1MGIx
こういう仕様なら別にオープンワールドじゃなくて今まで通り+自由にジム選べますでいいのでは…?
※198 : ななしさん  2022-11-27 16:48 ID:NTI3NDk3
ゲフリ何年もゲーム作ってるのに、なんで作るのこんなに下手くそなんだろ
※199 : 名無しさん   2022-11-27 16:50 ID:NzllMjY3
俺もジムバッジの数によってレベルとか使用ポケモンが変わる仕様かと思ってた
※200 : 名無しさん   2022-11-27 16:51 ID:MzM4Zjkz
※195
そんな設定あったんだ
アカデミー周辺のジムは難易度を抑えてる設定とは聞いたことあるけど
※201 : 名無しさん   2022-11-27 16:59 ID:ZWZhMjQx
※200
公式設定だったとは思うがきちんと言及されてるのはオリジンだけかもしれない、ごめん。
でもこれまでの作品で主人公が四天王撃破した後は再戦で高レベルのポケモン出してくることや、金銀でカントー回る時はみんな高レベルだったことを考えると公式設定であることは間違い無いかと。
「アカデミー周辺のジムは調整してる」という設定も「挑戦者のレベルに合わせる」ってのと同義だし、今回不満が出ているのはそういう点だろうね。
「こちらがレベル低いやつ使えばいい」とか言ってる人はわかってない。
※202 : ななしさん  2022-11-27 17:01 ID:YTg5M2Vm
※182
ジムリーダーはあくまでも試験官ポジだからトレーナーのバッジ個数に合わせるって意見自体は理解できるだろ、今までもガバガバだっただけで
だからジムリーダーという「キャラクター」の問題としての主張とオープンワールドだからこれでいいという「ゲームシステム」の主張だから両者の意見はどうしたって平行線だよねって話
※203 : ななしさん  2022-11-27 17:06 ID:NzY5NmEy
お前ら文句だけは一丁前やな本当
※204 : 名無しさん   2022-11-27 17:08 ID:NGIzMDMw
※195
その設定プレイヤーの考察であって公式じゃねえんだわ
ポケモンオリジンではそういう描写があったりしたけど、あれはファンサービスの一種だな
ゲーム中で確かなのは「ジムリーダーはジムバトルでは本気を出していない」ということだけ
逆に剣盾では「ジムチャレンジには規定の順番があって難易度もそれに合わせている」という公式設定があるぞ
※205 : 名無しさん   2022-11-27 17:08 ID:YmJhMDEx
ジム興味ないからヌシだけ倒してエンディング迎えようと思ったら結局他ルートもやれと言われてショックだった
クリア条件もいくつかあったらみんな納得できたんじゃない?
※206 : ななしさん  2022-11-27 17:09 ID:MDViYWIx
とりあえずさ、SV内本編で語られてない設定持ち出して、文句言うのはやめないか?
地方によって異なるルールだってあるんだからさ
※207 : 名無しさん   2022-11-27 17:12 ID:Y2EwZGQ4
さっきスレ立ててしまったが公式の発表で
「強いジムから回ってOK」だったら何の問題もなかったと思うよ。
※208 : 名無しさん   2022-11-27 17:12 ID:MzM4Zjkz
※201
なんなら今作も強化ジムリーダーいるらしいしね
実際は技術的にダルいのかな?
ジムリーダーだけならともかくヌシとかスター団もあるし
言ってしまえばそれぞれ18通りのレベル、技、ジムリーダーやスター団ならなら手持ちの数等々を調整する必要あるしね
※209 : 名無しさん   2022-11-27 17:14 ID:Yzk2MmRi
順番間違えて弱ってなって印象残らんくなったら嫌やなと思って
ネタバレ食らわんよう気を付けてお勧め攻略順だけ見に行ったわ
それでもお勧め順で行ってもジムリーダーは弱すぎた気がする
スター団が一番手応えあったわ
※210 : ななしさん  2022-11-27 17:16 ID:NjdmMzMz
欲を言えばレベル調整も欲しいってくらいで
十分満足な内容だったよ
※211 : ななしさん  2022-11-27 17:17 ID:NTNlODY5
※182
 自分なりに道なりに進行した
 エリアが変わって強い相手にボコられるのも自分のレベルを上げてそいつを倒すのも楽しかった
 そこを越えて次のエリアに進んでみたら今までの相手より弱くてせっかくのボス戦もフラグ回収の退屈な作業になってしまった
 順番通りに進めれば楽しめただろうに知らないうちに失敗していたようで残念だ
こんな感じだろ
主に対戦ツールとして見てたり一番奥まで行って逆走するわwとかやる層じゃない一般層が順番を「間違えた」ってなってるのはなかなかないぞ
※212 : 名無しさん   2022-11-27 17:18 ID:MmRlMmUy
※14
あっちはアクションだからなプレイヤーの腕と閃きで対処するのが楽しいけど敵レベル固定のRPGには向いてないんじゃないかって話だろ
※213 : ななしさん  2022-11-27 17:20 ID:YTg4Y2Jh
右から回って炎団でめちゃくちゃ苦戦して「スターダストだけレベル高くね!?」
って思ってたけど、そういうことだったのか…
※214 : 名無しさん   2022-11-27 17:21 ID:ZWJiZDdh
山から反時計でジム巡りしたら最初こそ苦戦して楽しかったけどナンジャモ戦で気まずかったわ
※215 : 名無しさん   2022-11-27 17:27 ID:ZTA1Yzc1
この程度の学園要素ならハリボテアカデミーもいらんかった
※216 : 名無しさん   2022-11-27 17:30 ID:ZWM1MGNk
テーブルシティから反時計回りに行くと(コルサ+ガケガニ系→ナンジャモ)明らかに1番目のカエデが7~8番目になるし、逆に時計回りだとヌシ3種くらい偏ってて更に2番目くらいにリップが来る可能性あるし、他の配置もそうだけど本来想定してそうなルートややこしすぎるんだからせめてそれに合わせてジムくらいはレベル合わせろよとは思う。ジムだけ想定の順番に行くとして何回Uターンさせる想定なんだ??
それはともかくプレイヤーが時計回りor反時計回りでそのまま攻略する可能性は想定してなかったのか?
※217 : 名無しさん   2022-11-27 17:33 ID:ZWM1MGNk
※205
ジム興味あったけどジム2個位で一旦放置してライドン強化させる為にヌシ5つ終わらせたらスター団のネタバレはされるしショップも貧弱なままだし酷い目あったわ
※218 : ななしさん  2022-11-27 17:34 ID:MDY4ZjIx
右回りでやったからあくのスター団とか飛行ヌシとか雑魚過ぎて萎えたのは正直ある
もう少しうまいことできなかったんかね
※219 : 名無しさん   2022-11-27 17:35 ID:ZWM1MGNk
※186
強化後のカエデ戦やったか?
うろ覚えだけど、最初のジムに来る人多いから甘くしろみたいな手抜き指示されてたみたいだぞ。
※220 : 名無しさん   2022-11-27 17:39 ID:NWI4MmZl
※29
実際おかしくないし
※221 : ななしさん  2022-11-27 17:40 ID:YTM2OWYw
※144
エアプじゃん
捕獲時に低レベルだったモンスターはどれだけレベル上がってもずっと言うこと聞くぞ
※222 : 名無しさん   2022-11-27 17:45 ID:ZTg1YzRh
レジェンドルート先に終わっちゃうとペパーの機械に強いやつ〜でボタンの正体ほぼ分かっちゃうからある程度バランスよくなるよう配置してるとは思う
それにしても最強ジムリーダーのはずのグルーシャがビワどころかオルティガより低いレベルなの調整した方がいいと思うが
※223 : 名無しさん   2022-11-27 17:47 ID:NjFlN2Zm
スター団全撃破→グルーシャ戦とか同じことしてる人いてワロタ
せめてグルーシャはビワの手持ちレベルに近くしてほしかったわ
※224 : 名無しさん   2022-11-27 17:50 ID:ZWM1MGNk
※30
攻略順は多少Uターンはするだろうけど最後まで反時計回り(コルサ方面)から行ったら間違いなくレジェンド、スター団含めてもカエデがテーブルシティ到着前に来る最後か最後から2番目のジムの配置だしカエデ付近にスター団もレジェンド関係も無いのも問題ある。

最終的に戻ってくるであろうテーブルシティから近いジムでかつ更にその近くに8番目らしいジムまでくっ付いてるし、スター団もレジェンドもチャンピオンのルートでもテーブルシティまで戻る必要あるから仮に3ルート均等に攻略してもカエデが最後付近になる可能性高くない?
あと今作のマップの不便さも考えたらわざわざテーブルシティとかの最初の町に戻ってくる気無くすしな。
※225 : ななしさん  2022-11-27 17:51 ID:Nzk4NTk1
よく文句ばっかり抜かせるな
自由がいいだのオープンワールドがいいだの好き勝手戯言言ってるけど、結局クソユーザーの意見を聞いて良くなった試しがない
今作だってオープンワールドにしたせいでなんて言われてるか忘れたか?
※226 : ななしさん  2022-11-27 17:52 ID:Nzk4NTk1
どうしようが、どこかで綻びが生まれるから絶対に納得するシステムなんて作れるわけがない
※227 : 名無しさん   2022-11-27 17:54 ID:MDliNjEw
※201
ガラルとかは明らかにリーダー同士の本戦用と、チャレンジ用で手持ちを変えてますって描写はあったな

まぁ今作もあくまで学校を通したイベントの一種だから、近い街と遠い街でレベル決めてるんじゃない?
メタな理由は進化系やら技の都合があるから、単純にレベルだけ下げても難易度調整は微妙且つ面倒なのがポケモンではある
※228 : ななしさん  2022-11-27 17:55 ID:NWQ5MmYz
『探索がクソめんどくさい』ってのも含めて、今回はオープンワールドの悪いところが出まくってたと感じたわ
ストーリー、レベルの概念が重要な和製スタイルのRPGをオープンワールドに落とし込んでも結局は本来売りにすべき自由度が失われ、探索や特定のモンスター、一点物アイテム収集なんかが自由過ぎて面倒臭いという悪い部分が目立ちがちというのが今回の教訓だわ
やるんなら剣盾くらいの一部割とどうでもいいマップだけオープンワールドにしておとなしく一本道ストーリーにするか、LAみたいに点在するアイテム収集要素をクラフト素材くらいに絞って探索をしなくても問題ないようにする感じがいいんじゃないか
最低限ゼノブレみたいに通行可能な場所自体は制限する方が無難やろ
※229 : ななしさん  2022-11-27 17:58 ID:OTIwMGQy
自分はどちらかというとレベル低い順に行けて楽しかった
ただ実況動画見てるとレベル差の勝ちがほとんどで、つまらない部分でもある
※230 : 名無しさん   2022-11-27 17:59 ID:NjZkOWNk
レベルスケーリングとかがあればよかった
※231 : 名無しさん   2022-11-27 18:00 ID:N2FiM2M5
※228
>ストーリー、レベルの概念が重要な和製スタイルのRPGをオープンワールドに落とし込んでも
ゼノブレイドクロスェ……。
※232 : 名無しさん   2022-11-27 18:00 ID:ZjJiNjBh
メロコナンジャモ問題はメロコ基地でしたっぱレベル30くらいなら無理だからナンジャモいくか、ってなるけど20だ といけそうだから倒しちゃうんよな。そうしたらナンジャモが雑魚になる

まあ小学生とか万人に配慮しないといけないのはわかるけどもう少しなんとかしてほしかったね。ポケモン捕まえてると途中からジムリーダー弱すぎるし。グルーシャも40レベル代だっけ?で最強笑はないわ
※233 : ななしさん  2022-11-27 18:01 ID:NWQ5MmYz
※224
「空を飛ぶ」が再序盤から解放されているから、要するに『右回りとか左回りじゃなくて各ジム・アジト・ヌシの説明文をヒントに行ったり来たりしながら攻略してくれ』ということだと思うぞ
※234 : 名無しさん   2022-11-27 18:05 ID:MDliNjEw
※231
アレはもう、メインシナリオより探索やサブクエがメインコンテンツみたいなモンだから…
クロス含めて全シリーズとも寄り道してたらメインのボスが雑魚化するが通例になってしまってる
※235 : ななしさん  2022-11-27 18:10 ID:NWQ5MmYz
※231
ゼノブレイドクロスだって別に手放しの良作ってわけでもないぞ
当時のオープンワールドゲーとして評価は高かったけど、メインシナリオの薄さで割と賛否両論気味の作品
結局和製RPGの『ストーリーを追う中で適正にレベルを上げながら目的を達成していく』と『オープンワールド』の相性の悪さが露呈している作品でもあるんや
※236 : 名無しさん   2022-11-27 18:13 ID:NGIzMDMw
※224
最初にざっとマップでジムの強さとか確認してれば途中で後戻りしなくても
平地をグルっと一周→ベイクジム→オージャの湖→ナッペ山
のルートになると思うけどな
※237 : ななしさん  2022-11-27 18:15 ID:ODk0ODA1
※188
ぶっちゃけそんな感じでよかったよなあ
※238 : ななしさん  2022-11-27 18:17 ID:OWIzMmE4
広い世界を自由に動けます
でも、ライドが徐々に解放されるまで移動制限されます
3つあるストーリーもそれぞれ一本道です
※239 : ななしさん  2022-11-27 18:19 ID:NDBiZTk3
※228
いややあれしょーもない
※240 : ななしさん  2022-11-27 18:22 ID:NTNlODY5
※233
それが最大の問題だったんじゃないか?
プレイヤーが想定していたのはジム攻略の度に学校に戻ることもできるし逆方向に行くことも3種のシナリオを切り替えることもできるであって
シナリオ攻略という体験をスキップしないためにはそうしなければならないという設計を押し付けられていたとは思ってないからこうなってる
※241 : 名無しさん   2022-11-27 18:23 ID:MWNkNTMw
ジムが変動したところでモブトレーナーのレベルが固定だと次の街までの道中でレベル上げする動きができなくなってテンポ悪いし
ジムと周辺モブのレベル差が開きすぎてレベリング目的でわざわざ以前の街に戻るみたい状況も出てくる

