スポンサーリンク
1:ゴチミル@ルームキー 投稿日:2022/08/18 20:29:08 ID:64JoVtgY
ユナイトじゃねえか

「勝ったのは自分のおかげ、負けたのは他人のせい(ゲームシステムがだめ、味方プレイヤーが弱い、敵プレイヤーが卑怯など)」とプレイヤーが感じる対戦ゲームは長くプレイされる。
負けた理由が自分にあることを正確に伝えてくるゲームは多くのプレイヤーの心を折る。
負けた理由が自分にあることを正確に伝えてくるゲームは多くのプレイヤーの心を折る。
どちらが優れているということではなく、プレイに楽しさを求めるのか競技を求めるのかという方向性の違い。勝敗に厳しいゲームはプレイヤーを選ぶが、腕前を厳密に競い合う競技に向く。楽しいゲームは多くのプレイヤーをつなぎ合わせる。両者を兼ね備えることができれば深く幅広くプレイされる。
「負けたのは他人のせい」の短所としては、他プレイヤーへの攻撃が発生しやすいことですね。矛先はゲームシステムや運営に向かうほうがプレイヤー間の問題を抑えられるでしょう。会社はサンドバッグ役ということです。ただ、それはそれで行き過ぎると法的トラブルにつながったりしかねませんが……
5:オクタン@ソルガレオZ投稿日:2022/08/18 20:38:09 ID:ZJK61P66
スプラトゥーンやろ
8:バリヤード@たからぶくろ 投稿日:2022/08/18 20:39:39 ID:ZTrkd25U
APEXが人気になった理由ですね
36:クルマユ@なぞのかけらS投稿日:2022/09/18 07:01:00 ID:YWFMGXDA
真理だね
29:カブトプス@エレキシード投稿日:2022/08/19 11:12:37 ID:78TwXJ1A
それ何て8DX?
32:ブーバー@やみのいし投稿日:2022/09/18 01:05:50 ID:gl2we8V.
マリカの悪口はやめろ
17:ナエトル@たからぶくろ投稿日:2022/08/18 23:42:41 ID:b1ZkEcYY

4:ゴースト@こんごうだま投稿日:2022/08/18 20:37:50 ID:ZexkL2eo
格ゲー人口が増えない理由
でもスマブラはそういう自己責任を上手く隠してバカ売れしてるのすごいよね
でもスマブラはそういう自己責任を上手く隠してバカ売れしてるのすごいよね
16:マリルリ@ふねのチケット投稿日:2022/08/18 21:36:40 ID:nByUDBWw
>>4
まあスマブラは負けたら乱数(運)のせいにできるから!
ツイートのシステムがだめの例だと思ってる
エンジョイのみの理論で ガチ部屋不可だけど
相手がフィギュアでいいの当てたからとかモンスターボールで当たり引いたせいでとか苦手なステージでたから負けたって言える
そもそもスマブラは対戦目当てじゃない勢も買ってそうなのも大きい他ゲームの好きなキャラ同士の共演&大量の音楽聞けるだけで買う人はたぶんいるし
まあスマブラは負けたら乱数(運)のせいにできるから!
