スポンサーリンク
#世界ポケモン生態学会で発表
「世界ポケモン生態学会」が開催!
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の冒険の舞台・パルデア地方のポケモンの生態を紹介する、特別講演が行われるよ!
世界中の人たちと、オンラインで参加しよう!
参加はこちらから!
wpes.pokemon.co.jp #ポケモンSV #世界ポケモン生態学会
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の冒険の舞台・パルデア地方のポケモンの生態を紹介する、特別講演が行われるよ!
世界中の人たちと、オンラインで参加しよう!
参加はこちらから!
wpes.pokemon.co.jp #ポケモンSV #世界ポケモン生態学会
#世界ポケモン生態学会 がオンラインで開催💻🎓
👉 wpes.pokemon.co.jp
#パルデア地方 に生息する、個性豊かなポケモンたちに注目です🔎
みなさんはどのポケモンの生態が気になりますか❓
講演中に見たい資料を選べるので、ぜひ何回か参加して色んな資料を見てみてください🤗
#ポケモンSV
👉 wpes.pokemon.co.jp
#パルデア地方 に生息する、個性豊かなポケモンたちに注目です🔎
みなさんはどのポケモンの生態が気になりますか❓
講演中に見たい資料を選べるので、ぜひ何回か参加して色んな資料を見てみてください🤗
#ポケモンSV


通常の「ディグダ」は土に潜るところを、「ウミディグダ」は浜辺や海に潜るそう。どちらも“潜ること”が共通しているため、偶然似たような姿になったのではないか?と映像では推測されています。
引用元
引用元

ディグダによく似た、全く別のポケモン
砂から体の一部を出して、海中のエサを食べています。砂の中の体はどうなっているのか、長さがどの程度あるのかは、未だ解明されていません。
20メートル先のにおいも嗅ぎ取る嗅覚
嗅覚が優れていて、20メートル先の匂いも嗅ぎ取ることができます。周囲を常に警戒している臆病な性格で、他のポケモンのにおいに気付くと、砂の中に引っ込んで身を隠します。
スポンサーリンク
アローラナッシーみたいな伸びて話題になる枠か

可愛い
みず・じめんかな?
みず・じめんかな?
名前はディグダだけどディグダじゃないって妙にリアルで草
〇〇に似てるから〇〇と名づけられたけど、実際には特に関係ない生き物だったってのは現実でもよくある話だな
「ディグダ」と「ウミディグダ」が別種のポケモンというのには唸った!
現実世界で「ネコ」と「ウミネコ」が別種の生き物なんだから、あっちの世界にもそういうネーミングがあったとしておかしくないはずだ! #世界ポケモン生態学会
現実世界で「ネコ」と「ウミネコ」が別種の生き物なんだから、あっちの世界にもそういうネーミングがあったとしておかしくないはずだ! #世界ポケモン生態学会
ヤマディグダやカワディグダも作らなきゃ...
90:スターミー@ハバンのみ 投稿日:2022/09/28 18:50:17 ID:53Wo9oUY
水蜘蛛みたいなもんやろ
今までこういうのなかったし斬新でええやん
今までこういうのなかったし斬新でええやん
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
これまたオワモンがクソデザ出したね
ち◯こ
最早ディグダの概念崩壊
じゃあ何でガラル三鳥はリージョンだったんだよ!
お尻に入れたら気持ち良さそう
これをドヤ顔で出せるのが今のゲーフリ
センス皆無
「え?これ公式?って思ってしまった」⟵このまとめ記事開く前に思ったこと
全く関係ないのに似てるから海〇〇
これ、現実で見たやつだ!