かと言って全て変動させたら
ベイクジムやヌシドンファンのゴリ押しするのか後回しで先に他の攻略を進めるのかのような選択もなくなり
近場から順番に攻略するだけの単調なゲームになる

結局今回みたくある程度順番は決まりつつも任意で多少前後できるみたいなバランスが一番ポケモンに適してると思うよ

※242 : ななしさん  2022-11-27 18:24 ID:MjM0MGYz
レベル固定は百歩譲っていいとして、ルート自由と謳っておきながら
ジムバッジ取らないと言うこと聞かなくなるから
結局チャンピオンロード進めなきゃいけないのがちょっと
※243 : ななしさん  2022-11-27 18:25 ID:NWQ5MmYz
※240
せやで、だから肯定はしていない
今回の個人的な評価は『しっかりポケモンしてる分、移動や探索がクソめんどくさくて不満。一本道にしてほしい』で固まってる
※244 : 名無しさん   2022-11-27 18:26 ID:NWI4MmZl
※228
そうは思わないわ
実際探索含め剣盾より楽しかったし
※245 : 名無しさん   2022-11-27 18:29 ID:MWNkNTMw
※243
今作は移動や探索が売りだし実際俺は楽しかった
次回作で一本道に戻すなら買わないかも
今回に慣れたら戻りたくない
※246 : 名無しさん   2022-11-27 18:31 ID:MzBlYWIz
ルート選択が楽しいじゃなくて
ルート間違えると後で雑魚との消化試合しなきゃ行けなくなるって感じで全然楽しくないのよ
倒した数によってレベル上げるくらいの一工夫は欲しかったわ
※247 : 名無しさん   2022-11-27 18:35 ID:MzM4Zjkz
※238
※248 : 名無しさん   2022-11-27 18:35 ID:Mjk1Zjc0
最初から難しいところに行くのもアリみたいにいうけど
「レベル10前後の手持ちに対して、レベル40ぐらいの相手にどうやって勝つんだよ」実質レベル低めの相手から行けって言ってるもんだぞ
こういうのもオープンワールドの醍醐味みたいなこと言ってるバカがいるけど、ポケモンのシナリオは一本道でいい
※249 : ななしさん  2022-11-27 18:38 ID:YWQ2MTNh
※50
だから好きな攻略出来るじゃん
※250 : 名無しさん   2022-11-27 18:38 ID:NWI4MmZl
※246
手持ち固定メンツで回ってる人ばかりじゃないし
低レベル帯のジムを後で攻略出来るのは良いと思うけど
周りのモブトレや野生は低レベルなのにジムだけ高レベルみたいになる方がめんどくさいわ
※251 : 名無しさん   2022-11-27 18:39 ID:NWI4MmZl
※248
一本道でいい派はさすがに少数でしょ
※252 : 名無しさん   2022-11-27 18:43 ID:ODQ2YTNi
※248
レベル10前後の奴がレベル40の相手と戦うって今まで野生のポケモンでレベリングしてこなかったの?
強い奴に勝つためにレベリングなり頑張るなんて誰でもやってることだろ?
それすらせずに「自分のレベルに合わせてください」とか草
俺はいつも野生のレベル+10くらいにして進めるようにしてるから無謀な挑戦は理解しかねる
※253 : 名無しさん   2022-11-27 18:48 ID:ODQ2YTNi
※238
ジムのクリア順は自由
ヌシのクリア順は偽竜だけなみのり習得後、それ以外は自由
スター団のクリア順も自由
何が一本道なのか
※254 : ななしさん  2022-11-27 18:49 ID:NzE4YjI2
ターン制コマンドRPG
強い野生ポケモンを捕まえても言うこと聞かない
この2つがOWど致命的に相性が悪い
ターン制だからジャイアントキリングもまずできないし先回りして強いポケモンをゲットみたいなOWの楽しみ方もできない
この2つを守りたいなら相手のレベルや野生ポケモンはバッジに応じて変動制にするべきだった
※255 : 名無しさん   2022-11-27 18:49 ID:ZDY1Nzhl
味気ないとは思いつつ固定もニビハナダトキワだけだったしな…となる赤緑おじいちゃん
※256 : ななしさん  2022-11-27 18:49 ID:NmQzMDg4
東回りで言ってたらシュウメイぐらいまではレベル差なかったから全然わかってなかったわ
「レジェンドルートは簡単、チャンピオンロードは普通、スターダストストリートは難しい
って感じになってるんだな…しかもレベルをこちらに合わせてくるのか、こりゃ油断できないぜ…!」
とかやってたらグルーシャ超えてからレベルが逆転して正規ルートが存在することに気づいた
※257 : 名無しさん   2022-11-27 18:50 ID:ZTJjZjI5
レベルを変動させる場合、進化段階の問題が避けられないように思う
虫ジムなんかは後回しにして、厄介なガブをフカマルのうちに倒しておくなどの順番が結局セオリーになりかねないのでは?
12レベの最終進化とかが出てきてもいいなら解決するが技もどうすんのって感じだし
※258 : 名無しさん   2022-11-27 18:51 ID:NDdlMmJh
レベルスケーリングはいらないね
やったらやったでFF8のように批判されるのは目に見えてる
次から丁寧に推奨レベルでも書いとけばいいんじゃない
※259 : ななしさん  2022-11-27 18:51 ID:NWQ5MmYz
※252
真っ先にお好みのジムへ突撃するために、結局適正レベルの地域でレベリングしながらじっくり進むんなら一本道と大して変わらんやろってことじゃないか
※260 : 名無しさん   2022-11-27 18:51 ID:NWI4MmZl
※248
どうしても40から行きたいなら
道中の敵倒すなりレイド出経験アメ手に入れるなりしてレベル上げなければならないのは当たり前でしょ 
イベントはこなさなくていいというだけ
ブレワイだって木の枝とハート3個でいきなり神獣は普通攻略できないよ
※261 : 名無しさん   2022-11-27 18:52 ID:NGIzMDMw
仮にジムの強さがバッジで変動しようと、タスクガン無視してポケモン捕獲しまくってたら進行状況に対して手持ちのレベルが不当に高い状態に簡単になるわけで
そのへんは正直しょうがないよ
それぞれのルートの推奨攻略順はマップの説明でわかるんだしプレイヤー側で合わせるしかないでしょ
※262 : 名無しさん   2022-11-27 18:53 ID:YWZmMTI1
まぁ普通オープンワールドって攻略順は示唆されるもんだよな
※263 : 名無しさん   2022-11-27 18:54 ID:ODE2NDhm
※71
とんちんかんなこと言うなコイツ
※264 : 名無しさん   2022-11-27 18:54 ID:ODQ2YTNi
※259
ジムヌシスターで計18種もルートあるのに自分の選択のことを一本道というなら、本当の自由な攻略ってのはどうあったらいいんだ?
※265 : ななしさん  2022-11-27 18:55 ID:NTNlODY5
※253
意図していなくとも攻略の順番が前後したらコンテンツとして用意されていた体験が無に帰すという不自由
この地雷を踏まされてる人が多すぎるんだわ
先にスープを味わったら前菜が消える、肉料理を食べたら魚料理が消える
これで皿の順は自由ってのはその人たちには通らない
※266 : 名無しさん   2022-11-27 18:55 ID:Mjk1Zjc0
※260
※252
いきなりめっちゃレベル高い相手のところに行けてしまうのはダメでしょって言いたい
条件満たしてから、そのレベル高いところの場所に行けるようにしろよってこと
※267 : 名無しさん   2022-11-27 18:56 ID:NWI4MmZl
※259
その適性レベルの地域はが1つじゃないし
方法も1つじゃない以上1本道ではないのでは
※268 : ななしさん  2022-11-27 18:58 ID:NWQ5MmYz
オープンワールドってのは結局洋モノに多い『何してもええで』だから成り立つもんだと思ってる
一応ストーリーは用意しておいてやるけど、別に全無視して家作って暮らしてもいいし、ひたすらモンスター狩ってもいいし、素材回収の効率化を突き詰めても良い
各地にアイテムが散らしてあるけど、ほとんどは取り逃しがあっても良い素材アイテムなので回収するもしないも自由にしてよい。一応一点物も置いておくからこれらのコンプリートを目的としてもいいけど、別に回収しなくても特に困らない
モンスターの強弱はあるけど、別にターン制でも何でもなく、何ならアクションに近いから多少装備がアレでもなんとかなる
ジム・リーグ周りのストーリー、伝説のポケモン関連のストーリー、悪の組織との戦い、これを分割してるあたりその辺を意識した節があるけど、結局全部統合されるから有効に作用してるかというと微妙なんだよな
それぞれのルートだけで完結するのは、『スター団の問題の解決』くらいなわけだし
※269 : 名無しさん   2022-11-27 18:58 ID:NWI4MmZl
※266
オープンワールド全否定では?
※270 : 名無しさん   2022-11-27 19:00 ID:MWNkNTMw
※266
それがオープンワールドですから
地道に準備してから挑んでも良いし
レベル差はあれどゴリ押しできるならすぐ挑んでも良い
※271 : 名無しさん   2022-11-27 19:01 ID:ODQ2YTNi
※265
世代が進むにつれてストーリーの一本道化が起きて、「一本道はつまらない」「昔は自由度が高かった」とか不満吐き出して、いざどれに進むのも自由とすると今度は「実質的にルートが決まってる」「尻すぼみでつまらない」と別のところから文句が飛ぶ
何も考えずに選択した己の愚かさ浅はかさを呪え
※272 : 名無しさん   2022-11-27 19:02 ID:MWNkNTMw
※268
ポケモンもストーリー気にしないならすきにしたらええやん
※273 : 名無しさん   2022-11-27 19:03 ID:ODQ2YTNi
※266
安全に冒険したいと?
冒険舐めてんの?
※274 : 名無しさん   2022-11-27 19:09 ID:NWI4MmZl
※266
なんで?
レベルは高くても手持ちのタイプ次第では早々に攻略可能な場合もあるし
敢えて選択肢潰す必要はなくない?
※275 : ななしさん  2022-11-27 19:12 ID:NWQ5MmYz
※272
需要の問題だぞ
ストーリー全無視して最速でお目当てのポケモンだけかき集め、その辺でひたすらピクニックして愛でられればいい。それで元取れるくらい遊べるし、後のことは知らん
チャンピオンになんてならなくてもいいし、コライドンミライドンとパルデアの大穴の謎なんて知ったこっちゃないし、図鑑なんて興味もないし、スター団が生徒を困らせているとしても私の関知するところではない
そういうやつが果たしてどれだけいるのかという話
※276 : ななしさん  2022-11-27 19:12 ID:ZGQ1ZDgz
Lv20くらいでいける飛行ヌシとLv40は必要な地面ヌシがすぐ近くにあったり
Lv20未満で行けるガケガニ・草ジムとLv30近くないと厳しい炎団がお隣だったりで敵の強さが配置から判断しにくいんだ
そのせいで先に強いボスを倒しちゃって後になっていく弱いボスが消化試合になったり
逆にいきなり強いボスに挑んで全滅させられたりで難易度が無茶苦茶になってる気がする

各ボスの推奨レベルとかわかりやすいところに表示しといてもらいたかった
そしたら弱い方から回るにしろ最初から強い敵に挑むにしろルート決めやすかったと思うし
※277 : 名無しさん   2022-11-27 19:12 ID:Mjk1Zjc0
※269
だから、ポケモンにオープンワールドは合わないってことじゃないかな

