スポンサーリンク
#ミュウツーの逆襲 裏話💭
タイトルにもなっている「逆襲」という単語はみんなでタイトルを持ち寄って多数決で決めたそう。
湯山監督曰く「個人的には、ポケモンという”生き物”からの、人間の傲慢さに対する警鐘という意味が込められている気がします」…とのことでした。
タイトルにもなっている「逆襲」という単語はみんなでタイトルを持ち寄って多数決で決めたそう。
湯山監督曰く「個人的には、ポケモンという”生き物”からの、人間の傲慢さに対する警鐘という意味が込められている気がします」…とのことでした。
逆襲は、悪い意味では無いので
個人的に、復讐の方がしっくりくると思います。子供向け映画ということで避けたのかな、とも思います。
個人的に、復讐の方がしっくりくると思います。子供向け映画ということで避けたのかな、とも思います。
当時のプロデューサーがスターウォーズを例に
「逆襲」の名の付くタイトルはヒットする法則に肖って付けたとか
「逆襲」の名の付くタイトルはヒットする法則に肖って付けたとか
タイトルだけ先に決まってて脚本家が「何に逆襲すんだよ…」って頭抱えた話も紹介しないとフェアじゃないと思う
なお、第2作 ルギア爆誕は鶴の一声で決まってしまいましたとさ(裏話)
スポンサーリンク
#ミュウツーの逆襲 裏話💭
ミュウツーに「オペラ座の怪人」の主人公、ファントムのイメージを重ねていたという脚本家の首藤剛志さんと湯山監督。
実際にファントムを演じられていた市村さんに声優をしてもらえることになり、とても嬉しかったとか😊
配信はこちらから👀
bit.ly/2H5f2nR
ミュウツーに「オペラ座の怪人」の主人公、ファントムのイメージを重ねていたという脚本家の首藤剛志さんと湯山監督。
実際にファントムを演じられていた市村さんに声優をしてもらえることになり、とても嬉しかったとか😊
配信はこちらから👀
bit.ly/2H5f2nR
#ミュウツーの逆襲 裏話💭
「ここはどこだ…私は誰だ…」といった印象的なセリフの数々。
実はミュウツー役に市村さんが決まってから、市村さんをイメージして作られたそうです👀
「市村さんの深い声がうまくはまって印象的なセリフになりました」と湯山監督も仰っていました✨
「ここはどこだ…私は誰だ…」といった印象的なセリフの数々。
実はミュウツー役に市村さんが決まってから、市村さんをイメージして作られたそうです👀
「市村さんの深い声がうまくはまって印象的なセリフになりました」と湯山監督も仰っていました✨
#ミュウツーの逆襲 裏話💭
壮大で威厳のあるミュウツー城は、かの有名なサグラダ・ファミリアをモチーフにしているそうです🏰
ミュウツーが作ったので「内観を含め全体に有機的な生き物感のある雰囲気に❕」と、美術さんとこだわって表現したそうですよ✨
配信はこちら⬇
bit.ly/2H5f2nR
壮大で威厳のあるミュウツー城は、かの有名なサグラダ・ファミリアをモチーフにしているそうです🏰
ミュウツーが作ったので「内観を含め全体に有機的な生き物感のある雰囲気に❕」と、美術さんとこだわって表現したそうですよ✨
配信はこちら⬇
bit.ly/2H5f2nR
サグラダ・ファミリア はダークライの映画でも時空の塔のモデルにもなっています。映画公式サイトの「湯山監督が語る制作秘話」によれば、ミュウツーでは資料を参考に、ダークライでは実際にロケハンしたそうです
pokemon-movie.jp/history/histor…
#ミュウツーの逆襲 裏話💭
ウミオ、ソラオ、ときて、なぜスイートなのか?湯山監督に聞いたところ…
短編のナレーションを務める佐藤藍子さんに演じていただけることになり「佐藤→さとう→砂糖→甘い→スイート」と連想したそう💭
シュガーという候補もあったらしいですよ✨
ウミオ、ソラオ、ときて、なぜスイートなのか?湯山監督に聞いたところ…
短編のナレーションを務める佐藤藍子さんに演じていただけることになり「佐藤→さとう→砂糖→甘い→スイート」と連想したそう💭
シュガーという候補もあったらしいですよ✨
#ミュウツーの逆襲 裏話💭
ミュウツー城の階段は螺旋状になっていますが…これはDNAの構造を意識しているそうです👀
実は以降のポケモン映画にもいろいろな形で螺旋階段を出しているらしいですよ😏
ぜひチェックしてみてください♬
配信はこちらから✨
bit.ly/2H5f2nR
ミュウツー城の階段は螺旋状になっていますが…これはDNAの構造を意識しているそうです👀
実は以降のポケモン映画にもいろいろな形で螺旋階段を出しているらしいですよ😏
ぜひチェックしてみてください♬
配信はこちらから✨
bit.ly/2H5f2nR
そういえば時空の塔も螺旋階段だ!!!