ネーミングセンス…
え笑 なにこれ ホワイトち〇こ? 終わったな
んダメダコリャ~
※5
進化名はケツナアナゴだろうね
リアルでのニセ○○枠よりはましな気もする
薄い本が厚くなりそうな卑猥なデザ…
薄い本になりそうな人間キャラが居なかったわ
こういうのすこ。
この雑さどことなく初代感ある
これすでにリージョン発表済みのウパーも並んでるけどユキカブリとカジッチュにもなんかくるフラグなのかな
何でもリージョンにせず収斂進化ってことにするのはリアルでいいな
ディグダ(パルデアのすがた)じゃなくて
ウミディグダっていう全く別のポケモンなのか
まぁ海にいる百合の花っぽい棘皮動物だからウミユリ、
猫っぽい鳴き声の海鳥だからウミネコ
みたいに名付けたりするのは良くあるからそれと同じか
シンプルにキモい
水蜘蛛は正真正銘の蜘蛛だろ
今回の話とは全く別
アイデアは良いけどリージョンとの区別が難しくなりそうだな
東京ディズニーランドみたいなもんか
典型的ポリコレ仕草である既存キャラ改悪を早くも実践してしまう
さすがポリコレ汚染クソゲーSV
細すぎる気がしなくもないけど割とまともな方じゃないかな?
醤油つけて食ったるわ このふざけたディグ坊を
ディグダの体マッチョ説なくなったろ
この首でマッチョはねぇわ
全くの別種のはずなのにアニメではウミディグダ〜って鳴くんやろ?
普通に新しいチンアナゴのポケモン出せば良かったんじゃないですかね
三鳥は後付けで関係性見つかったことにしてリージョン続行かな
※25
と思いきや
ディグディングディグダの親戚ちゃんぱぁ?
チンアナゴがモチーフかな?
進化したらどうなるんだ?
わりとかわいい
ハナチャンみたい
天才か?世界観づくりとして、これまで数々の実績を積み重ねてきた株ポケにしかできない画期的なアプローチだね。
最近のクソゲーメーカーは後れを取っている者の義務として株ポケの爪の垢を煎じて飲んだほうがいい。
色替えでチン感減らそうとしてるのは伝わった
親御さんがびっくりするデザイン
水地面もういらんわ
しおしおの仮性みたいで草
普通のディグダの頭の上に乗っけたい これでち○ぽと○液や!
リークで言われてた収斂進化枠ってこういうことか
ウミディグダはさておき、こういう情報の公開方法良いよな
ガラルポニータのしかりヒスイゾロアしかり
チンアナ確定だわコイツ
ボンバーマンのキャラみたい
まーた既存のポケモンを伸ばすだけの手抜きか
ネタ切れなら新作出すのやめちまえよもう
草
リークであったメノクラゲはまだかな?
どうみてもチンアナゴ
ディグダのパルデアの姿はさすがに違うだろうと思ったので別種扱いで安心した。
果たして進化するのだろうか?
ディグダみたいに集合体かな?
ちんぽにゃ
進化系がディグダとは全く違うドラゴンみたいな姿だったら好きになる
水龍みたいな
「はっけん!はっけん!」
何者なんアイツはw
魚〜チンアナゴ〜
ずっとリーク通りだなw
リーカー捕まえろよw
パラドックスポケモンの発表は10月かな
全く別の進化なのに同じ形になるってのは収斂進化で現実にもあるイルカと魚竜とか
地味に熱い設定や
ガセじゃなかったw
公式がリージョンでは無いと言ってもNianticやILCAが勝手にリージョン扱いしそう
一応「見た目似てるだけで別種」ってガラル三鳥でやってるしな
サカナ〜
ウミディグダ〜
ネコとウミネコ挙げてる奴頭悪すぎるだろ
ネコとウミネコはさすがに草
教養終わっとる
ち◯ぽやん!
先っぽがピンクな仮性のち◯ぽやん!
オワモンやね
今のゲーフリのセンスだと進化後はコーストリオな
だよなぁ
挙げるならウシとウミウシだわ
クラゲとキクラゲ的な?
下ネタに使われる未来が見える
※55
形態変化はカントーのやつばっかりだからバランスを取らねえとなあ!!
※4
単に情報が足りなくてあまり研究が進んでないんでしょ
こっちは一般、向こうは一応伝説だからね
もう滅茶苦茶で草
さすがにひでーなコレ
これ、現実でいう所の「収斂進化」じゃね?