オープンワールドのゲームは他に全然やったことないから分からないけど、難易度が低い順に攻略できる一本道の方がプレイヤーに親切でやりやすい

「あ、レベル高い相手のところに来ちゃった、やばいやばい」と感じさせたらプレイヤーに恐怖感与えるでしょ、プレイヤーに親切じゃないでしょ
こんな思い絶対したくないわ自分なら
※278 : 名無しさん   2022-11-27 19:14 ID:Mjk1Zjc0
※273
自分なら安全に冒険したい派だけど、他の人達はそうではないのかな
※279 : 名無しさん   2022-11-27 19:15 ID:Mjk1Zjc0
※271
一本道はつまらないって誰が言ったの?そんなこと言う人いたんだ
※280 : 名無しさん   2022-11-27 19:15 ID:NTE0M2U4
格上相手には工夫を凝らして闘い、格下相手には準レギュラーの育成に利用したわ
※281 : ななしさん  2022-11-27 19:15 ID:NTNlODY5
※268
数値が明確なポケモンを用いたターン制のコマンドバトルでしか進行しないというのも大きいな
古い館の中で宝箱を見つけて開けるという体験が用意されている場合、フラッシュを使って明るくしてなみのりで水路を渡るのが最も簡単なルートだとして、なみのりがなくてもかいりきがあれば橋をかけられるとか、フラッシュがなくても窓を開けて光を取り込むことができるとか、そういったアクションゲームでよくある各チェックポイントでの別解が存在しない
「何してもええで」は別解があるからこそであって、細分化すれば違うように見えるけどおよそポケモンバトルという一要素だけで進行するという世界では成立しないんだろうな
※282 : 名無しさん   2022-11-27 19:16 ID:ODY2NmQ3
まあゲーフリがゲーム作り下手だったってことだな
※283 : ななしさん  2022-11-27 19:23 ID:OWIzMmE4
踊るデブで道をふさぐのがゲーフリ
※284 : 名無しさん   2022-11-27 19:24 ID:YjdlY2Ew
裏設定でバッジの数に応じて調整するってあるんだしバッジ増えるごとにレベル5上がって使用ポケモンも増えていくでいいと思うんだよね
※285 : ななしさん  2022-11-27 19:28 ID:NTNlODY5
※271
仮にそういった不満があったとして、その解消法として提示したのが「秘伝技不要でヤマブキシティが最初から開放されているカビゴンが寝ていないカントー」じゃ解消すらできてないだろ
※286 : 名無しさん   2022-11-27 19:31 ID:NGIzMDMw
低いレベルで強敵に挑むことは個々の自由だから別に構わないけど
普通に進めるだけで通らなかった方のルートの敵がザコになっちゃうのは残念
そういう話でしたよね?
これマップの構造上の問題だと思うんだよ
例えばマップの中央がスタート地点で北が強敵エリアだったら西(東)→南→東(西)と自然にマップを半周できるしどこからでも中央に戻れて別ルートも行きやすいんだけど
SVはど真ん中にパルデアの大穴があって南からスタートするからレベル帯を無視してぐるっと世界を一周してしまいたくなるんだよ
※287 : ななしさん  2022-11-27 19:34 ID:ZWNjNjdm
既に言ってる人いるけど、由緒正しいレベル制ターン制コマンドバトルと、オープンワールドがそもそも基本的に相性が悪い。

基本がアクションバトルもしくはその要素があるとかなら初期装備で遥か格上を倒すなどもやりやすいが、ポケモンでそれは極めて難しい。
※288 : 名無しさん   2022-11-27 19:37 ID:OWY5ZTk1
「アサシンクリードオリジンズ」がまさに同じレベル固定設定で、当時は「オープンワールドなのに実質効率順が決まってる」という批判がよくあがってた
そして、実際に次回作の「アサシンクリードオデッセイ」で、敵のレベルが常にプレイヤーに近くなる機能を選べるようになったが、そうすると今度は弱い敵というのが出ないせいで、「レベル固定なら有り得ないような相手に事故死頻発する」「無双ができないから大量の敵が集中するとすぐ袋叩きにあって進まなくなる」といったストレスの溜まる問題が発生した
結局、オープンワールドとレベル制の相性が悪いという結論になって、さらに次回作の「アサシンクリードヴァルハラ」はレベル制がとうとう廃止された

アサクリはアクションゲームだったのにレベル制あるだけでこの惨状だったから、ポケモンみたいなターン制のRPGじゃ、どうやっても別の問題が出て全てを納得させるのさ難しいと思う
※289 : ななしさん  2022-11-27 19:42 ID:OWIzMmE4
無理してオープンワールドにする必要無かったね
※290 : ななしさん  2022-11-27 19:44 ID:MDViYWIx
レールプレイングが好きな人用に、ちゃんとマップにレールの線引いてあげるのが良かったんじゃね
※291 : 名無しさん   2022-11-27 19:46 ID:ZmQ2ZThl
モード切り替えみたいなのあればええんちゃう?
BW2の時に似たようなのあったやん
※292 : ななしさん  2022-11-27 19:46 ID:MjE1NTY2
逆にバッジ数とかで強さ調整されたら面白くないわ
バッジ少なくても強いレベルのとこまで行けるってのがいいんだろ

今後も今回みたいに敵の強さ決まっててオープンワールドってスタイルでいい
※293 : 名無しさん   2022-11-27 19:49 ID:NTNiMDRl
相性悪いのはその通りだし、バグとか処理落ちとかの原因8割くらいオープンワールドのせいだと思うけど、ストーリーとの親和性は高かった
※294 : 288  2022-11-27 19:49 ID:OWY5ZTk1
※288
ごめん、効率順じゃなくて攻略順だわ
※295 : 名無しさん   2022-11-27 19:54 ID:NGIzMDMw
カラフシティとハッコウシティを繋ぐ道が一本あるだけでこの手の意見はかなり減ったと思うわ
※296 : ななしさん  2022-11-27 20:10 ID:MTY0OTlm
※292
その後レベル低いのが残るけど弱いのと戦って面白かった?
※297 : 名無しさん   2022-11-27 20:18 ID:MDRmZmE2
他のオープンワールドゲームも大概こんな感じだろ。いろんなところ行けるけど順序通り行った方が役立つアイテムもらえたりして、プレイヤーの進む道で相手の強さが変わるゲームの方が少ないだろ
※298 : 名無しさん   2022-11-27 20:23 ID:MDliNjEw
そもそも公式は3つのストーリーを自由に選べます、と推してたが
ジムやら何やらを好きな順に進められるとは強くは言ってない
※299 : 名無しさん   2022-11-27 20:40 ID:MTk1OTAz
最近、原神ずっと遊びだしたんだけど、世界ランクって概念天才かと思った。ポケモンにも導入してほしいな
※300 : 名無しさん   2022-11-27 21:01 ID:NWI4MmZl
※277
それがオープンワールドなので
ゼルダなんか最初からラスボスに挑めるよ
※301 : 名無しさん   2022-11-27 21:05 ID:YTJjMTNm
序盤にレベルの高い相手と戦えるのが面白いとか言う意見もあるけど、残り物のザコリーダーはただの消化試合じゃん
そもそもジムリーダーには相手のバッジ所持数に応じて使うポケモンを変えるという設定があるんだから、世界観を壊すなよという話
※302 : 名無しさん   2022-11-27 21:13 ID:NGExZjg3
後半のジムだけレベル上げてほしいわ 作業すぎる
※303 : ななしさん  2022-11-27 21:13 ID:NTAwOGJj
ブレワイに感動したゲーフリとイルカが頑張ってパクった結果がSVって感じ
ここまで技術力が追い付いてないとは思わなかったわ
※304 : ななしさん  2022-11-27 21:17 ID:NTNlODY5
※300
そのかわりゼルダにせよ他のオープンワールドにせよ自分のステータスや装備やアイテムがイベントに対して十分以上になった状態でもなるべく虚無にならないようにシナリオパートを作ってるんだがな
モノが揃いすぎているからこそできる力技な解法があったり、キャラクターじゃなくてプレイヤーの技や知恵が試されたり、シンプルに読み物として楽しめたり
それがポケモンだとオリーブを転がす程度のジムテストとリーダーとの多少の会話があるだけで、後はほぼA連打のみで進行するからクリア順の前後が致命的になる
※305 : ななしさん  2022-11-27 21:30 ID:MDViYWIx
※301
「バッジ所持数に応じて使うポケモンを変える」なんて、
過去作で実施されたこともないし、説明もされてないから
漫画とかアニメと勘違いしてない?
※306 : ななしさん  2022-11-27 21:33 ID:MmIzYjUx
ポケモン信者の ほめごろし!
ゲーフリの かいはつりょくが がくっとさがった!
※307 : ななしさん  2022-11-27 21:40 ID:ZDAwMmE0
※305
一応Ptの勝負どころや剣盾のチャンピオンカップ、今回のジムリ再戦辺りが間接的にそういう描写してるけどな
特に金銀のカントーはバッジ数の調整でもなければカントー出身トレーナーが全員野生ポケモン相手に廃レベリングを強要される魔境になるわけだし
※308 : ななしさん  2022-11-27 21:44 ID:MDViYWIx
※307
バッジ数とか関係なしで、単にそうしないとゲームとして成り立たないから、後半に戦う敵のレベルを固定で上げてるだけでしょ?
※309 : ななしさん  2022-11-27 22:08 ID:Nzc4NzM1
ゼルダみたいなアクションゲーならいきなりラスボスに挑んでも上手い人じゃないとクリアできないけど、ポケモンはコマンドゲーだから勝てる方法があっても運任せじゃない方法なら誰でもできるよな
※310 : ななしさん  2022-11-27 22:15 ID:ZDAwMmE0
※308
もちろんゲーム的な都合もあるわけだし、何らかの理由で挑戦順がズレてもメンバーやレベルが変わるわけでは無いから明確に描写されてるわけでも無いけどな
でも、一応『ジム挑戦時のパーティがジムリーダーのベストメンバーであるわけでは無く、何らかの基準や理由により相手や状況を見てより強い手持ちに変えることがあり得る』って描写ではあるぞ
BW2のPWTや各シリーズの強化四天王なんかにも同じことが言えるけど
※311 : 名無しさん   2022-11-27 22:22 ID:NWI4MmZl
※275
言いたいことが良くわからないのだけど
つまりオープンワールドにするならストーリーはあってないようなものにしろってこと?
※312 : ななしさん  2022-11-27 22:24 ID:MmJlNmI4
こんなん好みの問題だろ
俺は変な順番で回れて楽しかったぞ
※313 : 名無しさん   2022-11-27 22:24 ID:YjMwNTA1
※310
ジムリーダーと再戦できるようになって以降「ジムリーダーは挑戦者と戦うときは本気を出していない」のは確かだけど
それと挑戦者のバッジ数の関係については全く言及されてないぞ
むしろ剣盾といいSVといい「ジムの難易度は地理や順番を考慮し固定」って設定のほうが多い
※314 : 名無しさん   2022-11-27 22:26 ID:NWI4MmZl
※304
ポケモンはその例で挙げてる他のオープンワールドと違い
ポケモンの収集、育成という唯一無二の要素があるじゃん
何も高レベ帯をクリアした固定メンツで戦う必要はないんやで
※315 : 名無しさん   2022-11-27 22:28 ID:MWYzN2E2
※310
相手を見て手持ちを変える設定なんてないけどな
※316 : 名無しさん   2022-11-27 22:30 ID:MWYzN2E2
※307
それ結局ただの妄想だよね
公式ではなんの説明もされてないよ
そもそもジムリーダーの設定や立ち位置なんて作品によって違うし
※317 : ななしさん  2022-11-27 22:37 ID:MTRiNjY3
もう今後オープンワールドやめろポケモンに合ってないんだよ
エリア制がこのゲームの正解
※318 : ななしさん  2022-11-27 22:44 ID:MDViYWIx
※316
地方も時代も作品毎に全部異なってるから、過去作がどうだったから~は参考にならんよな
※319 : ななしさん  2022-11-27 22:57 ID:ZDlmNDNm
右側いったあとに結局ミライドンのパワーアップの為にヌシやらんといけんくて左に戻ったらクソ弱くて残りは全部作業だった。しかも前半は徒歩だったけど隅々まで探索してキズぐすりwとか拾ってたけど後半はずっと飛んでてスルーしちゃったw
※320 : 名無しさん   2022-11-27 23:06 ID:ODQ2NDJj
散々オープンワールドで出せとか言っといて今更何言ってんだ?ワイは普通に自由にポケモン探しにあちこち行けるだけでも楽しいからジムリとかそのへんの強さはどうでもいいわ。
あとこういう文句言ってるやつに限って「ポケモンは子供もやるゲーム」っての忘れて自分が絶対だと思ってるよね。
※321 : 名無しさん   2022-11-27 23:10 ID:Nzk1Y2Fl
※320
レベルが固定なのと子供がやることと何が関係あるんだよ
※322 : ななしさん  2022-11-27 23:12 ID:MjBiNDFl
ほんまレベル調整なしがっかりした
強すぎて行けないとこがあったり、すでに弱すぎるところがあったり
レベル調整できないならアルセウスみたいにエリア制でよかっただろ
※323 : ななしさん  2022-11-27 23:13 ID:NTNlODY5
※314
そういう縛りプレイをしなければならないという時点でもう作業と化してるから
装備をひのきのぼうに変えるとか上位魔法を使わないってのと同等であって唯一無二でもなんでもない
※324 : 名無しさん   2022-11-27 23:16 ID:NWEwMDFi
正直のところ全面OWにして特別面白くなったかというと別にそんなことはなくて、広いマップを探索するのは楽しいけど別にアルセウスみたいなエリア分けで十分だったろという気はする
※325 : ななしさん  2022-11-27 23:16 ID:NGMwY2Rh
逆にBWから順番選べるようになってた四天王は固定化されたな
※326 : 名無しさん   2022-11-27 23:24 ID:YTNlMDQ2
ワイは西から攻略して途中からレベル調整無いのを察して、西とは別パーティで東側の攻略始めたわ。回り方によって評価分かれそうだね。
※327 : 名無しさん   2022-11-27 23:39 ID:NjFlN2Zm
小さい子とかどんなルートで行ってるんだろ?
マップの説明とか見ながら進めてるのかね
※328 : 名無しさん   2022-11-27 23:51 ID:YTJjMTNm
※305
公式アニメでタケシにそういう描写出てるやん
※329 : 名無しさん   2022-11-28 00:13 ID:MzA3NDZh
初代のヤマブキ〜グレンがそうだったように、攻略順に自由を与えるのは中盤〜終盤に限定すればよかったのかな?
※330 : 名無しさん   2022-11-28 00:16 ID:NTgxZDM5
※208
ポケモンの戦闘力て単にステータスや種類、技威力だけじゃなくて、進化具合や役割補完技だの特性だのも絡んできちゃうからなー 実際今回ナンジャモが電気ジム言いながら浮遊や飛行で地面メタってきてるけど、これ中盤だからいいけど1.2番目あたりだと基本の「弱点突いて効率よく倒す」てチュートリアルが成立しない そのためバッジ数で調整するならレベル調整だけでなく手持ち自体変えなきゃならん
※331 : 名無しさん   2022-11-28 00:18 ID:MmNhMWJi
オープンワールドってのは、自由であり不自由でもある二律背反を孕んだジャンルだからある程度頭が良く無いと楽しめないんだよね
そういう意味では、お子ちゃま向けのポケモンとの相性は最悪ではある