結晶塔の帝王エンテイの時の階段も螺旋階段だったと思います~(* ̄∇ ̄*)
スポンサーリンク
#ミュウツーの逆襲 裏話💭
ミュウが喋らない理由。
「ミュウは人間的な感情や利害、倫理観さえ超越しているような…それゆえに無垢な残酷さもあるような…人間には理解不能な存在にしたかった」というこだわりからだそうです。
配信はこちらから⬇
bit.ly/2H5f2nR
ミュウが喋らない理由。
「ミュウは人間的な感情や利害、倫理観さえ超越しているような…それゆえに無垢な残酷さもあるような…人間には理解不能な存在にしたかった」というこだわりからだそうです。
配信はこちらから⬇
bit.ly/2H5f2nR
#ミュウツーの逆襲 裏話💭
オリジナルとコピーポケモンたちが戦う中、戦わない選択をしたピカチュウとニャース。
2匹に込められた思いを湯山監督に伺いました。
「ピカチュウはポケモンでありながら、サトシとの強い絆があり、本能に突き動かされて戦うとは思えなかったということです。
→続く
オリジナルとコピーポケモンたちが戦う中、戦わない選択をしたピカチュウとニャース。
2匹に込められた思いを湯山監督に伺いました。
「ピカチュウはポケモンでありながら、サトシとの強い絆があり、本能に突き動かされて戦うとは思えなかったということです。
→続く
#ミュウツーの逆襲 裏話💭
→続き
ニャースは、性格的にあの戦いに参加するとは思えず、あのように一歩引いた立ち位置で戦いを眺めているようにしました。ポケモン達の本能的な競争心も理解できる、ピカチュウとニャースは、もしかしたら人間であるサトシ達以上に悲しかったかもしれませんね」
→続き
ニャースは、性格的にあの戦いに参加するとは思えず、あのように一歩引いた立ち位置で戦いを眺めているようにしました。ポケモン達の本能的な競争心も理解できる、ピカチュウとニャースは、もしかしたら人間であるサトシ達以上に悲しかったかもしれませんね」
周りのポケモンたちが自分の強さをぶつけ合う中、
「その爪痛いだろって?」
「おみゃーの爪の方が痛いにゃ」
とお互い相手の気持ちになってるのが幼心に不思議だなと思いました。
「その爪痛いだろって?」
「おみゃーの爪の方が痛いにゃ」
とお互い相手の気持ちになってるのが幼心に不思議だなと思いました。
一瞬に仲良く月見でもするかニャー…
デデンネVSデデツー描いた pic.twitter.com/TRwFvKzwNy
— モアタ (@moa151) November 19, 2020
スポンサーリンク
#ミュウツーの逆襲 裏話💭
ミュウとミュウツーの戦いを止め、動けなくなってしまったサトシ😭
熱や物理的な力での破壊ではなく「生命が消えて無機的なモノになってしまった」という意味が込められているそうです…❕
配信はこちらから⬇
bit.ly/2H5f2nR
ミュウとミュウツーの戦いを止め、動けなくなってしまったサトシ😭
熱や物理的な力での破壊ではなく「生命が消えて無機的なモノになってしまった」という意味が込められているそうです…❕
配信はこちらから⬇
bit.ly/2H5f2nR
てっきり石化したのかと当時は思ってました...
