スポンサーリンク
1:コアルヒー@イーブイZ投稿日:2022/06/11 19:23:06 ID:bBVUp73g
旅パの技として有用すぎる
大体レベル10前後で覚えるし
大体レベル10前後で覚えるし

つばさでうつ
タイプ:ひこう 威力:60 命中:100 PP:35 分類:物理
説明:通常攻撃。
2:メガサーナイト@やぶれたにっき投稿日:2022/06/11 19:26:02 ID:9sOo.8Yk
ムックル系統が強い理由の一つよ
つつくやかぜおこしをすっ飛ばして覚えるな
なおlegendsではつばさをもがれた
つつくやかぜおこしをすっ飛ばして覚えるな
なおlegendsではつばさをもがれた
4:ユンゲラー@メガグローブ投稿日:2022/06/11 19:26:45 ID:u95Q7VFg
レベル30代まで覚えないポッポ系統…
6:キングドラ@うみなりのスズ投稿日:2022/06/11 19:29:00 ID:sNmsECjc
1:サマヨール@メカニカルメール投稿日:2016/04/07 02:07:36 ID:TsZ2dLOA
正直RS初めてプレイした時キャモメやスバメのつばさでうつを覚える早さにビビったよな
金銀のポッポ()とかレベル9でやっとかぜおこし()な上に
ピジョンに進化してもレベル30台でようやくつばさでうつを覚えるくらいのすっトロさだったのに
金銀のポッポ()とかレベル9でやっとかぜおこし()な上に
ピジョンに進化してもレベル30台でようやくつばさでうつを覚えるくらいのすっトロさだったのに
3:テッシード@そうこのかぎ投稿日:2016/04/07 02:09:46 ID:oszL3Vus
そしてムックルで更に早くなった
なおマメパトとヤヤコマ
なおマメパトとヤヤコマ
4:バッフロン@ラッキーパンチ投稿日:2016/04/07 02:10:43 ID:tBSVPLbQ
ダイパキッズなのでムックルが僕の基準です

6:ギラティナ@れいかいのぬの投稿日:2016/04/07 08:08:17 ID:EaBGI8Ec
歴代のつばさでうつ使い
ポッポ系統・レベル30台。第3では少し早くなったが第4では遅くなりピジョットの進化のほうが先になった
ズバット系統・世代を追うごとに低くなっている。(初代28・第227・第321・第4とBW17・BW2XY15・ORAS13)
ストライク・ピカチュウ版から習得。ピカ版ではなんとレベル50だったが金銀で30に修正、その後は低くなっている。ハッサムは覚えない
リザードン・カイリュー・第2以降進化と同時に習得。
プテラ・ファイヤー・基本技。ファイヤーは金銀以降
ポッポ系統・レベル30台。第3では少し早くなったが第4では遅くなりピジョットの進化のほうが先になった
ズバット系統・世代を追うごとに低くなっている。(初代28・第227・第321・第4とBW17・BW2XY15・ORAS13)
ストライク・ピカチュウ版から習得。ピカ版ではなんとレベル50だったが金銀で30に修正、その後は低くなっている。ハッサムは覚えない
リザードン・カイリュー・第2以降進化と同時に習得。
プテラ・ファイヤー・基本技。ファイヤーは金銀以降
3:ヨクバリス@たまむしプレート投稿日:2020/05/01 19:09:00 ID:sC86eABg
初代ではなんと威力35!!
打つとはいったい・・・うごご
打つとはいったい・・・うごご
6:アズマオウ@ハイパーボール投稿日:2020/05/01 19:15:51 ID:nfngNGdQ
PP35がマジで大きいよな
それに比べて、改良前のつるのムチときたら……
それに比べて、改良前のつるのムチときたら……
7:キテルグマ@クリティカッター投稿日:2022/06/11 19:29:08 ID:34KU1SSM
気合いパンチの次に威力×PPの効率が良いんだっけ
きあいパンチ
タイプ:かくとう 威力:150 命中:100 PP:20 分類:物理
説明:後攻わざ。相手から攻撃を受けると失敗する。とくせい「てつのこぶし」の時、威力が1.2倍になる。(優先度-3)
8:リザード@あらびきヴルスト投稿日:2020/05/01 19:17:18 ID:SmPYbLTw
三世代の「つばさでうつ」のあの強技感

3:ボルケニオン@おかえしメール投稿日:2021/03/21 17:05:28 ID:Qa3Uh5.A
スマブラのリザードンの下スマが「つばさでうつ」という事実
スポンサーリンク
9:サメハダー@キノコよせだま投稿日:2022/06/11 19:30:39 ID:meRo9W6w
高火力の飛行技がろくに配られないから、ポケモンによってはレートとかでも選択肢に入る奴
10:バルキー@すごいみみせん投稿日:2022/06/11 19:31:53 ID:ZEIQ3fr.
8世代のハッサムがダイジェットするために使う技
PPが多い 命中100 テクニシャンが適用される
PPが多い 命中100 テクニシャンが適用される
1:キモリ@ラティオスナイト投稿日:2020/04/04 14:01:24 ID:.eJUsoKY
完全下位互換技って『つばさでうつ』と『つつく』ぐらいだよな
つばさでうつ 威力60 PP35 命中率 100 通常攻撃
つつく 威力35 PP35 命中率 100 通常攻撃
威力、PP、命中率、効果全てにおいて下位互換な技ってこれくらいだよな。
つばさでうつ 威力60 PP35 命中率 100 通常攻撃
つつく 威力35 PP35 命中率 100 通常攻撃
威力、PP、命中率、効果全てにおいて下位互換な技ってこれくらいだよな。
8:ツチニン@こだいのぎんか投稿日:2020/04/04 14:07:16 ID:6fb2P.JE
>>1
翼で撃つはPPが多いためストーリー攻略で使う
つつくは初期技で必要
翼で撃つはPPが多いためストーリー攻略で使う
つつくは初期技で必要
12:ヨマワル@ぎんのズリのみ投稿日:2020/04/04 14:08:59 ID:vbWE3H36
>>1
更に上位にドリルくちばしが来る
更に上位にドリルくちばしが来る
28:ナマコブシ@かおるキノコ投稿日:2020/05/01 21:34:53 ID:QrGAcFuc
今作あんまり序盤技として重宝されなくなったな
キャモメとオンバットぐらい
一番見るのはレイドのルチャブルか フェザーダンスよりよっぽどマシ
キャモメとオンバットぐらい
一番見るのはレイドのルチャブルか フェザーダンスよりよっぽどマシ
1:ホルビー@タマゴけん投稿日:2019/12/20 23:39:39 ID:rMXwXXZo
ヒトカゲ「つばさでうつ」←??www?ww???
どこにつばさあんだよ
どこにつばさあんだよ

2:キングドラ@カゴのみ投稿日:2019/12/20 23:40:18 ID:/fsoj46Q
普通につるのムチ感覚で生えるぞ
4:バシャーモ@ネコブのみ投稿日:2019/12/20 23:40:41 ID:yRGIlCiU
オーベムの鋼の翼定期
6:ドダイトス@しろいハーブ投稿日:2019/12/20 23:42:56 ID:ePlUbMws
肩甲骨アタック
8:メガボーマンダ@かいふくポケット投稿日:2019/12/20 23:53:22 ID:GxNoH0co
ゴースの三色パンチ定期
23:ウオノラゴン@シャラサブレ投稿日:2022/06/11 20:41:26 ID:yt060cVA
BDSPではひっそりとドードーが覚えた模様www
あいつも翼どこにあるか謎なのに
そして今でも遺伝のみのホーホーと覚えない5世代以降の序盤鳥の皆さん
あいつも翼どこにあるか謎なのに
そして今でも遺伝のみのホーホーと覚えない5世代以降の序盤鳥の皆さん

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿)
序盤鳥のメインウェポンがつつくからつはさでうつになった時の頼もしさよ
初代で威力35しか無かったから第2世代で強化された、ただしppはそのままだったからこうなった
覚える基準やレベルが本当に謎で不思議
イルカに不可能はない
リアルで鳥が実際やったら骨折するだろな
一番使いこなしてたのが鳥でもドラゴンでもなくカマキリっていうね
ハッサムがダイジェットを使うのに必要
テクニシャンが適用される ダブルウイングと違い命中率100パーセント PPが多い等がある
つばめがえしくらい威力あるのか
知らなかった
※2
威力35は設定ミス説が濃厚
※9
攻略本の情報と相違があって金銀で修正されたのはミスの可能性が高いよね
あなをほるの威力100とか
初代のかぜおこし、からてチョップがノーマルなのは酷い
ポケモンの技は今やしっちゃかめっちゃかだからね
誰がいつ何を覚えても不思議じゃない
つばめがえしと威力同じでPPが多いため、ポイヒグライオンに覚えさせることがある。TOD用として強い。
※7
圧倒的にダブルウィングの方が強くて草しかもダイマしたら威力110になるよね多分
ドリくちはPP低いので完全上位ではない
ふぇーそうなんだ
つばさでうつって名前だけ見て最初翼からビーム撃つ技だと思っててそれこそ今のダイジェットみたいなの想像してた
つばさデウス
命中率の違いがあるとはいえ、ハッサムにダブルウィングじゃなくて翼で打つ覚えさせるか?
赤緑だとタマムシに入れば空を飛ぶが使えるようになるから、鳥ポケモンはそれで済むからなー
イーブイがLV25で貰えて、カビゴンが30で通せんぼなんだから、バッジ前に25くらいを想定していたんだろうし、ピジョンのつばさでうつは本当に使う機会なかった気がするわ
チコリータの葉っぱカッターも早くて強い
ピカブイのニドキングの暴れるも強かった
じんつうりきだろ
威力80PP30(BWまで)おまけに10%で怯む
gifの動きヌルヌルで草
PPが多いからストーリーでは燕返しより使いやすいよな
ペンギンモチーフなら違和感ないな
人間が骨折するくらいの力あるらしいし
ハッサムってS65とかでしょ?誰意識でダイジェット打つんだ?ダブルウイングは採用意図わかるが翼で打つなんて使わんだろ。
つつくやかぜおこしは威力足りないし、そらをとぶは時間かかる上にたまに外す。ppも多いつばさでうつ辺りがストーリーでは1番ちょうどいい性能してる
BW以降の序盤鳥がつかえないのに鳥?な奴が使えるルチャね〜!
ポッポ系統の習得レベルはピカブイで改善されたのに、BDSPは考えなしで第七世代のを流用してるからなあ
グライオンがPP対策で入れてた技
ストーリー中につばさでうつ覚える奴の頼もしさよ
オーベムの鋼の翼は
鋼製の空飛ぶ手段(翼)でUFOの事定期
※26
足遅いやつって認識されてるやつのダイジェットは割りと刺さるぞ
ゴルーグとかもわからん殺しの一種ではあるが一回撃たれると後手に回ってそう崩れとかしやすい
もちろん伝説0の頃の話な
※33
ハッサムでダイマしてもバレパン蜻蛉のせいで威力出ないからやむを得ない状況以外でダイマ切るのは辛くない?
ダイナックル積んでからの鉢巻バレパンは魅力的だけど
翼で撃つはゲームでは旅で有用だが、アニポケ
※7
つばめがえしでええやん
と思ったけど剣盾じゃ覚える手段ないんだな
必中のつばめがえし「んで?」
ポッポ系列に性能の低さよ
種族値も覚える技もゴミ過ぎる
※38
言うて初代の序盤鳥どれも微妙だからな
ポッポ(砂、低火力)、オニスズメ(ドリくち、紙耐久)、カモネギ(砂、切り裂く、低ステ)
ドリルくちばし覚えるオニスズメ系統が一枚上手に見えるけど、覚える頃には空を飛ぶ覚えるからそれ程強みないし
でも鳥って攻撃に翼使わないよな
いうてストーリーなら鋼に打点ない飛行タイプは通り悪い説
※37
んで?じゃねぇよ
序盤から使える技は大抵威力40くらいなのに威力60もあるつばさでうつは破格の威力だよね?って言ってるの
技にもマイオナっておるんやなって改めて思う
ムックル系統はこれを速く覚えて序盤は強いがドリルくちばしが無いせいでクセのない飛行技を使いたい場合は火力不足になる終盤でもこの威力で我慢しないといけないのが弱点
※33
ハッサム使ってると極稀にダイマしてジェット撃つことはあるけど、ダイマ前提で使って強いポケモンじゃないから普通にダブルウィングでいいでしょ
無反動デメリット無し襷皮貫通で威力120は命中90を補って余りありまくりよ
シナリオ中でのテクニつばさでうつは強かった
努力値振るときお世話になりましたわ
PP多い命中100で管理しやすくて連鎖で助かった
ハートゴールドの虫取り大会で取ったストライクのつばさでうつがバカつよだったなぁ懐かしい
つばめに比べてPPが雑に多いのも地味に助かるんだよね
ダイパリメイクで久々にズバット使ったらレベルで覚えなくなってたから、ナタネ戦がリメイク前よりはるかにてこずる羽目になった
つばさでうつとスピードスターが消えて他は習得レベル変更くらいだけど、これまで序盤で覚えてた翼で撃つ、かみつく、怪しい光あたりがないから序盤とかすげぇ使いにくくなった
※42
仮に相手が前のターンでちいさくなる×2積んでたとしたらつばさでうつよりつばめがえしの方がノーリスクでよくね?ようせいのかぜとチャームボイスの関係性と一緒
第3世代までのまともな飛行技の一つで旅パの御用達の一角
因みに第3世代までに使われた飛行技って翼で打つ・ドリル嘴・燕返しの3種だよな
第4世代以降は技ごとに物理と特殊に分けられた上に新技も有能な奴が増えて、翼で打つの需要が大きく減ったよな
元々需要が低かったゴッドバードもブレイブバードの登場で(パワプルハーブやZ技、ゴッドバードのダイジェットといった例外を除き)減ったからな
※8
必中か否かの違いだからな
安定性重視なら燕返しの方が良いよな
まあ、ブレイブバードとアクロバットやフリーフォールについばむとかが登場後は第3世代までに登場した技って燕返しと空を飛ぶ以外は使われなくなったよな(後は技の選択肢がない都合上のドリル嘴)
第9世代以降はDLC初のダブルウィングも標準化しそうだしな(それは水技のクイックターンとかもだろうが)
つばめがてしって威力80ぐらいあってもよかったよな
第4世代以前の序盤鳥って後半威力不足が酷かった印象
※53
必中は技が威力80以上って結構難しいと思うよ
(初登場後威力が下方修正されるまで90を誇った)波導弾とかは例外だけど、それ以外は大体60だったし
因みにこの数値は初代からの技「スピードスター」からの伝統だからね(但し真の意味で必中になったのは第2世代からだが)
ヒトカゲがつばめがえし覚えるって知って笑えた
昔のじんつうりきもPPが多い簡易サイキネって感じだったけど、あの時代は金策しっかりすればサイキネの技マシンが取り放題だったからそこまでじんつうりきは重宝しなかったかな