ただ、実際に文句垂れてるのがお子ちゃまじゃなくていい歳したオッサン供っていうのは嘆かわしい話
大人ならちょっと頭を使えば自己解決出来る作りなのに、それが出来ずに騒いで当たり散らすとか幼稚園児かよって思う
※332 : 名無しさん   2022-11-28 00:21 ID:MmNhMWJi
※329
マチス「ヘイ!律儀にミーを倒してくれてサンキュー!」
※333 : 名無しさん   2022-11-28 00:23 ID:NjQ2ZWNi
わざわざ3ルートあるんだから手持ちに合わせた手持ちになるジムとレベル固定のスター団みたいに分ければ良かったのに
※334 : 名無しさん   2022-11-28 00:28 ID:MmNhMWJi
※330
ていうか、みんなメロコのせいでナンジャモ弱い弱い言うけど、地面メタってくる上にムウマージが実質弱点無しだから、純粋に弱点突けるメロコと比べてハマる人はでかくハマり易いんだよねあそこ
むしろ、メロコ抜けるなら力業でナンジャモも抜ける、っていう絶妙な調整ですらある

順番で強さが変わるっていうのはこういう調整もブッチするって事だから、頭の悪い人には良いのかもだがそれなりに頭使える層からしたら「何が楽しいのソレ?」ってなる
※335 : ななしさん  2022-11-28 00:44 ID:YjVkYjk2
結局ポケモンにとってはチャンピオン倒すまでを始まりの台地にしないとダメってことなんだと思うわ
感覚的には金銀が近いかもね
※336 : ななしさん  2022-11-28 01:30 ID:YzM2YjFi
オープンワールドが悪いってより、別にオープンワールドじゃなくてもいいのよ
オープンワールドじゃないかわりに処理落ちしないポケモンSVが売ってたらそっち買うよねって話
※337 : ななしさん  2022-11-28 01:41 ID:MzM2NTVl
※320
オープンワールドで出せって言った奴いたんだ、どういうアホがそんなこと言ってたの
全然知らないんだけど
※338 : 名無しさん   2022-11-28 01:46 ID:MzFhNmM5
敵をこっちの適正レベルに合わせろとは言わないけど高レベルの敵を倒したらそれ未満のレベルの敵は現状倒した最高レベルの敵と同じレベルには引き上げてくれ
後半に草と電気のジムリとか相手にするの消化試合だったわ
※339 : 名無しさん   2022-11-28 01:58 ID:MzFhNmM5
後結局バッジの数で捕獲ポケモン半ば強制されるわ移動手段も後半のヌシ倒さないとほぼ解放されないわで言うほど好きな順番で回る自由度なかったわ
たまたま時計回りで行ったから早めに崖登りと波乗り手に入ったけど反時計回りルート地獄でしょ
結局ワイルドエリアが無意味に広くなっただけでOWの楽しみみたいなものはない
※340 : 名無しさん   2022-11-28 02:03 ID:NTk5Mzg0
ポケモンってのはそれで初めてゲームに触れる子もいる作品なんだからOWは向いてなかったな
親がゲームやらない人なら攻略サイトの存在もヒント(マップの解説とか)探すって発想もないし、難易度変動が難しいならOWにすべきでなかった
楽しかったっちゃ楽しかったけど新規を取り込めないと先細りになるから今までのに戻してくれ
※341 : 名無しさん   2022-11-28 02:21 ID:NzEzZTgx
攻略順によるイベント変動ができるのに、攻略順によるレベル変動が出来てないのはおかしいよね
※342 : 名無しさん   2022-11-28 02:31 ID:MjJiZDZk
マップ情報である程度難易度は判断できたけど、それ踏まえて自分の意志で強いとこ先に回ったりとかルート決めてたはずなのに「後半虚無すぎるのは嫌だから流石にこのタイミングで草ジムと水ジムは処理しとくか」とか、気を遣ってる自分がいるのがなんか嫌だったわ
2軍パーティ作るって手もあるけど、気を遣ってルート変更するのも含めて「自分の考えを捻じ曲げてプレーしてる」感があって、OWの醍醐味って何だっけってなるのがどうにもな
※343 : 名無しさん   2022-11-28 03:02 ID:ZmRmZWQz
普通に弱そうなとこからやっていったらレベル丁度良かったけど?空を飛ぶあるから別に移動もらくだし
※344 : 名無しさん   2022-11-28 05:51 ID:YjgxOTFh
3ルートを並行して適正レベルで進めようと思うと相当綺麗に回らんと無理よな
※345 : 名無しさん   2022-11-28 06:06 ID:NzUzNmE0
※337
剣盾の頃ココでめっちゃめちゃ言ってた
「ゼルダの様に当たり前を見直せ〜」が常套句だったからコメ欄でも記憶に残ってる奴多いと思う
お前の言う通りあの時の奴等本当アホだと思うわ、ゼルダとはゲーム性が違うのにな
※346 : 名無しさん   2022-11-28 06:08 ID:YThiMTIy
負けて他のとこ行って次来た時勝てるってのもいい体験やろ
※347 : 名無しさん   2022-11-28 06:17 ID:MDkzNzRk
※345
「当たり前を見直せ〜」と「何年掛けてもいいからクオリティ重視」はセットだったね
ポケモンが今までどうやって成長して来たかをまるで分かってない発言ばかり
PS4辺りから高性能機に予算と時間を掛けまくって自爆した作品が沢山あったのにさ
ゲームを芸術かなんかと勘違いしてるよ、シリーズを続けるのが大事なのに
※348 : 名無しさん   2022-11-28 06:25 ID:MDI3MzFl
レベル固定でいいじゃん。
その経験も宝になるんやで
※349 : 名無しさん   2022-11-28 07:45 ID:MTdhMzlm
ジムリーダーが一番強ルートだと思い込んでスター団を舐めて炎と格闘に苦戦した人は多そう
※350 : ななしさん  2022-11-28 08:03 ID:MTBkY2M4
※349
大抵今までの悪の組織って8つめのジムに挑戦する前は壊滅に追い込んでるもんな
※351 : 名無しさん   2022-11-28 08:31 ID:ZDVhOTI0
ジムリーダーに関しては、ポケモンのレベルや数を挑戦者のレベルに合わせているような設定があるんだからそれを活かせよ
※352 : 名無しさん   2022-11-28 09:44 ID:NmU2YzU1
※131
援護有難いが何言ってんだ。金銀の頃からあったろ
ジムバッジ8個持った状態だとカントージムリーダーが本気パーティーで来るじゃん
※353 : 名無しさん   2022-11-28 10:21 ID:ZWNjMmZi
ほぼ正規ルートでジム進めたと思うけどそれでもぶっちゃけ後半は作業になってたわ
スター団は正規ルートでもかなり歯応えあった
※354 : 名無しさん   2022-11-28 10:22 ID:NDc0Nzdk
※212
こっちもアイテム増し増しバフデバフモリモリで対処出来るぞ
難度は上がってもポケモンや技変えて乗り越える事は可能
※355 : 名無しさん   2022-11-28 10:26 ID:NDMwNmU2
OWで序盤から高レベルの相手と戦えるのが魅力だけど「常にギリギリの戦いがしたい」わけじゃなくて「こっちが育ち過ぎた時でもそれなりの戦いがしたい」だけなのよ
後半が虚無になるのが嫌だからレベル差をなるべく空けないようにするとか、育ち過ぎたら2軍で挑むだとか「こうなるのが嫌だからこうせざるを得ない」って状況になるのは、本来OWで起こっちゃ駄目なことだと思うんだよな
※356 : 名無しさん   2022-11-28 10:30 ID:MjAyMDE2
※193
ジムを巡る順番は自由なので、いきなり高難度のところから挑戦することができます!
と謳ってるのにそこは都合よく無視するのか
※357 : 名無しさん   2022-11-28 10:42 ID:ZWQxNzQ0
なんか今回のジムリ単純に弱いよな
歴代でもかなり下なんじゃね
※358 : 名無しさん   2022-11-28 11:09 ID:YTkyNjVk
弊害とするなら寄り道し過ぎてレベルが上がり過ぎることかな
寄り道なんぞせずまっすぐ進んでいけば適度なレベルで挑戦できていたんだろうな
※359 : 名無しさん   2022-11-28 11:22 ID:Zjc5NDNj
※1
あそこバリケードあるけど上じゃなくて横からすり抜けれるぞ
※360 : 名無しさん   2022-11-28 11:39 ID:NGE4ZGRk
※107
お願いだからレイドに来ないでね
※361 : 名無しさん   2022-11-28 12:10 ID:ODc2MWMx
先にジムとヌシやったからスター団はほのお→かくとう→フェアリー→どく→あくでやったぞ
※362 : 名無しさん   2022-11-28 12:35 ID:NGIwYTA2
ゼルダパクった原神は敵のLv上限をランク解放で決められるから始めたてでも最近マップ行けるようになってるしそれパクればいいんじゃねぇの
※363 : ななしさん  2022-11-28 13:00 ID:ZjI3NjZl
順番バラバラすぎて、そりゃ推奨順番通りにいけねえわw
開発期間伸ばしてブレスオブザワイルドや原神みたいにしてほしいわ。
フラグは※362
※364 : 名無しさん   2022-11-28 13:23 ID:NTQ3MDIx
とりあえず即行で山籠りしてレベル上げまくって一番最初に氷ジムに殴り込み、そのままの流れでかくとうアジトを壊滅させるの楽しかったぞ
偽竜のヌシだけはなみのり必須だったから後回しにせざるをえなかったけど…
※365 : 名無しさん   2022-11-28 13:25 ID:YjNiNWI1
二週目ジムリはレベル50フラットで勝負したかったわ
※366 : 名無しさん   2022-11-28 13:49 ID:NzhjOGFj
ポケモンとしてみたら結構満足したわ。
レベル云々よりバッジがないとポケモンがいうこと聞いてくれなくなるのは困ったかな。
※367 : 名無しさん   2022-11-28 14:13 ID:MmVjN2I2
※323
こういう奴って
鎧の孤島や冠の雪原でもレベル100や対戦用のポケモン出してつまんねーとかほざいてたのかな
※368 : 名無しさん   2022-11-28 14:20 ID:MmVjN2I2
※355
どのオープンワールドでもその問題は起こるけどね
ブレワイでも武器装備揃ってハート増やしたら序盤のイワロックや序位の試練相手にそれなりの戦いなんてできんよ
※369 : 名無しさん   2022-11-28 14:22 ID:ZTdiOTg1
※363
日本語読めない人には確かにキツイかもね
※370 : 名無しさん   2022-11-28 14:22 ID:ZTdiOTg1
オープンワールド初心者が喚いてるだけ
※371 : 名無しさん   2022-11-28 14:30 ID:ZTdiOTg1
※339
鳥とドンファンより
蟹とミミズの方が弱いし訪れやすいからそれはない
普通に遊んでればわかると思うけどね
※372 : 名無しさん   2022-11-28 14:33 ID:YzI0ZDVi
オープワンワールドは〜。これじゃない〜。って言ってる奴は与えられない事を嘆いて3歳児のように喚くキッズ。もしくは精神キッズ。
自分のレベルに合わせてNPCが強くなるってそんな技術力ある訳ないだろ。ただでさえカックカクの透過バグだらけなんだから。
少し考えれば分かる事口より先に頭動かせ?な?
オープンワールドを謳ってたのにって気持ちは分かるが今のオープンワールドってこんなもんだろ。
逆になに?おまえらはエンデンリングみたいなポケモンやりたいの?笑
※373 : 名無しさん   2022-11-28 14:40 ID:MmVjN2I2
※334
ほんこれ
一丁前に文句垂れてるようなセンス0の奴らが制作サイドに居なくてほんと良かった

大体進行度で相手のレベル変化させるなんてことしたら
メロコナンジャモやリップ、イダイナキバといったどこのタイミングで挑むかプレイヤーに委ねるギミックもなくなる
皆がマップの端から順番に埋めて行くだけになるしそれこそこれまでの1本道マップと変わらずなんの面白味もない
※374 : ななしさん  2022-11-28 15:20 ID:YTVhMTI4
この米欄が示すようにレベル制とOWが組み合わさると功罪生まれるわな…
※375 : 名無しさん   2022-11-28 15:41 ID:NzY4ZjY5
※368
そらその2つはそうだけど、それ以外のボコブリンやライネルはプレー時間長引くほど敵が強くなるじゃないか
何よりゼルダの場合、神獣だろうが祠探しだろうが全世界回ること自体に意味があるから敵が弱くなってもそこまで影響無い
ポケモンは全世界回ってポケモン集めてたら勝手にジムリーダーが雑魚化するから
自分の好きなようにプレーしてるはずがゲームの側から自由度を狭めて来るのが問題なんでしょ
※376 : 名無しさん   2022-11-28 15:56 ID:MmVjN2I2
※375
ブレワイは敵弱くなっても影響ないけどポケモンは自由度狭めてくる?
意味わからんが
※377 : 名無しさん   2022-11-28 16:05 ID:NzY4ZjY5
※376
ポケモンで言うジムやスター団やヌシに相当するのが神獣、祠、ライネル、写し絵あたりだとして、ブレワイでプレーヤーが強くなり過ぎて難易度下がるのなんて神獣くらいだろっていう
その神獣ですらハートが多いから死ににくなるってだけで、基本はライネルとかと同じでアクションのスキルが鍛えられてないと楽勝とは行かない