脚本の首藤さんは裏話を語ってくださってますね
石化した理由。 style.fm/as/05_column/s…
石化した理由。 style.fm/as/05_column/s…
#ミュウツーの逆襲 裏話💭
ポケモンたちの涙には、思わずもらい泣きしてしまいます😭
湯山監督曰く、このシーンでは「ポケモンも人間と同じように特別な感情を持っている」ということを映像化したかったとのことです。
配信はこちらから⬇
bit.ly/2H5f2nR
ポケモンたちの涙には、思わずもらい泣きしてしまいます😭
湯山監督曰く、このシーンでは「ポケモンも人間と同じように特別な感情を持っている」ということを映像化したかったとのことです。
配信はこちらから⬇
bit.ly/2H5f2nR
ジュゴン「ンゴオオオオオオオオォォオォォオオオ!!!!!!!」
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
"); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); // -->カテゴリ「アニメ」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
※1 :
名無しさん 2020-11-20 10:01 ID:Zjg2NDky
本編で語らずコラムやTwitterに逃げるのダサいよね
こんなにも映画内の内容が薄い映画が他にあるだろうか
こんなにも映画内の内容が薄い映画が他にあるだろうか
※2 :
名無しさん 2020-11-20 10:04 ID:YTlhY2Iy
唐突に挟まれるデデンネ
※3 :
名無しさん 2020-11-20 10:07 ID:NDgzMTM1
※1
子供向け映画に何を求めてるんだ?
映画もドラマも中身がないものばかりだろ
子供向け映画に何を求めてるんだ?
映画もドラマも中身がないものばかりだろ
※4 :
名無しさん 2020-11-20 10:07 ID:YzlkNDUz
サトシは石化じゃなくてバグったくらいに思っとこ
※5 :
ななしさん 2020-11-20 10:08 ID:MTI3MmU3
デデンネはズルいわ
地雷埋めんな
地雷埋めんな
※6 :
名無しさん 2020-11-20 10:09 ID:NzNjZjVk
昨日初めて見たけど製作者がなんちゃってシリアスに酔いしれてる感すごかった
首藤って神格化されてるけど臭さ的にはBWでN考案した増田の痛さとどっこいどっこいな気がする
首藤って神格化されてるけど臭さ的にはBWでN考案した増田の痛さとどっこいどっこいな気がする
※7 :
名無しさん 2020-11-20 10:12 ID:NmE1NTRi
その尊いポケモンたちをボール投げまくって捕まえまくってる悪逆非道なクソガキがいるんですよ
ゴウって言うんですけど
ゴウって言うんですけど
※8 :
名無しさん 2020-11-20 10:13 ID:MzViZjZm
確かに自己矛盾すると石化することってよくある
それを見た周りが泣いてくれて復活することもあるある
この映画での不思議現象って意外と誰もが現実に体験したことのあるものばかりなんだよね
それを見た周りが泣いてくれて復活することもあるある
この映画での不思議現象って意外と誰もが現実に体験したことのあるものばかりなんだよね
※9 :
名無しさん 2020-11-20 10:14 ID:MjUzZTYx
そしてもこうが笑いネタにしたせいでたまに笑ってしまうシーンと化した涙シーンハイドロポンプ達
※10 :
ななしさん 2020-11-20 10:16 ID:ZWE3NDlh
デデンネ入れんなやw
※11 :
名無しさん 2020-11-20 10:17 ID:NGY2MmE2
石化は規制だったのか
ガチ死にってことね
ガチ死にってことね
※12 :
名無しさん 2020-11-20 10:17 ID:NmQwM2Fh
逆襲なんて逆襲のシャアパクっただけやろ
※13 :
名無しさん 2020-11-20 10:20 ID:YzM2ZDFh
最初期のポケモンとそれ以降のポケモンはやっぱり別物だな
※14 :
名無しさん 2020-11-20 10:21 ID:YWQ0NWM1
※6
BWは普通につまからなかったからなぁ
BWは普通につまからなかったからなぁ
※15 :
ななしさん 2020-11-20 10:23 ID:NjI2NGZj
幼少期に、殺し合いや殴り合いとスポーツ的なバトルとは違うんだろうなと思い視てたから
矛盾して動けないって言われても何かおかしくね?ってなる
矛盾して動けないって言われても何かおかしくね?ってなる
※16 :
ななしさん 2020-11-20 10:34 ID:MTRlMWY3
デデンネはいい意味でこいつかこいつだよなとなった
※17 :
ななしさん 2020-11-20 10:37 ID:NmM4YTJk
ミュウツーがただのヤンキーで草生えた
※18 :
ななしさん 2020-11-20 10:38 ID:MzMyYjcw
アイツーは黒歴史なの?
※19 :
ななしさん 2020-11-20 10:39 ID:MjJkMDQ0
※1
そういう作品しか作れなかったから右肩下がりが止まらずに
配布商法なんかやりだしたんだろう
そういう作品しか作れなかったから右肩下がりが止まらずに
配布商法なんかやりだしたんだろう
※20 :
ななしさん 2020-11-20 10:43 ID:MmFlMTVi
※11
首藤がコラムで語ってた石化した理由とは違うな
まあ作中で石化した理由が明示されてない時点で所詮はどれも後付けにしかならないけど
首藤がコラムで語ってた石化した理由とは違うな
まあ作中で石化した理由が明示されてない時点で所詮はどれも後付けにしかならないけど
※21 :
ななしさん 2020-11-20 10:44 ID:MmI2YmYw
ミュウの倫理観さえ超越しているような感じだから喋らないうんぬんは
ニャースのような存在でもいない限り解読は絶対不可能って感じか
クトゥルフみたいに地球上じゃ発音できない喋り方してそう
ニャースのような存在でもいない限り解読は絶対不可能って感じか
クトゥルフみたいに地球上じゃ発音できない喋り方してそう
※22 :
ななしさん 2020-11-20 10:46 ID:NGY1MGUz
雑魚相手にイキリ散らすミュウツー
最後は都合よく記憶を消して黒歴史を無かったことにするというね
最後は都合よく記憶を消して黒歴史を無かったことにするというね
※23 :
名無しさん 2020-11-20 10:47 ID:MGQxZDc5
マーシャドーの映画の時なぜサトシは異次元に飛ばされた…?
そしてなぜこれもポケモンの祈りの力で復活した?
そしてなぜこれもポケモンの祈りの力で復活した?
※24 :
ななしさん 2020-11-20 10:48 ID:Y2QyYzRk
※18
後付けだからね
後付けだからね
※25 :
ななしさん 2020-11-20 10:52 ID:NmI4Mjk4
※1
20年以上前の映画が今さら逃げる…?
20年以上前の映画が今さら逃げる…?
※26 :
名無しさん 2020-11-20 10:57 ID:MWRkNzZi
※23
マシャードーは映画の中で何回かイマジナリーワールドを描いてるからそういうスピリチュアルな要素もあるんだなも身構えられるけどミュ逆は最後の最後にポンと石化&涙で謎復活を出してくるから唐突な展開と世界観の断絶で白ける
マシャードーは映画の中で何回かイマジナリーワールドを描いてるからそういうスピリチュアルな要素もあるんだなも身構えられるけどミュ逆は最後の最後にポンと石化&涙で謎復活を出してくるから唐突な展開と世界観の断絶で白ける
※27 :
ななしさん 2020-11-20 10:58 ID:NGM3ZTA0
モアの仕事の速さよ
※28 :
ななしさん 2020-11-20 11:02 ID:ZDFlYzRk
※7
バトルの対戦相手から賞金を巻き上げ、捕獲においては手持ちポケモンで相手を瀕死にして睡眠or麻痺にして捕まえる俺たちみたいなのよりだいぶマシだからセーフ
バトルの対戦相手から賞金を巻き上げ、捕獲においては手持ちポケモンで相手を瀕死にして睡眠or麻痺にして捕まえる俺たちみたいなのよりだいぶマシだからセーフ
※29 :
ななしさん 2020-11-20 11:02 ID:ZDkyMWFk
アイツーのシーンを加えた最初の放送のときから過去5回全て地上波で放送するときは完全版を放送してきたのに何でここに来てオリジナルなんて放送したの?