ツイートのシステムがだめの例だと思ってる
エンジョイのみの理論で ガチ部屋不可だけど
相手がフィギュアでいいの当てたからとかモンスターボールで当たり引いたせいでとか苦手なステージでたから負けたって言える
そもそもスマブラは対戦目当てじゃない勢も買ってそうなのも大きい他ゲームの好きなキャラ同士の共演&大量の音楽聞けるだけで買う人はたぶんいるし
スポンサーリンク
6:ヌオー@カゲブンシメジ投稿日:2022/08/18 20:38:36 ID:VD0EX03U
ポケモンのランクマが流行らない理由
9:メガヤンマ@めかくしだま投稿日:2022/08/18 20:40:03 ID:hTZ6NDqA
>>6
ポケモンのネット対戦がなぜ廃れたかよくわかる理由
ポケモンのネット対戦がなぜ廃れたかよくわかる理由
12:ユレイドル@ねむけざまし投稿日:2022/08/18 20:48:20 ID:ZexkL2eo
>>6
ついでに言えば急所や確率系の追加効果が廃止されない理由
試合の決定要因を複雑にすることで敗北を実力以外の何かのせいにする余地を残してる
ついでに言えば急所や確率系の追加効果が廃止されない理由
試合の決定要因を複雑にすることで敗北を実力以外の何かのせいにする余地を残してる
21:マリルリ@ずがいのカセキ投稿日:2022/08/19 04:00:10 ID:sg.InAWk
ただしポケモンダブルが流行らない理由は多分別の理由である
7:キテルグマ@かおるキノコ投稿日:2022/08/18 20:38:52 ID:TlGoTUzM
ぶっちゃけこれに当てはまるゲームってろくなもんじゃないよね
14:ジジーロン@イダイトウだんご投稿日:2022/08/18 20:50:30 ID:JNC2eLDg
自分の事を反省できる人が人生でもゲームでも成功する
39:オニシズクモ@おおきなマラサダ投稿日:2022/09/18 07:35:41 ID:NXBkheA6
>>14
名言だな😭実際本当にそうだよ
スポーツも長続きする
名言だな😭実際本当にそうだよ
スポーツも長続きする
18:アローラベトベトン@あいいろのたま投稿日:2022/08/18 23:46:59 ID:reTEAU4g
いやユナイトは味方への比重が重すぎて勝ったのは自分のおかげな気がしないから違うわ
5連KOとかしても結局味方が削ってなければそんなんできないし
5連KOとかしても結局味方が削ってなければそんなんできないし
19:エレズン@ドリのみ投稿日:2022/08/19 00:18:18 ID:kX1QUEKc
>>18
わかる
4人制のスプラでギリって感じ
わかる
4人制のスプラでギリって感じ
20:ジグザグマ@あつぞこブーツ投稿日:2022/08/19 03:52:57 ID:jJG.m5gI
>>18
まあ実際意味わからんぐらい下手なやつでも45%ぐらいは勝ててるしな
味方の比重はでかい
まあ実際意味わからんぐらい下手なやつでも45%ぐらいは勝ててるしな
味方の比重はでかい
33:テッカグヤ@たまいし投稿日:2022/09/18 06:28:39 ID:N9wsztxE
その昔本格賞金制カードゲームというのがあってな、まあバランス調整もちょっと失敗してはいたんだが廃れた最大の理由がプレイングがうまいやつがほぼ勝つというところで新規が勝てなくて先細りになったからなんだよな
その後に作られた奴は運ゲー運ゲー言われてるけどまだ続いてるらしい
その後に作られた奴は運ゲー運ゲー言われてるけどまだ続いてるらしい
45:ヒドイデ@レッドカード投稿日:2022/09/18 16:07:27 ID:1X0oXMEo
多数で行う対戦ゲームは基本的にそんな感じだな
42:ドデカバシ@いのちのたま投稿日:2022/09/18 11:03:08 ID:L4SM6m0k
勝ったら他人のおかげで負けたら自分のせいだと思ってる
43:カエンジシ@アッキのみ投稿日:2022/09/18 13:00:56 ID:YWFMGXDA
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
"); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); // -->カテゴリ「ポケモンユナイト」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
※1 :
名無しさん 2022-09-20 14:41 ID:YmJlODM4
そうかな…そうかも…
※2 :
名無しさん 2022-09-20 14:48 ID:ZjZlYzc0
そうやな
※3 :
ななしさん 2022-09-20 14:51 ID:Nzk0NGNi
スプラ3をやってる配信者がみんなイライラしながらやってるんだけどそんな闇のゲームなの?
※4 :
名無しさん 2022-09-20 14:54 ID:YWJkY2U2
チームゲーほぼそうやん
※5 :
名無しさん 2022-09-20 14:58 ID:YThiMjFl
※3
そうだよ
そうだよ
※6 :
ななしさん 2022-09-20 15:04 ID:ODRjNGY5
つまり馬鹿がやるゲームw
※7 :
名無しさん 2022-09-20 15:06 ID:ZmIwODFh
チームゲーやってる奴みんな口悪いしアホそうだもんな
※8 :
名無しさん 2022-09-20 15:09 ID:NWVjODAx
責任転嫁が出来る都合の良い言い訳が出来るからな。
だからそういう奴はプレイング見返さないし反省もしない、だから上達しない。
ポケモンの場合は対戦前の下準備が大変とか別の理由なんだろうが
だからそういう奴はプレイング見返さないし反省もしない、だから上達しない。
ポケモンの場合は対戦前の下準備が大変とか別の理由なんだろうが
※9 :
名無しさん 2022-09-20 15:11 ID:ZWZlYjk3
スマブラで勇者に負ける敗因は大体運ゲー。
すなわち、相手が悪い
すなわち、相手が悪い
※10 :
ななしさん 2022-09-20 15:15 ID:NWFhZTQ1
そりゃそうだろ
格ゲーみたいに運要素がとても薄いゲームはどんどん人減ってる
格ゲーみたいに運要素がとても薄いゲームはどんどん人減ってる
※11 :
名無しさん 2022-09-20 15:20 ID:MmE3Njg1
チーム対戦ってそうなのかもね
レベル高い奴と3回くらい戦ってからそれよりも低いレベルで戦うとちょっと慣れてくるから、多少楽になるらしいよ!