対してポケモンはジム、スター団、ヌシ、あとポケモン集めやマップ探索、どれをするにしても「手持ちが育ち過ぎたら後はヌルくなる一方」という欠点を克服出来てないから
結果的に最初の旅パをあえて封印しなきゃいけないだとか、行く順番を難易度低い方からにするとか、自由度高いのが売りのはずのOWで
何故か「最初からそうしたかったわけでもないはずの縛りプレー」のようなことをさせられるから自由度が狭まるつってんの
※378 : 名無しさん   2022-11-28 16:06 ID:MmVjN2I2
剣盾で戦いそびれたモブトレーナーと戦うときやDLCのストーリーもギリギリの戦いガー自由度ガーとか言ってたんだろうな
※379 : 名無しさん   2022-11-28 16:25 ID:MmVjN2I2
※377
それを縛りと捉えるから自由度低くなるんじゃないかな
俺は色んなポケモンを捕まえて取っ替え引っ替えできるのがポケモンの良さだと思ってるんで
取りこぼした低レベル帯モブとの戦闘も楽しんでるよ
※380 : 名無しさん   2022-11-28 16:30 ID:NzY4ZjY5
※379
「自分がやりたいようにやれる」のがOWの醍醐味だったはずでは?
少なくともブレワイならストーリー一切進めず祠だけ解放しまくってから神獣行っても、その逆でも、ガノン直行でも、コログ全部見つけてからガノン行ってもそれなりの難易度では楽しめるようになってるぞ
「やりたいようにやった結果ヌルくなるからある程度自制する」のを推奨されるOWゲームなんて聞いたことないが
※381 : 名無しさん   2022-11-28 16:55 ID:MmVjN2I2
※380
つまりレベル制を廃止してほしいってことかな?
レベルがある限りヌルくなるのは免れないし
圧倒したければレベルを上げる
ギリギリを楽しみたいのなら低レベルでゴリ押す
レベル制のゲームでやりるたいようにやる自由ってこの選択ができることだと思うけど
※382 : 名無しさん   2022-11-28 17:10 ID:ZTdiOTg1
※380
戦闘だけに特化したゲームなら君の言うように常にギリギリの戦いができるバランスにすればいいが
ポケモンは捕まえて育てるという側面の楽しみもある以上
低レベル帯の野生やトレーナーが居るエリアは進行度に関わらず必要だよ

その中でやりたいようにした結果序盤の敵がヌルくなるのなんて当たり前
強い奴と戦いたいならそれこそネット対戦でもやればいいし
上でも出てるがDLC出たら間違いなくヌルゲーになるけど大丈夫?
ザコ狩りを楽しむ余裕のない人はポケモンというかRPG自体向いてないでしょ
※383 : 名無しさん   2022-11-28 17:16 ID:MDI0Mjg5
※381
だから散々言われてるバッジ数でレベル変動とかレベルキャップ制とか対策は色々あるじゃん
レベル変動やキャップにせよ、それを適用するかしないかまで選択できればヌルゲーでもいい層にも配慮は出来るんだし
まあゲーフリにそんな技術力無いから不可能だろってんならしょうがないけど、レベル制だろうが自由度を保ったまま進められるシステムはいくらでもあるのがわかってるんだから
それを採用してない、実現できてない以上は「オープンワールドなのに良さが出てない」って文句は言われてもしょうがないことだと受け入れろよ
※384 : 名無しさん   2022-11-28 17:16 ID:ZTdiOTg1
主人公自体にレベルが存在するゲームならどうしようもないが
ポケモンは手持ち次第で幾らでも楽しみようがあるのに「それは縛りプレイ!」「自由度低い!」とか言われたらどうすることもできんわな
手持ち6匹縛りする方が縛りプレイだと思うが
※385 : 名無しさん   2022-11-28 17:26 ID:MmVjN2I2
※383
何がなんでもまず叩きたいということはわかりました
レベル変動とかレベルキャップとか挙げてるけど具体的にどこの範囲まで適用してほしいのかな
ジムリーダーだけ?モブトレーナーや野生含める?
仮にジムリーダーだけの場合ジム周辺の敵はクソ雑魚なのにジムだけ高レベル、レベリングは離れたところでする必要が出て無駄にテンポ悪くなるけど
モブや野生まで含めると進化前が野生に出なくなったり図鑑の登録状況まで変わって来る上
クリア後はその辺で交換用の低レベルポケモンを捕獲するなんてこともできなくなるよ
※386 : 名無しさん   2022-11-28 17:30 ID:MDI0Mjg5
レベル変動とかにしたって、別にバッジ増えたら野生のポケモンまで全部強くしろよなんて思ってる人はそんなに居ないだろ
問題なのはポケモンはストーリーは絶対クリアしないといけないから、そのストーリー進行がただの作業になるのがレベル上がりすぎるオープンワールド仕様と相性悪い点でしょ
ゼルダ含めて普通のオープンワールドなら、好き勝手進めるのに飽きた時点でさっさとラスボス行ってエンディングも見れるけど、ポケモンは主要ストーリー全部クリアしなきゃいけないし
寄り道や外道プレーを推奨するはずの世界観が結果的に「寄り道や普通はしないルート攻略しすぎたら後半死ぬほどつまらん戦闘ばっかになるけど大丈夫?」っていう二律背反を生んでる

だから野生のポケモンはともかく対トレーナー戦、対ヌシ戦とかはレベルを合わせるなりこっちのレベルを制限するなりの処置を取ってくれても良かっただろ、って話をたくさんの人がしてる
※387 : 名無しさん   2022-11-28 17:32 ID:MmVjN2I2
ポケモンは手持ち6匹縛りで1回クリアして終わりのゲームじゃないからね
クリア後含め色んな楽しみ方を考慮した結果このデザインになっていると考えられる
※388 : 名無しさん   2022-11-28 17:35 ID:MDI0Mjg5
※384
だから「手持ち次第でいくらでも楽しめる」の中には「初期パーティーのまま最後まで行く」も普通に含まれて然るべきでしょ、そもそもが従来のポケモンってそういうものだったんだし
オープンワールドでレベル上がりまくるようになったからって急に「初期パーティーだけで進めるのは縛りプレー」はポケモンってゲームのことを考えたらそっちの方が暴論では
※389 : 名無しさん   2022-11-28 17:38 ID:ZTdiOTg1
※386
でも結局それってレベルを上げてゴリ押しするって楽しみ方は潰しているんだよね
初めてポケモンを触った子供の頃を思い出しなよ

レベルを上げ続ければ誰でもクリアできるし
ギリギリを楽しみたいなら手持ちを変えればいい
今のバランスが一番マシだよ
※390 : 名無しさん   2022-11-28 17:40 ID:ZTdiOTg1
※388
※391 : 名無しさん   2022-11-28 17:45 ID:MDI0Mjg5
※389
だから※383にも書いたけど「レベル制限を適用するかしないかまで選べる」ようにするだけで、そういう層にも配慮出来るようになるだろっていう
レベル上げてゴリ押しするのを全部否定してるわけじゃないし、何より今から初めてポケモンやる子はマップ情報なりネットなりで推奨ルート通りに普通に遊ぶんじゃないの
問題なのは進め方が自由なのはいいけど本当に自由にやると後半が作業ゲー極まってることであって、それはさっきから何回も書いてるように本来ならいくらでも対策のしようあったはずのものだろ
※392 : 名無しさん   2022-11-28 17:47 ID:ZTdiOTg1
※388
初期パーティで進めたいならそうすりゃええやん
ギリギリの戦闘をしたいと言うから提案してるだけで
他のシリーズでもレベル上げすぎたらヌルゲーになるなんて同じだし
ヌルゲーに成る程レベル上げてるってことはジムリーダー戦以外の部分で十分手持ちで白熱した戦闘を楽しんだってことだろ
※393 : 名無しさん   2022-11-28 17:53 ID:ZTdiOTg1
レベル制限をするって簡単に言うけど進化の扱いはどうするんだ?
覚える技やタイプも変わるけど
レベル50のマメバッタとの戦闘とかそれこそどの層にとっても楽しくなくね
※394 : 名無しさん   2022-11-28 17:55 ID:MmVjN2I2
レベル変動などキャップだの文句は付けるけど
どのように落とし込むのかは全然言わないよねここの人達
※395 : 名無しさん   2022-11-28 17:58 ID:ZTdiOTg1
※391
本来はそういう層にだけ配慮する必要があって
ヌルゲーガーとか文句垂れてる層にする必要はないんでないの?
作り手にとってその工数割いてまで得るもの何もないだろ
大友はさっさとクリアしてネット対戦行けばいいんだし
※396 : 名無しさん   2022-11-28 18:00 ID:Y2ZhNDMy
※385
※288に詳しく書いたが、別のゲームで実際に同じ問題が発生したからレベル自動調整を次作で導入した結果、また別の問題が発生して、結局さらに次作でレベル制自体が廃止されたっていう実例があるんだよなあ
一律じゃなくジム戦だけで自動調整するにしても、※385や※393のような問題が出るし、根本的にレベル制とオープンワールドで全員を納得させるのって、恐らく無理なんだよね
※397 : 名無しさん   2022-11-28 18:04 ID:ZTdiOTg1
難易度調整するにしても現実的なのはBW2の数レベル上げるくらいだろ
進行度により各ジムリーダーの手持ち8通り用意しろとかトレーナーのレベル上げろとか
図鑑登録とか貰えるわざマシンとか別の部分にも絡んでくるし
手間かかるだけで大して需要もないんだからやる必要ないだろ
白熱したいならこちらの手持ち変えるなり工夫もできるし

※398 : 名無しさん   2022-11-28 18:06 ID:Y2ZhNDMy
※394
そんで同じ話にだけひたすら反論繰り返して、385のようなレベル調整した際に発生する別の懸念には頑なに触れないよな
※399 : ななしさん  2022-11-28 18:11 ID:YWMyZjkz
※384
縛ってないぞみんな御三家以外はガンガン入れ替えてるからな
でもそれは旅の途中で出会ったより強いやつとの入れ替えだったり、強くなるけれど出現が遅いやつを6体目に入れてたりであって、低レベルでの戦闘をするためなんていう消極的な理由じゃあない
ポケモンというシリーズ自体が秘伝技を廃止して秘伝要員を入れなければ移動できないといった消極的な編成に否定的なシリーズだしな
あとシナリオ進行の場面だから求められてるのは「こちらの現有最大戦力でそれなりの楽しさであってくれ」であって、手加減した編成を繰り出して戦闘だけそれっぽくするのは解決手段にならないというのがもはや前提の域になる
※400 : 名無しさん   2022-11-28 18:11 ID:MmVjN2I2
※398
まず叩きたいが第一なんだろうね
※401 : 名無しさん   2022-11-28 18:15 ID:MmVjN2I2
※399
現有最大戦力なんてプレイヤーによって違うし
そんなのレベル制を廃止しない限り無理です
※402 : ななしさん  2022-11-28 18:24 ID:YTVhMTI4
ぶっちゃけレベルで圧殺してく子供向けゲームよポケモンなんて
しょっぱい作業になるとかその程度の雑事は開発はなんとも思ってないってw
一個一個のジムをぎりぎりの戦いに!白熱した経験を!なんていう熱い要望には開発も目を剝いてるだろう
※403 : 名無しさん   2022-11-28 18:30 ID:ZTdiOTg1
※399
そもそも今作はマップの造りや進め方からして前作までとちがうのだから
その凝り固まった前提とやらも柔軟にしていかなきゃ
色々探索できて種類もレベルも様々なポケモンが捕まえられるけど手持ち運用はこれまで通りです
これじゃ楽しめないのは当たり前
※404 : ななしさん  2022-11-28 18:30 ID:YWMyZjkz
※401
言葉が足らんかったかな
一本道シナリオでのインフレが追いつかない事象が発生しうるってのは誰もが飲み込んでる
レベリングをどこまでするかっていうだけならコントロールしてるんだよ
でも今作はOWで色々探索するのが持ち味なのに、それをすると相手が絶対的に弱体化することで無味になるってのが今作は大きい
特に順路違いでこれに出くわすのが顕著で、探索しすぎてインフレした場合で文句つけてるやつなんてほとんどいなくて、大半は今のボスがさっきのボスより弱体化したってやつ
だからバッジの個数で動かせって話になってる
あと野生とジムのレベルの乖離でいったらナツメのフーディンを倒せないやつはグレンタウン近辺で普通に育成してるからな今の秘伝要員いらずの育成地点移動でテンポ悪くなんてならない
※405 : 名無しさん   2022-11-28 18:42 ID:ZDFjODVh
せめて自分が捕まえたポケモンは言うこと聞けよ
※406 : 名無しさん   2022-11-28 18:46 ID:ODNkOTRl
出来るできないの問題は置いといて
それやったところで楽しいんか?
俺はナンジャモ弱点付けないから先に水ジムでレベル上げてから戻ったけど
バッジ数依存ならそういうのも出来なくなるんだろ?
逆に
※407 : 名無しさん   2022-11-28 18:46 ID:MWQwNzg0
レベル変動は使わないなら従来のSVで、使ったらバッジの数に応じてジムリーダー、ヌシ、団長の使用ポケモンのレベルが上がるとかで全然対応出来るだろ
野生や普通のトレーナーは適用されず、ボス系統の戦闘に適用されるだけでも後半の戦闘の作業感は薄まるし、これならそこまで手間じゃない
最初にグルーシャのとこ行って手持ちがLv15とかなのは嫌だってんなら、基本のジムリーダーのレベルを土台にした上でそこから更にバッジ数でレベル変動させればいい(グルーシャのとこを最初に行ってもLv48で変わらず、7個集めて行ったら60くらいになってる、みたいな)
それだとグルーシャより強くなる四天王がレベル高過ぎてクリア出来ないだとか、わかりにくいからポケモンらしく初心者に配慮しろだとかってんなら、いつでもレベル変動を解除出来るようにすれば、いつもの高レベル圧殺プレーにも戻れる