ミュウEVOもそうだけどハッキリ言ってアイツー無かったら駄作だよこの映画
ミュウEVOもそうだけどハッキリ言ってアイツー無かったら駄作だよこの映画
※30 :
ななしさん 2020-11-20 11:08 ID:MWQyMmU2
ミュウツーが技ボンボン撃つのを軽々とよけて爆発の煙を背景にケラケラ笑ってるミュウの何ともいえない子憎たらしさは子供心にああコイツはミュウツー舐めてんだなって感じたな
※31 :
名無しさん 2020-11-20 11:08 ID:ZDQ3MTM3
※1
こんなん一々説明してたらそれはそれで周りくどいって言うくせに
こんなん一々説明してたらそれはそれで周りくどいって言うくせに
※32 :
ななしさん 2020-11-20 11:18 ID:NzVmNzM3
「逆襲」ってタイトルついてるやつは大体カッコいいようでしょうもないやつばっかな気もする
シャアとかも結局アレだったし
シャアとかも結局アレだったし
※33 :
名無しさん 2020-11-20 11:26 ID:NjljZmE1
※32
シャアはあの人間臭いのがいい
安彦の同人のオリジンみたいに、ただかっこいいだけのキャラだったら、絶対にここまで人気キャラにはなれなかった
シャアはあの人間臭いのがいい
安彦の同人のオリジンみたいに、ただかっこいいだけのキャラだったら、絶対にここまで人気キャラにはなれなかった
※34 :
名無しさん 2020-11-20 11:49 ID:ZDZjZDBm
※33
オリジン、自分はファーストより好きだけどなぁ。
話戻して、この映画がミュウツーを最強たらしめたような気はしてる。
本編のクリア後の隠しボスな存在と相まってカリスマ性は抜群。
…けど、久々に映画館でレボリューション観たときに、
こんなもんだっけ…?感はあった。
オリジン、自分はファーストより好きだけどなぁ。
話戻して、この映画がミュウツーを最強たらしめたような気はしてる。
本編のクリア後の隠しボスな存在と相まってカリスマ性は抜群。
…けど、久々に映画館でレボリューション観たときに、
こんなもんだっけ…?感はあった。
※35 :
ななしさん 2020-11-20 12:10 ID:MzgzNTM1
ポケ書の人のせいで台無しやwwwwwwww笑うわこんなんwwwwwwwwww
※36 :
ななしさん 2020-11-20 12:20 ID:YTk4MmZi
こっち見るデデンネでダメだった
※37 :
名無しさん 2020-11-20 12:26 ID:ZmI4NDlm
だから動けない。しゃべれない。石になるしかない。
なんかワロタ
なんかワロタ
※38 :
ななしさん 2020-11-20 12:43 ID:YzdlYzE1
なおゴウは
※39 :
ななしさん 2020-11-20 12:50 ID:MWFmYzQz
ここから「ピカチュウが涙し、サトシが叫ぶ」というポケモン映画のテンプレートが生まれた
それがいやだからポケモン映画を見ない
それがいやだからポケモン映画を見ない
※40 :
名無しさん 2020-11-20 12:50 ID:MmJiYjM3
デデンネで全部ふっとんだ
※41 :
名無しさん 2020-11-20 12:54 ID:OGM4OGYx
※37
ない しつこい くるわけない 感
ない しつこい くるわけない 感
※42 :
ななしさん 2020-11-20 13:12 ID:ODcwNzE2
エンドクレジットが全員日本人なのが感慨深かった
※43 :
名無しさん 2020-11-20 13:27 ID:YmYzMDZm
ニャースも最初は爪むき出しにしてたけど
「これ痛いだろうニャア」ってやめてたよな
冷静さというか一歩下がって見えるが正にそのまんまだ
最初から傍観したり逃げてるんじゃなくて「やっぱりやめた」ってとこが好き
「これ痛いだろうニャア」ってやめてたよな
冷静さというか一歩下がって見えるが正にそのまんまだ
最初から傍観したり逃げてるんじゃなくて「やっぱりやめた」ってとこが好き
※44 :
ななしさん 2020-11-20 13:36 ID:YTBkN2Rk
今思うとこの映画めっちゃシンプルよな
招待状もらって謎の城に行ったらミュウツーが出てきてコピーと戦いになり
最後は争いを止めて記憶を消される
短くてもメッセージは込められるし
長ければいいってもんでもないんだなと思ったわ
招待状もらって謎の城に行ったらミュウツーが出てきてコピーと戦いになり
最後は争いを止めて記憶を消される
短くてもメッセージは込められるし
長ければいいってもんでもないんだなと思ったわ
※45 :
名無しさん 2020-11-20 13:54 ID:ZDM5ZTA5
首藤さんのコラム読め
エンテイまで読め
エンテイまで読め
※46 :
名無しさん 2020-11-20 14:25 ID:NTE5NmNj
生命が消えて無機的なモノになってしまった
イベルタルが石化なのもそういうことか
※47 :
名無しさん 2020-11-20 14:31 ID:YTc5ODQ5
ふけえ
※48 :
名無しさん 2020-11-20 15:53 ID:NWE1ZGU3
いろいろ言われてるけど冒頭のアイツーのとこだけはマジモンの名作
あれを子供向け映画にぶちこむ度胸よ
あれを子供向け映画にぶちこむ度胸よ
※49 :
名無しさん 2020-11-20 15:55 ID:OWE0MGIx
※1
それでもレスしちゃう
かわいいやつやな
それでもレスしちゃう
かわいいやつやな
※50 :
ななしさん 2020-11-20 17:05 ID:OTk5NjZh
ミュウツー=愛情不足の子供説が好き。
生後間も無く世界との接し方がわからないでいるうちにサカキから弱肉強食を教え込まれる。
それでも自分が兵器として人間に使われることを間違いだと感じて抗い、生まれた場所へ戻ってコピー仲間を作る。
オリジナル=本物を否定することでコピー=偽物のコンプレックスを拭おうと戦った。
自分が生まれたてきたこと、生きていることを肯定したかったが戦う以外にやり方を知らなかったせい。
前日譚の『ミュウツーの誕生』でアイツー死亡について、実父フジは「コピーが死んでもまた作る。コピーを作り続ける限り娘は死なない」と悲しまず、試験管内の幼ミュウツーは「ぼくとおはなししたアイは1人だけ。死んでしまった」と悲しんだ。
もうかなり昔だからうろ覚えだが、あの出来事で本物を強く憎むようになったのかなと。
本物存在する限りコピーは軽視されるから。
試験管生まれの化け物だが、アイを知っているから実は感情豊か。
サトピカの仲良い様子をモニターで見ながら招待状出したのは、無意識に羨ましかったのかもしれない。
自分は文にするの苦手だから上手く伝わらんだろうけど、久々に色々考えさせられたので書き込んどく。
前日譚『ミュウツーの誕生』はもっと知られるべき。公式になんとかしてほしい(´・ω・`)
生後間も無く世界との接し方がわからないでいるうちにサカキから弱肉強食を教え込まれる。
それでも自分が兵器として人間に使われることを間違いだと感じて抗い、生まれた場所へ戻ってコピー仲間を作る。
オリジナル=本物を否定することでコピー=偽物のコンプレックスを拭おうと戦った。
自分が生まれたてきたこと、生きていることを肯定したかったが戦う以外にやり方を知らなかったせい。
前日譚の『ミュウツーの誕生』でアイツー死亡について、実父フジは「コピーが死んでもまた作る。コピーを作り続ける限り娘は死なない」と悲しまず、試験管内の幼ミュウツーは「ぼくとおはなししたアイは1人だけ。死んでしまった」と悲しんだ。
もうかなり昔だからうろ覚えだが、あの出来事で本物を強く憎むようになったのかなと。
本物存在する限りコピーは軽視されるから。
試験管生まれの化け物だが、アイを知っているから実は感情豊か。
サトピカの仲良い様子をモニターで見ながら招待状出したのは、無意識に羨ましかったのかもしれない。
自分は文にするの苦手だから上手く伝わらんだろうけど、久々に色々考えさせられたので書き込んどく。
前日譚『ミュウツーの誕生』はもっと知られるべき。公式になんとかしてほしい(´・ω・`)
※51 :
名無しさん 2020-11-20 20:43 ID:YmIxMzk4
逆襲や爆誕なんて言葉を知ったのはポケモンからだわ
※52 :
名無しさん 2020-11-20 20:44 ID:OGM2ZjQz
デデンネ当たってなくて草
※53 :
ななしさん 2020-11-20 20:46 ID:MjY2NDJh
ウミオソラオからのスイートは地味に疑問に思ってたけどそうだったのか
あとオニドリルのトレーナーがどうなったかも知りたい
あとオニドリルのトレーナーがどうなったかも知りたい
※54 :
ななしさん 2020-11-20 21:05 ID:MDViMTI4
※38
もしかして、あのアイツーちゃんの生まれ変わりかな?
もしかして、あのアイツーちゃんの生まれ変わりかな?
