スポンサーリンク
1:ゴルバット@きゅうこん投稿日:2021/02/08 15:26:14 ID:ebewn7gs
何が違うん



2:メガニウム@デンリュウナイト投稿日:2021/02/08 15:26:34 ID:gNqgdSD2
順番
3:ランクルス@ガラナツのえだ投稿日:2021/02/08 15:27:24 ID:R2VsJlto
めざめるダンスを使った時のタイプ
めざめるダンス
タイプ:ノーマル 威力:90 命中:100 PP:15 分類:特殊
説明:この技の『タイプ』は、自分の『タイプ1』と同じになる。
6:オーダイル@きんのたま投稿日:2021/02/08 15:28:07 ID:nNrIjdlw
適当
4:ジジーロン@ダイミツ投稿日:2021/02/08 15:27:36 ID:k/tkR80Y
どっちがメインかの違い
5:メガヘルガー@マチスのサイン投稿日:2021/02/08 15:27:55 ID:5HV2PCsc
岩のような地面か、地面のような岩かの違い
7:ヒバニー@やわらかいすな投稿日:2021/02/08 15:28:29 ID:lYtoCyDE
ドラゴン・飛行!
飛行・ドラゴン!


8:サイホーン@メガティアラ投稿日:2021/02/08 16:13:07 ID:VcDoh7ag
オムスター&カブトプス「岩・水です」
サニーゴ&ジーランス「水・岩です」
ほーん絶滅した化石ポケモンは岩が先なのかなるほど
↓
アバゴーラ「水・岩です」はぁ!?化石だろお前
ガメノデス「岩・水です」いやお前化石ちゃうやろいつから逆転したんだ?
カジリガメ「水・岩です」もうわけわからんわ

サニーゴ&ジーランス「水・岩です」

ほーん絶滅した化石ポケモンは岩が先なのかなるほど
↓
アバゴーラ「水・岩です」はぁ!?化石だろお前



スポンサーリンク
10:さきりーな◆OC.9l830sc投稿日:2021/02/08 16:34:08 ID:YZScxSpM
先にくるタイプの方がそのポケモンにとっての本来の姿に近いタイプ、っていう解釈をしてる。後についてくるタイプは覚える技のタイプとかが関係してくる後付的な感じで。
11:メガプテラ@ミミロップナイト投稿日:2021/02/08 16:35:14 ID:usJM7zBc
>>10
フライゴンもそんな感じする
じめん・ドラゴン
フライゴンもそんな感じする

13:さきりーな◆OC.9l830sc投稿日:2021/02/08 16:38:49 ID:YZScxSpM
>>11
フライゴンとガブリアスはタイプの組み合わせこそ同じだけど
フライゴンは先にくるタイプがじめんで
ガブリアスはドラゴンなんだよね
つまりフライゴンはじめんタイプの方の特徴が色濃く出ていてガブリアスはドラゴンタイプの方の特徴が色濃く出ているって事なんだよ。
フライゴンとガブリアスはタイプの組み合わせこそ同じだけど
フライゴンは先にくるタイプがじめんで
ガブリアスはドラゴンなんだよね
つまりフライゴンはじめんタイプの方の特徴が色濃く出ていてガブリアスはドラゴンタイプの方の特徴が色濃く出ているって事なんだよ。
14:トドグラー@ポフィンケース投稿日:2021/02/08 18:42:51 ID:Sq7kXhOE
昔りゅうまい覚えたガブの釣りスレでコラ画像のタイプの順番がおかしいですねぇってすぐばれたやつあったな
16:リングマ@ダイキノコ投稿日:2021/02/08 19:18:27 ID:T..M0x12
たこ焼きと焼きだこくらい違う
18:カクレオン@ピントレンズ投稿日:2021/02/08 21:27:48 ID:QiwcmN5g
ゲーフリはこれに対して説明とかしてないん
20:ヒノアラシ@ぼうごパッド投稿日:2021/02/09 22:31:56 ID:hwNMckZs
ノーマル・ひこうだらけでひこう・ノーマルが居ない理由
22:ポケモン名無しさん投稿日:2021-02-14 16:34 ID:YzYwMTRh
スワンナ みず・ひこう
ウッウ ひこう・みず
どっちも水鳥なのに…


29:ポケモン名無しさん投稿日:2021-02-14 17:17 ID:ZGU4Y2Y2
オニシズクモ みず・むし
グソクムシャ むし・みず
この辺は結構しっくりきてる


17:メガスピアー@ピントレンズ投稿日:2021/02/08 19:23:48 ID:JD86MbDM
覚えてたらすごいけど覚えてもクソの役にも立たないという
9:マーイーカ@メガチャーム 投稿日:2021/02/08 16:13:09 ID:7fxMTBo6
第一タイプの方が一致弱点倍率少し高くなるとかあったら複雑すぎるよな
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
"); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); // -->カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
※1 :
ななしさん 2021-02-14 15:57 ID:ODYwYmI5
れすにあるように、タイプのメイン・サブって感じだよね
※2 :
名無しさん 2021-02-14 15:57 ID:MGQ1MWQ1
適当です
※3 :
名無しさん 2021-02-14 15:59 ID:ZDc5ZjVh
じわ・いめん
※4 :
名無しさん 2021-02-14 16:01 ID:NmY1MWQx
開発側もあまり深くはかんがえてなさそう
※5 :
ななしさん 2021-02-14 16:01 ID:ZWRiZTNl
飛行タイプはなぜ単体で出してもらえなかったのかという永遠の謎
※6 :
ななしさん 2021-02-14 16:02 ID:NDJkNzBj
ジムリーダーの切り札がサブタイプの奴とかいるし……
っていうかそのパターン多いし……
っていうかそのパターン多いし……
※7 :
名無しさん 2021-02-14 16:05 ID:ZTlkNTVl
※5
トルネロスとココガラ、アオガラスが単ひこうだぞ
トルネロスとココガラ、アオガラスが単ひこうだぞ
※8 :
名無しさん 2021-02-14 16:07 ID:NDlhZGFm
ポケモンGOの背景色が違うぞ
※9 :
名無しさん 2021-02-14 16:10 ID:Yjg3MDY1
コンテンツが進むと、洗練されると言うかこう言うところにも目が行くようになるんだよね
悪い意味ではないけど
悪い意味ではないけど
※10 :
ななしさん 2021-02-14 16:10 ID:ZWRiZTNl
※7
そうだけどなんで単飛行が出るまで10年以上かかったんだ?
そうだけどなんで単飛行が出るまで10年以上かかったんだ?
※11 :
名無しさん 2021-02-14 16:11 ID:NjUwMmJl
ゴローニャは岩に乗っ取られてるからタイプ1は岩やな
※12 :
名無しさん 2021-02-14 16:12 ID:MTAyYTAy
進化で追加されるタイプはタイプ2だよな
フライゴン系統然りアーマーガア然り
フライゴン系統然りアーマーガア然り
※13 :
名無しさん 2021-02-14 16:15 ID:ZTZlODQz
ひこうが前に来るとおおってなる
※14 :
名無しさん 2021-02-14 16:18 ID:ZTZlODQz
むしタイプと考えると 主体は1番目環境に合わせて進化したものが2番目ものみたいな感じでは?
※15 :
名無しさん 2021-02-14 16:21 ID:ZDFhY2E3
※10
確か単ひこうだとデバックに負荷が掛かったり、ダメージ調整がおかしくなるから実装が遅れたらしい。理屈はよくわからんけども
確か単ひこうだとデバックに負荷が掛かったり、ダメージ調整がおかしくなるから実装が遅れたらしい。理屈はよくわからんけども
※16 :
名無しさん 2021-02-14 16:22 ID:MTQ3ODVj
ボックスを第一タイプ毎に整理してるからひこうがやたら少ない
※17 :
名無しさん 2021-02-14 16:23 ID:N2U5NmFk
XYの殿堂入りした時の背景の参照がタイプ1だった気がする
※18 :
ななしさん 2021-02-14 16:23 ID:MjRmMzJl
タイプ1・2ってポケモンの世界では学者が認定してたりするんかな
※19 :
ななしさん 2021-02-14 16:24 ID:ZWRiZTNl
※12
なおルリリ系統
なおルリリ系統
※20 :
ななしさん 2021-02-14 16:29 ID:NTRhMTI2
これは実際そういう(第一タイプがメインタイプ)理由でつけてるんだろうけど、最近は第二タイプがノーマルのやつも出てきたからな
メインがエスパーや電気の時点でノーマルとは言えないのではという疑問が思い浮かぶ
メインがエスパーや電気の時点でノーマルとは言えないのではという疑問が思い浮かぶ
※21 :
ななしさん 2021-02-14 16:33 ID:ZTE0Yjdi
ドラピオン「騙して悪いが」
※22 :
名無しさん 2021-02-14 16:34 ID:YzYwMTRh
スワンナ みず・ひこう
ウッウ ひこう・みず
どっちも水鳥なのに…
ウッウ ひこう・みず
どっちも水鳥なのに…
※23 :
名無しさん 2021-02-14 16:45 ID:ZGY4Mzhh
タイプ相性計算は乗算なのでいわじめんもじめんいわも何も変わりません
証明終了Q.O.L.