現実的なレベルの案を出したけど、別にこれも正解ではないとは思うぞ
肝心なのは「こうしてくれてた方が面白かったのに」って意見まで封殺し始めたら、それは擁護派が言ってるとこの「ただ叩きたいだけの奴」に自分がなってるってこと
※408 : 名無しさん   2022-11-28 18:51 ID:ODNkOTRl
なんか文句だけ言って建設的な案出さない奴ばっかだな
こいつらが制作側に居なくてよかったわ
※409 : 名無しさん   2022-11-28 18:53 ID:MWQwNzg0
結局のとこ擁護派の「それは初心者のこと考えたら無理だろ」とかも本当ならちゃんと解決策があると思うんだよな
「ゲーフリは色々考えた上でこういうとこに落とし込んだ(だから俺ら初心者が色々言ってもそれは全部プロの目から見たら駄案)」みたいな意見も見るけど
そもそもバグまみれ処理落ちまみれでストーリー以外の全部で力尽きたようなゲームなんだからその意見も眉唾もんだしな
色々考え抜いた上での結論じゃなくて、もう納期的技術力に無理だからここに落とし込んだってだけの妥協案じゃないのっていう
※410 : 名無しさん   2022-11-28 18:54 ID:ODNkOTRl
※407
カエデが最後に来た場合
ヒメグマレベル48になるんか?
※411 : 名無しさん   2022-11-28 18:56 ID:ODNkOTRl
※409
レベルデザインと技術は別問題でしょ
※412 : 名無しさん   2022-11-28 18:56 ID:MWQwNzg0
※410
建設的な案出さない奴ばっかだなとか批判しといてやることが揚げ足取りって
※413 : 名無しさん   2022-11-28 19:03 ID:ODNkOTRl
※407
レベルがステータスにしか作用しないゲームならそこまで手間ではないしこれでいいと思うけど
ポケモンに落とし込む場合手持ち構成や覚えている技、進化はどう対応するのだろうか
各ジムリーダーのレベルを5上げるだけでも別物になりそう
※414 : 名無しさん   2022-11-28 19:04 ID:ODNkOTRl
※412
揚げ足とかじゃなくて
手持ちや進化については散々ここまでのコメントで出てる問題じゃん
※415 : 名無しさん   2022-11-28 19:06 ID:YjI0ZjYz
アルセウスの落とし所はマジで良かったんだなってSVやってるとつくづく思う
本編だとRPG色を薄められないからOWが本当にただフィールドが広いだけになってる
収集要素との相性はもちろん良いから歩き回ってポケモン探してるだけで十分面白くはあるんだけど、OWとRPG要素がひたすらケンカしちゃってるわ
※416 : 名無しさん   2022-11-28 19:08 ID:ODNkOTRl
レベルだけであれば不可能ではないだろうけど(実際bw2にある)
進化先や技を考慮するなら8×8、ヌシやスター団の進行まで考慮するなら8×18通りのパターンが必要になる
またこれをオン・オフ瞬時に切り替えるのは果たして容易に実現できるのであろうか
※417 : 名無しさん   2022-11-28 19:17 ID:Y2ZhNDMy
※416
できたらできたで、固定だと本来高レベルになる箇所をオン状態で進めて、低レベル帯が残ったら今度はオフにして楽々シナリオクリアとか、悪用できちゃうんだよなあ
だから通常はこの手の自動調整機能選べる奴は、開始時点でしか選択できず、変更できないようになってる
※418 : 名無しさん   2022-11-28 19:19 ID:ODNkOTRl
EASY・NORMAL・HARDを進行中何時でも切り替えられるRPGは普通にあるから出来るのであればあるに越したことはないが
これにより技や敵そのものまで変化するのは知らないな
※419 : 名無しさん   2022-11-28 19:22 ID:Y2ZhNDMy
※414
もうやめときな
あなたのいうように、今あがってる話も含めて既に再三反論されてるのに、指摘されてる傍から都合の悪い話はスルーしてるのだから
その癖封殺だの揚げ足取りだの言い出したから、まともな議論するつもりなんか毛頭ないでしょ
あるのならせめて※欄全て目を通せって話だし
※420 : 名無しさん   2022-11-28 19:24 ID:ODNkOTRl
これで公式が日和って次回で一本道に戻すとかされても嫌なんで
次回もOW路線は続けて欲しいわ
シナリオに白熱()とか求めないし
ただマップを散策する意義はほしいからサブクエや収集要素追加してほしい
※421 : 名無しさん   2022-11-28 19:26 ID:MzM2NTVl
※408
結局、オープンワールドは廃止して一本道で良かったってことよ
※422 : 名無しさん   2022-11-28 19:32 ID:ZTdiOTg1
※415
個人的には今回シリーズで一番楽しめたけど
確かにアルセウスの箱庭形式をブラッシュアップさせるでも良いかもしれないね
※423 : 名無しさん   2022-11-28 19:33 ID:MzM2NTVl
一本道がつまらんつまらんって言う奴いるけど、ポケモンの1番の魅力って対戦じゃないか?世界観楽しむなら他のゲームでいい
※424 : 名無しさん   2022-11-28 19:36 ID:ZTdiOTg1
※423
世界観とか関係なく一本道はつまらんわ
※425 : 名無しさん   2022-11-28 19:38 ID:ODNkOTRl
owに課題が残っているとはいえSVと剣盾比べて剣盾の方が良かったとは流石に思わん
※426 : 名無しさん   2022-11-28 19:42 ID:OTI5MjMw
※423
知らない世界を冒険するのがRPG全般の魅力だよ
※427 : 名無しさん   2022-11-28 19:44 ID:MjE5NmVh
対戦しかしない人はそもそもシナリオやオープンワールドであることに文句なんか言わないだろ
※428 : 名無しさん   2022-11-28 19:48 ID:ZWI5MjNh
レベル変動制にしたら作る側も面倒臭そうだよな
何パターン考えなあかんねん
※429 : 名無しさん   2022-11-28 19:48 ID:OTVmZTNh
ダイパって途中でどこのジム挑むか選べる要素あったよな
レベルはどっちも同じだからできたんだっけ
十年以上前の作品未満のレベル設定なのはなんなんだろな
※430 : 名無しさん   2022-11-28 19:53 ID:MjE5NmVh
ていうか簡単にレベル上がりすぎる今の経験値の仕様が一番あかんのじゃないか
トレーナーと戦いまくるならまだしも、ただ闇雲にポケモン捕まえてるだけで適正レベル大幅に越えるのはもうそのシステム自体が欠陥なのでは
少なくとも全員に経験値が入るシステムだけでも設定でオフに出来ないもんかね
※431 : 名無しさん   2022-11-28 20:08 ID:ODNkOTRl
※429
それならガケガニとカエデで最初からやってんじゃん
※432 : 名無しさん   2022-11-28 20:35 ID:YWQ4NGMy
経験値全員に入る、ポケモン捕まえた時に経験値入る、この2つさえ何とかしたらある程度は解消されそう
ルートを配慮するのも2軍使わざるを得ないのも、全員が育ち過ぎてちょうどいいレベルの奴が居なくなるからだし
誰か1匹だけ突出して強くなる分には、わざわざボックス入れ替えしなくても他のポケモンは適正レベルで育てられてちょうどいいんじゃないの
※433 : 名無しさん   2022-11-28 20:49 ID:MWJiNjg0
プレイヤーの持っているバッジの数に応じてNPCトレーナーの手持ちポケモンや野生のポケモンのレベルが変化するってのは技術的に無理なんか?
※434 : 名無しさん   2022-11-28 20:53 ID:MzM2NTVl
なんか途中の冒険のことばっかりみんな言ってるけど、シナリオ終わったら何するの?
まさかシナリオ終わったらもうその作品プレイしないとかじゃないよね?

シナリオ終わった後がみんな楽しみでしょ、ゲームが1番楽しいのはエンドコンテンツに真剣に取り組んでるときでしょ

だからすんなり一本道でもいいのよ、醍醐味はエンディングの後だから
※435 : 名無しさん   2022-11-28 20:56 ID:ODNkOTRl
※433
技術的に無理というより手間とデータ量が膨れ上がる割に恩恵がないと思う
※436 : 名無しさん   2022-11-28 21:40 ID:MDhlMGU0
「オープンワールドなんだからいきなり強い地域に行ってグェーってなりたい」「最初の方のジムに後から行くと消化試合でつまらん」「レベル固定じゃないと子供がクリア出来ない」
全部納得出来る話ではあるので、この3種の意見を共存させるとすれば、現状に加えて序盤のジムリーダーの手持ちレベル上昇だろうかね
上限は8つ目のジムリーダーのレベルにするしかねえな
※437 : 名無しさん   2022-11-28 22:45 ID:ZDlmZWYw
※433
技術的には可能
ただ、8パターンのジム
5パターンのヌシ
5パターンのスター団
をつくりなおかつ周辺の野生モブトレのパターンごとのレベルや手持ち調整
新作の発売を5,6年以上あけるならまだしも、毎年出すレベルで全部それやるのは割に合わない
※438 : 名無しさん   2022-11-28 23:39 ID:MzE0ZWFi
難癖レベルの批判で草生える
自由度増すとガイジも増えるってどこでもそうなんだな
※439 : 名無しさん   2022-11-28 23:44 ID:Njg5Yzgy
次回作で一本道に戻されてSVは良かったとか言ってる未来が見える見える
※440 : 名無しさん   2022-11-28 23:52 ID:MDc4YTUy
※16
500族ぐらいの出てきて低レベは虚しい
※441 : 名無しさん   2022-11-29 00:49 ID:Y2NiNTAy
※437
文句言ってる奴等が納得する為には、それ等を全部まとめて18パターン+α(ネモ等のイベントバトルや四天王等)にしなきゃいけないから、容量的にSwitchじゃ無理だろ
いや、例えばジム回った後にスター団やヌシと戦ってヌルゲー化するのは構わないってんなら別に問題ないんだけど、そしたらジムリーダーだけヌルゲー化するのを許せないのは何故か?って話になるし
※442 : ななしさん  2022-11-29 01:45 ID:YWE1NGE3
俺たちはOWを作りたいからこれが嫌なら今後ポケモン買わなくていいよ、というゲーフリからのメッセージなのさ
切り捨てられた身からすると寂しい話だけどそうやって卒業してくもんだ
※443 : 名無しさん   2022-11-29 01:54 ID:ZDlmYmEx
ちょうどBBSにそういうスレも立ってたけど、こっちの育ち過ぎたレベルに相手を合わせろってんじゃなくてそもそもこっちが育ち過ぎてしまう経験値の仕様が一番の問題なんじゃないの
せめて全員に経験値が行き渡らなければ先頭の1匹以外は勝手にレベル上がらずに済むし、そうなれば1匹だけ格上用のポケモンとして育てて後の5匹は適正レベル帯で進めることも可能でしょ

「これこれこういう手間をかける意味は無いんだからレベル変動なんかさせるだけ無駄、文句言ってる奴らは全員頭悪い」って一蹴するのは簡単だけど
昔は出来たはずの学習装置オフ機能すら付いてない現状のゲームシステム自体に欠陥があるんじゃないかと言われたらそれも否定しきれないよ
※444 : 名無しさん   2022-11-29 02:03 ID:Y2MzY2Jm
※386
ゼルダ含めて普通のオープンワールドなら、好き勝手進めるのに飽きた時点でさっさとラスボス行ってエンディングも見れるけど、ポケモンは主要ストーリー全部クリアしなきゃいけないし←?!??!??!??!??!??