レベル高い奴と3回くらい戦ってからそれよりも低いレベルで戦うとちょっと慣れてくるから、多少楽になるらしいよ!
※12 :
名無しさん 2022-09-20 15:21 ID:YmQ3MDUy
※3
バンカラ(ランク)マッチは味方の所為で勝ったor負けたが通用すると思う。
それぐらいキルされた時のリスクが重いし、人数差による有利不利が尋常じゃない。
まあ、カジュアルに遊べるレギュラーマッチなら1人でどうにかなる盤面が多いのでストレスフリーたが…
バンカラ(ランク)マッチは味方の所為で勝ったor負けたが通用すると思う。
それぐらいキルされた時のリスクが重いし、人数差による有利不利が尋常じゃない。
まあ、カジュアルに遊べるレギュラーマッチなら1人でどうにかなる盤面が多いのでストレスフリーたが…
※13 :
名無しさん 2022-09-20 15:21 ID:NWVjODAx
EXVSが動物園と揶揄されるわけだわ。負けたら相方のせいに出来る
(なお実力重視のゲームな模様)
(なお実力重視のゲームな模様)
※14 :
名無しさん 2022-09-20 15:22 ID:ODFjM2Ri
まるでパチンカスのクズがよく使う台詞ににとる
勝てば実力負ければ遠隔っていうのがパチンカスやで
勝てば実力負ければ遠隔っていうのがパチンカスやで
※15 :
名無しさん 2022-09-20 15:23 ID:MWI0NWRi
負けたらイライラする人はどんなルールでもイライラする。他人や運(システム)に向けて怒り放出できればイライラしながらも続けられる。そういう放出できる先がないと物に当たったり、耐えきれなくなってやめていくってことだろう。
※16 :
ななしさん 2022-09-20 15:28 ID:YzI5NjZi
スプラ初心者ワイ、負けたのは味方のせい、勝てたのは味方のお陰と思ってる
※17 :
ななしさん 2022-09-20 15:34 ID:NmM2NWMy
※10
よく見る「格ゲー人が減ってる!」だけどさ、いつの時代と比べて減ってるって言ってるの?
日本のゲーセンだけでにぎわってた格ゲー全盛期に比べたら、今の方がはるかに格ゲー人口爆増してるぞ
世界規模にまでなってるんだから
よく見る「格ゲー人が減ってる!」だけどさ、いつの時代と比べて減ってるって言ってるの?
日本のゲーセンだけでにぎわってた格ゲー全盛期に比べたら、今の方がはるかに格ゲー人口爆増してるぞ
世界規模にまでなってるんだから
※18 :
ななしさん 2022-09-20 15:35 ID:YzJjNTlj
FPSやってる連中はもうこの無限地獄から戻れないんだろうな
自分に甘く他人には厳しいんだから
俺からすれば格ゲーは平和だと思ってるわ
自分に甘く他人には厳しいんだから
俺からすれば格ゲーは平和だと思ってるわ
※19 :
ななしさん 2022-09-20 15:36 ID:YjMwODc3
ユナイトもうやってるやついねえだろ
※20 :
名無しさん 2022-09-20 15:38 ID:NDU0NWYx
ポケモンのランクマも急所運ゲークソ!一撃運ゲークソ!って言ってるじゃん
運ゲーに持ち込まれるのも実力だろ
運ゲーに持ち込まれるのも実力だろ
※21 :
名無しさん 2022-09-20 15:48 ID:MDljZmY5
※19
本編ランクマよりはいるんじゃね
本編ランクマよりはいるんじゃね
※22 :
名無しさん 2022-09-20 15:51 ID:NWU1NDdi
格ゲーも相手のブッパは脳死運ゲだけど俺のブッパは読みみたいな都合いい脳みそしてる奴ばっかだぞ
※23 :
ななしさん 2022-09-20 15:51 ID:OWYzOGNk
※13
コテは性格も悪い奴多いけどちゃんと反省してるぞ
ガンダム動物園でもさすがに全国行く奴はちゃんと自分のプレイも反省してるからな?
レオ○グと長○も相方のせいにする奴は100パー成長しないし教える気も失せるって言ってたし
コテは性格も悪い奴多いけどちゃんと反省してるぞ
ガンダム動物園でもさすがに全国行く奴はちゃんと自分のプレイも反省してるからな?
レオ○グと長○も相方のせいにする奴は100パー成長しないし教える気も失せるって言ってたし
※24 :
ななしさん 2022-09-20 15:55 ID:NTdmMDQ1
うちの会社の上層部が生き生き仕事して、現場は病んでるのがコレ。
※25 :
名無しさん 2022-09-20 16:05 ID:MjIzZWUy
負けたのはザシアン使うやつのせい!勝ったのはワイのザシアンつえー!!
※26 :
名無しさん 2022-09-20 16:05 ID:YmM2OWFj
タイムアタックとかハイスコア目指すゲームはゲームじゃなかった…?一生やってるんだが
※27 :
ななしさん 2022-09-20 16:26 ID:YzliM2Jk
ゲームぐらい自分をもっと接待してくれてもええやろ……
※28 :
名無しさん 2022-09-20 16:47 ID:NTA3ODhi
スプラは負ける度に反省してたら、起動するだけで胃が痛くなるようになって辞めたな。
※29 :
名無しさん 2022-09-20 16:47 ID:ZWFkNmE0
つまり運ゲーこそ正義
※30 :
ななしさん 2022-09-20 17:04 ID:ODAxMTk1
自民党やんw
※31 :
ななしさん 2022-09-20 17:05 ID:OGFkZWI4
周囲に毒を吐き散らす幼稚な人間を隔離できる環境もセットで取り込むのが理想的
※32 :
ななしさん 2022-09-20 17:55 ID:NGI5OGRh
チームゲームは本性見えるからあまり友達とはやりたくないな
※33 :
名無しさん 2022-09-20 17:57 ID:N2Q5NGU5
ユナイトじゃん、って言われたらちょっと違う。
ここに例えば上手さをA〜Eで表すとして(Aがうまい)A、A、C、D、Eでも相手次第で勝つチャンスがあれば流行る。でもユナイトはこの組み合わせで来ても相手次第じゃ絶対無理。スプラはチャンスある。この辺がユナイトがスプラと違って流行らんかった理由だと思うわ。(人数差はまあそういうデザインだから多少はね)
ここに例えば上手さをA〜Eで表すとして(Aがうまい)A、A、C、D、Eでも相手次第で勝つチャンスがあれば流行る。でもユナイトはこの組み合わせで来ても相手次第じゃ絶対無理。スプラはチャンスある。この辺がユナイトがスプラと違って流行らんかった理由だと思うわ。(人数差はまあそういうデザインだから多少はね)
※34 :
名無しさん 2022-09-20 18:28 ID:MjJkODEy
イルカ的な考え
※35 :
ななしさん 2022-09-20 18:32 ID:YzdjMDg0
スプラは勝ったら皆のおかげ、負けたら自分のせいだぞ
負けて味方のせいにしてるようじゃ成長しないよ
負けて味方のせいにしてるようじゃ成長しないよ
※36 :
名無しさん 2022-09-20 18:45 ID:OTYzYWQ2
ARMSにこんな台詞あったな。リーダーとは何か?みたいなの。
※37 :
ななしさん 2022-09-20 19:15 ID:ZThkMzlm
ランクマはせいでんきのせい、まひのせい、命中率のせい、急所のせい、たまたま相手が読み勝った、色々なことのせいにできるやん。
だけど飽きちゃうんだよね。
だけど飽きちゃうんだよね。
※38 :
名無しさん 2022-09-20 19:34 ID:MjcwNTIy
みんな分かってるけど受け入れられる奴はむしろ少数派でしょこれ
まぁ、態度に出なければ問題ないんだけど
まぁ、態度に出なければ問題ないんだけど
※39 :
ななしさん 2022-09-20 20:20 ID:MTUzNTdk
勝っても負けても楽しめればいいじゃない
※40 :
名無しさん 2022-09-20 20:30 ID:MGIwYjlh
多かれ少なかれ運要素が絡むゲームで
目の前の1試合の勝敗に一喜一憂していてもしょうがないという事実を受け入れられないと続かないと思う(大きな大会の試合とかは別ね)
理不尽な負け試合でも楽しめるタイプの人は例外だけど
麻雀もポケモンもTCGもレーティングや平均勝率以外で上手い下手とか測らんだろ
目の前の1試合の勝敗に一喜一憂していてもしょうがないという事実を受け入れられないと続かないと思う(大きな大会の試合とかは別ね)
理不尽な負け試合でも楽しめるタイプの人は例外だけど
麻雀もポケモンもTCGもレーティングや平均勝率以外で上手い下手とか測らんだろ
※41 :
名無しさん 2022-09-20 21:01 ID:NmY5ZWVh
負けたらポケモンのせいでしょw
外すし当たるしw
外すし当たるしw
※42 :
ななしさん 2022-09-20 21:08 ID:NWI4YzE3
スプラで慣れない武器(チャージャー・ローラー系とか)使ったせいで大体負ける奴ww
それで勝ったらほぼ100%味方のおかげ ←つまりこういうことや!