環境や生き方が似てた影響で、全然違う種類の生き物が、よく似た姿や能力を持つようになるのは、現実の生き物でもある話だからな
ガラル3鳥もこれと同じ区分になるんじゃね?
※68
収斂進化というよりウシとウミウシ程度の関係だと思うぞ
水地面だとしたらなーんかやな感じするな 特性によるんだろうが
※68
んー、多分それだわ
例に挙げるならウミホタルだろ
光るからホタルと名が付いてるけど別の生き物
※11
爆笑した
ネコとウミネコの例えっておかしいか?
ディグダは見た目が似てるから
ネコは鳴き声が似てるからって話でしょ?
それはともかくウミディグダ
進化するとアナゴさんになりそう
は?
すまん
神デザすぎる
右上の人「大発見だ!大発見だ!」しか言わないの草
きもっwww
紙耐久なのは変わらないのでゴミですぞwww
進化したらダグトリトンかな?
公式が別のポケモンって断言してるのにも関わらず
常日頃からガセ情報しか挙げないポケモン速報が
全く新しいディグダってタイトル詐欺かましてたよ
情報を録に確認しないで
テキトーに記事あげる此処の管理人と同じ人種だよね
絶対NNち○ぽとかチ○コとかするやつ出てくるやんふざけんなよ
ひじきとおかひじきみたいなもんだろ
※42
ディグダは毛を生やすか伸ばしかねえだろ……
※80
紙耐久かどうかまだわかりませんぞwww
見た目だけでロジックを放棄するのはありえないwww
鎧みたいなディグダ探しゲームやらせないなら何でもいい
ディグダは普通にいるんだね…。
ディグダの奇形っぽくてキモい
他のリージョンフォームとかとは違って生理的にむり
※25
分からんぞ!
もしかしたら筋肉ムキムキなろくろ首かもしれない!
発想力好き
チンアナゴでディグダ来るなんて
進化系はダグトリオじゃなさそう
これで強かったらなんかムカつくw
もう初代の優遇止めたらいいのに
流石にしつこすぎるわ
良かったやん。お前らの言うポケモンらしいってこういうことだろ?
化け物キメラやロックマンと違って初代感のあるシンプルなデザインで良いんじゃないかな
好きではないけど
どうせまた生き物じゃないポケモン出してくるんだろうなと思ったら、現実に居そうなポケモンで安心したわ
頼むからこの路線を維持してくれ
収斂進化を扱うのは面白いと思うけどなんでディグダなんだ…
コイツの色チゲェは何色かな? ん~ドデスカネ~
かわいい
正直こういう◯◯+原種の名前のポケモンはありだわ
似せピカチュウもそういう名前で出せばよかったのに
※97
単純にチンアナゴモチーフポケモン作ったらディグダに似ちゃったから収斂進化的な形にした説
※75
ディグダとウミディグダは別の生き物がたまたま似たような環境で似たような姿に進化した収斂進化だからね
ウミネコとネコって共通の目的で似たような鳴き声に進化したわけじゃなくて、たまたま似てるだけだからちょっとズレた例だなとは思う
同じ理由で、共通の原因があるわけでなくたまたま見た目が似てるだけの「ウシとウミウシ」とか「ユリとウミユリ」も厳密にはズレてる
そういやミミッキュが既にいたな
卑猥なデザインだわ
※6
センス皆無はお前だったようだな
※42
新ポケモンだろよく見ろ情弱
図鑑説明に別名として載せるだけで普通に別の名前でいいわ
イルカと魚竜みたいなもんか
リーク通りだな。もう一種はメノクラゲ
アローラのリージョンはまだセンスあったのになぁ・・・
日本人ってのは原作や元ネタを汚されるのが嫌いなのに・・・もう原形ないやん
※110
主語デカすぎて草
あの髪の毛生えるだけよりチンアナゴの方が何倍もマシだわ
初見はコラか?って思ったけど、まさかの公式とはな…
けど、結構設定は好きだから気に入ったわ
図鑑はリージョンとかと別扱い?
手抜きにしか見えない
ポケモンでは珍しいパターンのキャラ設定というかネーミング設定だな
リージョンフォーム以外で既存のポケモンの名前をそのまま使った亜種の新種とか
今までいないんじゃないか
※110
ペルシアンとダグトリオはいまだに無理…
ディグダよりリアルチンアナゴの顔の方が可愛い
※110
魔改造がお家芸の民族が何言ってるんですかね
ずっとリーク通りw
強いか弱いか気にならないなポケモンは
それより可愛いトレーナーはよ
※1
まーた出た、人生オワり君
コメ1取れるようずっとスタンバってたんだね、律儀だね
※22
出たー、ポリコレガイジ!
お前Advance並みに人格腐ってることそろそろ自覚した方が良いよ
※17
つまんね
※11
けつあな確定な
※118
確かにw
世界中の料理を魔改造して本家から「こんなの◯◯じゃない!」と言われつつも
「それはそれとしてこれはウマイ」と言われるぐらい改造が得意な民族だよね。
お前ら笑うな!
見た目はまあまあだけど、名前は現実に沿ってる感じで面白いな。
チンアナゴモチーフってのは見りゃわかるけど、ディグダにする必要あった?
リージョンじゃなくて別種なんだから似せなくていいのに
ガラル3鳥は3鳥と種族的には関係ないから本来ガラルの姿呼ばわりさせずに別種として名付けるべきだったんだけど元々3鳥がそこまで多くの姿を見せてるポケモンじゃないから生物学的な研究が進んでないってことで現地組が勝手に名付けちゃった奴
一般的なリージョンフォームは同種生物が異なる環境下で変化してる奴
ディグダは流石に一般ポケ過ぎたから明確にウミディグダが別種とわかる筈。多分海ディグダは卵グループから違うと思う
でもあの姿を見て「ディグダ」と名付けないのは無理がある
リージョンと別種の区別がわからない
ガラルニャースとか別種で良かったじゃん…
それはそうとリージョンフォームと原種同時に使えるようにならないかな
こいつは進化しても3体にならなそう
※83
無理
それらは禁止ワードだからハネられるはず
※51
生物学的収斂進化してるポケモンって洞窟で暮らす幼体は目がなくてしんかすると洞窟の外に狩りや遊びに行けるように目が生えてくるズバットとコロモリみたいな奴?
あくまでも収斂進化の結果だから仮にこいつが進化してもウミダクトリオにはならないだろうな(文字数オーバーしてるし)
チンアナゴモチーフだしコワモテのウツボポケモンとか
もしくはオストガロア的な感じで胴体と二本の触腕でダグトリオ風に見えるイカポケモンとか
※122
突然シュバッって連投してるお前が一番キモいわ
※6
自分の人生で1番センスあるもの教えてよ。行動でもネーミングでもデザインでもなんでもいいから。
※96
なんで現実にいそうなものである必要あるん?
リザードンもフシギバナもカメックスも地球上のどこにもおらんやろ。
今何年生や?
※136
一々反応してくるお前も充分キモいよ
※25
だからディグダじゃねえっつってんだろ!!
リージョンって確か種族値合計は原種と同じなんだっけか
リージョンとの違いは種族値合計が違うかって事かな
生物的な事で言ったら目とか属とかが違うんだろうけど
白いちん〇んなんてあるわけないだろ!
まんまチンアナゴだな
あれだってアナゴって名前付いてるけどアナゴじゃないし
収斂進化か
※115
だからこそ個人的には違和感がすごい。これならリージョンの方が納得出来た
こんな限定的に住んでるポケモンに戦えんのかよ
リーク通りだね
※139
え、ブーメラン投げてるお前が言う?
意地でも自分の意見否定されたくないんだな逆advance君w
コイツ使用率一位のトップメタ確定予定で~す SVはウミディグゲー
はぁーやってらんねぇよパンツマンよぉ
※148
お前自身にも全部返ってることわかってる?
もしわかってないならお前もマジもんのやべぇ奴だからな
もう完全に公式で一発ギャグ要員と化したなディグダ
まぁクソダサいカツラ被らされて思いっきりスベってたアローラ種よりはマシだと思う
ギリギリセーフ寄りのアウトだろw
ディグダ系ってアローラのすがた、ピカブイのディグダ帽子、鎧で151匹、ユナイトのジャンプ台、BDSPの地下通路、シャツ企画で今回のウミディグダって感じで出番が多い便利ポケモンだな
地中にいるから特殊仕様もあったりするし
※147
ハイハイ黙ってろ
※55
キモオタ向けの百合豚アニメの話題とか出すなよ
結構好き。似てるからって安直に付けられてる動物多いもんね
水のなかにいろよ(笑)
でもシンプルで好きなデザイン
沢山居ると蛆みたいでキモいな
GOでは帽子かぶったディグダ来たし、なんだかんだ公式もお気に入りなんかねえ?ダグトリオ?がどうなるか気になるね
※39
ガラルポニータの発表の仕方はクソ批判されたんだよなあまあナイーブな時期だったのもあるが
面白い
こういう派生の仕方はあまりなかったと思うけど、世界観が広がって良いよな
チンアナゴ〜
収斂進化は面白くていいね
なんでディグダ目に赤い鼻に真っ白ボディなん、キッモ
チンアナゴがかわいそう
手ぇ抜いてねーでちゃんと色くらい考えろ
アローラダグトリオといいディグダはいじってOKみたいなポジションに収められてる感じがして嫌だな…
ぽけりんコメ欄ってポケモン嫌いが多いからもっと「手抜き!ネタ切れ!」とか言われてると思ってたが意外と褒められてるな
チンアナゴのチンは狆ていう犬で顔が似てるて理由でつけられた名前だからな
※128
収斂進化をモチーフにしたポケモンを追加しようと考えた結果でしょ
リージョンとはまた別のアプローチ
まあ嫌いじゃない
同種族だったらオシャボ遺伝出来たんだけどな〜残念だ。
※164
キッモい奴
リージョンは環境の変化
ウミディグダは全く別の生態
ガラル三鳥は似てるが別種
※155
キモオタとかいうワード使うのはキモオタだけでしょ
※138
生物っぽいかどうかって事やイライラすんなよw
キョダイマックスデデンネのギョダイベン並のクオリティじゃん
えっ?公式?
ドラクエみたいにPTAから苦情来そう
ちんkはダメでしょ
※166
俺はよく分からんが「ポケモンらしいデザイン」だかららしい
初代っぽいデザインが良いって解釈でいいのかな……
チンディグダ
「チン」アナゴにディグ(掘る)はよくないと思います
マンアナゴすっきゃねん ディグディグしていく~
チンアナゴという可愛い人気な生き物枠をなぜリージョン紛いの枠しかもディグダで潰したのかわからなすぎる
せめて目はディグダのままだとしても鼻無くして欲しかった
さかな〜!
※12
ニセコイ?
元ネタであろうチンアナゴも顔が狆って犬に似てるからチンアナゴらしいぞ
割と好き
アンパンマンにしかみえない
※161
リージョンとやってる事同じなのに別の名称持ち出してどうしたいんだろうって
図鑑ナンバー進めずに新ポケモン出したいからリージョン作ったと思ってたんだけどどういう扱いするのか
※27
まじでこれ
ディグダの顔でチンアナゴとかキモいだけだわ
普通のチンアナゴポケモン期待してたのに
※155
俺少なくとも元ネタが分からんから、
君は百合豚キモオタ側の人間だよ
リーク通りか。。。。
現実の〇〇モドキモドキとかもガバガバよな
めっちゃかわいくて好きやわ
センス死に過ぎでは
とりあえず既存ポケモンをイジれば受ける
ネギガナイト、アローラナッシーと同枠
またいつものコラ画像だろ?色々考えるなーと思ってたら公式だったw
リーク通りと言ってもチンアナゴ ディグダってTwitterで検索しても発表前のツイートがないんよな
収斂進化といえばオオウミガラスとペンギンが有名よね
コオリッポの元ネタの奴
※196
bbsのリークスレ1スレからみてみな
ほとんどリークされてるの分かるから
※198
ある程度当たってるにせよ適当なヒント出してるだけでしょ
カジッチュいませんって言ってる人いるけど今回内定した訳だし
※150
必死そうw
※138
居そうなものって言ってるのになんで実際に存在するかって話になるんだ?
魚じゃないイルカや魚竜が似てるのと一緒だな。
ちな今作には闘・水と闘・炎のケンタロスが出るで
こいつが本作のウーラオス枠で専用技が強いんや
スカーレットだと炎でバイオレットだと水なんやで~
※133
伏せ字にすればいけるぞ
そういうことを言いたいんだろう
※200
お前もな
今までなかったネーミングだね。ミズカマキリ見たいな感じで似てるけど全然違うって面白いな。
チンアナゴー!(某アニメ)
すっげえキモいデザインだな!
※203
嘘だろうと本当だろうと取り敢えず黙ってろお前
水地面だと安直だし違う複合だといいな
進化系は全然違うフォルムになってほしい
水、地面は強いポケモンのイメージだけどどうなるかな
それにしてもパルデア地方って魔境だな。アローラもいるガラルもいるヒスイもいるパラドックスもいるモドキもいる。普通に考えて怖すぎだろ。
チンディグダにすればウケた
わざわざリージョンじゃなくて別種にしたってことは普通のディグダとは全く別の進化をするんだろうな
かわいすぎ
※5
※11
お前ら最高www
こいつをケツに入れて死ぬ奴が年間何人か居そう
ツボツボかと思ったらディグダなんかこいつ
水タイプのディグダ出るとは聞いてたけど
成る程チンアナゴモチーフか
※130
遺伝子的なもんでしょ。ゲーム中ではわからん要素。あくまでも設定。
水地だったらガマゲロゲ以来、実に12年ぶりに登場となるな
※196
リーク情報をリークスレ以外でべらべら広めない、良識()のあるやるが多かったってことやろ。
リージョンが出た後だからできる名付けですごくいい
現実でもよくあることだしより生物感とワクワク感増すわ
つまりヌマクローに似たクローというポケモンが別にいる……?
あの顔が何で掘るのに適してるんだ?
影廊でこんなのみた
※216
ウナギで病院行くのは毎年一定数居るらしいな
これ食えんの?
別種にする意味がわからん
ディグダ(パルデアのすがた)じゃダメだったんか?
※228
生物って本来そういうもんだろ?
その地域に適応して同じ種でありながら別の特徴を持ったものもいれば、効率良くするために進化して行った結果、全くの別種でありながら似たような性質や姿をしたものも表れる
それを表現するためだろ
俺も最初混乱したが、フォルムチェンジじゃなくて、ディグダとは違う本当に別種のモンスターっぽい。
ウミディグダにょきってしていて、可愛い。
最初ディグダ亜種って言ってごめんよ。別のモンスターか。
※229
そういう場合は姿形だけは似て顔や細かい部分は違うけどな
顔だけディグダにするのはただのネタ
※231
別に顔だけディグダってわけじゃなくね?
姿形だけ似て細かい部分が違うっていう、お前の言ってることまんま踏襲した姿と設定してると思うが
※188
チンアナゴのチンは
犬の「チン」に顔が似てるから
ウェミダ
でもこれディグダとウミディグダを
ダブルで選出出来るんやろ?
いやだから何?って話だけどさ
ネーミングセンス、デザイン共に終わってるな
ポケモン以外ものキャラクターデザインが劣化している模様。
例えば、名前は忘れましたがなんとかの王子様?のアニメでは目ん玉ハサミが。
DポイントCMでは目ん玉ひよこなどいる・・・etc
気付いてくれ、こいつの凄さに
①ヨッシーアイランドのビッグドンブリ、空きカンバード
夢を見る島のおっさん、MOTHERのどせいさん(調べてくれ)
みたいな任天堂っぽいフェイス。かつ少ない情報量で表現
→マスコット的な抽象さ
②ディグダとの関係性
→現実にありそうな生物的設定
この対極な属性をこんなシンプルな1匹に凝縮している。
それに「センスない」は流石にナンセンスなんだよな
ちなみにきっと公式はここまで考えてない
※237
お前、日本語おかしいな
日本人じゃないだろ
ポケモン生態学会でちん凸してきた
※236
終わってるのはお前の全てだろ
ディグダ→ダグトリオとは別種だから
変な進化して欲しい
ポケモンのデザイン微妙すぎて買うの止めるわ
※243
あっそ
また数が膨大な水単なんか出して何がしたいんだ
まあウミダグトリオがワンチャン複合になるか
※241
お前が相手するから面白がって書き込む奴出てくるんだよ
お前が相手にしないか消えたら?
何してもバズっちゃうから、これが正解だと勘違いするのが今のポケモン
もっと謙虚にシンプルなデザインでええんだけどな
マ◯コってすぐここぞとばかりにお絵描きして披露するよな
マ◯コのそういうところが気持ち悪い
ディグダはモグラ(哺乳類)で、ウミディグダはチンアナゴ(魚類)ってだけやろ
そんな難しいことか?
現実にそういう名付け方された生き物がいるのは知ってるがポケモンでやるのは抵抗あるわ
こんなんエネコはホソメニャースとかハブネークはキリサキアーボックとかマケンカニはケンカクラブとか、そんなんで良かったことになっちゃうじゃん
現実に寄せすぎないでくれよ
ディッグディグディグディングしてね~
わかっちょるっちゅうねん
正真正銘ディッグ
※247
これ以上無いくらいシンプルだろw
見た目キモすぎる
※246
少なくとも本当に消えるべきは、どう考えても※236だろ
※235
これはナイス
そんなことより、乗れるポケモン公開しろよ。あの3体だけじゃんつまらんぞ
ポケモンはダイパまでってことが良く分かる
BW以降はオワモン
※241
初代は過大評価であるとピカブイやevoで結果出してるのに何言ってんだこいつ
あとタイヤあるのに足で走るのクソだせえな
伝説感0のゴミデザ量産お疲れ様
※259
お前が突然何言ってんだよ
※260
と思ったらお前例のアイツじゃん
通りで言葉が支離滅裂だと思ったわ
マリオにいそう
高さ1.2メートル
どの程度の長さなのか
未だ解明されてない
矛盾
※264
埋まってる部分が計測できてない説
過酷なバトルしてそう
※255
横からやが匿名掲示板なのに肯定意見しか認めへんのかよ
※19
ウミクモは正真正銘のわけわからん節足動物で蜘蛛ではないぞ、
きっも
下ネタじゃん
スカンプーっていう顔ケツの存在が下ネタな奴よりマシ
※201
いうほど、現実にいそうか?
お前ら別のものは兵器で叩くくせにこんなクソデザは褒めるんだな
センスが死んでるイチガキだからしゃーないか
発売後はこいつをバ、イブにして浜辺オ〇ニーするネモの絵がたくさん描かれそうで何より
※272
叩いてる層はいつも同じ層だと思ってた
兵器で叩くなんて誤字
どうしたら出来るんだか
チ〇アナゴ!?
チンアナゴのチンは
犬の種類だから別に伏せ字にせんで良いのよ
進化後なんてペ二スに顔があるだけだった
これが全年齢対象なんてw
ティンティン強そうだな
まだ無進化とも
進化前とも
進化後とも確定情報なんて出てないのに
断言出来るなんてさぞ278のアレって奇形なんだね
1.2メートルも長さが有るヒョロヒョロしたのが
※48
クソうるさくてイライラしたよな
進化後 ダグトリギョ
初代デザインとピカチュウ必死に擦るしか能のないゲームw
ロングディグ坊や
ポケモン、やっぱりネタ切れ感するな
※26
こういう命名は生物の和名にもよくある
カッコいいだけのネーミングよりよっぽどリアル
※56
何故