取り敢えずここのやつらは殆どOWはブレワイくらいしかやってないんやろうなって事は分かった
※445 : ななしさん  2022-11-29 02:09 ID:YWE1NGE3
今までのポケモンが好きだった人が今までと違うポケモンを提供されて困惑してるのに「他のゲームではこれが普通だから。君のセンスが古いだけだから」なんて言われても納得できないのは仕方ないさ
ちゃんとポケモンSVの中で納得させてほしかっただろうと思うよ
※446 : ななしさん  2022-11-29 03:42 ID:MzQyZTBl
オープンワールドが悪いとは思わないが、少なくともガチガチのターン制コマンド型RPGにはあまりにも不向きだわ
奥に進むにつれて相手のレベルが上がる仕様なら、このゲームの仕様上初期レベル状態挑むのははっきり言って無謀
つまりこのゲームはオープンワールドとは名ばかりで、攻略する手順なんて最初から決まっているようなもの
ゲーフリは根本的なとこを疎かにして、ブランド力だけでゴリ押した結果、中途半端な出来になってしまったというオチ
※447 : 名無しさん   2022-11-29 07:37 ID:NzdhZjA1
※443
今その話はしてないからな
※448 : 名無しさん   2022-11-29 07:54 ID:Y2NiNTAy
※443
だから頭悪い、っつーんだよ
仮にそれでやったとて、先に高レベルジムクリアしたら低レベルジムはどの道消化試合になるんだから、お前の言ってる事はどっちから見ても「そういう話じゃないし、そんな事では解決しない」って事になるの

まずはこの場に於いて『どういう不満があったのか?』を一度読み返してこいや
こんだけレスが伸びてんのに、未だに根本的な論点すら理解してない奴が首突っ込んでも、お門違いで邪魔なだけだしそんなのは荒らしと何も変わらんぞ?
※449 : 名無しさん   2022-11-29 08:04 ID:Y2NiNTAy
※446
>攻略する手順なんて最初から決まっているようなもの

いや、コレは違うな
多分俺とお前でも攻略手順は違うだろうし、他の人達と擦り合わせても皆が皆同じ手順とはなっていないだろう
確かにお勧めの攻略手順というのは存在するが、それはあくまで"お勧め"なだけであって、必ずしもその順番で攻略しなければならない訳ではない

まぁつまり、"自分にとっての最適解"が絶対的に正しくて、他者もそうであって然るべき、という傲慢な思考から生まれた盛大な勘違いをしてる時点でお前の言い分に理は無いし、お前みたいな輩は仮にOWとして抜群の完成度の作品であっても、そうやって型に嵌めて「攻略する手順なんて最初から決まっている」とか言い出すに決まってる

何度も言うが、この程度の完成度でも現実には攻略手順は十人十色で、それを尊重出来ないなら単純にお前がOWと相性が悪い人種であるとしか言えない
※450 : 名無しさん   2022-11-29 08:22 ID:Y2NiNTAy
て言うか、そもそもOWの定義に自由な順番の攻略は含まれないからな
例えばDays GoneなんかはOWとして発売されてるゾンビ系ガンアクションゲームだが、進行は超ガチガチで今作なんかの比じゃないくらい一本道だしな
それでもOWである必要性が無いとか、OWとして欠陥品、なんて評価は聞いた事が無いし、何なら評価は高かった方ですらある

つまり、従来のゲームと違って最初からある程度隅々まで周れるというのがOWの最低限の定義であって、その上で攻略手順が一本道かどうかはゲームデザインによる

今回は制作側が「自由な順番で」と言ったが、実際3つのルートを統合すれば自由に好きなルートから攻略できるし、難易度は激ムズとはいえ最後のジムリーダーやスター団とかとフラグ無しでいきなり戦う事も出来るからには間違った事は言ってない
では何が間違っていたかと言うと、エアプアンチの戯言に流されてしまった愚者達が湧いてしまった事
そもそも、自由な攻略なのにレベル固定から実質弱い順にクリアしなければならない、と言うのもソイツが導き出した答えの一つでしか無く、必ずしもそうしなければならない理由は無いし、実際にプレイすればそこまで単純な作りでない事は一目瞭然だ

まぁ今の状況はアンチからしたらさぞやメシウマだろうねぇ、って話でしか無いんだわな
※451 : 名無しさん   2022-11-29 08:41 ID:MThkNjA5
オープンワールド否定派やSV否定派に親でも殺されたんかなこの人
ちょっとした提案や苦言呈した人にまで攻撃的過ぎるしなんか怖いよ
※452 : 名無しさん   2022-11-29 08:53 ID:ODllZGIw
※448
消化試合ならそれこそ※443が言うように先頭1匹だけ育てられるシステムである程度は減らせるんじゃないの、そいつ出さなきゃいいだけだから
そんなことするなら強い奴を適宜ボックスに戻せばいいじゃんとか強い奴捕まえればいいじゃんってのもあるけどポケモンって「ロールプレイング」ゲームだからなあ
旅パかっちり決めて相棒(6匹)と旅したいって気持ちのあるプレーヤーは剣盾まででも十分存在したはずだろうし
少なくとも俺もそういう不満持ってたからこの記事まで来たうちの一人だよ
※453 : 名無しさん   2022-11-29 09:23 ID:ODllZGIw
相棒と最後まで旅したい(けど育ち過ぎて戦闘がつまんない)人向けにはレベルダウン取り入れればいいだけじゃね?でなきゃ持たせたら経験値が入らなくなるアイテムとか
レベル10のガブリアスとか出来ちゃうと改造チェックが難しくなるのはわかるけど、そこは進化直後のレベルにまでしか戻せないとかで何とかなりそうだし
※454 : 名無しさん   2022-11-29 09:25 ID:Y2Y3N2Vm
そもそもこの件って「○○だったら、○○があったらゲームとしてもっと良かったなぁ」程度の感想文みたいなもんでしょ?
どこぞの某リメイクみたいな「○○がないからクソゲー」レベルの話ではないじゃん
何でそれがこんな荒れることになんの?
※455 : 名無しさん   2022-11-29 09:42 ID:YTdjM2Yz
こうだったらいいなあ良かったのになあ、これやってくれないかなあって程度の不満に対して「そんなこと出来るわけない」「労力が見合わないのに提案する馬鹿」とかやたら攻撃的に否定した上
自分らは「否定派はただ叩きたいだけの頭悪い奴ら」とか言うんだからいい気はされないよな
※456 : 名無しさん   2022-11-29 10:10 ID:NTc3N2Iz
ルートほぼ固定はまぁそうなるだろって感じだけど、終盤明らかにレベル調整ミスってたよね
最強の氷ジムよりも強いスター団のボス2人もいたり、エスパー格闘みたいに距離あるとこでレベル上がるのはわかるけど氷フェアリーとか場所とレベル差おかしいことになってるし
ジムバッジの効果失念して無理矢理氷ジム早めに持ってきてるだろコレ
※457 : 名無しさん   2022-11-29 12:17 ID:ZTJlZGNh
※455
そもそもアンチvs擁護派でもう一方にいい気に思われるわけねーだろ草

お互いレスバしたいやつが数人集まってるだけでそもそもこんな事態になるようなネタじゃないのみんなわかってるだろ
もっとヤバいのあるし
※458 : 名無しさん   2022-11-29 12:35 ID:MDdjYzli
進行度にあわせて変えるにしてもポケモンもかたも型も何もかも変えないとならないのが難しいのはわかる
向いてなかったけど、序盤レベル20とかでレベル50のシャリタツいるところまでいったりできるのは普通に楽しかった
※459 : 名無しさん   2022-11-29 13:54 ID:NzhkYWIx
※29
そらをとぶあるんやから戻れば良いやん
進んだら進んだでクリアもできる難易度になってるし
その辺の自由度あるからオープンワールドや
そもそも初代ポケモンでも街を戻るギミックなんてあるんやから
※460 : 名無しさん   2022-11-29 14:02 ID:NzhkYWIx
※453
そんなのポケモンの世界観壊してまで入れるほどのもんじゃないやろ
自分で縛りいれてやれとしか思わんわ
オプションで貰える経験値を絞るくらいなら導入もできるやろうけど、
そんなのが欲しい層はポケモンの市場に対してニッチ過ぎる
※461 : 名無しさん   2022-11-29 14:13 ID:NmMwZDk0
※435
なるほど確かにそこに手間とデータ量を使うならもっと他の部分に使えよって話になりそうだわw
※462 : 名無しさん   2022-11-29 14:15 ID:NGU4ZGJj
※427
対戦しかしない人でもオープンワールドのせいで(ショップとboxの不便さ)育成に不便な目にあってるのはどうするの?
※463 : 名無しさん   2022-11-29 14:15 ID:NmMwZDk0
※437
5、6年はキツイなw
※464 : 名無しさん   2022-11-29 14:18 ID:NmMwZDk0
※441
一つの問題を解決するとアレもコレもってなるし全ての問題を解決するとなるとSwitchでは無理か〜
※465 : 名無しさん   2022-11-29 14:43 ID:NjAwZjlj
高レベルで上から殴って楽勝したい派だったから気にならなかったし
後々本気のジムリーダー達とも再戦できたし良かったと思うで
※466 : 名無しさん   2022-11-29 14:45 ID:NGU4ZGJj
※236
綺麗に半時計回りに行けばその順番に出来なくは無いんだけどスター団は一旦抜きで挙げると
岩壁+コルサ→ナンジャモ+潜鋼→アオキ+ハイダイ→大空+土震って順で近くに固まってるからここでUターン(時計回りに戻って)してちょい無理して5番目のヌシになる偽竜を経由したらその先にナッペ山のジム2つがあるからベイク+セルクルが後回しになったんよ。
しかもスター団も岩壁+コルサの近く、ハイダイと大空+土震の近く、ナッペ山付近に3つ固まってるからベイクはともかくセルクルに優先していく理由が薄いマップ構造に問題があると思う。
レジェンドルートが移動に便利なコ/ミライドンの強化になるからレジェンド優先しちゃうとちょうど都合よく他のジムかスター団があるせいでカエデの居るセルクルがほぼ最後になるんよ……
※467 : 名無しさん   2022-11-29 15:41 ID:ODFlNmU4
レベルダウンはともかく学習装置オフが出来ないのは本当に何でだよ
※468 : ななしさん  2022-11-29 18:38 ID:NGMwY2Q0
※459
ネックなのはその裏返しになる部分よ
簡単に戻れるんだから戻りながら旅していいし、実際学校のコンテンツ開放もあるから逐一戻るのが正規ルートってことは間違いない
ただそれに乗っかりきらないでアオキを倒した瞬間に世界が崩壊する
土震とベイク以外で世界の南半分に残ってる未踏破ジム・スター団・ヌシはアオキ戦が適正レベルだったやつにさえA連打で処理されるゴミになるからな
※469 : 名無しさん   2022-11-29 18:50 ID:ZWJhZGU0
レベル足りなくて明らかにやべー奴に出会って絶望するのもオープンワールドの醍醐味なんだからレベル変動はいらないでしょ
強いて言うなら明らかに弱すぎる相手はプレイヤーにあわせて強化欲しいくらいか
※470 : ななしさん  2022-11-29 21:41 ID:ZGNiMjAy
適正レベル順で進めたいから上の画像はほんと助かった
ゲーム中でこれが見れたら良かったな
※471 : 名無しさん   2022-11-30 10:16 ID:ZGMyZGUw
序盤から後半ステージ行ったからといってこれといって良いアイテムがある訳でもなくポケモン捕まえてもバッジがないと言うことを聞かない
ラッキー乱獲して無理やり上から攻略もできるが後々作業ゲーになる
何の旨味も面白味もないから適性レベルで進んだ方が良い
※472 : 名無しさん   2022-11-30 11:01 ID:YzI4Yjgw
別バージョンに送ってレベル上げしてから戻す←言うこと聞かないとかなんでだよ!
※473 : 名無しさん   2022-11-30 12:18 ID:OWY2Zjg5
※458
序盤レベル20とかでレベル50のシャリタツいるところまでいったりできるのは普通に楽しかった

こんなの全然楽しくねえわ、小学生時代の自分ならビビって恐怖になるわポケモンやりたくなくなるわ
※474 : 名無しさん   2022-11-30 12:19 ID:OWY2Zjg5
※469
レベル足りなくて明らかにやべー奴に出会って絶望するのもオープンワールドの醍醐味なんだからレベル変動はいらないでしょ

だからこれはポケモン以外のゲームでやれよ、ポケモンにこんなシステム導入すんな ポケモンはこういうゲームじゃねえだろ
※475 : 名無しさん   2022-11-30 12:29 ID:OWY2Zjg5
※439
一本道に戻したら「やっぱり、楽にシナリオ進められるのが楽しいね」って意見で溢れるんじゃないのかな

オープンワールドは他のゲームでいい、絶望する醍醐味ならバトルタワーやバトルフロンティアの強敵で絶望すればいい たかがシナリオ中に絶望するのも醍醐味とかマジで意味分かんない
ポケモンはポケモンでオープンワールドはオープンワールドなんだよ、明らかにジャンルが違うゲームをごちゃ混ぜにしていいことなんてあるか

エンディング迎えるまでは初心者でも優しく、本気で楽しみたい人はエンディング後にバトルタワーやバトルフロンティアでガチガチに強い相手と戦うことで楽しむ
これがいいと思う
※476 : ななしさん  2022-11-30 14:12 ID:YWFiN2Iy
オープンワールド形式ってゼルダみたいなタイプは受けがいいけどポケモンは難しいと思うよね
つまりアクションゲームこそがオープンワールド形式に最も適しているジャンル
案外マリオも良さげだね(エリアごとに区分される必要はあるけど)
一応レジェンズアルセウスみたいな仕様ならまだ理解できそうだよな
※477 : 名無しさん   2022-11-30 18:45 ID:Nzc2NTkx
※474
剣盾でもワイルドエリアの高レベルポケモンとかいたろ
冒険が全て安全に進行すると思うなよ
※478 : ななしさん  2022-12-01 11:11 ID:NWZiNDg1
手持ちのポケモン変えるだけで調整できるからレベル固定でも問題ない
いろんなポケモン育てるチャンスだし
※479 : 名無しさん   2022-12-01 16:22 ID:YWJiYmJh
※477
だから、これもポケモンが導入すべきじゃないってこと
※480 : ななしさん  2022-12-01 19:06 ID:ZjE4NzNk
※477
メインストーリーと全く行かなくていいワイルドエリア比べてどうすんだ
大半のユーザーは格上倒す楽しみよりも格下倒さないといけないつまらなさのほうが上回るが
※481 : 名無しさん   2022-12-02 11:21 ID:YzQwZDJj
※475
いや、「どういう順番で攻略しても良い」と謳っているのに、レベル固定なら実質順番決められてるじゃん?ってのが論点なんだから、一本道のが良い、はそもそも根本からして論外