証明終了Q.O.L.
※24 :
名無しさん 2021-02-14 17:00 ID:ZTIyNDJh
XYからだよな
〇〇・ノーマルかでたの
〇〇・ノーマルかでたの
※25 :
ななしさん 2021-02-14 17:07 ID:ZWM5Mzgy
ヤミラミの「あく・ゴースト」は「ゴーストタイプっぽい雰囲気を持つあくタイプ」(実際ポケダンでも壁を通過できないし悪の下っ端ってイメージがある)
ミカルゲの「ゴースト・あく」は「悪霊として悪い心を含んだゴーストタイプ」って聞いて納得した
ミカルゲの「ゴースト・あく」は「悪霊として悪い心を含んだゴーストタイプ」って聞いて納得した
※26 :
名無しさん 2021-02-14 17:12 ID:Mzc2MmI4
サイドン、ダイパリメイクの伏線か!?!?!?
※27 :
ななしさん 2021-02-14 17:13 ID:ZWRjYWNj
いわってなんか優れたところあるのか?飛行特効以外。
※28 :
名無しさん 2021-02-14 17:16 ID:ODAwNDcy
※24
そうだけどタイプ2ノーマルは
エレキテル、イエッサン、ガラルジグザグマぐらいだけどね
そうだけどタイプ2ノーマルは
エレキテル、イエッサン、ガラルジグザグマぐらいだけどね
※29 :
名無しさん 2021-02-14 17:17 ID:ZGU4Y2Y2
オニシズクモ みず・むし
グソクムシャ むし・みず
この辺は結構しっくりきてる
グソクムシャ むし・みず
この辺は結構しっくりきてる
※30 :
名無しさん 2021-02-14 17:22 ID:ZGU4Y2Y2
※28
未だにエレザードのどこがノーマルなのか分からん…
未だにエレザードのどこがノーマルなのか分からん…
※31 :
名無しさん 2021-02-14 17:23 ID:ZGU4Y2Y2
※27
炎半減とか?
炎半減とか?
※32 :
名無しさん 2021-02-14 17:35 ID:ODkzOWUw
※12
ヤヤコマ→ヒノヤコマはメインタイプがノーマルからほのおに変わる
同じ世代でオンバーン系が飛行ドラゴンなんだからヤヤコマも飛行ノーマルにすれば良かったのにな
ヤヤコマ→ヒノヤコマはメインタイプがノーマルからほのおに変わる
同じ世代でオンバーン系が飛行ドラゴンなんだからヤヤコマも飛行ノーマルにすれば良かったのにな
※33 :
名無しさん 2021-02-14 17:35 ID:MTkxOWEx
「いわ・じめん」と「じめん・いわ」を例にすると
前者はより岩要素が強く、後者はより地面要素が強い
……みたいな?(。-`ω´-)ンー
前者はより岩要素が強く、後者はより地面要素が強い
……みたいな?(。-`ω´-)ンー
※34 :
ななしさん 2021-02-14 17:37 ID:NTRhMTI2
※27
バンギラスだけは岩タイプの砂嵐特防1.5倍の恩恵を受けてるぞ
他の岩タイプはそもそも特防低すぎたり砂嵐と併用する意味もないからバンギだけだが
バンギラスだけは岩タイプの砂嵐特防1.5倍の恩恵を受けてるぞ
他の岩タイプはそもそも特防低すぎたり砂嵐と併用する意味もないからバンギだけだが
※35 :
名無しさん 2021-02-14 17:41 ID:YThjODIw
むかし攻略の部屋でデフォゲが
ステルスロックは透明石とか言ってたな
色々考えてるんだとか
透明岩だっけか
ステルスロックは透明石とか言ってたな
色々考えてるんだとか
透明岩だっけか
※36 :
名無しさん 2021-02-14 18:19 ID:MWNmZjBk
ぶっちゃけどうでもいい
※37 :
名無しさん 2021-02-14 18:23 ID:NjU0Njlh
どうでもいいんだけど先にあるのがメインで的な考えだったらマンダはひこうドラゴンであって欲しい
※38 :
名無しさん 2021-02-14 18:28 ID:MWYzYjdm
ふむ、タイプ1を2倍、タイプ2を1.75倍にしてみては
※39 :
名無しさん 2021-02-14 18:36 ID:MmI5MDhk
どっちが先かで能力に違いがあったら今よりさらに複雑になってたな
※40 :
名無しさん 2021-02-14 18:43 ID:OTUxMTQ0
あくドラゴンはいるけれど
ドラゴンあくはいないという事実
ドラゴンあくはいないという事実
※41 :
ななしさん 2021-02-14 18:58 ID:MjY3YWI4
ゲーフリそんな真面目に考えてないと思うよ
※42 :
ななしさん 2021-02-14 19:02 ID:NzFhOTUz
ノーマルにも相性がある(相性関係ないからノーマルなのでは?)
ノーマルと複合タイプのポケモン(ノーマルの有無って何だよ?)
ノーマルと複合タイプのポケモン(ノーマルの有無って何だよ?)
※43 :
名無しさん 2021-02-14 19:05 ID:MzQyNmYw
ヤミラミがあくゴーストでミカルゲがゴーストあくなのもしっくりくる
※44 :
名無しさん 2021-02-14 19:11 ID:NzVlOTVh
メガシンカはタイプ2が追加・削除・入替されることはあってもタイプ1はそのままだった
※45 :
名無しさん 2021-02-14 19:16 ID:MzBkMDZj
デザイン元のイメージタイプかね
※46 :
名無しさん 2021-02-14 19:17 ID:OTY2NWE1
※12
イーブイ「あのさぁ」
イーブイ「あのさぁ」
※47 :
名無しさん 2021-02-14 19:17 ID:YTdmODA3
※34
バンギラスタイプやから
バンギラスタイプやから
※48 :
ななしさん 2021-02-14 19:24 ID:YWJjYWJh
フライゴンとガブリアスだと地面が主体かドラゴンが主体化だとおもう
※49 :
ななしさん 2021-02-14 20:01 ID:MGY4ZTkw
フライングプレスの相性ってタイプ1とタイプ2で変わるん?草鋼と鋼草でとか。
※50 :
名無しさん 2021-02-14 20:13 ID:YTE5YjZk
野球のヒットエンドランとランエンドヒットの違い
※51 :
ななしさん 2021-02-14 20:27 ID:MDVjNzNj
一番納得いかないのはアローラッタ
※52 :
名無しさん 2021-02-14 20:31 ID:OGFkM2Jj
※37
ずっと空飛べなかったドラゴンが、最後にようやく飛べるようになったんだからひこうはサブだろ
ずっと空飛べなかったドラゴンが、最後にようやく飛べるようになったんだからひこうはサブだろ
※53 :
名無しさん 2021-02-14 20:36 ID:MzIwZjg3
エルレイドとチャーレムも違う
※54 :
ななしさん 2021-02-14 20:42 ID:NWE5NmVl
フライゴンやオンバーンは進化前から引き継いでいるタイプが1になってるんじゃない?
タネポケモンは知らん
タネポケモンは知らん
※55 :
ななしさん 2021-02-14 21:08 ID:MWU3YzI4
攻撃側は第一タイプを参照して防御側は複合で受ける、みたいな
※56 :
名無しさん 2021-02-14 21:15 ID:MGJjYWVi
※22
水面にいる事が多い鳥なのか、普段は陸空にいて水に潜るの得意なのかの違い
水面にいる事が多い鳥なのか、普段は陸空にいて水に潜るの得意なのかの違い
※57 :
名無しさん 2021-02-14 21:44 ID:NWU2OGQ0
進化によって、バンギラスのようにタイプ2が変更されたり、チルタリスのようにタイプ1が変更されたりするがなぜかタイプ2が変わるパターンの方が多いなとか勝手に思ってたりならした
※58 :
名無しさん 2021-02-14 21:45 ID:ZTgyYWUy
※55
そのアイデアは素晴らしいな。
ついでに言えば第二タイプに回されやすい飛行のみ複合順関係無しで適用という感じにすればもっといいと思う。
まあ今の環境だとダイジェットもあるから難しいか……。
そのアイデアは素晴らしいな。
ついでに言えば第二タイプに回されやすい飛行のみ複合順関係無しで適用という感じにすればもっといいと思う。
まあ今の環境だとダイジェットもあるから難しいか……。
※59 :
名無しさん 2021-02-14 21:50 ID:ZGI4ZTg5
そもそもめざめるダンスという技があることを知らなかった
※60 :
ななしさん 2021-02-14 21:56 ID:YmZmNGU3
多分系統樹的なもので微妙に違うんだろう
原初の地面タイプポケモンから岩要素を得たものがサイホーン系列となり、原初の岩タイプポケモンから地面要素を得たものがイシツブテ系列となり、それ以外のじめん・いわやいわ・じめんも環境適応により姿の違う別種として次々と派生したのだ……
実際、現実にも○○モドキみたいな外見や特徴がそっくりでも祖先が全く異なる生物とかいるし、スタート地点が違ってもゴールが同じだと似たような姿になるのはあるある
原初の地面タイプポケモンから岩要素を得たものがサイホーン系列となり、原初の岩タイプポケモンから地面要素を得たものがイシツブテ系列となり、それ以外のじめん・いわやいわ・じめんも環境適応により姿の違う別種として次々と派生したのだ……
実際、現実にも○○モドキみたいな外見や特徴がそっくりでも祖先が全く異なる生物とかいるし、スタート地点が違ってもゴールが同じだと似たような姿になるのはあるある
※61 :
ななしさん 2021-02-14 22:23 ID:ZmQ1ZWZi
初めて知ったわ
こんなん全ポケモン確認したくなるやん
こんなん全ポケモン確認したくなるやん
※62 :
ななしさん 2021-02-14 22:32 ID:MGY2MjYw
サニーゴは、海で生まれたから水岩
オムナイトは、化石から生まれたから岩水
みたいな感じだろ
オムナイトは、化石から生まれたから岩水
みたいな感じだろ
※63 :
ななしさん 2021-02-14 23:26 ID:MWU3YzI4
※58
なんとなくの思い付きだったが考えてくれて嬉しい
なんとなくの思い付きだったが考えてくれて嬉しい
※64 :
名無しさん 2021-02-14 23:39 ID:ZWM0YjBi
プレイヤーが初見で見抜けない様に、緑と赤でじめんいわですってヨーギラスパターンは「なんだよこれ、何タイプだよw」って、技打った後に試行錯誤して楽しめるけど、バトル勢の機嫌うかがってあからさまなバランス調整入ってるのは白ける
※65 :
ななしさん 2021-02-14 23:59 ID:YzIyYTkw
ウッウは飛ぶのも泳ぐのも下手そうだけどな
※66 :
ななしさん 2021-02-15 00:29 ID:MDVmZGJl
第一がメインで、第二は後から要素として付いたってイメージ
※67 :
名無しさん 2021-02-15 02:58 ID:M2VkN2Mx
ノコッチ超強化きたら起こして
※68 :
ななしさん 2021-02-15 05:31 ID:MzAwODM3
※27
バンギの強さも知らんとかにわか過ぎねぇか?
バンギの強さも知らんとかにわか過ぎねぇか?
※69 :
名無しさん 2021-02-15 05:42 ID:Zjg1MGU2
並立の関係ってやつだろ
確定した先着順(早い者勝ち)ってオチ
※61
やめとけ
後で何やってたんだろうってなるやつ
確定した先着順(早い者勝ち)ってオチ
※61
やめとけ
後で何やってたんだろうってなるやつ
※70 :
ななしさん 2021-02-15 07:57 ID:NjViZjJh
※7
最も複合がポピュラーなタイプだったからな、個人的にはひこう単タイプは増えて欲しい。
最も複合がポピュラーなタイプだったからな、個人的にはひこう単タイプは増えて欲しい。
※71 :
名無しさん 2021-02-15 07:59 ID:MTllZjFl
何となく見栄えかな
ずっと同じ配列だと新鮮味が無いから
ずっと同じ配列だと新鮮味が無いから
※72 :
名無しさん 2021-02-15 12:15 ID:MzAyM2Q0
そもそもいわ・じめんとじめん・いわ両方が居たことを知らなかった
※73 :
名無しさん 2021-02-15 12:17 ID:MzAyM2Q0
上にも書かれてたけど第2タイプは進化の結果得た新しい力って感じがする
※74 :
名無しさん 2021-02-15 12:42 ID:ZjFhMmVi
Gヤドン、エスパー単→ほ〜ん
Gヤドラン&Gヤドキング、毒エスパー→????
原種が水エスパーの名残なんかな
Gヤドラン&Gヤドキング、毒エスパー→????
原種が水エスパーの名残なんかな
※75 :
名無しさん 2021-02-15 12:50 ID:NmFmZjY4
※19
ルリリはマリルとマリルリより実装が後だよなぁ?つまりそういうことだ
ルリリはマリルとマリルリより実装が後だよなぁ?つまりそういうことだ
※76 :
名無しさん 2021-02-15 12:57 ID:ZDBjNGRh
エアームド:はがね・ひこう
アーマーガア:ひこう・はがね
同じ鎧鳥でどうしてこうなった
アーマーガア:ひこう・はがね
同じ鎧鳥でどうしてこうなった
※77 :
名無しさん 2021-02-15 13:18 ID:N2RiMDlm
※15
あれって理由あったんだ...知らんかった
あれって理由あったんだ...知らんかった
※78 :
ななしさん 2021-02-15 13:31 ID:N2EzNDBi
>めざめるダンスを使った時のタイプ
え? そんな技あったっけ?
え? そんな技あったっけ?
※79 :
名無しさん 2021-02-15 14:56 ID:ZDBjNGRh
オドリドリ専用技、故にサンムーンでしか存在しない
※80 :
ななしさん 2021-02-15 15:53 ID:MmIzNWE0
なんか初期のタイプの追加とかの都合じゃなかったっけ
ひこうタイプも初期はなくてノーマルのみで、かぜおこしも一世代だけノーマルわざ
タイプ追加前の情報を渡されて(たと考えられる)カードの方はイシツブテ(いわ・じめん)にはでんきわざが通用して、サイドン(じめん・いわ)にはでんき無効になってたらしい
だから後付けされた第二タイプってことじゃないのか
ひこうタイプも初期はなくてノーマルのみで、かぜおこしも一世代だけノーマルわざ
タイプ追加前の情報を渡されて(たと考えられる)カードの方はイシツブテ(いわ・じめん)にはでんきわざが通用して、サイドン(じめん・いわ)にはでんき無効になってたらしい
だから後付けされた第二タイプってことじゃないのか
※81 :
名無しさん 2021-02-15 19:48 ID:NWYyYTZj
今後、燃え尽きるみたいにタイプ2を消す技とか特性出てきたら変わってくるかもね
※82 :
ななしさん 2021-02-16 08:02 ID:ZDQ4Y2Ix
覚えるワザや唐突な追加進化先でのタイプ変更で
タイプ1が優先されるし何も違和感ないわ
タイプ1が優先されるし何も違和感ないわ
※83 :
名無しさん 2021-02-17 11:12 ID:ZjhmNWMw
お前らキモオタがポケモンだったらタイプ1どくタイプ2あくって感じだよな
※84 :
ななしさん 2021-02-17 12:22 ID:NDdjNGUx
※80
つまり本来ならタイプ2は防御に関係しないからイシツブテには電気が通用したかもしれないってわけか
ミミッキュもそれに則ってフェアリー要素はおまけでドラゴン技通用すれば多少はいいのに
逆にドラゴンを抑止するんならフェアリーをタイプ1におく代わりにノーマルと格闘は普通に通ってもいいぐらい
つまり本来ならタイプ2は防御に関係しないからイシツブテには電気が通用したかもしれないってわけか
ミミッキュもそれに則ってフェアリー要素はおまけでドラゴン技通用すれば多少はいいのに
逆にドラゴンを抑止するんならフェアリーをタイプ1におく代わりにノーマルと格闘は普通に通ってもいいぐらい
スポンサーリンク