それで勝ったらほぼ100%味方のおかげ ←つまりこういうことや!
※43 :
名無しさん 2022-09-20 21:08 ID:OWEyN2E4
いい事言うじゃん教授
確かに実力差がはっきりするゲームはあまり人が増えないからな
確かに実力差がはっきりするゲームはあまり人が増えないからな
※44 :
ななしさん 2022-09-20 21:25 ID:YTZjYTI5
タイマンゲーは力の差を埋めづらい
↓
下手なプレイヤーが引退する
↓
強いプレイヤーしか残らない
↓
新規プレイヤーが増えない
↓
過疎
多人数ゲーだったら介護してもらえるからライトユーザーがモチベを保てるんだよ
↓
下手なプレイヤーが引退する
↓
強いプレイヤーしか残らない
↓
新規プレイヤーが増えない
↓
過疎
多人数ゲーだったら介護してもらえるからライトユーザーがモチベを保てるんだよ
※45 :
ななしさん 2022-09-20 21:42 ID:MTk5M2Jl
「はぁ~、味方つかえねーw」
「なんで今ので死ぬんだよ。ラグ乙」
「おい強キャラ使ってんじゃねぇよ」
こういう台詞が出る奴はだいたいゲーム辞められない
「なんで今ので死ぬんだよ。ラグ乙」
「おい強キャラ使ってんじゃねぇよ」
こういう台詞が出る奴はだいたいゲーム辞められない
※46 :
ななしさん 2022-09-20 21:49 ID:ODlhYzY5
このおっさんも具体的なデータを元に話してるわけではないからな
みんな近い印象を持ってるから共感してるだけで
みんな近い印象を持ってるから共感してるだけで
※47 :
名無しさん 2022-09-20 22:17 ID:YmU4OWNj
将棋や囲碁の前でも同じこと言えんの?
※48 :
ななしさん 2022-09-21 00:07 ID:NjIwZWNl
「そこそこゲームがうまい」やつはこうだろうなって感じ。
なまじ雑魚をキャリーできるスキルがあるって自覚してるから足を引っ張られてイライラする。
なまじ雑魚をキャリーできるスキルがあるって自覚してるから足を引っ張られてイライラする。
※49 :
ななしさん 2022-09-21 00:15 ID:YmJkZDgy
弱い味方が毎回来るって言ってるやつよくいるけどさ、100%味方にいるのはお前だけだろwww
お前がその"弱い味方"なんだよwww
お前がその"弱い味方"なんだよwww
※50 :
名無しさん 2022-09-21 01:27 ID:MmYzZGM3
同程度の実力で当たるのがランクマッチなんだから初心者狩りか垢共有してる奴でもない限り飛び抜けて強いやつも弱いやつもいねえよ
仮に弱いやつが味方に来て負けたとしても自分もそいつをキャリー出来ない程度の実力ってだけだろ
仮に弱いやつが味方に来て負けたとしても自分もそいつをキャリー出来ない程度の実力ってだけだろ
※51 :
名無しさん 2022-09-21 04:46 ID:Njk0YmRl
ポケモンgoバトルリーグが流行らない訳がわかるわ
※52 :
名無しさん 2022-09-21 05:57 ID:Yjc3YmFh
dbdだな
※53 :
名無しさん 2022-09-21 05:58 ID:MGE5NDQw
勝ったらザシアンのおかげ、負けたらザシアンのせい
※54 :
ななしさん 2022-09-21 06:30 ID:MmI4OTY5
スプラトゥーンは勝っても負けても味方の力だよ
※55 :
ななしさん 2022-09-21 08:15 ID:MWM1NTQ0
ゲームどころかリアルでもこれ
※56 :
ななしさん 2022-09-21 08:26 ID:ZWZkMWNh
格ゲーに限らず個人戦が大体そう
敗北をほぼ自分のせいにしかできない
敗北をほぼ自分のせいにしかできない
※57 :
ななしさん 2022-09-21 09:54 ID:OWMzZWE1
麻雀とかパチもだな
※58 :
名無しさん 2022-09-21 11:17 ID:NDA3NTA4
ぽかんむ
※59 :
名無しさん 2022-09-21 12:42 ID:YjExM2Jk
いや別に
動かすことなく一方的に負けるとかなきゃチームでも個人でも関係なく続けられる
あとは人がいるところに人が集まるってだけ
動かすことなく一方的に負けるとかなきゃチームでも個人でも関係なく続けられる
あとは人がいるところに人が集まるってだけ
※60 :
ななしさん 2022-09-21 12:47 ID:NDFlYzRk
シャドバもそうだな なんかやっちまう
実力:運の比率が6:4ぐらいがちょうどいいゲームやと思う
実力:運の比率が6:4ぐらいがちょうどいいゲームやと思う
※61 :
ななしさん 2022-09-21 12:57 ID:ZWZkMWNh
マスターデュエルが長続きしなかった理由ってこれか
※62 :
名無しさん 2022-09-21 13:22 ID:NmNkZWFl
格ゲー勧めると最近の子は運で勝てないからやだって言うらしい
簡単に運で勝てるゲームがいいなら一生じゃんけんしてろと言いたくなる
簡単に運で勝てるゲームがいいなら一生じゃんけんしてろと言いたくなる
※63 :
名無しさん 2022-09-21 16:10 ID:OTc0MTcz
ずっと前から言われてることじゃん
いかにも自分が気付いたみたいに言ってるけどこいつ誰?
いかにも自分が気付いたみたいに言ってるけどこいつ誰?
※64 :
ななしさん 2022-09-21 21:00 ID:NzM1M2U3
まあデドバが長く続いてるのはそういう所あるだろうしな
※65 :
名無しさん 2022-09-22 00:47 ID:NmFmOGEy
みんなヨワシ
※66 :
ななしさん 2022-09-22 01:02 ID:ZGEyNmQz
その理屈で言うとスポーツとか将棋はなぜ廃れないんだろ
神ゲーって事?
神ゲーって事?
※67 :
名無しさん 2022-09-22 01:24 ID:MDY4NTY5
※35
15キル3デスでエリア塗りバトルもう一個なんかNo. 1とって負けたんですけど味方のせいにして良いっすか
15キル3デスでエリア塗りバトルもう一個なんかNo. 1とって負けたんですけど味方のせいにして良いっすか
※68 :
名無しさん 2022-09-22 01:29 ID:MjBmNzBm
※63
ずっと前から言われてるようなことをいかにも自分が気付いたみたいにもっともらしく発表するのが仕事の人じゃない?
ずっと前から言われてるようなことをいかにも自分が気付いたみたいにもっともらしく発表するのが仕事の人じゃない?
※69 :
ななしさん 2022-09-22 03:21 ID:MmI2NDYz
※67
それで負けるってことはよっぽどどうでもいいタイミングでどうでもいい相手のキル取ってたんだな
やみくもにキル取れば勝てるゲームじゃないから
それで負けるってことはよっぽどどうでもいいタイミングでどうでもいい相手のキル取ってたんだな
やみくもにキル取れば勝てるゲームじゃないから
※70 :
名無しさん 2022-09-22 11:34 ID:MDY4NTY5
※69
一生1人でエリア守ってたんですがね(キレ気味)
一生1人でエリア守ってたんですがね(キレ気味)
※71 :
ななしさん 2022-09-22 11:54 ID:ZjVlYzI1
※66
学校で推奨してるかどうかやろ。割とマジで。
ゲームなんか内容見ないし勧めないけど、ゲームと比較するならスポーツと将棋なんか周りの大人や親がみんな勧めるやん
学校で推奨してるかどうかやろ。割とマジで。
ゲームなんか内容見ないし勧めないけど、ゲームと比較するならスポーツと将棋なんか周りの大人や親がみんな勧めるやん
※72 :
名無しさん 2022-09-22 16:36 ID:ZDQ3ODk0
他人のせいで負けるとイライラするからユナイト出来んわ
※73 :
名無しさん 2022-09-22 17:30 ID:YzNiMjEy
スプラ3やわ
やけど、一人で勝てると気持良すぎるからやめれない
ちなS+9
やけど、一人で勝てると気持良すぎるからやめれない
ちなS+9
※74 :
ななしさん 2022-09-22 23:44 ID:YzkyOTM5
これはマジで人間の心理を正確に分析してると思う
結局の所、人間の本心はそんな感じだよな
余程騎士道精神とかのあるやつじゃない限り、勝敗に厳しいゲームや「腕前を厳密に競い合う競技」は楽しめないかもね
特に「負けたのを他人のせいにできる」ってのはでかいだろうな
純粋に自分の腕だけで勝負して負けた場合、何度やっても勝てないのが実感できてしまうから、その時点で諦めるしかないが、他人のせいと言える要素があるほど「仲間次第で勝てる」という希望があるのも事実
結局の所、人間の本心はそんな感じだよな
余程騎士道精神とかのあるやつじゃない限り、勝敗に厳しいゲームや「腕前を厳密に競い合う競技」は楽しめないかもね
特に「負けたのを他人のせいにできる」ってのはでかいだろうな
純粋に自分の腕だけで勝負して負けた場合、何度やっても勝てないのが実感できてしまうから、その時点で諦めるしかないが、他人のせいと言える要素があるほど「仲間次第で勝てる」という希望があるのも事実
※75 :
ななしさん 2022-09-23 00:11 ID:OGMzNWNj
※3
PvPを野良でやる以上尾ある程度のイライラはあるけどストリーマーのあれはただのオーバーリアクションだよ。テレビと同じ
そっちの方が配信的に盛り上がるからやってるだけ
PvPを野良でやる以上尾ある程度のイライラはあるけどストリーマーのあれはただのオーバーリアクションだよ。テレビと同じ
そっちの方が配信的に盛り上がるからやってるだけ
※76 :
ななしさん 2022-09-23 20:54 ID:NTIyOWRj
ほとんど共感できないわ
自分のせいで負けたなら反省して次に進むだけだけど、自分(と対戦相手が上手すぎる)以外が原因で負ける状況が頻出するようならもはや努力する意味もないし、ゲームを続ける価値が見いだせない
配信者とかなら勝ち負け関係なくゲームするだけで意味があるから別だけど
自分のせいで負けたなら反省して次に進むだけだけど、自分(と対戦相手が上手すぎる)以外が原因で負ける状況が頻出するようならもはや努力する意味もないし、ゲームを続ける価値が見いだせない
配信者とかなら勝ち負け関係なくゲームするだけで意味があるから別だけど
※77 :
ななしさん 2022-09-23 23:26 ID:ODNiYjky
これはないな
スレタイだと思ってる人はゲーム内容をよく理解せずゲームやってるタイプの人なだけやろ
PVEやPVPでは最低限の動きとして決まったパターンや行動があるが
それができてない人が叩かれてよく分からないけど悔しいから負けたら他人のせいにしてるんだ、勝ったら自分のおかげだと思ってるんだって言ってるだけやろ
ランクや難易度によりその最低限は変わる
MMOの高難易度とかだと分かりやすいがその最低限の動きができない人がいると勝てないから言われるんよ
他のゲームでもそれと同じというだけ
スレタイだと思ってる人はゲーム内容をよく理解せずゲームやってるタイプの人なだけやろ
PVEやPVPでは最低限の動きとして決まったパターンや行動があるが
それができてない人が叩かれてよく分からないけど悔しいから負けたら他人のせいにしてるんだ、勝ったら自分のおかげだと思ってるんだって言ってるだけやろ
ランクや難易度によりその最低限は変わる
MMOの高難易度とかだと分かりやすいがその最低限の動きができない人がいると勝てないから言われるんよ
他のゲームでもそれと同じというだけ
スポンサーリンク