この場では、「レベルが固定だと好きな順に回れないじゃん」派と、「その上で順番を考えるのがOWの醍醐味」派が意見をぶつけ合っているのであって、どちらも一本道の方が良い、という意見には反対の立場である事をまず理解して欲しい

あと、オープンワールドはあくまでシステムの話であってジャンルでは無い
そこんとこも理解してから口を挟んで欲しいな
※482 : 名無しさん   2022-12-02 11:31 ID:YzQwZDJj
※468
今回のポケモンは、そういうプレイを楽しみたい人用の仕様って事なんよ
別に今までみたいに段階的に弱い方から倒したい人はそうすれば良いし、逆にいきなり強い方から回って他を無双したければそれもいい
レベルが固定だからこそ、この真逆のプレイスタイルが成立するゲームデザインになっている訳だ

自分のプレイスタイルに合わない=邪道、悪、みたいに排他的に考えるからOWってモンをいつまでも理解できずグダグダ言い続ける羽目になるんだよ
つまり、お前は今まさに人の価値観を否定している老害って訳ね
※483 : 名無しさん   2022-12-02 14:52 ID:NDQ4NTUy
※482
今回のポケモンは、そういうプレイを楽しみたい人用の仕様って事なんよ

そういうプレイを楽しみたいポケモンファンがどこにいんだよクソッタレが
※484 : 名無しさん   2022-12-02 14:57 ID:NDQ4NTUy
いきなり強い相手と当たれるのがポケモンに合わないって100回言っても分かんないバカども多すぎ、特にYzQwZDJjはヤバすぎ

rpgでは、レベル差がありすぎる相手と当たれてしまうのはダメだって何回言ったら理解できるんだろ
怖い思いするプレイヤーが出てしまう、怖い思いをさせないようにしろ
※485 : 名無しさん   2022-12-02 14:59 ID:NDQ4NTUy
レベル差がありすぎる相手と当たれてしまうっていうのを、「これがオープンワールドの醍醐味」と考えるバカもいるが
ポケモンでこれはダメだろってこと、このシステムは他のゲームだけでいい
※486 : ななしさん  2022-12-03 00:34 ID:NmM1Njg0
ヌシ行かないと大半の場所行けんし、ポケセンの道案内もまともに機能してないのがアカンわ
ネット攻略見ながらやるしか無くなった
※487 : ななしさん  2022-12-03 01:48 ID:ZmViZTA4
とりあえず最初に行くことを推奨していたカエデさんは最後にした
なんか申し訳なかった
※488 : ななしさん  2022-12-03 15:32 ID:NDI2Nzdm
場所的にリップ→ライム→グルーシャの順で回ったせいでリップが一番強く感じたわ
※489 : ななしさん  2022-12-03 21:34 ID:NTk2Njg4
これは私的な考えなんだけどオープンワールドって要素を楽しむには
自発的な縛りが出来る人、面倒臭さをあえて楽しめる人でないと駄目だと思うので
昨今オープンワールドにしてみましたってゲームがおおむね評判悪いのは
多くのプレイヤーがオープンワールドで効率の良いプレイをしているせいもあると思ってるんだ
※490 : ななしさん  2022-12-03 23:04 ID:Y2U1ZmVi
ずっと直進してるから文句出るんだろ
今回片方のルート通ってたら明らかに苦戦するタイミングあるからその時は逆ルート回り始めればそんなに極端な難易度にならんて
※491 : 名無しさん   2022-12-04 00:03 ID:NDE3OWY0
※484
端からみたらお互い様やで
※492 : ななしさん  2022-12-04 02:34 ID:OTgzZWU4
レジェンドとかリーグとかスターダストってルート(シナリオ)用意して出発する門まで分けたのに均等に進めてねはモヤモヤする。
※493 : ななしさん  2022-12-04 11:47 ID:MTkzNTFm
オープンワールド初心者云々いっとる人にいうとくが
OWゲーに数千時間つっこんでMOD制作もしとる廃やが
このSVのOW要素はそんなに…やったぞ
だってフィールド区画の制限もイベントの少なさも捕獲LV制限、命令LV制限もぜんぶ従来と同レベルだったから
あちこち回るのもトレーナー探しだるっ、わざマ探し杭探しだるってなったからな最終的に
おもしろいOWゲーはどんな作りしとるのか知らへんのかいな
批判がましくて申し訳ない。忌憚のない意見ってやつっス
※494 : ななしさん  2022-12-05 18:18 ID:OGQxYTBh
テツノワダチさん舐めてかかってすいませんでした
(バッジ2個で)
※495 : ななしさん  2022-12-05 18:57 ID:MmUwODhm
※490
自由を謳っておきながら実際はそういう進め方しなきゃいけないってとこに文句が出てるんよ
ルート分けしてるけどそれも結局均等に進めるようなデザインだしね
それがゲーム内で明示されてるならいいけど、されてなくて自由ですって言ってるのが問題

ルートを外れる楽しみがって言ってる人もいるけど、そうじゃなくて元のルートが曖昧過ぎるのが問題なんだよな
俺も敢えて強いとこ行くタイプだから影響少ないんだけど、ルート外れたくない人にとってはものすごく苦痛だと思う
ストーリー部分でマニアックなゲーマーじゃないと楽しめないのはプレイヤー層考えたときにちょっとダメじゃないかな
てかレイドも分かってる人向けすぎるし、ターゲット層の設定間違えてる気がしてならないよ
※496 : ななしさん  2022-12-05 21:29 ID:M2ZhMTU2
捕まえた野生ポケモンが言うこと聞かないのはやめてほしかった
※497 : 名無しさん   2022-12-06 09:00 ID:ODFkNDEx
東側から攻めてから西側行ったけど、レベル差酷いからもう一個旅パ作ったわ
接戦できて楽しかった
※498 : ななしさん  2022-12-06 14:13 ID:YTBmYWQ2
例えばレベル30のジムにいきなり行っちゃって勝てないから他を回ろうと決めた子供が
相手と同じレベル30になって最初に行ったジムにリベンジするとしてさ
バッジの数でレベルが変動したら相手のレベルが30じゃなくなっちゃうわけじゃん?
※499 : 名無しさん   2022-12-06 23:43 ID:MjE3Mzg0
※483
ここにいますけど
※500 : 名無しさん   2022-12-07 02:47 ID:ZjYyZDZl
バカ丸出しだな
※501 : ななしさん  2022-12-07 12:02 ID:MTA4YzZm
適当に歩き回って目標に合わせて都度レベル上げみたいな進め方してたけどシナリオは1/3もクリアしたら後は作業みたいになっちゃったから微妙だったな
好きなポケモン使い続けようとするとヌシはともかくジムとスター団が流石に弱すぎて終始「なんでこの弱さでイキってるんだこいつ・・・」って余計なノイズが入ってしまった
野良ポケとかトレーナーは固定でいいけどシナリオ関連はこっちの手持ちレベルの-5、±0、+5みたいな変動制でよかったんじゃないかなあ
※502 : 名無しさん   2022-12-07 12:33 ID:OTNhNzZi
ジムリーダーがスター団より弱いのやめてほしかったな
※503 : ななしさん  2022-12-08 02:55 ID:MDIxNTE3
※498
※504 : 名無しさん   2022-12-11 05:03 ID:MjAxZTk2
全ジムではないが初代ポケモンだって今作みたいに好きな順で攻略出来る場面があったが、レベル変動してないだろうが
※505 : 名無しさん   2022-12-11 05:04 ID:MjAxZTk2
※501
ジムとスター団がイキってるとか何のゲームやってるんだ?
※506 : 名無しさん   2022-12-11 05:15 ID:YjlhMWNi
そりゃ叩かれて500コメも行くわ
弱いジムリと戦うときの消化試合、時間の無駄、作業感すごかった
※507 : ななしさん  2022-12-11 05:48 ID:YjdjOTE4
調整放棄のクソゲー
※508 : 名無しさん   2022-12-11 06:18 ID:YjgxZDRl
OWうんぬんよりレッツゴーで簡単にレベル上がるのが悪いと思うわ
※509 : ななしさん  2022-12-11 13:03 ID:MDgzYmM2
手持ちポケモンとの相性があるんだから、レベル調整する仕様は意味あるでしょ
野良に関しては剣盾のように捕獲キャップを作って、草むらを分ければいい
※510 : ななしさん  2022-12-11 15:17 ID:MmI3OTM2
※509
BWそれで叩かれてたの忘れたのかよ
※511 : ななしさん  2022-12-12 02:04 ID:MWQzOWQ1
※499
他のゲームに行け、ポケモンから出ていけ
※512 : 名無しさん   2022-12-13 03:41 ID:ZjNhNzM0
オープンワールドと全体、捕獲、サンドウィッチ経験値は相性悪いから切らせてくれ
※513 : 名無しさん   2022-12-13 12:08 ID:NTk4NGU3
SVに適応できないならずっと剣盾やってりゃ良くね?
どうにもならん事をいつまでもグチグチ言ってたって時間と労力の無駄だろ

新環境で対戦したいなら我慢して今回の仕様に無理矢理適応しろ、それが無理なら諦めろ
それ以外に何が出来ると言うのか?
※514 : 名無しさん   2022-12-13 12:19 ID:NTk4NGU3
ていうか、もう既にアンチ共の手によって論点がすり替わってるから、何の意味も無いんだよなこの論争

最初の論点は、「結局回る順番が決まってるのに、これの何処がOW?」であって、早々に「これがOW、お前は知らないだけ」で超初期に話が終わってる
今作の仕様がどうとかっていうのは、そこで終わらされると困るアンチ達による誘導の結果でしか無い事を理解し、その上でまだ遊び足りない奴等は此処で遊んでいけば良いと思うよ?
※515 : 名無しさん   2022-12-13 14:53 ID:NDcyZjgw
※513
うわ、オープンワールド擁護者キメェーーー wwwwww

NTk4NGU3は逮捕モンだわ、死刑にした方がいいだろ
※516 : 名無しさん   2022-12-13 14:55 ID:NDcyZjgw
「これがOW、お前は知らないだけ」で超初期に話が終わってる

これで納得するポケモンファンなんていないわ
この発言するような奴はポケモンから出ていけ!
※517 : 名無しさん   2022-12-13 14:57 ID:NDcyZjgw
※513
※514
管理人さん、早くこのコメント削除してください

NTk4NGU3はぽけりん史上最悪の人間なので
※518 : 名無しさん   2022-12-13 15:00 ID:NDcyZjgw
NTk4NGU3は、10年経っても20年経っても覚えとくわ
永遠に恨む
※519 : 名無しさん   2022-12-13 17:07 ID:NTczMmNh
※504
そして自由度高い!とか賞賛してましたよねぇw
※520 : 名無しさん   2022-12-14 18:13 ID:ODRjNmVm
※502
それ、フェアリーのスター団行った後で氷ジム行ったら拍子抜けした
※521 : ななしさん  2022-12-14 19:49 ID:MGE0ZTRl
湖ヌシは流石に最後オススメだけあって強かったが
スター団とジムリーダーはエスパージムと毒スターのが強敵だったな
一番厄介だったのはヌシ巡りの最後に戦うアイツだったけどな
チャンピオンやボスより手強いとか冗談やめろ
※522 : ななしさん  2022-12-15 17:24 ID:MDE2OTk5
物理まみれで最速ビワ姐はきつかった(毒・しおづけ無効)
ゲーム慣れしてない人でもレベル上げればクリアできるようにはしたいだろうし手応えと両立するなら難易度選択しかなさそう
※523 : 名無しさん   2022-12-16 05:45 ID:MGUwNjU0
ポケモンの迷子案内がレベル低いミッションから案内する仕様にしてればこんな文句無かったんだわ
※524 : ななしさん  2022-12-23 04:20 ID:OTUzM2Jm
※498
バッジの数でレベル変動するのに、どうやって「レベル30のジムにいきなり行く」の?
もしかしてアホ?
※525 : ななしさん  2023-03-19 23:12 ID:MDljY2Uw
513と514のコメント消せよって言ってんのに、3ヶ月経っても消してないんだね
管理人ちゃんとコメント見てんの?

まだ許してないからね、こいつ
一生記憶から消えない、一生呪い続けるこいつ
スポンサーリンク
コメントの投稿
・"http"は禁止ワードです。
・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・絵文字は?に変換されます。(投稿時は絵文字が表示されますが、次のコメントが投稿されたとき ? に変換されてしまいます)
・コメントを記事に反映する場合があります。
投稿後、コメントが反映されていない場合は、キーボードのF5等でページを更新すると反映されます。(エラー画面が表示されなければコメントは投稿されています。)

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

カテゴリ

月別

Amazon


@ 2013~ ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved