スポンサーリンク
1:ベトベター@じめんのジュエル投稿日:2021/06/11 16:07:00 ID:Cw3w6nbk
コロナ下でインバウンド期待できなくなったからな
ポケモンストア 西日本地域の一部店舗閉店のお知らせ
2021年7月11日(日)閉店
伊丹空港店
アミュプラザ鹿児島店
2021年8月31日(火)閉店
関西空港店
イオンモール岡山店
アミュプラザおおいた店
情報元
※オレンジが閉店(5月閉店含め14店舗→7店舗へ)
東京駅店
関西空港店
新千歳空港店
伊丹空港店
成田空港店
アミュプラザ鹿児島店
アミュプラザおおいた店
御殿場店…静岡県
沖縄ライカム店
イオンモール岡山店
エミフルMASAKI店
アウトレット木更津店
東京駅店
関西空港店
新千歳空港店
伊丹空港店
成田空港店
アミュプラザ鹿児島店
アミュプラザおおいた店
御殿場店…静岡県
沖縄ライカム店
イオンモール岡山店
エミフルMASAKI店
アウトレット木更津店
※今年の5月に閉店
中部国際空港店
デパートリウボウ店
11:ネイティオ@きのみプランター投稿日:2021/06/11 17:00:49 ID:1wV.dFNU
めちゃくちゃショック
3:カットロトム@ねっこのカセキ投稿日:2021/06/11 16:11:10 ID:5pJ6CLjU
え、最寄りのポケストアクッソ遠くなるんだが…
25:ジャラコ@あかいかけら投稿日:2021/06/11 17:18:04 ID:IW6MrrH6
ストア全店舗閉店の可能性
28:メガチャーレム@ギンガだんのカギ投稿日:2021/06/11 17:26:00 ID:KBHILsQw
>>25
東京駅とか余裕っしょ
東京駅とか余裕っしょ
10:チルット@かみなりのいし投稿日:2021/06/11 16:45:39 ID:/dsoCxtQ
実店舗行かないともらえないステッカーやら誕生日プレゼントやらの入手難易度が上がってしまう…
田舎者に人権なんてないんだな
田舎者に人権なんてないんだな
スポンサーリンク
13:トルネロス@デンキZ投稿日:2021/06/11 17:02:16 ID:d0nAxqzI
最近ポケモンストアどんどん潰れてるけどポケモンさん大丈夫…?
16:カブト@こぶしのプレート投稿日:2021/06/11 17:07:48 ID:HwgcyqbU
18:マギアナ@パワーバンド投稿日:2021/06/11 17:09:08 ID:Hp/2Vyd.
>>16
不採算店舗を先に閉店させてリスク軽減させたっぽいな。浮いた金でオンライン増強しろ
不採算店舗を先に閉店させてリスク軽減させたっぽいな。浮いた金でオンライン増強しろ
17:ゲッコウガ@ヒレのカセキ投稿日:2021/06/11 17:08:56 ID:Ox0gfO6Q
>>13
センターが潰れない限りへーきへーき
センターが潰れない限りへーきへーき
19:バニリッチ@シルバースプレー投稿日:2021/06/11 17:10:26 ID:bDycDwXs
ポケモンストアねぇ…
県内にないし最寄りがセンターだったからあまり恩恵を感じなかったな
県内にないし最寄りがセンターだったからあまり恩恵を感じなかったな
20:メガチャーレム@ぼうごパット投稿日:2021/06/11 17:13:03 ID:iuY6D8W.
九州が福岡のポケセンと沖縄のポケストだけになるのキッツいなぁ…
鹿児島住みのわいはオンラインに頼りますわ

30:ユキノオー@おおきなマラサダ投稿日:2021/06/11 17:39:07 ID:Mm8InMnk
岡山消えるのショックでかい
岡山行ったときほぼ行きつけにしてたのに
大阪とかコロナでウカッツに近づけん
岡山行ったときほぼ行きつけにしてたのに
大阪とかコロナでウカッツに近づけん
4:ヒコザル@ボブのかんづめ投稿日:2021/06/11 16:16:43 ID:jIYIIUlE
オンラインストアがある時代にわざわざ実店舗になんか行かない
5:オタマロ@レトルトめん投稿日:2021/06/11 16:17:39 ID:Cw3w6nbk
>>4
ポケモンストアはオンラインで代用できるしな。実際、岡山はご当地グッズそんなになかった
ポケモンストアはオンラインで代用できるしな。実際、岡山はご当地グッズそんなになかった
26:フォレトス@きれいなハネ投稿日:2021/06/11 17:19:18 ID:06qU/BC.
ジョウト民ぼく
梅田と京都のポケセンがあれば満足
万博記念公園のエキスポくん返して
梅田と京都のポケセンがあれば満足
万博記念公園のエキスポくん返して
27:サクラビス@のこされたボール投稿日:2021/06/11 17:23:43 ID:Hp/2Vyd.
>>26
エキスポは潮流的にも集客見込めんやろ。万博×ポケモンバーチャルで我慢しろ
エキスポは潮流的にも集客見込めんやろ。万博×ポケモンバーチャルで我慢しろ
31:ガントル@ひかえめミント投稿日:2021/06/11 17:43:01 ID:QlG.5lNQ
コロナ禍でアパレルとか飲食も不採算店減らしてるからしゃーないなこれは
もう1つ、寂しいお知らせ
ポケモンストアにおける、一部サービス終了のお知らせ
・「ポケモンセンターわくわくおたんじょうび」
・「カレーの食材」と「きのみ」のセットのプレゼント
voice.pokemon.co.jp/stv/store/2021…
ポケモンストアにおける、一部サービス終了のお知らせ
・「ポケモンセンターわくわくおたんじょうび」
・「カレーの食材」と「きのみ」のセットのプレゼント
voice.pokemon.co.jp/stv/store/2021…
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
ポケモンもオワコンやね
うん
田舎民のこととかどうでいいわ
それにオンラインあるしな
まあ、ネットの方が早いし確実だし
しゃーない。ネット通販に切り替えていけ。
自転車で1時間の場所にスカイツリーのポケモンセンターあるけど去年からコロナで行ってないんだよなぁ
ワクチン接種が若い世代も打てるようになって早くコロナが落ち着けばええんやけどね
ストアもまたその頃に増やせば良いかもね。それにしても株ポケの営業マンは相変わらずやり手だなぁ
田舎に住んでるのが悪い
※6
店舗数の増減は営業に権限ないよ
経営層の判断だけ
浜松町にあった時は年1で行ってたけど オンライン出来てから全く言ってねぇなぁ
実物を見るのも面白いけど移動で疲れるんだよな
ポケカを販売すればするほど儲かる
最強企業
空港店舗とかは無理だろなあ
似たような立場のディズニーストアも遅かれ早かれ日本向け店舗は減ると思うわ
アニメ→微妙
映画→死亡
カード→転売屋の餌食
割と悲惨だな今のポケモン
バースデー特典も今はオンラインで受けられるし
鹿児島のポケストお世話になってたのにめっちゃショック…。
そもそも田舎にはポケモンストアなんて無いし
ちょっと行くか程度で行けるレベルじゃない場所にしか無い
全部ネットでええねん
ポケモンカード擦りまくれよ
鹿児島や大分のポケモンストアなんてアミュプラザ効果で誘致できたようなもんだからな
あのころはJR九州絶好調だったしコロナもなかったし
まあよくもったほうだよ
ネット通販の方儲かる
沖縄リウボウ店は中国観光客去ったら死亡確定だったよ、どう考えても
デデンネオワンネ
売れない店切った結果決算が過去最高の結果になるという嬉しいような悲しいような
カード売れば良いじゃない
カードだけじゃダメなの?
あの売れ行きは何だったんだよw
悲しい
行ったことないけど
コロナ終わったらまたポケストア作れよ〜!
店舗半減といいながら
営業店舗全部載せてないとか
日本語としておかしくないか
もう実店舗販売が時代遅れと化しているんだよね
人件費やテナント料が無駄でしか無い
浮いた金をポケカ増産、オンラインストアの鯖強化に使ってくれれば良いが…株ポケがやるわけねーか
役員報酬に溶けて終わりかな
サンシャインはポケモンGOエリアとかスイーツ店とか併設してるから、畳むのも大変そう
株ポケの子会社ではあるけどポケセンの運営は株式会社ポケモンセンターでしょ
静岡県に住んでるけど、御殿場になんかねえよ。
どこにあんだよ。
テンバイヤー御用達じゃないの?