※55 :
名無しさん 2020-11-20 22:09 ID:Mjc4NTdj
何度見ても過大評価映画
石化する意味も理由聞いても意味わからんわ
石化する意味も理由聞いても意味わからんわ
※56 :
名無しさん 2020-11-20 22:37 ID:MmVmODg2
後出しジャンケンの情報以外でまともに語られない映画
作品なら作品内で勝負しろよ
作品なら作品内で勝負しろよ
※57 :
名無しさん 2020-11-21 03:04 ID:YTI5ZTM5
※1
90分って表現したいこと描きたいこと伝えたいことをまとめるには案外短いんだよ。
90分って表現したいこと描きたいこと伝えたいことをまとめるには案外短いんだよ。
※58 :
ななしさん 2020-11-21 04:40 ID:ZjM0NjFi
※24
アイツーが後付けとか何言ってんだこいつ
映画公開前からラジオで流した前日談のミュウツーの誕生の時点で存在してたわ
アイツーが後付けとか何言ってんだこいつ
映画公開前からラジオで流した前日談のミュウツーの誕生の時点で存在してたわ
※59 :
名無しさん 2020-11-21 07:06 ID:ZTFlMTRl
※22
産んでくれなんて頼んで無いのに実験ばかりでグレちゃったんだから暖かく見守ってやれ
産んでくれなんて頼んで無いのに実験ばかりでグレちゃったんだから暖かく見守ってやれ
※60 :
ななしさん 2020-11-21 18:14 ID:OGJiZTk1
※1
作中で明かしたらメタネタになって萎えるやろカス。
オーキド「最後のポケモンはピカチュウだけじゃ。ちなみに
こいつデザインできたの遅い方なんじゃよ。あとしゃべる設定だけどやっぱこのままいくからの。」
サトシ「はえー。」
ルギア「命かけてかかってこいっていう予定はあったけど別のこと言うね!!」
サトシ「おk」
作中で明かしたらメタネタになって萎えるやろカス。
オーキド「最後のポケモンはピカチュウだけじゃ。ちなみに
こいつデザインできたの遅い方なんじゃよ。あとしゃべる設定だけどやっぱこのままいくからの。」
サトシ「はえー。」
ルギア「命かけてかかってこいっていう予定はあったけど別のこと言うね!!」
サトシ「おk」
※61 :
ななしさん 2020-11-21 21:39 ID:MjQ3NDU2
※57
プロにかける言葉じゃないな
首藤さんが可哀そう
プロにかける言葉じゃないな
首藤さんが可哀そう
※62 :
名無しさん 2020-11-21 22:40 ID:ZjY4ODYz
※55
石化の理由って結局製作者のポエムであって、「ミュウツーの攻撃がヒトの細胞を石に変換する原理」を説明してるわけじゃないもんね……
石化の理由って結局製作者のポエムであって、「ミュウツーの攻撃がヒトの細胞を石に変換する原理」を説明してるわけじゃないもんね……
※63 :
名無しさん 2020-11-21 22:47 ID:NGU2MGE1
※60
何言ってだこいつ
何言ってだこいつ
※64 :
ななしさん 2020-11-22 10:15 ID:ZWEwOGZi
※63
ピカチュウのデザインは後からできたデザインの話、喋る設定、ルギアのセリフは開発当時の案やエピソード。
作中で語れと突っ込む※1に対して困難いちゃったら萎えるだろって論破してるんだよ…。
ピカチュウのデザインは後からできたデザインの話、喋る設定、ルギアのセリフは開発当時の案やエピソード。
作中で語れと突っ込む※1に対して困難いちゃったら萎えるだろって論破してるんだよ…。
※65 :
名無しさん 2020-11-22 12:25 ID:OTc0YzY2
※64
言いたいことくらいはわかるけど論破出来てないしそれ極論だよ
言いたいことくらいはわかるけど論破出来てないしそれ極論だよ
※66 :
ななしさん 2020-11-23 23:40 ID:MGIyZTg1
※53
あのへん作画ミス集中してるよね
ギャラドスの口も一瞬塗り忘れっぽくなってたし
あのへん作画ミス集中してるよね
ギャラドスの口も一瞬塗り忘れっぽくなってたし
※67 :
ななしさん 2020-12-06 23:13 ID:OTJhNzc3
※62
子供向けだから血みどろのサトシが出てきても困るやろ?なので石化にしたんでしょ
子供向けだから血みどろのサトシが出てきても困るやろ?なので石化にしたんでしょ
※68 :
ななしさん 2020-12-21 23:51 ID:NDg4Nzll
※65
いうほど極論か?※1の言ってることと何が違うのかわからん
作り込んだ設定を作品中に全て出すことほど野暮なことはない
いうほど極論か?※1の言ってることと何が違うのかわからん
作り込んだ設定を作品中に全て出すことほど野暮なことはない
スポンサーリンク