とことん利益重視だな。少しでも売れ行き悪かったら撤退って
外資系企業に似てる決断の速さ。日本企業ならまだしばらく様子見るしな
ダイパリメイクもたいして開発費かけなくても売れると考えたからあんな外注の手抜きになったんだろう
※29
数年前に御殿場アウトレット行ったときにあったぞ
今でもあるかは知らん
京都ワイ高みの見物
お店はお店の良さがあるんだけど仕方ないよねぇ
ポケセン行きたいなぁ
元から店舗ない東北民
低みの見物
コロナ禍はしゃーない
オンラインに切り替えていけ
こういうの維持費がアホみたいに高いんだよな
松前にポケモンストア有ったのか知らなかった
※1
願望が出てますよ
※12
悔しそう
ぬいぐるみとかは実店舗で個体の厳選したい
※31
空港とかの貸店舗って高額なの知らんのかな
ウイルスばら撒いた中国に賠償請求しろ
※1
は? さすがに言いすぎだろ
※44
回復傾向にあるとはいえサービス業はいまだに厳しい状態っていうのを外に出ないから分からないんでしょ
※45
サービスはまあ仕方がない。ただオワコンって言われたのが気に入らなかっただけ。以上
店舗を全て閉鎖して削減した維持費でもっとアニメを作れ
オンラインストアだとお目当てのものしか検索しないけど
実店舗だと全部見て回れるから実店舗のがいいんだよなー
ぬいぐるみの個体値厳選する為に実店舗は必要
この前長崎に期間限定のポケセンきたけど
ああいうのをちょくちょく各地でできないのかな?
定期的にきてくれると嬉しいんだが
ポケモンストアの他にも好きだった店がどんどん潰れていく
コロナ絶滅しろ
流れから見て新長崎駅にもポケモンストアできそうだったんだけど、どうなるかな
そういやストアが閉店した後の商品とか他のストアやポケセンに回されるのかな?
物流に詳しい人がいたら教えてクレメンス
そう言う時はですね、店舗限定くじを作るとです
くじ強い テーマに沿ったグッズをAからDまで作れば多少売れるとです
やってみよー
※31
自治体じゃねーんだからなんも悪くないだろ。株主も従業員も守らなあかんのやから。責任ない立場から上から目線やめーや。
ポケモンの経営が気に食わんなら不買でもすればええやん。
※31
その日本企業のやり方が間違ってるからこの国は30年経済停滞してるんだぞ
やっぱ都会だな。なんでも揃ってるわ。
都会は店やイベントだのが大盛りだくさんすぎる
田舎のメリットは「空気が美味い(笑)」しかない
※12
XY期に比べれば100倍マシなのでセーフ
※31
企業の金儲け批判って白熊にペンギン可愛いから食うなって言うのと同じだぞ
ぬいぐるみは個体差が激しいからオンラインだと買うの博打すぎるわ
ポケモンストアじゃねーけど同じような店でコロナでクビになったから
こういうニュース見るとガチでクルんだわ、、
今は再就職できてっけどメンタルキツイ
誰が何を言おうと「過去最高利益」なんすよね
※6
いや電車で行けよ なんだ自転車で1時間って
オンラインガーとかほざいてる奴まるで分かってない
キャラクターショップそのものが一種のテーマパーク的存在なのに
ただ物買うのとは異なる存在意義なのに
※31はダメなものはスパッと切るところが外国と似てるって言ってるんだろ
日本はダメでもだらだら続ける傾向あるし、雇用形態でも一度正社員にしたらどんな無能でもクビにするのはくっそ面倒だしな
※31
ダイパリメイクはまさにそうだなw
いかにコストを下げて利益を上げるか、株ポケはそこらへんよく理解している
空港関連が多いな
観光客狙いだからそりゃ採算取れないところはさっさと閉店した方がいいわな
コロナ収束の目途がついたらまた開店していけばいいし
そもそもいらないし
オンラインがある(最新カードは3ヶ月後)
え?8月になったらシャイニングパール予約しに行こうと思ってたとこ潰れるんだが
岡山店狭すぎて草。あれポケセンじゃねぇ。
※63
いや、コロナだから電車使わんし
アキバ行ってないから行きたいなついでに池袋も東京駅も
ポケモンストアは観光客がメインターゲットだから今のご時世的にキツすぎる
空港ピカチュウ全部持ってるけど一気に減ったな
ポケモンストアEMIHURUまさき店は香川県と徳島県と高知県のどこかにできるまでは閉店しなさそう
オンラインはすぐ売り切れになるから、結局は転売ヤーのいい都合になるな。
カードだけじゃなくてもゴミ(転売ヤー)にメつけられてるのに
大分も鹿児島も閉店とか福岡まで行くしか無くなるの無理ゲーなんやが
※12
なお過去最高益な模様